JP2734442B2 - 薄膜el素子及びその製造方法 - Google Patents

薄膜el素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2734442B2
JP2734442B2 JP8014402A JP1440296A JP2734442B2 JP 2734442 B2 JP2734442 B2 JP 2734442B2 JP 8014402 A JP8014402 A JP 8014402A JP 1440296 A JP1440296 A JP 1440296A JP 2734442 B2 JP2734442 B2 JP 2734442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
green
film
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8014402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09213478A (ja
Inventor
泰三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8014402A priority Critical patent/JP2734442B2/ja
Priority to TW086100946A priority patent/TW343421B/zh
Priority to US08/791,774 priority patent/US5717289A/en
Priority to KR1019970002591A priority patent/KR100239192B1/ko
Publication of JPH09213478A publication Critical patent/JPH09213478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734442B2 publication Critical patent/JP2734442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,薄膜エレクトロル
ミネッセンス(EL)素子に関し,詳しくは,薄膜を備
えたカラーディスプレイのバックライト,及びカラーフ
ィルタ等に用いられる薄膜EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,図3に示されるような薄膜EL素
子が提案されている。図3を参照して,酸化インジウム
及び酸化スズの混合物(ITO)付きガラス基板51上
に,正孔輸送層52を設け,その上に発光層(ホスト)
53を設け,さらに,その上に陰極金属54を設け,I
TO付きガラス基板51と陰極金属54との間に,電源
55によって直流電圧を印加して発光層53を発光させ
るものである。この従来の薄膜EL素子において,自然
発光を実現するために,青色蛍光を示す発光層53中
に,ドーパントと呼ばれる赤色及び緑色の蛍光材料を適
量混入(ドーピング)し,青色から緑色へのエネルギー
移動による蛍光変換及び緑色から赤色のエネルギー移動
による蛍光変換の2つの現象を利用していた。
【0003】図4は図3の薄膜EL素子の発光層53の
発光原理を示す図である。図4において,黒丸は青色の
光を吸収して緑色を発光する,即ち,青色の光を緑色の
光に変換するドーパントを示し,白丸は,緑色の光を吸
収して赤色を発光する,即ち緑色の光を赤色の光に変換
するドーパントを夫々示している。
【0004】電圧を印加すると青色発光材料からなる発
光層によって,この電気エネルギーは白抜きの矢印56
に示されるように,青色の光エネルギーとなり,青色エ
ネルギーは,黒丸で示される青色から緑色への青/緑色
光変換ドーパントに移動し,吸収され,さらに,その一
部は,実線の矢印57に示されるように,白丸で示され
る緑色から赤色へ変換する緑/赤色光変換ドーパントに
吸収される。この緑/赤色光変換ドーパントによって破
線の矢印58に示されるように,赤色エネルギーが放出
される。青色,緑色,及び赤色の各光エネルギーは,発
光層53外に放出され,それぞれの光の割合が等しいと
き,白色化される。
【0005】また,図5に示すように,青色(B)から
緑色(G)への変換は,矢印61で示すように,ある確
率φをもって発生し,残り(1−φ)はそのまま矢印6
5に示すように青色発光として外部へ取り出すことがで
きる。
【0006】全く,同様にして,緑色(G)から赤色
(R)への変換も確率ψで起こるので,結果として,緑
色(G)は,矢印62に示すようにφ(1−ψ),青色
(B)は,矢印65に示すように(1−φ),赤色
(R)は,矢印64に示すようにφψの夫々の確率の発
光を同時に取り出すことができる。したがって,白色化
は,これらのドーパント濃度を変えることが容易に実現
できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,各色の
ドーパントの材料の選択に,発光層53材料からの発光
を利用することに起因する制約がある。その理由とし
て,次のことが考えられる。ドーパントがキャリアトラ
ップ型か,エネルギー移動型かによって,外部に取り出
す光の波長が大きく異なる上に,それを共蒸着法によっ
てドーピングしなければならない。
【0008】また,発色層として,印加電圧が無機材料
からなるものよりも,低電圧ですむ有機薄膜EL層を用
いているにもかかわらず,ドーパントがキャリアのトラ
ップとなってしまうので,エネルギー効率を低下せしめ
られるという欠点を有した。
【0009】そこで,本発明の技術的課題は,エネルギ
ー効率を下げずに容易に白色光を取り出すことができる
薄膜EL素子とその製造方法とを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,一対の
電極間に挟み込まれた薄膜発光層を含む薄膜発光部を備
え,前記薄膜発光層は印加される電圧により青色の発光
をする薄膜EL素子において,前記薄膜発光の外側に色
変換層を備え,前記色変換層は,青色の光エネルギ−の
一部を緑色の光エネルギーに変換する青/緑色光変換材
料と,青色及び緑色の光エネルギーの夫々の一部を赤色
の光エネルギーに変換する緑/赤色光変換材料とを混合
分散した単層膜で構成されていることを特徴とする薄膜
EL素子が得られる。
【0011】また,本発明によれば,前記薄膜EL素子
を製造する方法であって,透明基板の一面に前記青/緑
色光変換材料と,前記緑/赤色光変換材料とを混合分散
した単層膜を形成し,前記透明基板の他面上又は,前記
単層膜上に前記薄膜発光部を形成することを特徴とする
薄膜EL素子の製造方法が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の一実施の形態による薄膜E
L素子を示す断面図である。図1を参照して,薄膜EL
素子10は,ガラス基板1上に設けられたとして色変換
層であるカラーチェンジングメディウム(color changi
ng medium,以下,CCMと呼ぶ)層2,陽極をなすイン
ジウムチンオキサイド(ITO)電極層3と,ITO電
極層3上に形成されたエレクトロルミネッセンス(E
L)層4と,その上に,形成された陰極金属層5とを備
えて構成されている。ITO電極層3と,EL層4と,
陰極金属層5とのよって薄膜発光部を構成している。
【0014】ここで,CCM層2は,銅(Cu)を添加
した硫化亜鉛(ZnS)からなるグリーン発光体と,M
nを添加したZnSに赤色発光蛍光体を有機バインダー
中に,適量混合することによって形成されている。
【0015】また,ITO電極層3は,インジウムチン
オキサイドをエレクトロンビーム(EB)法,イオンプ
レーティング法,及びスパッタ法によって形成されてい
る。
【0016】また,EL層4は主として有機材料からな
り,これに用いることができる有機材料としては,特開
平3−152897号公報に記載されているように,ス
チルベン系化合物及びクマリン系化合物や,特開平7−
142169号公報の化1式,化2式,化3式,化4
式,化5式,化6式,化7式等に夫々示されているよう
なオキサゾール金属錯体,ジスチリルベンゼン誘導体,
スチリルアミン含有ポリカーボネート,オキサジアゾー
ル誘導体,アゾメチン亜鉛錯体,アルミニウム錯体等を
用いることができ,これらは真空蒸着法もしくは,溶剤
を含む樹脂と混合して塗布形成しても良い。
【0017】さらに,EL層4の一面に,ITO電極層
3と接触する正孔注入層,他面に陰極金属層5と接触す
る電子注入層を夫々設けても良く,正孔注入層をなす正
孔輸送材料としては,N,N−ジフェニル−N,N´−
ビス(α−ナフチル)−1,1´−ビフェニル−4,4
´−ジアミン(α−NPD)が例示できるがこれらに限
定されるものでなく,特開平7−142169号公報に
示されているように上記以外の芳香族アミン系化合物,
ヒドラゾン化合物,シラザン化合物,キナクリドン化合
物,ポリビニルカルバゾール,ポリシンラン等が例示で
きるがこれらは真空蒸着法もしくは,溶剤を含む樹脂と
混合して塗布形成しても良い。
【0018】また,電子注入層をなす電子輸送材料とし
ては,特開平7−142169号に示されているような
オキサジアゾール誘導体等を挙げることができるが,こ
れらに限定されるものではなく,また,この材料は真空
蒸着法もしくは,溶剤を含む樹脂と混合して塗布形成し
ても良い。
【0019】また,陰極金属層5は,真空蒸着法,EB
法によって形成された金,アルミニウム,インジウム,
マグネシウム,銅,銀等の合金又は混合物の蒸着膜もし
くは薄膜を用いることができる。
【0020】次に,図1の薄膜EL素子の製造方法につ
いて説明する。まず,ガラス基板1上にグリーン発光
体,及び赤色発光体を適量混合して真空蒸着によってC
CM層2を形成する。次に,この上に,ITO電極3を
室温〜500度までの温度範囲のスパッタ法によって,
膜厚150nmまで形成する。さらに,この上にEL層
4として正孔輸送材料,及びその上に発光層材料の層を
室温以上300℃以下の抵抗加熱式真空蒸着によって,
夫々50〜100nm形成し,さらに,薄膜金属を室温
以上300℃以下で,抵抗加熱式の真空蒸着して100
〜500nm,形成される。
【0021】本発明の実施の形態による薄膜EL素子の
動作について図2を参照して説明する。図2はCCM層
2の動作説明に供せられる概略図である。図2をも参照
して,CCM層2は,青から緑,緑から赤に変換する材
料を混入させた層である。この層2の上部に形成された
EL層4からの青色発光がCCM層2を通過する際に,
CCM層2中の青/緑色変換ドーパントを光励起し,予
め定められた変換効率によって緑色を発光させる。緑色
発光は,同じくCCM層2中の緑/赤色変換ドーパント
を光励起し,予め定められた変換効率で,赤色光を発色
させる。したがって,青/緑色変換ドーパントと緑/赤
色変換ドーパントとの変換効率を調整することによっ
て,青色,緑色,赤色の夫々の混合によって,外部に
は,白色光として取り出すことができる。
【0022】また,上記実施の形態においては,ガラス
基板1のITO電極3側の一面に,CCM層2を形成し
たが,ガラス基板のITO電極3側と反対側の他面にC
CM層2を形成することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上,説明したように,本発明によれ
ば,EL層からの青色発光により,CCM層中の材料を
励起・発光させ,緑色及び赤色を発光させ,CCM層を
透過した青色とともに3色を混合することができるた
め,白色光を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による薄膜EL素子
を示す断面図である。
【図2】図1の薄膜EL素子のCCM層2の白色化の原
理を示す図である。
【図3】従来技術による薄膜EL素子を示す断面図であ
る。
【図4】図3の薄膜EL素子のCCM層2の白色化の原
理を示す図である。
【図5】図4の白色化の原理を更に詳しく説明するため
の図である。
【符号の説明】
1,51 ガラス基板 2 CCM層 3 ITO電極層 4 エレクトロルミネッセンス(EL)層 5 陰極金属層 10 薄膜EL素子 52 正孔輸送層 53 発光層 54 陰極金属 55 電源

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極間に挟み込まれた薄膜発光層
    を含む薄膜発光部を備え,前記薄膜発光層は印加される
    電圧により青色の発光をする薄膜EL素子において,前
    記薄膜発光の外側に色変換層を備え,前記色変換層は,
    青色の光エネルギ−の一部を緑色の光エネルギーに変換
    する青/緑色光変換材料と,青色及び緑色の光エネルギ
    ーの夫々の一部を赤色の光エネルギーに変換する緑/赤
    色光変換材料とを混合分散した単層膜で構成されている
    ことを特徴とする薄膜EL素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の薄膜EL素子を製造する
    方法であって,透明基板の一面に前記青/緑色光変換材
    料と,前記緑/赤色光変換材料とを混合分散した単層膜
    を形成し,前記透明基板の他面上又は,前記単層膜上に
    前記薄膜発光部を形成することを特徴とする薄膜EL素
    子の製造方法。
JP8014402A 1996-01-30 1996-01-30 薄膜el素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2734442B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014402A JP2734442B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 薄膜el素子及びその製造方法
TW086100946A TW343421B (en) 1996-01-30 1997-01-28 Thin film electroluminescent element easily regulating emitted light to white and production process thereof
US08/791,774 US5717289A (en) 1996-01-30 1997-01-29 Thin film electroluminescent element easily regulating emitted light to white
KR1019970002591A KR100239192B1 (ko) 1996-01-30 1997-01-29 발산광을 백색으로 조절하는 박막발광소자와 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014402A JP2734442B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 薄膜el素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213478A JPH09213478A (ja) 1997-08-15
JP2734442B2 true JP2734442B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=11860061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8014402A Expired - Fee Related JP2734442B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 薄膜el素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5717289A (ja)
JP (1) JP2734442B2 (ja)
KR (1) KR100239192B1 (ja)
TW (1) TW343421B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10338872A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Tdk Corp 色変換材料およびこれを用いた有機elカラーディスプレイ
US6451455B1 (en) 1998-04-01 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Metal complexes bearing both electron transporting and hole transporting moieties
US6294800B1 (en) * 1998-02-06 2001-09-25 General Electric Company Phosphors for white light generation from UV emitting diodes
US6252254B1 (en) 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US6210814B1 (en) 1998-04-10 2001-04-03 The University Of Southern California Color-tunable organic light emitting devices
US6287712B1 (en) 1998-04-10 2001-09-11 The Trustees Of Princeton University Color-tunable organic light emitting devices
US6312836B1 (en) 1998-04-10 2001-11-06 The Trustees Of Princeton University Color-tunable organic light emitting devices
US6656608B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-02 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
US7871713B2 (en) * 1998-12-25 2011-01-18 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
JP2001144331A (ja) * 1999-09-02 2001-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP3463866B2 (ja) * 1999-09-24 2003-11-05 富士電機株式会社 蛍光色変換膜、それを用いた蛍光色変換フィルターおよび該蛍光色変換フィルターを具備した有機発光素子
US6700322B1 (en) * 2000-01-27 2004-03-02 General Electric Company Light source with organic layer and photoluminescent layer
US6630793B2 (en) * 2000-08-16 2003-10-07 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency solid state light-emitting device and method of generating light
US6515314B1 (en) * 2000-11-16 2003-02-04 General Electric Company Light-emitting device with organic layer doped with photoluminescent material
US6656610B2 (en) * 2001-04-19 2003-12-02 Tdk Corporation Phosphor thin film, preparation method, and EL panel
JP2003017264A (ja) 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 電界発光素子及び画像表示装置
GB0118258D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Cambridge Display Tech Ltd Electrode compositions
US6903505B2 (en) * 2001-12-17 2005-06-07 General Electric Company Light-emitting device with organic electroluminescent material and photoluminescent materials
US20030117794A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Tien-Rong Lu Flat color-shift medium
US7106282B2 (en) * 2002-03-22 2006-09-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image display
US6891330B2 (en) * 2002-03-29 2005-05-10 General Electric Company Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
CN100442533C (zh) * 2002-06-25 2008-12-10 铼宝科技股份有限公司 全彩有机电致发光显示装置
US6717176B1 (en) * 2002-11-12 2004-04-06 Opto Tech Corporation White light emitting organic electro-luminescent device and method for fabricating the same
US20060138941A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electrolumenscent organic light emitting device and production method thereof
US8718437B2 (en) * 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
EP2041478B1 (en) * 2006-03-07 2014-08-06 QD Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
US8836212B2 (en) * 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) * 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
JP2011524064A (ja) 2008-05-06 2011-08-25 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 量子閉じ込め半導体ナノ粒子を含有する固体照明装置
WO2010022317A2 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Night Moves, Llc Flexible backlit display
US10162461B2 (en) 2016-05-25 2018-12-25 Josh Vekhter Capacitive sensing patent

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4547702A (en) * 1983-10-11 1985-10-15 Gte Products Corporation Thin film electroluminscent display device
JPS60216496A (ja) * 1984-04-10 1985-10-29 平手 孝士 発光色可変形薄膜電界発光素子
US4720436A (en) * 1985-09-11 1988-01-19 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescence devices and method of fabricating the same
JP2795932B2 (ja) * 1989-11-09 1998-09-10 出光興産株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
EP0443861B2 (en) * 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5189549A (en) * 1990-02-26 1993-02-23 Molecular Displays, Inc. Electrochromic, electroluminescent and electrochemiluminescent displays
US5059862A (en) * 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
EP0549345B1 (en) * 1991-12-24 1997-03-05 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. EL element comprising organic thin film
JP3179234B2 (ja) * 1992-03-27 2001-06-25 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3451680B2 (ja) * 1993-11-15 2003-09-29 三菱化学株式会社 有機電界発光素子
US5656888A (en) * 1995-11-13 1997-08-12 Sun; Sey-Shing Oxygen-doped thiogallate phosphor

Also Published As

Publication number Publication date
TW343421B (en) 1998-10-21
JPH09213478A (ja) 1997-08-15
KR100239192B1 (ko) 2000-01-15
US5717289A (en) 1998-02-10
KR970061011A (ko) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734442B2 (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JP3897468B2 (ja) 有機発光ダイオード
KR100903918B1 (ko) 유기 전계발광 소자 및 표시 장치
US6030715A (en) Azlactone-related dopants in the emissive layer of an OLED
US6329085B1 (en) Red-emitting organic light emitting devices (OLED's)
US7279237B2 (en) OLEDs doped with phosphorescent compounds
JP4611578B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
US5861219A (en) Organic light emitting devices containing a metal complex of 5-hydroxy-quinoxaline as a host material
EP0669387A1 (en) Red-emitting organic electroluminescent device
JPH11162643A (ja) 有機エレクトロルミネセント装置
JPH09199276A (ja) 有機薄膜el素子
KR100751464B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
US5118986A (en) Electroluminescent device
JP2004079422A (ja) 有機el素子
JP2001118683A (ja) 発光素子
JP2000150168A (ja) 耐熱性低抵抗正孔輸送材料および有機薄膜発光素子
JP3744103B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH03141588A (ja) 電界発光素子
JP2888740B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002299062A (ja) 有機電界発光装置
JPH06151063A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH09204982A (ja) 有機薄膜el素子
JP2003229279A (ja) 有機電界発光素子
JP4171170B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを使用した表示装置
JP2723723B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees