JP2005536732A - 物体を検査するための装置及び方法 - Google Patents

物体を検査するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536732A
JP2005536732A JP2004530238A JP2004530238A JP2005536732A JP 2005536732 A JP2005536732 A JP 2005536732A JP 2004530238 A JP2004530238 A JP 2004530238A JP 2004530238 A JP2004530238 A JP 2004530238A JP 2005536732 A JP2005536732 A JP 2005536732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light
dark field
light source
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004530238A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ チェミック
ラムベルト ダナー
ウーヴェ グラーフ
ローベルト マインベルガー
ディルク ゼンクゼン
フォルカー クノルツ
Original Assignee
ライカ マイクロシステムス セミコンダクタ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ マイクロシステムス セミコンダクタ ゲーエムベーハー filed Critical ライカ マイクロシステムス セミコンダクタ ゲーエムベーハー
Publication of JP2005536732A publication Critical patent/JP2005536732A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/10Condensers affording dark-field illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/12Condensers affording bright-field illumination
    • G02B21/125Condensers affording bright-field illumination affording both dark- and bright-field illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection
    • G01N2021/8825Separate detection of dark field and bright field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8838Stroboscopic illumination; synchronised illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed

Abstract

本発明は物体(2)を検査するための装置及び方法に関し、結像光学系(3)に対して形成されている明視野・光源(5)の明視野・照明光線路(4)と、結像光学系(3)に対して形成されている暗視野・光源(7)の暗視野・照明光線路(6)とを用いるもので、物体(2)は結像光学系(3)を用いて少なくとも1つの検知器(8)上に結像可能であり、更に物体(2)は両方の光源(5、7)により同時に照明されている。手間と費用のかかるフィルタ処理を伴わずに明視野画像と暗視野画像の同時検知のために、物体(2)を検知するための本発明に従う装置及び方法は、暗視野照明のために用いられる光がパルス化されていること、及び、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、少なくとも1オーダー分、大きいこと。

Description

本発明は、物体(対象)を検査するための装置及び方法に関し、これは、結像光学系に対して形成されている明視野・光源の明視野・照明光線路と、結像光学系に対して形成されている暗視野・光源の暗視野・照明光線路とを用いるもので、この際、物体は結像光学系を用いて少なくとも1つの検知器上に結像され、更にこの際、物体は両方の光源により同時に照明されている。
前記の形式の機器は以前から知られている。特に光学検査技術では平坦な基板(サブストレート)上の複雑な構造物(パターン)が画像フィールドごとに検査される。このことは中でも半導体産業においてマスクとウェーハにおける構造化された表面を光学的に調べる場合がそうである。この際には例えば現存する欠陥が検知又は分類されるべきである。欠陥としては、例えば、埃の粒、レジスト内の気泡、ウェーハ上のレジスト残留物、エッジの穴、又は引っかき傷などが発生し得る。
装置としては、例えば、ケーラー明視野照明を用いた顕微鏡が用いられ得る。つまり、顕微鏡対物レンズに対し、即ち結像光学系及び場合により有効な検知器面に対し、ケーラー照明により明視野照明が形成されている。顕微鏡において暗視野照明は、周知の方式で、例えば暗視野・顕微鏡対物レンズを使用することにより実現され得る。そのような対物レンズにおいて、暗視野照明のために用いられる光は、明視野結像のための結像光学系と、鏡が備え付けられて形成されている対物レンズハウジングとの間で、その光が、明視野結像のための結像光学系の開口数以外に位置する角度領域或いは開口領域内で物体に当たるように案内される。明視野・照明光線路或いは暗視野・照明光線路を固定するためには、場合により、検知器の有効な検知面、或いは、物体と検知器の間に延在する全検知光線路が考慮されなくてはならず、このことは、特に、明視野・照明光線路の開口領域及び暗視野・照明光線路の開口領域が互いにほぼ境を接している場合にである。
経験に従い、高くされた及び深くされた構造物を明視野照明だけにより検知することは不可能である又は限られた範囲内だけで可能である。この理由から、追加的な検査を実施することへと推移され、この追加的な検査は、装置内に設けられている暗視野照明を使って行われる。この照明方式は、特に、高くされた及び深くされた構造物の検知に適していて、この際、これらの構造物は欠陥のある構造物に係るものであり得る。暗視野照明において平面的な構造物は不可視のままである。それに対し、高くされた構造物は、コントラストに富み、明るい線として暗いバックグラウンド上に現われる。これらの線内の不均一性は可能な欠陥を指摘する。
特許文献1からは同時の明視野照明及び暗視野照明のための方法が知られていて、この照明では、両方の光線束のうちの少なくとも一方が、色を介し、即ち光の波長を介し、又は偏光を介し、又は変調を介し、即ち振幅変調又は周波数変調を介し、コーディングされている。明視野画像を暗視野画像から分離することは、対応的なフィルタ又は検知装置を用いて行われる。
更に、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4からは、顕微鏡用の照明装置が知られていて、これらの照明装置では、明視野照明と暗視野照明の間が選択的に切り換えられ得る。この際、同時の明視野・暗視野・照明は意図されていない。
特許文献5からは、2つの光源を有する、組み合わされた明視野・暗視野照明が知られていて、この照明では明視野照明から暗視野照明への切り換えが機械的な閉具(シャッター)を介して行われ、これらの閉具は各々の光源に割り当てられている。この際、両方の照明方式が同時に使用されることも意図されている。即ち両方のシャッターが開かれている。しかしこのモードでは暗視野画像が明視野画像により覆われるように照らされ、それにより、両方の照明モードを用いた物体の同時検知は不可能である。
従って、従来技術から知られている照明システムは、同時の明視野・暗視野照明に適していないか、又は、両方のモードにおける同時照明が確かに可能であるが、それにより獲得される画像は使用可能なものではなく又は多大な手間と費用をもってのみ互いに分離されるものである。
独国特許出願公開第19903486A1号明細書 独国特許出願公開第2021784号明細書 独国特許発明第2331750C3号明細書 独国特許出願公開第3714830A1号明細書 欧州特許第0183946B1号明細書
本発明の基礎となる課題は、明視野画像と暗視野画像の同時検知が可能であるように、物体を検査するための装置及び方法を提示及び構成することであり、この際、手間と費用のかかるフィルタ処理は排除されるべきである。
