JP2005519135A - 化合物 - Google Patents

化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519135A
JP2005519135A JP2003574653A JP2003574653A JP2005519135A JP 2005519135 A JP2005519135 A JP 2005519135A JP 2003574653 A JP2003574653 A JP 2003574653A JP 2003574653 A JP2003574653 A JP 2003574653A JP 2005519135 A JP2005519135 A JP 2005519135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pharmaceutically acceptable
pyrimidine
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003574653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569524B1 (ja
Inventor
ニューコウム,ニコラス・ジョン
トーマス,アンドリュー・ピーター
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Application granted granted Critical
Publication of JP3569524B1 publication Critical patent/JP3569524B1/ja
Publication of JP2005519135A publication Critical patent/JP2005519135A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

式(I)の化合物:
【化1】
Figure 2005519135

(式中のR1、R2、R3、R4、R5およびpは明細書中に定めたものである)ならびにその医薬的に許容できる塩類およびインビボ加水分解性エステルを記載する。それらの製造方法、および医薬としての、特にヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じるための医薬としてのそれらの使用も記載する。

Description

本発明は、細胞周期阻害活性をもち、したがってそれらの細胞増殖阻害(たとえば抗癌)活性のため有用であり、したがってヒトまたは動物の身体の処置方法に有用である、ピリミジン誘導体またはその医薬的に許容できる塩類もしくはインビボ加水分解性エステルに関する。本発明は、それらのピリミジン誘導体の製造方法、それらを含有する医薬組成物、およびヒトなどの温血動物において細胞増殖阻害作用を生じる際に用いる医薬の製造におけるそれらの使用に関する。
サイクリンと呼ばれる細胞内タンパク質ファミリーは、細胞周期において中心的役割をもつ。サイクリンの合成と分解は、細胞周期においてそれらの発現レベルが変動するように厳密に制御されている。サイクリンはサイクリン依存性セリン/トレオニンキナーゼ(CDK)に結合し、この結合が細胞内でのCDK(たとえばCDK1、CDK2、CDK4および/またはCDK6)活性に必須である。これらの各因子が連結してCDK活性を調節する詳細な様式は厳密にはほとんど分かっていないが、両者の均衡は細胞が細胞周期を続行するか否かを支配する。
近年集中して行われた癌遺伝子および腫瘍抑制遺伝子に関する研究から、細胞周期への進入の調節は腫瘍における有糸分裂の鍵となる制御点であることが確認された。さらに、CDKは多数の癌遺伝子シグナリング経路の下流にあると思われる。サイクリンのアップレギュレーションによる、および/または内因性阻害物質の欠失によるCDK活性調節異常が、有糸分裂シグナリング経路と腫瘍細胞増殖の間の重要な軸であると思われる。
したがって、細胞周期キナーゼの阻害薬、特にCDK2、CDK4および/またはCDK6(これらはそれぞれS−期、G1−S期およびG1−S期において作動する)の阻害薬は、細胞増殖、たとえば哺乳動物癌細胞増殖の選択的阻害薬として有用なはずであると認識されている。
本発明は、特定のピリミジン化合物がCDK2、CDK4およびCDK6に対する選択性を示して細胞周期キナーゼの作用を予想外に阻害し、したがって細胞増殖阻害特性をもつという知見に基づく。そのような特性は、異常な細胞周期および細胞増殖に関連する疾病状態、たとえば癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患の処置に有用であると期待される。
したがって本発明は、下記の一般構造式(I)を有する式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)および(IF)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを提供する:
Figure 2005519135
式中のR1、R2、R3、R4、R5およびpは下記に定めるものである。
詳細には、本発明によれば式(IA)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、2−(ピラゾリル−1−イル)エチル、3−(イソオキサゾール−3−イルオキシ)プロピル、2−(イソチアゾール−3−イルオキシ)エチル、2−(チアジアゾール−3−イルオキシ)エチル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イル、1−メチル−1−ヒドロキシメチルエチル、1,1−ジメチルプロピル、1−メチルシクロプロピル、t−ブチル、2−モルホリノ−1,1−ジメチルエチル、2−ピロリジン−1−イル−1,1−ジメチルエチル、2−メチルチオ−1,1−ジメチルエチル、1,3−ジメトキシプロプ−2−イル、1−メトキシプロプ−2−イル、1−ヒドロキシプロプ−2−イル、1−エトキシプロプ−2−イル、1−プロポキシプロプ−2−イル、エトキシエチルまたは2−メトキシ−1,1−ジメチルエチルであり;
2は、水素であり;あるいは
1とR2は一緒に2,2−ジメチルアジリジン−1−イルを形成している。
本発明の他の態様によれば、式(IB)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、ピリド−2−イルメチル、2−(2−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル)エチル、2−ピリド−2−イルエチル、2−ピリダジン−3−イルエチル、2−(3,5−ジメチルトリアゾール−4−イル)エチル、2−ピリド−3−イルエチル、2−メトキシエチル、3−(5−メチルピラゾール−4−イル)プロピル、2−トリフルオロメチルピリド−5−イルメチル、2−ピリダジン−4−イルエチル、1,1−ジメチルプロプ−2−イニル、2−エトキシエチル、2−フェノキシエチル、2−(4−メトキシフェノキシ)エチル、2−(2−メトキシフェノキシ)エチル、2−(ビニルオキシ)エチル、2−(イソプロポキシ)エチルおよび2−(プロポキシ)エチルであり;
2は、水素またはシアノであり;
ただし、R1が2−メトキシエチルである場合、R2はシアノである。
本発明の他の態様によれば、式(IC)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、水素、ヘテロサイクリル、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシC1-6アルキルであり;R1は炭素において1個以上のヒドロキシ、カルボキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシカルボニル、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、ヘテロサイクリル、C3-6シクロアルキルおよびC1-6アルコキシC1-6アルコキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素はC1-6アルキルまたはベンジルで置換されていてもよく;
2は、水素、ハロまたはシアノであり;
ただし、R1が2−メトキシエチル、シクロプロピルメチルまたはピリド−2−イルメチルである場合、R2は水素ではない。
本発明の他の態様によれば、式(ID)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
2は、水素、ハロまたはシアノであり;
3は、C2-6アルキルである。
本発明の他の態様によれば、式(IE)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
pは、1〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
3は、水素、ハロまたはシアノであり;
4は、C1-4アルキルであり;
5は、C1-6アルキルまたはC2-6アルケニルであり;R5は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;
ただし、この化合物は4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)−2−[2−メトキシ−4−(N−メチルスルファモイル)−5−メチルアニリノ]ピリミジンではない。
本発明の他の態様によれば、式(IF)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニルまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
pは、0〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
3は、水素、ハロまたはシアノであり;
4は、C2-6アルキルであり;
5は、C1-6アルキルまたはC2-6アルケニルであり;R5は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよい。
本発明の他の態様によれば、式(IG)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
Figure 2005519135
式中:
1は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニルまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
pは、0〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
3は、水素、ハロまたはシアノであり;
4は、n−プロピルまたはC4-6アルキルである。
本発明の他の態様によれば、下記の式(IA)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
1は、2−(ピラゾリル−1−イル)エチル、3−(イソオキサゾール−3−イルオキシ)プロピル、2−(チアゾール−3−イルオキシ)エチル、2−(チアジアゾール−3−イルオキシ)エチル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イル、1−メチル−1−ヒドロキシメチルエチル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルアジリジン−1−イル、t−ブチル、2−モルホリノ−1,1−ジメチルエチル、2−ピロリジン−1−イル−1,1−ジメチルエチル、2−メチルチオ−1,1−ジメチルエチル、1,3−ジメトキシプロプ−2−イル、1−メトキシプロプ−2−イル、1−ヒドロキシプロプ−2−イル、1−エトキシプロプ−2−イル、1−プロポキシプロプ−2−イル、エトキシエチルまたは2−メトキシ−1,1−ジメチルエチルであり;
2は、水素である。
本発明の他の態様によれば、下記の式(IB)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
1は、ピリド−2−イルメチル、2−(2−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル)エチル、2−ピリド−2−イルエチル、2−ピリダジン−3−イルエチル、2−(3,5−ジメチルトリアゾール−4−イル)エチル、2−ピリド−3−イルエチル、2−メトキシエチル、3−(5−メチルピラゾール−4−イル)プロピル、2−トリフルオロメチルピリド−5−イルメチル、2−ピリダジン−4−イルエチル、1,1−ジメチルプロピン−2−イルまたは2−エトキシエチルであり;
2は、水素またはシアノであり;
ただし、R1が2−メトキシエチルである場合、R2はシアノである。
本発明の他の態様によれば、下記の式(IC)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
1は、水素、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシC1-6アルキルであり;
2は、水素、ハロまたはシアノであり;
ただし、R1が2−メトキシエチルある場合、R2は水素ではない。
本発明の他の態様によれば、下記の式(IF)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
1は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニルまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
pは、0〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
3は、水素、ハロまたはシアノであり;
4は、C2-6アルキルであり;
5は、C1-6アルキルまたはC2-6アルケニルであり;R5は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよい。
本明細書において、用語”アルキル”には直鎖および分枝鎖両方のアルキル基が含まれる。しかし、個々のアルキル基、たとえば”プロピル”という表現は直鎖形のみに特定される。たとえば”C1-6アルキル”、”C2-6アルキル”、”C1-4アルキル”および”C1-3アルキル”には、エチル、プロピルおよびイソプロピルが含まれる。”C4-6アルキル”の例には、t−ブチル、イソブチルおよびsec−ブチルが含まれる。しかし、個々のアルキル基、たとえば”プロピル”という表現は直鎖形のみに特定され、個々の分枝鎖アルキル基、たとえば”イソプロピル”は分枝鎖形のみに特定される。同様な取決めが他の基にも適用される。たとえば”C3-6シクロアルキルC1-3アルキル”には、シクロプロピルメチル、1−シクロブチルエチルおよび2−シクロペンチルエチルが含まれる。用語”ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表わす。
任意置換基が”1個以上の”基から選択される場合、この定義には特定された基のうちの1つから選択されるすべての置換基または特定された基のうち2以上から選択される置換基が含まれると理解すべきである。
”ヘテロサイクリル(複素環式基)”は、飽和、部分飽和または不飽和の単環式環であって、4〜6個の原子を含み、そのうち少なくとも1つの原子は窒素、硫黄または酸素から選択され、別途明記しない限り炭素または窒素結合し、環硫黄原子は酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。用語”複素環式基”の例および適切な基は、モルホリノ、ピペリジル、ピリジル、ピラニル、ピロリル、イソチアゾリル、チエニル、チアジアゾリル、ピペラジニル、チアゾリジニル、チオモルホリノ、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、イミダゾリル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニルおよびイソオキサゾリルである。適切には、”ヘテロサイクリル”はテトラヒドロフリルである。本発明の他の態様において、適切には”ヘテロサイクリル”はピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニルまたはテトラヒドロフリルである。
”C1-6アルコキシ”および”C1-3アルコキシ”の例には、メトキシ、エトキシおよびプロポキシが含まれる。”C1-3アルコキシカルボニル”の例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびt−ブトキシカルボニルが含まれる。”N,N−(C1-6アルコキシ)2アミノ”の例には、ジメチルアミノ、ジエチルアミノおよびメチルエチルアミノが含まれる。”C2-6アルケニル”および”C2-4アルケニル”の例は、ビニル、アリルおよび1−プロペニルである。”C2-4アルキニル”の例は、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルである。”C3-6シクロアルキル”の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。”ヘテロサイクリルC1-3アルキル”の例には、ピリジルメチル、3−モルホリノプロピルおよび2−ピリミド−2−イルエチルが含まれる。”C1-6アルコキシC1-6アルキル”の例は、2−メトキシエチル、エトキシメチル、2−エトキシプロピルおよび2−エトキシエチルである。”C1-6アルコキシC1-6アルコキシ”の例は、2−メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、2−エトキシプロポキシおよび2−エトキシエトキシである。
本発明化合物の医薬的に許容できる適切な塩は、たとえば十分に塩基性である本発明化合物の酸付加塩、たとえば無機酸または有機酸(たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸)との酸付加塩である。さらに、十分に酸性である本発明化合物の医薬的に許容できる適切な塩は、アルカリ金属塩、たとえばナトリウム塩もしくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、たとえばカルシウム塩もしくはマグネシウム塩、アンモニウム塩、または生理学的に許容できるカチオンを与える有機塩基との塩、たとえばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンもしくはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
カルボキシ基またはヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボ加水分解性エステルは、たとえばヒトまたは動物の体内で分解して親酸または親アルコールを生成する医薬的に許容できるエステルである。カルボキシに適した医薬的に許容できるエステルには、C1-6アルコキシメチルエステル、たとえばメトキシメチルエステル;C1-6アルカノイルオキシメチルエステル、たとえばピバロイルオキシメチルエステル、フタリジルエステル;C3-8シクロアルコキシカルボニルオキシC1-6アルキルエステル、たとえば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、たとえば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル;およびC1-6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、たとえば1−メトキシカルボニルオキシエチルエステルが含まれ、本発明化合物中の任意のカルボキシ基において形成できる。
ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボ加水分解性エステルには、たとえばエステルのインビボ加水分解の結果、分解して親ヒドロキシ基を与える無機エステル、たとえばリン酸エステル、およびα−アシルオキシアルキルエーテルならびに関連化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシが含まれる。ヒドロキシについて選択されるインビボ加水分解性エステル形成基には、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチルならびに置換ベンゾイルおよび置換フェニルアセチル、アルコキシカルボニル(炭酸アルキルエステルを生成)、ジアルキルカルバモイル、ならびにN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを生成)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる。ベンゾイル上の置換基の例には、環窒素原子からメチレン基を介してベンゾイル環の3−または4−位に結合したモルホリノおよびピペラジノが含まれる。
ある式(I)の化合物はキラル中心および/または幾何異性中心(E−およびZ−異性体)をもつ可能性があり、本発明はCDK阻害活性をもつそのような光学異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体をすべて包含すると解すべきである。
本発明は、CDK阻害活性をもついずれかおよびすべての互変異性体形の式(I)の化合物に関する。特にR4が水素である場合に式(I)に記載したイミダゾール環が互変異性体を形成する可能性があることは、当業者には自明であろう。
ある式(I)の化合物は溶媒和した形および溶媒和しない形、たとえば水和形として存在する可能性があることも理解すべきである。本発明はCDK阻害活性をもつそのような溶媒和形をすべて包含すると解すべきである。
1、R2、R3、R4、R5およびpの好ましい基は下記のものである。そのような基を前記または後記に定めた定義、特許請求の範囲または態様のいずれについても適宜使用できる。
式(IC)の化合物について
1は、水素またはC1-6アルコキシC1-6アルキルである。
1は、メチル、メトキシエチルまたはエトキシエチルである。
1は、水素、メチル、エチル、プロピル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2−イソプロポキシエチル、3−(t−ブトキシ)プロピル、3−エトキシプロピルおよびピロリジニルであり;R1は炭素において1個以上のヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、2−エトキシエトキシ、ピロリジニル、モルホリノまたはピペリジニルで置換されていてもよく;ピロリジニルまたはピペリジニルが−NH−部分を含む場合、その窒素はメチル、エチルまたはベンジルで置換されていてもよい。
1は、水素、2−メトキシエチル、メチル、2−エトキシエチル、2−イソプロポキシエチル、2−プロポキシエチル、2−(シクロプロピルメトキシ)エチル、3−(t−ブトキシ)プロピル、3−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]プロピル、3−(2−メトキシエトキシ)プロピル、カルボキシメチル、t−ブトキシカルボニルメチル、2−ヒドロキシエチル、2−(N−メチルピロリジン−2−イル)エチル、N−エチルピロリジン−2−イルメチル、2−ピロリジン−1−イルエチル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、N−ベンジルピペリジン−4−イル、2−ピペリジン−1−イルエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチルまたはメトキシカルボニルメチルである。
2は、水素またはハロである。
2は、水素またはブロモである。
