JP2005522016A - 指向性発光を有する機械的に可撓性の有機エレクトロルミネセント・デバイス - Google Patents

指向性発光を有する機械的に可撓性の有機エレクトロルミネセント・デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005522016A
JP2005522016A JP2004508389A JP2004508389A JP2005522016A JP 2005522016 A JP2005522016 A JP 2005522016A JP 2004508389 A JP2004508389 A JP 2004508389A JP 2004508389 A JP2004508389 A JP 2004508389A JP 2005522016 A JP2005522016 A JP 2005522016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
light emitting
emitting device
layer
substantially transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004508389A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥガル,アニル・ラージ
シアン,ジョセフ・ジョン
スケイプケンス,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005522016A publication Critical patent/JP2005522016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

可撓性基板(40)上に配置された有機EL素子(20)を備え、該素子(20)の表面は、実質的に透明な有機ポリマーの少なくとも1つのサブ層(52)と実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層(54)とを含む多層障壁被膜(50)が被覆されている指向性の光放射を有する機械的に可撓性且つ環境的に安定な有機エレクトロルミネセント(「EL」)デバイス。該デバイスは、基板(40)に対向して有機EL素子(20)上に配置された反射金属層(60)を含む。反射金属層(60)は、該デバイスの外部量子効率の向上をもたらす。反射金属層(60)及び多層障壁被膜(50)は、有機EL素子(20)の周囲に封止部を形成し、環境要素に起因するデバイスの劣化を低減する。

Description

本発明は、一般に、有機エレクトロルミネセント材料を有する発光デバイスに関し、より詳細には、環境的に安定で、且つ外部量子効率が改善された発光デバイスに関する。
エレクトロルミネセント(「EL」)素子は、有機素子又は無機素子に分類することができ、グラフィックディスプレイ及びイメージング技術においてよく知られている。EL素子は多くの用途向けに種々の形状に製造されている。しかしながら、無機EL素子には、通常、高い活性化電圧が必要であり輝度が低いという問題がある。一方、最近開発された有機EL素子(「OELD」)は、製造が簡単であることに加えて活性化電圧がより低く輝度がより高いという利点があり、従って、より広範な用途が期待される。
OELDは、通常、ガラス又は透明なプラスチックなどの基板上に形成された薄膜構造体である。有機EL材料の発光層及び任意選択的な隣接する半導体層が、陰極と陽極との間に挟まれる。半導体層は、正孔(正電荷)注入層又は電子(負電荷)注入層の何れかであってもよく、有機材料も含むことができる。発光層用の材料は、多くの有機EL材料から選択することができる。発光有機層自体は、各々が異なる有機EL材料を含む複数のサブ層からなることができる。最新の技術のEL材料は、可視スペクトル内で狭い波長範囲を有する電磁(「EM」)放射線を放出することができる。本明細書では特に説明されない限り、用語「EM放射線」及び「光」は、紫外(「UV」)から中赤外(「mid−IR」)の範囲の波長、すなわち、約300nmから10マイクロメートルの範囲の波長の放射線という一般的な意味で互換的に使用される。白色光を得るために、従来技術のデバイスは、ブルー、グリーン及びレッドを発光する、密接配列されたOELDを組み込んでいる。これらの色が混合されて白色光が生成される。
従来のOELDは、デバイスの腐食又は他の劣化につながる可能性のある酸素及び水蒸気に対してガラスではその透過性が低いため、ガラス基板上に形成される。しかしながら、ガラス基板は、可撓性が要求される特定の用途には好適ではない。更に、大きいガラス基板を伴う製造プロセスは本質的に遅く、その結果、製造コストが高くなる。可撓性のプラスチック基板は、OELDを形成するために使用されてきている。しかしながら、これらの基板は、酸素及び水蒸気に対して非透過性ではなく、従って、長寿命のOELDの製造に本質的に好適ではない。
更に、光は有機EL層内部で等方的に放出されるが、観測者はOELDの一方側だけに位置している。その結果、反対側を通過して放出された光のかなりの部分が事実上失われ、これによりOELDの有効効率が低下する。
米国特許第5,998,803号公報 米国特許第6,023,371号公報 米国特許第4,540,763号公報 米国特許第5,185,391号公報 H.Suzuki et al.,″Near−Ultraviolet Electroluminescence From Polysilanes,″ 331 Thin Solid Films 64−70(1998)
従って、環境要素に起因する劣化に対して堅牢であり、改善された光取出し効率を有する、可撓性の大面積のOELDを得るための継続的な要求が存在している。
本発明は、放出された実質的に全ての放射線を前方の半空間に導くことによって外部量子効率が改善された可撓性発光デバイスを提供する。用語「前方」は、観測者の方向を意味する。また、本発明の発光デバイスは、従来技術のOELDに比較して環境要素に起因する劣化を受けにくい。本発明の可撓性発光デバイスは、(a)少なくとも1つの表面が、有機材料の少なくとも1つのサブ層と無機材料の少なくとも1つのサブ層とを含む多層障壁被膜が被覆された可撓性の実質的に透明な基板と、(b)該可撓性の実質的に透明な基板上に配置されている、陽極と陰極との間に挟まれた有機EL層を含む有機EL素子と、(c)該可撓性の実質的に透明な基板に対向して該有機EL素子上に配置された反射金属層とを備える。
本発明の1つの態様によれば、可撓性発光デバイスは、有機EL素子に対向して実質的に透明な基板の表面上に配置された光散乱層を備える。
本発明の別の態様によれば、光散乱粒子は光ルミネセント(「PL」)材料を含み、該PL材料は、第1の波長域を有する有機EL素子によって放出されたEM放射線の一部を吸収し、且つ第2の波長を有するEM放射線を放出することができる。
本発明はまた、可撓性発光デバイスの製造方法を提供する。該方法は、(a)少なくとも1つの表面が、有機材料の少なくとも1つのサブ層と無機材料の少なくとも1つのサブ層とを含む多層障壁被膜が被覆された可撓性の実質的に透明な基板を準備する段階と、(b)陽極と陰極との間に挟まれた有機EL層を含む有機EL素子を、可撓性の実質的に透明な基板上に配置する段階と、(c)反射金属層を可撓性の実質的に透明な基板に対向して有機EL素子上に配置する段階とを含む。
本発明の1つの態様によれば、反射金属層は有機EL素子を覆う。
本発明の更に別の態様によれば、可撓性発光デバイスの製造方法は更に、有機EL素子に対向して実質的に透明な基板の表面上に光散乱層を配置する段階を更に含む。
本発明の更なる別の態様によれば、該方法は、有機EL素子の一方側又は両側に少なくとも1つの多層障壁被覆を配置する段階を更に含む。
本発明の他の態様、利点、及び顕著な特徴は、添付図と共に本発明の実施形態を開示する以下の詳細な記述を読めば明らかになろう。
本発明は、OELDによって放出された放射線の大部分を前方の半空間に導くことにより外部量子効率が改善された可撓性発光デバイスを提供する。本発明の1つの態様において、可撓性発光デバイスは大面積を有する。このような発光デバイスは、1つ又はそれ以上のOELDを備えることができる。
本明細書で使用される用語「外部量子効率」とは、デバイスに入力された電気エネルギーに対するOELDから放出される放射線エネルギーの割合を意味する。用語「可撓性」は、約100cm未満の曲率半径を有する形状に曲げることができることを意味する。用語「大面積」とは、約10cm以上の面積の大きさを有することを意味する。用語「実質的に透明」とは、可視域の(すなわち、約400nm〜約700nmの範囲の波長を有する)光の少なくとも約50パーセント、好ましくは少なくとも約80パーセント、より好ましくは少なくとも90パーセントの全透過を可能とすることを意味する。
図1は本発明の実施形態の概略図である。本開示の添付図は縮尺通りに描かれてないことは理解されるべきである。OELDすなわち発光デバイス10は、実質的に透明な基板40上に配置された有機EL素子20を備える。放射線反射金属層60は、基板40と対向して有機EL素子20上に配置される。基板40は、少なくとも1層の実質的に透明な有機ポリマー材料52と少なくとも1層の実質的に透明な無機材料54とを含む多層障壁被膜50が被覆される。多層障壁被膜50は、有機EL素子20に隣接する基板40の2つの表面上の何れかに配置又は他の方法で形成することができる。好ましくは、多層障壁被膜50は、有機EL素子20に隣接する基板40の表面上に配置又は形成されるが、或いは基板40を完全に覆ってもよい。多層障壁被膜50は、以下で更に詳細に説明する。
基板40は、単一の部材或いは複数の異なる材料の隣接する部材を備える構造体とすることができ、屈折率が約1.05〜約2.5、好ましくは約1.1〜約1.6の範囲にある。好ましくは、基板40は実質的に透明なガラス又はポリマー材料で形成される。好適なポリマー材料の実施例は、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)、ポリアクリレート、シリコーン、エポキシ樹脂、及びシリコーン官能化エポキシ樹脂である。
発光素子20は、2つの電極22及び38の間に挟まれた少なくとも1つの有機EL材料の少なくとも1つの層30を備える。以下に開示されるように、発光素子は、電極と有機EL材料の層30との間に1つ又はそれ以上の追加層を備えることができる。電圧源によって電圧が供給されて電極22と38の両端に印加されると、有機EL材料から光が放出される。好ましい実施形態において、電極22は有機EL層30に負電荷キャリア(電子)を注入する陰極であり、低い仕事関数(例えば約4eV未満)を有する材料で作製される。陰極としての用いられる好適な低い仕事関数の材料は、K、Li、Na、Mg、La、Ce、Ca、Sr、Ba、Al、Ag、In、Sn、Zn、Zr、Sm、Eu、これらの合金、又は混合物である。陰極層22の製造に好ましい材料は、Ag−Mg、Al−Li、In−Mg、及びAl−Ca合金である。また、Ca(約1〜約10nmまでの厚み)のような金属又はLiFのような非金属の薄層をアルミニウム又は銀のようなある他の金属のより厚い層で覆った層状非合金構造も可能である。この実施形態において、電極38は、正電荷キャリア(すなわち正孔)を有機層30に注入する陽極であり、例えば約4.5eVより大きく、好ましくは約5eV〜約5.5eVの高い仕事関数を有する材料で作製される。酸化インジウム・スズ(「ITO」)が、通常この目的で使用される。ITOは、光透過に対して実質的に透明であり、少なくとも80%の光がITOを透過することができる。従って、有機エレクトロルミネセント層30から放出される光は、大きく減衰することなくITO陽極を容易に通過することができる。陽極層として使用するのに好適な他の材料は、酸化スズ、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化インジウム亜鉛、酸化カドミウムスズ、及びこれらの混合物である。なお、陽極に使用される材料は、電荷注入特性を改善するためにアルミニウム又はフッ素をドープすることができる。電極層22及び38は、物理蒸着法、化学蒸着法、イオンビームアシスト蒸着法、又はスパッタリングによって、下側素子上に堆積させることができる。薄い、実質的に透明な金属層も好適である。
陰極及び陽極層22及び38の好ましい順序が上で開示されているが、該電極層は逆にしてもよい。電極層22及び38は、それぞれ陽極及び陰極として機能することができる。通常、この場合における陰極層の厚みは約200nmである。
有機EL層は、正孔及び電子の両方の輸送媒体として働く。この層内では、これらの励起電荷種は結合して低いエネルギーレベルに低下し、同時に可視域のEM放射線を放出する。有機EL材料は、所望の波長域のエレクトロルミネセンスを示すように選択される。有機EL層30の厚みは、好ましくは約100〜約300nmの範囲に保たれる。有機EL材料は、ポリマー、コポリマー、ポリマーの混合物、或いは不飽和結合を有する低分子量の有機分子とすることができる。このような材料は、非局在化π電子系を有し、これがポリマー鎖又は有機分子に移動度の高い状態で正電荷キャリア又は負電荷キャリアを保持する能力を与える。好適なELポリマーは、ポリ(n−ビニルカルバゾール)(「PVK」、約380−500nmの波長のパープル−ブルーの発光)、ポリ(9,9−ジヘキシルフルオレン)(410−550nm)、ポリ(ジオクチルフルオレン)(436nmのEL発光ピーク波長)、或いはポリ{9,9−ビス(3,6−ジオキサヘプチル)−フルオレン−2,7−ジイル}(400−550nm)などのポリ(アルキルフルオレン)、ポリ(2−デシルオキシ−1,4−フェニレン)(400−550nm)などのポリ(パラフェニレン)誘導体である。これらのポリマーの混合物又はこれらのポリマーの1つ又はそれ以上と他のポリマーをベースとするコポリマーを用いて、発光の色を調節することができる。
好適なELポリマーの別の部類は、ポリシランである。ポリシランは、種々のアルキル及び/又はアリール側基で置換されたケイ素主鎖の直鎖状ポリマーである。これらはポリマー主鎖に沿って非局在化σ共役電子を有する擬1次元材料である。ポリシランの例としては、ポリ(ジ−n−ブチルシラン)、ポリ(ジ−n−ペンチルシラン)、ポリ(ジ−n−ヘキシルシラン)、ポリ(メチルペンチルシラン)及びポリ{ビス(p−ブチルフェニル)シラン}があり、これらはH.Suzuki et al.,″Near−Ultraviolet Electroluminescence From Polysilanes,″ 331 Thin Solid Films 64−70(1998)に開示されている。これらのポリシランは約320〜420nmの範囲の波長の光を発光する。
また、多数の芳香族単位で作られた分子量が約5000未満の有機材料も使用できる。このような材料の例は、1,3,5−トリス{n−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ}ベンゼンであり、380−500nmの波長域で発光する。また、有機EL層は、フェニルアントラセン、テトラアリールエテン、クマリン、ルブレン、テトラフェニルブタジエン、アントラセン、ペリレン、コロネン、又はこれらの誘導体などの低分子量の有機分子から作製できる。これらの材料は、一般に最大約520nmの波長の光を発光する。更に他の好適な材料は、415−457nmの波長域で発光する、アルミニウム−、ガリウム−、及びインジウム−アセチルアセトネート、420−433nmの範囲で発光する、アルミニウム−(ピコリメチルケトン)−ビス{2,6−ジ(t−ブチル)フェノキシド}又はスカンジウム−(4−メトキシ−ピコリルメチルケトン)−ビス(アセチルアセトネート)などの低分子量金属有機錯体である。白色光用途においては、好ましい有機EL材料は、ブルー−グリーンの波長の光を発光するものである。
1つよりも多い有機EL層を連続的に順に重ねて形成することができ、各層は異なる波長域で発光する異なる有機EL材料を含む。このような構成は、発光デバイス10全体から放出される光の色の調整を容易にすることができる。
更に、1つ又はそれ以上の追加層を発光素子内に含めてデバイス10全体の効率を向上させることができる。例えば、これらの追加層は、有機EL層への電荷の注入(電子又は正孔注入増強層)又は輸送(電子又は正孔輸送層)を改善するように機能することができる。これらの層の各々の厚みは500nmより薄く、好ましくは100nmより薄く維持される。これらの追加層のための材料は、一般に、低分子量から中間の分子量(約2000より少ない)の有機分子である。これらは、デバイス10の製造中に、スプレーコート法、浸漬コート法、又は物理蒸着又は化学蒸着のような従来の方法によって塗布することができる。本発明の1つの実施形態においては、図3に示されるように、正孔注入増強層36が陽極層38と有機EL層30との間に形成されて、所定の順方向バイアスでのより多くの注入電流及び/又はデバイス破壊未満のより高い最大電流を与える。すなわち、正孔注入増強層は、陽極からの正孔の注入を促進する。正孔注入増強層に好適な材料は、米国特許第5,998,803号に開示されている、3,4,9,10−ペリレンテトラ−カルボン酸二無水化物又はビス(1,2,5−チアジアゾロ)−p−キノビス(1,3−ジチオール)などのアリレンをベースとする化合物である。
本発明の別の実施形態において、図4に示されるように、発光素子20は更に正孔注入増強層36と有機EL層30との間に配置された正孔輸送層34を含む。正孔輸送層34は、正孔を輸送し、電子の輸送を阻止する機能を有し、正孔と電子とが有機EL層内で最適に結合されるようにする。正孔輸送層に好適な材料は、引用により本明細書に組み込まれる米国特許第6,023,371号に開示されるように、トリアリールジアミン、テトラフェニルジアミン、芳香族第3アミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、アミノ基を有するオキサジアゾール誘導体、及びポリチオフェンである。
本発明の更に別の実施形態においては、図5に概略的に示されるように、発光素子20は更に、陰極層22と有機EL層30との間に配置された追加層24を含む。この層24は有機EL層30に電子を注入及輸送する複合機能を有する。電子注入輸送層に好適な材料は、引用により本明細書に組み込まれる米国特許第6,023,371号に開示されるように、トリス(8−キノリノラト)アルミニウムのような有機金属錯体、オキサジアゾール誘導体、ペリレン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、キノリン誘導体、キノキサリン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、及びニトロ置換フルオレン誘導体である。
反射金属層60は、実質的に透明な基板40から離れて放出された任意の放射線を反射し、該放射線を基板40に向けて配向して、この方向に放出される放射線の全体の量を増加させるように働く。また、反射金属層60は、酸素及び水蒸気のような、反応性の環境要素の有機EL素子20内への拡散を防止する付加的な機能を果たす。さもなければ、このような拡散はOELDの長期にわたる性能を劣化させる可能性がある。反射層60に好適な金属は、銀、アルミニウム、及びこれらの合金である。デバイス全体の可撓性を実質的に低下さない厚みである限り、酸素及び水蒸気の拡散を実質的に防止するのに十分な厚みをもたせることが有利である。本発明の1つの実施形態において、異なる金属又は金属化合物などの少なくとも1つの異なる材料の1つ又はそれ以上の追加層を反射層の上に形成して、有機EL素子内への酸素及び水蒸気の拡散速度を更に低下させることができる。この場合、このような1つ又は複数の追加層の材料は反射性材料である必要はない。金属の酸化物、窒化物、炭化物、オキシナイトライド又はオキシカーバイドなどといった化合物は、この目的に対して有用とすることができる。
本発明の別の実施形態において、図6に示されるように、実質的に透明な有機ポリマー材料の接着層62を、有機EL素子上に反射金属層60が配置される前に該有機EL素子上に配置することができる。有機ポリマー層の形成に好適な材料の実施例は、アクリル酸、メタクリル酸、これらの酸のエステル、又はアクリロニトリルのポリマー又はコポリマーなどのポリアクリレート、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(ビニルアルコール)、ビニルアルコールとグリオキサール(エタンジアル又はオキサアルデヒドとしても知られる)のコポリマー、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)、パリレン(p−キシレンベースの熱可塑性ポリマー)、及びシクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体(引用により本明細書に組み込まれる米国特許第4,540,763号及び5,185,391号に開示されたポリ(アリールシクロブテン)など)である。好ましくは、接着層の材料は電気絶縁性であり実質的に透明なポリマー材料である。好適な材料はポリアクリレートである。
多層障壁被膜50は、基板40を通過する酸素及び水蒸気の拡散を防止し又は大幅に低減する保護層として働く。多層障壁被膜50は、基板40の何れかの表面上に配置することができ、或いは基板40を完全に取り囲むことができる。多層障壁被膜50は、有機EL素子20に隣接する基板40の表面上に配置されるのが好ましい。多層障壁被膜50が、有機EL素子20に対向して基板表面上に配置されると、このような障壁被膜は、反射性障壁層60の少なくとも1つの金属又は金属化合物によって覆われていない、実質的に基板40の全ての端部を覆うように好都合に形成することができる。多層障壁被膜50は、実質的に透明なポリマーの少なくとも1つのサブ層と、酸素、水蒸気、及び環境中に存在する他の反応性物質の透過率が低い実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層とから構成される。「低い透過率」とは、酸素又は他の反応性気体の透過率が約1cm(標準温度及び標準圧力で)/m/日/気圧より小さく、及び水蒸気の透過率が約1g/m/日より小さいことを意味する。水分、酸素、及び他の反応性物質の透過速度は、交互に配置されるこれらのサブ層の数が増えるにつれて低下する。図8には4つのサブ層52、54、56、及び58が示されているが、少なくとも2つであるサブ層の任意の数が、水分、酸素、及び他の反応性物質の低減のために好適である。ポリマーのサブ層は、該ポリマーサブ層がその上又はその下に形成される無機サブ層内の欠陥によって生じるストレート通路の数を減少することによって、障壁50を通過するガスの透過速度を低下させる。障壁層が1つよりも多いポリマーサブ層と1つよりも多い無機サブ層とを含む場合には、異なるポリマー及び無機材料を個別のサブ層として有利に用いることができる。各無機サブ層の厚みは、通常、約1〜約500nm、好ましくは約10〜約100nmの範囲であり、有機サブ層の厚みは通常、約1〜約10000nm、好ましくは約10〜約5000nmである。ポリマーサブ層は、モノマーの物理蒸着、化学蒸着、フラッシュ蒸発材料の堆積、浸漬コート、或いはスプレーコートし、次いで重合することによって形成することができる。物理蒸着又は化学蒸着は、例えば、成長しているサブ層内の不要な分子の導入を最小限にするために、減圧下で行うことが望ましい。無機サブ層は、物理蒸着、化学蒸着、イオンビームアシスト蒸着、スパッタリング、又はプラズマ化学気相成長法(「PECVD」)によって形成することができる。更に、金属層は電気メッキ法によって堆積することができる。
本発明の他の実施形態においては、図7に示されるように、上記で既に開示された材料から選択される有機及び無機材料のサブ層(152、154)を備える第2の多層障壁被膜150が、反射層60上に配置される。この第2の多層障壁被膜は、反射層60内に生成されている可能性のある何らかの欠陥を密封するように働く。
或いは、多層障壁被膜150は、有機EL素子20と反射層60との間に配置することができる。この構成は、該構成がある製造又はコスト上の利点を提供できる場合、特に多層障壁被膜150の透明性も同様に重要である場合に望ましいとすることができる。
ポリマーサブ層を形成するのに好適な材料の実施例は、アクリル酸、メタクリル酸、これらの酸のエステル、又はアクリロニトリルのポリマー又はコポリマーなどのポリアクリレート、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(ビニルアルコール)、ビニルアルコールとグリオキサールのコポリマー、PET、パリレン、並びにシクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体(引用により本明細書に組み込まれる米国特許第4,540,763号及び5,185,391号に開示されたポリ(アリールシクロブテン)など)である。好ましくは、該ポリマー材料はポリアクリレート類の1つである。