物体を検査するための本発明に従う装置は前記の課題を特許請求項1に記載した措置により解決する。それによれば、物体を検査するための本発明に従う装置は、暗視野照明のために用いられる光がパルス化(脈動)されていること、及び、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、少なくとも1オーダー分(1桁分)、大きいことにより特徴付けられている。
本発明に従い、先ず、明視野照明及び暗視野照明における光効率が極めて異なっていることが認識された。つまり、明視野照明では、ほぼ、物体にて反射された光だけが検知され、それに対し、暗視野照明では、ほぼ、物体にて散乱された光だけが検知される。従って、同時検知時の強度比率は極めて異なっていて、例えば100:1又は1000:1である。それにより本発明に従う方式では、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、少なくとも1オーダー分、大きく選択されていて、つまり、物体における或いは結像システムの物体面内における両光源の光の強度比率に関してである。それにより、特に有利にも、暗視野照明により物体にて散乱された光の強度が、明視野照明により物体にて反射された光の強度に対して比較可能又は少なくとも同じオーダー内にあり、その結果、1つ又は複数の検知器の特性、例えばダイナミックレンジに対し、より高い要求が定められる必要がない。
更に本発明に従う方式では暗視野照明のために用いられる光がパルス化(脈動)されている。従って、厳密に見ると、両方の光源による同時照明は、パルス化されている暗視野・光源の光が物体を照明する場合にのみ提供されている。それにより、特に有利なことであるが、照明光線路内にシャッターを設ける必要がなく、その理由は、準連続的に明視野照明だけか又は同時の明視野・暗視野照明が存在するためである。それ故、検知器を用い又は検知器を有する検知システムを用い、連続的に物体画像データが検知され得て、この際、照明条件の時間的な順序に応じ、物体の明視野・画像だけが、更には物体の暗視野・画像を伴う明視野・画像が検知或いは評価され得る。基本的に暗視野・光源のパルス繰返周波数は検知器の読出特性曲線に適合され得る。
暗視野・光源としては、提供すべきその光出力が、連続稼動において、明視野照明のために連続稼動される光源の10倍又は1000倍も高いものである必要のないという光源が使用され得る。暗視野・光源により提供すべき光出力は個々のパルスの出力に関するものである。この光出力は、本発明に従い、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、少なくとも1オーダー分、大きく選択されなくてはならない。暗視野・光パルスのこの高強度により、初めて、明視野照明が同時に行われ、物体の暗視野・画像が、追加的なフィルタ又は類似する分離検知装置を用いずに直接的に記録画像から検知可能である。それに対し、周知の装置では、暗視野・画像を明視野・画像から分離するために、追加的なフィルタ、復調手段などが常に必要であった。暗視野・光源として使用され得る適した光源は、有利にも、品数が多く部分的には低価格で市場で入手することができる。例えば、キセノン・フラッシュランプ、レーザ、又はLEDなどが暗視野・光源として使用され得る。
具体的には、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度は、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、10倍から10000倍、大きい。特に、物体にて散乱された光の強度は物体の特性或いは物体表面の特性に依存するので、両方の光源の強度比率は、例えば半導体産業用のマスクのために、検査すべき物体、特に検査すべき物体の種類に依存して選択され得る。最終的に、明視野照明のために連続的に作動する明視野・光源の強度は、検知器或いは検知システムを用いてこの際に最善のコントラストが達成可能であるように選択される。次いで、パルス化されている暗視野・光源の強度は、暗視野照明時に同様に最善のコントラストが達成可能であり、異なる照明モードにおいて検知される両方の画像データが互いに相対的に最善の強度比率を有するように選択される。
装置において可能な実施形態では暗視野・光源がパルス化された光を放出する。これは、パルス化された稼動だけで作動する光源に係るものである。また選択的に、暗視野・光源が連続光を放出すること、又は、明視野照明のための明視野・光源の部分光線が暗視野・照明光線路のために分断(デカップル)されることも意図され得る。この際、連続光は、少なくとも1つの光学構成部材を用いて個々のパルスに分割される。この光学構成部材としては、シャッター、回転式シャッターホイール、電子光学変調器、又は音響光学変調器などがあり、この際、この光学構成部材は暗視野・照明光線路内に配設されている。
極めて特に有利な実施形態では検知器及び/又は検知システムの読出スタンバイ及び/又は評価スタンバイが、暗視野照明のために用いられる光のパルス列と同期されている。この措置により、一方では検知器及び/又は検知システムの特性が目下支配的である照明条件に適応され得て、その結果、有利には例えば検知器の過度制御(過度挽向)が充分に防止され得る。他方ではこの措置により各々の照明モードの画像データが、検知システム及び/又は検知システムに後接続されている評価システムを使い、個々の照明モードに割り当てられ得て、それにより的を絞った適切な画像データ評価が行われ得て、この画像データ評価は、検知された画像の各々の特徴を考慮している。
具体的に、同期は、暗視野・光源のパルス列信号に基づき、又は、光学構成部材の制御信号に基づいて行われ得る。パルス化されている暗視野・光源が、光パルスが放出される場合に対応するトリガ信号を出力するトリガ出力を有する場合、この信号が検知器或いは検知システムの同期のために利用され得る。これに対して選択的に、例えば、同期は、暗視野・光源から溶暗され且つフォトダイオードへと案内される部分光線に基づき、暗視野・光源のパルス列を検知することにより可能である。この際、このフォトダイオードの出力信号は同期のために利用され得る。暗視野・光源として連続的に作動する光源が使用される場合で、個々のパルスへのこの光の分割が光学構成部材を用いて行われる場合には、検知器及び/又は検知システムのための同期信号として光学構成部材の制御信号が用いられる。更に同期のためには遅延回路が設けられ得て、この遅延回路を用い、例えば電子的な走行時間差又は時間的なオフセットが比較可能である。
有利な実施形態において明視野・照明光線路の光学軸線は、検査すべき物体の表面に対して実質的に垂直に立っている、又は、結像光学系の物体面に対して実質的に垂直に立っている。この条件は、例えば顕微鏡の形式で形成されている検査システムにおいて、この顕微鏡がケーラー照明システムを有することにより満たされていて、その理由は、この際、明視野・照明光線路の光学軸線が結像光学系の物体面に対して実質的に垂直に立っているためである。検査システムを用いて実質的に平面的な表面構造物を有する物体を検査しなくてはならない場合、つまり半導体産業用のウェーハ又はマスクであるが、検査すべき物体は、合目的には、その表面が明視野・照明光線路の光学軸線に対して垂直に配設されているように指向付け及び/又は位置決めされ得る。半導体産業用の少なくとも部分的に透明なマスクを検査する場合、透過光モードにおける明視野照明も想定可能であり、この際には同様に明視野・照明光線路の光学軸線が検査すべき物体の表面に対して実質的に垂直に立っている。
他の実施形態において物体と検知器の間で延在する検知光線路の光学軸線は検査すべき物体の表面に対して実質的に垂直に立っている。その点においてこのことは例えば通常の顕微鏡において設けられているように検知光線路の配置構成に係るものである。従って、明視野・照明光線路は、例えば検知光線路とオーバーラップする或いは同軸に延在する。
暗視野・照明光線路の光学軸線は、少なくとも部分的に、明視野・照明光線路の光学軸線と同軸に及び/又は検知光線路の光学軸線と同軸に配設されている。このことは、顕微鏡として形成されている検査機器において暗視野対物レンズが使用される場合に特にそうであり、この際、両方の光源の照明光線路は、例えば特許文献5から知れられているものと類似して配設され得る。
有利な実施形態において暗視野・照明光線路の光学軸線は明視野・照明光線路の光学軸線に対して及び/又は検知光線路の光学軸線に対して5度と90度の間の角度を有する。この際、例えば、特許文献1の図5から知られている配置構成に係るものであり、つまり暗視野・照明光線路は言わば物体側で顕微鏡対物レンズを通り過ぎる。この際、極めて特に有利には、暗視野・照明光線路の光学軸線と明視野・照明光線路の光学軸線の間の角度は、暗視野照明を用いて記録される画像の検知時に最善の結果が達成されるように調節され得る。従って角度調節は、検知すべき物体構造物に依存して変更され得る。このことは例えば暗視野・照明光線路の光学構成要素により達成され得て、場合により、暗視野照明の照明開口(照明アーパチュア)によっても変更され、従って検知すべき物体構造物に対して他の適合が行われ得る。
基本的に、明視野・光源及び/又は暗視野・光源の光がコーディングを有することが想定可能である。この際、特許文献1から知られている技術が本発明に従う装置と組み合わされる。それにより、状況により、例えば、パルス化されている暗視野・光源の光が488nmの波長を有し、明視野・光源の光が365nmの波長を有し、検知器がカラー・CCD・カメラを含んでいる場合、画像データ評価において長所が得られる。その際、検知された画像データは、データ評価において、色情報に関しても各々の照明モードに割り当てられ得る。極めて一般的に、コーディングは、偏光、振幅変調、周波数変調、パルス周波数変調により、及び/又は、波長又は波長領域の選択により形成され得る。
明視野・光源としては白色光源が用いられ得て、好ましくは直流ランプである。通常、半導体産業用のウェーハ及びマスクを検査するための検査装置には、キセノンランプ、水銀・高圧ランプ、又は、直流稼動における他のアークランプが使用され、この際、対応するカラーフィルタ又は反射フィルタが、光源の放射スペクトルの波長を除いて全ての波長を除去し得て、この光源は、その後、物体照明のために使用される。同様にレーザやLED(Light-Emitting-Diode)も想定可能であり、これらは連続光を放出する。
暗視野・光源は、キセノン・フラッシュランプ、レーザ、LED或いはLED装置として形成され得て、この際、暗視野・光源はパルス化されている光を放出する。使用すべき暗視野・光源のパルスのパルス継続時間は、通常、1msから0.01msに至るまでの領域内に位置するが、好ましくは0.1msである。個々のパルスのパルス出力は、典型的には1ワットのオーダー内に位置する。
検知器は、好ましい実施形態においてCCD・カメラであり、この際、モノクローム・CCD・カメラ及び/又はカラー・CCD・カメラが使用され得る。モノクローム・CCD・カメラでは一般的にカラー・CCD・カメラよりも位置分解能が大きい。特に、高い位置分解能が要求されている、検査装置では、及び、半導体産業のウェーハ及びマスクの座標を検査或いは測定するための座標・測定装置では、好ましくはモノクローム・CCD・カメラが使用される。特にCCD・カメラ制御装置は、暗視野・光源のパルス列信号と、CCD・カメラの検知特性或いは読出特性に関して同期され得る。
基本的に、本発明に従う装置は制御コンピュータと連結されている。この制御コンピュータは、通常、自動的に検査すべき複数の物体の自動画像データ記録を制御するだけでなく、記憶ユニットをも有し、この記憶ユニット上において、検知された物体データ又は摘出された測定結果が保存及び/又は評価される。
方法に関する観点において冒頭に掲げた課題は特許請求項17に記載した特徴により解決される。それに従うと、物体を検査するための方法において、物体が、一方では明視野照明のための明視野・光源を用い、他方では暗視野照明のための暗視野・光源を用いて同時に照明され、更に物体が結像光学系を用いて少なくとも1つの検知器上に結像される。物体を検査するための本発明に従う方法は、暗視野照明のために用いられる光がパルス化(脈動)され、この際、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられるパルス化されていない光の強度より、少なくとも1オーダー分(1桁分)、大きいことにより特徴付けられている。
好ましくは、特許請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置を稼動するために本発明に従う方法が使用される。これに関しては反復を回避するために本明細書の上記部分が参照とされる。
極めて特に有利な方式では物体検査が自動的に行われる。つまり、本装置に付設されている制御コンピュータ上でプログラムが実行され得て、それにより物体において異なって予め定められている領域が検知される。そのために本装置はポジショニングシステムと連結され得て、このポジショニングシステムは、物体を結像光学系に対して相対的に位置決めし、好ましくは同様に制御コンピュータにより駆動され得る。更に、例えば積載ロボットを介し、複数の物体を自動的に本装置に供給し、物体ごとに各々領域ごとに完全自動で検知することが想定可能である。更にこの制御コンピュータはプログラムモジュールを含み得て、このプログラムモジュールを用い、検知された画像データが、各々の物体における可能な欠陥に関して評価され得る。この際、一般的にデジタル画像処理の方法が使用され得て、この際、検知された物体領域を周知の校正物体と比較することが意図され得る。認識された欠陥のドキュメンテーション或いはプロトコル化のために、各々の物体における対応した画像領域、或いは、それらの座標だけが、制御コンピュータの記憶ユニット上に保存され得る。
本発明の内容を有利な方式で更に構成する及び他に構成するという様々な可能性が存在する。それには、一方では特許請求項1及び17に従属する特許請求項が参照とされ、他方では図面を用いた本発明の有利な実施形態の以下の説明が参照とされる。図面を用いた本発明の有利な実施形態の説明との関連では、本発明の内容において一般的に有利な更なる構成と他の構成が説明される。
図1及び図2は、物体(対象)2を検査するための装置1を概要図として示している。この装置1は光学検査装置に係るものであり、この光学検査装置を用い、半導体産業用のマスク及びウェーハが特に欠陥に関して調べられ得る。この装置1は、結像光学系3に対して形成されている明視野・光源5の明視野・照明光線路4を有する。結像光学系3に対しては更に暗視野・光源7の暗視野・照明光線路6が設けられている。物体2は結像光学系3を用いて検知器8上に結像され、この際、検知光線路9は物体2から検知器8へと延在している。物体2は両方の光源5及び7により同時に照明される。
本発明に従い、暗視野照明のために用いられる暗視野・光源7の光はパルス化(脈動)されている。図3aには、時間tの関数とし、任意の単位において、両方の光源5及び7の光強度の対数(lg I)の概要的なグラフが示されている。この際、時間的な強度経過は、物体2のところにある両方の光源5及び7の光の照明強度経過に関するものである。便宜上、暗視野・光源7の1つの光パルスだけの時間的な強度経過10が示されている。明視野・光源5の時間的な強度経過は符号11で示されている。明視野・光源5は一定強度の連続光を放出する。図3aのグラフから、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度I1が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度I2より、ほぼ2オーダー分(即ちほぼ2桁分)大きいことが示されている。従って、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度I1は、この実施例では、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度I2より、100倍大きい。このことは、暗視野・画像が、例えばフィルタのような追加的な補助手段を用いることなく明視野・画像から分離され得るという長所を有し、その理由は、暗視野・画像が直接的に検知器8上で明視野・画像自体よりも明るく現われるためである。
図3b及び図3cに示されている時間的な強度経過は、一方では物体2にて反射された明視野・光源5の光の、他方では物体2にて散乱された暗視野・光源7の光の、検知器8のところにある光強度に対応する。従って、図3b及び図3cのグラフでは、物体にて反射或いは散乱された両方の光源5及び7の光の光強度が任意の単位で時間tの関数として示されている。図3cに示されている時間的な強度経過では、検知において、図3bにおいて検知された時間的な強度経過の場合とは異なる他の物体が基礎とされている。図3b及び図3cから、両方の物体が物体表面における散乱光部分の強度に関して異なっていることが見てとれる。
図2に示されている暗視野・光源7は、パルス化された光を放出するアークランプである。図1で示されている暗視野・光源7は同様にアークランプであるが、このアークランプは一定強度の連続光を放出する。図1による暗視野・光源7の光は、レンズ12を用いた視準後、回転式シャッターホイールの形式で形成されている光学構成部材13を使い、個々のパルスに分割される。このシャッターホイールは、回転軸線14を中心に回転し、周方向に配設されていて光を通す領域を有し、これらの領域を通じて暗視野・光源7の光が通過し得る。例えば円形状の領域が絞り15により溶暗され、それにより暗視野・照明光線路6の更なる経過内には環形状の照明横断面が得られる。