下記の式(IC)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、水素、メチル、エチル、プロピル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2−イソプロポキシエチル、3−(t−ブトキシ)プロピル、3−エトキシプロピルおよびピロリジニルであり;R1は炭素において1個以上のヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、2−エトキシエトキシ、ピロリジニル、モルホリノまたはピペリジニルで置換されていてもよく;ピロリジニルまたはピペリジニルが−NH−部分を含む場合、その窒素はメチル、エチルまたはベンジルで置換されていてもよく;
2は、水素またはハロであり;
ただし、R1が2−メトキシエチルまたはシクロプロピルメチルである場合、R2は水素ではない。
下記の式(IC)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、水素、2−メトキシエチル、メチル、2−エトキシエチル、2−イソプロポキシエチル、2−プロポキシエチル、2−(シクロプロピルメトキシ)エチル、3−(t−ブトキシ)プロピル、3−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]プロピル、3−(2−メトキシエトキシ)プロピル、カルボキシメチル、t−ブトキシカルボニルメチル、2−ヒドロキシエチル、2−(N−メチルピロリジン−2−イル)エチル、N−エチルピロリジン−2−イルメチル、2−ピロリジン−1−イルエチル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、N−ベンジルピペリジン−4−イル、2−ピペリジン−1−イルエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチルまたはメトキシカルボニルメチルであり;
2は、水素またはブロモであり;
ただし、R1が2−メトキシエチルである場合、R2は水素ではない。
式(ID)の化合物について
1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個のメトキシで置換されていてもよい。
1は、シクロプロピル、2−メトキシエチルまたはテトラヒドロフル−2−イルメチルである。
1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシまたはエトキシで置換されていてもよい。
1は、シクロプロピル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはテトラヒドロフル−2−イルメチルである。
2は、水素である。
3は、エチルまたはイソプロピルである。
3は、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。
下記の式(ID)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシまたはエトキシで置換されていてもよく;
2は、水素であり;
3は、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。
下記の式(ID)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、シクロプロピル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはテトラヒドロフル−2−イルメチルであり;
2は、水素であり;
3は、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。
式(IE)の化合物について
1は、水素またはC1-4アルキルであり;R1は炭素において1個のメトキシで置換されていてもよい。
1は、水素または2−メトキシエチルである。
2は、ハロである。
2は、フルオロである。
pは、1である。
3は、水素である。
4は、メチルである。
下記の式(IE)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、水素またはC1-4アルキルであり;R1は炭素において1個のメトキシで置換されていてもよく;
2は、ハロであり;
pは、1であり;
3は、水素であり;
4は、メチルである。
下記の式(IE)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、水素または2−メトキシエチルであり;
2は、フルオロであり;
pは、1であり;
3は、水素であり;
4は、メチルである。
式(IF)の化合物について
1は、C1-4アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシ、トリフルオロメチルまたはジメチルアミノで置換されていてもよい。
1は、メチル、3−ジメチルアミノプロピル、3−メトキシプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピルまたはブチルである。
1は、C1-4アルキルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ジメチルアミノまたはフェニルで置換されていてもよい。
1は、メチル、3−ジメチルアミノプロピル、3−メトキシプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、ベンジル、テトラヒドロフル−2−イルメチル、3−エトキシプロピルまたは3−モルホリノプロピルである。
pは、0である。
3は、水素である。
3は、水素またはハロである。
3は、水素またはブロモである。
4は、イソプロピルである。
5は、メチルである。
下記の式(IF)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、C1-4アルキルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ジメチルアミノまたはフェニルで置換されていてもよく;
pは、0であり;
3は、水素またはハロであり;
4は、イソプロピルであり;
5は、メチルである。
下記の式(IF)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、メチル、3−ジメチルアミノプロピル、3−メトキシプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、ベンジル、テトラヒドロフル−2−イルメチル、3−エトキシプロピルまたは3−モルホリノプロピルであり;
pは、0であり;
3は、水素またはブロモであり;
4は、イソプロピルであり;
5は、メチルである。
式(IG)の化合物について
1は、C1-4アルキルまたはC3-6シクロアルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシまたはエトキシで置換されていてもよい。
1は、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはシクロプロピルである。
pは、0である。
3は、水素である。
4は、n−プロピルまたはイソブチルである。
下記の式(IG)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
1は、C1-4アルキルまたはC3-6シクロアルキルであり;R1は炭素において1個以上のメトキシまたはエトキシで置換されていてもよく;
pは、0であり;
3は、水素であり;
4は、n−プロピルまたはイソブチルである。
1は、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはシクロプロピルであり;
pは、0であり;
3は、水素であり;
4は、n−プロピルまたはイソブチルである;
またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
本発明の他の態様において、好ましい本発明化合物はいずれかの実施例に記載の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである。
本発明の好ましい態様は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩に関するものである。
誤解を避けるために、本明細書に記載する式(I)の化合物について述べた本発明の態様はいずれも式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)、(IF)または(IG)の化合物にも関する。
本発明の他の態様は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを製造するための、下記を含む方法を提供する(R1、R2、R3、R4、R5およびpは、別途明記しない限り式(I)に定めたものであり、あるいは式(I)にR1、R2、R3、R4、R5およびpが定められていない場合、R1、R2、R3、R4および/またはR5は水素であり、および/またはpは0である):
方法a)式(II)のピリミジン:
Figure 2005519135
(式中のLは置換可能な基である)と式(III)のアニリン:
Figure 2005519135
を反応させる;
または
方法b)式(IV)の化合物:
Figure 2005519135
と式(V)の化合物:
Figure 2005519135
(式中のTはOまたはSであり;Rxは同一でも異なってもよく、C1-6アルキルである)を反応させる;
方法c)式(I)においてR1がアミノもしくは基R1−NH2−である化合物については、式(VI)のピリミジン:
Figure 2005519135
(式中のXは置換可能な基である)と式(VII)のアミン:
a−NH2
(VII)
(式中のRaは水素またはR1である)を反応させる;
方法d)式(VIII)のピリミジン:
Figure 2005519135
と式(IX)の化合物:
Figure 2005519135
(式中のYは置換可能な基である)を反応させる;
方法e)式(IF)の化合物については、式(X)の化合物:
Figure 2005519135
を酸化する;
次いで必要ならば;
i)式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換する;
ii)保護基を除去する;
iii)医薬的に許容できる塩またはインビボ加水分解性エステルを形成する。
Lは置換可能な基であり、Lに適した基はたとえばハロゲノまたはスルホニルオキシ基、たとえばクロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシまたはトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
Xは置換可能な基であり、Xに適した基はたとえばフルオロまたはクロロ基である。好ましくは、Xはフルオロである。
Yは置換可能な基であり、Yに適した基はたとえばハロゲノまたはスルホニルオキシ基、たとえばブロモ、ヨードまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基である。好ましくは、Yはヨードである。
前記反応についての具体的な反応条件は下記のとおりである:
方法a):式(II)のピリミジンと式(III)のアニリンを、下記の条件で互いに反応させることができる:
i)適切な溶媒、たとえばケトン類(アセトンなど)またはアルコール類(エタノールまたはブタノールなど)または芳香族炭化水素(トルエンなど)またはN−メチルピロリジンの存在下で、所望により適切な酸、たとえば無機酸(塩酸または硫酸など)または有機酸(酢酸またはギ酸など)(または適切なルイス酸)の存在下に、0℃から還流までの範囲の温度、好ましくは還流温度で;あるいは
ii)標準的Buchwald条件下で(たとえばJ. Am. Chem. Soc., 118, 7215; J. Am. Chem. Soc., 119, 8451;J. Org. Chem., 62, 1568 and 6066参照)、たとえば酢酸パラジウムの存在下に、適切な溶媒、たとえば芳香族溶媒(トルエン、ベンゼンまたはキシレンなど)中において、適切な塩基、たとえば無機塩基(炭酸セシウムなど)または有機塩基(カリウムt−ブトキシドなど)を用いて、適切な配位子、たとえば2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルの存在下に、25〜80℃の温度で。
式(II)においてLがクロロであるピリミジンは、反応経路1に従って製造できる:
Figure 2005519135
式(III)のアニリンは市販化合物であるか、あるいは文献既知であるか、あるいは当技術分野で既知の標準法により製造される。
方法b)式(IV)の化合物と式(V)の化合物を、適切な溶媒、たとえばN−メチルピロリジノンまたはブタノール中、100〜200℃、好ましくは150〜170℃の温度で互いに反応させる。この反応は、好ましくは適切な塩基、たとえば水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシドまたは炭酸カリウムの存在下で実施される。
式(V)の化合物は、反応経路2に従って製造できる:
Figure 2005519135
式(IV)および(Va)の化合物は市販化合物であるか、あるいは文献既知であるか、あるいは当技術分野で既知の標準法により製造される。
方法c)式(VI)の化合物と式(VII)のアミンを、不活性溶媒、たとえばN−メチルピロリジノンまたはピリジン中、塩基、たとえば無機塩基(炭酸セシウムなど)の存在下または有機塩基(過剰の(VII)など)の存在下に、25〜80℃の温度で互いに反応させることができる。
式(VI)の化合物(Xはクロロである)は、反応経路3に従って製造できる:
Figure 2005519135
式(VIa)の化合物は、方法a、方法bまたは方法dに従って製造できる。ただし化合物(III)、(IV)および(IX)はR1SO2−で置換されていない。
方法d)式(VIII)の化合物と式(IX)のアミンを、方法aに記載した標準的Buchwald条件下で互いに反応させることができる。
式(VIII)の化合物の合成は、反応経路1に記載されている。
式(IX)の化合物は市販化合物であるか、あるいは文献既知であるか、あるいは当技術分野で既知の標準法により製造される。
式(VI)のアミンは市販化合物であるか、あるいは文献既知であるか、あるいは当技術分野で既知の標準法により製造される。
方法e)式(X)の化合物を標準的硫黄酸化条件下で酸化することができる;たとえば過酸化水素およびトリフルオロ酢酸(ある温度で)、またはオキソン(メタノールおよびアセトン中);あるいはチタンイソプロポキシドおよびクメンヒドロペルオキシド(酢酸ブチル中)を用い;0℃から還流までの温度、好ましくは室温またはその付近で。
式(X)の化合物は、前記に式(IF)の化合物の製造について記載した方法で製造できる。ただし式(IF)のスルホンはスルフィドである。
本発明の1態様においては、方法a)、方法b)、方法c)または方法d)から選択される、式(I)の化合物の製造方法が提供される。
本発明の他の態様においては、方法e)である式(IF)の化合物の製造方法が提供される。
本発明化合物の種々の環置換基のうちのあるものは、前記プロセスの前または直後に標準的芳香族置換反応により導入するか、あるいは一般的な官能基修飾法により形成でき、したがって本発明の方法態様に含まれることは自明であろう。そのような反応および修飾法には、たとえば芳香族置換反応による置換基導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、および置換基の酸化が含まれる。そのような方法のための試薬および反応条件は化学技術分野で周知である。芳香族置換反応の具体例には、濃硝酸によるニトロ基導入;たとえばハロゲン化アシルおよびルイス酸(たとえば三塩化アルミニウム)をフリーデル・クラフツ条件下で用いるアシル基導入;たとえばハロゲン化アルキルおよびルイス酸(たとえば三塩化アルミニウム)をフリーデル・クラフツ条件下で用いるアルキル基導入;ならびにハロゲノ基導入が含まれる。修飾の具体例には、たとえばニッケル触媒を用いる接触水素化または塩酸の存在下に加熱しながら鉄で処理することによるニトロ基からアミノ基への還元;アルキルチオからアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへの酸化が含まれる。
本明細書に述べる反応のうちのあるものにおいては化合物中の感受性基を保護することが必要/望ましいことも理解されるであろう。保護することが必要または望ましい例および適切な保護方法は当業者に既知である。一般的な保護基を標準法に従って使用できる(説明についてはT.W. Green, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley and Sons, 1991参照)。たとえば反応体がアミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書に述べるある反応においてはその基を保護することが望ましいであろう。
アミノまたはアルキルアミノ基に適した保護基は、たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基(アセチルなど)、アルコキシカルボニル基(たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基)、アリールメトキシカルボニル基(たとえばベンジルオキシカルボニル)、またはアロイル基(たとえばベンゾイル)である。上記保護基の脱保護条件は選択される保護基に応じて必然的に異なる。たとえばアルカノイル基もしくはアルコキシカルボニル基、またはアロイル基などのアシル基は、たとえば適切な塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物(たとえば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウム)を用いる加水分解により除去できる。あるいはt−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、適切な酸、たとえば塩酸、硫酸もしくはリン酸またはトリフルオロ酢酸で処理することにより除去でき、アリールメトキシカルボニル基、たとえばベンジルオキシカルボニル基は、たとえばカーボン上パラジウムなどの触媒による水素化、またはルイス酸、たとえばホウ素トリス(トリフルオロアセテート)を用いる処理により除去できる。第一級アミノ基に適した他の保護基はたとえばフタロイル基であり、これはアルキルアミン、たとえばジメチルアミノプロピルアミン、またはヒドラジンを用いる処理により除去できる。
ヒドロキシ基に適した保護基は、たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基(アセチルなど)、アロイル基(たとえばベンゾイル)、またはアリールメチル基(たとえばベンジル)である。上記保護基の脱保護条件は選択される保護基に応じて必然的に異なる。たとえばアルカノイル基またはアロイル基などのアシル基は、たとえば適切な塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物(たとえば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウム)を用いる加水分解により除去できる。あるいはアリールメチル基、たとえばベンジル基は、たとえばカーボン上パラジウムなどの触媒で水素化することにより除去できる。
カルボキシ基に適した保護基は、たとえばエステル化基、たとえばメチルまたはエチル基であり、これらはたとえば塩基(水酸化ナトリウムなど)を用いる加水分解により除去でき;あるいはたとえばt−ブチル基であり、これはたとえば酸、たとえば有機酸(トリフルオロ酢酸など)を用いる処理により除去でき;あるいはたとえばベンジル基であり、これはたとえばカーボン上パラジウムなどの触媒で水素化することにより除去できる。
保護基は任意の好都合な合成段階において、化学技術分野で周知の常法により除去できる。
前記のように、本発明に定める化合物は細胞増殖阻害活性、たとえば抗癌活性をもち、これは本発明化合物のCDK阻害活性から生じると考えられる。これらの特性は、たとえばWO02/04429に記載の方法で評価できる。
式(I)の化合物の薬理学的特性は構造変化に伴って異なるが、一般に式(I)の化合物がもつ活性はWO02/04429に記載されるインビトロアッセイ法において250μM〜1nMのIC50濃度または用量で証明できる。
WO02/04429に記載されるSRBアッセイ法で試験した場合、本発明化合物の一般的なIC50値は1mM〜1nMである。
本発明の他の態様によれば、前記に定めた式(I)のピリミジン誘導体またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬組成物が提供される。
組成物は経口投与に適した剤形、たとえば錠剤もしくはカプセル剤、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内、または注入を含む)に適した剤形、たとえば無菌の液剤、懸濁液剤もしくは乳剤、局所投与に適した剤形、たとえば軟膏剤もしくはクリーム剤、または直腸投与に適した剤形、たとえば坐剤であってよい。
一般に本発明組成物は常法により、一般的賦形剤を用いて調製できる。
式(I)の化合物は、温血動物に普通は5〜5000mg/m2(動物の体表面積)、すなわち約0.1〜100mg/kgの単位量で投与され、これが普通は療法有効量となる。錠剤またはカプセル剤のような単位剤形は、通常はたとえば1〜250mgの有効成分を含有する。好ましくは、1〜50mg/kgの一日量を用いる。しかし一日量は、処置される宿主、個々の投与経路、および処置される疾病の重症度に応じて必然的に異なるであろう。したがって、最適投与量は各患者を処置する医師により決定される。
本発明の他の態様によれば、ヒトまたは動物の身体を療法処置する方法に使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
本発明者らは、本発明に定める化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが有効な細胞周期阻害薬(細胞増殖阻害薬)であることを見いだした。この特性はそれらのCDK阻害特性から生じると考えられる。したがって本発明化合物は、CDK酵素のみにより仲介されるかまたは一部がCDK酵素により仲介される疾病または病的状態の処置に有用であると期待される。すなわち本発明化合物は、その処置を必要とする温血動物においてCDK阻害作用を生じさせるのに使用できる。したがって本発明化合物は、CDK酵素の阻害を特徴とする、悪性細胞増殖の処置方法を提供する。すなわち本発明化合物は、CDK阻害のみによりまたは一部がCDK阻害により仲介される増殖阻害作用を生じさせるのに使用できる。CDKは多数の一般的なヒト癌、たとえば白血病、ならびに胸部癌、肺癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵癌および卵巣癌に関与することが指摘されているので、そのような本発明化合物は広範な抗癌特性をもつと期待される。したがって本発明化合物はこれらの癌に対する抗癌活性をもつと期待される。さらに、本発明化合物は、広範な白血病、悪性リンパ腫、ならびに肝臓、腎臓、前立腺および膵臓などの組織における充実性腫瘍、たとえば癌および肉腫に対する活性をもつと期待される。特にそのような本発明化合物は、たとえば結腸、胸部、前立腺、肺および皮膚の原発性および再発性充実性腫瘍の増殖を有利に遅延させると期待される。殊にそのような本発明化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルは、CDKに関連する原発性および再発性充実性腫瘍、特に増殖および拡散をCDKに有意に依存している腫瘍の増殖を阻害すると期待される。これにはたとえば結腸、胸部、前立腺、肺、外陰部および皮膚の特定の腫瘍が含まれる。”癌”は特に、白血病、胸部癌、肺癌、結腸直腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵癌、卵巣癌、肝癌、腎癌、皮膚癌、または外陰部の癌から選択される。