無機サブ層を形成するのに好適な材料の実施例は、金属(このような金属層の厚みは該層を実質的に透明にするように十分薄い)、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物、金属オキシカーバイド、金属オキシナイトライド、炭窒化物である。金属の実施例は、アルミニウム、銀、銅、金、白金、パラジウム、及びこれらの合金である。好ましい金属は、アルミニウム及び銀である。
金属酸化物の実施例は、ITO、酸化スズ、酸化ケイ素類、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、これらの複合材料、及びこれらの溶体である。好ましい金属酸化物は、ITO、酸化スズ、酸化アルミニウム、及び二酸化ケイ素である。金属窒化物の実施例は、周期表のIVA、VA、VIA、IIIBB、及びIVB族の窒化物である。好ましい金属化合物は、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、シリコンオキシカーバイド、窒化アルミニウム、及び酸窒化アルミニウムである。
本発明の別の実施形態において、発光デバイス10は更に、より均一な光を与えるために発光デバイス10からの発光経路内に配置された光散乱材料を含む。例えば、図9は、基板40上に配置された散乱材料の層90を備える実施形態を示す。光散乱材料は、約10nm〜約100マイクロメートルの寸法の範囲にある粒子を選択することによって得られる。好ましい実施形態は、約4マイクロメートルの寸法の粒子を含む。例えば、白色光を放出するデバイスの場合には、粒度は好ましくは約50〜65nmである。光散乱材料の粒子は、上に開示されたような実質的に透明なポリマーフィルム形成材料内に好都合に分散することができ、該混合物は、基板40上に配置することができるフィルムに形成される。好適な光散乱材料は、フィルム形成材料よりも屈折率が高い固体である。典型的なフィルム形成材料は、約1.3と約1.6との間の屈折率を有するので、粒子状散乱材料は、約1.6より高い屈折率を有する必要があり、且つ目標波長域にわたって光学的に透明でなければならない。更に、光散乱材料は無毒性であり、且つ通常の周辺環境に曝されたときの劣化に対して実質的に耐性があることが好ましい。可視照明(約400−700nmの範囲の波長)を提供するように設計されたデバイスの場合、好適な光散乱材料の実施例は、ルチル(TiO)、ハフニア(HfO)、ジルコニア(ZrO)、ジルコン(ZrO・SiO)、ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(GdGa12)、硫酸バリウム、イットリア(Y)、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(「YAG」、YAl12)、カルサイト(CaCO)、サファイア(Al)、ダイアモンド、酸化マグネシウム、酸化ゲルマニウムである。これらの化合物を高度の光学的純度を有する状態で調製することが必要であり、すなわち、当該波長域の光を吸収する不純物が厳密に最低限にされなければならない。化合物は化学量論的及び相的に純粋である必要はなく、且つ適切な原子置換を含むことができ、例えばGdはYAG内のイットリウムの最大60%まで置換することができる。また、Schott Glass Technologies又はCorning,Incから入手可能な高屈折率ガラスから構成される粒子は、これらがOELD及びその蛍光体によって放出される光への曝露によるダークニングに影響されない場合には、使用することができる。光の散乱はまた、粗面加工又はテクチュア加工された表面を有するプラスチック又はガラスフィルム(「拡散フィルム」)を用いて実現することができ、該表面の粗くされた特徴部は、通常、散乱光の波長の何分の1かの程度である。本発明の1つの実施形態において、光散乱を高めるため、基板の1つの表面をテクスチュア加工又は粗面加工することができる。
本発明の別の態様によれば、層90内の光散乱粒子はPL材料(又は、本明細書では「蛍光体」とも呼ばれる)を含むことができ、該材料は第1の波長域を有する、有機EL素子によって放出されるEM放射線の一部を吸収し、第2の波長域を有するEM放射線を放出することができる。従って、このようなPL材料を含むことにより、OELDから放出される光の色を調整することができる。粒度及び粒子の表面とポリマー媒体との相互作用は、粒子がポリマー材料内に分散してフィルム又は層90を如何に良好に形成するかを決定する。ジルコニア、イットリウム及び希土類ガーネット、並びにハロリン酸塩などの酸化物材料の多くのマイクロメートルサイズの粒子は、簡単な撹拌によって、ポリ(ジメチルシロキサン)のような標準的なシリコーンポリマー内に良好に分散する。必要に応じて、他の分散性材料(界面活性剤又はポリ(ビニルアルコール)類のポリマー材料など)は、多くの標準的な蛍光体を溶液内で懸濁するために使用されるなどのように添加することができる。蛍光体粒子は、ジルコニア強化ボールを用いるボールミル法又はジェットミル法のような何らかの摩砕又は微粉砕法によって蛍光材料のより大きな部材から作製することができる。これらはまた、溶液からの結晶成長によっても調製することができ、これらの寸法は適切な時間で結晶成長を終わらせることによって制御することができる。好ましい蛍光材料は、有機EL材料によって放出されたEM放射線を効率的に吸収し、別のスペクトル領域の光を再放射する。有機EL材料と蛍光体とのこのような組合せにより、発光デバイス10によって放出される光の色の調整を柔軟に行うことが可能になる。粒子状蛍光材料又は蛍光体混合物は、有機EL材料によって放出される色及び有機PL材料によって放出される色を補うための所望の色又は色範囲を放射するように選択することができる。例示的な蛍光体は、セリウムドープのイットリウムアルミニウム酸化物YAl12ガーネット(「YAG:Ce」)である。他の好適な蛍光体は、(Y1−x−yGdCeAl12(「YAG:Gd,Ce」)、(Y1−xCe(Al1−yGa)O12(「YAG:Ga,Ce」)、(Y1−x−yGdCe)(Al5−zGa)O12(「YAG:Gd,Ga,Ce」)、及び(Gd1−xCe)ScAl12(「GSAG」)のようなYAGベースで1つより多い種類の希土類イオンでドープされたものであり、ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦5、且つx+y≦1である。例えば、YAG:Gd,Ce蛍光体は、約390nm〜約530nmまでの波長域の光(すなわちブルー−グリーンのスペクトル領域)の吸収と、約490nm〜約700nmまでの波長域の光(すなわちグリーン−レッドのスペクトル領域)の放出とを示す。関連する蛍光体には、セリウムがドープされたLuAl12及びTbAl12が含まれる。更に、これらのセリウムがドープされたガーネット蛍光体は、付加的に少量(約0.1−2モルパーセントのような)のPrがドープされ、付加的にレッドの放出が向上される。以下は、ポリシラン及びその誘導体によって300nm〜約500nmの波長域で放出されるEM放射線によって効率的に励起される蛍光体の実施例である。
グリーン発光蛍光体:CaMg(SiOCl:Eu2+,Mn2+;GdBO:Ce3+,Tb3+;CeMgAl1119:Tb3+;YSiO:Ce3+,Tb3+;及びBaMgAl1627:Eu2+,Mn2+
レッド発光蛍光体:Y:Bi3+,Eu3+;Sr:Eu2+,Mn2+;SrMgP:Eu2+,Mn2+;(Y,Gd)(V,B)O:Eu3+;及び3.5MgO.0.5MgF.GeO:Mn4+(マグネシウムフルオロゲルマネート)。
ブルー発光蛍光体:BaMgAl1627:Eu2+;Sr(PO10Cl:Eu2+;及び(Ba,Ca,Sr)(PO10(Cl,F):Eu2+、(Ca,Ba,Sr)(Al,Ga):Eu2+
イエロー発光蛍光体:(Ba,Ca,Sr)(PO10(Cl,F):Eu2+,Mn2+
更に、エネルギー活用を増大させる方法として、他のイオンを蛍光体中に組み入れて、有機材料から放出された光からのエネルギーを蛍光体ホスト格子の他の活性剤のイオンに輸送することができる。例えば、Sb3+及びMn2+イオンが同じ蛍光体格子に存在する場合、Sb3+は、Mn2+ではあまり効率的に吸収されないブルー領域の光を効率的に吸収して、そのエネルギーをMn2+に輸送する。従って、有機EL材料による大きな発光総量が双方のイオンによって吸収され、デバイス全体のより高い量子効率をもたらす。
蛍光体粒子は、ポリアクリレート、実質的に透明なシリコーン又はエポキシなどのフィルム形成ポリマー材料内に分散される。ポリマー材料と蛍光体との混合物の約30容量パーセントより小さい、好ましくは約10容量パーセントより小さい蛍光体組成物が使用される。フィルム形成材料の粘度を所望のレベルに調整するために混合物に溶媒を添加することができる。フィルム形成材料と蛍光体粒子との混合物は、スプレーコート法、浸漬コート法、印刷法、又はキャスト法によって基材上に層形成される。その後、フィルムは、基材から取り除かれて発光素子20上に配置される。フィルム又は層90の厚みは、好ましくは1mm未満、より好ましくは500μm未満である。フィルム形成ポリマー材料の屈折率は、基板40及び有機EL材料の屈折率に近接する、すなわち約1.4〜約1.6までの範囲であるのが好ましい。
本発明の1つの態様によれば、散乱材料及び蛍光体の粒子は、同じフィルム又は層90に分散される。別の実施形態において、散乱フィルム90は、粗面加工された表面を有するプラスチック又はガラスフィルムである拡散フィルムとすることができる。
次に、本発明のOELDの作製方法を説明する。清浄化された、プラスチックなどの可撓性の大面積基板を最初に準備する。次いで、可撓性基板の少なくとも1つの表面上に多層障壁被膜が形成される。多層障壁被膜は、実質的に透明な有機ポリマー材料の少なくとも1つのサブ層と実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層とを備え、これらの材料は上に開示されたものなどである。実質的に透明な有機ポリマーの前駆体は、物理蒸着、化学蒸着、蒸発堆積、浸漬コート、印刷又はスプレーによって基板の表面上に堆積される。次いで、前駆体は重合される。物理蒸着又は化学蒸着は、例えば、成長しているサブ層への不要な分子の導入を最低限にするために、減圧下で行うのが望ましいとすることができる。実質的に透明な無機材料は、物理蒸着、化学蒸着、スパッタリング、又はプラズマ化学気相成長法(「PECVD」)によって有機ポリマーサブ層上に堆積される。更に、無機材料が金属である場合、このようなサブ層は電気メッキ法によって堆積させることができる。上記説明においては、ポリマーサブ層が基板上に形成されているが、無機材料を最初に基板上に形成されることもでき、有機ポリマーサブ層がその上に堆積される。無機サブ層材料が導電性材料である場合、このような被覆された基板上に有機EL素子20を堆積させる前に、望ましくは無機サブ層材料の上に絶縁サブ層を形成することができる。
第1の導電性材料が多層障壁被膜上に堆積されて、有機EL素子20の第1の電極が形成される。第1の電極は、陽極又は陰極とすることができ、1つ又はそれ以上の適切な材料が電極について先に開示されたもの中から選択される。好ましくは、第1の電極は、ITOのような透明な金属酸化物を含む陽極である。第1の電極材料は、基板上に好ましくはスパッタリングで堆積される。更に、第1の電極は、例えばエッチングによって所望の構造にパターン形成することができる。少なくとも1つの有機EL材料が、物理蒸着法、化学蒸着法、スピンコート法、浸漬コート法、印刷法、又はキャスティングによって第1の電極上に堆積され、次いで重合され、必要であれば、材料が硬化される。有機EL材料は、溶媒中で希釈しってその粘度を調整することができ、又はフィルム形成媒体として機能する別のポリマー材料と混合することができる。第2の導電性材料が、少なくとも1つの有機EL材料上に堆積されて第2の電極が形成される。好ましくは、第2の電極は陰極である。第2の電極は、有機EL材料の全領域上に堆積されることができ、或いは所望の形状又は構造にパターン形成することができる。第2の電極の厚みは約200nm以下のような最小限に保たれる。これらの電極及び有機EL材料が有機EL素子20を構成する。
次いで、反射性金属が、基板に対向して有機EL素子20の表面上に堆積される。反射性金属は、無機層の堆積に関する上述の方法のうちの1つによって堆積させることができる。本発明の1つの実施形態において、実質的に透明な材料の接着層が、反射性金属の層が堆積される前に有機EL素子20上に堆積される。好ましくは、接着層は電気絶縁性で実質的に透明なポリマー材料を含む。接着層は、有機層の堆積に関して上に開示された方法のうちの1つによって堆積することができる。反射金属層は、有機層を完全に取り囲むように形成される。好ましくは、反射金属層は、多層障壁被膜と共に有機EL素子20の周囲に密閉封止部を形成する。更に、1つ又はそれ以上の他の無機材料の追加層を反射金属層の上に堆積させることができる。
散乱材料又はPL材料の粒子と透明ポリマー材料との混合物が、有機EL素子の反対側の基板40表面上に堆積される。或いは、該混合物はドクターブレード法などのテープキャスティング法によってテープにキャスティング加工することができる。次いで、該テープは硬化され基板40に付着される。
別の実施形態において、本発明のOELDの工程に必要な又は望ましい層のサブセットは、個別のアセンブリに形成され、該アセンブリは積層又は共に結合されて動作デバイスが製造される。
本発明の更に別の態様において、大面積の可撓性ディスプレイ又は照明システムは本発明のOELDを組み込む。
本発明の特定の好ましい実施形態が上記において開示されたが、添付の請求項において定義された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多くの修正、置換、又は変更を上記開示に対して行うことができることは当業者であれば理解されるであろう。
本発明の第1の実施形態を概略的に示す図。 有機EL層及び2つの電極を含む有機EL素子を概略的に示す図。 正孔注入増強層を含む有機EL素子を概略的に示す図。 正孔注入増強層及び正孔輸送層を含む有機EL素子を概略的に示す図。 電子注入輸送層を含む有機EL素子を概略的に示す図。 EL素子と反射層との間に接着層を有する有機ELデバイスの実施形態を概略的に示す図。 反射層の上に配置された第2の多層障壁被膜を有する有機ELデバイスの実施形態を概略的に示す図。 有機EL素子に対向して配置された多層障壁被膜を有する有機ELデバイスを概略的に示す図。 散乱層すなわち蛍光層を有する有機ELデバイスの実施形態を概略的に示す図。
符号の説明
10 発光デバイス
20 有機ELデバイス
40 基板
50 多層障壁被膜
52 有機ポリマー材料の層
54 無機材料の層
60 放射線反射金属層

Claims (49)

  1. (a)第1の表面及び第2の表面を有し、該表面の少なくとも一方に、実質的に透明な有機ポリマーの少なくとも1つのサブ層(52)と実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層(54)とを含む多層障壁被膜(50)が被覆されている可撓性の実質的に透明な基板(40)と、
    (b)2つの電極(22、38)の間に配置された有機エレクトロルミネセント(「EL」)層(30)を備え、前記可撓性の実質的に透明な基板(40)上に配置される有機EL素子(20)と、
    (c)前記可撓性の実質的に透明な基板(40)に対向して前記EL素子(20)上に配置された反射金属層(60)と、
    を備える発光デバイス(10)。
  2. 前記多層障壁被膜(50)が、前記反射金属層(60)と接合されて前記有機EL素子(20)の周囲に封止部を形成することを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  3. 前記反射金属層(60)上に配置される第2の多層障壁被膜(150)を更に備える請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  4. 前記有機EL素子(20)上に配置される第2の多層障壁被膜(150)を更に備える請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  5. 前記有機EL素子(20)と反対側で前記基板(40)の表面上に配置される光散乱層(90)を更に備える請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  6. 前記光散乱層(90)が、光散乱粒子を含むことを特徴とする請求項5に記載の発光デバイス(10)。
  7. 前記光散乱粒子が、前記有機EL素子(20)によって放出された第1の波長域を有する電磁(「EM」)放射線の一部を吸収し且つ第2の波長域を有するEM放射線を放出する光ルミネセント(「PL」)材料を含むことを特徴とする請求項6に記載の発光デバイス(10)。
  8. 前記光散乱粒子が、実質的に透明なポリマー材料内に分散されていることを特徴とする請求項6に記載の発光デバイス(10)。
  9. 前記光散乱層が、テクスチュア加工された表面を有することを特徴とする請求項5に記載の発光デバイス(10)。
  10. 前記基板(40)が、テクスチュア加工された表面を有することを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  11. 前記有機EL素子(20)が、前記多層障壁被膜(50)上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  12. 前記有機EL素子(20)が、前記多層障壁被膜(50)に対向して前記基板(40)の表面上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  13. 前記有機EL素子(20)上に配置された実質的に透明な有機ポリマーの接着層(58)を更に備え、前記反射金属層(60)が、前記接着層(58)上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  14. 前記多層障壁被膜(50)の実質的に透明な有機ポリマー(52)が、ポリアクリレート、アクリロニトリル、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ビニルアルコールとグリオキサールのコポリマー、ポリエチレンテレフタレート、パリレン、シクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体、並びにこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  15. 前記多層障壁被膜(50)の実質的に透明な無機材料(54)が、金属、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物、金属オキシナイトライド、金属オキシカーバイド、及び炭窒化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  16. 前記有機EL層(30)が、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリ(アルキルフルオレン)、ポリ(パラフェニレン)、ポリシラン、これらの誘導体、これらの混合物、及びこれらのコポリマーからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  17. 前記有機EL層(30)が、1,2,3−トリス{n−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ}ベンゼン、フェニルアントラセン、テトラアリールエテン、クマリン、ルブレン、テトラフェニルブタジエン、アントラセン、ペリレン、コロネン、アルミニウム−(ピコリメチルケトン)−ビス{2,6−ジ(t−ブチル)フェノキシド、スカンジウム−(4−メトキシ−ピコリメチルケトン)−ビス(アセチルアセトネート)、アルミニウム−アセチルアセトネート、ガリウム−アセチルアセトネート、及びインジウム−アセチルアセトネートからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  18. 前記2つの電極(22、38)のうちの1つが前記基板(40)上に配置されている陽極(38)であり、該陽極が、酸化インジウム・スズ(「ITO」)、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化亜鉛、酸化インジウム亜鉛、酸化カドミウムスズ、これらの混合物、及びアルミニウム又はフッ素がドープされたこれらの酸化物からなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  19. 前記2つの電極(22、38)のうちの第2のもの(22)が陰極であり、K、Li、Na、Mg、La、Ce、Ca、Sr、Ba、Al、Ag、In、Sn、Zn、Zr、Sm、Eu、これらの合金、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  20. 前記反射金属層(60)が、アルミニウム、銀、及びこれらの合金からなる群から選択された金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス(10)。
  21. 前記散乱粒子が、ルチル(TiO)、ハフニア(HfO)、ジルコニア(ZrO)、ジルコン(ZrO・SiO)、ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(GdGa12)、硫酸バリウム、イットリア(Y)、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(「YAG」、YAl12)、カルサイト(CaCO)、サファイア(Al)、ダイアモンド、酸化マグネシウム、酸化ゲルマニウム、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項6に記載の発光デバイス(10)。
  22. 前記PL材料が、(Y1−xCeAl12;(Y1−x−yGdCeAl12;(Y1−xCe(Al1−yGa)O12;(Y1−x−yGdCe)(Al5−zGa)O12;(Gd1−xCe)ScAl12;CaMg(SiOCl:Eu2+,Mn2+;GdBO:Ce3+,Tb3+;CeMgAl1119:Tb3+;YSiO:Ce3+,Tb3+;BaMgAl1627:Eu2+,Mn2+;Y:Bi3+,Eu3+;Sr:Eu2+,Mn2+;SrMgP:Eu2+,Mn2+;(Y,Gd)(V,B)O:Eu3+;3.5MgO.0.5MgF.GeO:Mn4+(マグネシウムフルオロゲルマネート);BaMgAl1627:Eu2+;Sr(PO10Cl:Eu2+;(Ca,Ba,Sr)(Al,Ga):Eu2+;(Ba,Ca,Sr)(PO10(Cl,F):Eu2+,Mn2+;LuAl12:Ce3+;TbAl12:Ce3+;及びこれらの混合物からなり、ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦5及びx+y≦1である群から選択されていることを特徴とする請求項7に記載の発光デバイス(10)。
  23. (a)第1の表面及び第2の表面を有し、該表面の少なくとも一方が実質的に透明な有機ポリマーの少なくとも1つのサブ層(52)と実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層(54)とを含む多層障壁被膜(50)が被覆されている可撓性の実質的に透明な基板(40)と、
    (b)2つの電極(22、38)の間に配置された有機エレクトロルミネセント(「EL」)層(30)を備え、前記可撓性の実質的に透明な基板(40)上に配置される有機EL素子(20)と、
    (c)前記基板(40)に対向して前記EL素子(20)上に配置された接着層(58)と、
    (d)前記接着層(58)上に配置された反射金属層(60)と、
    (e)散乱粒子を含む光散乱層(90)と、
    を備え、
    前記多層障壁被膜(50)の実質的に透明な有機ポリマー(52)が、ポリアクリレート、アクリロニトリル、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ビニルアルコールとグリオキサールのコポリマー、ポリエチレンテレフタレート、パリレン、シクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、
    前記多層障壁被膜(50)の実質的に透明な無機材料(54)が、アルミニウム、銀、銅、金、白金、パラジウム、これらの合金、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物、金属オキシカーバイド、金属オキシナイトライド、及び炭窒化物からなる群から選択され、
    前記有機EL層(30)が、ポリ(n−ビニルカルバゾール)、ポリ(アルキルフルオレン)、ポリ(パラフェニレン)、ポリシラン、1,2,3−トリス{n−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ}ベンゼン、フェニルアントラセン、テトラアリールエテン、クマリン、ルブレン、テトラフェニルブタジエン、アントラセン、ペリレン、コロネン、アルミニウム−(ピコリメチルケトン)−ビス{2,6−ジ(t−ブチル)フェノキシド、スカンジウム−(4−メトキシ−ピコリメチルケトン)−ビス(アセチルアセトネート)、アルミニウム−アセチルアセトネート、ガリウム−アセチルアセトネート、及びインジウム−アセチルアセトネートからなる群から選択されたEL材料を含み、
    前記結合材料(58)が、ポリアクリレート、アクリロニトリル、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ビニルアルコールとグリオキサールのコポリマー、ポリエチレンテレフタレート、パリレン、シクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体、並びにこれらの混合物からなる群から選択され、
    前記反射金属層(60)が、アルミニウム、銀、及びこれらの合金からなる群から選択された金属を含み、
    前記散乱粒子が、ルチル(TiO)、ハフニア(HfO)、ジルコニア(ZrO)、ジルコン(ZrO・SiO)、ガドリニウム・ガリウム・ガーネット(GdGa12)、硫酸バリウム、イットリア(Y)、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(「YAG」、YAl12)、カルサイト(CaCO)、サファイア(Al)、ダイアモンド、酸化マグネシウム、酸化ゲルマニウム、及びこれらの混合物からなる群から選択された材料を含むことを特徴とする発光デバイス(10)。
  24. 前記反射金属層(60)上に配置された第2の多層障壁被膜(150)を更に備え、前記第2の多層障壁被膜(150)が、有機材料の少なくとも1つのサブ層(152)と無機材料の少なくとも1つのサブ層(154)とを含むことを特徴とする請求項23に記載の発光デバイス(10)。
  25. 前記光散乱層(90)内に散乱粒子と混合されたPL材料の粒子を更に含み、前記PL材料が、(Y1−xCeAl12;(Y1−x−yGdCeAl12;(Y1−xCe(Al1−yGa)O12;(Y1−x−yGdCe)(Al5−zGa)O12;(Gd1−xCe)ScAl12;CaMg(SiOCl:Eu2+,Mn2+;GdBO:Ce3+,Tb3+;CeMgAl1119:Tb3+;YSiO:Ce3+,Tb3+;BaMgAl1627:Eu2+,Mn2+;Y:Bi3+,Eu3+;Sr:Eu2+,Mn2+;SrMgP:Eu2+,Mn2+;(Y,Gd)(V,B)O:Eu3+;3.5MgO.0.5MgF.GeO:Mn4+(マグネシウムフルオロゲルマネート);BaMgAl1627:Eu2+;Sr(PO10Cl:Eu2+;(Ca,Ba,Sr)(Al,Ga):Eu2+;(Ba,Ca,Sr)(PO10(Cl,F):Eu2+,Mn2+;LuAl12:Ce3+;TbAl12:Ce3+;及びこれらの混合物からなり、ここで0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦5及びx+y≦1である群から選択されていることを特徴とする請求項23に記載の発光デバイス(10)。
  26. 発光デバイス(10)の作製方法であって、
    (a)第1の表面及び第2の表面を有し、該表面の少なくとも一方が実質的に透明な有機ポリマーの少なくとも1つのサブ層(52)と実質的に透明な無機材料の少なくとも1つのサブ層(54)とを含む多層障壁被膜(50)が被覆されている可撓性の実質的に透明な基板(40)を準備する段階と、
    (b)2つの電極(22、38)の間に配置された有機EL層(30)を含む有機EL素子(20)を前記可撓性の実質的に透明な基板(40)上に配置する段階と、
    (c)前記可撓性の実質的に透明な基板(40)に対向して前記有機EL素子(20)上に反射金属層(60)を配置する段階と、
    を含む方法。
  27. 前記有機EL素子(20)を配置する段階が、前記多層障壁被膜(50)が被覆されている前記基板(40)の表面上に第1の導電性材料を堆積させることによって第1の電極(22)を形成する段階と、前記第1の電極(22)上に前記有機EL層(30)を堆積させる段階と、前記有機EL層(30)上に第2の導電性材料を堆積させることによって第2の電極(38)を形成する段階とを含む
    請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  28. 前記反射金属層(60)を配置する段階が、前記有機EL素子(20)の周囲の前記多層障壁被膜(50)に前記反射金属層(60)を接合する段階を含む請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  29. 前記有機EL素子(20)に対向して前記基板(40)の表面上に光散乱粒子の層(90)を配置する段階を更に含む請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  30. 前記有機EL素子(20)が、前記障壁被膜(50)の最も外側のサブ層上に配置されることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  31. 前記有機EL素子(20)が、前記多層障壁被膜(50)に対向して前記基板(40)の表面上に配置され、前記多層障壁被膜(50)及び前記反射金属層(60)が前記有機EL素子(20)の周囲で接合されることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  32. 前記散乱粒子が、前記有機EL素子(20)によって放出された第1の波長域を有する電磁(「EM」)放射線の一部を吸収して第2の波長域を有するEM放射線を放出する光ルミネセント(「PL」)材料を含むことを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  33. 前記散乱粒子が、実質的に透明なポリマー材料内に分散されることを特徴とする請求項29に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  34. 前記反射金属層(60)を配置する前に、前記有機素子(20)上に実質的に透明な有機ポリマーの接着層(58)を配置する段階を更に含む請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  35. 前記多層障壁被膜(50)の前記実質的に透明な有機ポリマー(52)が、ポリアクリレート、アクリロニトリル、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ビニルアルコールとグリオキサールのコポリマー、ポリエチレンテレフタレート、パリレン、シクロオレフィンから導かれたポリマー類及びこれらの誘導体、並びにこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  36. 前記多層障壁被膜(50)の前記実質的に透明な有機ポリマー(52)が、物理蒸着、化学蒸着、蒸発堆積、浸漬コート、印刷、及びスプレーからなる群から選択された方法によって堆積されることを特徴とする請求項35に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  37. 前記多層障壁被膜(50)の実質的に透明な無機材料(54)が、金属、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物、金属オキシカーバイド、金属オキシナイトライド、及び炭窒化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  38. 前記実質的に透明な無機材料(54)が、物理蒸着、化学蒸着、フラッシュ蒸発材料からの堆積、イオンビームアシスト蒸着、スパッタリング、プラズマ化学気相成長、及び電気メッキからなる群から選択された方法によって堆積されることを特徴とする請求項36に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  39. 前記有機EL層(30)が、ポリ(n−ビニルカルバゾール)、ポリ(アルキルフルオレン)、ポリ(パラフェニレン)、ポリシラン、これらの誘導体、これらの混合物、及びこれらのコポリマーからなる群から選択された材料を含むことを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  40. 前記有機EL層(30)が、1,2,3−トリス{n−(4−ジフェニルアミノフェニル)フェニルアミノ}ベンゼン、フェニルアントラセン、テトラアリールエテン、クマリン、ルブレン、テトラフェニルブタジエン、アントラセン、ペリレン、コロネン、アルミニウム−(ピコリメチルケトン)−ビス{2,6−ジ(t−ブチル)フェノキシド、スカンジウム−(4−メトキシ−ピコリメチルケトン)−ビス(アセチルアセトネート)、アルミニウム−アセチルアセトネート、ガリウム−アセチルアセトネート、及びインジウム−アセチルアセトネートからなる群から選択されたEL材料を含むことを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  41. 前記有機EL層(30)が、物理蒸着、化学蒸着、蒸発堆積法、スピンコート、浸漬コート、スプレー、印刷、及びキャスティングからなる群から選択された方法によって堆積されることを特徴とする請求項39に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  42. 前記有機EL層(30)が、前記EL材料のうちの少なくとも1つと実質的に透明な担体とを含む混合物を堆積させることによって形成され、前記堆積が、物理蒸着、化学蒸着、スピンコート、浸漬コート、スプレー、印刷、及びキャスティングからなる群から選択された方法によって行われることを特徴とする請求項40に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  43. 前記反射金属層(60)を配置する段階が、物理蒸着及びスパッタリングからなる群から選択された方法によって行われることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  44. 前記反射金属層(60)上に無機材料の少なくとも1つの層を堆積する段階を更に含む請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  45. 前記無機材料の少なくとも1つの層を堆積する段階が、物理蒸着、イオンビームアシスト蒸着、スパッタリング、及びプラズマ化学気相成長法からなる群から選択された方法によって行われることを特徴とする請求項44に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  46. 前記金属反射層上に第2の多層障壁被膜(150)を配置する段階を更に含み、前記第2の多層障壁被膜(150)が、有機材料の少なくとも1つのサブ層(152)と無機材料の少なくとも1つのサブ層(154)とを備えることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  47. 前記有機EL素子(20)上に第2の多層障壁被膜(150)を配置する段階を更に含む請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  48. 前記反射金属層(60)が、前記基板(40)及び前記有機EL材料(20)に積層されることを特徴とする請求項26に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
  49. 前記反射金属層(60)が、接着層(58)上に配置され、前記反射層及び前記接着層(58)が共に、前記基板(40)及び前記有機EL素子(20)に積層されることを特徴とする請求項48に記載の発光デバイス(10)の作製方法。
JP2004508389A 2002-03-29 2003-03-05 指向性発光を有する機械的に可撓性の有機エレクトロルミネセント・デバイス Pending JP2005522016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/113,137 US6891330B2 (en) 2002-03-29 2002-03-29 Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
PCT/US2003/006723 WO2003100832A2 (en) 2002-03-29 2003-03-05 Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522016A true JP2005522016A (ja) 2005-07-21

Family

ID=28453526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508389A Pending JP2005522016A (ja) 2002-03-29 2003-03-05 指向性発光を有する機械的に可撓性の有機エレクトロルミネセント・デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6891330B2 (ja)
EP (1) EP1493195A2 (ja)
JP (1) JP2005522016A (ja)
KR (1) KR100945681B1 (ja)
CN (1) CN100576596C (ja)
TW (1) TWI284007B (ja)
WO (1) WO2003100832A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319484A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Eastman Kodak Co 透明防湿層を形成するための方法及び装置並びに防湿型oledデバイス
JP2006269099A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Pioneer Electronic Corp 有機elパネル製造装置、有機elパネル製造方法
JP2008533655A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト 透明発光部品
JP2010518573A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 大面積発光ダイオード光源
JP2011124228A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置の製造方法及び有機発光装置
JP5008211B2 (ja) * 2010-10-01 2012-08-22 株式会社エス・エフ・シー 成膜方法
CN108530064A (zh) * 2012-08-20 2018-09-14 陶瓷技术有限责任公司 基于氧化锆的复合材料

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198832B2 (en) 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
JP2003282241A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US7449246B2 (en) * 2004-06-30 2008-11-11 General Electric Company Barrier coatings
GB2430075B (en) * 2002-09-13 2007-05-23 Dainippon Printing Co Ltd A display
MY142684A (en) * 2003-02-26 2010-12-31 Cree Inc Composite white light source and method for fabricating
TW594325B (en) * 2003-04-04 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Process of manufacturing a diffusive TiO2 reflector
US7648925B2 (en) * 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
US7344901B2 (en) * 2003-04-16 2008-03-18 Corning Incorporated Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package
US7535017B2 (en) * 2003-05-30 2009-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flexible multilayer packaging material and electronic devices with the packaging material
US6949403B2 (en) * 2003-07-22 2005-09-27 Organic Vision Inc. Non-vacuum methods for the fabrication of organic semiconductor devices
US20050093437A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Ouyang Michael X. OLED structures with strain relief, antireflection and barrier layers
DE10360681A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Basf Ag Verwendung von Hauptgruppenmetall-Diketonatokomplexen als lumineszierende Materialien in organischen Leuchtdioden (OLEDs)
CN1638585A (zh) * 2003-12-26 2005-07-13 日东电工株式会社 电致发光装置,平面光源和使用该平面光源的显示器
KR100848347B1 (ko) 2004-03-26 2008-07-25 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 유기 발광 소자
JP2005317476A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
TWI294252B (en) 2004-09-28 2008-03-01 Toshiba Matsushita Display Tec Display
WO2006035811A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US20060087231A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Eastman Kodak Company Self-cleaning area illumination system
KR100637197B1 (ko) * 2004-11-25 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
KR100653651B1 (ko) * 2004-12-02 2006-12-05 한국전자통신연구원 광소자용 구조물 및 그의 제조 방법
US7541671B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-02 General Electric Company Organic electronic devices having external barrier layer
JP2007013913A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toyota Industries Corp 照明装置および原稿読取装置
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2007103310A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Qd Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
CN100456516C (zh) * 2005-06-15 2009-01-28 北京大学 顶出光电极及其制备方法
WO2007016515A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 The Procter & Gamble Company Merchandise display systems
US20070081320A1 (en) * 2005-08-08 2007-04-12 Mark Gilbert Electroluminescent illumination for audio components
US7722929B2 (en) 2005-08-18 2010-05-25 Corning Incorporated Sealing technique for decreasing the time it takes to hermetically seal a device and the resulting hermetically sealed device
US20070040501A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Aitken Bruce G Method for inhibiting oxygen and moisture degradation of a device and the resulting device
US7829147B2 (en) 2005-08-18 2010-11-09 Corning Incorporated Hermetically sealing a device without a heat treating step and the resulting hermetically sealed device
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
US20100221495A1 (en) * 2005-09-12 2010-09-02 Tadahiro Ohmi Method of Manufacturing a Transparent Member and Plastic Member
US20070145895A1 (en) * 2005-10-14 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light emitting apparatus, exposure apparatus, and method for manufacturing light emitting apparatus
US20070096646A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Van Nice Harold L Electroluminescent displays
US8193705B2 (en) * 2005-11-02 2012-06-05 Ifire Ip Corporation Laminated conformal seal for electroluminescent displays
US8173995B2 (en) 2005-12-23 2012-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic active layer and process for forming the electronic device
JP4776393B2 (ja) * 2006-02-20 2011-09-21 株式会社 日立ディスプレイズ 有機el表示装置
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
KR100821068B1 (ko) * 2006-05-16 2008-04-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조방법
US20080048178A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Bruce Gardiner Aitken Tin phosphate barrier film, method, and apparatus
EP1895608A3 (de) * 2006-09-04 2011-01-05 Novaled AG Organisches lichtemittierendes Bauteil und Verfahren zum Herstellen
US20080117061A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Gaymar Industries, Inc. Electroluminescent lighting for a managed-care setting
US8115326B2 (en) 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
US20080138624A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Barrier layer, composite article comprising the same, electroactive device, and method
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
WO2008135891A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Organic light emitting diode device
GB0709272D0 (en) * 2007-05-15 2007-06-20 Rolls Royce Plc Sensor coating
JP5208591B2 (ja) * 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
TW200933948A (en) * 2007-10-23 2009-08-01 Koninkl Philips Electronics Nv A colored organic electronic device
WO2009099425A2 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Qd Vision, Inc. Flexible devices including semiconductor nanocrystals, arrays, and methods
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
JP2011524064A (ja) 2008-05-06 2011-08-25 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 量子閉じ込め半導体ナノ粒子を含有する固体照明装置
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
WO2010064165A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Oled device with adjustable color appearance
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
KR101001552B1 (ko) * 2009-01-20 2010-12-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
GB0909721D0 (en) * 2009-06-05 2009-07-22 Plastic Logic Ltd Dielectric seed layer
TWI389357B (zh) * 2009-08-04 2013-03-11 Advanced Optoelectronic Tech 具有防水功能的表面黏著型發光二極體元件、具有防水功能的發光二極體模組以及其製作方法
DE102009036134A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Schott Ag Substratglas für Lumineszenzdioden mit einer Streupartikel enthaltenden Schicht und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009036135A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Schott Ag Strukturiertes Substratglas für Lumineszenzdioden und Verfahren zu dessen Herstellung
US8247820B2 (en) * 2009-12-21 2012-08-21 General Electric Company Utilizing gradient refractive index films for light extraction and distribution control in OLED
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
US8253329B2 (en) * 2010-01-21 2012-08-28 General Electric Company Enhanced edge seal design for organic light emitting diode (OLED) encapsulation
TWI466243B (zh) * 2010-09-10 2014-12-21 Ind Tech Res Inst 環境敏感電子元件之封裝體及其封裝方法
CN102544334B (zh) * 2011-01-19 2014-05-21 南京第壹有机光电有限公司 一种高效发光的电致发光器件
EP2518789B1 (en) * 2011-04-18 2016-04-13 Corning Precision Materials Co., Ltd. Method of manufacturing a light extraction substrate for an electroluminescent device
CN102223760A (zh) * 2011-06-03 2011-10-19 深圳丹邦投资集团有限公司 一种柔性基板、柔性amoled以及柔性pmoled
TW201251505A (en) * 2011-06-10 2012-12-16 Au Optronics Corp Organic light electroluminescent device with high light extraction and optimization method thereof
JP6178789B2 (ja) * 2011-08-04 2017-08-09 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光コンバータ及び該光コンバータを有する照明ユニット
KR101353434B1 (ko) * 2011-10-17 2014-01-21 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
TWI429526B (zh) * 2011-12-15 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 水氣阻障複合膜及封裝結構
CN104247053B (zh) * 2012-03-23 2017-03-08 夏普株式会社 半导体发光元件、半导体发光元件的制造方法、半导体发光装置及基板
DE102012209523A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hauptgruppenmetallkomplexe als p-Dotanden für organische elektronische Matrixmaterialien
KR20150050575A (ko) 2012-08-30 2015-05-08 코닝 인코포레이티드 안티몬-비함유 유리, 안티몬-비함유 프릿 및 프릿으로 기밀된 유리 패키지
KR101954220B1 (ko) * 2012-09-14 2019-03-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 봉지 유닛, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101413461B1 (ko) * 2012-10-31 2014-07-01 에스에프씨 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이의 제조방법
KR102001008B1 (ko) * 2012-11-27 2019-07-17 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
US9257676B2 (en) 2012-12-18 2016-02-09 Pioneer Corporation Light-emitting device
CN104009169A (zh) * 2013-02-26 2014-08-27 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
CN104167500A (zh) * 2013-05-20 2014-11-26 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN104218174A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 海洋王照明科技股份有限公司 柔性基板,其制备方式及其应用
CN105474425B (zh) * 2013-09-30 2018-02-09 乐金显示有限公司 有机发光器件及其制备方法
FR3066324B1 (fr) * 2017-05-11 2021-09-10 Isorg Dispositif electronique a tenue au vieillissement amelioree
US11718905B2 (en) 2017-06-19 2023-08-08 Technetics Group Llc Functionally integrated coating structures
KR102480840B1 (ko) * 2018-01-31 2022-12-26 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치 및 플렉서블 표시 장치의 제조 방법
US20190334123A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Package structure and packaging method of oled device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09161967A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Motorola Inc 有機デバイスのパッシベーション
JP2000012235A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Casio Comput Co Ltd El素子
JP2001223078A (ja) * 2000-01-27 2001-08-17 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセンス層を有する光源
WO2001082389A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-01 Battelle Memorial Institute Encapsulated display device
JP2002050469A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540763A (en) * 1984-09-14 1985-09-10 The Dow Chemical Company Polymers derived from poly(arylcyclobutenes)
US5185391A (en) * 1991-11-27 1993-02-09 The Dow Chemical Company Oxidation inhibited arylcyclobutene polymers
JP3420399B2 (ja) * 1995-07-28 2003-06-23 キヤノン株式会社 発光素子
JP2734442B2 (ja) * 1996-01-30 1998-03-30 日本電気株式会社 薄膜el素子及びその製造方法
EP0958617A1 (en) * 1996-06-12 1999-11-24 The Trustees Of Princeton University Patterning of thin films for the fabrication of organic multi-color displays
JPH1079297A (ja) * 1996-07-09 1998-03-24 Sony Corp 電界発光素子
TW386609U (en) * 1996-10-15 2000-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent illumination apparatus
US5869930A (en) * 1996-10-22 1999-02-09 Elam-Electroluminescent Industries Ltd. Electroluminescent light source with a mixture layer filled with a transparent filler substance
CA2223167C (en) 1996-12-04 2004-04-27 Hitachi, Ltd. Organic light emitting element and producing method thereof
US6046543A (en) * 1996-12-23 2000-04-04 The Trustees Of Princeton University High reliability, high efficiency, integratable organic light emitting devices and methods of producing same
US5998803A (en) * 1997-05-29 1999-12-07 The Trustees Of Princeton University Organic light emitting device containing a hole injection enhancement layer
JPH10338872A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Tdk Corp 色変換材料およびこれを用いた有機elカラーディスプレイ
US6252254B1 (en) * 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US6127693A (en) * 1998-07-02 2000-10-03 National Science Council Of Republic Of China Light emitting diode with blue light and red light emitting polymers
US6146225A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
US6133589A (en) * 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
WO2000076008A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-14 Cambridge Display Technology Limited Method of producing organic light-emissive devices
JP4682390B2 (ja) * 2000-02-25 2011-05-11 凸版印刷株式会社 高分子el素子
US6528950B2 (en) * 2000-04-06 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method
US6680570B2 (en) * 2001-03-21 2004-01-20 Agilent Technologies, Inc. Polymer organic light emitting device with improved color control
US6642652B2 (en) * 2001-06-11 2003-11-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Phosphor-converted light emitting device
US7012363B2 (en) * 2002-01-10 2006-03-14 Universal Display Corporation OLEDs having increased external electroluminescence quantum efficiencies

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09161967A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Motorola Inc 有機デバイスのパッシベーション
JP2000012235A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Casio Comput Co Ltd El素子
JP2001223078A (ja) * 2000-01-27 2001-08-17 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセンス層を有する光源
WO2001082389A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-01 Battelle Memorial Institute Encapsulated display device
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
JP2002050469A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319484A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Eastman Kodak Co 透明防湿層を形成するための方法及び装置並びに防湿型oledデバイス
JP4532157B2 (ja) * 2003-04-11 2010-08-25 イーストマン コダック カンパニー 透明防湿層を形成するための方法及び装置並びに防湿型oledデバイス
JP2008533655A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト 透明発光部品
JP2006269099A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Pioneer Electronic Corp 有機elパネル製造装置、有機elパネル製造方法
JP2010518573A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 大面積発光ダイオード光源
JP2011124228A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置の製造方法及び有機発光装置
US8389983B2 (en) 2009-12-14 2013-03-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting apparatus and method of manufacturing organic light emitting apparatus
JP2013101984A (ja) * 2009-12-14 2013-05-23 Samsung Display Co Ltd 有機発光装置の製造方法及び有機発光装置
JP5008211B2 (ja) * 2010-10-01 2012-08-22 株式会社エス・エフ・シー 成膜方法
CN108530064A (zh) * 2012-08-20 2018-09-14 陶瓷技术有限责任公司 基于氧化锆的复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1493195A2 (en) 2005-01-05
US6891330B2 (en) 2005-05-10
WO2003100832A2 (en) 2003-12-04
KR20040098035A (ko) 2004-11-18
WO2003100832A3 (en) 2004-03-18
TWI284007B (en) 2007-07-11
TW200306761A (en) 2003-11-16
US20030184219A1 (en) 2003-10-02
CN100576596C (zh) 2009-12-30
KR100945681B1 (ko) 2010-03-05
CN1656626A (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891330B2 (en) Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
US6903505B2 (en) Light-emitting device with organic electroluminescent material and photoluminescent materials
JP4690041B2 (ja) 傾斜組成を有する拡散障壁コーティング及びそれを含むデバイス
US6777724B2 (en) Light-emitting device with organic layer doped with photoluminescent material
US6753096B2 (en) Environmentally-stable organic electroluminescent fibers
US20060208634A1 (en) Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US20050260439A1 (en) White light-emitting organic electroluminescent devices
WO2005034586A1 (ja) 電界発光素子
CN1652643A (zh) 电光装置、其制造方法以及电子设备
TW502552B (en) UV-cut film of organic electroluminescent display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124