検知器8及びこの検知器8に後置されている検知システム16の読出・評価スタンバイは、暗視野照明のために用いられる暗視野・光源7の光のパルス列と同期されている。図1において同期ライン17は光学構成部材13を検知システム16と接続させている。図2において同期ライン17は図2における暗視野・光源7を検知システム16と接続させている。同期のためには、各々、図1では光学構成部材13並びに図2では暗視野・光源7により、トリガ信号が使用可能とされる。光学構成部材13のこのトリガ信号は、例えば非図示のライトバリア(光電子遮断柵)を用いて発生され得る。図2による暗視野・光源7は、その内部の制御装置に基づいてトリガ信号を生成する。検知器8は、これに後置されている検知システム16と、制御・読出ライン32を用いて接続されている。同期のためには追加的に遅延回路18が設けられていて、この遅延回路18のオフセット或いは遅延値は調節可能に変更され得る。
図4には、1つの光パルスの時間的な強度経過10の概要的なグラフが示されていて、この光パルスは、両方の矢印で示唆されていて0.1msよりも小さい半値幅を有する。t1からt3まで延在する時間間隔19は、物体にて散乱された暗視野・光源7の光のために検知器8が読出スタンバイ状態にある期間を示している。この際、理想的には時点t2は時間窓19の開始値t1と終了値t3の間の中央に位置し、この際、時点t2は光パルスの中央を示している。
次に光学光線路の形状に関する配置構成に関して述べる。図1及び図2における明視野・照明光線路4は明視野・光源5から光線分割器20を介して物体2へと延在している。明視野・光源5の光は光線分割器20においてその大部分が結像光学系の方向に反射される。
図1における暗視野・照明光線路6は、暗視野・光源7から、先ず、暗視野・光源7の光を鏡の備えられている領域(実線で示されている)で結像光学系3の方向に反射させる光線分割器20へと延在している。光線分割器21にて反射された暗視野・光源7の光がいかに明視野・照明光線路4の外側でこれと同軸に物体2の方向に案内されるかが概要的にだけ描かれていて、この際、簡素化のためにそのために必要な集束光学系の図示は省略されている。光線分割器21の中央領域は透明であり(鎖線で図示されている)、それにより、明視野・光源5の光と、物体2にて散乱された或いは反射された明視野・照明光線路4或いは検知光線路9内の光とが光線分割器21をこの領域内で通過し得る。
図2における暗視野・照明光線路6は、暗視野・光源7から物体2へと延在し、即ち先ずは結合光学系22を介してであり、この結合光学系22は、暗視野・光源7の光を光導体23内へと結合する。光導体23から出た光は集束光学系24を用いて結像光学系3の集束領域(フォーカス領域)へと物体2に対して集束される。
図1及び図2から見てとれるように、明視野・照明光線路4の光学軸線25は、光線分割器20と物体2の間で、検査すべき物体2の表面26に対して垂直に立っている。同時に明視野・照明光線路4の光学軸線25は結像光学系3の物体面に対して垂直に配設されていて、この物体面は、物体2において結像光学系3側の表面26と一致し、それ故、別個には図示されていない。物体2と検知器8の間に延在する検知光線路9の光学軸線27は、同様に、検査すべき物体2の表面26に対して垂直に且つ結像光学系3の物体面に対して垂直に立っている。
図1における暗視野・照明光線路6の光学軸線28は、光線分割器21と物体2の間で明視野・照明光線路4の光学軸線25と同軸であり且つ検知光線路9の光学軸線27と同軸である。
図2には、暗視野・照明光線路6の光学軸線28が、明視野・照明光線路4の光学軸線25に対し且つ検知光線路9の光学軸線27に対し、弓形状の双方向矢印により示唆されている角度を有する。
明視野・光源5は直流ランプである。検知器8はCCDカメラである。
検知システム16は、別個には図示されていないが制御コンピュータを含んでいて、この制御コンピュータを用い、装置1の個々の構成要素が駆動される。特に、制御コンピュータ上で実行されるプログラムを用い、物体検査が自動的に実施される。そのために装置1の検知システム16はライン31を介してポジショニングシステム30と連結されていて、このポジショニングシステム30は同様に制御コンピュータにより駆動され、物体2を位置決めする。ポジショニングシステム30は、ポジショニングシステム30において図1及び図2内の双方向矢印で示されている方向に沿って物体2を位置決めする。更に、それに対して垂直であり相反する方向への物体の位置決めが意図されていて、即ち図1及び図2の図面の面から出てゆく方向である。
最後に、前述の実施例は請求される本発明の内容を説明するためだけに用いられ、それらの内容がこれらの実施例に限られるものではないことを付言する。
本発明に従う装置の第1実施例の概要を示す図である。 本発明に従う装置の第2実施例の概要を示す図である。 図2による実施例において、物体の箇所における、明視野・光源及び暗視野・光源の照明光の光強度の時間的な経過のグラフを概要的に示す図である。 図2による実施例において、検知器の箇所における、物体にて反射された及び散乱された明視野・光源及び暗視野・光源の光の光強度の時間的な経過のグラフを概要的に示す図である。 図2による実施例において、検知器の箇所における、物体にて反射された及び散乱された明視野・光源及び暗視野・光源の光の光強度の時間的な経過のグラフを概要的に示す図であり、この際、他の物体が検知されたものである。 検知器の検知間隔と共に暗視野・光源の光パルスの時間的な経過のグラフを概要的に示す図である。
符号の説明
1 装置
2 物体
3 結像光学系
4 明視野・照明光線路
5 明視野・光源
6 暗視野・照明光線路
7 暗視野・光源
8 検知器
9 検知光線路
10 暗視野・光源7の光パルスの時間的な強度経過
11 明視野・光源の光の時間的な強度経過
12 レンズ
13 光学構成部材、回転シャッターホイール
14 光学構成部材13の回転軸線
15 絞り
16 検知システム
17 同期ライン
18 遅延回路
19 時間間隔
20 光線分割器
21 光線分割器
22 結合光学系
23 光導体
24 集束光学系
25 明視野・照明光線路4の光学軸線
26 物体の検査すべき表面
27 検知光線路の光学軸線
28 暗視野・照明光線路6の光学軸線
29 光学軸線27及び28間の角度
30 ポジショニングシステム
31 検知システム16とポジショニングシステム30の間のライン
32 制御・読出ライン
I1 物体の個所における暗視野・光源7の光パルスのパルス強度
I2 物体の個所における明視野・光源5の光の強度
t1 時間間隔19の開始
t2 光パルスの中央
t3 時間間隔19の終了

Claims (18)

  1. 結像光学系(3)に対して形成されている明視野・光源(5)の明視野・照明光線路(4)と、結像光学系(3)に対して形成されている暗視野・光源(7)の暗視野・照明光線路(6)と有する、物体(2)を検査するための装置であって、物体(2)が結像光学系(3)を用いて少なくとも1つの検知器(8)上に結像され、更に物体(2)が両方の光源(5、7)により同時に照明されている、前記装置において、
    暗視野照明のために用いられる光がパルス化されていること、及び、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、少なくとも1オーダー分、大きいことを特徴とする装置。
  2. 暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられる連続光の強度より、10倍から10000倍、大きいことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 暗視野・光源(7)がパルス化された光を放出することを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 暗視野・光源(7)が連続光を放出し、この連続光が、少なくとも1つの光学構成部材(13)を用いて個々のパルスに分割可能であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 光学構成部材(13)が、シャッター、回転式シャッターホイール、電子光学変調器、又は音響光学変調器を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 検知器(8)及び/又は検知システム(16)の読出スタンバイ及び/又は評価スタンバイが、暗視野照明のために用いられる光のパルス列と同期されていて、好ましくは、暗視野・光源(7)のパルス列信号、又は、光学構成部材(13)の制御信号に基づいてであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 同期のために遅延回路(18)が設けられていることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 明視野・照明光線路(4)の光学軸線(25)が、検査すべき物体(2)の表面(26)に対して実質的に垂直に立っている、又は、結像光学系(3)の物体面に対して実質的に垂直に立っていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 物体(2)と検知器(8)の間で延在する検知光線路(9)の光学軸線(27)が、検査すべき物体(2)の表面(26)に対して実質的に垂直に立っている、又は、結像光学系(3)の物体面に対して実質的に垂直に立っていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 暗視野・照明光線路(6)の光学軸線(28)が、少なくとも部分的に、明視野・照明光線路(4)の光学軸線(25)と同軸に及び/又は検知光線路(9)の光学軸線(27)と同軸であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 暗視野・照明光線路(6)の光学軸線(28)が、明視野・照明光線路(4)の光学軸線(25)に対して及び/又は検知光線路(9)の光学軸線(27)に対して5度と90度の間の角度(29)を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  12. 明視野・光源(5)が、白色光源、好ましくは直流ランプとして形成されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 暗視野・光源(7)が、キセノン・フラッシュランプ、レーザ、又は、LED(Light-Emitting-Diode)又はLED装置として形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 検知器(8)がCCD・カメラとして形成されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 制御コンピュータとの連結が成されていて、この制御コンピュータが、好ましくは記憶ユニットを有し、この記憶ユニット上に、検知された物体データが保存可能であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 物体(2)を検査するための方法であって、物体(2)が、一方では明視野照明のための明視野・光源(5)を用い、他方では暗視野照明のための暗視野・光源(7)を用いて同時に照明され、更に物体(2)が結像光学系(3)を用いて少なくとも1つの検知器(8)上に結像され、好ましくは請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置を稼動させるための前記方法において、
    暗視野照明のために用いられる光がパルス化され、暗視野照明のために用いられる光のパルス強度が、パルス間隔に関連付けられた強度であって明視野照明のために用いられるパルス化されていない光の強度より、少なくとも1オーダー分、大きいことを特徴とする方法。
  17. 物体検査が自動的に実行されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 装置(1)が、物体(2)を位置決めするポジショニングシステム(30)と連結されていること、及び、ポジショニングシステム(30)を用い、選択された物体領域が、自動的に検査位置に位置決めされることを特徴とする、請求項16又は17に記載の方法。
JP2004530238A 2002-08-23 2003-08-21 物体を検査するための装置及び方法 Ceased JP2005536732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10239548A DE10239548A1 (de) 2002-08-23 2002-08-23 Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion eines Objekts
PCT/EP2003/009274 WO2004019108A1 (de) 2002-08-23 2003-08-21 Vorrichtung und verfahren zur inspektion eines objekts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536732A true JP2005536732A (ja) 2005-12-02

Family

ID=31197469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530238A Ceased JP2005536732A (ja) 2002-08-23 2003-08-21 物体を検査するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7271889B2 (ja)
EP (1) EP1532479A1 (ja)
JP (1) JP2005536732A (ja)
AU (1) AU2003253422A1 (ja)
DE (1) DE10239548A1 (ja)
WO (1) WO2004019108A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513742A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ディー.バイス サイエンティフィック インコーポレーテッド 直接像の技術を使用した平面の媒質の光学検査
JP2009537022A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニング インコーポレイテッド 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法
JP2012515331A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 セミコンダクター テクノロジーズ アンド インストゥルメンツ ピーティーイー リミテッド ウェーハを検査するためのシステム及び方法
WO2014069293A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査方法
JP2014211633A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh デジタル光顕微鏡において物体を照明するための方法、デジタル光顕微鏡およびデジタル光顕微鏡用の明視野反射光照明デバイス
KR101480906B1 (ko) * 2012-11-15 2015-01-12 주식회사 포스코 잔류 스케일 측정 장치 및 방법
JP2015230399A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP2016004119A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
US9766444B2 (en) 2010-05-10 2017-09-19 Hirox Co., Ltd. Digital microscope

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL130874A (en) * 1999-07-09 2002-12-01 Nova Measuring Instr Ltd System and method for measuring pattern structures
US8531678B2 (en) 1999-07-09 2013-09-10 Nova Measuring Instruments, Ltd. Method and system for measuring patterned structures
DE10339651B3 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Rastertonwerten durch direkte Aufnahme von verschiedenen drucktechnischen Substraten
US7532749B2 (en) * 2003-11-18 2009-05-12 Panasonic Corporation Light processing apparatus
DE10361018C9 (de) * 2003-12-23 2021-03-04 QUISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service GmbH Verfahren zum Erkennen einer auf einem Substrat aufzubringenden Struktur mit mehreren Kameras sowie eine Vorrichtung hierfür
DE102004004761A1 (de) * 2004-01-30 2005-09-08 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion eines Wafers
WO2005098515A1 (en) * 2004-03-16 2005-10-20 Till I.D. Gmbh Light beam merging and guiding device
DE102005031647A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-11 Chromasens Gmbh Beleuchtungsvorrichtung zur Dunkelfeldbeleuchtung für eine optische Testvorrichtung und Verfahren zum optischen Abtasten eines Objektes
DE102006017841A1 (de) * 2006-04-18 2007-10-25 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop mit Hauptstrahlteiler zur räumlichen Trennung von Beleuchtungs- und Detektionsstrahlung
DE102006009593B4 (de) * 2005-10-01 2008-12-18 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von mehreren Bildern von scheibenförmigen Objekten
GB0606217D0 (en) * 2006-03-29 2006-05-10 Pilkington Plc Glazing inspection
JP4931502B2 (ja) * 2006-07-13 2012-05-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表面検査方法及び検査装置
DE102007048163B4 (de) 2007-10-08 2009-06-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Prüfung, ob ein Gegenstand von einer Folie bedeckt ist
DE112009000832T5 (de) * 2008-04-04 2011-07-28 Nanda Technologies GmbH, 85716 System und Verfahren zur optischen Inspektion
CN102105777B (zh) * 2008-07-22 2013-03-13 奥博泰克有限公司 高效的远心光学系统
DE102008057096A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Carl Zeiss Ag Nahfeldmikroskop und Beobachtungseinheit dafür
US8894259B2 (en) * 2009-09-22 2014-11-25 Cyberoptics Corporation Dark field illuminator with large working area
US8388204B2 (en) * 2009-09-22 2013-03-05 Cyberoptics Corporation High speed, high resolution, three dimensional solar cell inspection system
US8681211B2 (en) * 2009-09-22 2014-03-25 Cyberoptics Corporation High speed optical inspection system with adaptive focusing
US8872912B2 (en) * 2009-09-22 2014-10-28 Cyberoptics Corporation High speed distributed optical sensor inspection system
US8670031B2 (en) * 2009-09-22 2014-03-11 Cyberoptics Corporation High speed optical inspection system with camera array and compact, integrated illuminator
DE102012210905B4 (de) * 2012-06-26 2014-01-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit einer Beleuchtungseinrichtung
JP6717741B2 (ja) * 2013-05-28 2020-07-08 シェモメテック・アクティーゼルスカブChemometec A/S 画像形成サイトメータ
JP6329397B2 (ja) * 2014-03-07 2018-05-23 株式会社ダイヘン 画像検査装置及び画像検査方法
KR102316146B1 (ko) * 2014-08-13 2021-10-22 삼성전자주식회사 표면 검사용 광학 모듈 및 이를 포함하는 표면 검사 장치
US11385452B2 (en) 2015-03-13 2022-07-12 Genea Ip Holdings Pty Limited Method and apparatus for microscopy
CN104897693A (zh) * 2015-06-12 2015-09-09 武汉中导光电设备有限公司 一种玻璃表面缺陷增强装置及其检测方法
CN105043982A (zh) * 2015-07-02 2015-11-11 武汉中导光电设备有限公司 一种自动光学检测系统
US10393670B1 (en) 2016-05-19 2019-08-27 Applied Vision Corporation Container inspection system
US10783624B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-22 Instrumental, Inc. Modular optical inspection station
US10147176B1 (en) 2016-09-07 2018-12-04 Applied Vision Corporation Automated container inspection system
CN108072659B (zh) * 2016-11-11 2022-05-31 三星显示有限公司 多光学视觉设备
US10295476B1 (en) * 2018-08-14 2019-05-21 Applied Materials Israel Ltd. System and method for multiple mode inspection of a sample
CN111458343A (zh) * 2019-01-18 2020-07-28 深圳中科飞测科技有限公司 检测设备及检测方法
CN110108720A (zh) * 2019-05-30 2019-08-09 苏州精濑光电有限公司 光学检测装置
CN110749606A (zh) * 2019-11-14 2020-02-04 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种基于光学元件的激光损伤检测方法及系统
US20210302710A1 (en) * 2020-02-24 2021-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Bragg light source for dark-field imaging devices
CN113447485A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 捷普电子(新加坡)公司 光学检测方法
CN111707670B (zh) * 2020-06-28 2023-10-27 武汉精立电子技术有限公司 一种基于旋转载台的缺陷检测方法及装置
US11676266B2 (en) 2020-11-04 2023-06-13 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for inspecting pattern collapse defects

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120110A (ja) * 1984-11-13 1986-06-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 明視野及び暗視野顕微鏡照明装置
JPH0743313A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Canon Inc 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの 製造方法
JPH1137719A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Fujitsu Ltd 検査装置
JPH11183389A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Lintec Corp 観測装置
JP2000162134A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Nidek Co Ltd 表面検査装置
JP2000241362A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Spectra Physics Visiontech Oy 表面品質検査装置及びその方法
WO2002001193A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Teradyne, Inc. Optical system
JP2002535687A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ライカ ミクロジュステムス ヴェツラー ゲーエムベーハー 物体のパタン加工表面を光学的に検査する方法および装置
JP2003149169A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウエハ欠陥検査装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1943510A (en) * 1931-10-15 1934-01-16 Zeiss Carl Fa Device for light-field and darkfield illumination of microscopic objects
AT297369B (de) 1969-05-09 1972-03-27 Reichert Optische Werke Ag Beleuchtungseinrichtung für Auflicht-Mikroskope
DE2331750C3 (de) 1973-06-22 1978-04-20 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Auflicht-Beleuchtungseinrichtung für wahlweise Hell- und Dunkelfeldbeleuchtung
DE2542075A1 (de) * 1975-09-20 1977-07-21 Leitz Ernst Gmbh Auflicht-beleuchtungseinrichtung fuer hell- und dunkelfeldbeleuchtung
DE3714830A1 (de) 1987-05-05 1988-11-17 Leitz Ernst Gmbh Kombinierte hellfeld-dunkelfeld- auflichtbeleuchtungseinrichtung
USRE36799E (en) * 1990-06-13 2000-08-01 Nikon Corporation Projection optical apparatus using plural wavelengths of light
JP3033135B2 (ja) * 1990-06-13 2000-04-17 株式会社ニコン 投影露光装置及び方法
US5774222A (en) * 1994-10-07 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrative and method and apparatus for inspecting defects of patterns on an object to be inspected
US5917588A (en) * 1996-11-04 1999-06-29 Kla-Tencor Corporation Automated specimen inspection system for and method of distinguishing features or anomalies under either bright field or dark field illumination
US6075883A (en) * 1996-11-12 2000-06-13 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for imaging an object or pattern
US6201892B1 (en) * 1997-02-26 2001-03-13 Acuity Imaging, Llc System and method for arithmetic operations for electronic package inspection
US6246788B1 (en) * 1997-05-30 2001-06-12 Isoa, Inc. System and method of optically inspecting manufactured devices
US6661912B1 (en) * 1998-08-03 2003-12-09 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Inspecting method and apparatus for repeated micro-miniature patterns
US6061125A (en) * 1998-01-27 2000-05-09 Insight Control Systems International Dual illumination apparatus for container inspection
US6248988B1 (en) * 1998-05-05 2001-06-19 Kla-Tencor Corporation Conventional and confocal multi-spot scanning optical microscope
US6153873A (en) * 1998-05-20 2000-11-28 E. I. Dupont De Numours And Company Optical probe having an imaging apparatus
US6122046A (en) * 1998-10-02 2000-09-19 Applied Materials, Inc. Dual resolution combined laser spot scanning and area imaging inspection
US6198529B1 (en) * 1999-04-30 2001-03-06 International Business Machines Corporation Automated inspection system for metallic surfaces
US7136159B2 (en) * 2000-09-12 2006-11-14 Kla-Tencor Technologies Corporation Excimer laser inspection system
US6891627B1 (en) * 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US6633831B2 (en) * 2000-09-20 2003-10-14 Kla Tencor Technologies Methods and systems for determining a critical dimension and a thin film characteristic of a specimen
US6673637B2 (en) * 2000-09-20 2004-01-06 Kla-Tencor Technologies Methods and systems for determining a presence of macro defects and overlay of a specimen
US7106425B1 (en) * 2000-09-20 2006-09-12 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a presence of defects and a thin film characteristic of a specimen
US20020109843A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-15 Applied Materials, Inc. Method and system for registering fiducials employing backlighting techniques
JP4030815B2 (ja) * 2001-07-10 2008-01-09 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 同時のまたは連続的な多重の斜視的な試料欠陥検査のためのシステムおよび方法
IL148566A (en) * 2002-03-07 2007-06-17 Nova Measuring Instr Ltd Method and system for measuring overlap accuracy

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120110A (ja) * 1984-11-13 1986-06-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 明視野及び暗視野顕微鏡照明装置
JPH0743313A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Canon Inc 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの 製造方法
JPH1137719A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Fujitsu Ltd 検査装置
JPH11183389A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Lintec Corp 観測装置
JP2000162134A (ja) * 1998-12-01 2000-06-16 Nidek Co Ltd 表面検査装置
JP2002535687A (ja) * 1999-01-29 2002-10-22 ライカ ミクロジュステムス ヴェツラー ゲーエムベーハー 物体のパタン加工表面を光学的に検査する方法および装置
JP2000241362A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Spectra Physics Visiontech Oy 表面品質検査装置及びその方法
WO2002001193A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Teradyne, Inc. Optical system
JP2003149169A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウエハ欠陥検査装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513742A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ディー.バイス サイエンティフィック インコーポレーテッド 直接像の技術を使用した平面の媒質の光学検査
US8040502B2 (en) 2004-09-17 2011-10-18 Wdi Wise Device Inc. Optical inspection of flat media using direct image technology
JP2009537022A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 コーニング インコーポレイテッド 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法
JP2012515331A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 セミコンダクター テクノロジーズ アンド インストゥルメンツ ピーティーイー リミテッド ウェーハを検査するためのシステム及び方法
US9766444B2 (en) 2010-05-10 2017-09-19 Hirox Co., Ltd. Digital microscope
WO2014069293A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査方法
JP2014089162A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置及び検査方法
KR101480906B1 (ko) * 2012-11-15 2015-01-12 주식회사 포스코 잔류 스케일 측정 장치 및 방법
JP2014211633A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh デジタル光顕微鏡において物体を照明するための方法、デジタル光顕微鏡およびデジタル光顕微鏡用の明視野反射光照明デバイス
JP2015230399A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
JP2016004119A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 オリンパス株式会社 顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003253422A1 (en) 2004-03-11
US7271889B2 (en) 2007-09-18
EP1532479A1 (de) 2005-05-25
DE10239548A1 (de) 2004-03-04
WO2004019108A1 (de) 2004-03-04
US20050259245A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005536732A (ja) 物体を検査するための装置及び方法
CA2663314C (en) Method and device for the optical assessment of welding quality during welding
US6175645B1 (en) Optical inspection method and apparatus
JP4625716B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
WO2010123074A1 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2002139451A (ja) 表面検査装置
JP2008267851A (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
KR20060053847A (ko) 유리판의 결점 검사 방법 및 그 장치
JP2011123019A (ja) 画像検査装置
KR20160011556A (ko) 중복 노광을 운용한 다중 노광 화상 믹싱의 검사 방법
JPH1090192A (ja) 試料からの多重チャネル応答を用いた試料の光学的検査
JP2947513B1 (ja) パターン検査装置
JP2006220578A (ja) 表面検査装置
JP2007101494A (ja) 表面検査装置
JPH05149885A (ja) 管内検査装置
KR100633798B1 (ko) 반도체 안착상태 및 외관형상 검사장치
JPH0783841A (ja) バイアホールの残渣検出装置および残渣観察装置
JP2006313143A (ja) ムラ検査装置およびムラ検査方法
JP4079977B2 (ja) 画像処理用光照射装置及び画像処理用光照射方法
JP2000338049A5 (ja)
JP2009222629A (ja) 被検物端面検査装置
JP2003185591A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JPH10170240A (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
JP3095820B2 (ja) 表面状態検出装置
JP3428772B2 (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101026