JP2005517672A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005517672A5
JP2005517672A5 JP2003556062A JP2003556062A JP2005517672A5 JP 2005517672 A5 JP2005517672 A5 JP 2005517672A5 JP 2003556062 A JP2003556062 A JP 2003556062A JP 2003556062 A JP2003556062 A JP 2003556062A JP 2005517672 A5 JP2005517672 A5 JP 2005517672A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
methyl
phenyl
trifluoromethyl
benzothiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003556062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517672A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001395031A external-priority patent/JP2003192587A/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2005517672A publication Critical patent/JP2005517672A/ja
Publication of JP2005517672A5 publication Critical patent/JP2005517672A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

発明の要約
本発明は、式(I)
Figure 2005517672

[式中、
は、フェニルまたはチエニルにより置換されているC1−6アルキル(ここで、該フェニルまたはチエニルが、R11、R12、およびR13により置換される)、必要に応じてベンゼンが縮合しているC3−8シクロアルキル、チエニル、キノリル、カルバゾリル(ここで、そのN−HがN−R11により置換される)、R11により置換されている1,2−オキサゾリル、R14およびR15により置換されているナフチル、R11、R12、およびR13により置換されているフェニル、C4−8シクロアルキルが縮合しているフェニル、またはN、O、S、およびSOからなる群から選択される1または2個のヘテロ原子を有する飽和または不飽和C4−8複素環式環であり、
ここで、該シクロアルキルおよび複素環式環は、必要に応じてR11により置換され、
ここで、
11、R12、およびR13は、異なるかまたは同一であり、そして水素、ハロゲン、オキソ、ニトロ、カルボキシル、C1−6アルキル(必要に応じてヒドロキシ、またはモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルコキシ(必要に応じてモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、C1−6アルコキシカルボニル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、モルホリノ、ベンジル、フェノキシ、モノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲン置換フェノキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルキル置換4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1〜3個の置換基により必要に応じて置換されているフェニル(ここで、該置換基は、異なるかまたは同一であり、そして水素、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C1−6アルカノイル、およびカルボキシからなる群から選択されるか、あるいは、式−SO−N−R111により表される置換基であり、R111は、水素、5−メチル−イソオキサゾール、または2,4−ジメチルピリミジンを表す)を表し;
14は、水素、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシであり;
15は、水素、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシであり;
X、Y、およびWは、異なるかまたは同一であり、そしてC、CH、CH、C(O)、N、NH、S、O、SO、またはSOを表し;
XとWの間の破線は、一重結合または二重結合を表し;
は、水素、メチル、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、およびメチルチオからなる群から選択されるか、
または存在しない。
ただし、X--W間の結合が二重結合であるとき、
Xは、NまたはCHであり、
Wは、NまたはCであり、そして
Yは、NH、S、O、CH、SO、およびSOからなる群から選択され;
WがNであるとき、Rは存在せず;
X--W間の結合が一重結合であるとき、
XおよびYは、独立してCH、CO、NH、S、O、SO、またはSOであり、そして
Wは、N、CH、S、O、SO、またはSOであり;
WがS、O、SO、またはSOであるとき、Rは存在しないものとする。]の尿素誘導体、その互変異性体または立体異性体、またはそれらの塩を有効成分として含む医薬組成物を提供する。

Claims (14)

  1. 式(I)
    Figure 2005517672

    [式中、
    は、フェニルまたはチエニルにより置換されているC1−6アルキル(ここで、該フェニルおよびチエニルは、R11、R12、およびR13により置換される)、必要に応じてベンゼンが縮合しているC3−8シクロアルキル、チエニル、キノリル、カルバゾリル(ここで、そのN−HがN−R11により置換される)、R11により置換されている1,2−オキサゾリル、R14およびR15により置換されているナフチル、R11、R12、およびR13により置換されているフェニル、C4−8シクロアルキルが縮合しているフェニル、またはN、O、S、およびSOからなる群から選択される1または2個のヘテロ原子を有する飽和または不飽和C4−8複素環式環であり、
    ここで、該シクロアルキルおよび複素環式環は、必要に応じてR11により置換され、
    ここで、
    11、R12、およびR13は、異なるかまたは同一であり、そして水素、ハロゲン、オキソ、ニトロ、カルボキシル、C1−6アルキル(必要に応じてヒドロキシ、またはモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルコキシ(必要に応じてモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、C1−6アルコキシカルボニル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、モルホリノ、ベンジル、フェノキシ、モノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲン置換フェノキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルアミノ、C1−6アルキル置換4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1〜3個の置換基により必要に応じて置換されているフェニル(ここで、該置換基はそれぞれ異なるかまたは同一であり、そして水素、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C1−6アルカノイル、およびカルボキシからなる群から選択されるか、あるいは、式−SO−N−R111により表される置換基であり、R111は、水素、5−メチル−イソオキサゾール、または2,4−ジメチルピリミジンを表す。)を表し、
    14は、水素、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシであり;
    15は、水素、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシであり;
    X、Y、およびWは、異なるかまたは同一であり、そしてC、CH、CH、C(O)、N、NH、S、O、SO、またはSOを表し;
    XとWとの間の破線は、一重結合または二重結合を表し;
    は、水素、メチル、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、およびメチルチオからなる群から選択されるか、
    または存在しない。
    ただし、X--W間の結合が二重結合であるとき、
    Xは、NまたはCHであり、
    Wは、NまたはCであり、そして
    Yは、NH、S、O、CH、SO、およびSOからなる群から選択され;
    WがNであるとき、Rは存在せず;
    X--W間の結合が一重結合であるとき、
    XおよびYは、独立してCH、CO、NH、S、O、SO、またはSOであり、
    そしてWは、N、CH、S、O、SO、またはSOであり;
    WがS、O、SO、またはSOであるとき、Rは存在しないものとする。]の尿素誘導体、その互変異体または立体異性体、またはそれらの塩を有効成分として含む医薬組成物。
  2. 式(I)
    [式中、
    は、
    Figure 2005517672

    であり、
    ここで、
    11、R12、およびR13は、異なるかまたは同一であり、そして水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシル、C1−6アルキル(必要に応じてヒドロキシ、またはモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、C1−6アルコキシ(必要に応じてモノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲンにより置換されている)、C1−6アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、モルホリノ、フェニル、ベンジル、フェノキシ、モノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲン置換フェノキシ、モノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲン置換フェニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルアミノ、または式−SO−N−R111により表される置換基(R111は、水素、5−メチル−イソオキサゾール、または2,4−ジメチルピリミジンである)を表す。]
    の請求項1記載の尿素誘導体を含む医薬組成物。
  3. 式(I)
    [式中、
    は、
    Figure 2005517672

    であり、
    ここで、
    11、R12、およびR13は、異なるかまたは同一であり、そして水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、イソプロピル、メトキシ、ニトロ、エトキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、4−クロロフェニル、メチルチオ、アセチル、またはトリフルオロメチルを表す。]
    の請求項1記載の尿素誘導体を含む医薬組成物。
  4. 式(I)
    [式中、
    Figure 2005517672
    は、
    Figure 2005517672

    を表し、
    ここで、
    は、水素、メチル、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、またはメチルチオである。]
    の請求項1記載の尿素誘導体を含む医薬組成物。
  5. 式(I)において、
    が、水素、メチル、トリフルオロメチル、またはメチルチオである、請求項1記載の尿素誘導体を含む医薬組成物。
  6. 式(I)の尿素誘導体、その互変異性体または立体異性体、またはそれらの塩が、
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(1H−インダゾール−5−イル)尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(1H−インドール−7−イル)尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−[2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]尿素;
    N−(4−ブロモベンジル)−N’−(1H−インドール−7−イル)尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(1,1−ジオキシド−1−ベンゾチエン−6−イル)尿素;
    N−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−N’−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)−N’−(3−メチルフェニル)尿素;
    N−(4−フルオロフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)−N’−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
    N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)−N’−(4−フェノキシフェニル)尿素;
    N−(4−ブロモフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)−N’−(2−ナフチル)尿素;
    N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(4−イソプロピルフェニル)−N’−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)尿素;
    N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)−N’−(1−ナフチル)尿素;
    N−(1H−インドール−4−イル)−N’−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
    N−(1,1’−ビフェニル−3−イル)−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素;
    N−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)尿素;
    N−(2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル)−N’−(4−フェノキシフェニル)尿素;
    N−(1H−インドール−4−イル)−N’−(1−ナフチル)尿素;
    N−(3,4−ジクロロフェニル)−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素;
    N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素;
    N−(1H−インドール−4−イル)−N’−(4−イソプロピルフェニル)尿素;
    N−(4−フルオロフェニル)−N’−(1H−インダゾール−5−イル)尿素;
    N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素;
    エチル3−{[(1H−インドール−4−イルアミノ)カルボニル]アミノ}安息香酸;
    および
    N−(4−ブロモベンジル)−N’−(1H−インドール−4−イル)尿素からなる群から選択される、請求項1記載の医薬組成物。
  7. 1以上の医薬的に許容される添加剤をさらに含む、請求項1記載の医薬組成物。
  8. 式(I)の尿素誘導体、その互変異性体または立体異性体、またはそれらの塩がVR1拮抗物質である、請求項1記載の医薬組成物。
  9. 式(I)の尿素誘導体、その互変異性体または立体異性体、またはそれらの塩が、切迫性尿失禁、膀胱の過剰収縮、慢性疼痛、神経因性疼痛、術後疼痛、関節リウマチ痛、神経痛、神経損傷、痛覚過敏、神経外傷、虚血、神経変性、脳卒中、失調症、および炎症性疾患からなる群から選択される疾病の処置または予防に有効である、請求項1記載の医薬組成物。
  10. ヒトまたは動物対象におけるVR1活性と関係する疾患または疾病の処置または予防方法であって、該対象に治療上有効量の請求項1記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  11. 該疾患または疾病が泌尿器系疾患または疾病である、請求項10記載の方法。
  12. 該疾患または疾病が、尿失禁、膀胱の過剰収縮、慢性疼痛、神経因性疼痛、術後疼痛、関節リウマチ痛、神経痛、神経損傷、痛覚過敏、神経外傷、虚血、神経変性、脳卒中、失調症、および炎症性疾患からなる群から選択される、請求項10記載の方法。
  13. 該尿素誘導体、その互変異性体または立体異性体、またはそれらの生理的に許容される塩が1以上の医薬的に許容される添加剤と共に投与される、請求項10記載の方法。
  14. VR1−拮抗作用上有効量の請求項1記載の少なくとも1つの化合物の投与により、ヒトおよび動物の泌尿器系疾患を制御する方法。
JP2003556062A 2001-12-26 2002-12-13 尿素誘導体 Withdrawn JP2005517672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395031A JP2003192587A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 尿素誘導体
PCT/EP2002/014215 WO2003055484A1 (en) 2001-12-26 2002-12-13 Urea derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517672A JP2005517672A (ja) 2005-06-16
JP2005517672A5 true JP2005517672A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=19188927

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395031A Pending JP2003192587A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 尿素誘導体
JP2003556062A Withdrawn JP2005517672A (ja) 2001-12-26 2002-12-13 尿素誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395031A Pending JP2003192587A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 尿素誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050119304A1 (ja)
EP (1) EP1465623A1 (ja)
JP (2) JP2003192587A (ja)
AU (1) AU2002367186A1 (ja)
CA (1) CA2471236A1 (ja)
WO (1) WO2003055484A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074805B2 (en) * 2002-02-20 2006-07-11 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
JP4614662B2 (ja) * 2002-02-20 2011-01-19 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する縮合アザ二環式化合物
MXPA05002493A (es) * 2002-09-05 2005-05-27 Neurosearch As Derivados de diarilurea y su uso como bloqueadores del canal del cloro.
AU2003273856A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-19 Bayer Healthcare Ag Vr1 antagonists for the treatment of urological disorders
AU2004247721C1 (en) * 2003-06-12 2011-12-22 Abbvie Inc. Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
US7375126B2 (en) 2003-06-12 2008-05-20 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
US7015233B2 (en) 2003-06-12 2006-03-21 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid subtype 1 (VR1) receptor
GB0322016D0 (en) * 2003-09-19 2003-10-22 Merck Sharp & Dohme New compounds
JP4935073B2 (ja) 2003-10-14 2012-05-23 味の素株式会社 エーテル誘導体
JP2007523888A (ja) * 2003-11-08 2007-08-23 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト テトラヒドロ−キノリニル尿素誘導体
GB0326633D0 (en) * 2003-11-14 2003-12-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7550499B2 (en) * 2004-05-12 2009-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Urea antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
EP1799661A1 (en) * 2004-10-08 2007-06-27 AstraZeneca AB New hydroxymethylbenzothiazoles amides
SE0403118D0 (sv) * 2004-12-21 2004-12-21 Astrazeneca Ab New compounds 2
DE602006020327D1 (de) 2005-01-19 2011-04-07 Bristol Myers Squibb Co 2-phenoxy-n-(1,3,4-thiadizol-2-yl)pyridin-3-aminder-hemmer zur behandlung thromboembolischer erkrankungen
KR20060087386A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 주식회사 대웅제약 신규 벤조이미다졸 유도체 및 이를 함유하는 약제학적조성물
WO2007002634A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Carbocycle and heterocycle antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
DE602006020871D1 (de) 2005-06-27 2011-05-05 Bristol Myers Squibb Co Lineare harnstoffmimetika-antagonisten des p2y1-rezeptors zur behandlung von thromboseleiden
WO2007002635A2 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Bristol-Myers Squibb Company C-linked cyclic antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
US7728008B2 (en) 2005-06-27 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company N-linked heterocyclic antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
CN101058561B (zh) * 2006-04-19 2011-01-26 苏州爱斯鹏药物研发有限责任公司 用于抑制蛋白激酶的二苯脲衍生物及其组合物和用途
TW200824687A (en) * 2006-08-25 2008-06-16 Abbott Lab Compounds that inhibit TRPV1 and uses thereof
US7960569B2 (en) 2006-10-17 2011-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Indole antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
EP2134678A2 (en) 2006-12-20 2009-12-23 Abbott Laboratories N-(5, 6, 7, 8-tetrahydronaphthalen-1-yl) urea derivatives and related compounds as trpv1 vanilloid receptor antagonists for the treatment of pain
EP2146968B1 (en) * 2007-04-18 2015-09-23 Probiodrug AG Urea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2009035951A2 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Arete Therapeutics, Inc. Soluble epoxide hydrolase inhibitors
CN102036969A (zh) * 2008-03-20 2011-04-27 雅培制药有限公司 制造作为trpv1拮抗剂的中枢神经系统药剂的方法
ES2539290T3 (es) 2008-04-18 2015-06-29 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Un derivado novedoso de benzoxazina bencimidazol, una composición farmacéutica que comprende el mismo y su uso
EP2377850A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-19 Pharmeste S.r.l. TRPV1 vanilloid receptor antagonists with a bicyclic portion
KR101293384B1 (ko) 2010-10-13 2013-08-05 주식회사 대웅제약 신규 피리딜 벤조옥사진 유도체, 이를 포함하는 약학 조성물 및 이의 용도
RU2586333C1 (ru) * 2011-12-09 2016-06-10 КЬЕЗИ ФАРМАЧЕУТИЧИ С.п.А. Производные 4-гидрокси-1,2,3,4-тетрагидронафталин-1-ил-мочевины и их применение в лечении, среди прочего, заболеваний дыхательного тракта
CN103159686A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 天津市国际生物医药联合研究院 一种hiv-1蛋白酶的脲类抑制剂
JP2022536755A (ja) * 2019-06-14 2022-08-18 アイエフエム デュー インコーポレイテッド Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
KR102334947B1 (ko) * 2020-04-22 2021-12-06 주식회사 제이맥켐 Trpv1 길항제로서 벤즈이미다졸론계 시남아마이드 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 통증의 치료 또는 예방용 약학적 조성물
CN111704714B (zh) * 2020-07-01 2023-08-04 浙江大学 一种苯并五元、六元环(硫)脲催化剂及其在开环聚合中的应用
DE102022104759A1 (de) 2022-02-28 2023-08-31 SCi Kontor GmbH Co-Kristall-Screening Verfahren, insbesondere zur Herstellung von Co-Kristallen
CN114805236B (zh) * 2022-06-06 2024-02-23 苏州大学 一种苯并恶唑衍生物及其制备方法和应用
CZ310092B6 (cs) * 2023-01-22 2024-07-31 Univerzita Hradec Králové Heterocyklická sloučenina pro inhibici růstu maligních tumorů

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711610A (en) * 1971-06-01 1973-01-16 Sterling Drug Inc Anticoccidiosis method and compositions involving indazolylphenylureas and indazolylphenylthioureas
US6093742A (en) * 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
US6294694B1 (en) * 1999-06-04 2001-09-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Matrix metalloproteinase inhibitors and method of using same
US7217722B2 (en) * 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
JP2003527395A (ja) * 2000-03-17 2003-09-16 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ヒスタミンh3受容体リガンドとしての縮環イミダゾール
AU8022901A (en) * 2000-08-21 2002-03-04 Pacific Corp Novel thiourea derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
GB0110901D0 (en) * 2001-05-02 2001-06-27 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005517672A5 (ja)
JP4592819B2 (ja) 抗寄生虫剤
JP2014502979A5 (ja)
JP2009505962A5 (ja)
RU2331635C2 (ru) Производные гидрокси-тетрагидро-нафталенилмочевины
JP2009514823A (ja) 殺虫剤としてのn−(ヘテロ)アリールインドール誘導体
JP2004517925A5 (ja)
RU2006131304A (ru) Производные имидазо[1,2-c]пиримидинилуксусной кислоты
JP2004523581A5 (ja)
JP2009514954A (ja) Trpv3機能を変調するための化合物
JP2005522438A5 (ja)
RU2005136655A (ru) Производные пиримидина, пригодные для лечения болезней, опосредованных сrth2
RU2014113679A (ru) N-(2-амино-6,6-дифтор-4,4а,5,6,7,7а-гексагидро-циклопента[e][1,3]оксазин-4-ил)-фенил)-амиды в качестве ингибиторов бета-секретазы 1
HRP980025A2 (en) Five-membered heterocycles having biphenylsulphonyl substituents, processes for the preparation thereof, their use as medicaments or diagnostic agents and medicaments containing them
CA2508618A1 (en) Tetrahydro-naphthalene derivatives
US9714219B2 (en) Sulfonylaminobenzamide compounds
CA2508845A1 (en) Tetrahydro-naphthalene derivatives as vanilloid receptor antagonists
JP2011519832A5 (ja)
TW200820906A (en) Organic compounds
RU2294640C2 (ru) Применение аминоацетонитрильных соединений в качестве действующего вещества для борьбы с эндопаразитами у теплокровных продуктивного скота и домашних животных, композиция для борьбы с эндопаразитами у теплокровных продуктивного скота и домашних животных и способ борьбы с эндопаразитами у теплокровных продуктивного скота и домашних животных
JP5685364B2 (ja) トリアゾール化合物による炎症性疾患の処置
TW201804994A (zh) 抗真菌劑
WO2002045750A1 (fr) Medicaments combines
JP2004522781A5 (ja)
RU2005115079A (ru) Новые соединения n-гидрокситиомочевины, мочевины, амидные соединения и включающие их фармацевтические составы