JP2009538352A - 細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類 - Google Patents

細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538352A
JP2009538352A JP2009512658A JP2009512658A JP2009538352A JP 2009538352 A JP2009538352 A JP 2009538352A JP 2009512658 A JP2009512658 A JP 2009512658A JP 2009512658 A JP2009512658 A JP 2009512658A JP 2009538352 A JP2009538352 A JP 2009538352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
amino
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009512658A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョーンズ,クリフォード
パス,マーティン
ラッジ,デイヴィッド
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2009538352A publication Critical patent/JP2009538352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

細胞周期阻害活性を有する式(I)の化合物を記載する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、細胞周期阻害活性をもち、したがってそれらの抗細胞増殖(たとえば抗癌)活性のため有用であり、このためヒトまたは動物の身体を処置する方法に有用である、ピリミジン誘導体またはその医薬的に許容できる塩類もしくはインビボ加水分解性エステルに関する。本発明はまた、それらのピリミジン誘導体の製造方法、それらを含有する医薬組成物、およびヒトなどの温血動物において抗細胞増殖作用を発生させる際に用いる医薬の製造におけるそれらの使用に関する。
細胞周期は細胞の生存、調節および増殖にとっての基本であり、各段階が適時に規則的に進行するように高度に調節されている。細胞が細胞周期を経る進行は、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)ファミリーの幾つかのメンバーの連続的な活性化および非活性化により生じる。CDKの活性化は、それらとサイクリンと呼ばれる細胞内タンパク質ファミリーとの相互作用に依存する。サイクリンはCDKに結合し、この結合が細胞内でのCDK活性にとって必須である。種々のサイクリンが細胞周期の異なる時点で発現および分解して、細胞周期を経る進行に適正な順序でCDKの活性化および非活性化が確実に行なわれるようにする。
さらに、CDKは多数の発癌シグナル伝達経路の下流にあると思われる。サイクリンのアップレギュレーションおよび/または内因性インヒビター欠失によるCDK活性の調節異常は、有糸分裂誘発シグナル伝達経路と腫瘍細胞増殖の間の重要な軸であると思われる。
したがって、細胞周期キナーゼの阻害薬、特にCDK1、CDK2、CDK4およびCDK6(それぞれG2/M、G1/S−S−G2/MおよびG1−S期で作動する)の阻害薬は、細胞増殖、たとえば哺乳動物癌細胞の増殖に有効な阻害薬として有用なはずであると認識されている。
腫瘍細胞は、抗アポトーシスタンパク質の適宜なレベルを維持しかつ腫瘍細胞の生存を確実にするために、RNAポリメラーゼIIの持続転写活性に高度に依存するとも考えられている。CDK1、CDK7、CDK8およびCDK9は特に、RNAポリメラーゼIIの活性をこのタンパク質のC末端ドメインのリン酸化により調節することが知られている。したがって、これらのCDKの阻害薬によりRNAポリメラーゼII活性を阻害することは腫瘍細胞にプロ−アポトーシス効果をもたらす可能性がある。
細胞周期キナーゼの阻害は、異常な細胞周期および細胞増殖に関連する疾病状態、たとえば癌(充実性腫瘍および白血病)、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患の処置に有用であると予想される。
WO02/20512、WO03/076435、WO03/076436、WO03/076434、WO03/076433およびWO04/101549には、細胞周期キナーゼの作用を阻害する特定の2−アニリノ−4−イミダゾリルピリミジン誘導体が記載されている。本発明は、新規な一群の非アニリノ−ピリミジン類がCDK2の作用を阻害し、したがって抗細胞増殖特性をもつという知見に基づく。
したがって本発明は、式(I)の化合物:
Figure 2009538352
またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを提供する:
式中:
環Aは、5〜7員飽和炭素環式環であり、その際、環Aの2個の原子が場合により橋により結合していてもよく;
は、カルボキシ、アミノ、スルファモイル、スルファモイルアミノ、カルバモイル、基−R−R、または場合によりさらに窒素、酸素または硫黄原子を含む窒素結合した4〜7員飽和環から選択され;この環は場合により炭素において1個以上のRで置換されていてもよく;この環がさらに窒素原子を含む場合、その窒素は場合によりRで置換されていてもよく;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R10−またはヘテロサイクリル−R11−から選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR12で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR13から選択される基で置換されていてもよく;
qは、0〜4であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
は、ハロ、シアノまたはアミノから選択され;
nは、0〜2であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、1−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルまたはシクロブチルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR14で置換されていてもよく;
は、メチル、エチル、イソプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメチルまたはシクロプロピルから選択され;
は、−O−、−N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R19)C(O)N(R20)−、−S(O)−、−OC(O)N(R21)SO−、−N(R22)SON(R23)−、−SON(R24)−、−N(R25)SO−、−C(O)N(R39)SO−または-SON(R40)C(O)−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R39およびR40は独立して水素、または場合により1個以上のR26で置換されたC1−6アルキルであり、rは0〜2であり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボサイクリルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
、R12、R26およびR27は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R29−またはヘテロサイクリル−R30−から選択され;R、R12、R26およびR27は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR31で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
、R13、R28およびR32は、独立してC1−6アルキル、C1−6アルカノイル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;R、R13、R28およびR32は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR33で置換されていてもよく;
10、R11、R29およびR30は、独立して直接結合、−O−、−N(R34)−、−C(O)−、−N(R35)C(O)−、−C(O)N(R36)−、−S(O)−、−SON(R37)−または−N(R38)SO−から選択され;ここで、R34、R35、R36、R37およびR38は独立して水素またはC1−6アルキルから選択され、sは0〜2であり;
14は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイルおよびC1−6アルキルスルホニルアミノから選択され;
31およびR33は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択される。
本発明の他の形態によれば、下記の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
環Aは、5〜7員飽和炭素環式環であり、その際、環Aの2個の原子が場合により橋により結合していてもよく;
は、アミノ、スルファモイル、スルファモイルアミノ、カルバモイル、基−R−R、または場合によりさらに窒素、酸素または硫黄原子を含む窒素結合した4〜7員飽和環から選択され;この環は場合により炭素において1個以上のRで置換されていてもよく;この環がさらに窒素原子を含む場合、その窒素は場合によりRで置換されていてもよく;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R10−またはヘテロサイクリル−R11−から選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR12で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR13から選択される基で置換されていてもよく;
qは、0〜4であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
は、ハロ、シアノまたはアミノから選択され;
nは、0〜2であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、1−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルまたはシクロブチルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR14で置換されていてもよく;
は、メチル、エチル、イソプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメチルまたはシクロプロピルから選択され;
は、−O−、−N(R15)−、−C(O)−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R19)C(O)N(R20)−、−S(O)−、−OC(O)N(R21)SO−、−N(R22)SON(R23)−、−SON(R24)−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は独立して水素、または場合により1個以上のR26で置換されたC1−6アルキルであり、rは0〜2であり;
は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボサイクリルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
、R12、R26およびR27は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R29−またはヘテロサイクリル−R30−から選択され;R、R12、R26およびR27は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR31で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
、R13、R28およびR32は、独立してC1−6アルキル、C1−6アルカノイル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;R、R13、R28およびR32は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR33で置換されていてもよく;
10、R11、R29およびR30は、独立して直接結合、−O−、−N(R34)−、−C(O)−、−N(R35)C(O)−、−C(O)N(R36)−、−S(O)−、−SON(R37)−または−N(R38)SO−から選択され;ここで、R34、R35、R36、R37およびR38は独立して水素またはC1−6アルキルから選択され、sは0〜2であり;
14は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイルおよびC1−6アルキルスルホニルアミノから選択され;
31およびR33は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択される。
本明細書において、用語”アルキル”には直鎖および分枝鎖アルキル基の両方が含まれるが、個々のアルキル基、たとえば”プロピル”という表記は直鎖形のみに特定される。たとえば”C1−6アルキル”には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびt−ブチルが含まれる。しかし、個々のアルキル基、たとえば”プロピル”という表記は直鎖形のみに特定され、個々の分枝鎖アルキル基、たとえば”イソプロピル”という表記は分枝鎖形のみに特定される。同様な取決めを他の基に適用する。用語”ハロ”はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表わす。
”1以上の”基から任意置換基を選択する場合、この定義には特定した群のうちの1つから選択されるすべての置換基、または特定した群のうちの2以上から選択される置換基が含まれることを理解すべきである。
環Aは、”5〜7員飽和炭素環式環”である。”5〜7員飽和炭素環式環”は、5、6または7個の原子を含む飽和炭素環である;その際、−CH−基は場合により−C(O)−で交換されていてもよい。”5〜7員飽和炭素環式環”の具体例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−オキソシクロペンチルおよび3−オキソシクロヘキシルである。
環Aの2個の原子が場合により橋によって結合していてもよい。橋は、環Aの2つの異なる原子を連結する、結合、1個の炭素原子または2個の炭素原子である。特に、橋は結合である。特に、橋は1個の炭素原子である。あるいは、橋は2個の炭素原子である。”環Aの2個の原子が橋により結合している5〜7員飽和炭素環式環”の例には、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[2.2.2]オクタニルおよびビシクロ[2.1.1]ヘキシルが含まれる。
”ヘテロサイクリル”は、4〜12個の原子を含み、それらのうち少なくとも1個の原子が窒素、硫黄または酸素から選択される、飽和、部分飽和または不飽和、単環式または二環式の環である;これらは別途明記しない限り炭素結合または窒素結合することができ、その際、−CH−基は場合により−C(O)−で交換されていてもよく、環窒素原子は場合によりC1−6アルキル基をもつことができ、第四級化合物を形成していてもよく、あるいは環窒素および/または環硫黄原子は場合により酸化されてN−オキシドおよび/またはS−オキシドを形成していてもよい。用語”ヘテロサイクリル”の例および適切な意味は、下記のものである:モルホリノ、ピペリジル、ピリジル、ピラニル、ピロリル、イソチアゾリル、インドリル、キノリル、チエニル、1,3−ベンゾジオキソリル、チアジアゾリル、ピペラジニル、チアゾリジニル、ピロリジニル、チオモルホリノ、ピロリニル、ホモピペラジニル、3,5−ジオキサピペリジニル、テトラヒドロピラニル、イミダゾリル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、イソオキサゾリル、N−メチルピロリル、4−ピリドン、1−イソキノロン、2−ピロリドン、4−チアゾリドン、ピリジン−N−オキシドおよびキノリン−N−オキシド。本発明の1観点において、”ヘテロサイクリル”は、5または6個の原子を含み、それらのうち少なくとも1個の原子が窒素、硫黄または酸素から選択される、飽和、部分飽和または不飽和、単環式または二環式の環であり、これらは別途明記しない限り炭素結合または窒素結合することができ、その際、−CH−基は場合により−C(O)−で交換されていてもよく、環硫黄原子は場合により酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。
”カルボサイクリル”は、3〜12個の原子を含む飽和、部分飽和または不飽和、単環式または二環式の炭素環である;その際、−CH−基は場合により−C(O)−で交換されていてもよい。特に、”カルボサイクリル”は5もしくは6個の原子を含む単環式環、または9もしくは10個の原子を含む二環式環である。”カルボサイクリル”に適切な意味には、シクロプロピル、シクロブチル、1−オキソシクロペンチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル、ナフチル、テトラリニル、インダニルまたは1−オキソインダニルが含まれる。
”場合によりさらに窒素、酸素または硫黄原子を含む窒素結合した4〜7員飽和環”は、4〜7個の原子を含む飽和単環式環であり、環Aに含まれる窒素原子により結合している。この環は、場合によりさらに窒素、硫黄または酸素から選択されるヘテロ原子を含み、その際、−CH−基は場合により−C(O)−で交換されていてもよく、この任意の硫黄原子は場合により酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。”場合によりさらに窒素、酸素または硫黄原子を含む窒素結合した4〜7員飽和環”の具体例は、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−1−イルおよびモルホリノである。
”C1−6アルコキシカルボニル”の例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−およびt−ブトキシカルボニルが含まれる。”C1−6アルコキシ”の例には、メトキシ、エトキシおよびプロポキシが含まれる。”C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)”の例には、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシルおよびエチルスルホニルが含まれる。”C1−6アルカノイル”の例には、プロピオニルおよびアセチルが含まれる。”C1−6アルカノイルオキシ”の例には、プロピオニルオキシおよびアセトキシが含まれる。”C1−6アルカノイルアミノ”の例には、プロピオニルアミノおよびアセチルアミノが含まれる。”C2−6アルケニル”の例には、ビニル、アリルおよび1−プロペニルが含まれる。”C2−6アルキニル”の例には、エチニル、1−プロピオニルおよび2−プロピニルが含まれる。”N−(C1−6アルキル)スルファモイル”の例には、N−(メチル)スルファモイルおよびN−(エチル)スルファモイルが含まれる。”N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル”の例には、N,N−(ジメチル)スルファモイルおよびN−(メチル)−N−(エチル)スルファモイルが含まれる。”N−(C1−6アルキル)カルバモイル”の例には、メチルアミノカルボニルおよびエチルアミノカルボニルが含まれる。”N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル”の例には、ジメチルアミノカルボニルおよびメチルエチルアミノカルボニルが含まれる。”C1−6アルキルスルホニル”の例には、メチルスルホニルおよびイソプロピルスルホニルが含まれる。”C1−6アルキルスルホニルアミノ”の例には、メシルアミノおよびイソプロピルスルホニルアミノが含まれる。”N−(C1−6アルキル)アミノ”の例には、メチルアミノおよびエチルアミノが含まれる。”N,N−(C1−6アルキル)アミノ”の例には、ジ−N−メチルアミノ、ジ−(N−エチル)アミノおよびN−エチル−N−メチルアミノが含まれる。
本発明化合物の適切な医薬的に許容できる塩は、たとえば十分に塩基性である本発明化合物の酸付加塩、たとえば無機酸または有機酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸もトリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸との酸付加塩である。さらに、十分に酸性である本発明化合物の適切な医薬的に許容できる塩は、アルカリ金属塩、たとえばナトリウム塩もしくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、たとえばカルシウム塩もしくはマグネシウム塩、アンモニウム塩、または生理的に許容できるカチオンを付与する有機塩基との塩、たとえばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンもしくはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
カルボキシまたはヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボ加水分解性エステルは、たとえば医薬的に許容できるエステルであって、ヒトまたは動物の体内で加水分解されて親酸または親アルコールを生成するものである。カルボキシに適切な医薬的に許容できるエステルには、C1−6アルコキシメチルエステル、たとえばメトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、たとえばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、たとえば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、たとえば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、たとえば1−メトキシカルボニルオキシエチルが含まれ、これらは本発明化合物中のいずれかのカルボキシ基において形成できる。
ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のインビボ加水分解性エステルには、無機エステル、たとえばリン酸エステル、およびα−アシルオキシアルキルエーテル、ならびにインビボ加水分解によるエステル分解の結果として親ヒドロキシ基を生成する関連化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシが含まれる。ヒドロキシについて選択されるインビボ加水分解性エステル形成基には、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ならびに置換されたベンゾイルおよびフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカーボネートエステルを生成)、ジアルキルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを生成)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる。ベンゾイル上の置換基の例には、環窒素原子からメチレン基を介してベンゾイル環の3−または4−位に結合したモルホリノおよびピペラジノが含まれる。
ある式(I)の化合物はキラル中心および/または幾何異性中心をもつ場合があり(E−およびZ−異性体)、本発明はCDK阻害活性をもつそのような光学異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体のすべてを含むと理解すべきである。
本発明は、CDK阻害活性をもつすべての互変異性体形の式(I)の化合物に関する。
特定の式(I)の化合物が、溶媒和していない形のほか、溶媒和した形、たとえば水和した形で存在する可能性があることも理解すべきである。本発明はCDK阻害活性をもつそのような溶媒和形のすべてを含むと理解すべきである。
可変基の具体的な意味は下記のとおりである。それらの意味は、適切な場合には前記または後記に定めるいずれかの定義、特許請求の範囲または態様について使用できる。
環Aは、5〜7員飽和炭素環式環である。
環Aは、5または6員飽和炭素環式環である。
環Aは、シクロヘキシルである。
環Aは、シクロペンチルである。
環Aは、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
は、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
は、−N(R15)−、−N(R16)C(O)−、−N(R18)C(O)O−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R18およびR25は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリル−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、C1−6アルコキシカルボニルであり;
30は、直接結合である。
は、カルボキシ、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
は、N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R22)SON(R23)−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R22、R23およびR25は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、C1−6アルキル、N,N−(C1−6アルキル)アミノまたはヘテロサイクリル−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシカルボニルから選択され;
30は、直接結合である。
は、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
は、−N(R15)−、−N(R16)C(O)−、−N(R18)C(O)O−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R18およびR25は独立して水素またはメチルであり;
は、メチル、エチル、プロピル、t−ブチルまたはピペリジニルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ピペリジニルは場合により窒素においてR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、メチル、ピペリジニル−R30−、ピペラジニル−R30−またはモルホリノ−R30−から選択され;ピペリジニルまたはピペラジニルは場合により窒素においてR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、t−ブトキシカルボニルであり;
30は、直接結合である。
は、カルボキシ、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
は、−N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R22)SON(R23)−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R22、R23およびR25は独立して水素またはメチルであり;
は、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、ホモピペラジニルまたはピペリジニルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、メチル、N,N−ジメチルアミノ、ピロリジニル−R30−、ピペラジニル−R30−、ピペリジニル−R30−またはモルホリノ−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、独立してメチルおよびt−ブトキシカルボニルから選択され;
30は、直接結合である。
は下記のものから選択される:アミノ、スルファモイルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、メシルアミノ、ジメチルアミノ、(4−モルホリノブタノイル)アミノ、2−(ピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、3−(ピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(1−t−ブトキシカルボニルピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(ピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ N−t−ブトキシカルボニル−4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(ピペリジン−3−イル)アセチルアミノおよび2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル)アセチルアミノ。
は下記のものから選択される:アミノ、カルボキシ、メトキシカルボニル、スルファモイルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル、N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル、N,N−ジメチルスルファモイルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、メシルアミノ、ジメチルアミノ、(4−モルホリノブタノイル)アミノ、2−(ピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、3−(ピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(1−t−ブトキシカルボニルピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(ピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、N−t−ブトキシカルボニル−4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルスルホニルアミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロパノイルアミノ、1−メチルホモピペラジン−4−イルカルボニル、2−(ピペリジン−3−イル)アセチルアミノ、3−(ジメチルアミノ)プロパノイルアミノおよび1−メチルピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル)アセチルアミノ。
qは0である。
、(Rおよび環Aは一緒に下記のものを形成する:3−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイル)シクロペンチル、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルカルバモイル)シクロペンチル、3−(4−メチル1,4−ジアゼパン−1−カルボニル)シクロペンチル、3−(メチルカルバモイル)シクロペンチル、3−カルボキシシクロペンチル、3−(2−ジメチルアミノエチルスルホニルアミノ)シクロペンチル、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニルアミノ)シクロペンチル、3−(3−ジメチルアミノプロパノイルアミノ)シクロペンチル、3−[(1−メチルピペリジン−4−カルボニル)アミノ]シクロペンチル、3−アミノシクロペンチル、3−メタンスルホンアミドシクロペンチル、3−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイル)シクロヘキシル、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルカルバモイル)シクロヘキシル、3−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニルアミノ)シクロヘキシル、3−(3−ジメチルアミノプロパノイルアミノ)シクロヘキシル、3−(3−ピロリジン−1−イルプロパノイルアミノ)シクロヘキシル、3−(3−ピロリジン−1−イルプロピルスルホニルアミノ)シクロヘキシル、3−(4−メチル1,4−ジアゼパン−1−カルボニル)シクロヘキシル、3−(メチルカルバモイル)シクロヘキシル、3−[(1−メチルピペリジン−4−カルボニル)アミノ]シクロヘキシル、3−アミノシクロヘキシル、3−カルボキシシクロヘキシル、3−メタンスルホンアミドシクロヘキシル、3−メトキシカルボニルシクロヘキシル、4−(2−ジメチルアミノエチルカルバモイル)シクロヘキシル、4−(2−ピロリジン−1−イルエチルカルバモイル)シクロヘキシル、4−(2−ピロリジン−1−イルエチルスルホニルアミノ)シクロヘキシル、4−(3−ジメチルアミノプロパノイルアミノ)シクロヘキシル、4−(3−ピペラジン−1−イルプロパノイルアミノ)シクロヘキシル、4−(3−ピロリジン−1−イルプロパノイルアミノ)シクロヘキシル、4−(3−ピロリジン−1−イルプロピルスルホニルアミノ)シクロヘキシル、4−(4−メチル1,4−ジアゼパン−1−カルボニル)シクロヘキシル、4−(4−モルホリノブタノイルアミノ)シクロヘキシル、4−(ジメチルスルファモイルアミノ)シクロヘキシル、4−(メチルカルバモイル)シクロヘキシル、4−(スルファモイルアミノ)シクロヘキシル、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル、4−[(1−メチルピペリジン−4−カルボニル)アミノ]シクロヘキシル、4−[(4−メチル−1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−カルボニル)アミノ]シクロヘキシル、4−[(4−メチルピペリジン−4−カルボニル)アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−(4−ピペリジル)アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−[1−tert−ブトキシカルボニル−3−ピペリジル]アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−[3−ピペリジル]アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−[1−tert−ブトキシカルボニル−3−ピペリジル]アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[[2−[3−ピペリジル]アセチル]アミノ]シクロヘキシル、4−[3−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)プロパノイルアミノ]シクロヘキシル、4−[3−(4−ピペリジル)プロパノイルアミノ]シクロヘキシル、4−[3−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)プロパノイルアミノ]シクロヘキシル、4−アミノシクロヘキシル、4−カルボキシシクロヘキシル、4−ジメチルアミノシクロヘキシルおよび4−メタンスルホンアミドシクロヘキシル。
はハロである。
はフルオロである。
はクロロである。
はブロモである。
はシアノである。
はアミノである。
nは0である。
nは1である。
nは0または1である。
はイソプロピルである。
はメチルである。
したがって、本発明の他の観点においては、下記の式(I)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
環Aは、5〜7員飽和炭素環式環であり;
は、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
qは0であり;
nは0であり;
はイソプロピルであり;
はメチルであり;
は、−N(R15)−、−N(R16)C(O)−、−N(R18)C(O)O−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R18およびR25は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリル−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、C1−6アルコキシカルボニルであり;
30は、直接結合である。
したがって、本発明の他の観点においては、下記の式(I)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
環Aは、5または6員飽和炭素環式環であり;
は、カルボキシ、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
qは0であり;
はハロであり;
nは0または1であり;
はイソプロピルであり;
はメチルであり;
は、−N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R22)SON(R23)−または−N(R25)SO−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R22、R23およびR25は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
27は、C1−6アルキル、N,N−(C1−6アルキル)アミノまたはヘテロサイクリル−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
28およびR32は、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシカルボニルから選択され;
30は、直接結合である。
したがって、本発明の他の観点においては、下記の式(I)(前記)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される:
環Aは、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり;
は、アミノ、カルボキシ、メトキシカルボニル、スルファモイルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル、N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル、N,N−ジメチルスルファモイルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、メシルアミノ、ジメチルアミノ、(4−モルホリノブタノイル)アミノ、2−(ピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、3−(ピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(1−t−ブトキシカルボニルピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(ピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、N−t−ブトキシカルボニル−4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルスルホニルアミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロパノイルアミノ、1−メチルホモピペラジン−4−イルカルボニル、2−(ピペリジン−3−イル)アセチルアミノ、3−(ジメチルアミノ)プロパノイルアミノおよび1−メチルピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル)アセチルアミノから選択され;
qは0であり;
はハロであり;
nは0または1であり;
はイソプロピルであり;
はメチルである。
本発明の他の観点において、好ましい本発明化合物は実施例のいずれか、またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである。
本発明の他の観点において、具体的な本発明化合物は実施例2、3、6、45、46、47、54、56、57および58のいずれか、またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルである。
本発明の好ましい観点は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩に関するものである。
本発明の他の観点は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを製造するための、下記を含む方法を提供する(可変基は、別途明記しない限り式(I)において定めたものである):
方法a)式(II)のピリミジン:
Figure 2009538352
[式中:Lは置換可能な基である]を式(III)のアミン:
Figure 2009538352
と反応させる;
または
方法b)式(IV)の化合物:
Figure 2009538352
を式(V)の化合物:
Figure 2009538352
[式中:TはOまたはSであり;Rは同一でも異なってもよく、C1−6アルキルから選択される]と反応させる;
または
方法c)式(VI)のピリミジン:
Figure 2009538352
を式(VII)の化合物:
Figure 2009538352
[式中:Yは置換可能な基である]と反応させる;
その後、必要であれば
i)式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換する;
ii)いずれかの保護基を除去する;
iii)医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを形成する。
Lは置換可能な基であり、Lに適切な意味はたとえばハロゲノまたはスルホニルオキシ基、たとえばクロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシまたはトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
Yは置換可能な基であり、Yに適切な意味はたとえばハロゲノまたはスルホニルオキシ基、たとえばブロモ、ヨードまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基である。好ましくは、Yはヨードである。
前記反応の具体的な反応条件は下記のとおりである:
方法a)式(II)のピリミジンと式(III)のアミンを、適切な溶媒、たとえばテトラヒドロフラン、N−メチルピロリジノンまたはイソプロピルアルコール中で互いに反応させることができ、あるいはそのまま25〜250℃、特に60〜160℃の温度で互いに反応させることができる。この反応は適切な塩基、たとえばN,N−ジイソプロピルエチルアミン、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下で実施できる;
Lがクロロである式(II)のピリミジンは、スキーム1に従って製造できる:
Figure 2009538352
式(III)のアミンは市販化合物であるか、あるいはそれらは文献中に既知であり、あるいはそれらは当技術分野で既知の標準法により製造できる。
方法b)式(IV)の化合物と式(V)の化合物を、適切な溶媒、たとえばN−メチルピロリジノンまたはブタノール中において100〜200℃、好ましくは150〜170℃の温度で互いに反応させることができる。この反応は、好ましくは適切な塩基、たとえば水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシドまたは炭酸カリウムの存在下で実施される;
式(V)の化合物は、スキーム2に従って製造できる:
Figure 2009538352
dioxan:ジオキサン
式(IV)および(Va)の化合物は市販化合物であるか、あるいはそれらは文献中に既知であり、あるいはそれらは当技術分野で既知の標準法により製造できる。
方法c)式(VI)の化合物と式(VII)のアミンを、方法aに記載した条件下で互いに反応させることができる;
式(VI)の化合物の合成はスキーム1に記載されている;
式(VII)の化合物は市販化合物であるか、あるいはそれらは文献中に既知であり、あるいはそれらは当技術分野で既知の標準法により製造できる。
本発明化合物中の多様な環置換基のうちあるものは、前記方法の前または直後に、標準的な芳香族置換反応により導入でき、または一般的な官能基修飾により生成でき、したがって本発明の方法観点に含まれることは自明であろう。そのような反応および修飾には、たとえば芳香族置換反応による置換基導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、および置換基の酸化が含まれる。そのような操作の試薬および反応条件は化学技術分野で周知である。芳香族置換反応の具体例には、濃硝酸を用いるニトロ基導入;たとえばハロゲン化アシルおよびルイス酸(たとえば三塩化アルミニウム)をフリーデル・クラフツ条件下で用いるアシル基導入;ハロゲン化アルキルおよびルイス酸(たとえば三塩化アルミニウム)をフリーデル・クラフツ条件下で用いるアルキル基導入;ならびにハロゲノ基の導入が含まれる。修飾の具体例には、たとえばニッケル触媒を用いる接触水素化による、または塩酸の存在下で加熱しながら鉄で処理することによる、ニトロ基からアミノ基への還元;アルキルチオからアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへの酸化が含まれる。
本明細書に述べるある反応において化合物中のいずれかの感受性基を保護することが必要/望ましい場合があることも自明であろう。保護が必要または望ましい例、および適切な保護方法は、当業者に既知である。一般的な保護基を標準法(説明については、たとえばT.W. Green,Protective Groups in Organic Synthesis,John WileyおよびSons,1991を参照)に従って使用できる。たとえば、反応体がアミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書に述べるある反応においてはその基を保護することが望ましい可能性がある。
アミノまたはアルキルアミノ基に適切な保護基は、たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基、たとえばアセチル、アルコキシカルボニル基、たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルもしくはt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、たとえばベンゾイルオキシカルボニル、またはアロイル基、たとえばベンゾイルである。前記保護基の脱保護条件は、保護基の選択に応じて必然的に異なる。したがって、たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基もしくはアルコキシカルボニル基、またはアロイル基は、たとえば適切な塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムで加水分解することにより除去できる。あるいは、アシル基、たとえばt−ブトキシカルボニル基は、たとえば適切な酸、たとえば塩酸、硫酸もしくはリン酸またはトリフルオロ酢酸で処理することにより除去でき、アリールメトキシカルボニル基、たとえばベンゾイルオキシカルボニル基は、たとえばカーボン上パラジウムなどの触媒で水素化することにより、またはルイス酸、たとえばホウ素トリス(トリフルオロアセテート)で処理することにより除去できる。第一級アミノ基に適切な他の保護基は、たとえばフタロイル基であり、これはアルキルアミン、たとえばジメチルアミノプロピルアミンで、またはヒドラジンで処理することにより除去できる。
ヒドロキシ基に適切な保護基は、たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基、たとえばアセチル、アロイル基、たとえばベンゾイル、またはアリールメチル基、たとえばベンジルである。前記保護基の脱保護条件は、保護基の選択に応じて必然的に異なるであろう。たとえばアシル基、たとえばアルカノイル基、またはアロイル基は、たとえば適切な塩基、たとえばアルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムで加水分解することにより除去できる。あるいは、アリールメチル基、たとえばベンジル基は、たとえばカーボン上パラジウムなどの触媒で水素化することにより除去できる。
カルボキシ基に適切な保護基は、たとえばエステル化基、たとえばメチルまたはエチル基であり、これらは塩基、たとえば水酸化ナトリウムで加水分解することにより除去でき、あるいはt−ブチル基であり、これは酸、たとえば有機酸、たとえばトリフルオロ酢酸で加水分解することにより除去でき、あるいはたとえばベンジル基であり、これはたとえばカーボン上パラジウムなどの触媒で水素化することにより除去できる。
保護基は合成のいずれか好都合な段階で、化学技術分野で周知の一般法を用いて除去できる。
前記のように、本発明方法に定める化合物は抗細胞増殖活性、たとえば抗癌活性をもち、これは本発明化合物のCDK阻害活性から生じると考えられる。これらの特性は、たとえば下記の方法で評価できる:
アッセイ法
下記の略号を用いた:
HEPESはN−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N’−[2−エタンスルホン酸]である;
DTTはジチオトレイトールである;
PMSFはフェニルメチルスルホニルフルオリドである。
本発明化合物は、被験物質(GST−網膜芽細胞腫タンパク質;GST−Rb)中への[γ−33−P]−アデノシン三リン酸の取込みを測定するためのインビトロキナーゼアッセイにおいて、96ウェル方式でシンチレーション近接アッセイ(SPA−Amershamから入手)を用いて試験された。各ウェルに被験化合物(濃度を補正するためにDMSOおよび水中に希釈)を入れ、対照ウェルには阻害薬対照としてのロスコビチン(roscovitine)または陽性対照としてのDMSOを入れた。
25μlのインキュベーション緩衝液中に希釈した約0.2μlのCDK2/サイクリンE部分精製酵素(量は酵素活性に依存する)を各ウェルに添加し、次いで20μlのGST−Rb/ATP/ATP33混合物(0.5μgのGST−Rbおよび0.2μMのATPおよび0.14μCiの[γ−33−P]−アデノシン三リン酸を含有)を添加し、得られた混合物を穏やかに振とうし、次いで室温で60分間インキュベートした。
次いで各ウェルに下記を含有する150μLの停止溶液を添加した(0.8mg/ウェルのプロテインA−PVT SPAビーズ(Amersham))、20pM/ウェルの抗−グルタチオントランスフェラーゼ、ウサギIgG(Molecular Probesから入手)、61mMのEDTAおよび50mMのHEPES pH7.5:0.05%のナトリウムアジドを含有。
プレートをTopseal−Sプレートシーラーでシールし、2時間放置し、次いで2500rpm、1124×gで5分間遠心分離した。プレートをTopcountでウェル当たり30秒間、読み取った。
酵素および基質のミックスを希釈するために用いたインキュベート緩衝液は、50mMのHEPES pH7.5、10mMのMnCl、1mMのDTT、100μMのバナジン酸ナトリウム、100μMのNaF、10mMのグリセロリン酸ナトリウム、BSA(最終1mg/ml)を含有していた。
試験基質
このアッセイには、網膜芽細胞腫(Science 1987 Mar13;235(4794):1394−1399;Lee W.H.,Bookstein R.,Hong F.,Young L.J.,Shew J.Y.,Lee E.Y.)を用い、GSTタグに融合させた。アミノ酸379−928をコードする網膜芽細胞腫遺伝子(網膜芽細胞腫プラスミドATCC pLRbRNLから得られた)のPCRを実施し、この配列をpGEx2T融合ベクター中へクローン化し(Smith D.B.and Johnson,K.S. Gene 67,31(1988);これは、誘導発現のためのtacプロモーター、いずれかの大腸菌(E.Coli)宿主中で使用するための内部lac I遺伝子、およびトロンビン開裂のためのコード領域を含んでいた−Pharmacia Biotechから入手)、これを用いてアミノ酸792−928を増幅した。この配列を再びpGEx2T中へクローン化した。
こうして得た網膜芽細胞腫792−928配列を大腸菌(BL21(DE3)pLysS細胞)内で標準誘導発現法により発現させ、下記に従って精製した:
大腸菌ペーストを10ml/gのNETN緩衝液(50mMトリス pH7.5,120mM NaCl,1mM EDTA,0.5%v/v NP−40,1mM PMSF,1ug/ml ロイペプチン,1ug/ml アプロチニンおよび1ug/ml ペプスタチン)に再懸濁し、ホモジェネート100mlにつき2x45秒間、音波処理した。遠心分離の後、上清を10mlのグルタチオンSepharoseカラム(Pharmacia Biotech,英国ハートフォードシャー州)に乗せ、NETN緩衝液で洗浄した。キナーゼ緩衝液(50mM HEPES pH 7.5,10mM MgCl,1mM DTT,1mM PMSF,1ug/ml ロイペプチン,1ug/ml アプロチニンおよび1ug/ml ペプスタチン)で洗浄した後、タンパク質をキナーゼ緩衝液中の50mM還元グルタチオンで溶離した。GST−Rb(792−927)を含有する画分をプールし、キナーゼ緩衝液に対して一夜透析した。最終生成物を、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)PAGE(ポリアクリルアミドゲル)により8〜16%トリス−グリシンゲル(Novex,米国サンディエゴ)を用いて分析した。
CDK2およびサイクリンE
CDK2およびサイクリンEのオープンリーディングフレームを、HeLa細胞および活性T細胞mRNAを鋳型として用いる逆転写PCRにより単離し、昆虫発現ベクターpVL1393(Invitrogenから入手、1995カタログ番号:V1392−20)中へクローン化した。次いでCDK2およびサイクリンEを、昆虫SF21細胞系(ヨトウガ(Spodoptera Frugiperda)の幼虫(Fall Army Worm)の卵巣組織由来の細胞−市販)内で二重発現させた[標準ウイルスBaculogold共感染法を使用]。
サイクリンE/CDK2の調製例
下記の例は、各ウイルスにつきMOI 3のサイクリンEおよびCDK2共感染をもつSF21細胞(TC100+10% FBS(TCS)+0.2% Pluronic中)におけるサイクリンE/CDK2調製の詳細を示す。
ローラーボトル培養で2.33×10個/mlまで増殖させたSF21細胞を用いて、10×500mlのローラーボトルに0.2×10E6個/mlで接種した。ローラーボトルを28℃のローラーリグ上でインキュベートした。
3日(72時間)後、細胞を計数し、2本のボトルからの平均が1.86×10E6個/mlであることが分かった(99%生存)。次いで培養物に各ウイルスにつきMOI 3で二重ウイルス感染させた。
ウイルスを互いに混和した後、培養物に添加し、培養物を28℃のローラーリグに戻した。
感染後2日(48時間)目に、5リットルの培養物を収集した。収集時の全細胞数は1.58×10E6個/mlであった(99%生存)。細胞を2500rpm、4℃で30分間、Heraeus Omnifuge 2.0 RSにより250mlのロットで遠心分離した。上清を廃棄した。
CDK2およびサイクリンEの部分共精製
Sf21細胞を細胞溶解緩衝液(50mMトリス pH 8.2,10mM MgCl,1mM DTT,10mMグリセロリン酸,0.1mMオルトバナジン酸ナトリウム,0.1mM NaF,1mM PMSF,1ug/ml ロイペプチンおよび1ug/ml アプロチニン)に再懸濁し、10mlのDounceホモジナイザーで2分間ホモジナイズした。遠心分離の後、上清をPoros HQ/M 1.4/100アニオン交換カラム(PE Biosystems,英国ハートフォードシャー州)に乗せた。CDK2およびサイクリンEは、0〜1M NaCl勾配(プロテアーゼ阻害薬を含まない細胞溶解緩衝液中で実施)の最初に20カラム体積にわたって共溶出した。抗CDK2および抗サイクリンEの両抗体(Santa Cruz Biotechnology,米国カリフォルニア州)を用いるウェスタンブロット法で共溶出を検査した。
同様にして、CDK1およびCDK4の阻害を評価するために設計したアッセイ法を構築することができる。CDK2(EMBL寄託No.X62071)をサイクリンAまたはサイクリンE(参照:EMBL寄託No.M73812)と共に使用でき、さらにそのようなアッセイ法の詳細はPCT国際特許出願公開No.WO99/21845に含まれ、関連の生化学的および生物学的評価のセクションを本明細書に援用する。
式(I)の化合物の薬理学的特性は構造変化に伴って変動するが、一般に式(I)の化合物がもつ活性はIC50濃度、または250μM〜1nMの範囲の用量で証明できる。
前記のインビトロアッセイ法で試験した場合、実施例4のCDK2阻害活性はIC50=159nMと測定された。
本発明の他の形態によれば、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーと共に含む医薬組成物が提供される。
本発明組成物は、経口投与に適切な、たとえば錠剤もしくはカプセル剤として、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内、または注入を含む)に適切な無菌の液剤、懸濁液剤もしくは乳剤として、局所投与に適切な軟膏剤もしくはクリーム剤として、または直腸投与に適切な坐剤としての剤形であってもよい。
一般に前記の組成物は常法により、一般的な賦形剤を用いて調製できる。
式(I)の化合物は、普通は温血動物に動物の体表面積平方メートル当たり5〜5000mg、すなわち約0.1〜100mg/kgの範囲内の単位量で投与され、これが普通は療法有効量を供給する。単位剤形、たとえば錠剤もしくはカプセル剤は、通常はたとえば1〜250mgの有効成分を含有するであろう。好ましくは、1〜50mg/kgの一日量を用いる。ただし、この一日量は処置されるホスト、特定の投与経路、および処置される疾患の重症度に応じて必然的に変更されるであろう。したがって、最適量はいずれか特定の患者を処置する専門家が決定できる。
本発明の他の観点によれば、ヒトまたは動物の身体を療法により処置する方法に使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
本発明者らは、本明細書に定める化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが有効な細胞周期阻害薬(抗細胞増殖薬)であることを見いだした;この特性は、それらのCDK阻害特性から生じると考えられる。したがって本発明化合物は、専らまたは部分的にCDK酵素により仲介される疾患または病的状態の処置に有用である、すなわちその処置を必要とする温血動物においてCDK阻害作用を発生させるために使用できると予想される。したがって本発明化合物は、CDK酵素の阻害を特徴とする、悪性細胞の増殖を処置する方法を提供する;すなわち本発明化合物は、専らまたは部分的にCDK阻害により仲介される抗増殖作用および潜在的にアポトーシス作用を発生させるために使用できる。特に、阻害作用はCDK2、CDK4および/またはCDK6、特にCDK2の阻害によりS期への進入または進行を阻止し、CDK1の阻害によりM期への進入または進行を阻止することによって発生する。アポトーシス作用も、CDK1、CDK7、CDK8、特にCDK9の阻害によりRNAポリメラーゼII活性がダウンレギュレーションされることによると思われる。CDKは多くの一般的なヒト癌、たとえば白血病、ならびに胸部、肺、結腸、直腸、胃、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌に関与することが示唆されているので、そのような本発明化合物は広範な抗癌特性をもつと予想される。したがって、本発明化合物はこれらの癌に対して抗癌活性をもつと予想される。さらに、本発明化合物は広範な白血病、リンパ性悪性疾患、ならびに充実性腫瘍、たとえば肝臓、腎臓、前立腺および膵臓などの組織における癌および肉腫に対して抗癌活性をもつと予想される。特に、そのような本発明化合物は、たとえば結腸、胸部、前立腺、肺および皮膚の原発性および再発性の充実性腫瘍の増殖を有利に遅延させると予想される。より具体的に、そのような本発明化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルは、CDKに関連する原発性および再発性の充実性腫瘍、特にそれらの増殖および拡散をCDKに有意に依存している腫瘍の増殖を有利に阻害すると予想され、これにはたとえば結腸、胸部、前立腺、肺、外陰および皮膚の特定の腫瘍が含まれる。
さらに本発明化合物は、白血病、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を含めた広範な他の疾病状態における他の細胞増殖性疾患に対して活性をもつと予想される。
したがって本発明のこの観点によれば、医薬として使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
本発明の他の観点においては、細胞周期阻害作用を発生させるための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の1観点において、細胞周期阻害作用と述べる場合、これはCDK1の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK2の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK4の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK5の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK6の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK7の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK8の阻害を表わす。本発明の他の観点において、これはCDK9の阻害を表わす。
本発明の他の観点においては、抗細胞増殖作用を発生させるための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、CDK2阻害作用を発生させるための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、癌を処置するための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置するための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置するための医薬の製造における、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物において細胞周期阻害作用を発生させる方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物において抗細胞増殖作用を発生させる方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物においてCDK2阻害作用を発生させる方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物において癌を処置する方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物において白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置する方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、その処置を必要とする温血動物において癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する方法であって、該動物に有効量の前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬として使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、細胞周期阻害作用を発生させる際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、抗細胞増殖作用を発生させる際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、CDK2阻害作用を発生させる際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、癌の処置に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置する際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点においては、細胞周期阻害作用を発生させる際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、抗細胞増殖作用を発生させる際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、CDK2阻害作用を発生させる際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、癌を処置する際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置する際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の観点においては、癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する際の、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
CDK2開始などの必須S期開始活性の阻害により細胞がDNA合成に入るのを阻止することは、周期特異的医薬の毒性から身体の正常細胞を保護するのにも有用な可能性がある。CDK2またはCDK4の阻害により、正常細胞において細胞周期への進入が阻止され、これによりS期、G2または有糸分裂に作用する周期特異的医薬の毒性を制限することができる。そのような保護により、普通はこれらの薬剤に伴う脱毛が阻止される可能性がある。
したがって、本発明の他の観点においては、細胞保護薬として使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
したがって、本発明の他の観点においては、悪性状態を医薬で処置することにより起きる脱毛を阻止する際に使用するための、前記に定めた式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルが提供される。
脱毛を引き起こすことが知られている悪性状態処置用医薬の例には、アルキル化剤、たとえば下記のものが含まれる:イホスファミド(ifosfamide)およびシクロホスファミド(cyclophosphamid);代謝拮抗薬、たとえばメトトレキセート(methotrexate)、5−フルオロウラシル(5-fluorouracil)、ゲムシタビン(gemcitabine)およびシタラビン(cytarabine);ツルニチニチソウアルカロイドおよび類似体、たとえばビンクリスチン(vincristine)、ビンバルスチン(vinbalstine)、ビンデシン(vindesine)、ビノレルビン(vinorelbine);タキサン類、たとえばパクリタキセル(paclitaxel)およびドセタキセル(docetaxel);トポイソメラーゼI阻害薬、たとえばイリノテカン(irintotecan)およびトポテカン(topotecan);細胞毒性抗生物質、たとえばドキソルビシン(doxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ミトキサントロン(mitoxantrone)、アクチノマイシン-D(actinomycin-D)およびマイトマイシン(mitomycin);ならびにその他、たとえばエトポシド(etoposide)およびトレチノイン(tretinoin)。
本発明の他の観点においては、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを1種類以上の前記医薬と共に投与することができる。この場合、式(I)の化合物を全身手段または非全身手段で投与できる。特に、式(I)の化合物を非全身手段で、たとえば局所投与により投与できる。
したがって本発明の他の形態においては、ヒトなどの温血動物において1以上の悪性状態を医薬で処置する際の脱毛を阻止する方法であって、該動物に有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の形態においては、ヒトなどの温血動物において1以上の悪性状態を医薬で処置する際の脱毛を阻止する方法であって、該動物に有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを、有効量の該医薬と同時、逐次または別個に投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の観点によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルおよび該医薬を医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーと共に含む、悪性状態を医薬で処置することにより生じる脱毛を阻止する際に使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の他の観点によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および脱毛を引き起こすことが知られている悪性状態処置用医薬を含む、キットが提供される。
本発明の他の観点によれば、下記のものを含むキットが提供される:
a)第1単位剤形の、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル;
b)第2単位剤形の、脱毛を引き起こすことが知られている悪性状態処置用医薬;ならびに
c)第1および第2単位剤形を収容するための収容手段。
本発明の他の形態によれば、悪性状態を医薬で処置する際の脱毛を阻止するための医薬の製造における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用が提供される。
本発明の他の形態においては、脱毛を阻止するための併用処置であって、有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを、場合により医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーと共に、有効量の悪性状態を処置するための医薬と同時、逐次または別個に、ヒトなどの温血動物に投与することを含む処置が提供される。
前記のように、特定の細胞増殖性疾患の治療処置または予防処置に必要な投与量は、処置されるホスト、投与経路、および処置される疾患の重症度に応じて必然的に変更されるであろう。たとえば1〜100mg/kg、好ましくは1〜50mg/kgの単位量が考慮される。
前記に定めたCDK阻害活性を唯一の療法として適用でき、あるいは本発明化合物のほかに1種類以上の他の物質および/または処置を伴ってもよい。そのような併用処置は、処置の個々の構成要素を同時、逐次または別個投与することにより達成できる。癌医療分野ではそれぞれの癌患者を処置するために異なる形の処置を併用することは普通に行われる。癌医療において、前記に定めた細胞周期阻害処置のほかのそのような併用処置の他の構成要素は、外科処置、放射線療法または化学療法であってもよい。そのような化学療法には、3つの主カテゴリーの療法薬を含めることができる:
(i)本明細書に定めるものと同一または異なる機序で作動する他の細胞周期阻害薬;
(ii)細胞分裂阻害薬、たとえば抗エストロゲン薬(たとえばタモキシフェン(tamoxifen)、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)、ヨードキシフェン(iodoxyfene))、プロゲストーゲン類(たとえば酢酸メゲストロール(megestrol acetate))、アロマターゼ阻害薬(たとえばアナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)、エキセメスタン(exemestane))、抗プロゲストーゲン薬、抗アンドロゲン薬(たとえばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド(bicalutamide)、酢酸シプロテロン(cyproterone acetate))、LHRHアゴニストおよびアンタゴニスト(たとえば酢酸ゴセレリン(goserelin acetate)、ルプロリド(luprolide))、テストステロン5α−ジヒドロレダクターゼの阻害薬(たとえばフィナステリド(finasteride))、抗浸潤薬(たとえばメタロプロテイナーゼ阻害薬、たとえばマリマスタット(marimastat)、およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害薬)、ならびに増殖因子機能の阻害薬(そのような増殖因子にはたとえば血小板由来増殖因子および肝細胞増殖因子が含まれ、そのような阻害薬にはたとえば増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体、チロシンキナーゼ阻害薬およびセリン/トレオニンキナーゼ阻害薬が含まれる);ならびに
(iii)癌医療に用いられる抗増殖/抗新生物薬およびその組合わせ、たとえば代謝拮抗薬(たとえば葉酸代謝拮抗薬、たとえばメトトレキセート(methotrexate)、フルオロピリミジン類、たとえば5−フルオロウラシル、プリンおよびアデノシン類似体、シトシンアラビノシド(cytosine arabinoside);抗腫瘍性抗生物質(たとえばアントラサイクリン類、たとえばドキソルビシン(doxorubicin)、ダウノルビシン(daunomycin)、エピルビシン(epirubicin)およびイダルビシン(idarubicin)、マイトマイシン−C(mitomycin-C)、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ミトラマイシン(mithramycin));白金誘導体(たとえばシスプラチン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin));アルキル化剤(たとえばナイトロジェンマスタード(nitrogen mustard)、メルファラン(melphalan)、クロラムブシル(chlorambucil)、ブスルファン(busulphan)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、イホスファミド(ifosfamide)、ニトロソ尿素類、チオテパ(thiotepa));有糸分裂阻害薬(たとえばツルニチニチソウアルカロイドおよびタキソイド類、たとえばタキソール(taxol)、タキソテール(taxotere));トポイソメラーゼ阻害薬(たとえばエピポドフィロトキシン、たとえばエトポシド(etoposide)およびテニポシド(teniposide)、アムサクリン(amsacrine)、トポテカン(topotecan))。本発明のこの観点によれば、癌の併用処置のための、前記に定めた式(I)の化合物および前記に定めた追加の抗腫瘍性物質を含む医薬製剤が提供される。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩類は、療法医薬におけるそれらの使用のほか、新規な療法薬の探索の一部としてネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスなどの実験動物において細胞周期活性の阻害薬の作用を評価するためのインビトロおよびインビボ試験系を開発および標準化する際の薬理学的手段としても有用である。
前記に述べた他の医薬組成物、方法、手法、使用および医薬製造の形態にも、本発明化合物の前記の別態様および好ましい態様を適用する。
実施例
以下において本発明を限定ではない下記の実施例により説明する。その際、別途記載しない限り:
(i)温度を摂氏(℃)で示す;操作は周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で実施された;
(ii)有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた;溶媒の蒸発はロータリーエバポレーターにより減圧下に(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)、最高60℃の浴温で実施された;
(iii)クロマトグラフィーは、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルプレート上で実施された;
(iv)一般に反応経過をTLCにより追跡し、反応時間は説明のために示したにすぎない;
(v)最終生成物は満足すべき核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよび/または質量スペクトルデータを示した;
(vi)収量は説明のために示したにすぎず、必ずしも綿密なプロセス開発により達成可能なものではない;より多量の物質が必要であれば製造を繰り返した;
(vii)NMRデータを示した場合、それは主診断プロトンに関するデルタ値の形であり、別途記載しない限り、300MHzでペルジュウテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d)を溶媒として用いて測定した内標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で示される;
(viii)化学記号はそれらの通常の意味をもつ;SI単位および記号を用いる;
(ix)溶媒比は体積:体積(v/v)で示される;ならびに
(x)質量分析は、70電子ボルトの電子エネルギーにより化学イオン化(CI)モードで直接曝露プローブを用いて行われた;指示した場合には、イオン化を電子衝撃(EI)、高速電子衝突(FAB)またはエレクトロスプレー(ESP)により行なった;m/zに関する値を示す;一般に、親質量を示すイオンのみを報告する;
(xi)別途記載しない限り、不斉置換炭素および/または硫黄原子を含む化合物を分轄しなかった;
(xii)合成が前記例に記載したものと同様であると記載した場合、使用量はその前記例と等しいミリモル比である;
(xvi)下記の略号を用いた:
BOC tert−ブトキシカルボニル;
IPA イソプロピルアルコール;
THF テトラヒドロフラン;
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DMF N,N−ジメチルホルムアミド;
EtOAc 酢酸エチル;
MeOH メタノール;
エーテル ジエチルエーテル;
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1−3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;
DCM ジクロロメタン;
DMSO ジメチルスルホキシド;および
TFA トリフルオロ酢酸;
(xvii)濾過に用いたPTFEフィルターはGelman(登録商標)で作成され、0.45μMのメンブレンフィルターカップからなる。これらはFisher−Scientific UK(Part Code 09730155)から入手できる;
(xviii)SCX−2カラムと述べた場合、これは塩基性化合物を吸着するための”イオン交換”抽出カートリッジ、すなわちベンゼンスルホン酸ベースの強カチオン交換収着剤を収容したポリプロピレンチューブを意味し、International Sorbent Technologies Limited,Dyffryn Business Park, Hengeod, Mid Glamorgan, UK, CF82 7RJから得られる製造業者の指示に従って使用される。
実施例1
trans−N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチル
2−クロロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法2,1.9g,8mmol)、trans−N−(4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(2.58g,12mmol)、トリエチルアミン(3.35ml,24mmol)およびIPA(20ml)を合わせて5日間、加熱還流した(85℃)。周囲温度に冷却すると、混合物は凝固した。反応混合物をIPAで希釈し、生成した沈殿を濾過し、IPAで洗浄した。濾液を蒸発させ、IPAで摩砕処理し、2回目の物質を濾過により採集した。2つの沈殿を合わせてDCM/MeOHに溶解し、不溶性物質を濾別し、溶液を短いシリカパッドに通し、0−10% MeOH/DCMで溶離した。生成物を含有する画分を合わせて蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た(1.68g,50%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.22(m,4H),1.38(s,9H),1.48(d,6H),2.05(m,4H),2.50(s,3H),3.40(m,1H),3.69(m,1H),4.32(m,1H),4.83(m,1H),5.54(m,1H),6.64(d,1H),7.23(s,1H),8.12(d,1H);MH+415。
実施例2
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン
trans−N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]カルバミン酸tert−ブチル(実施例1,1.68g,4mmol)をジオキサン(20ml)に懸濁し、ジオキサン中の4M HCl(20ml)を添加し、反応混合物を周囲温度で3日間撹拌した。生成した沈殿を濾別し、水に溶解し、2M NaOH水溶液でpH9に中和し、DCM(2x75ml)で抽出した。有機相をPTFEカップにより重力濾過し、溶媒を蒸発させた。水相を2M HCl水溶液でpH4に酸性化し、次いでMeOHで前処理した50gのSCX−2カラムに添加した。カラムを水(2カラム体積)、MeOH(1カラム体積)でフラッシし、生成物をMeOH中2Mアンモニアで溶離した。溶出液を前の有機相と合わせて溶媒を蒸発させると透明なゴム状物質が得られた。エーテルを残留物に添加し、溶媒を再蒸発させ、得られた物質に高真空を施して、表題化合物を白色泡状物質として得た(1.26g,99%)。HNMR(400.132MHz,CDCl)1.17(m,6H),1.49(d,6H),1.85(m,2H),2.07(m,2H),2.50(s,3H),2.68(m,1H),3.69(m,1H),4.82(m,1H),5.58(m,1H),6.64(d,1H),7.24(s,1H),8.11(d,1H).MH+315。
実施例3
N−[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]メタンスルホンアミド
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2,60mg,0.2mmol)の、DCM(2ml)中における溶液に、トリエチルアミン(0.08ml,0.57mmol)を添加し、続いてメタンスルホニルクロリド(0.019ml,0.25mmol)の、DCM(1ml)中における溶液を添加した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌し、水で洗浄し、PTFEカップにより重力濾過した。溶媒を蒸発させ、残留物をDCMに溶解し、シリカ上で0−5% MeOH/DCMの浅い勾配、次いで5% MeOH/DCMにより溶離して精製した。生成物を含有する画分を合わせて蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た(20mg,26%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.31(m,4H),1.49(d,6H),2.11(m,4H),2.50(s,3H),2.92(s,3H),3.29(m,1H),3.71(m,1H),4.07(d,1H),4.82(m,1H),5.50(m,1H),6.66(d,1H),7.24(s,1H),8.12(d,1H);MH+393。
実施例4
trans−N’,N−ジメチル−N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2,60mg,0.2mmol)の、THF(2ml)中における溶液に、酢酸(0.011ml,0.2mmol)を添加し、続いて37%ホルムアルデヒド水溶液(1ml)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(121mg,0.6mmol)を添加し、反応物を2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、DCMで抽出し、PTFEカップにより重力濾過し、有機抽出液を蒸発させた。得られた物質をDCMに溶解し、シリカ上で10% MeOH中2Mアンモニア/DCMにより溶離して精製した。生成物を含有する画分を合わせて蒸発させると透明なゴム状物質が得られた。エーテルを添加し、再蒸発させて、表題化合物をガラス質白色固体として得た(28mg,41%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.23(m,4H),1.49(d,6H),1.93(m,2H),2.13(m,3H),2.24(s,6H),2.50(s,3H),3.67(m,1H),4.83(m,1H),5.58(m,1H),6.64(d,1H),7.24(s,1H),8.11(d,1H);MH+343。
実施例5
N−[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−4−モルホリン−4−イル−ブタンアミド
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2,60mg,0.2mmol)、4−モルホリン−4−イルブタン酸塩酸塩(方法3,38mg,0.23mmol)、HATU(87mg,0.23mmol)、DIPEA(0.13ml,0.76mmol)およびDMF(2ml)を合わせて周囲温度で一夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をDCM(2ml)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2ml)の間で分配し、PTFEカップにより重力濾過し、DCMを蒸発させた。得られた物質をDCMに溶解し、シリカ上で0−5% MeOH中2Mアンモニアの勾配により溶離して精製した。生成物を含有する画分を合わせて蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た(61mg,68%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.25(m,4H),1.49(d,6H),1.77(m,2H),1.97(m,3H),2.10(m,2H),2.19(m,2H),2.37(m,2H),2.43(m,2H),2.50(s,3H),2.96(m,2H),3.71(m,5H),4.83(m,1H),5.52(m,1H),5.73(m,1H),6.65(d,1H),7.23(s,1H),8.12(d,1H);MH+470。
実施例6
4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)−2−[[trans−4−(スルファモイルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]ピリミジン
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2,70mg,0.22mmol)、スルファミド(214mg,2.23mmol)およびジオキサン(2ml)を合わせて、16時間、加熱還流した。反応物を周囲温度にまで放冷し、水(50ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)およびDCM(100ml)で希釈した。不溶性物質を濾過し、水で洗浄し、有機相をさらに水で洗浄し、次いで蒸発させ、濾過した不溶性物質と合わせた。合わせた物質をエーテルで摩砕処理し、得られた固体を濾過して、表題化合物をベージュ色固体として得た(64mg,73%)。NMR(400.132MHz)1.31(m,4H),1.50(d,6H),1.97(m,4H),2.50(s,3H),3.05(m,1H),3.62(m,1H),5.72(m,1H),6.45(m,3H),6.78(d,1H),7.00(m,1H),7.35(s,1H),8.18(d,1H);MH+394。
実施例7
2−[[trans−4−(ジメチルスルファモイルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン
トリエチルアミン(0.08ml,0.6mmol)を、DCM(1ml)に溶解したN−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2;63mg,0.2mmol)の溶液に添加した。ジメチルスルファモイルクロリド(0.03ml,0.24mmol)の、DCM(1ml)中における溶液を滴加し、この溶液を周囲温度で16時間撹拌した。さらにジメチルスルファモイルクロリド(0.03ml,0.24mmol)を添加し、反応物をさらに3時間撹拌した。次いで水(2ml)を添加し、反応混合物を振とうし、PTFEカップにより重力濾過した。得られた溶液をシリカ上で0−5% MeOH/DCMの勾配により溶離して精製し、表題化合物を無色固体として得た(19mg,23%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.27(m,4H),1.48(d,6H),2.10(m,4H),2.50(s,3H),2.73(s,6H),3.17(m,1H),3.69(m,1H),4.15(m,1H),4.92(m,1H),5.51(m,1H),6.65(d,1H),7.23(s,1H),8.11(d,1H);MH+422。
実施例8
4−[[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]カルバモイルメチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例2,100mg,0.32mmol)、1−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−4−ピペリジン酢酸(93mg,0.38mmol)、HATU(145mg,0.38mmol)、DIPEA(0.22ml,1.27mmol)およびDMF(4ml)を合わせ、周囲温度で一夜撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた物質をDCM(2ml)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2ml)の間で分配し、PTFEカップにより重力濾過し、蒸発させた。得られた物質をDCMに装入し、シリカ上で0−5% MeOH/DCMの浅い勾配により溶離して精製した。純粋な生成物を含有する画分を合わせて蒸発させた。NMR(400.132MHz,CDCl)1.05(m,2H),1.23(m,4H),1.38(s,9H),1.49(d,6H),1.63(m,2H),1.91(m,1H),1.99(m,4H),2.10(m,2H),2.50(s,3H),2.65(m,2H),3.73(m,2H),4.01(m,2H),4.83(m,1H),5.17(m,1H),5.50(m,1H),6.65(d,1H),7.24(s,1H),8.13(d,1H);MH+540。
実施例9〜13
下記の化合物を、実施例8の方法により同じ規模で、適切な酸出発物質を用いて製造した。
Figure 2009538352
Figure 2009538352
実施例14
N−[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−2−(4−ピペリジル)アセトアミド
4−[[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]カルバモイルメチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8,約200mg,約0.38mmol)をDCM(3ml)に溶解し、等体積のTFAを添加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いでMeOH(2カラム体積)で予め湿らせた5gのSCX−2カラムに添加した。カラムをMeOH(2カラム体積)でフラッシし、次いで生成物をMeOH中の2Mアンモニアで溶離し、塩基性溶出液を蒸発させて、表題化合物をガラス状物質として得た(52mg,31%)。NMR(500.133MHz)1.29(m,2H),1.39(m,4H),1.51(d,6H),1.80(m,2H),1.98(m,3H),2.06(m,2H),2.48(s,3H),2.86(m,2H),3.23(m,2H),3.57(m,1H),3.71(m,1H),5.60(m,1H),6.73(d,1H),7.28(s,1H),8.16(d,1H);MH+440。
実施例15〜19
下記の化合物を、実施例14の方法により同じ規模で、指示した出発物質を用いて製造した。
Figure 2009538352
Figure 2009538352
実施例20
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン
2−クロロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法2;1.19g)を、1,4−ジアミノシクロヘキサン(cis/trans異性体混合物;1.14g)およびトリエチルアミン(0.5g)と共にDMA(3.0ml)中で95℃において3時間加熱した。混合物を冷却し、次いで2M炭酸ナトリウム水溶液(20ml)で希釈し、DCM(200ml)で抽出した。有機相を乾燥させ、次いで真空濃縮した。残留物をDCM中の0−20% MeOH、次いで0.5%トリエチルアミン/20% MeOH/DCMにより溶離して精製し、表題化合物を無色固体として得た(8:1のcis/trans異性体混合物)(0.94g,54%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.20-2.20(m,16H),2.57(s,3H),2.75−2.95(m,1H),3.75−4.00(m,1H),4.95−5.20(m,1H),5.65(m,1H),6.71(d,1H),7.31(s,1H),8.19(d,1H).MH+315。
実施例21
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,3−ジアミン
表題化合物(2:1または1:2のcis/trans異性体混合物として)を、実施例20と同様にして同様な規模で、1,3−ジアミノシクロヘキサン(cis/trans異性体混合物)を1,4−ジアミノシクロヘキサン(cis/trans異性体混合物)の代わりに、2−クロロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法2)と共に用いて製造した。NMR(400.13MHz,CDCl)1.03−1.43(m,2H),1.55(m,6H),1.60-2.30(m,8H),2.56(s,3H),2.84−3.10(m,1H),3.88−4,29(m,1H),5.15(m,1H),5.63(m,1H),6.71(m,1H),7.30(s,1H),8.18(d,1H);MH+315。
実施例22
3−ジメチルアミノ−N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]プロパンアミド
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例20;95mg)を、3−(ジメチルアミノ)プロピオン酸塩酸塩(70mg)およびDIPEA(97mg)と共にDMF(1.0ml)中で周囲温度において撹拌した。次いでHBTU(171mg)を添加し、この溶液を16時間撹拌した。混合物をRPHPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(41mg,33%)。NMR(400.13MHz,CDCl+DO)1.55(m,8H),1.70(m,4H),1.95(m,2H),2.35(m,8H),2.60(m,5H),4.00(m,2H),5.65(m,1H),6.75(m,1H),7.30(m,1H),8.20(m,1H);MH+414。
実施例23〜24
下記の化合物を、実施例22の方法により同じ規模で、適切なアミンを用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例25〜27
下記の化合物を、実施例22の方法により同じ規模で、N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,3−ジアミン(実施例21)および適切な酸を用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例28
N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]メタンスルホンアミド
DCM(1ml)中のメタンスルホニルクロリド(35mg)を、N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例20;95mg)およびトリエチルアミン(46mg)の、DCM(3.0ml)中における撹拌溶液に、周囲温度で滴加した。1時間後、アンモニア水(25%,0.5ml)を添加し、混合物を真空濃縮し、次いで温DMSO(1ml)に溶解し、水(15ml)で希釈した。生成した固体を濾過し、水で洗浄し、真空濃縮して、表題化合物を無色固体として得た(21mg,17%)。MH+393。
実施例29
N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−2−ピロリジン−1−イル−エタンスルホンアミド
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例20;95mg)およびDIPEA(117mg)をDCM(3ml)に溶解し、−10℃に冷却した。DCM(2ml)中の2−クロロエタンスルホニルクロリド(54mg)を滴加し、反応物を周囲温度に高め、30分間撹拌した。ピロリジン(86mg)を添加し、反応物を16時間撹拌した後、真空濃縮した。残留物をDMF(1ml)に溶解し、RPHPLCにより精製して、表題化合物を無色固体として得た(43mg,30%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.55(d,6H),1.55−1.95(m,12H),2.60(m,7H),3.00(t,2H),3.19(t,2H),3.64(m,1H),3.94(m,1H),5.05(d,1H),5.60(m,2H),6.74(d,1H),7.32(s,1H),8.20(d,1H);MH+476。
実施例30
N−[4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−3−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−スルホンアミド
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例20;95mg)およびDIPEA(117mg)をDCM(3ml)に溶解し、−10℃に冷却した。DCM(2ml)中の3−クロロプロパンスルホニルクロリド(59mg)を滴加し、反応物を周囲温度に高め、30分間撹拌した。反応物を真空中で蒸発させ、次いでピロリジン(0.5ml)を添加し、反応物を周囲温度で3日間撹拌した。反応物を真空濃縮し、RPHPLCにより精製して、表題化合物を無色ゴム状物質として得た(104mg,70%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.30-2.25(m,20H),2.55(m,9H),3.12(t,2H),3.30-3.60(m,1H),3.70-4.05(m,1H),4.85−5.40(m,2H),5.60(m,1H),6.73(m,1H),7.30(m,1H),8.20(m,1H);MH+490。
実施例31
N−[3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]メタンスルホンアミド
N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,3−ジアミン(実施例21;95mg)をトリエチルアミン(46mg)と共にDCM(3ml)中で周囲温度において撹拌した。DCM(1.0ml)中のメタンスルホニルクロリド(35mg)を滴加し、混合物を1時間撹拌した。アンモニア水(25%,0.5ml)を添加し、混合物をDCMで希釈した。有機層を水で2回洗浄し、乾燥、濾過および濃縮すると、ゴム状物質が得られた。エーテルで摩砕処理して、表題化合物を無色固体として得た(47mg,39%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.05−2.50(m,8H),1.57(m,6H),2.58(s,3H),2.98(m,3H),3.37−3.83(m,1H),3.85-4.27(m,1H),4.63(m,1H),5.00−5.20(m,1H),5.55(m,1H),6.73(d,1H),7.33(m,1H),8.20(d,1H);MH+393。
実施例32
N−[3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−2−ピロリジン−1−イル−エタンスルホンアミド
表題化合物を、実施例29の方法により同じ規模で、N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,3−ジアミン(実施例21)を用いて製造した。NMR(400.13MHz,CDCl)1.05−1.15(m,2H),1.35-2.15(m,16H),2.50(m,7H),2.95(t,2H),3.15(t,2H),3.40−3.80(m,1H),3.85−4.25(m,1H),4.90-5.70(m,3H),6.74(m,1H),7.31(2s,1H),8.20(m,1H);MH+476。
実施例33
N−[3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]−3−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−スルホンアミド
表題化合物を、実施例30の方法により同じ規模で、N−[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,3−ジアミン(実施例21)を用いて製造した。NMR(400.13MHz,CDCl)1.05−1.25(m,2H),1.40−2.20(m,18H),2.50(m,9H),3.10(m,2H),3.35−3.80(2m,1H),3.80-4.30(2m,1H),4.90-5.70(m,3H),6.73(m,1H),7.30(2s,1H),8.20(m,1H);MH+490。
実施例34
4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸リチウム塩
(E)−3−ジメチルアミノ−1−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン(方法24,WO03/076436;1.55g)をcis−4−カルバミミダミドシクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル(方法8;1.93g)と共に2−メトキシエタノール(10ml)中で16時間還流した。反応混合物を冷却し、次いでEtOAcで希釈し、濾過した。濾液を飽和NaHCO水溶液、ブラインで2回洗浄し、次いで乾燥、濾過および濃縮すると、油が得られた。この油をMeOH(20ml)に溶解し、次いLiOHと共に水(10ml)中で周囲温度において16時間撹拌した。混合物を濃縮し、次いで水とEtOAcの間で分配した。水相を濃縮し、次いでAmberlite XAD2樹脂(非官能化ポリスチレン)に付与した。水中0−10%アセトニトリルの勾配で溶離し、画分を蒸発させて、表題化合物を黄色泡状物質として得た(2:1または1:2のcis/trans異性体混合物)(1.2g,49%)。MH+344;
注釈:これらの条件およびLiOH加水分解により、酸の隣のキラル中心がエピマー化する。
実施例35
N−メチル−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボキサミド
4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸リチウム塩(実施例34;175mg)をメチルアミン(THF中2M,0.75ml)およびDIPEA(129mg)と共にDMF(1.5ml)中で周囲温度において撹拌した。HBTU(285mg)を添加し、溶液を16時間撹拌した。混合物をRPHPLCにより精製して、表題化合物を固体として得た(73mg,41%)。NMR(400.13MHz,CDCl+DO)1.20−2.30(m,9H),1.50(m,6H),2.55(m,3H),2.82(m,3H),3.70−4.10(m,1H),5.60(m,2H),6.71(m,1H),7.30(m,1H),8.18(m,1H);MH+357。
実施例36〜38
下記の化合物を、実施例35の方法により同じ規模で、適切なアミンを用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例39
3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸メチル
2−クロロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法2;1.42g)を、3−アミノシクロヘキサン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(cis/trans混合物;2.09g)およびトリエチルアミン(2.2g)と共にDMA(5ml)中で95℃において24時間加熱した。反応物を冷却し、飽和NaHCO水溶液(50ml)を添加し、水層をEtOAc(150ml)で抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥、濾過および濃縮した。残留物をエーテル−イソヘキサン(1:1)で摩砕処理すると固体が生成し、これを濾別し、乾燥させて、表題化合物を無色固体として得た(約1:1のcis/trans異性体混合物)(1.44g,67%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.20(m,1H),1.40(m,3H),1.55(2d,6H),1.95(m,2H),2.10(d,1H),2.40(m,2H),2.57(s,3H),3.67(s,3H),3.85(m,1H),5.00(s,1H),5.63(s,1H),6.72(d,1H),7.31(s,1H),8.19(d,1H);MH+358。
実施例40
3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸リチウム塩
3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸メチル(実施例39;1.43g)をMeOH(10ml)に溶解し、LiOH(0.11g)と共に水(5ml)中で周囲温度において16時間撹拌した。混合物を固体二酸化炭素ペレットで中和し、次いで蒸発乾固して、表題化合物を固体として得た(1.4g)。MH+344。
実施例41〜44
下記の化合物を、実施例35の方法により同じ規模で、3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキサン−1−カルボン酸リチウム塩(実施例40)および適切なアミンを用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例45
trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン
2−クロロ−5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法5;100mg,0.39mmol)およびtrans−1,4−ジアミノシクロヘキサン(2ml体積の固体)をマイクロ波照射(溶融反応)により200℃で30分間加熱した。反応を同じ規模で繰り返し、次いで反応物を合わせてシリカ上で0−20% MeOH/DCMの勾配により溶離して精製した。さらにシリカ上で0−10%(MeOH中2Mアンモニア)/DCMの勾配により溶離して精製し、表題化合物を無色泡状物質として得た(245mg,94%).NMR(400.132MHz,CDCl)1.18(m,4H),1.36(m,2H),1.49(d,6H),1.85(m,2H),2.05(m,2H),2.53(s,3H),2.67(m,1H),3.60(m,1H),4.75(m,1H),5.56(m,1H),7.46(d,1H),8.06(d,1H);MH+333。
実施例46
5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)−2−[[trans−4−(スルファモイルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]ピリミジン
trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例45;126mg,0.38mmol)、スルファミド(Sulfamide)(546mg,5.68mmol)およびジオキサン(3ml)を合わせて一夜、加熱還流した。反応混合物を周囲温度に冷却し、沈殿した固体を濾過し、MeOH(2x5ml)、水(2x5ml)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物をクリーム色固体として得た(77mg,49%)。NMR(400.132MHz)1.29(m,4H),1.50(d,6H),1.92(m,2H),2.00(m,2H),2.50(s,3H),3.05(m,1H),3.55(m,1H),5.54(m,1H),6.46(m,3H),7.04(m,1H),7.32(d,1H),8.32(d,1H);MH+412。
実施例47
trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]−N’,N’−ジメチル−シクロヘキサン−1,4−ジアミン
表題化合物を、実施例4の方法により同じ規模で、trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(実施例45)を用いて製造した。NMR(400.132MHz,CDCl)1.22(m,4H),1.49(d,6H),1.92(m,2H),2.11(m,3H),2.23(s,6H),2.53(s,3H),3.58(m,1H),4.75(d,1H),5.56(m,1H),7.46(d,1H),8.06(d,1H);MH+361。
実施例48
(3R)−3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸
(1S,3R)−3−カルバミミダミドシクロペンタン−1−カルボン酸メチル(方法7;1.33g,7.18mmol)および(E)−3−ジメチルアミノ−1−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン(方法24,WO03/076436;1.32g,5.96mmol)を2−メトキシエタノール(20ml)中で6時間、加熱還流した。反応混合物を冷却し、蒸発させ、次いでDCM(100ml)と水(100ml)の間で分配した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥、濾過および蒸発させると黄色の油が得られ、これをTHF(10ml)、MeOH(10ml)および水(5ml)に溶解した。水酸化リチウム(284mg,11.86mmol)を添加し、16時間撹拌した後、溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc(50ml)と水(50ml)の間で分配した。2M HClを水相に添加してpH4に調整した。水層をEtOAc(2x50ml)で抽出し、有機抽出液を合わせてブラインで洗浄し、乾燥、濾過および蒸発させると黄色固体が得られた。水層を同様に蒸発させると黄色のゴム状物質が得られた。両生成物を合わせてシリカ上でDCM中0−15% MeOHの勾配により溶離して精製し、表題生成物を淡黄色固体として得た(約1:1のcis/trans異性体混合物)(563mg,29%)。NMR(500.133MHz,373K)1.49(m,6H),1.55−1.68(m,1H),1.73−2.24(m,5H),2.46(s,3H),2.71−2.93(m,1H),4.22−4.36(m,1H),5.62(m,1H),6.59−6.68(m,1H),6.74(m,1H),7.27(m,1H),8.17(d,1H);MH+330;
注釈:酸の隣の位置は反応中にラセミ化する。
実施例49〜52
下記の化合物を、実施例35の方法により同じ規模で、(3R)−3−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンタン−1−カルボン酸(実施例48)および適切なアミンを用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例53
cis−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロペンタン−1,3−ジアミン
cis−1,3−ジアミノシクロペンタン二塩酸塩(方法9;2.06g)をMeOH(250ml)に溶解し、次いでKOH(1.34g)のMeOH(50ml)中における溶液を添加した。この懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させるとcis−1,3−ジアミノシクロペンタン(1.2g;遊離塩基)が油として得られた。2−クロロ−5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン(方法5;2.04g)を、cis−1,3−ジアミノシクロペンタン(1.2g)およびDIPEA(2.06g)と共にDMA(14ml)中で125℃において2時間加熱した。その後、混合物を濃縮し、次いで2M炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を乾燥、濾過および蒸発させ、シリカ上でDCM中0−10% MeOH、次いで2%トリエチルアミン/15% MeOH/DCMにより溶離して精製し、表題生成物を無色のゴム状物質として得た(1.62g,63%の収率)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.40(m,1H),1.57(m,7H),1.79(m,1H),1.99(m,2H),2.21(m,1H),2.59(s,3H),3.54(m,1H),4.30(m,1H),5.61(m,1H),5.82(d,1H),7.52(d,1H),8.13(d,1H);MH+319。
実施例54〜55
下記の化合物を、実施例22の方法により同じ規模で、cis−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロペンタン−1,3−ジアミン(実施例53)および適切な酸を用いて製造した。
Figure 2009538352
実施例56
N−[cis−3−[[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンチル]メタンスルホンアミド
cis−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロペンタン−1,3−ジアミン(実施例53;128mg)をトリエチルアミン(61mg)と共にDCM(4ml)中で周囲温度において撹拌した。DCM(1ml)中のメタンスルホニルクロリド(46mg)を滴加し、混合物を1時間撹拌した。アンモニア水(25%,0.5ml)を添加し、次いで混合物を蒸発乾固し、残留物をRPHPLCにより精製して、表題化合物を固体として得た(94mg,60%)。NMR(400.13MHz,CDCl)1.55(d,6H),1.60(m,1H),1.82(m,2H),2.10(m,2H),2.52(m,1H),2.60(s,3H),2.97(s,3H),3.90(m,1H),4.18(m,1H),5.05(d,1H),5.18(d,1H),5.55(m,1H),7.53(d,1H),8.14(d,1H);MH+397。
実施例57〜58
下記の化合物を、実施例29の方法により同じ規模で、cis−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロペンタン−1,3−ジアミン(実施例53)および適切なアミンを用いて製造した。
Figure 2009538352
出発物質の製造
方法1
4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−オール
4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(方法39,WO2003/076436,5g,23mmol)を70% AcOH−水(145ml)に不活性雰囲気下で溶解した。水(10ml)中の亜硝酸ナトリウム(5.52g,80mmol)を周囲温度で5分間かけて滴加すると、軽度に発熱した。反応混合物を徐々に60℃に加熱し、この温度に3時間保持した。反応混合物を周囲温度に冷却し、40% NaOH水溶液でpH7に中和し、EtOAc(250mlx5)で抽出し、抽出液を合わせて乾燥および蒸発させ、表題化合物を灰白色固体として得た(8.2g,43%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.51(d,6H),2.03(s,3H),2.54(s,3H),5.93(m,1H),6.60(d,1H),7.57(m,2H);MH+219。
方法2
2−クロロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン
4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−オール(方法1,8.2g,29.4mmol)、オキシ塩化リン(120ml)および五塩化リン(6.6g)を合わせて18時間、加熱還流した。過剰のオキシ塩化リンを蒸発させ、残留物をDCMに溶解し、氷水中で撹拌した。混合物を40%水酸化ナトリウム水溶液の添加によりpH11にした。有機相と水相を分離し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥および蒸発させた。得られた物質をDCMに溶解し、シリカ上で0−5% MeOH/DCMの浅い勾配により溶離してクロマトグラフィー処理した。生成物を含有する画分を合わせて蒸発させ、表題化合物を淡褐色ゴム状物質として得た(5.8g,84%)。NMR(400.132MHz)1.53(d,6H),2.50(s,3H),5.27(m,1H),7.72(s,1H),7.79(d,1H),8.62(d,1H);MH+237。
方法3
4−モルホリン−4−イルブタン酸塩酸塩
4−ブロモブタン酸エチル(67ml,0.5M)を、モルホリン(175ml,2M)の、乾燥トルエン中における溶液(1l)に滴加した。反応混合物を60℃で4時間、次いで周囲温度で一夜、撹拌した。反応混合物を0℃で濾過し、濾液を蒸発させた。得られた物質を60−80ガソリンで摩砕処理し、蒸発させると橙色の油(91.4g)が得られ、これを減圧蒸留すると、透明な油が得られた(73.2g)、沸点90.2℃C/3〜4mmHg。得られた油を18% HCl(水溶液)(1l)中で加熱還流した。この酸を蒸発させると粘稠な固体が残り、これはエーテルで摩砕処理すると白色固体(75.25g)になり、これを氷酢酸/アセトンから再結晶して、表題化合物を白色結晶質固体として得た(56.43g,53%)、融点181〜3℃。
方法4
5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−オールアセテート
5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(方法17,WO2006/064251;4g,17mmol)を70% AcOH−水(108ml)に不活性雰囲気下で溶解した。水(8ml)中の亜硝酸ナトリウム(4.08g,59.2mmol)を周囲温度で5分間かけて滴加した。反応混合物を徐々に60℃に高めた。3時間後、反応混合物を冷却し、次いで40% NaOH水溶液でpH7に中和した。水層をEtOAc(6x300ml)で抽出し、有機層を合わせて乾燥、濾過および蒸発させて、表題化合物を黄色固体として得た(4.07g,81%)。NMR(400.132MHz)1.48(d,6H),1.91(s,3H),2.50(s,3H),5.44(m,1H),7.47(d,1H),8.29(d,1H);MH+237。
方法5
2−クロロ−5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン
5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−オールアセテート(方法4;4g,13.5mmol)をオキシ塩化リン(25ml)に懸濁し、90℃に3.5時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、次いで残留物をDCM(25ml)に溶解し、氷/水(50ml)と共に撹拌した。混合物を氷水浴内で冷却し、40% NaOH水溶液でpH8に中和し、次いで水およびDCM(50ml)を添加し、有機層を分離した。水層をDCM(75ml)で抽出し、次いで有機層を合わせてブラインで洗浄し、乾燥、濾過および蒸発させると、褐色の油が得られた。シリカ上において50% EtOAc/イソヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると表題化合物が黄色の油として得られ、これを放置すると結晶化した(2.84g,83%)。NMR(400.132MHz,CDCl)1.54(d,6H),2.54(s,3H),5.34(m,1H),7.69(m,1H),8.32(m,1H);MH+255。
方法6
(1S,3R)−3−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩
塩化チオニル(0.062ml,8.57mmol)を、冷却(塩/氷浴)無水MeOH(10ml)に不活性雰囲気下で2〜3分間かけて滴加した。2〜3分間撹拌した後、(1S,3R)−3−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸(997mg,7.72mmol)を固体として一度に添加した。反応混合物を冷却しながら1時間、次いで周囲温度で3時間、撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をエーテル/EtOAcで摩砕処理した。得られた固体を濾過により採集し、乾燥させて、表題生成物を白色固体として得た(1.3g,94%)。NMR(400.132MHz)1.62−1.80(m,2H),1.86−1.98(m,3H),2.26(m,1H),2.86(m,1H),3.47(m,1H),3.63(s,3H),8.22(br s,3H)。
方法7
(1S,3R)−3−カルバミミダミドシクロペンタン−1−カルボン酸メチル
(1S,3R)−3−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(方法6;1.29g,7.18mmol)をアセトニトリル(35ml)に溶解し、トリエチルアミン(3.0ml,21.52mmol)で処理した。1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩(2.1g,14.33mmol)を添加し、反応混合物を70℃(内部温度)に4時間加熱した。反応混合物を一夜放冷し、次いで蒸発させると黄色の粘稠な油が得られ、これを飽和NaHCO水溶液(約50ml)で処理した。混合物を振とうした後、30〜40分間放置した。生成した沈殿を吸引濾過により採集し、水で洗浄し、2時間、吸引乾燥した後、真空オーブンに移し、55℃で3時間、真空乾燥して、表題化合物を白色固体として得た(1.61g,100%)。NMR(400.132MHz)1.44−1.62(m,2H),1.81−1.98(m,3H),2.26(m,1H),2.80(m,1H),3.61(s,3H),3.82(m,1H)。
方法8
cis−4−カルバミミダミドシクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル
表題化合物を、方法7の方法により同じ規模で、cis−4−アミノシクロヘキサン−1−カルボン酸ベンジル(工程A,例2,WO06/073589)を(1S,3R)−3−アミノシクロペンタン−1−カルボン酸メチル塩酸塩(方法6)の代わりに用いて製造した。NMR(400.132MHz)1.51(m,2H),1.63−1.80(m,6H),2.58(m,1H),3.61(m,1H),5.12(s,2H),7.36(m,5H),7.80(br.s,4H)。
方法9
cis−シクロペンタン−1,3−ジアミン二塩酸塩
2,3−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン二塩酸塩(Tetrahedron Lett.,2002,43,5551;4.06g)を、EtOH−水(1:1;80ml)中で活性炭上10%パラジウム(2g)の存在下に40℃で7時間、水素化した。触媒をケイソウ土により濾過し、濾液を蒸発乾固して、表題化合物を固体として得た(4.1g,100%)。NMR(400.13MHz,DMSO+D2O)1.60(1H,m),1.78(2H,m),2.02(2H,m),2.47(1H,m),3.53(2H,m)。
実施例59
以下は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル(以下、化合物X)を含有する、ヒトにおける治療用または予防用としての代表的な医薬剤形を示す。
Figure 2009538352
Figure 2009538352
注釈
前記の配合物は医薬技術分野で周知の常法により得ることができる。錠剤(a)〜(c)は、通常の手段で腸溶コーティングして、たとえば酢酸フタル酸セルロースのコーティングを施すことができる。

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2009538352
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル
    [式中:
    環Aは、5〜7員飽和炭素環式環であり、その際、環Aの2個の原子が場合により橋により結合していてもよく;
    は、カルボキシ、アミノ、スルファモイル、スルファモイルアミノ、カルバモイル、基−R−R、または場合によりさらに窒素、酸素または硫黄原子を含む窒素結合した4〜7員飽和環から選択され;この環は場合により炭素において1個以上のRで置換されていてもよく;この環がさらに窒素原子を含む場合、その窒素は場合によりRで置換されていてもよく;
    は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R10−またはヘテロサイクリル−R11−から選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR12で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR13から選択される基で置換されていてもよく;
    qは、0〜4であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
    は、ハロ、シアノまたはアミノから選択され;
    nは、0〜2であり;その際、Rの意味は同一でも異なってもよく;
    は、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、1−シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルまたはシクロブチルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR14で置換されていてもよく;
    は、メチル、エチル、イソプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメチルまたはシクロプロピルから選択され;
    は、−O−、−N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R19)C(O)N(R20)−、−S(O)−、−OC(O)N(R21)SO−、−N(R22)SON(R23)−、−SON(R24)−、−N(R25)SO−、−C(O)N(R39)SO−または−SON(R40)C(O)−から選択され;ここでR15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R39およびR40は独立して水素、または場合により1個以上のR26で置換されたC1−6アルキルであり、rは0〜2であり;
    は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボサイクリルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
    、R12、R26およびR27は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、カルボサイクリル−R29−またはヘテロサイクリル−R30−から選択され;R、R12、R26およびR27は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR31で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
    、R13、R28およびR32は、独立してC1−6アルキル、C1−6アルカノイル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;R、R13、R28およびR32は互いに独立して場合により炭素において1個以上のR33で置換されていてもよく;
    10、R11、R29およびR30は、独立して直接結合、−O−、−N(R34)−、−C(O)−、−N(R35)C(O)−、−C(O)N(R36)−、−S(O)−、−SON(R37)−または−N(R38)SO−から選択され;ここで、R34、R35、R36、R37およびR38は独立して水素またはC1−6アルキルから選択され、sは0〜2であり;
    14は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、C1−6アルキルS(O)(aは0〜2である)、C1−6アルコキシカルボニル、N−(C1−6アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−6アルキル)スルファモイルおよびC1−6アルキルスルホニルアミノから選択され;
    31およびR33は、独立してハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロブチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択される]。
  2. 環Aはシクロペンチルまたはシクロヘキシルである、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  3. は、カルボキシ、アミノ、スルファモイルアミノまたは基−R−Rから選択され;
    は、−N(R15)−、−C(O)−、−C(O)O−、−N(R16)C(O)−、−C(O)N(R17)−、−N(R18)C(O)O−、−N(R22)SON(R23)−または−N(R25)SO−から選択され;ここで、R15、R16、R17、R18、R22、R23およびR25は独立して水素またはC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキルまたはヘテロサイクリルから選択され;Rは場合により炭素において1個以上のR27で置換されていてもよく;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR28から選択される基で置換されていてもよく;
    27は、C1−6アルキル、N,N−(C1−6アルキル)アミノまたはヘテロサイクリル−R30−から選択され;ヘテロサイクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は場合によりR32から選択される基で置換されていてもよく;
    28およびR32は、独立してC1−6アルキルおよびC1−6アルコキシカルボニルから選択され;
    30は、直接結合である、
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  4. qは0である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  5. はハロである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  6. nは0または1である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  7. はイソプロピルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  8. はメチルである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  9. 式(I)の化合物:
    Figure 2009538352
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル
    [式中:
    環Aは、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり;
    は、アミノ、カルボキシ、メトキシカルボニル、スルファモイルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル、N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル、N,N−ジメチルスルファモイルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、メシルアミノ、ジメチルアミノ、(4−モルホリノブタノイル)アミノ、2−(ピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)アセチルアミノ、3−(ピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(1−t−ブトキシカルボニルピペラジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(ピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、3−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロパノイルアミノ、4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、N−t−ブトキシカルボニル−4−メチル−ピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(ピロリジン−1−イル)エチルスルホニルアミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロピルスルホニルアミノ、3−(ピロリジン−1−イル)プロパノイルアミノ、1−メチルホモピペラジン−4−イルカルボニル、2−(ピペリジン−3−イル)アセチルアミノ、3−(ジメチルアミノ)プロパノイルアミノおよび1−メチルピペリジン−4−イルカルボニルアミノ、2−(N−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル)アセチルアミノから選択され;
    qは、0であり;
    は、ハロであり;
    nは、0または1であり;
    は、イソプロピルであり;
    は、メチルである]。
  10. 下記のものから選択される式(I)の化合物:
    Figure 2009538352
    5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)−2−[[trans−4−(スルファモイルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]ピリミジン;
    N−[cis−3−[[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンチル]メタンスルホンアミド;
    N−[cis−3−[[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンチル]−2−ピロリジン−1−イル−エタンスルホンアミド;
    4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)−2−[[trans−4−(スルファモイルアミノ)シクロヘキシル]アミノ]ピリミジン;
    trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    2−(ジメチルアミノ)−N−(cis−3−{[5−フルオロ−4−(1−イソプロピル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}シクロペンチル)エタンスルホンアミド;
    N−[trans−4−[[4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロヘキシル]メタンスルホンアミド;
    trans−N−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]−N’,N’−ジメチル−シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    N−[(cis)−3−[[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ]シクロペンチル]−1−メチル−ピペリジン−4−カルボキサミド;および
    N−[trans−4−(2−メチル−3−プロパン−2−イル−イミダゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  11. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを製造するための、下記を含む方法:
    方法a)式(II)のピリミジン:
    Figure 2009538352
    [式中:Lは置換可能な基である]を式(III)のアミン:
    Figure 2009538352
    と反応させる;
    または
    方法b)式(IV)の化合物:
    Figure 2009538352
    を式(V)の化合物:
    Figure 2009538352
    [式中:TはOまたはSであり;Rは同一でも異なってもよく、C1−6アルキルから選択される]と反応させる;
    または
    方法c)式(VI)のピリミジン:
    Figure 2009538352
    を式(VII)の化合物:
    Figure 2009538352
    [式中:Yは置換可能な基である]と反応させる;
    その後、必要であれば
    i)式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換する;
    ii)いずれかの保護基を除去する;
    iii)医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを形成する。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル、および医薬的に許容できる希釈剤またはキャリヤーを含む、医薬組成物。
  13. 医薬として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステル。
  14. 抗細胞増殖作用を発生させるための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  15. CDK2阻害作用を発生させる際の医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  16. 癌を処置するための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  17. 白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置するための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  18. 癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置するための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルの使用。
  19. その処置を必要とする温血動物において抗細胞増殖作用を発生させる方法であって、該動物に有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法。
  20. その処置を必要とする温血動物においてCDK2阻害作用を発生させる方法であって、該動物に有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法。
  21. その処置を必要とする温血動物において癌を処置する方法であって、該動物に有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法。
  22. その処置を必要とする温血動物において白血病もしくはリンパ性悪性疾患、または胸部、肺、結腸、直腸、胃、肝臓、腎臓、前立腺、膀胱、膵臓、外陰、皮膚もしくは卵巣の癌を処置する方法であって、該動物に有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法。
  23. その処置を必要とする温血動物において癌、線維増殖性および分化性障害、乾癬、リウマチ性関節炎、カポジ肉腫、血管腫、急性および慢性腎障害、アテローム、アテローム性硬化症、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性および慢性炎症、骨疾患、ならびに網膜血管増殖を伴う眼疾患を処置する方法であって、該動物に有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容できる塩もしくはインビボ加水分解性エステルを投与することを含む方法。
JP2009512658A 2006-05-26 2007-05-24 細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類 Pending JP2009538352A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80327906P 2006-05-26 2006-05-26
US86904306P 2006-12-07 2006-12-07
PCT/GB2007/001939 WO2007138277A1 (en) 2006-05-26 2007-05-24 2-carbocycloamino-4-imidaz0lylpyrimidines as agents for the inhbition of cell proliferation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538352A true JP2009538352A (ja) 2009-11-05

Family

ID=38446012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512658A Pending JP2009538352A (ja) 2006-05-26 2007-05-24 細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100063049A1 (ja)
EP (1) EP2029578A1 (ja)
JP (1) JP2009538352A (ja)
WO (1) WO2007138277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510876A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 ジェノスコ キナーゼ阻害剤

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200811169A (en) * 2006-05-26 2008-03-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US8178529B2 (en) 2009-04-15 2012-05-15 Astrazeneca Ab Imidazole substituted pyrimidines
US8765747B2 (en) 2009-06-12 2014-07-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fused 2-aminothiazole compounds
US9180127B2 (en) 2009-12-29 2015-11-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II Raf kinase inhibitors
EP2394982A1 (en) 2010-06-08 2011-12-14 Lonza Ltd. Process for the preparation of cis-diaminocycloalkanes
EP2394981A1 (en) 2010-06-08 2011-12-14 Lonza Ltd. Process for the preparation of cis-diaminocycloalkanes
WO2012174362A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Research Triangle Institute Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
US20140249105A1 (en) 2011-07-25 2014-09-04 Diverchim Novel ceramide analogues, processes for preparing same and uses thereof
JP6106685B2 (ja) 2011-11-17 2017-04-05 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド C−jun−n−末端キナーゼ(jnk)の阻害剤
EP2909194A1 (en) 2012-10-18 2015-08-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
US10000483B2 (en) 2012-10-19 2018-06-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bone marrow on X chromosome kinase (BMX) inhibitors and uses thereof
USRE48175E1 (en) 2012-10-19 2020-08-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged small molecules as inducers of protein degradation
WO2015058140A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Polycyclic inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
EP3057955B1 (en) 2013-10-18 2018-04-11 Syros Pharmaceuticals, Inc. Heteroaromatic compounds useful for the treatment of prolferative diseases
US10106526B2 (en) 2014-04-04 2018-10-23 Syros Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (CDK7)
US9862688B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged janus kinase inhibitors and uses thereof
US10017477B2 (en) 2014-04-23 2018-07-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Janus kinase inhibitors and uses thereof
US10870651B2 (en) 2014-12-23 2020-12-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (CDK7)
JP6861166B2 (ja) 2015-03-27 2021-04-21 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼの阻害剤
WO2016201370A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10376511B2 (en) * 2015-08-04 2019-08-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Pyrazole pyrimidine derivative and uses thereof
WO2017044858A2 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
US12084453B2 (en) 2021-12-10 2024-09-10 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK12 inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0311276D0 (en) * 2003-05-16 2003-06-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0504753D0 (en) * 2005-03-08 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510876A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 ジェノスコ キナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007138277A1 (en) 2007-12-06
US20100063049A1 (en) 2010-03-11
EP2029578A1 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009538352A (ja) 細胞増殖を阻害するための薬剤としての2−カルボシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン類
US7745428B2 (en) Imidazo[1,2-A]pyridine having anti-cell-proliferation activity
ES2292599T3 (es) Derivados de pirimidina.
US6939872B2 (en) 2-anilino-pyrimidine derivatives as cyclin dependent kinase inhibitors
BG65566B1 (bg) Производни на имидазо[1,2-a] пиридин и пиразоло[2,3-a]пиридин
US20090099160A1 (en) 4-(4-(Imidazol-4-Yl) Pyrimidin-2-Ylamino) Benzamides as CDK Inhibitors
US7427626B2 (en) 2-Anilino-4-(imidazol-5-yl)-pyrimidine derivatives and their use as cdk (cdk2) inhibitors
MXPA02009255A (es) Derivados de 4-amino-5-ciano-2-anilino-piridina y su uso como inhibidores de cinasas del ciclo celular.
JP2004521916A (ja) 細胞増殖を阻害するためのピリミジン誘導体
JP2009538351A (ja) 細胞増殖阻害剤としての2−ヘテロシクロアミノ−4−イミダゾリルピリミジン
JP4433797B2 (ja) ピリミジン化合物
US7442697B2 (en) 4-imidazolyl substituted pyrimidine derivatives with CDK inhibitory activity
US7579344B2 (en) Pyrimidine derivatives possessing cell-cycle inhibitors activity
US7446105B2 (en) Pyrimidine compounds
EP2044058A1 (en) Chemical compounds
MX2008004175A (en) Imidazo [1,2-a]pyridine having anti-cell-proliferation activity
CN101454312A (zh) 作为细胞增殖抑制剂的2-碳环氨基-4-咪唑基嘧啶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120302