さらに、本発明化合物は広範な他の疾病状態にある他の細胞増殖性疾患、たとえば白血病、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患に対する活性をもつと期待される。
したがって本発明のこの態様によれば、医薬として使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル;ならびにヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じさせる際に使用する医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。特にCDK2、CDK4および/またはCDK6、殊にCDK2の阻害によりS−期への進入または進行を阻止することによって阻害作用を生じさせる。
本発明の他の態様によれば、癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患の処置、特に癌の処置に使用する医薬の製造に用いる、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
本発明の他の態様によれば、その処置を必要とするヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じさせる方法であって、有効量の前記に定めた化合物を動物に投与することを含む方法が提供される。特にCDK2、CDK4および/またはCDK6、殊にCDK2の阻害によりS−期への進入または進行を阻止することによって阻害作用を生じさせる。
本発明の他の態様によれば、その処置を必要とするヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じさせる方法であって、有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを動物に投与することを含む方法が提供される。特にCDK2、CDK4および/またはCDK6、殊にCDK2の阻害によりS−期への進入または進行を阻止することによって阻害作用を生じさせる。
本発明の他の態様によれば、その処置を必要とするヒトなどの温血動物において、癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する方法であって、有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを動物に投与することを含む方法が提供される。
特に、その処置を必要とするヒトなどの温血動物において、癌を処置する方法であって、有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを動物に投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の態様においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、ヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じさせる際に使用する医薬組成物が提供される。
本発明の他の態様においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、ヒトなどの温血動物において、癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する際に使用する医薬組成物が提供される。
本発明の他の態様においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、ヒトなどの温血動物において癌を処置する際に使用する医薬組成物が提供される。
必須なS−期開始活性の阻害、たとえばCDK2開始の阻害により細胞がDNA合成に進入するのを阻止することは、身体の正常細胞を周期特異的医薬の毒性から保護するのにも有用となりうる。CDK2または4の阻害により、正常細胞が細胞周期に進入するのを阻止し、これによりS−期、G2期または有糸分裂に作用する周期特異的医薬の毒性を制限できる。そのような保護により、これらの薬剤に普通は伴う脱毛を防ぐことができる。
したがって本発明の他の態様によれば、細胞保護薬として使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
したがって本発明の他の態様によれば、悪性症状を医薬により処置する際に生じる脱毛の予防に使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
脱毛を生じることが知られている悪性症状処置用医薬の例には、下記のものが含まれる:アルキル化剤、たとえばイホスファミド(ifosfamide)およびシクロホスファミド(cyclophosphamide);代謝拮抗薬、たとえばメトトレキセート(methotrexate)、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitabine)およびシタラビン(cytarabine);ツルニチニチソウアルカロイドおよび類似体、たとえばビンクリスチン(vincristine)、ビンブラスチン(vinblastine)、ビンデシン(vindesine)、ビノレルビン(vinorelbine);タキサン類、たとえばパクリタキセル(paclitaxel)およびドセタキセル(docetaxel);トポイソメラーゼI阻害薬、たとえばイリノテカン(irinotecan)およびトポテカン(topotecan);細胞毒性抗生物質、たとえばドキソルビシン(doxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ミトキサントロン(mitoxantrone)、アクチノマイシン−Dおよびマイトマイシン;ならびに他の薬剤、たとえばエトポシド(etoposide)およびトレチノイン(tretinoin)。
本発明の他の態様においては、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを、1種類以上の上記医薬と併用投与できる。この場合、式(I)の化合物を全身的または非全身的手段で投与できる。特に、式(I)の化合物を非全身的手段で、たとえば局所投与により投与できる。
したがって本発明の他の態様においては、ヒトなどの温血動物において、1以上の悪性症状を医薬により処置する際の脱毛を予防する方法であって、有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを動物に投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の態様においては、ヒトなどの温血動物において、1以上の悪性症状を医薬により処置する際に生じる脱毛を予防する方法であって、有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを、有効量の該医薬と同時、逐次または別個に動物に投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の態様によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および該医薬、ならびに医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、ヒトなどの温血動物において1以上の悪性症状を医薬により処置する際に生じる脱毛を予防する際に使用する医薬組成物が提供される。
本発明の他の態様によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および脱毛を生じることが知られている悪性症状処置用医薬を含むキットが提供される。
本発明の他の態様によれば、下記を含むキットが提供される:
a)第1単位剤形の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル;
b)第2単位剤形の、脱毛を生じることが知られている悪性症状処置用医薬;ならびに
c)第1剤形および第2剤形を収容するための容器部材。
本発明の他の態様によれば、悪性症状を医薬により処置する際に生じる脱毛を予防するのに使用する医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の態様においては、脱毛を予防するための併用療法であって、有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを、所望により医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーと共に、悪性症状を処置するための有効量の医薬と同時、逐次または別個にヒトなどの温血動物に投与することを含む方法が提供される。
前記のように、個々の細胞増殖性疾患の治療処置または予防処置に必要な投与量は、処置される宿主、個々の投与経路、および処置される疾病の重症度に応じて必然的に異なるであろう。たとえば1〜100mg/kg、好ましくは、1〜50mg/kgの単位量が考慮される。
前記に定めたCDK阻害活性を唯一の療法として適用してもよく、あるいは本発明化合物のほかに1以上の他の物質および/または処置を伴ってもよい。そのような組合わせ療法は、個々の処置要素を同時、逐次または別個に実施することにより達成できる。癌医療の分野では癌患者それぞれを異なる療法形態の併用により処置することが普通に行われる。癌医療において前記に定めた細胞周期阻害処置のほかに行われる組合わせ療法の他の要素(1以上)は、外科処置、放射線療法または化学療法である。そのような化学療法には3つの主カテゴリーの療法薬が含まれる:
(i)前記に定めたものと同一または異なる機序で作用する他の細胞周期阻害薬;
(ii)細胞毒性薬剤、たとえば抗エストロゲン薬(たとえばタモキシフェン(tamoxifen)、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)、ヨードキシフェン(iodoxyfene));プロゲストーゲン類(たとえば酢酸メゲストロール(megestrol acetate));アロマターゼ阻害薬(たとえばアナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)、エキセメスタン(exemestane));抗プロゲストーゲン薬、抗アンドロゲン薬(たとえばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド(bicalutamide)、酢酸シプロテロン(cyproterone acetate));LHRH作動薬および拮抗薬(たとえば酢酸ゴセレリン(goserelin acetate)、ルプロリド(luprolide));テストステロン5α−ジヒドロレダクターゼ阻害薬(たとえばフィナステリド(finasteride);抗侵襲薬(たとえばメタロプロテイナーゼ阻害薬マリマスタット(marimastat)など、およびウロキナーゼプラスミノーゲン活性化物質受容体機能の阻害薬);および増殖因子機能の阻害薬(そのような増殖因子にはたとえば血小板由来増殖因子および肝細胞増殖因子が含まれ、そのような阻害薬にはたとえば増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体、チロシンキナーゼ阻害薬およびセリン/トレオニンキナーゼ阻害薬が含まれる);ならびに
(iii)癌医療に用いられる増殖阻害薬/抗腫瘍薬およびその組合わせ、たとえば代謝拮抗薬(たとえば葉酸拮抗薬メトトレキセートなど、フルオロピリミジン類5−フルオロウラシルなど、プリンおよびアデノシン類似体シトシンアラビノシド);抗腫瘍性抗生物質(たとえばアントラサイクリン類:ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン(epirubicin)およびイダルビシン(idarubicin)、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ミトラマイシン(mithramycin)など);白金誘導体(たとえばシスプラチン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin));アルキル化剤(たとえばナイトロジェンマスタード、メルファラン(melphalan)、クロラムブシル(chlorambucil)、ブスルファン(busulphan)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、イホスファミド、ニトロソ尿素、チオテパ(thitepa));有糸分裂阻害薬(たとえばツルニチニチソウアルカロイド:ビンクリスチンなど、およびタキソイド類:タキソール(taxol)、タキソテレ(taxotere)など);トポイソメラーゼ阻害薬(たとえばエピポドフィロトキシン:エトポシドおよびテニポシド(teniposide)、アムサクリン(amsacrine)、トポテカンなど)。本発明のこの態様によれば、前記に定めた式(I)の化合物および癌の併用療法について上記に定めた他の抗腫瘍性物質を含む医薬製剤が提供される。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容できる塩は、療法薬としての使用のほか、新規療法薬探索の一部として実験動物(たとえばネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウス)において細胞周期活性阻害薬の効果を評価するためのインビトロおよびインビボ試験系を開発および規格化する際に、薬理学的道具としても有用である。
前記の他の医薬組成物、方法、使用および医薬製造の態様において、本明細書に記載する本発明化合物の別の好ましい態様も適用される。
本明細書に記載するある中間体は新規であり、したがって本発明の他の態様として提供される。たとえば本発明の他の態様は、式(X)の化合物に関する。一つの具体的な式(X)の化合物は4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(メチルチオ)アニリノ]ピリミジン(方法86)である。
本発明を以下の実施例により説明する。これらは限定ではない。実施例中、別途記載しない限り、下記のとおりである:
(i)温度は摂氏(℃)で示される;操作を室温または周囲温度、すなわち18〜25℃の温度で実施した;
(ii)有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた;溶媒の蒸発は回転蒸発器を用いて減圧下に(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)、最高60℃の浴温で実施された;
(iii)クロマトグラフィーはシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルプレート上で実施された;
(iv)一般に反応経過をTLCで追跡し、反応時間は説明のために示したにすぎない;
(v)最終生成物は満足すべきプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよび/または質量分析データを示した;
(vi)収率は説明のために示したにすぎず、必ずしも慎重なプロセス開発により得られるものではない;より多量の材料が必要な場合には調製を繰り返した;
(vii)NMRデータを示した場合、別途指示しない限り300MHzでペルジュウテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d6)を溶媒として用いて測定した主診断プロトンについてのデルタ値の形であり、内標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対するppmで示される;
(viii)化学記号は通常の意味をもつ;SI単位および記号を用いる;
(ix)溶媒比は体積:体積(v/v)で示される;
(x)質量分析は70eVの電子エネルギーにより化学イオン化(CI)方式で直接照射プローブを用いて実施された;指示した場合、イオン化を電子衝撃(EI)、高速原子衝突(FAB)またはエレクトロスプレー(ESP)により行った;m/z値を示す;一般に親質量を示すイオンのみを報告する;別途記載しない限り、引用した質量イオンは(MH)+である;
(xi)別途記載しない限り、不斉置換された炭素および/または硫黄原子を含む化合物を分割しなかった;
(xii)合成を前記の例の記載と同様と記載した場合、使用量は先の例で用いたものと等しいmM比である;
(xvi)以下の略号を用いた:
DMFDMA:ジメチルホルムアミドジメチルアセタール;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
EtOAc:酢酸エチル;
エーテル:ジエチルエーテル;
MeOH:メタノール;および
DCM:ジクロロメタン。
xvii)Isolute SCX−2カラムと述べた場合、これは塩基性化合物の吸着のための”イオン交換”抽出カートリッジ、すなわちベンゼンスルホン酸ベースの強カチオン交換吸着剤を収容したポリプロピレンチューブを意味する;これはInternational Sorbent Technologies Limited、Dyffryn Business Park,Hengoed,Mid Glamorgan,英国CF82 7RJから入手され、製造業者の指示に従って用いられる;
xviii)Isoluteアミンカラムと述べた場合、これは酸性化合物の吸着のための”イオン交換”抽出カートリッジ、すなわちシリカ粒子に共有結合したアミノシランを収容したポリプロピレンチューブを意味する;これはInternational Sorbent Technologies Limited、Dyffryn Business Park,Hengoed,Mid Glamorgan,英国CF82 7RJから入手され、製造業者の指示に従って用いられる;
xiv)Chemelutカラムと述べた場合、これは水を除去するための抽出カートリッジ、すなわちケイソウ土を収容したポリエチレンチューブを意味する;これはVarian、米国カリフォルニア州ハーバー・シティーから入手され、製造業者の指示に従って用いられる;
実施例1
4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
クロロスルホン酸(280μl,4mmol)を、塩化チオニル(5ml)中における2−アニリノ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法30;279mg,1mmol)の溶液(0℃に冷却)に滴加し、混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで90℃に90分間加熱した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を高真空下で(<2mmHg)1時間乾燥させた。得られた固体を窒素下に置き、MeOH(3ml)中における2−エトキシエチルアミン(336mg,4mmol)およびジエチルメチルアミン(1ml,15mmol)の溶液を添加した。混合物を15分間撹拌し、揮発性成分を真空下で蒸発させた。水(20ml)を添加し、DCM(25ml,2回)で抽出した。DCMを乾燥させ、真空下で蒸発させた。残留物をシリカゲル上、DCM:MeOH(極性を100:0から97:3に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色泡状物を得た。この白色泡状物をMeOH(3ml)に溶解し、エーテル中1M HCl(0.55ml,0.55mmol)で処理した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた固体をエーテルで摩砕処理し、濾過により採集し、60℃で真空乾燥して、表題化合物(128mg,47%)を黄色固体として得た;NMR: 1.05 (t, 3H), 1.30 (t, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.88 (m, 2H), 3.32 (m, 4H), 4.76 (m, 2H), 7.37 (d, 1H), 7.52 (m, 1H), 7.73 (d, 2H), 7.90 (d, 2H), 8.43 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 10.14 (brs, 1H); m/z 431。
実施例2〜41
実施例1の方法により、適宜なアミン、ならびに2−アニリノ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法30;実施例2〜11、15、16、31〜34)、2−アニリノ−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法34;実施例12〜14)、2−アニリノ−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法31;実施例17、18、23〜30および35〜41)、2−アニリノ−4−[1−(2−メチルプロピル)−2−メチルイミダゾール−5−イル]ピリミジン(方法38;実施例19〜20)、および2−アニリノ−4−(2−メチル−1−プロピルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法37;実施例21〜22)を用いて、下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 遊離塩基として単離;
2 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(96:4);
3 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を98:2から96:4まで高める);
4 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(95:5);
5 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を98:2から90:10まで高める)。残留物をさらにアルミナフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(90:10);
6 水(15ml)を添加し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpH8の塩基性にし、EtOAc(15ml,5回)で抽出した。有機相をブライン(10ml)で洗浄し、乾燥、蒸発させた;
7 アルミナフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を96:4から80:20まで高める);
8 アルミナフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を98:2から90:10まで高める);
9 アルミナフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を96:4から90:10まで高める)。残留物をさらにシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製(DCM:MeOH(97:3)):アンモニア(極性を100:0から99:1まで高める);
10 Isoluteアミンカラムにより精製;
11 MeOHから再結晶;
12 出発アミン−方法78;
13 出発アミン−方法79;
14 出発アミン−JACS,1950,72,3539。
実施例42〜45
実施例1の方法により、適宜なアミン、ならびに2−アニリノ−4−(1−プロピルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法36;実施例42、44および45)および2−アニリノ−4−(1−エチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法32;実施例43)を用いて、下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
実施例46
4−(1−エチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(シクロプロピル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
クロロスルホン酸(250μl,3.6mmol)を、塩化チオニル(5ml)中における2−アニリノ−4−(1−エチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法32;250mg,0.9mmol)の溶液(0℃に冷却)に滴加し、混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで90℃に90分間加熱した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物を高真空下で(<2mmHg)1時間乾燥させた。得られた固体を窒素下に置き、MeOH(4ml)中におけるシクロプロピルアミン(1ml,13.55mmol)の溶液を添加した。混合物を15分間撹拌し、揮発性成分を真空下で蒸発させた。水(20ml)を添加し、得られた固体を水(10ml,2回)、エーテル(10ml,2回)で洗浄し、60℃で18時間、真空乾燥した。得られた固体をMeOH(4ml)に溶解し、エーテル中1M HCl(0.62ml,0.62mmol)で処理した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた固体をエーテルで摩砕処理し、濾過により採集し、60℃で真空乾燥して、表題化合物(220mg,56%)を金色固体として得た;NMR: 0.34 (m, 2H), 0.52 (m, 2H), 1.52 (t, 3H), 2.21 (m, 1H), 4.77 (q, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.74 (m, 3H), 7.93 (d, 2H), 8.54 (s, 1H), 8.72 (d, 1H), 9.41 (s, 1H), 10.20 (brs, 1H); m/z 385。
実施例47〜64
実施例46の方法により、適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 遊離塩基として単離;
2 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(90:10);
3 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(85:15);
4 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を95:5から90:10まで高める);
5 Isoluteアミンカラムにより精製;
6 MeOHの代わりにi−PrOHを使用。
実施例65
2−{4−[N−(1−モルホリノ−2−メチルプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
2−[4−(2,2−ジメチルアジリジン−1−イルスルホニル)アニリノ]−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(実施例47;200mg,0.502mmol)を加温しながらモルホリン(4.7ml、過剰)に溶解し、室温で3日間撹拌した。過剰のモルホリンを真空下で除去し、残留物をEtOAc(40ml)に溶解し、水(40ml,3回)で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をエーテルで摩砕処理し、濾過し、エーテルで洗浄し、風乾して、表題化合物(200mg,82%)を白色固体として得た;NMR 1.03 (s, 6H), 2.27 (s, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.47 (m, 4H), 3.52 (m, 4H), 3.95 (s, 3H), 7.05 (s, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.72 (d, 2H), 7.88 (d, 2H), 8.43 (d, 1H), 9.86 (s, 1H); m/z 486。
実施例66
実施例65の方法により、適宜な出発物質を用いて実施例66を製造した。
Figure 2005519135
実施例67
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
2−アミノ−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法39;163mg,0.75mmol)、N−(2−エトキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(方法44;400mg,1.13mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(35mg,0.038mmol)および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(47mg,0.076mmol)の、ジオキサン(10ml)中における撹拌溶液に、ナトリウムt−ブトキシド(258mg,2.69mmol)を添加し、混合物を80℃に一夜加熱した。反応物を室温に冷却し、MeOH(15ml)を添加し、混合物をIsolute SCX−2カラムに注入し、まずMeOH(30ml,10回)で溶離し、次いで生成物を5%メタノール性アンモニア(30ml,10回)で溶離した。溶媒を蒸発により除去し、残留物をシリカゲル上、DCM/MeOH(極性を100:0から97:3に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、泡状物を得た。これをMeOH(2ml)に溶解し、エーテル中1N HCl(350μl,0.35mmol)で5分間処理した。溶媒を真空下で蒸発させると黄色泡状物が得られ、これをエーテルで摩砕処理し、濾過した後、表題化合物を黄色固体として得た(141mg,39%);NMR: 1.05 (t, 3H), 1.53 (d, 6H), 2.80 (s, 3H), 2.85 (q, 2H), 3.32 (m, 4H), 5.58 (m, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.73 (d, 2H), 7.86 (d, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 10.18 (brs, 1H); m/z 445。
実施例68〜76
実施例67の方法により、適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 遊離塩基として単離;
2 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製(DCM:MeOH 98:2):アンモニア(極性を100:0から99:1まで高める)。残留物をさらにシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(96:4);
3 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を98:2から90:10まで高める);
4 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH/NH3(1%v/v)(極性を95:5から85:15まで高める);
5 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(極性を97:3から95:5まで高める);
6 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(95:5);
7 他方の中間体は4−ブロモ−フェニルメチルスルホン(市販)であった。
実施例77
4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(1,3−ジメトキシプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
クロロスルホン酸(230μl,3.31mmol)を、塩化チオニル(6ml)中における2−アニリノ−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法34;300mg,1.12mmol)の溶液に5℃で添加した。混合物を5℃で30分間、室温で1時間撹拌し、1.5時間、加熱還流した。混合物を室温に放冷し、エタノール(20ml)およびジメチルエチルアミン(0.5ml)中における過剰の1,3−ジメトキシ−2−アミノロパン(方法59)の溶液を残留物に添加し、混合物を室温で18時間撹拌した。揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を水で摩砕処理し、固体生成物を濾過により採集し、60℃で真空乾燥した。残留物をシリカフラッシュクロマトグラフィー、DCM:MeOH(95:5)により精製して、表題化合物を得た;NMR: 2.40 (s, 3H), 3.10 (s, 6H), 3.20 (d, 4H), 3.32-3.28 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 7.20 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.65 (s, 2H), 7.74 (d, 2H), 7.90 (d, 2H), 8.44 (d, 2H), 9.89 (s, 1H); m/z 447。
実施例78〜80
実施例77の方法により、適宜なアミンを用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 出発物質:方法52;
2 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(96:4);出発物質:方法60;
3 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(93:7);
4 シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製、DCM:MeOH(97:3);出発物質:方法61。
実施例81
2−{4−[N−(1−メチルチオ−2−メチルプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
2−[4−(2,2−ジメチルアジリジン−1−イルスルホニル)アニリノ]−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(実施例47;200mg,0.50mmol)を乾燥DMF(10ml)に溶解し、NaSMe(176mg,2.51mmol)を固体として添加した。混合物を不活性ガス下に室温で一夜撹拌した。酢酸(150μl,2.62mmol)を添加し、揮発性成分を真空下で蒸発させた。残留物をEtOAc(30ml)/水(30ml)で処理し、懸濁液を濾過し、固体を水で洗浄し、乾燥させた。粗生成物をMeOHで摩砕処理し、濾過し、MeOHで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(205mg,75%)を白色固体として得た;NMR 1.10 (s, 6H), 2.06 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.62 (2, 2H), 3.95 (s, 3H), 7.2 (d, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.73 (d, 2H), 7.87 (d, 2H), 8.43 (d, 1H), 9.86 (s, 1H), m/z 447。
実施例82
実施例80の方法により、方法72を出発物質として用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
実施例83
5−シアノ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
5−ブロモ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン(方法80;0.35g,0.70mmol)、シアン化亜鉛(0.05g,0.42mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.02g,0.02mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.03g,0.05mmol)の、DMF(7ml,0.1M)中における懸濁液を脱泡し(N2パージ)、次いで120℃に48時間加熱した。混合物を冷却し、ケイソウ土で濾過し、次いで真空濃縮し、残留物をシリカフラッシュクロマトグラフィー、DCM:MeOH(97:3)により精製して、表題化合物を黄色の油(80mg,26%)として得た;NMR 1.22 (t, 3H), 2.52 (s, 3H), 3.15 (q, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.42 (t, 2H), 4.41 (q, 2H), 5.08 (t, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.68 (s, 1H); m/z 442。
実施例84
2−[4−(2,2−ジメチルアジリジン−1−イルスルホニル)アニリノ]−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
2−{4−[N−(1−(4−トルエンスルホニルオキシ)−2−メチルプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法81;2.14g,3.75mmol)の、アセトン(73ml)中における溶液に、粉末状無水炭酸カリウム(0.57g,4.13mmol)を添加した。混合物を4時間、加熱還流した。反応混合物を放冷し、濾過し、固体をアセトンで洗浄した。濾液を蒸発させて、表題化合物(1.36g,91%)を白色固体として得た;NMR 1.42 (s, 6H), 2.37 (s, 3H), 2.43 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 7.20 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.77 (d, 2H), 7.95 (d, 2H), 8.43 (d, 1H), 10.0 (s, 1H), m/z 399。
実施例85
2−[4−(ベンジルスルホニル)アニリノ]−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
100vol.過酸化水素(0.3ml)を、2−[4−(ベンジルチオ)アニリノ]−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(方法50;160mg,0.39mmol)の、氷酢酸(2ml)中における溶液に添加し、混合物を60〜70℃に1時間加熱した。さらに過酸化水素(0.3ml)を添加し、さらに30分間加熱を続けた。砕いた氷の添加により混合物を希釈および冷却し、次いで溶媒を蒸発により除去した。残留物をDCM(60ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15ml)および水(10ml)の間で分配した。有機層を分離し、水層をDCM(15ml)で再抽出した。有機抽出液を合わせて水(20ml)およびブライン(15ml)で洗浄し、乾燥させ、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をシリカ上、DCM/MeOH(98:2)で溶離するクロマトグラフィーにより精製した。精製した遊離塩基生成物(55mg)をMeOH(3ml)に溶解し、エーテル中1M HCl(140μl)を添加した。揮発性成分を蒸発させ、エーテルで摩砕処理して、表題化合物(53mg)を得た;NMR: 1.52 (d, 6H), 2.80 (s, 3H), 4.61 (s, 2H), 5.58 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.31 (m, 4H), 7.60 (d, 2H), 7.90 (d, 2H), 8.21 (s, 1H), 8.74 (d, 1H), 10.30 (s, 1H), 15.00 (br s, 1H); m/z 448。
実施例86
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−モルホリノプロピルスルホニル)アニリノ]ピリミジン
水(0.5ml)およびオキソン(400mg)の溶液を、MeOH(2.5ml)およびアセトン(0.5ml)中における4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−モルホリノプロピルチオ)アニリノ]ピリミジン(方法85;260mg,0.58mmol)の溶液に添加した。混合物を4時間撹拌し、水(1ml)中におけるメタ亜硫酸水素ナトリウム(250mg)の溶液を添加し、混合物をさらに20分間撹拌した。揮発性成分を蒸発により除去した。残留物に水(10ml)を添加し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して溶液を塩基性にした。この水溶液をEtOAc(25ml,2回)で抽出し、抽出液を合わせてブライン(10ml)で洗浄し、乾燥および蒸発させた。残留物をシリカ上、DCM/MeOH(極性を98:2から92:8に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をメタノール(4ml)に溶解し、1Mエーテル性塩化水素(270μl)を添加し、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理して、表題化合物(120mg,43%)を得た;NMR: 1.52 (d, 6H), 1.98 (br t, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.88-3.00 (br m, 6H), 3.33 (t, 2H), 3.77 (br s, 4H), 5.53 (sept, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.81 (d, 2H), 7.98 (d, 2H), 8.58 (d, 1H), 9.77 (s, 1H); m/z 485。
実施例87
5−ブロモ−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−(4−メシルアニリノ)ピリミジン
臭素(50μl,0.94mmol)を、氷酢酸(3.5ml)中における4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−(4−メシルアニリノ)ピリミジン(実施例69;350mg,0.94mmol)の溶液に添加した。混合物を60℃に140分間加熱し、次いで揮発性成分を蒸発により除去した。残留物を水と共沸させるとガムが得られ、次いでこれをEtOAcで摩砕処理して固体(470mg)を得た。この粗生成物をシリカゲル上、DCM/MeOH(極性を98:2から95:5に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をEtOAcで摩砕処理して、表題化合物(125mg,30%)を固体として得た;NMR: 1.39 (d, 6H), 2.48 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 4.68 (sept, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.81 (d, 2H), 7.92 (d, 2H), 8.79 (s, 1H), 10.28 (br s, 1H); m/z 450。
実施例88
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−カルボキシメチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メチルオキシカルボニルメチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン(実施例41;90mg,0.203mmol)を、水(5ml)およびMeOH(5ml)中における水酸化リチウム・1水和物(9.4mg,0.23mmol)の撹拌溶液に添加した。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、次いで揮発性成分を蒸発により除去した。粗製固体残留物をMeOH(10ml)に溶解し、1Mエーテル性塩化水素(508μl,0.508mmol)を添加し、揮発性成分を蒸発により除去して、表題化合物の塩酸塩(塩化リチウムとの1:1混合物)(104mg,100%)を黄色固体として得た;NMR: 1.51 (d, 6H), 2.82 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 5.64 (m, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.69 (d, 2H), 7.90 (d, 2H), 8.23 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 10.29 (s, 1H); m/z 431。
方法e)の実施例−実施例69の合成別法
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)アニリノ]ピリミジン
チタンイソプロポキシド(188μl,0.62mmol)を、酢酸ブチル(4.9ml)中における4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(メチルチオ)アニリノ]ピリミジン(方法86;700mg,2.06mmol)の混合物に添加し、混合物を50℃に加熱した。クメンヒドロペルオキシド(800μl,4.32mmol)を40分かけて添加し、混合物を20℃に放冷した。生じた沈殿を濾過により採集し、酢酸ブチルで洗浄し、50℃で真空乾燥して、表題化合物(331mg,42%)を得た。
出発物質の製造
前記実施例に用いた出発物質は市販されているか、あるいは既知物質から標準法で容易に製造される。たとえば下記の反応は前記反応に用いた出発物質の例示であるが、限定ではない。
方法1〜21
下記の化合物をJOC,1987,2714−2716に記載の方法により合成した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
Figure 2005519135
方法22
5−(3−ジメチルアミノプロプ−2−エン−1−オイル)−1,2−ジメチルイミダゾール
2−メチル−4−アセチルイミダゾール(Tetrahedron letters,)1985,26(29),3423−3426;129g,1.04mol)を、DMF(900ml)とDMFDMA(1.5l)の混合物に溶解し、混合物を窒素雰囲気下で18時間、加熱還流した。反応混合物を周囲温度に放冷すると、生成物が結晶化した。固体生成物を濾過により採集し、DMFDMA、次いでエーテルで洗浄し、40℃で真空乾燥して、表題化合物(115g,57%)を淡褐色固体として得た;NMR: 2.13 (s, 3H), 2.95 (s, 6H), 3.78 (s, 3H), 5.56 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.53 (s, 1H); m/z 194。
方法23〜29
下記の化合物を方法22の方法により合成した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 溶媒としてDMF.DMAのみを使用;
2 シリカゲル上、DCM/MeOH(極性を98:2から92.5:7.5まで高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製。
方法30
2−アニリノ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
5−(3−ジメチルアミノプロプ−2−エン−1−オイル)−1−エチル−2−メチルイミダゾール(方法23;2.10g,10.1mmol)、炭酸水素フェニルグアニジン(2.2g,11.1mmol)およびナトリウムメトキシド(1.2g,22.2mmol)を無水DMA(15ml)に懸濁し、混合物を110℃に18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に放冷し、水(50ml)に注入した。この溶液をEtOAc(50ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせて水(50ml,2回)、次いでブライン(50ml,2回)で洗浄し、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をエーテルで摩砕処理し、濾過により採集し、風乾して、表題化合物(1.48g,53%)を赤褐色固体として得た;NMR 1.17 (t, 3H), 2.38 (s, 3H), 4.52 (q, 2H), 6.93 (t, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.27 (t, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.62 (d, 2H), 8.35 (d, 1H), 9.35 (s, 1H); m/z 280。
方法31〜38
下記の化合物を方法30の方法により合成した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
1 固体をEtOAcから結晶化;
2 MeOHから再結晶。
方法39
2−アミノ−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
5−(3−ジメチルアミノプロプ−2−エン−1−オイル)−1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール(方法24;4.9g,22.2mmol)および塩酸グアニジン(5.3g,55.6mmol)を1−ブタノール(70ml)に懸濁した。NaOMe(4.8g,88mmol)を一度に添加し、混合物を窒素雰囲気下で3時間、加熱還流した。揮発性成分を蒸発により除去した。水(50ml)を添加し、EtOAc(50ml,3回)で抽出した。有機層を合わせて真空下で乾燥蒸発させた。残留物をイソヘキサンで摩砕処理して、表題化合物を褐色固体(1.9g,40%)として得た;NMR: 1.46 (d, 6H), 2.43 (s, 3H), 5.45 (m, 1H), 6.50 (brs, 1H), 6.74 (d, 1H), 7.28 (s, 1H), 8.12 (d, 1H); m/z 218。
方法40
下記の化合物を方法39の方法により合成した。
Figure 2005519135
方法41
N−(1,1−ジメチル−2−(4−ヨードスルホニルオキシ)エチル)−4−ヨードスルホンアミド
2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(1.34g,15mmol)を乾燥ピリジンに溶解し、不活性ガス下で0℃に冷却した。温度を<2℃に維持しながら、塩化ピプシル(9.52g,31.5mmol)を固体として少量ずつ添加した。0℃でさらに10分間、次いで室温で18時間、撹拌した。反応混合物を激しく撹拌した氷水に注入し、濃HClでpHを1.0に調整した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(7.03g,75%)を褐色固体として得た;NMR (CDCl3) 1.29 (s, 6H), 3.93 (s, 2H), 4.76 (s, 1H), 7.55 (m, 4H), 7.82 (d, 2H), 7.73 (d, 2H)。
方法42
2,2−ジメチルアジリジン−1−イル−4−ヨードスルホンアミド
N−(1,1−ジメチル−2−(4−ヨードスルホニルオキシ)エチル)−4−ヨードスルホンアミド(方法41;7.0g,11.27mmol)の、アセトン(112ml)中における撹拌溶液に、粉末状の無水炭酸カリウム(1.71g,12.4mmol)を添加した。混合物を20時間、加熱還流し、室温に2日間放置した。反応混合物を濾過し、固体をアセトンで洗浄した。濾液を真空下で蒸発させた。粗生成物をシリカフラッシュクロマトグラフィー、DCM:イソヘキサン(3:1)により精製して、表題化合物(3.36g,88%)を白色固体として得た;NMR (CDCl3) 1.53 (s, 6H), 2.43 (s, 2 H), 7.63 (d, 2H), 7.85 (d, 2H); m/z 337。
方法43
N−(1,1−ジメチル−2−メトキシエチル)−4−ヨードスルホンアミド
2,2−ジメチルアジリジン−1−イル−4−ヨードスルホンアミド(方法42;3.35g,9.94mmol)の、乾燥THF(100ml)中における撹拌溶液に、不活性ガス雰囲気下でNaOMe(2.68g,49.7mmol)を速やかに添加した。この懸濁液を不活性ガス下で6時間、加熱還流した。反応混合物を放冷し、次いで蒸留水と酢酸(3.1ml,22.4mmol)の撹拌混合物に注いだ。エーテル(100ml)を添加し、水(100ml)で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をエーテル/イソヘキサンで摩砕処理し、濾過し、イソヘキサンで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(2.44g,67%)を白色固体として得た;NMR 1.03 (s, 6H), 3.07 (s, 3H), 3.1 (s, 2H), 7.55 (m, 3H), 7.93 (d, 2H); m/z 370。
方法44
N−(2−エトキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
2−エトキシエチルアミン(2.14g,24mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.2ml,24mmol)をDCM(50ml)に溶解し、0℃に冷却した。これに塩化ピプシル(6.05g,20mmol)を少量ずつ添加し、反応物を18時間撹拌した。揮発性成分を真空下で蒸発させた。残留物をEtOAc(50ml)に溶解し、0.33Mクエン酸(50ml,2回)、ブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ、真空下で蒸発させると油が得られた、これを放置すると凝固し、表題化合物を淡黄色固体(6.97g,98%)として得た;NMR: 1.01 (t, 3H), 2.89 (q, 2H), 3.30 (m, 4H), 7.53 (d, 2H), 7.75 (t, 1H), 7.97 (d, 2H); m/z 354 (M-H)-
方法45
N−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
方法44の方法で適宜な出発物質を用いて表題化合物を製造した;NMR: 2.79 (t, 2H), 3.35 (m, 2H), 4.62 (t, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.98 (d, 2H); m/z 326 (M-H)-
方法46
N−(2−メタンスルホニルオキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
ジイソプロピルエチルアミン(585μl,3.36mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(260μl,3.36mmol)を、EtOAc(25ml)中におけるN−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(方法45;1g,3.06mmol)の撹拌溶液に5℃で窒素下に添加した。反応物を周囲温度に高め、24時間撹拌した。反応混合物を1M塩酸(25ml,3回)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25ml,3回)、ブライン(25ml,2回)で洗浄し、次いで乾燥させた。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をシリカ上、DCM/MeOH(極性を100:0から99:1に高める)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(562mg,45%)を白色固体として得た;NMR: 3.08 (m, 2H), 3.12 (s, 3H), 4.08 (t, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.98 (d, 2H), 8.03 (t, 1H); m/z 405。
方法47
N−(2−シクロプロピルメトキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド
水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液136mg,3.39mmol)を、DMF(8ml)中におけるシクロプロピルメタノール(275μl,3.39mmol)の撹拌溶液に、0℃で窒素下に徐々に添加した。混合物を20分間撹拌し、次いでDMF(6ml)中におけるN−(2−メタンスルホニルオキシエチル)−4−ヨードベンゼンスルホンアミド(方法46;550mg,1.36mmol)の溶液を徐々に添加し、反応物を周囲温度に高め、18時間撹拌した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物に水(30ml)を添加した。この水溶液をEtOAc(20ml,3回)で抽出し、抽出液を合わせて水(40ml,3回)、ブライン(30ml,2回)で洗浄し、乾燥させ、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をシリカ上、DCM/MeOH(極性を100:0から99:1に高める)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(328mg,74%)を無色の油として得た。これを放置すると凝固した;NMR: 0.09 (m, 2H), 0.40 (m, 2H), 0.89 (m, 1H), 2.90 (m, 2H), 3.11 (d, 2H), 3.33 (t, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.77 (t, 1H), 7.96 (d, 2H); m/z 380 (M-H)-
方法48
1−(テトラヒドロフル−2−イルメチルスルホニル)−4−ブロモベンゼン
4−ブロモチオフェノール(1.9g,10mmol)および炭酸カリウム(1.5g,11mmol)をアセトン(40ml)中で撹拌した。テトラヒドロフルフリルブロミド(2g,12mmol)を滴加し、次いで混合物を45℃に2時間加熱した。混合物を放冷し、不溶分を濾去し、フィルターパッドをアセトンで洗浄した。濾液から揮発性成分を蒸発により除去すると、粗製1−(2−テトラヒドロフリルメチルチオ)−4−ブロモベンゼン(3.1g)が油(m/z 273)として得られた。この粗生成物をメタノール(60ml)および水(10ml)に溶解した。オキソン(8g)を少量ずつ添加し、混合物を2.5時間撹拌した。水(20ml)を添加し、メタノールを蒸発により除去した。水性残留物にさらに水(20ml)を添加し、次いでこれをDCM(50ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせてブライン(15ml)で洗浄し、乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカ上、DCM/イソヘキサン/EtOAc(10:8:2)で溶離するクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.7g,56%)を固体として得た;NMR (CDCl3): 1.56 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.13 (m, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.39 (dd, 1H), 3.72 (m, 2H), 4.26 (m, 1H), 7.68 (d, 2H), 7.79 (d, 2H); m/z 305。
方法49
1−(3−エトキシプロピルスルホニル)−4−ブロモベンゼン
1−ブロモ−3−エトキシプロパン(2.2g,13.3mmol)を方法48の記載に従って処理して表題化合物(2.9g,71%)を得た;NMR (CDCl3): 1.12 (t, 3H), 1.98 (m, 2H), 3.20 (m, 2H), 3.42 (m, 4H), 7.70 (d, 2H), 7.78 (d, 2H); m/z 307。
方法50
2−[4−(ベンジルチオ)アニリノ]−4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
方法67の方法で適宜な出発物質を用いて表題化合物を製造した;NMR: 1.48 (d, 6H), 2.77 (s, 3H), 4.12 (s, 2H), 5.58 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.28 (m, 6H), 7.59 (d, 2H), 8.18 (s, 1H), 8.61 (d, 1H), 9.79 (s, 1H); m/z 416。
方法51
1−(1−メチルシクロプロパン)カルボキシアミド
塩化オキサリル(8.24ml,0.095mol)、次いでDMF(数滴)を、DCM(150ml)中における1−(1−メチルシクロプロパン)カルボン酸(9.42g,0.094mol)の溶液(5℃に冷却)に添加し、混合物を5℃で30分間、次いで周囲温度で3時間、撹拌した。溶媒および過剰の塩化オキサリルを蒸発により除去し、残留物をDCMに溶解し、MeOH中のアンモニア溶液(過剰)(5℃に冷却)に添加した。混合物を周囲温度に高め、揮発性成分を蒸発により除去して表題化合物を得た;NMR: 0.29 (q, 2H), 0.71 (q, 2H), 1.02 (s, 3H), 6.62 (s, 1H), 6.85 (s, 1H)。
方法52
1−アミノ−1−メチルシクロプロパン
臭素(2.87ml,0.056mol)を、水(100ml)中における水酸化ナトリウム(13.5g,0.338mol)の溶液に0〜5℃で添加した。次いで水(50ml)中における1−(1−メチルシクロプロパン)カルボキシアミド(方法51;5.70g,0.056mol)のスラリーを添加し、反応混合物を5℃で2時間撹拌し、次いで周囲温度に24時間放置した。次いで混合物を80℃に2.5時間加熱し、放冷し、混合物を蒸留して表題化合物(沸点75〜80℃)を得た;NMR: 0.2 (q, 2H), 0.14 (q, 2H), 0.96 (s, 3H), 1.42 (s, 2H)。
方法53
1,3−ジメトキシ−2−メタンスルホニルオキシプロパン
DCM(70ml)中における1,3−ジメトキシ−2−ヒドロキシプロパンの溶液(3.84g、0.032mol、5℃に冷却)にトリエチルアミン(5ml,0.032mol)を添加し、続いてメタンスルホニルクロリド(2.72ml,0.035mol)を徐々に添加した。次いで混合物を周囲温度で24時間撹拌した。次いで混合物をシリカゲルに吸収させ、シリカフラッシュクロマトグラフィー、DCM:イソヘキサン(3:1)により精製して、表題化合物(3.74g,59%)を得た;NMR 3.15 (s, 3H), 3.28 (s, 6H), 3.52 (d, 4H), 4.78 (q, 1H)。
方法54〜55
方法53の方法で適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
方法56
1,3−ジメトキシ−2−アジドプロパン
1,3−ジメトキシ−2−メタンスルホニルオキシプロパン(方法53;3.74g,19mmol)およびナトリウムアジド(2.03g,31mmol)をDMA(55ml)中で100℃に8時間加熱し、次いで周囲温度に24時間放置した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。抽出液を合わせて水で洗浄し、乾燥させ、揮発性成分を蒸発により除去して、表題化合物(2.0g,74%)を透明な油として得た。
方法57〜58
方法56の方法で適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
方法59
1,3−ジメトキシ−2−アミノプロパン
カーボン上10%パラジウム(500mg)を、エタノール(40ml)中における1,3−ジメトキシ−2−アジドプロパン(方法56;2g,0.014mol)の溶液に添加し、混合物を水素雰囲気下に周囲温度で6時間撹拌した。触媒をケイソウ土で濾過することにより除去し、フィルターパッドをエタノールで洗浄して、表題化合物のエタノール溶液(20ml)を得た。
方法60〜61
方法59の方法で適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
方法62
1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルチオ]−4−ブロモベンゼン
3−(ジメチルアミノ)プロピルクロリド塩酸塩(3.48g,22mmol)を、DMF(40ml)中における4−ブロモチオフェノール(3.78g,20mmol)および炭酸カリウム(5.52g,40mmol)の懸濁液に少量ずつ添加し、反応混合物を60℃に15分間加熱した。混合物を周囲温度に放冷し、水(100ml)に注入し、EtOAc(100ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせてブライン(100ml,3回)で洗浄し、乾燥(Chemelutカラム1010)および蒸発させて、表題化合物(5.25g,96%)を淡黄色の油として得た;NMR 1.76 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.35 (t, 2H), 2.93 (t, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.38 (d, 2H); m/z 276。
方法63
1−(3,3,3−トリフルオロプロピルチオ)−4−ブロモベンゼン
3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン(640μl,6mmol)を、DMF(5ml)中における4−ブロモチオフェノール(945mg,5mmol)および炭酸カリウム(760mg,5.5mmol)の混合物に添加し、反応混合物を40℃に1時間加熱した。混合物を周囲温度に放冷し、水(50ml)に注入し、EtOAc(30ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせてブライン(30ml,3回)で洗浄し、乾燥(Chemelutカラム1010)および蒸発させて、表題化合物(1.36g,95%)を淡黄色の油として得た;NMR 2.56 (m, 2H), 3.13 (t, 2H), 7.31 (d, 2H), 7.51 (d, 2H); m/z 285 (M+)。
方法64
1−(1−ブチルチオ)−4−ブロモベンゼン
方法63と同様な方法で表題化合物を合成した;NMR 0.85 (t, 3H), 1.38 (m, 2H), 1.51 (m, 2H), 2.96 (t, 2H), 7.23 (d, 2H), 7.46 (d, 2H); m/z 244 (M+)。
方法65
1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル]−4−ブロモベンゼン
オキソン(14g,23mmol)を、MeOH(150ml)および水(30ml)中における1−[3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルチオ]−4−ブロモベンゼン(方法62;5.24g,19.1mmol)の溶液に添加し、混合物を周囲温度で90分間撹拌した。反応混合物をIsolute SCX−2カラムに注ぎ、MeOH(40ml,6回)で洗浄し、生成物を2%メタノール性アンモニア(40ml,10回)で溶離した。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上、DCM/2%メタノール性アンモニア(極性を100:0から94:6に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.68g,80%)を淡黄色の油として得た;NMR 1.62 (m, 2H), 2.03 (s, 6H), 2.19 (t, 2H), 3.32 (m, 2H), 7.81 (m, 4H); m/z 306。
方法66
1−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホニル)−4−ブロモベンゼン
オキソン(3.7g,6mmol)を、MeOH(25ml)および水(5ml)中における1−(3,3,3−トリフルオロプロピルチオ)−4−ブロモベンゼン(方法63;1.36,4.75mmol)の溶液に添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。MeOHを蒸発させ、水(20ml)を添加し、混合物をDCMで抽出した。抽出液を乾燥させ(ChemelutカラムCE1005)、溶媒を蒸発により除去して、表題化合物(1.43g,95%)を白色固体として得た;NMR 2.62 (m, 2H), 3.67 (m, 2H), 7.86 (s, 4H); m/z 316 (M+)。
方法67
1−(1−ブチルスルホニル)−4−ブロモベンゼン
方法64から方法66と同様な方法で表題化合物を合成した;NMR: 0.80 (t, 3H), 1.31 (m, 2H), 1.47 (m, 2H), 3.29 (t, 2H), 7.78 (d, 2H), 7.86 (d, 2H); m/z 276 (M+)。
方法68
3−メトキシ−1−プロパノールメタンスルホナート
メタンスルホニルクロリド(1.75ml,22mmol)を、DCM(40ml)中における3−メトキシ−1−プロパノール(1.81g,20mmol)およびトリエチルアミン(3.35ml,24mmol)の溶液(氷浴内で冷却)に添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。DCM(25ml)および水(50ml)を添加し、相を分離させ、水層をDCM(25ml)で抽出した。抽出液を合わせて水(50ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、乾燥(ChemelutカラムCE1010)および蒸発させて、表題化合物3.25g(97%)を淡黄色の油として得た;NMR 2.00 (m, 2H), 3.01 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 3.49 (t, 2H), 4.38 (t, 2H)。
方法69
1−(3−メトキシプロピルスルホニル)−4−ブロモベンゼン
炭酸カリウム(2.8g,20mmol)を、DMF(30ml)中における3−メトキシプロパン−1−イルメタンスルホナート(方法68;3.25g,19.3mmol)および4−ブロモチオフェノール(3.48g,18.4mmol)の溶液に添加し、混合物を40℃に4時間加熱した。混合物を周囲温度に放冷し、水(100ml)に注入し、EtOAc(50ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)およびブライン(50ml,2回)で洗浄し、乾燥(ChemelutカラムCE1010)させ、揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をMeOH(150ml)および水(30ml)に溶解し、オキソン(13.4g,21.6mmol)を少量ずつ添加した。混合物を周囲温度で18時間撹拌した。MeOHを蒸発させ、水(50ml)を添加し、この溶液をDCM(50ml,3回)で抽出した。抽出液を合わせてブライン(50ml)で洗浄し、乾燥(ChemelutカラムCE1010)および蒸発させた。残留物をシリカゲル上、イソヘキサン:EtOAc(極性を100:0から90:10に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.32g,62%)を無色の油として得た;NMR 1.95 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.41 (t, 2H), 7.70 (d, 2H), 7.78 (d, 2H)。
方法70
炭酸水素2−フルオロフェニルグアニジン
水(4.8ml)中の濃塩酸(6ml)を、2−フルオロアニリン(7.94g,71.2mmol)およびシアナミド(6.98g,166mmol)の混合物に添加し、混合物を115℃に2.5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に放冷し、40%水酸化ナトリウム水溶液を慎重に添加することにより溶液をpH13に調整した。この水溶液をEtOAcで抽出し、有機抽出液を合わせて乾燥させ(Na2SO4)、揮発性成分を蒸発により除去した。粗生成物を水(40ml)に溶解し、懸濁液のpHが一定(約pH9)に維持されるまで二酸化炭素ガスを溶液に吹き込んだ。沈殿した固体を濾過により採集し、少量の水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(11.95g,78%)を白色固体として得た;NMR: 6.83 (m, 2H), 7.0 (m, 2H); m/z: 154。
方法71〜72
方法46の方法で適宜な出発物質を用いて下記の化合物を製造した。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
方法73
3−ヒドロキシイソオキサゾール
塩酸ヒドロキシルアミン(35g,0.5mol)を、水(580ml)中における水酸化ナトリウム(58g,1.45mol)の溶液に添加した。次いでMeOH(600ml)、続いてプロピオル酸エチル(38ml,0.37mol)を添加し、得られた溶液を周囲温度で6日間撹拌した。混合物を濃塩酸でpH2に酸性化し、次いで塩化ナトリウムを飽和させた。この溶液をDCM(500ml,8回)で抽出し、抽出液を合わせて乾燥させ、溶媒を蒸発させた。固体残留物を熱イソヘキサン(300ml,3回)で洗浄し、最終懸濁液を放冷し、生じた固体を濾過により採集し、真空乾燥して、表題化合物(11.16g,35%)を結晶化した白色固体として得た;NMR 6.04 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 11.16 (s, 1H). m/z 85 (M+)。
方法74
エチニルカルバモイル
液体アンモニア(300ml)に、温度を−70℃に維持しながら2時間かけてプロピオル酸メチル(52.4g,0.62mol)を添加した。アンモニアを自然蒸発させ、反応混合物を真空下で蒸発させると表題化合物(43g)が得られ、これをそれ以上精製せずに用いた。融点54〜55℃。
方法75
3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,2,5−チアジアゾール
エチニルカルバモイル(方法74;43g,0.62mol)の、水(320ml)中における撹拌溶液(氷浴内で冷却)に、チオ硫酸アンモニウム(92.35g,0.62mol)を一度に添加した。反応物を5時間かけて室温に高めた。反応混合物に、MeOH(1l)中におけるヨウ素(79.2g,0.31mol)の溶液を10分で速やかに添加すると、濃色の溶液が得られた。黄色の溶液が得られるまでチオ硫酸アンモニウムを添加した。溶媒を約400mlに蒸発させ、エーテル(300ml,3回)で抽出した。エーテル溶液をブライン(100ml)で洗浄し、相分離紙に通し、真空下で蒸発させて、表題化合物を淡橙色固体(32.8g,52%)として得た。融点70〜71℃。
方法76
3−[2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−1,2,5−チアジアゾール
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.1ml,5.5mmol)を、THF(20ml)中における2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エタノール(850μl,5.5mmol)、3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,2,5−チアジアゾール(方法75;510mg,5mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.44g,5.5mmol)の溶液に滴加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲル上、イソヘキサン:EtOAc(極性を100:0から4:1に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.17g,95%)を白色固体として得た;NMR 1.38 (s, 9H), 3.31 (m, 2H), 4.16 (t, 2H), 6.96 (m, 1H), 8.35 (s, 1H); m/z 246。
方法77
方法76と同様な方法で、適宜なアミンおよび複素環式化合物を出発物質として用いて下記の化合物を合成した。
Figure 2005519135
方法78
3−(2−アミノメトキシ)−1,2,5−チアジアゾール塩酸塩
ジオキサン中の4M塩化水素(10ml)を、ジオキサン(20ml)中における3−[2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]−1,2,5−チアジアゾール(方法76;1.17g,4.74mmol)の溶液に添加し、混合物を周囲温度で2日間撹拌した。生じた固体を濾過により採集し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(803mg,93%)を白色固体として得た;NMR 3.20 (m, 2H), 4.58 (t, 2H), 8.36 (m, 4H); m/z 146。
方法79
方法78と同様な方法で下記の化合物を合成した。
Figure 2005519135
方法80
5−ブロモ−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン
臭素(8μl,0.14mmol)を、氷酢酸(2ml)中における4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン(方法71;52mg,0.13mmol)の溶液に添加し、60℃に加熱した。混合物を60℃に4時間加熱し、次いで溶媒を蒸発により除去した。残留物をDCM(20ml)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)で洗浄し、乾燥させ(Chemelutカラム1005)、DCM/2%メタノール性アンモニア(極性を100:0から97:3に高める)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(37mg,60%)を白色泡状物として得た;NMR 1.25 (t, 3H), 2.50 (s, 3H), 3.15 (q, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.42 (t, 2H), 4.33 (q, 2H), 4.92 (t, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.71 (d, 2H), 7.82 (m, 3H), 8.61 (s, 1H); m/z 497。
方法81
2−{4−[N−(1−(4−トルエンスルホニルオキシ)−2−メチルプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン
2−{4−[N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン(実施例59;2.36g,5.66mmol)を乾燥ピリジン(55ml)に溶解し、溶液を撹拌し、不活性ガス下で0℃に冷却した。固体p−トルエンスルホニルクロリド(5.61g,29.4mmol)を少量ずつ2分かけて添加した。反応物を0℃で10分間、次いで室温で18時間、撹拌した。反応混合物を水(200ml)で希釈し、生じた油を沈降させた。上清の水層をデカントし、残留油をさらに水で洗浄し、これをデカントした。この操作を繰り返し、次いで油をEtOAc(100ml)と水(50ml)の間で分配した。層を分離し、有機層を水(50ml)で洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物をガム(1.94g,60%)として得た;NMR 1.0 (s, 6H), 2.36 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 3.77 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 7.20 (d, 1H), 7.43 (d, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.65 (m, 5H), 7.87 (d, 2H), 8.45 (d, 1H), 9.9 (s, 1H); m/z 571。
方法82
1−(3−ヒドロキシプロピルチオ)−4−ニトロベンゼン
3−クロロプロパノール(6.0g,63.5mmol)を、水(120ml)中における4−ニトロチオフェノール(8.2g,52.9mmol)および水酸化ナトリウム(3.2g)の溶液に滴加し、窒素下で80℃に加熱撹拌し、混合物を80℃に205分間加熱した。混合物を放冷し、次いでEtOAc(100ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせて水(50ml)およびブライン(50ml)で洗浄し、乾燥および蒸発させて、表題化合物(11.1g,98%)を得た;NMR (CDCl3) 1.99 (m, 2H), 3.18 (t, 2H), 3.81 (m, 2H), 7.35 (d, 2H), 8.13 (d, 2H)。
方法83
4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)アニリン
鉄粉(330mg)および濃塩酸(0.3ml)を、エタノール(6ml)および水(3ml)中における1−(3−ヒドロキシプロピルチオ)−4−ニトロベンゼン(方法82;1g,4.69mmol)の溶液に添加した。混合物を90℃に3時間、加熱撹拌し、さらに鉄粉(300mg)および濃塩酸(0.2ml)を添加し、さらに2時間加熱を続けた。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物に水(20ml)を添加した。混合物を2M塩酸でpH1に酸性化し、ケイソウ土で濾過し、濾液をEtOAc(25ml,2回)で洗浄した。水層を濃水酸化ナトリウム水溶液でpH11の塩基性にし、EtOAc(25ml,2回)で抽出した。抽出液を合わせてブライン(15ml)で洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させて、表題化合物(900mg,100%)を得た。m/z 184。
方法84
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)アニリノ]ピリミジン
2M塩酸(10ml)およびシアナミド(500mg)を、エタノール(10ml)中における4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)アニリン(方法83;900mg)の溶液に添加した。混合物を還流下で19時間撹拌し、さらに2M塩酸(0.5ml)およびシアナミド(400mg)を添加し、さらに6時間加熱を続けた。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物に水(5ml)を添加し、混合物を濃水酸化ナトリウム溶液でpH11より高い塩基性にした。この水性混合物をEtOAc(30ml,2回)で抽出し、水(5ml)およびブライン(10ml)で洗浄した。有機抽出液を合わせて蒸発させ、メタノールと共沸させると、粗製4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)フェニルグアニジン(880mg)が紫色の油(m/z 226)として得られた。この粗生成物を5−(3−ジメチルアミノプロプ−2−エン−1−オイル)−1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール(方法24;400mg,1.81mmol)で方法30の記載に従って処理して、表題化合物(400mg,58%)を得た;NMR: 1.44 (d, 6H), 1.68 (m, 2H), 2.92 (t, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.49 (m, 2H), 4.52 (t, 1H), 5.70 (sept, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.30 (d, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.64 (d, 2H), 8.39 (d, 1H), 9.51 (s, 1H); m/z 384。
方法85
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−モルホリノプロピルチオ)アニリノ]ピリミジン
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)アニリノ]ピリミジン(方法84;250mg,0.65mmol)をDCM(8ml)およびアセトニトリル(2ml)に懸濁し、室温で窒素下に撹拌した。トリエチルアミン(100μl)を添加し、続いてメタンスルホニルクロリド(50μl)を滴加した。混合物を2.5時間撹拌し、次いで18時間放置した。揮発性成分を蒸発により除去し、残留物をアセトニトリル(5ml)に溶解し、モルホリン(120μl)および炭酸カリウム(50mg)を添加した。混合物を80℃に3.5時間加熱撹拌し、次いで揮発性成分を蒸発により除去した。残留物をEtOAc(50ml)と水(20ml)の間で分配した。水層を炭酸水素ナトリウム溶液でpH9の塩基性にした。相を分離し、水層をEtOAcで再抽出した。抽出液を合わせて水(10ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発させて、表題化合物(260mg,88%)を得た。m/z 453。
方法86
4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(メチルチオ)アニリノ]ピリミジン
N−[4−(メチルチオ)フェニル]グアニジン1(1g,5.5mmol)および5−(3−ジメチルアミノプロプ−2−エン−1−オイル)−1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール(方法24;1.22g,5.5mmol)の、トルエン(10ml)中における混合物を、24時間、加熱還流した。混合物を60℃に放冷し、イソヘキサン(10ml)で希釈し、次いで5℃に冷却した。生じた沈殿を濾過により採集し、トルエン/イソヘキサン(1:1)で洗浄し、50℃で真空乾燥して、表題化合物(1.3g,70%)を得た;NMR: 1.51 (d, 6H), 2.45 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 5.53-5.66 (m, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.26 (d, 2H), 7.64 (d, 2H) 8.00 (s, 1H), 8.58 (d, 1H), 9.70 (s, 1H); m/z 340。
1 たとえば下記を参照:Alexandria Journal of Pharmaceutical Sciences (1988), 2(2) 130-2;Archive der Pharmazie (ドイツ国ワインハイム) (1985), 318 (11), 1043-5;およびArchive der Pharmazie (ドイツ国ワインハイム) (1979), 312 (5), 426-31。
実施例89
ヒトにおいて治療または予防に使用するための式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル(以下においては化合物X)を含有する代表的な医薬剤形を以下に示す。
Figure 2005519135
Figure 2005519135
注釈
前記配合物は、医薬技術分野で周知の常法により得ることができる。錠剤(a)〜(c)は、常法により腸溶コーティングして、たとえば酢酸フタル酸セルロースコーティングを施すことができる。

Claims (32)

  1. 一般構造式(I)を有する式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)、(IE)および(IF)の化合物:
    Figure 2005519135
    i)式(IA)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、2−(ピラゾリル−1−イル)エチル、3−(イソオキサゾール−3−イルオキシ)プロピル、2−(イソチアゾール−3−イルオキシ)エチル、2−(チアジアゾール−3−イルオキシ)エチル、1,3−ジヒドロキシプロプ−2−イル、1−メチル−1−ヒドロキシメチルエチル、1,1−ジメチルプロピル、1−メチルシクロプロピル、t−ブチル、2−モルホリノ−1,1−ジメチルエチル、2−ピロリジン−1−イル−1,1−ジメチルエチル、2−メチルチオ−1,1−ジメチルエチル、1,3−ジメトキシプロプ−2−イル、1−メトキシプロプ−2−イル、1−ヒドロキシプロプ−2−イル、1−エトキシプロプ−2−イル、1−プロポキシプロプ−2−イル、エトキシエチルまたは2−メトキシ−1,1−ジメチルエチルであり;
    2は、水素であり;あるいは
    1とR2は一緒に2,2−ジメチルアジリジン−1−イルを形成している;
    ii)式(IB)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、ピリド−2−イルメチル、2−(2−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル)エチル、2−ピリド−2−イルエチル、2−ピリダジン−3−イルエチル、2−(3,5−ジメチルトリアゾール−4−イル)エチル、2−ピリド−3−イルエチル、2−メトキシエチル、3−(5−メチルピラゾール−4−イル)プロピル、2−トリフルオロメチルピリド−5−イルメチル、2−ピリダジン−4−イルエチル、1,1−ジメチルプロプ−2−イニル、2−エトキシエチル、2−フェノキシエチル、2−(4−メトキシフェノキシ)エチル、2−(2−メトキシフェノキシ)エチル、2−(ビニルオキシ)エチル、2−(イソプロポキシ)エチルおよび2−(プロポキシ)エチルであり;
    2は、水素またはシアノであり;
    ただし、R1が2−メトキシエチルである場合、R2はシアノである;
    iii)式(IC)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、水素、ヘテロサイクリル、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシC1-6アルキルであり;R1は炭素において1個以上のヒドロキシ、カルボキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシカルボニル、N,N−(C1-6アルキル)2アミノ、ヘテロサイクリル、C3-6シクロアルキルおよびC1-6アルコキシC1-6アルコキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素はC1-6アルキルまたはベンジルで置換されていてもよく;
    2は、水素、ハロまたはシアノであり;
    ただし、R1が2−メトキシエチル、シクロプロピルメチルまたはピリド−2−イルメチルである場合、R2は水素ではない;
    iv)式(ID)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
    2は、水素、ハロまたはシアノであり;
    3は、C2-6アルキルである;
    v)式(IE)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
    2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
    pは、1〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
    3は、水素、ハロまたはシアノであり;
    4は、C1-4アルキルであり;
    5は、C1-6アルキルまたはC2-6アルケニルであり;R5は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;
    ただし、この化合物は4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)−2−[2−メトキシ−4−(N−メチルスルファモイル)−5−メチルアニリノ]ピリミジンではない;
    vi)式(IF)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニルまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
    2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
    pは、0〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
    3は、水素、ハロまたはシアノであり;
    4は、C2-6アルキルであり;
    5は、C1-6アルキルまたはC2-6アルケニルであり;R5は炭素において1個以上のメトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよい;
    vii)式(IG)の化合物は、次式の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルから選択される:
    Figure 2005519135
    式中:
    1は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-3アルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルC1-3アルキルであり;R1は炭素において1個以上のメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニルまたはシクロプロピルメトキシで置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は1個以上のメチル、エチル、アセチル、2,2,2−トリフルオロエチルまたはメトキシエチルで置換されていてもよく;
    2は、ハロ、シアノ、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり;
    pは、0〜2であり;R2の意味は同一でも異なってもよく;
    3は、水素、ハロまたはシアノであり;
    4は、n−プロピルまたはC4-6アルキルである。
  2. 式(IA)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 下記のものから選択される式(IA)の化合物:
    2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    2−{4−[N−(t−ブチル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    2−{4−[N−(1−エトキシプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    2−{4−[N−(1−プロポキシプロプ−2−イル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;および
    2−{4−[N−(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  4. 式(IB)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. 下記のものから選択される式(IB)の化合物:
    4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    2−{4−[N−(2−イソプロポキシエチル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    2−{4−[N−(2−プロポキシエチル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    2−{4−[N−(1,1−ジメチルプロプ−2−イニル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;および
    2−{4−[N−(2−ビニルオキシエチル)スルファモイル]アニリノ}−4−(1−エチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  6. 式(IC)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. 、請求項6に記載される下記の式(IC)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
    1は、水素、2−メトキシエチル、メチル、2−エトキシエチル、2−イソプロポキシエチル、2−プロポキシエチル、2−(シクロプロピルメトキシ)エチル、3−(t−ブトキシ)プロピル、3−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]プロピル、3−(2−メトキシエトキシ)プロピル、カルボキシメチル、t−ブトキシカルボニルメチル、2−ヒドロキシエチル、2−(N−メチルピロリジン−2−イル)エチル、N−エチルピロリジン−2−イルメチル、2−ピロリジン−1−イルエチル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、N−ベンジルピペリジン−4−イル、2−ピペリジン−1−イルエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−ジエチルアミノエチルまたはメトキシカルボニルメチルであり;
    2は、水素またはブロモであり;
    ただし、R1が2−メトキシエチルである場合、R2は水素ではない。
  8. 下記のものから選択される式(IC)の化合物:
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−イソプロポキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−プロポキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−(4−{N−[2−シクロプロピルメトキシ)エチル]スルファモイル}アニリノ)ピリミジン;および
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(メチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  9. 式(ID)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  10. 請求項9に記載される下記の式(ID)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
    1は、シクロプロピル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはテトラヒドロフル−2−イルメチルであり;
    2は、水素であり;
    3は、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。
  11. 下記のものから選択される式(ID)の化合物:
    4−(1−イソプロピルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(シクロプロピル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−イソプロピルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(テトラヒドロフル−2−イルメチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−プロピルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−エチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;および
    4−(1−イソプロピルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  12. 式(IE)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  13. 請求項12に記載される下記の式(IE)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
    1は、水素または2−メトキシエチルであり;
    2は、フルオロであり;
    pは、1であり;
    3は、水素であり;
    4は、メチルである。
  14. 下記のものから選択される式(IE)の化合物:
    2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]−2−フルオロアニリノ}−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;および
    2−(4−スルファモイル−2−フルオロアニリノ)−4−(1,2−ジメチルイミダゾール−5−イル)ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  15. 式(IF)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  16. 請求項15に記載される下記の式(IF)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
    1は、メチル、3−ジメチルアミノプロピル、3−メトキシプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、ベンジル、テトラヒドロフル−2−イルメチル、3−エトキシプロピルまたは3−モルホリノプロピルであり;
    pは、0であり;
    3は、水素またはブロモであり;
    4は、イソプロピルであり;
    5は、メチルである。
  17. 下記のものから選択される式(IF)の化合物:
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−(4−メシルアニリノ)ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(テトラヒドロフル−2−イルメチルスルホニル)アニリノ]ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−エトキシプロピルスルホニル)アニリノ]ピリミジン;
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−メトキシプロピルスルホニル)アニリノ]ピリミジン;および
    4−(1−イソプロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−[4−(3−N,N−ジメチルアミノプロピルスルホニル)アニリノ]ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  18. 式(IG)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  19. 請求項18に記載される下記の式(IG)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル:
    1は、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルまたはシクロプロピルであり;
    pは、0であり;
    3は、水素であり;
    4は、n−プロピルまたはイソブチルである。
  20. 下記のものから選択される式(IG)の化合物:
    4−(1−プロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−プロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−プロピル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(シクロプロピル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    4−(1−イソブチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−メトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;および
    4−(1−イソブチル−2−メチルイミダゾール−5−イル)−2−{4−[N−(2−エトキシエチル)スルファモイル]アニリノ}ピリミジン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  21. 請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬組成物。
  22. ヒトまたは動物の身体を療法処置する方法に使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  23. 医薬として使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  24. ヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じる際に用いる医薬の製造における、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  25. 癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患の処置に用いる医薬の製造における、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  26. 癌の処置に用いる医薬の製造における、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  27. 癌が、白血病、胸部癌、肺癌、結腸直腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵癌、卵巣癌、肝癌、腎癌、皮膚癌、または外陰部の癌から選択される、請求項26に記載の使用。
  28. ヒトなどの温血動物において細胞周期阻害(細胞増殖阻害)作用を生じる際に使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  29. 癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性障害および分化障害、乾癬、リウマチ様関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患の処置に使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  30. 癌の処置に使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  31. 白血病、胸部癌、肺癌、結腸直腸癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、膵癌、卵巣癌、肝癌、腎癌、皮膚癌、または外陰部の癌の処置に使用するための、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  32. 悪性症状を医薬により処置する際に生じる脱毛の予防に用いる医薬の製造における、請求項1〜20のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
JP2003574653A 2002-03-09 2003-03-06 化合物 Expired - Fee Related JP3569524B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0205693.5A GB0205693D0 (en) 2002-03-09 2002-03-09 Chemical compounds
PCT/GB2003/000983 WO2003076436A1 (en) 2002-03-09 2003-03-06 Derivatives of 4- (imidazol-5-yl)-2-(4-sulfoanilino) pyrimidine with cdk inhibitory activity

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129350A Division JP2004256550A (ja) 2002-03-09 2004-04-26 化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3569524B1 JP3569524B1 (ja) 2004-09-22
JP2005519135A true JP2005519135A (ja) 2005-06-30

Family

ID=9932723

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003574653A Expired - Fee Related JP3569524B1 (ja) 2002-03-09 2003-03-06 化合物
JP2004129350A Pending JP2004256550A (ja) 2002-03-09 2004-04-26 化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129350A Pending JP2004256550A (ja) 2002-03-09 2004-04-26 化合物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7465728B2 (ja)
EP (1) EP1487823A1 (ja)
JP (2) JP3569524B1 (ja)
KR (1) KR20040091114A (ja)
CN (1) CN1649863A (ja)
AR (1) AR039563A1 (ja)
AU (1) AU2003214394A1 (ja)
BR (1) BR0308212A (ja)
CA (1) CA2478701A1 (ja)
GB (1) GB0205693D0 (ja)
IL (1) IL163910A0 (ja)
IS (1) IS7439A (ja)
MX (1) MXPA04008807A (ja)
NO (1) NO20043851L (ja)
PL (1) PL372703A1 (ja)
RU (1) RU2004130440A (ja)
TW (1) TW200306838A (ja)
UA (1) UA78292C2 (ja)
UY (1) UY27705A1 (ja)
WO (1) WO2003076436A1 (ja)
ZA (1) ZA200406937B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502956A (ja) * 2007-04-24 2011-01-27 インゲニウム ファーマシューティカルズ ジーエムビーエイチ プロテインキナーゼの阻害剤

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0004887D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0113041D0 (en) 2001-05-30 2001-07-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205690D0 (en) 2002-03-09 2002-04-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003076434A1 (en) 2002-03-09 2003-09-18 Astrazeneca Ab 4- imidazolyl substuited pyrimidine derivatives with cdk inhibitiory activity
GB0311274D0 (en) * 2003-05-16 2003-06-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0311276D0 (en) 2003-05-16 2003-06-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200528101A (en) 2004-02-03 2005-09-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0504753D0 (en) * 2005-03-08 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20080280906A1 (en) 2005-07-30 2008-11-13 David Andrews Imidazolyl-Pyrimidine Compounds for Use in the Treatment of Proliferative Disorders
US7858807B2 (en) * 2005-08-23 2010-12-28 Ube Industries, Ltd. Method for producing 1-substituted-5-acylimidazole compound
US8378117B2 (en) * 2005-09-23 2013-02-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Hexahydro-cycloheptapyrazole cannabinoid modulators
US8378096B2 (en) * 2005-09-23 2013-02-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Hexahydro-cycloheptapyrazole cannabinoid modulators
AR058073A1 (es) * 2005-10-03 2008-01-23 Astrazeneca Ab Derivados de imidazol 5-il-pirimidina, procesos de obtencion, composiciones farmaceuticas y usos
CN101321531A (zh) * 2005-10-03 2008-12-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 嘧啶衍生物在制备用于预防和/或治疗阿尔茨海默病的药物中的用途
TW200811169A (en) * 2006-05-26 2008-03-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20100240686A1 (en) 2006-06-21 2010-09-23 Clifford Jones Chemical compounds
CA2657346A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Novartis Ag Formulations for benzimidazolyl pyridyl ethers
WO2008129071A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh Inhibitors of protein kinases
EP2137165B1 (en) 2007-04-24 2013-04-24 Ingenium Pharmaceuticals GmbH Inhibitors of protein kinases
US8507498B2 (en) 2007-04-24 2013-08-13 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh 4, 6-disubstituted aminopyrimidine derivatives as inhibitors of protein kinases
MX2010011258A (es) 2008-04-14 2011-06-20 Univ Texas Inhibidores de molecula pequeña del dominio de homologia de pleckstrin y metodos para usar los mismos.
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
UY32562A (es) 2009-04-15 2010-11-30 Astrazeneca Ab Pirimidinas sustituidas por imidazol 724
CA2888371C (en) * 2012-10-18 2021-06-08 Ulrich Lucking 5-fluoro-n-(pyridin-2-yl)pyridin-2-amine derivatives containing a sulfone group
MX2015007608A (es) 2012-12-14 2016-04-13 Phusis Therapeutics Inc Metodos y composiciones para inhibir cnksr1.
WO2016172191A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Phusis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods for inhibiting cnksr1
US20180161340A1 (en) * 2015-06-18 2018-06-14 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for the prevention and treatment of hearing loss
CN110314161A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 潍坊医学院 化合物在制备治疗肿瘤的药物中的用途
JP2023506768A (ja) 2019-12-12 2023-02-20 ティン セラピューティックス エルエルシー 聴覚損失の予防及び治療のための組成物及び方法
WO2022020114A2 (en) 2020-07-10 2022-01-27 Ting Therapeutics Llc Methods for the prevention and treatment of hearing loss

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659363A (en) 1983-07-25 1987-04-21 Ciba-Geigy Corporation N-(2-nitrophenyl)-2-aminopyrimidine derivatives, the preparation and use thereof
AU3342689A (en) * 1988-03-24 1989-10-16 Igen Incorporated Luminescent chimeric proteins
US4946956A (en) 1988-09-21 1990-08-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. Arylenediamine substituted pyrimidines
HU206337B (en) 1988-12-29 1992-10-28 Mitsui Petrochemical Ind Process for producing pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
US4983608A (en) 1989-09-05 1991-01-08 Hoechst-Roussell Pharmaceuticals, Inc. N-substituted-4-pyrimidinamines and pyrimidinediamines
US5545618A (en) * 1990-01-24 1996-08-13 Buckley; Douglas I. GLP-1 analogs useful for diabetes treatment
GB9012592D0 (en) 1990-06-06 1990-07-25 Smithkline Beecham Intercredit Compounds
SG64322A1 (en) 1991-05-10 1999-04-27 Rhone Poulenc Rorer Int Bis mono and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5521184A (en) 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
AU672790B2 (en) * 1992-07-15 1996-10-17 Novartis Ag Variants of parathyroid hormone and its fragments
US5516775A (en) 1992-08-31 1996-05-14 Ciba-Geigy Corporation Further use of pyrimidine derivatives
CA2146333A1 (en) 1992-10-05 1994-04-14 Tomio Kimura Pyrimidine compound
US6077822A (en) * 1993-09-14 2000-06-20 Dumex-Alpharma A/S Drug salts
CA2148931A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Jurg Zimmermann Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
PT672042E (pt) 1993-10-01 2006-08-31 Novartis Ag Derivados de pirimidinoamina farmacologicamente activos e processos para a sua preparacao
PL179417B1 (en) 1993-10-01 2000-09-29 Novartis Ag Pharmacologically active derivatives of pyridine and methods of obtaining them
US5543520A (en) 1993-10-01 1996-08-06 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives
GB9325217D0 (en) 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
DE69530989T2 (de) 1994-08-13 2004-05-19 Yuhan Corp. Neue pyrimidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
ATE251141T1 (de) 1995-03-10 2003-10-15 Berlex Lab Benzamidin-derivate, deren herstellung und deren verwendung als anti-koagulantien
US5658903A (en) 1995-06-07 1997-08-19 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds, compositions and use
US5739143A (en) 1995-06-07 1998-04-14 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds and compositions
US6852690B1 (en) * 1995-08-22 2005-02-08 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for enhanced parenteral nutrition
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
WO1997040017A2 (en) 1996-04-19 1997-10-30 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
DE122010000020I1 (de) * 1996-04-25 2010-07-08 Prosidion Ltd Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
TW440563B (en) 1996-05-23 2001-06-16 Hoffmann La Roche Aryl pyrimidine derivatives and a pharmaceutical composition thereof
JP3418624B2 (ja) 1996-06-10 2003-06-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド サイトカイン阻害活性を有する置換イミダゾール類
GB9619284D0 (en) 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU5147598A (en) 1996-10-17 1998-05-11 Smithkline Beecham Corporation Methods for reversibly inhibiting myelopoiesis in mammalian tissue
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US7091183B1 (en) * 1996-12-03 2006-08-15 Boston Medical Center Corporation Specific antagonists for glucose-dependent insulinotropic polypeptide (GIP)
EP0964864B1 (en) 1997-02-05 2008-04-09 Warner-Lambert Company LLC Pyrido 2,3-d pyrimidines and 4-aminopyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
US5846937A (en) * 1997-03-03 1998-12-08 1149336 Ontario Inc. Method of using exendin and GLP-1 to affect the central nervous system
DE19710435A1 (de) 1997-03-13 1998-09-17 Hoechst Ag Verwendung von Pyrimidinderivaten zur Prävention von Krebs allein oder in Kombination mit anderen therapeutischen Maßnahmen
GB9705361D0 (en) 1997-03-14 1997-04-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5998204A (en) * 1997-03-14 1999-12-07 The Regents Of The University Of California Fluorescent protein sensors for detection of analytes
JP2002501532A (ja) 1997-05-30 2002-01-15 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 新規血管形成阻害薬
PL199893B1 (pl) 1997-06-12 2008-11-28 Rhone Poulenc Rorer Ltd Imidazolilo-cykliczne acetale, kompozycja farmaceutyczna oraz zastosowanie imidazolilo-cyklicznych acetali
TW517055B (en) 1997-07-02 2003-01-11 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds
WO1999018096A1 (en) 1997-10-02 1999-04-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
AU9449398A (en) 1997-10-10 1999-05-03 Imperial College Innovations Ltd. Use of csaidtm compounds for the management of uterine contractions
AU1507199A (en) 1997-12-15 1999-07-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyrimidine-5-carboxamide derivatives
US6335340B1 (en) 1997-12-19 2002-01-01 Smithkline Beecham Corporation compounds of heteroaryl substituted imidazole, their pharmaceutical compositons and uses
CA2321153A1 (en) 1998-02-17 1999-08-19 Timothy D. Cushing Anti-viral pyrimidine derivatives
WO1999050250A1 (en) 1998-03-27 1999-10-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Hiv inhibiting pyrimidine derivatives
GB9806739D0 (en) 1998-03-28 1998-05-27 Univ Newcastle Ventures Ltd Cyclin dependent kinase inhibitors
ATE336484T1 (de) 1998-08-29 2006-09-15 Astrazeneca Ab Pyrimidine verbindungen
DE69933680T2 (de) 1998-08-29 2007-08-23 Astrazeneca Ab Pyrimidine verbindungen
EP1114053A1 (en) 1998-09-18 2001-07-11 Basf Aktiengesellschaft Pyrrolopyrimidines as protein kinase inhibitors
CZ2001959A3 (cs) 1998-09-18 2001-12-12 Basf Aktiengesellschaft 4-Aminopyrrolopyrimidiny jako inhibitory kinasy
WO2000020592A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Glucose-dependent insulinotropic peptide for use as an osteotropic hormone
US6531477B1 (en) 1998-10-13 2003-03-11 Dupont Pharmaceuticals Company 6-substituted pyrazolo [3,4-d] pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors
AU764479B2 (en) 1998-10-29 2003-08-21 Bristol-Myers Squibb Company Compounds derived from an amine nucleus that are inhibitors of IMPDH enzyme
WO2000026209A1 (en) 1998-11-03 2000-05-11 Novartis Ag Anti-inflammatory 4-phenyl-5-pyrimidinyl-imidazoles
GB9828511D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
TR200102714T2 (tr) 1999-02-01 2002-01-21 Cv Therapeutics, Inc. Sikline bağımlı kinaz 2 ve IkB-&'nın pürün inhibitörleri
US7745216B2 (en) * 1999-02-10 2010-06-29 Curis, Inc. Methods and reagents for treating glucose metabolic disorders
GB9903762D0 (en) 1999-02-18 1999-04-14 Novartis Ag Organic compounds
GB9905075D0 (en) 1999-03-06 1999-04-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6627633B2 (en) 1999-03-17 2003-09-30 Albany Molecular Research, Inc. 6-substituted biaryl purine derivatives as potent cyclin/CDK inhibitors and antiproliferative agents
AU3441400A (en) * 1999-03-29 2000-10-16 Uutech Limited Peptide
GB9907658D0 (en) 1999-04-06 1999-05-26 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6849714B1 (en) * 1999-05-17 2005-02-01 Conjuchem, Inc. Protection of endogenous therapeutic peptides from peptidase activity through conjugation to blood components
US6514500B1 (en) * 1999-10-15 2003-02-04 Conjuchem, Inc. Long lasting synthetic glucagon like peptide {GLP-!}
GB9914258D0 (en) 1999-06-18 1999-08-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9924862D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
EP1224185B1 (en) 1999-10-27 2005-11-30 Novartis AG Thiazole and imidazo[4,5-b]pyridine compounds and their pharmaceutical use
HUP0203403A3 (en) 1999-11-22 2004-01-28 Smithkline Beecham Plc New imidazole derivatives, pharmaceutical compositions containing them and their use
US7101869B2 (en) 1999-11-30 2006-09-05 Pfizer Inc. 2,4-diaminopyrimidine compounds useful as immunosuppressants
EP1246823A1 (en) 1999-12-28 2002-10-09 Pharmacopeia, Inc. Pyrimidine and triazine kinase inhibitors
WO2001060816A1 (en) 2000-02-17 2001-08-23 Amgen Inc. Kinase inhibitors
GB0004886D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0004890D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0004887D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
GB0004888D0 (en) 2000-03-01 2000-04-19 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
CA2417590C (en) * 2000-05-16 2009-08-11 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd Prophylactic or ameliorative agent for insulin resistance and/or obesity
GB0016877D0 (en) * 2000-07-11 2000-08-30 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20030204063A1 (en) * 2000-08-02 2003-10-30 Denis Gravel Modified biological peptides with increased potency
GB0021726D0 (en) * 2000-09-05 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7122544B2 (en) 2000-12-06 2006-10-17 Signal Pharmaceuticals, Llc Anilinopyrimidine derivatives as IKK inhibitors and compositions and methods related thereto
US7129242B2 (en) 2000-12-06 2006-10-31 Signal Pharmaceuticals, Llc Anilinopyrimidine derivatives as JNK pathway inhibitors and compositions and methods related thereto
GB0103926D0 (en) 2001-02-17 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP4309657B2 (ja) 2001-02-20 2009-08-05 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Gsk−3関連障害の治療のための2−アリルアミノ−ピリミジン
SE0100569D0 (sv) 2001-02-20 2001-02-20 Astrazeneca Ab New compounds
JP4316893B2 (ja) 2001-05-16 2009-08-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Srcおよび他のプロテインキナーゼのインヒビター
RS94703A (en) 2001-05-29 2007-02-05 Schering Aktiengesellschaft, Cdk inhibiting pyrimidines, production thereof and their use as medicaments
GB0113041D0 (en) 2001-05-30 2001-07-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003007955A2 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Cancer Research Technology Limited Biphenyl apurinic/apyrimidinic site endonuclease inhibitors to treat cancer
JP2005501058A (ja) * 2001-07-31 2005-01-13 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッドステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ ザ ナショナル インステ Glp−1、exendin−4、そのペプチド・アナログ及びその使用
WO2003011837A1 (en) 2001-08-01 2003-02-13 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US7176278B2 (en) * 2001-08-30 2007-02-13 Biorexis Technology, Inc. Modified transferrin fusion proteins
GB0123589D0 (en) 2001-10-01 2001-11-21 Syngenta Participations Ag Organic compounds
WO2003031446A1 (en) 2001-10-05 2003-04-17 Smithkline Beecham Corporation Imidazo-pyridine derivatives for use in the treatment of herpes viral infection
EP1448556A1 (en) 2001-11-01 2004-08-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Heteroaryl amines as glycogen synthase kinase 3beta inhibitors (gsk3 inhibitors)
RU2308455C2 (ru) 2001-11-07 2007-10-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Аминопиримидины и пиридины
WO2003076434A1 (en) 2002-03-09 2003-09-18 Astrazeneca Ab 4- imidazolyl substuited pyrimidine derivatives with cdk inhibitiory activity
GB0205688D0 (en) 2002-03-09 2002-04-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205690D0 (en) 2002-03-09 2002-04-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20030232761A1 (en) * 2002-03-28 2003-12-18 Hinke Simon A. Novel analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide
EP1526864A4 (en) * 2002-06-15 2006-11-08 Enteromed Inc PREVENTION AND TREATMENT OF NON-ALCOHOLIC FAT TREATMENT DISEASE (NAFLD) BY ANTAGONISM OF THE RECEPTOR OF GLUCOSE-DEPENDENT INSULINOTROPE POLYPEPTIDE (GIP)
JP4570955B2 (ja) 2002-07-09 2010-10-27 バーテクス ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼ阻害活性を持つイミダゾール類
GB0226583D0 (en) 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
GB0226582D0 (en) 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Anti-viral compounds
AU2004225965A1 (en) 2003-03-25 2004-10-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles useful as inhibitors of protein kinases
CA2523126A1 (en) 2003-03-25 2004-10-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles useful as inhibitors of protein kinases
CN102174102A (zh) * 2003-05-15 2011-09-07 塔夫茨大学信托人 肽和多肽药物的稳定类似物
GB0311276D0 (en) 2003-05-16 2003-06-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DE10349423A1 (de) 2003-10-16 2005-06-16 Schering Ag Sulfoximinsubstituierte Parimidine als CDK- und/oder VEGF-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
EP1794134A1 (de) 2004-09-29 2007-06-13 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 2-anilinopyrimidine als zellzyklus -kinase oder rezeptortyrosin-kinase inhibitoren, deren herstellung und verwendung als arzneimittel
AU2005295788A1 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Wyeth N-benzenesulfonyl substituted anilino-pyrimidine analogs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502956A (ja) * 2007-04-24 2011-01-27 インゲニウム ファーマシューティカルズ ジーエムビーエイチ プロテインキナーゼの阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004256550A (ja) 2004-09-16
AU2003214394A1 (en) 2003-09-22
US20050131000A1 (en) 2005-06-16
TW200306838A (en) 2003-12-01
NO20043851L (no) 2004-09-14
ZA200406937B (en) 2006-02-22
EP1487823A1 (en) 2004-12-22
CN1649863A (zh) 2005-08-03
RU2004130440A (ru) 2005-05-10
UY27705A1 (es) 2003-10-31
AR039563A1 (es) 2005-02-23
CA2478701A1 (en) 2003-09-18
UA78292C2 (en) 2007-03-15
GB0205693D0 (en) 2002-04-24
IL163910A0 (en) 2005-12-18
IS7439A (is) 2004-09-07
JP3569524B1 (ja) 2004-09-22
PL372703A1 (en) 2005-07-25
KR20040091114A (ko) 2004-10-27
BR0308212A (pt) 2004-12-21
WO2003076436A1 (en) 2003-09-18
MXPA04008807A (es) 2004-11-26
US7465728B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569524B1 (ja) 化合物
KR100802368B1 (ko) 세포 증식의 억제제로서의 이미다졸로-5-일-2-아닐리노-피리미딘
JP4421189B2 (ja) 細胞増殖を阻害するためのピリミジン誘導体
JP4280442B2 (ja) イミダゾ[1,2a]ピリジンおよびピラゾロ[2,3a]ピリジン誘導体
JP2004502763A (ja) ピリミジン誘導体
JP2004502763A5 (ja)
JP2003528861A (ja) 4−アミノ―5−シアノ―2−アニリノ―ピリミジン誘導体及びその細胞周期キナーゼ阻害剤としての使用
JP2009538352A (ja) 細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類
KR20060129040A (ko) 세포 증식 억제제로서의이미다졸로-5-일-2-아닐리노피리미딘
JP4433797B2 (ja) ピリミジン化合物
US20070037839A1 (en) 2-Anilino-4-(imidazol-5-yl)-pyrimidine derivatives and their use as cdk(cdk2) inhibitors
US7442697B2 (en) 4-imidazolyl substituted pyrimidine derivatives with CDK inhibitory activity
US7446105B2 (en) Pyrimidine compounds

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees