JP2005506146A - 再狭窄を防止するためのステントのコーテイング - Google Patents

再狭窄を防止するためのステントのコーテイング Download PDF

Info

Publication number
JP2005506146A
JP2005506146A JP2003537516A JP2003537516A JP2005506146A JP 2005506146 A JP2005506146 A JP 2005506146A JP 2003537516 A JP2003537516 A JP 2003537516A JP 2003537516 A JP2003537516 A JP 2003537516A JP 2005506146 A JP2005506146 A JP 2005506146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
acid
stent
hemophilic
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003537516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506146A5 (ja
JP4549059B2 (ja
Inventor
ローラント・ホレス
ミヒャエル・ホフマン
エーリカ・ホフマン
ドナーテ・ディ・ビアーゼ
フォルカー・ファウスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hemoteq AG
Original Assignee
Hemoteq AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hemoteq AG filed Critical Hemoteq AG
Publication of JP2005506146A publication Critical patent/JP2005506146A/ja
Publication of JP2005506146A5 publication Critical patent/JP2005506146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549059B2 publication Critical patent/JP4549059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0005Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L33/0011Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、 抗増殖性物質、抗炎症性物質、および/または、抗血栓性活性物質を含む、少なくとも1の血液親和性コーテイングを有するステントに関し、再狭窄を防止するため、当該ステントを使用する方法、ならびに、前記ステントを準備する方法に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、血液親和性(hemocompatible)コーテイング、および、少なくとも、抗増殖性物質、免疫抑制物質、抗炎症物質および/または抗血栓活性物質(活性剤)を含む第2膜、を、少なくとも有するステント、再狭窄を防止するため、当該ステントを使用する方法、ならびに、前記ステントを準備する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ここ数年、閉塞した血管のバルーン膨張を用いたステントの埋め込み技術が、ますます確立されてきた。ステントは、再生された血管を閉塞させるリスクを減少させるが、これまで、そのような再狭窄の発生を完全に防止することはできなかった。
【0003】
再狭窄に関して、正確な概念で説明したものは、科学技術文献中に見つからなかった。再狭窄の定義で最も頻繁に用いられるものは、うまく行った経皮経管的血管形成後(PTA)の再狭窄であって、血管径を正常値の50%未満に減少させるものについての定義である。これは、血流力学および臨床病理学の関連で実験的に定義された値であり、しっかりとした科学的根拠に欠けるものである。実際の実験において、以前処置された血管セグメントの再狭窄の予兆として患者が臨床的に悪化することが散見される。
【0004】
ステントにより引き起こされる再狭窄には、3つの異なる原因がある:
a.)移植後の第1段階において、ステントの表面は、血液と直接接触し、表面が異物であること(foreign surface)を理由に、血管を再度閉塞してしまう急性血栓症を引き起こす可能性がある。
【0005】
b.)ステントを移植することにより、上記の血栓症だけでなく、最初の7日間の回復プロセスにおいて重要な役割を果たす炎症反応を生じさせる、血管損傷を引き起こしてしまう。ここで、同時に起こるプロセスは、増殖を制御出来ないことから血管を急激に閉塞させる、例えば、平滑筋細胞の増殖を開始する成長因子を放出することに関連する。
【0006】
c.)数週間後、ステントは、血管の細胞組織内で成長を始める。このことは、ステントが平滑筋細胞により完全に囲まれ、血液と接触しないことを意味する。この瘢痕性(cicatrization)は、非常に特殊(新生内膜過形成)であり、ステント表面の覆うだけでなく、ステント内部空間の全体を閉塞することができる。
【0007】
ステントを、ヘパリンによりコートすることによって再狭窄の問題を解決する(J.Whorle等による、ヨーロッパ心臓学会誌 2001年 22、1808−1816)ため、無駄な試行錯誤がなされていた。ヘパリンは、上記第1の原因に対する抗凝固物質としてのみ配され、溶液内において、その全体的な効果を、より示すことができる。同時に、この最初の問題は、抗凝固物質を塗布することによってでは、医学的に絶対避けて通ることができない。第2および第3の問題は、ステント上の平滑筋細胞の成長を抑制することにより、ここで解決される。このことは、例えば、放射性ステント、あるいは、薬学的な活性物質を含むステントにより行われる。
【0008】
米国特許番号(US-A)5 891 108(特許文献1)は、その内部に、ステント中の複数の放出口を通じて放出される、薬学的な活性物質を含む、中空整形されたステント等を開示している。これに対し、ヨーロッパ特許番号(EP-A)1 127 582(特許文献2)は、その表面上に、活性物質を施すのに好都合な0.1から1mmの深さ、7から15mmの長さの溝、を有するステントについて説明がなされている。かかる活性物質貯めは、同様に、平滑筋細胞が、ステントを内包不可、あるいは、非常にゆっくりしか内包できないという事実を生じさせるため、所定の高濃度で、比較的長い間、中空ステントの放出口に対し、含まれている薬学的活性物質を放出する。この結果、ステントは、より長い時間血液に晒され、これにより、血栓症によって血管が閉塞されるおそれが再び高くなってしまう(Liistro F., Colombo A., による、ステント移植によるパクリタクセル溶出後の急性血栓症 心臓学会2001(heart 2001) 86号、262−264頁)。
【0009】
かかる問題に対する一つの解決策は、生命適合材料のホスホリルコリンによりコーテイングを行うことであると、説明されており(国際公開第0101957号(特許文献3))、以下で定義するように、赤血球の細胞膜の構成要素であるホスホリルコリンは、ステント上にコートされた生体分解できないポリマー膜の構成要素として、血栓が生じない表面(non thrombogeneous surface)を作り出す。その分子量に応じ、活性物質は、ホスホリルコリン膜を含むポリマーあるいは表面に吸収される。
【0010】
【特許文献1】
米国特許第5891108号。
【0011】
【特許文献2】
欧州特許第1127582号。
【0012】
【特許文献3】
国際公開第0101957号。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明の目的は、選択された活性物質および活性物質の組み合わせによるサポートを受け、移植後の最初の数日から数週間の細胞反応を抑制するとともに、活性物質の影響が減少し、活性物質のマトリクスが分解するにつれ、長期間血管を閉塞する事態を招く、現存する表面の異物に対する反応がないことを確約する非血栓形成な反応(athrombogeneous resp.)、不活性反応(inert resp.)、生体適合性表面を提供することにより、血管内でのステントの内部成長(ingrowth)を連続的に制御可能にする、ステントを提供することである。
【0014】
かかる目的は、本発明の独立クレ−ムの技術的な教示によって解決される。本発明の別の効果は、従属クレーム、説明ならびに例示から明らかである。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明にかかるステントは、血液親和性膜によりコートされ、少なくとも、抗増殖物質および/または抗炎症物質、必要に応じ、抗血栓症の活性物質、を含む1以上の追加の膜を有すること、を特徴とする。
【0016】
ステントに血液親和性のコーテイングを施すことにより、必要とされる血液適合性(blood compatibility)を提供するとともに、ステントの全表面に均一に配された活性物質(あるいは活性物質の組み合わせ)により、コントロールを受けつつ、細胞、具体的には、平滑筋細胞および内皮細胞、によってステント表面が被覆される。したがって、再狭窄を引き起こしかねない、ステント表面上における細胞の急激かつ異常な成長は生じさせないが、血栓症の危険を伴う高い薬物濃度によっては、ステント表面を細胞で覆うことを完全に阻止することができない。
【0017】
したがって、活性物質を用いることにより、ステント表面の細胞数は、異常な成長を防止しつつ、それを阻害しないよう、下にある膜に共有および/または接合結合する活性物質あるいは活性物質の組み合わせ、および/または、かかる膜に共有および/または接合される活性物質あるいは活性物質の組み合わせが、連続的かつ小さい用量で放出されること、を確約する。
【0018】
この両方の効果の組み合わせは、発明にかかるステントに、血管内で急激に成長し、再狭窄ならびに血栓症の両方の危険性を減少させる、能力を与える。1以上の活性物質を、1ヶ月から12ヶ月間、好ましくは、移植後1から2ヶ月間にわたって放出する。
【0019】
抗増殖性の活性物質、抗炎症性(antiphlogistic)ならびに抗血栓性化合物が活性物質として用いられる。細胞成長抑止物質(cytostatics)、マクロライド抗生物質、および/または、スタチン(statins)は、抗増殖性の活性物質(active agents)として用いられるのが好ましい。適用可能な抗増殖性の活性物質は、シロリムス(ラパマイシン)、エベロリムス、ソマトスタチン、タクロリムス、ロキシスロマイシン、ドウナイマイシン(dunaimycin)、アスコマイシン、バフィロマイシン、エリスロマイシン、ミデカマイシン、ジョサマイシン、コンカナマイシン、クラリスロマイシン、トロレアンドマイシン、フォリマイシン(folimycin)、セリバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、アトルバスタチン、プラバスタチン、ピタバスタチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、エトポシド、テニポシド(teniposide)、ニムスチン、カルムスチン、ロムスチン、シクロホスファミド、4−ヒドロキシシクロホスファミド、エストラムスチン、メルファラン、ベツリニック酸(betulinic acid)、カンプトセシン、ラパコール、β−ラパコン(lapachone)、ポドフィロトキシン、ベツリン(betulin)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ポドフィリック酸(podophyllic acid)2−エチルヒドラジド、イホスファミド、クロランブシル、ベンダムスチン(bendamustine)、ダカルバジン、ブスルファン、プロカルバジン、トレオスルファン(treosulfan)、テモゾロマイド、チオテパ、ダウノルビシン、ドキソルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、イダルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、メトトレキセート、フルダラビン、フルダラビン−5’−リン酸二水素、モフェブタゾン(mofebutazone)、アセメタシン、ジクロフェナク、ロナゾラック(lonazolac)、ダプソン、o−カルバモイルフェノキシ酢酸(carbamoylphenoxyacetic acid)、リドカイン、ケトプロフェン、メフェナム酸、ピロキシカム、メロキシカム、クロロキンリン酸、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキン、オーラノフィン、金チオリンゴ酸ナトリウム、オクサセプロール(oxaceprol)、セレコキシブ、β−シトステリン、アデノシル・メチオニン(ademetionine)、ミルテカイン(myrtecaine)、ポリドカノール、ノニヴァミド(nonivamide)、レボメントール(levomenthol)、ベンゾカイン、アエスシン(aescin)、クラドリビン、メルカプトプリン、チオグアニン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、カペシタビン、ドセタキセル、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、アムサクリン、イリノテカン、トポテカン、ヒドロキシカルバミド、ミルテフォシン、ペントスタチン、アルデスロイキン(aldesleukin)、トレチノイン、アスパラギナーゼ、ペガスパルガーゼ(pegaspargase)、アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、フォルメスタン(formestane)、アミノグルテチミド、アドリアマイシン、アジスロマイシン、スピラマイシン、セファランチン(cepharantin)、smc増殖阻害剤(smc proliferation inhibitor)−2w、エポシロンAおよびB、ミトキサントロン、アザチオプリン、マイコフェノールアトモフェチル(mycophenolatmofetil)、c−myc−アンチセンス、b−myc−アンチセンス、セレクチン(サイトカイン アンタゴニスト)、CETP阻害剤、カドヘリン(cadherines)、サイトカイニン阻害剤、COX−2阻害剤、NFkB、アンギオペプチン(angiopeptin)、シプロフロキサシン、カンプトセシン、フルロブラスチン(fluroblastin)、筋細胞の増殖を阻害するモノクローナル抗体、bFGFアンタゴニスト、プロブコール、プロスタグランジン、コルヒチン、例えば四硝酸ペンタエリスリトール(pentaerythritol tetranitrate)およびシンドノエイミン(syndnoeimines)のようなNO供与体(一酸化窒素供与体)、S−ニトロソデリバティブ(nitrosoderivatives)、タモキシフェン、β−エストラジオール、α−エストラジオール、エストロン、エストリオール、エチニルエストラジオール、ホスフェストロール、メドロキシプロゲステロン、エストラジオール シピオネイト(cypionates)、エストラジオール ベンゾアート、トラニラスト、カメバコーリン(kamebakaurin)、および、癌の治療に利用されるその他のテルペノイド、ベラパミル、チロシンキナーゼ阻害剤(チルフォスチン(tyrphostines))、シクロスポリンA、パクリタキセルおよびその誘導体(6−α−ヒドロキシ−パクリタキセル、バッカチン(baccatin)、タキソテール、およびその他)、合成的に生産および天然源に由来するカーボン・サブオキサイド(carbon suboxide)の大環状オリゴマー(MCS)およびその誘導体、モルグラモスティム(molgramostim)(rhuGM−CSF)、ペグインターフェロン α−2b、レノグラスチム (r−HuG−CSF)、フィルグラスチム、マクロゴール、ダカルバジン、バシリキシマブ、ダシリツマブ(daclizumab)、エリプチシン、D−24851(カルビオケム)、コルセミド、サイトカラシンA−E、インダノシン(indanocine)、ノコダゾール、S100プロテイン、バシトラシン、ビトロネクチン受容体アンタゴニスト、アゼラスチン、グアニジル シクラーゼ刺激薬(stimulator) 組織メタロプロテアーゼインヒビター(tissue inhibitor of metal proteinase)−1および−2、遊離した核酸、ウイルス伝搬体(virus transmitters)に組み込まれた核酸、DNAおよびRNA断片、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−1、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−2、アンチセンス・オリゴヌクレオチド、VEGF阻害剤、いわゆるIGF−1、が好ましい。抗生物質(antibiotics)の群から、さらに、セファドロキシル、セファゾリン、セファクロル、セフォタキシム(cefotaxim)、トブラマイシン、ゲンタマイシンを利用することができる。手術後の段階(postoperative phase)に対してよい影響を与えるものとして、例えばジクロキサシリンのようなペニシリン、オキサシリン、サルファ剤、メトロニダゾール、例えばアルガトロバンのような抗血栓剤、アスピリン、アブシキシマブ、合成された(synthetic)アンチトロンビン、ビバリルジン(bivalirudin)、クマジン、エノキサパリン、ヘモパリン(hemoparin)、組織プラスミノーゲン活性化因子、GpIIb/IIIa 血小板膜レセプター、ファクターXa阻害抗体(factor Xa inhibitor antibody)、ヘパリン、ヒルジン、r−ヒルジン、PPACK、プロタミン、プロウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ワルファリン、ウロキナーゼ、例えばジピラミドール(dipyramidole)のような血管拡張薬(vasodilators)、トラピジル、ニトロプルシド(nitroprussides)、例えばトリアゾロピリミジン(triazolopyrimidine)およびセラミンのようなPDGFアンタゴニスト、カプトプリルのようなACE阻害剤、シラザプリル、リシノプリル、エナラプリル、ロサルタン、チオールプロテアーゼ阻害剤、カスパーゼ阻害剤、アポトーシス阻害剤、例えばp65 NF−kBまたはBcl−xL アンチセンス・オリゴヌクレオチドおよびプロスタサイクリンのようなアポトーシスレギュレーター、バピプロスト(vapiprost)、α、βおよびγ インターフェロン、ヒスタミン・アンタゴニスト、セロトニンブロッカー、ハロフジノン、ニフェジピン、トコフェロール、トラニラスト、モルシドミン、茶成分ポリフェノール、エピカテキン・ガレート(epicatechin gallate)、エピガロカテキン・ガレート(epigallocatechin gallate)、ボズウェラ酸(boswellic acids)およびその誘導体(derivatives)、レフルノミド、アナキンラ、エタネルセプト、スルファサラジン、エトポシド、ジクロキサシリン、テトラサイクリン、トリアムシノロン、ムタマイシン(mutamycin)、プロカイナミド、レチノイン酸、キニジン、ジソピラミド、フレカイニド、プロパフェノン、ソタロール、アミドロン(amidorone)がある。さらに、活性物質(active agents)は、ステロイド(ヒドロコルチゾン、ベタメタゾン、デキサメタゾン)、例えばフェノプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ナプロキセン、フェニルブタゾンおよびその他のような非ステロイド化合物(NSAIDS)である。例えばアシクロビル、ガンシクロビルおよびジドブジンのような抗ウイルス剤も適用可能である。種々の抗かび剤(antimycotics)も、当分野で用いられる。この例として、クロトリマゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、ケトコナゾール、ミコナゾール、ニスタチン、テルビナフィンがある。例えばクロロキン、メフロキン、キニーネのようなアンチプロゾール(antiprozoal)作用物質は、同等の手段として有効な活性物質であり、さらに、例えばヒッポカエスクリン(hippocaesculin)のような天然のテルペノイド、バリントゲノール(barringtogenol)−C21−アンゲレート、14−デヒロドアグロスチスタチン(dehydroagrostistachin)、アグロスケリン(agroskerin)、アガロスチスタチン(agrostistachin)、17−ヒドロキシアグロスチスタチン(hydroxyagrostistachin)、オヴァトジオライド(ovatodiolids)、4、7−オキシシクロアニソメリック・アシッド(oxycycloanisomelic acid)、バッカリノイド(baccharinoids)B1、B2、B3およびB7、トゥベイモシド(tubeimoside)、ブルセノール(bruceanol)A、BおよびC、ブルセアンチノシド(bruceantinoside)C、ヤダンジオシド(yadanziosides)NおよびP、イソデオキシエレファントピン(isodeoxyelephantopin)、トメンファントピン(tomenphantopin)AおよびB、コロナリン(coronarin)A、B、CおよびD、ウルソール酸、ヒプタチック酸(hyptatic acid)A、ゼオリン(zeorin)、イソ−イリドジャーマナル(iridogermanal)、メイテンフォリオル(maytenfoliol)、エフサンチン(effusantin)A、エキシサニン(excisanin)AおよびB、ロンギカウリン(longikaurin) B、スカルポネアチン(sculponeatin)C、カメバウニン(kamebaunin)、ロイカメニン(leukamenin)AおよびB、13、18−デヒドロ−6−α−シネシオイルオキシシャパリン(senecioyloxychaparrin)、1、11−ジメトキシカンシン(dimethoxycanthin)−6−オン、1−ヒドロキシ−11−メトキシカンチン(methoxycanthin)−6−オン、スコポレティン、タクサマイリン(taxamairin)AおよびB、レジェニロール(regenilol)、トリプトライド(triptolide)、さらに、シマリン、アポシマリン(apocymarin)、アリストロキア酸、アノプテリン(anopterin)、ヒドロキシアノプテリン(hydroxyanopterin)、アネモニン、プロトアネモニン、ベルベリン、チェリブリン・クロライド(cheliburin chloride)、シクトキシン(cictoxin)、シノコクリン(sinococuline)、ボムブレスタチン(bombrestatin)AおよびB、クドライソフラボン(cudraisoflavone)A、クルクミン、ジヒドロニチジン(dihydronitidine)、塩化ニチジン(nitidine chloride)、12−β−ヒドロキシプレグナジエン(hydroxypregnadien)−3、20−ジオン、ビロボール(bilobol)、ギンコール(ginkgol)、ギンコール酸、ヘレナリン(helenalin)、インジシン(indicine)、インジシン(indicine)−N−オキシド、ラシオカルピン(lasiocarpine)、イノトジオール(inotodiol)、グリコシド1a、ポドフィロトキシン、ジャスチシジン(justicidin)AおよびB、ラレアチン(larreatin)、マロテリン(malloterin)、マロトクロマノール(mallotochromanol)、イソブチリルマロトクロマノール(isobutyrylmallotochromanol)、マキロシド(maquiroside)A、マーチャンチン(marchantin)A、メイタイシン(maytansine)、リコリジシン(lycoridicin)、マルゲチン(margetine)、パンクラチスタチン(pancratistatin)、リリオデニン(liriodenine)、オクソウシンスニン(oxoushinsunine)、アリストラクタム(aristolactam)−AII、ビスパーセノリジン(bisparthenolidine)、ペリプロコシド(periplocoside)A、ガラキノシド(ghalakinoside)、ウルソール酸、デオキシソロスパミン(deoxypsorospermin)、サイコルビン(psychorubin)、リシンA、サンギナリン、マンウ(manwu)ホウィート・アシッド(wheat acid)、メチルソルビフォリン(methylsorbifolin)、スファセリアクロメン(sphatheliachromen)、スチゾフィリン(stizophyllin)、マンソニン(mansonine)、ストレブロシド(strebloside)、アカゲリン(akagerine)、ジヒロドウサムバレンシン(dihydrousambarensine)、ヒドロキシウサムバリン(hydroxyusambarine)、ストリクノペンタミン(strychnopentamine)、ストリクノフィリン(strychnophylline)、ウサムバリン(usambarine)、ウサムバレンシン(usambarensine)、ベルベリン、リリオデニン(liriodenine)、オクソウシンスニン(oxoushinsunine)、ダフノレチン(daphnoretin)、ラリシレシノール(lariciresinol)、メトキシラリシレシノール(methoxylariciresinol)、シリンガレジノール(syringaresinol)、ウンベリフェロン(umbelliferon)、アフロモソン(afromoson)、アセチルビスミオン(acetylvismione) B、デスアセチルビスミオン(desacetylvismione)A、ビスミオン(vismione)AおよびB、さらに、例えばヒッポカエスクリン(hippocaesculin)のような天然のテルペノイド、14−デヒロドアグロスチスタチン(dehydroagrostistachin)、アグロスケリン(agroskerin)、アガロスチスタチン(agrostistachin)、17−ヒドロキシアグロスチスタチン(hydroxyagrostistachin)、オヴァトジオライド(ovatodiolids)、4、7−オキシシクロアニソメリック・アシッド(oxycycloanisomelic acid)、ヤダンジオシド(yadanziosides)NおよびP、イソデオキシエレファントピン(isodeoxyelephantopin)、トメンファントピン(tomenphantopin)AおよびB、コロナリン(coronarin)A、B、CおよびD、ウルソール酸、ヒプタチック酸(hyptatic acid)A、ゼオリン(zeorin)、イソ−イリドジャーマナル(iridogermanal)、メイテンフォリオル(maytenfoliol)、エフサンチン(effusantin)A、エキシサニン(excisanin)AおよびB、ロンギカウリン(longikaurin) B、スカルポネアチン(sculponeatin)も同等の手段として有効な活性物質である。
【0020】
かかる活性物質は、同じ濃度あるいは異なる濃度において、単独あるいは組み合わせて用いられる。その抗増殖性効果とともに免疫抑制性を特徴とする活性物質が特に好ましい。
【0021】
このような活性物質は、エリスロマイシン、ミデカマイシン、タクロリムス、シロリムス、パクリタキセル、およびジョサマイシンである。さらに、好ましいのは、いくつかの、抗増殖性作用物質、あるいは、免疫抑制性活性物質を有した抗増殖性活性物質、の組み合わせである。本発明には、タクロリムス、パクリタキセルおよび誘導体、トラピジル、α−およびβ−エストラジオール、大環状のカーボン・サブオキサイド(macrocyclic carbon suboxide)(MCS)およびその誘導体、およびシロリムスが好ましい。
【0022】
かかる活性物質には、ステント表面の1平方センチ当たり、0.001から10mg濃度の薬学的活性物質が含まれていることが好ましい。追加の活性物質を、同様の濃度で、同じあるいは別の膜に含んでもよい。
【0023】
ステントを直接を覆う血液親和性膜は、購入可能なヘパリンの標準的な分子量に至るまで抗血栓作用を生じさせるペンタサッカライド(pentasaccharide)の分子量範囲において、異なる硫酸化率(硫酸化度)およびアシル化率(アシル化度)を有する合成的に得られた誘導体とともに、天然由来のヘパリン、ヘパラン硫酸、およびその誘導体、赤血球の非血栓形成的な(athrombogeneous)な表面に整然と並んで模作された、赤血球性の(erythrocytic)グリコカリックス(glycocalix)のオリゴおよび多糖類を含んでおり、ここで、ホスホリルコリンとは反対側には、血液と赤血球表面との間に実際の接触が生じており、オリゴ糖、多糖類、完全に脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、N−カルボキシメチル化され、および/または、部分的にN−アセチル化(N−acetylated)されたキトサン、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポリエチレン・グリコール、および/またはこれらの物質の混合物、を含むことが好ましい。血液親和性コーテイングを有するこれらのステントは、従来のコートされていない通常のステントを準備し、活性物質の放出後、すなわち、活性物質の影響が減少し、マトリクスが分解した後、移植物を永久にマスクする血液親和性を有する膜を共有積層させること、によって得られる。
【0024】
発明にかかる方法によりコートされた従来のステントは、ステンレススチール、ニチロール(nitirol)、又は、他の金属および合金、あるいは、合成ポリマーから構成される。
【0025】
本発明にかかるステントの他の好ましい実施形態は、少なくとも2つの膜から構成されるコーテイングを示している。また、複数膜を有するシステムを用いることもできる。かかる複数膜システムにおいては、ステントに直接積層された膜が、第1膜と呼ばれる。第2膜と呼ばれるのは、第1膜の上に積層された膜等である。
【0026】
2つの膜を有するデザインによると、前記第1膜は、少なくとも、抗増殖性物質、抗消炎物質、および/または、共有および/または接着結合した抗血栓活性物質を含む生物分解性膜により、ほぼ完全に覆われる血液親和性膜、から構成される。また、互いに促進し、補充しあう、活性物質の組み合わせを適用することもできる。
【0027】
外側膜用の生物分解性物質には、ポリバレロラクトン(polyvalerolactones)、ポリ−ε−デカラクトン、ポリアクトニック・アシッド(polylactonic acid)、ポリグリコール酸、ポリラクチド、ポリグリコライド、ポリラクチドのコポリマー(copolymers、共重合体)、および、ポリグリコライド、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシブタン酸、ポリヒドロキンブチレート、ポリヒドロキシバレレート(polyhydroxyvalerates)、ポリヒロドキシブチレート−co−バレレート(valerates)、ポリ(1、4−ジオキサン−2、3−ジオン)、ポリ(1、3−ジオキサン−2−オン(ones))、ポリ−p−ジオキサノン、例えばポリ無水マレイン酸(polymaleic anhydrides)のようなポリアンヒドリド(polyanhydrides)、ポリヒドロキシメタクリレート、フィブリン、ポリシアノアクリレート、ポリカプロラクトンジメチルアクリレート、ポリ−b−マレイン酸、ポリカプロラクトンブチル−アクリレーツ(acrylates)、例えばオリゴカプロラクトンジオール(oligocaprolactonedioles)およびオリゴジオキサノンジオール(oligodioxanonedioles)から得られるようなマルチブロックポリマー(multiblock polymers)、例えばPEGおよびポリブチレンテレフタレートのようなポリエーテルエステル・マルチブロックポリマー(multiblock polymers)、ポリピボトラクトン(polypivotolactones)、ポリグリコール酸・トリメチル−カーボネート(carbonates)、ポリカプロラクトン−グリコライド(glycolides)、ポリ−g−エチルグルタミン酸、ポリ(DTH−イミノカーボネート(iminocarbonate))、ポリ(DTE−co−DT−カーボネート)、ポリ(ビスフェノール−A−イミノカーボネート(iminocarbonate))、ポリオルトエステル、ポリグリコール酸・トリメチル−カーボネート(carbonates)、ポリトリメチルカルボン酸、ポリイミノカルボン酸、ポリ(N−ビニル)−ピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエステルアミド(polyesteramides)、グリコール酸・ポリエステル(glycolated polyesters)、ポリホスホエステル(polyphosphoesters)、ポリホスファゼン、ポリ[p−カルボキシフェノキシ)プロパン]、ポリヒドロキシペンタン酸、ポリアンヒドリド(polyanhydrides)、ポリエチレンオキシド−プロピレンオキシド、ソフトポリウレタン、主鎖にアミノ酸残基が付加されたポリウレタン、例えばポリエチレンオキシドのようなポリエーテルエステル、ポリアルケンシュウ酸(polyalkeneoxalates)、ポリオルトエステルおよびそれらのコポリマー、脂質(lipides)、カラギーナン(carrageenanes)、フィブリノーゲン、デンプン 、コラーゲン、プロテインをもとにしたポリマー(protein based polymers)、ポリアミノ酸、合成された(synthetic)ポリアミノ酸、ゼイン(zein)、修飾されたゼイン(zein)、ポリヒドロキシアルカン酸、ペクチン酸、化学作用のある酸(actinic acid)、修飾および非修飾のフィブリンおよびカゼイン、カルボキシメチル硫酸(carboxymethylsulphate)、アルブミン、さらに、ヒアルロン酸、ヘパランサルフェート(heparan sulphate)、ヘパリン、コンドロイチン硫酸(chondroitinesulphate)、デキストラン、b−シクロデキストリン、PEGおよびポリプロピレングリコールによるコポリマー、アラビアゴム(gummi arabicum)、グアー(guar)、ゼラチン、コラーゲン、コラーゲン−N−ヒドロキシサクシンイミド、脂質(lipides)、リン脂質(phospholipides)、前述の物質の修飾物、前述の物質のコポリマー、および/または前述の物質の混合物、を用いることが可能である。
【0028】
活性物質を含む前記膜並びに複数の膜は、それぞれ、分解速度にしたがって膜外に活性物質を放出し、あるいは、自己の溶出態様に基づきマトリクスから自身を溶かすよう、血液の成分によってゆっくりと分解する。生物分解性膜が分解されると、第1の血液親和性膜は、必要とされるステントの血液適合性を確保する。外部膜のこのような生物分解性、ならびに、対応する活性物質の放出は、一定期間だけ細胞の成長速度(ongrowth)を著しく減少させ、外部膜が広く分解された場所に向け、制御された接着を可能にする。かかる外部膜の生物分解性は、都合の良いことに1ヶ月から36ヶ月間、好ましくは1ヶ月から6ヶ月間、更に好ましくは1ヶ月から2ヶ月間、にわたる。このようなステントは、再狭窄を予防、あるいは、少なくとその可能性を非常に小さくすることが示される。かかる期間で、重要な治癒がなされる。最後に、血液適合性膜は、非血栓形成表面として残存し、生命を危険にさらすような反応が起こらないようにするよう、異物表面をマスクする。
【0029】
このようなステントは、基本的に以下の方式:
a)コートしていないステントを準備するステップ、
b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
c)少なくとも1の活性物質に浸漬あるいは吹きつけを行うことにより、前記血液適合性膜をほぼ完全にコートするステップ、あるいは
c')少なくとも1の生物分解性膜、および/または、少なくとも1の活性物質、および/または、当該活性物質そのものを代表するもの、を含む生物的安定膜に浸漬あるいは吹きつけを行うことにより、前記血液親和性膜を、ほぼ完全、および/または、部分的に(incomplete)コートするステップ、を備えた、スタテントに血液親和性コーテイングを施す方法によって製造することができる。
【0030】
かかるコーテイング法は、活性物質の選択に要求される基準に関し、広い範囲の自由度を提供するとともに、それら自身の間で組み合わせ可能な別のコーテイング様式に、分離可能である。
【0031】
コーテイング法I:
a)コートされていないステントを準備するステップ、
b)血液親和性膜を積層するステップ、
c)活性物質、あるいは、活性物質の組み合わせをマトリクスなしで前記血液親和性膜上に積層するステップ、
d)活性物質あるいは活性物質の組み合わせを、マトリクスなしで前記血液親和性膜上に積層するとともに、拡散を制御するため、生物分解性および/または生物的安定材料により、前記膜を、ほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、を備えた、コーテイング法である。
【0032】
コーテイング法II:
a)コートされていないステントを準備するステップ、
b)血液親和性膜を積層するステップ、
c)前記血液親和性膜に共有および/または接着結合する、少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜により、前記血液親和性膜を、ほぼ完全、および/または、不完全にコートするステップ、
d)少なくとも1の活性物質であって前記マトリクスに共有および/または接着結合するもの、を含む少なくとも1の生物分解性膜および/または生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップ、
を備えた、コーテイング法である。
【0033】
コーテイング法III:
a)コートされていないステントを準備するステップ、
b)血液親和性膜を積層するステップ、
c)少なくとも1の活性物質であって共有および/または接着結合するもの、を含む少なくとも1の生物分解性膜および/または生物的安定膜により前記血液親和性膜を、ほぼ完全にコートするステップ、
d)前記下にある膜と共有および/または接着結合する活性物質あるいは活性物質の組み合わせを積層するステップ、
e)共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするとともに、活性物質あるいは活性物質の組み合わせ、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全または/および部分的に覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜を積層するステップ、
を備えた、コーテイング法である。
【0034】
コーテイング法IV:
a)コートされていないステントを準備するステップ、
b)血液親和性膜を積層するステップ、
c)膜ごとに異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、
d)膜ごとに異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質を含まない、少なくとも他の生物分解性膜、および/または、他の生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、
e)同じあるいは異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する、少なくとも1の活性物質、および/または、同じ群あるいは他の補足的物質の群からの少なくとも他の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全または/および不完全にコートするステップ、
f)同じあるいは異なる濃度を有し、少なくとも1の活性物質、および/または、同じ群あるいは他の補足的物質の群からの少なくとも他の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜および/または生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質ではない少なくとも他の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、
g)同じおよび/または異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜および/または生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全またはその一部のみを覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップであって、前記膜は、下のマトリクスに共有結合、および/またはマトリクスなしで接着結合する、少なくとも1の活性物質を含む活性物質の膜によりカバーされるステップ、
を備えた、コーテイング法である。
【0035】
他の好都合な実施形態は、少なくとも3つの膜構造のコーテイングを有するステントにより表され、第1膜は、血液親和性膜によりステントの表面を覆い、第2膜は、活性物質を含むが、生物分解性はなく、第3の血液適合性膜により覆われる。かかる外部膜は、ここで、ステントに必要とされる血液適合性を提供するとともに、第2膜は、活性物質貯め(active agent reservoir)として機能する。必要に応じ、活性物質は、弱加水分解(hydrolysis-weak bonding)によりマトリクスと共有結合し、および/または、前記コーテイング方法に必要とされる溶液を溶解したマトリクスに加えられ、その活性物質は、第2膜から連続的に少しづつ溶出し、前記外部血液親和性膜を介し自由に拡散する。この膜アセンブリは、ステント表面上に細胞を生じさせることは妨げないが、理想的な程度の数に抑えるという結果を生じさせる。第1膜は、移植中にステント表面が、例えば、存在する血小板による摩擦、あるいは、例えば、配置前の段階(例えば圧接段階など)に、損傷するリスクを最小限にする。第2の安全策は、生物的に安定したポリマーでも、長い期間を経て、体内で分解するという事実から、ステント表面の少なくとも一部を覆わない、という結果を得る。
【0036】
上述のコーテイング方法のように、具体的には、生物分解性素材と組み合わせることもできる。
【0037】
このようなステントは、従来のステントを用意し、その表面に血液親和性の第1膜を積層し、少なくとも1の活性物質、ならびに、共有および/または接着結合する他の群の他の活性物質との組み合わせを含む、生物分解性のない膜を積層し、この膜を、他の血液親和性により、ほぼ完全にコートすることにより、準備することができる。
【0038】
生物的安定膜として問題となる物質は、医学用に一貫して用いられる全ての材料:例えばポリアクリル酸および例えばポリメチルメタクリレートのようなポリアクリレート、ポリブチル・メタクリレート(methacrylate)、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリエーテルアミド(polyetheramides)、ポリエチレンアミン、ポリイミド、ポリカーボネート(polycarbonates)、ポリカルボウレタン(polycarbourethanes)、ポリビニルケトン、ポリビニルハロゲン化物(polyvinylhalogenides)、ポリビニリデンハロゲン化物(polyvinylidenhalogenides)、ポリビニルエーテル、ポリビニルアロメート(polyvinylaromates)、ポリビニルエステル、ポリビニルピロリドン、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン(polyurethanes)、ポリオレフィンエラストマー、ポリイソブチレン、EPDM ガム(gums)、フルオロシリコン、カルボキシメチル キトサン、ポリエチレンテレフタレート、ポリバレレート(polyvalerates)、カルボキシメチルセルロース、セルロース、レーヨン、レーヨントリアセテート、セルロースニトレート、セルロースアセテート、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース・ブチレート、セルロース・アセテート・ブチレート、エチルビニールアセテート・コポリマー(copolymers、共重合体)、ポリスルホン、エポキシレジン、ABSレジン、EPDM ガム(gums)、例えばポリシロキサンのようなシリコン、ポリビニルハロゲンおよびコポリマー(copolymers、共重合体)、セルロースエーテル、セルロース トリアセテート、キトサンおよびコポリマー(copolymers、共重合体)、および/または、これらの物質の混合物、である。
【0039】
複数の膜を用いるシステムにおいて、新しく積層された膜は、下の膜をほぼ完全に覆う。
【発明の効果】
【0040】
本発明にかかるステントは、急性血栓症(acute thrombosis)ならびにステント移植後の新生内膜過形成(neointimal hyperplasia )両方の問題を解決する。さらに、本発明にかかるステントは、単一膜あるいは複数膜システムのいずれであるかに拘わらず、そのコーテイングにより、1以上の抗増殖性物質および/または免疫抑制活性物質を放出するのに非常に適している。要求される量の活性物質を連続的に放出することを目的とするかかる特徴により、本発明にかかるコートされたステントは、再狭窄の危険性をほぼ完全に予防することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
実験例1
ステントに対する共有血液親和性コーテイング:
医療用ステンレススチールLVM316製の非伸張ステントは、アセトンおよびエタノールを貯めた超音波漕内で15分間脱脂され、乾燥棚内において100℃で乾燥された。次に、これらのステントは、 エタノール/水の混合液(50対50の体積比)と3−アミノプロピルトリエトキシシラン(3-aminopropyltriethoxysilane)の2%溶液中に5分間浸漬され、その後、100℃で5分間乾燥された。その後、ステントは、脱塩水を用いて一晩洗浄された。
【0042】
実験例2
3mgの脱硫酸され、再アセチル化されたヘパリンを、4℃において30mlの0.1M MES−バッファ(2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸)(pH4.75)に溶解し、N−シクロヘキシル−N´−(2−モルホリノエチル)カルボジイミド−メチル−p−トレンスルフォネート(toluenesulphonate)30mgと共に混合した。10本のステントが、この溶液中において、4℃で15時間攪拌された。次に、かかるステントは、水で洗浄され、2時間毎に4MのNaCl溶液および水で洗浄された。
【0043】
実験例3
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるコート済みステントのグルコサミンの含有量の測定:
加水分解:コート済みステントが、細い加水分解チューブ内に置かれ、3mlの3MHCIとともに、室温でちょうど1分間放置された。金属プローブが、取り除かれ、前記チューブは、密閉後、乾燥棚内において100℃で16時間インキュベート(保温)された。次に、ステントは、冷却され、乾燥状態になるまで3回乾燥され、1mlの脱気および濾過された水の中に入れられ、加水分解された標準試料との比較によって高速液体クロマトグラフィーによる測定が行われた(measured contra an also hydrolysed standard in HPLC)。
【0044】
【表1】
Figure 2005506146
【0045】
実験例4
タクロリムス(tacrolimus)を表面にコーテイングすることに関する実験:
トルイジンブルー液による前実験:
タクロリムスを化学的に検出するのは非常に困難なことから、最初に、トルイジンブルー(アルドリッチ社)による前実験が行われる。
【0046】
化学物質:
ステンレススチールチューブLVM316:長さ2.5センチ、直径2ミリ
ポリラクチド :Fluka社 ロット番号398555/123500、HNo.0409
トルイジンブルー :アルドリッチ社 ロット番号19、816−1、 HNo.0430
PBSーバッファ pH7.4 :14.24gのNa2HPO4, 2.72gのNaH2PO4および9gのNaCl
実行:
かかるステントは、化学天秤で量られ、質量(weight)が記録される。0.5gのポリラクチドは、細い加水分解チューブにおいて、2mlのCHCl3に溶解される。この結果、それは、水槽内で65℃まで加熱される。かかる溶液は、冷凍室において冷却される。200マイクログラムのトルイジンブルーが、200マイクロリットルのCHCl3に加えられる。この溶液中に、ステントが浸漬される。数分後、ステントは、ピンセットにより溶液から取り出され、溶液が乾燥するまでヒュームフード(fume hood)内に置かれる。空気乾燥した後、ステントは約10分間フリーズドライされる。乾燥後、ステントは、再び秤量される。質量の差から、トルイジンブルーにより固定化されたポリラクチドの量が、測定される。
【0047】
この実験は、同じ溶液(サンプル2)を用いて再度繰り返される。
【0048】
実験3のため、実験1(サンプル1)および実験2(サンプル2)によって生じた浸漬溶液(1.93ml) は、0.825mlのCHCl3ならびに250mgのポリラクチド中の0.825mgのトルイジンブルーと混合される。かかるポリラクチドは、加熱中に溶解される。次に、上述のように、ステントはそれに2回浸漬される。
【0049】
結果:
処理していないステントは、それぞれ176.0mgおよび180.9mgの質量があった。ポリラクチド溶液に浸漬後、ステントの質量は、200.9および205.2mgとなった。
【0050】
浸漬溶液は、ポリラクチドを500mgおよびトルイジンブルーを200マイクログラムを含んでいる。サンプル1ならびにサンプル2についてのトルイジンブルーの結合量は、この比率により測定することが可能である。サンプル3の場合、2.755mlの溶液が1mgのトルイジンブルー、ならびに、638.6mgのポリラクチドを含んでいる(初期質量−サンプル1+2の消費量;約50mg)。ここでは、吸収を高めるために、2本のステントが1回の製造に供される。厚いコーテイングを作り出す浸漬溶液は、非常に粘度が高いので、クロロホルムを用い、2.625mlから4mlに希釈される。
【0051】
浸漬溶液中の濃度:
【0052】
【表2】
Figure 2005506146
【0053】
チューブならびに測定されたコーテイングの質量:
【0054】
【表3】
Figure 2005506146
【0055】
実験例5
異なる濃度におけるコーテイングの溶出態様:
前実験のように、エタノール中のトルイジンブルー溶液の可視分光分析値(UV-Vis)が取られ(c=0.1mg/ml)、吸収極大(absrption maximum)が決定される。溶液中のトルイジンブルーの濃度は、627nmの吸収極大において測定される。それに対する検量線が生成される。
【0056】
ステントは、pH7.4のリン酸緩衝液(phosphate buffer)(14.24g のNaH2PO4、2.72gの K2HPO4および9gのNaCl)中の25mlの生理食塩水を有するビーカー内に、置かれ、室温でゆっくりと撹拌される。0.5、1、2、3、6、24、48ならびに120時間経過後、毎回3mlのサンプルが取られて、分光的に測定され、製造に反映される。
【0057】
【表4】
Figure 2005506146
【0058】
異なる時間経過後のサンプルの吸収。濃度を測定するため、キュベットの差(cuvette difference)(abs. at T=0)が、測定値から差し引かれる。
【0059】
12日および13日後、それぞれの実験が、終了する。実験終了後、全てのステントの上にコーテイングが残存している。溶解しているトルイジンブルーおよびポリラクチドの量をそれぞれ決定するため、ステントは、水およびエタノールにより洗浄され、次に、それらをその後に秤量するため、1時間フリーズドライされる。
【0060】
【表5】
Figure 2005506146
【0061】
トルイジンブルーの濃度が、浸漬溶液1ml当たり90マイクログラムである場合、トルイジンブルー溶出量は、 吸収値が分光計の測定限界に存する程度に非常に低い。濃度が、1ml当たり200マイクログラムである場合、吸収値は数時間後に測定可能領域に達する。測定の際、より高い吸収値を得るため、ビーカー(溶出ジャー)内に2つのサンプルを収納することが推奨される。ポリラクチド/トルイジンブルーの濃度が最も高い場合、濃度の薄いサンプルの場合に、溶出比がほぼ直線状の軌道を有する間、飽和効果(saturation effect)が現れる。数日経った後でも、全てのステント上でコーテイングを検出することができる。
【0062】
約2週間後、結合したトルイジンブルーは、平均して約1/4から1/5溶解する。このように、かかるサンプルは、約8週から10週間、トルイジンブルーを溶出する。
【0063】
浸漬溶液は、濃すぎてはならず、そうしなければコーテイング材料が厚すぎて不均一になってしまうので、抽出中にクロロホルムがすぐに蒸発しないよう、冷却しなければならない。ここで、サンプル4におけるポリラクチドの濃度(134mg/ml)は、十分であるように思えるが、とりわけ濃度が高い場合、溶液の粘度が非常に高くなり、ポリラクチドを溶解するだけでも大変である。
【0064】
実験例6
スプレー法を用いてのステントのコーテイング:
実験例1ならびに実験例2によると、前もって準備した非伸張ステントは、秤量され、回転兼フィード器具(rotation and feed equipemnt)の回転軸に付けられた(stuck on)細い金属棒(d=0.2mm)に水平に引っ掛けられ、毎分28回転する。かかるステントは、ステントの内部が前記金属棒に触れないよう固定される。フィーデイング幅(feeding amplitude)が2.2cm、フィーデイング速度が秒速4cmであり、ステントとスプレーノズル間の距離が6cmである時、それぞれのスプレー液が当該ステントに吹き付けられる。室温での乾燥後(約15分)、ヒュームフード内に約一晩入れ、再度秤量される。
【0065】
実験例7
マトリクスのみによるステントのコーテイング:
スプレー液の準備:
ポリラクチド176mgを秤量し、クロロホルムを注いで20gとする。
【0066】
かかるステントには、毎回、3mlのスプレー液が吹き付けられ、スプレーの前後に秤量され、生成された膜の厚みは、倍率が100倍の顕微鏡によって測定することにより決定される。
【0067】
【表6】
Figure 2005506146
【0068】
実験例8(図1)
活性物質のみによるステントのコーテイング:
スプレー液の準備:
タクソール 44mgを、クロロホルム6gに溶解する。
【0069】
スプレーの前後にステントを秤量する。
【0070】
【表7】
Figure 2005506146
【0071】
実験例9
PBS−バッファにおける溶出態様の決定:
十分小さいフラスコ内に置かれた各ステントに、2mlのPBS−バッファが加えられ、パラフィルムにより密閉され、乾燥棚において37℃でインキュベートされる。所定時間の終了後に、毎回、ピペットによって上澄み液が除去され、306nmにおける自身の赤外線吸収が測定される。
【0072】
実験例10
活性物質を載せたマトリクスにより血液親和性を具備するステントをコーテイングする(図4):
スプレー液:
ポリラクチド145.2mgならびにタクソール48.4mgに、クロロホルムを注いで、22gのポリラクチド RG502/タクソール−溶液とする。
【0073】
【表8】
Figure 2005506146
【0074】
実験例11
活性物質を載せたマトリクスによりステントをコーテイングするとともに、活性物質をトップコートとして用いる(図5):
ベースコート:ポリラクチド19.8mgならびにタクソール6.6mgにクロロホルムを注いで、3gとする。
【0075】
トップコート:タクソール8.8mgにクロロホルムを注いで、2gとする。
【0076】
【表9】
Figure 2005506146
【0077】
実験例12
親水性の活性物質を含むポリラクチド、ならびに、トップコートとして、活性物質を含まないマトリクス、によりステントをコーテイングする(図6):
スプレー液:
ベースコーテイング:ポリラクチド22mgならびに親水性の活性物質22mgを秤量し、それにクロロホルムを注いで、5gとする。
【0078】
トップコート: ポリラクチド22mgならびにポリスチレン22mgを秤量し、それにクロロホルムを注いで、5gとする。
【0079】
【表10】
Figure 2005506146
【0080】
実験例13
用いられるマトリクスの血液親和性:
4本の環状動脈ステント:2本は未処理、2本はコート済み、未殺菌
ラベル:K3、K4はコート済み
K5、K6は未処理
次の測定パラメーターが決定された:
ヘモグラム
血小板第4因子(PF4)
補体5a(C5a)(Complement factor 5a (C5a))
トリンビン・アンチトロンビン(TAT)
実験の実行:
ヘパリン1.5U/ml中にドナーの血液が溶かされる。ステントが、ポリ塩化ビニール(PVC)チューブ(内径3.5mm、長さ95cm)内に挿入され、バルーンカテーテルを介して固定される。前記4本のチューブ(K3からK6)ならびに2本の空のチューブ(L1、L2)は、それぞれ、チャンドラーループ(Chandler loop)中において、温度37℃で、毎分5回転、15分間、7.5mlの生理食塩水に浸けられる。完全に空にされたチューブは、ヘパリン化されたドナーの血液(7.5ml)で、注意深く満たされ、毎分5回転で、60分間回転される。抗凝血性に従い、サンプルは、モノベット(monovettes)ならびにサンプルジャー内にそれぞれ取り込まれ(PF4-CTAD、TAT-citrate, C5a-EDTA, BB-EDTA)、処理される。
【0081】
結果(図8から図10参照):
血小板数の測定結果は、空のコントロールチューブ(empty control tubes)、コート済みならびにコートされていないステントとの間で、大きな違いを示さなかった。放出されたPF4は、コート済みならびに非コートチューブのいずれの場合でも、同じレベルである。活性補体C5aの測定結果は、コート済みステントの場合、非コートステントに比べ、活性が小さい。組織に関する理由からTAT-値の測定結果が欠落している。これらのサンプルは、−80℃で貯蔵される。
【0082】
実験例14
動物実験における再狭窄率の測定結果(図10):
生後6から8ヶ月の複数の子豚に対し、それぞれ4つのステントが設けられた。ここでは、1の未処理ステントが、ポリアクリル酸ならびにステント表面と共有結合する2の血液親和性を有する物質によりコートされたステントと比べられた。1の物質が、半合成のヘパリン誘導体と考えられる場合、他の物質は、赤血球表面から取り出されたグリコカリックス(glycocalix)のオリゴおよび多糖質である。4週間後、これらの動物は安楽死させられ、再狭窄率が測定される。
【図面の簡単な説明】
【0083】
【図1】ステント(マトリクスなし)からのパクリタキセルの溶出に関する図である。
【図2】マトリクス内に埋め込まれたパクリタキセルの溶出に関する図である。
【図3】マトリクス内に埋め込まれたパクリタキセル、ならび、ベースコーテイングを完全に覆うパクリタキセル原液の膜の溶出に関する図である。
【図4】マトリクス内に埋め込まれた親水性物質、ならびに、拡散を制御するためベースコーテイングを完全に覆う、上にあるポリマー(トップコート)の溶出に関する図である。
【図5】マトリクスからのコルヒチンの溶出に関する図である。
【図6】マトリクスからのシンバスタチン(simvastatin)の溶出に関する図である。
【図7】拡散を制御するためベースコーテイングを完全に覆う、ポリスチレンによるマトリクスからのスタチンの溶出に関する図である。
【図8】ポリマーでコートされたステントの図であり、かかるコーテイングを行うため、一カ所にキズが付けられ、ステントの表面の下方がはっきりと見える。
【図9】チャンドラーループ後の、空のチューブ(コントロール)、新たに抽出した血液の血小板の数(ドナー)、および、注射器中に60分置いた血液の血小板の数(シリンジ60’)ついてのコート済みおよび未コートのステント間の血液中の血小板数の比較である。
【図10】新たに抽出した血液中の血小板(ドナー)、空のチューブに入れて60分経過後(コントロール)、および、コートされていないステント、ならびに、コート済みステント、の血小板因子4の濃度の比較である。
【図11】新たに抽出した血液(ドナー)、空のチューブに入れて60分経過後(コントロール)、および、コートされていないステント、ならびに、コート済みステント、の活性化された補体因子C5aの比較を表した図である。
【図12】完全に脱硫酸し、N-再アセチル化されたヘパリンにより共有コートされたステント、ならびに、赤血球グリコカリックスのオリゴおよび多糖類によりコートされたステント、の再狭窄率を表した図であり、非コートステントとポリアクリル酸でコートされたステント(豚の体内に4週間移植した後)を比較したものである。

Claims (21)

  1. ステントであって、
    前記ステントは、血液親和性(hemocompatible)膜、ならびに、共有および/または接着結合する、少なくとも1の、抗増殖性(antiproliferative)、抗炎症性(antiinflammatory)、および/または、抗血栓性(antithrombotic)の活性物質(active agent)を含む、少なくとも第2の近接する膜(second adjacent layer)によりコートされること、
    を特徴とするもの。
  2. 請求項1にかかるステントにおいて、前記活性物質は、シロリムス(ラパマイシン)、エベロリムス、ソマトスタチン、タクロリムス、ロキシスロマイシン、ドウナイマイシン(dunaimycin)、アスコマイシン、バフィロマイシン、エリスロマイシン、ミデカマイシン、ジョサマイシン、コンカナマイシン、クラリスロマイシン、トロレアンドマイシン、フォリマイシン(folimycin)、セリバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、アトルバスタチン、プラバスタチン、ピタバスタチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、エトボサイド(etoboside)、テニポシド(teniposide)、ニムスチン、カルムスチン、ロムスチン、シクロホスファミド、4−ヒドロキシシクロフォスファミド、エストラムスチン、メルファラン、イホスファミド、トロフォスファミド(tropfosfamide)、クロランブシル、ベンダムスチン(bendamustine)、ダカルバジン、ブスルファン、プロカルバジン、トレオスルファン(treosulfan)、トレモゾロミド(tremozolomide)、チオテパ、ダウノルビシン、ドキソルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、イダルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、メトトレキセート、フルダラビン、フルダラビン−5’−リン酸二水素、クラドリビン、メルカプトプリン、チオグアニン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、カペシタビン、ドセタキセル、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、アムサクリン、イリノテカン、トポテカン、ヒドロキシカルバミド、ミルテフォシン、ペントスタチン、アルデスロイキン(aldesleukin)、トレチノイン、アスパラギナーゼ、ペガスパラーゼ(pegasparase)、アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、フォルメスタン(formestane)、アミノグルテサミド(aminoglutethemide)、アドリアマイシン、アジスロマイシン、スピラマイシン、セファランチン(cepharantin)、smc増殖阻害剤(smc proliferation inhibitor)−2w、エポシロンAおよびB、ミトキサントロン、アザチオプリン、マイコフェノールアトモフェチル(mycophenolatmofetil)、c−myc−アンチセンス、b−myc−アンチセンス、ベツリニック酸(betulinic acid)、カンプトセシン、ラパコール、β−ラパコン(lapachone)、ポドフィロトキシン、ベツリン(betulin)、ポドフィリック酸(podophyllic acid) 2−エチルヒドラジド、モルグラモスティム(molgramostim)(rhuGM−CSF)、ペグインターフェロン α−2b、ラノグラスチム(lanograstim)(r−HuG−CSF)、フィルグラスチム、マクロゴール、ダカルバジン、バシリキシマブ、ダシリツマブ(daclizumab)、セレクチン(サイトカイン アンタゴニスト)、CETP阻害剤、カドヘリン(cadherines)、サイトカイニン阻害剤、COX−2阻害剤、NFkB、アンギオペプチン(angiopeptin)、シプロフロキサシン、カンプトセシン、フルロブラスチン(fluroblastin)、筋細胞の増殖を阻害するモノクローナル抗体、bFGFアンタゴニスト、プロブコール、プロスタグランジン、1、11−ジメトキシカンシン(dimethoxycanthin)−6−オン、1−ヒドロキシ−11−メトキシカンチン(methoxycanthin)−6−オン、スコポレクチン(scopolectin)、コルヒチン、例えば四硝酸ペンタエリスリトール(pentaerythritol tetranitrate)およびシンドノエイミン(syndnoeimines)のようなNO供与体(一酸化窒素供与体)、S−ニトロソデリバティブ(nitrosoderivatives)、タモキシフェン、スタウロスポリン、β−エストラジオール、α−エストラジオール、エストリオール、エストロン、エチニルエストラジオール、ホスフェストロール、メドロキシプロゲステロン、エストラジオールシピオネイト(cypionates)、エストラジオール ベンゾアート、トラニラスト、カメバコーリン(kamebakaurin)、および、癌の治療に利用されるその他のテルペノイド、ベラパミル、チロシンキナーゼ阻害剤(チルフォスチン(tyrphostines))、シクロスポリンA、例えば6−α−ヒドロキシ−パクリタキセルのようなパクリタキセルおよびその誘導体、バッカチン(baccatin)、タキソテール、その他合成的に生産および天然源に由来するカーボン・サブオキサイド(carbon suboxide)の大環状オリゴマー(MCS)およびその誘導体、モフェブタゾン(mofebutazone)、アセメタシン、ジクロフェナク、ロナゾラック(lonazolac)、ダプソン、o−カルバモイルフェノキシ酢酸(carbamoylphenoxyacetic acid)、リドカイン、ケトプロフェン、メフェナム酸、ピロキシカム、メロキシカム、クロロキンリン酸、ペニシラミン、ヒドロキシクロロキン、オーラノフィン、金チオリンゴ酸ナトリウム、オクサセプロール(oxaceprol)、セレコキシブ、β−シトステリン、アデノシル・メチオニン(ademetionine)、ミルテカイン(myrtecaine)、ポリドカノール、ノニヴァミド(nonivamide)、レボメントール(levomenthol)、ベンゾカイン、アエスシン(aescin)、エリプチシン、D−24851 (カルビオケム)、コルセミド、サイトカラシンA−E、インダノシン(indanocine)、ノコダゾール、S100プロテイン、バシトラシン、ビトロネクチン受容体アンタゴニスト、アゼラスチン、グアニジル シクラーゼ刺激薬(stimulator) 組織メタロプロテアーゼインヒビター(tissue inhibitor of metal proteinase)−1および−2、遊離した核酸、ウイルス伝搬体(virus transmitters)に組み込まれた核酸、DNAおよびRNA断片、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−1、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−2、アンチセンス・オリゴヌクレオチド、VEGF阻害剤、IGF−1、例えばセファドロキシル、セファゾリン、セファクロル、セフォタキシン(cefotaxin)、トブラマイシン、ゲンタマイシン、例えばジクロキサシリンのようなペニシリン、オキサシリン、サルファ剤、メトロニダゾールからなる抗生物質(antibiotics)の群より選ばれた活性物質、例えばアルガトロバンのような抗血栓剤、アスピリン、アブシキシマブ、合成された(synthetic)アンチトロンビン、ビバリルジン(bivalirudin)、クマジン、エノキソパリン(enoxoparin)、脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、組織プラスミノーゲン活性化因子、GpIIb/IIIa 血小板膜レセプター、ファクターXa阻害抗体(factor Xa inhibitor antibody)、ヘパリン、ヒルジン、r−ヒルジン、PPACK、プロタミン、プロウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ワルファリン、ウロキナーゼ、例えばジピラミドール(dipyramidole)のような血管拡張薬(vasodilators)、トラピジル、ニトロプルシド(nitroprussides)、例えばトリアゾロピリミジン(triazolopyrimidine)およびセラミンのようなPDGFアンタゴニスト、例えばカプトプリルのようなACE阻害剤、シラザプリル、リシノプリル、エナラプリル、ロサルタン、チオプロテアーゼ阻害剤(thioprotease inhibitors)、プロスタサイクリン、バピプロスト(vapiprost)、インターフェロンα、βおよびγ、ヒスタミン アンタゴニスト、セロトニンブロッカー、アポトーシス阻害剤、例えばp65 NF−kBまたはBcl−xL アンチセンス・オリゴヌクレオチドのようなアポトーシスレギュレーター、ハロフジノン、ニフェジピン、トコフェロール、トラニラスト(tranirast)、モルシドミン、茶成分ポリフェノール、エピカテキン・ガレート(epicatechin gallate)、エピガロカテキン・ガレート(epigallocatechin gallate)、ボズウェラ酸(boswellic acids)およびその誘導体(derivatives)、レフルノミド、アナキンラ、エタネルセプト、スルファサラジン、エトポシド、ジクロキサシリン、テトラサイクリン、トリアムシノロン、ムタマイシン(mutamycin)、プロカイナミド(procainimid)、レチノイン酸、キニジン、ジソピラミド(disopyrimide)、フレカイニド、プロパフェノン、ソタロール(sotolol)、アミドロン(amidorone)、例えばブリオフィリン(bryophyllin)Aのような天然および合成的に得られたステロイド、イノトジオール(inotodiol)、マキロシド(maquiroside)A、ガラキノシド(ghalakinoside)、マンソニン(mansonine)、ストレブロシド(strebloside)、ヒドロコルチゾン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、例えばフェノプロフェン(fenoporfen)のような非ステロイド化合物(NSAIDS)、イブプロフェン、インドメタシン、ナプロキセン、フェニルブタゾン、例えばアシクロビル、ガンシクロビルおよびジドブジンのようなその他の抗ウイルス剤、例えばクロトリマゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、ケトコナゾール、ミコナゾール、ニスタチン、テルビナフィンのような抗かび剤(antimycotics)、例えばクロロキン、メフロキン、キニーネのようなアンチプロゾール(antiprozoal)作用物質、さらに、例えばヒッポカエスクリン(hippocaesculin)のような天然のテルペノイド、バリントゲノール(barringtogenol)−C21−アンゲレート、14−デヒロドアグロスチスタチン(dehydroagrostistachin)、アグロスケリン(agroskerin)、アガロスチスタチン(agrostistachin)、17−ヒドロキシアグロスチスタチン(hydroxyagrostistachin)、オヴァトジオライド(ovatodiolids)、4、7−オキシシクロアニソメリック・アシッド(oxycycloanisomelic acid)、バッカリノイド(baccharinoids)B1、B2、B3およびB7、トゥベイモシド(tubeimoside)、ブルセノール(bruceanol)A、BおよびC、ブルセアンチノシド(bruceantinoside)C、ヤダンジオシド(yadanziosides)NおよびP、イソデオキシエレファントピン(isodeoxyelephantopin)、トメンファントピン(tomenphantopin)AおよびB、コロナリン(coronarin)A、B、CおよびD、ウルソール酸、ヒプタチック酸(hyptatic acid)A、ゼオリン(zeorin)、イソ−イリドジャーマナル(iridogermanal)、メイテンフォリオル(maytenfoliol)、エフサンチン(effusantin)A、エキシサニン(excisanin)AおよびB、ロンギカウリン(longikaurin)B、スカルポネアチン(sculponeatin) C、カメバウニン(kamebaunin)、ロイカメニン(leukamenin)AおよびB、13、18−デヒドロ−6−α−シネシオイルオキシシャパリン(senecioyloxychaparrin)、タクサマイリン(taxamairin)AおよびB、レジェニロール(regenilol)、トリプトライド(triptolide)、さらに、シマリン、アポシマリン(apocymarin)、アリストロキア酸、アノプテリン(anopterin)、ヒドロキシアノプテリン(hydroxyanopterin)、アネモニン、プロトアネモニン、ベルベリン、チェリブリン・クロライド(cheliburin chloride)、シクトキシン(cictoxin)、シノコクリン(sinococuline)、ボムブレスタチン(bombrestatin)AおよびB、クドライソフラボン(cudraisoflavone)A、クルクミン、ジヒドロニチジン(dihydronitidine)、塩化ニチジン(nitidine chloride)、12−β−ヒドロキシプレグナジエン(hydroxypregnadien)−3、20−ジオン、ビロボール(bilobol)、ギンコール(ginkgol)、ギンコール酸、ヘレナリン(helenalin)、インジシン(indicine)、インジシン(indicine)−N−オキシド、ラシオカルピン(lasiocarpine)、イノトジオール(inotodiol)、グリコシド 1a、ポドフィロトキシン、ジャスチシジン(justicidin)AおよびB、ラレアチン(larreatin)、マロテリン(malloterin)、マロトクロマノール(mallotochromanol)、イソブチリルマロトクロマノール(isobutyrylmallotochromanol)、マキロシド(maquiroside)A、マーチャンチン(marchantin)A、メイタイシン(maytansine)、リコリジシン(lycoridicin)、マルゲチン(margetine)、パンクラチスタチン(pancratistatin)、リリオデニン(liriodenine)、ビスパーセノリジン(bisparthenolidine)、オクソウシンスニン(oxoushinsunine)、アリストラクタム(aristolactam)−AII、ビスパーセノリジン(bisparthenolidine)、ペリプロコシド(periplocoside)A、ガラキノシド(ghalakinoside)、ウルソール酸、デオキシソロスパミン(deoxypsorospermin)、サイコルビン(psycorubin)、リシンA、サンギナリン、マンウ(manwu) ホウィート・アシッド(wheat acid)、メチルソルビフォリン(methylsorbifolin)、スファセリアクロメン(sphatheliachromen)、スチゾフィリン(stizophyllin)、マンソニン(mansonine)、ストレブロシド(strebloside)、アカゲリン(akagerine)、ジヒロドウサムバレンシン(dihydrousambaraensine)、ヒドロキシウサムバリン(hydroxyusambarine)、ストリクノペンタミン(strychnopentamine)、ストリクノフィリン(strychnophylline)、ウサムバリン(usambarine)、ウサムバレンシン(usambarensine)、ベルベリン、リリオデニン(liriodenine)、オクソウシンスニン(oxoushinsunine)、ダフノレチン(daphnoretin)、ラリシレシノール(lariciresinol)、メトキシラリシレシノール(methoxylariciresinol)、シリンガレジノール(syringaresinol)、ウンベリフェロン(umbelliferon)、アフロモソン(afromoson)、アセチルビスミオン(acetylvismione) B、デスアセチルビスミオン(desacetylvismione)A、ビスミオン(vismione)AおよびB、からなる群より選択されたものであること、
    を特徴とするもの。
  3. 前記請求項にかかるステントにおいて、前記抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性の活性物質は、ステント表面1平方センチ当たり0.001から10mgの薬学的活性濃度(pharmaceutically active concentrations)を含むこと、
    を特徴とするもの。
  4. 前記いずれかにかかるステントにおいて、前記血液親和性膜は、購入可能なヘパリンの標準的な分子量13kDに至るまで抗血栓作用を生じさせるペンタサッカライド(pentasaccharide)の分子量範囲において、異なる硫酸化率(硫酸化度)およびアシル化率(アシル化度)を有する位置選択的(regioselectively)に得られた誘導体とともに、天然由来(native origin)のヘパリン、ヘパラン硫酸、および、その誘導体、赤血球性の(erythrocytic)グリコカリックス(glycocalix)のオリゴおよび多糖類、オリゴ糖、多糖類、完全に脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、N−カルボキシメチル化され、および/または、部分的にN−アセチル化(N−acetylated)されたキトサン、ポリアクリル酸、ポリエーテル エーテル ケトン、ポリビニルピロリドン、および/またはポリエチレン・グリコール、またはこれらの物質の混合物、を含むこと、
    を特徴とするもの。
  5. 請求項4にかかるステントにおいて、前記血液親和性膜は、前記ステント表面に、接着結合、あるいは、好ましくは共有接合すること、
    を特徴とするもの。
  6. 前記請求項にかかるステントにおいて、前記コーテイングは、2以上の膜を含んでおり、第1膜は、前記ステントの表面に、直接積層されること、
    を特徴とするもの。
  7. 請求項6にかかるステントにおいて、前記第1膜は、請求項2にかかる少なくとも1の活性物質を共有または/および接着結合方式により含む、生物分解性膜および/または生物的安定膜によって、ほぼ完全および/または不完全にコートされる、血液親和性膜を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  8. 生物分解性物質として、ポリバレロラクトン(polyvalerolactones)、ポリ−ε−デカラクトン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリラクチド、ポリグリコライド、ポリラクチドおよびポリグリコライドのコポリマー(copolymers、共重合体)、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシブタン酸、ポリヒドロキンブチレート、ポリヒドロキシバレレート(polyhydroxyvalerates)、ポリヒロドキシブチレート−co−バレレート(valerates)、ポリ(1、4−ジオキサン−2、3−ジオン)、ポリ(1、3−ジオキサン−2−オン)、ポリ−パラ−ジオキサノン、例えばポリ無水マレイン酸(polymaleic anhydrides)のようなポリアンヒドリド(polyanhydrides)、ポリヒドロキシメタクリレート、フィブリン、ポリシアノアクリレート、ポリカプロラクトンジメチルアクリレート、ポリ−b−マレイン酸、ポリカプロラクトンブチル・アクリレーツ(acrylates)、例えばオリゴカプロラクトンジオール(oligocaprolactonedioles)およびオリゴジオキサノンジオール(oligodioxanonedioles)から得られるようなマルチブロックポリマー(multiblock polymers)、例えばPEGおよびポリ(ブチレンテレフタレート)のようなポリエーテルエステル・マルチブロックポリマー(multiblock polymers)、ポリピボトラクトン(polypivotolactones)、ポリグリコール酸 トリメチレン−カーボネート(carbonates)、ポリカプロラクトン−グリコライド(glycolides)、ポリ(g−エチルグルタミン酸)、ポリ(DTH−イミノカーボネート(iminocarbonate))、ポリ(DTE−co−DT−カーボネート)、ポリ(ビスフェノール−A−イミノカーボネート(iminocarbonate))、ポリオルトエステル、ポリグリコール酸 トリメチレン−カーボネート(carbonates)、ポリトリメチルカルボン酸、ポリイミノカルボン酸、ポリ(N−ビニル)−ピロリドン、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohols)、ポリエステルアミド(polyesteramides)、グリコール酸・ポリエステル(glycolated polyesters)、ポリホスホエステル(polyphosphoesters)、ポリホスファゼン、poly[p−カルボキシフェノキシ)プロパン]、ポリヒドロキシペンタン酸、ポリアンヒドリド(polyanhydrides)、ポリエチレンオキシド−プロピレンオキシド、ソフトポリウレタン、主鎖にアミノ酸残基が付加されたポリウレタン(polyurethanes)、例えばポリエチレンオキシドのようなポリエーテルエステル(polyetheresters)、ポリアルケンシュウ酸(polyalkeneoxalates)、ポリオルトエステルおよびそれらのコポリマー、脂質(lipids)、カラギーナン(carrageenans)、フィブリノーゲン、デンプン、コラーゲン、プロテインをもとにしたポリマー(protein based polymers)、ポリアミノ酸、合成された(synthetic)ポリアミノ酸、ゼイン(zein)、修飾されたゼイン(zein)、ポリヒドロキシアルカン酸、ペクチン酸、化学作用のある酸(actinic acid)、修飾および非修飾のフィブリンおよびカゼイン、カルボキシメチル硫酸(carboxymethylsulphate)、アルブミン、さらに、ヒアルロン酸、ヘパランサルフェート(heparan sulphate)、ヘパリン、コンドロイチン硫酸(chondroitine sulphate)、デキストラン、b−シクロデキストリン(cyclodextrins)、PEGおよびポリプロピレングリコールによるコポリマー、アラビアゴム(gum arabic)、グアー(guar)、ゼラチン、コラーゲン、コラーゲン−N−ヒドロキシサクシンイミド、脂質(lipids)、リン脂質(phospholipids)、前述の物質の修飾物、前述の物質のコポリマー、および/または、前述の物質の混合物、が用いられること、
    を特徴とするもの。
  9. 生物安定性物質として、ポリアクリル酸および、例えばポリメチルメタクリレートのようなポリアクリレート、ポリブチル・メタクリレート(methacrylate)、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリエーテルアミド(polyetheramides)、ポリエチレンアミン、ポリイミド、ポリカーボネート(polycarbonates)、ポリカルボウレタン(polycarbourethanes)、ポリビニルケトン、ポリビニルハロゲン化物(polyvinylhalogenides)、ポリビニリデンハロゲン化物(polyvinylidenhalogenides)、ポリビニルエーテル、ポリイソブチレン、ポリビニルアロメート(polyvinylaromates)、ポリビニルエステル、ポリビニルピロリドン、ポリオキシメチレン、ポリテトラメチレンオキシド(polytetramethyleneoxide)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン(polyurethanes)、ポリエーテルウレタン、シリコン−ポリエーテルウレタン、シリコン−ポリウレタン(poly−urethanes)、シリコン−ポリカーボネート−ウレタン(polycarbonate−urethanes)、ポリオレフィンエラストマー、ポリイソブチレン、EPDM ガム(gums)、フルオロシリコン、カルボキシメチル キトサン、ポリアリルエーテルエーテル(polyaryletherether)ケトン、ポリエーテルエーテル(polyetherether)ケトン、ポリエチレンテレフタラート、ポリバレレート(polyvalerates)、カルボキシメチルセルロース、セルロース、レーヨン、レーヨントリアセテート、セルロースニトレート、セルロースアセテート、ヒドロキシエチル セルロース、セルロース ブチレート(butyrates)、セルロース アセテート(acetate) ブチレート(butyrates)、エチルビニールアセテート・コポリマー(copolymers、共重合体)、ポリスルホン、エポキシレジン、ABSレジン、EPDM ガム(gums)、例えばポリシロキサンのようなシリコン、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxanes)、ポリビニル ハロゲンおよびコポリマー(copolymers)、セルロースエーテル、セルロース トリアセテート、キトサンおよびコポリマー(copolymers、共重合体)、および/または、それらの混合物、が用いられること、
    を特徴とするもの。
  10. 請求項6にかかるステントにおいて、前記第2膜は、請求項2にかかる少なくとも1の活性物質を共有または/および接着方式により含み、好ましくは共有結合する血液親和性膜によりほぼ完全にコートされる、非生物分解性膜(non biodegradable layer)を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  11. 血液親和性、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性を有するようステントをコーテイングする方法であって、
    a)コートしていないステントを準備するステップ、
    b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
    c)少なくとも1の活性物質を用い、または/および、下にある膜(subjacent layer)に前記活性物質を共有結合させることにより、浸漬あるいは吹きつけ法を介して、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップ、あるいは
    c')マトリクスに共有または/および接着接合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜を用い、浸漬あるいは吹きつけ法を介して、前記血液親和性膜を、ほぼ完全、または/および、不完全に(incomplete)コートするステップ、を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  12. 血液親和性、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性を有するようステントをコーテイングする方法であって、
    a)コートしていないステントを準備するステップ、
    b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
    c)共有および/または接着結合する、少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、および/または、生物的安定膜により、前記血液親和性膜を、ほぼ完全、および/または、不完全にコートするステップ、
    d)共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜または/および生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜または/および生物的安定膜により、前記血液親和性膜を、ほぼ完全にコートするステップ、を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  13. 血液親和性、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性を有するようステントをコーテイングする方法であって、
    a)コートしていないステントを準備するステップ、
    b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
    c)共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップ、
    d)下にある膜と共有および/または接着結合する、活性物質あるいは活性物質の組み合わせを積層するステップ、
    e)共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも1の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップ、
    f)共有または/および接着結合する活性物質あるいは活性物質の組み合わせ、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全または/および部分的に覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜を積層するステップ、を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  14. 血液親和性、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性を有するようステントをコーテイングする方法であって、
    a)コートしていないステントを準備するステップ、
    b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
    c)膜ごとに異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、
    d)膜ごとに異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜、または/および、生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質を含まない、少なくとも他の生物分解性膜、または/および、他の生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または部分的にコートするステップ、
    e)同じあるいは異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する、少なくとも1の活性物質、または/および、同じ群あるいは他の補足的物質の群からの少なくとも他の活性物質を含む、少なくとも1の他の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全または/および不完全にコートするステップ、
    f)同じあるいは異なる濃度を有し、共有および/または接着結合する、少なくとも1の活性物質、または/および、同じ群あるいは他の補足的物質の群からの少なくとも他の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜および/または生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全および/または部分的に覆う、活性物質ではない少なくとも他の生物分解性膜および/または生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全および/または不完全にコートするステップ、
    g)同じ、または/および異なる濃度を有し、共有または/および接着結合する少なくとも1の活性物質を含む、少なくとも2の生物分解性膜および/または生物的安定膜、ならびに、拡散バリアとして、下にある膜を完全またはその一部のみを覆う、活性物質を含まない他の生物分解性膜または/および生物的安定膜により、前記血液親和性膜をほぼ完全にコートするステップであって、前記膜は、下のマトリクスに共有結合、または/およびマトリクスなしで接着結合する、少なくとも1の活性物質を含む活性物質の膜によりカバーされるステップ、を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  15. 血液親和性、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性を有するようステントをコーテイングする方法であって、
    a)コートしていないステントを準備するステップ、
    b)好ましくは、共有結合する血液親和性膜を積層するステップ、
    c)共有結合または/および接着接合する、少なくとも抗増殖性、抗炎症性、または/および、抗血栓性の活性物質を含む非生物分解性膜を積層するステップ、
    d)血液親和性膜により、前記非生物分解性膜をほぼ完全にコートするステップ、を備えたこと、
    を特徴とするもの。
  16. 請求項10から請求項15のいずれかにかかる方法において、前記血液親和性膜は、購入可能なヘパリンの標準的な分子量13kDに至るまで抗血栓作用を生じさせるペンタサッカライド(pentasaccharide)の分子量範囲において、異なる硫酸化率(硫酸化度)およびアシル化率(アシル化度)を有する位置選択的( regioselectively)に得られた誘導体とともに、天然由来のヘパリン、ヘパラン硫酸、および、その誘導体、赤血球性の(erythrocytic)グリコカリックス(glycocalix)のオリゴおよび多糖類、オリゴ糖、多糖類、完全に脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、脱硫酸化(desulphated)およびN−再アセチル化(reacetylated)されたヘパリン、N−カルボキシメチル化および/または、部分的にN−アセチル化(N−acetylated)されたキトサン、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリエーテル エーテル ケトン、ポリエチレン・グリコール、またはそれらの物質の混合物、を含むこと、
    を特徴とするもの。
  17. 請求項10から請求項16のいずれかにかかる方法において、前記血液親和性の第1膜は、好ましくは、前記ステントと共有結合し、前記非生物分解性膜は、前記第1膜を完全または不完全にカバーし、第3血液親和性膜は、好ましくは、前記第2膜と共有結合すること、
    を特徴とするもの。
  18. ステントであって、請求項10から請求項17のいずれかにかかる方法により、生産されること、
    を特徴とするもの。
  19. 再狭窄の防止、あるいは、少なくとも、それを著しく低下させるための、前記請求項のいずれかにかかるステントの使用。
  20. 少なくとも、抗増殖性、抗炎症性、および/または、抗血栓性の活性物質を連続的に放出するための、前記請求項の少なくとも1つにかかる前記ステントの使用。
  21. 請求項20にかかる使用において、用いられる前記活性物質あるいは前記複数の活性物質について、請求項2にかかる前記活性物質を考慮すること、
    を特徴とする前記ステントの使用。
JP2003537516A 2001-10-15 2002-10-15 再狭窄を防止するためのステントのコーテイング Expired - Fee Related JP4549059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10150340 2001-10-15
DE10157610 2001-11-26
PCT/DE2002/003941 WO2003034944A1 (de) 2001-10-15 2002-10-15 Beschichtung von stents zur verhinderung von restenose

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005506146A true JP2005506146A (ja) 2005-03-03
JP2005506146A5 JP2005506146A5 (ja) 2008-05-15
JP4549059B2 JP4549059B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=26010364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537516A Expired - Fee Related JP4549059B2 (ja) 2001-10-15 2002-10-15 再狭窄を防止するためのステントのコーテイング

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8679520B2 (ja)
EP (1) EP1435877B1 (ja)
JP (1) JP4549059B2 (ja)
KR (1) KR100679990B1 (ja)
CN (1) CN1568166A (ja)
AT (1) ATE428372T1 (ja)
BR (1) BR0213279A (ja)
CA (1) CA2462723C (ja)
DE (2) DE50213462D1 (ja)
DK (1) DK1435877T3 (ja)
ES (1) ES2327031T3 (ja)
IL (2) IL161335A0 (ja)
WO (1) WO2003034944A1 (ja)
ZA (1) ZA200402839B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514627A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 再狭窄の低減
JP2010201166A (ja) * 2009-02-19 2010-09-16 Biomet Manufacturing Corp 薬剤放出コーティングを有する医療インプラント
JP2011521908A (ja) * 2008-05-09 2011-07-28 デューク ユニバーシティ チオレドキシンが細胞における一酸化窒素放出を調節するという知見に基づく疾患の治療法
JP2011200701A (ja) * 2006-07-03 2011-10-13 Hemoteq Ag 恒久的に血管を開いた状態にするための薬剤溶出医療デバイスの製造、方法、および使用

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346510B1 (en) * 1995-10-23 2002-02-12 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic endostatin compositions
US7399480B2 (en) * 1997-09-26 2008-07-15 Abbott Laboratories Methods of administering tetrazole-containing rapamycin analogs with other therapeutic substances using medical devices
US7220276B1 (en) * 2000-03-06 2007-05-22 Surmodics, Inc. Endovascular graft coatings
WO2003034944A1 (de) 2001-10-15 2003-05-01 Hemoteq Gmbh Beschichtung von stents zur verhinderung von restenose
ES2276065T3 (es) * 2002-05-09 2007-06-16 Hemoteq Gmbh Compuestos y metodos para revestir superficies de una manera hemocompatible.
KR100478671B1 (ko) * 2002-07-15 2005-03-22 사회복지법인 삼성생명공익재단 클로트리마졸을 포함하는 혈관 재협착 예방 및 치료용약학 조성물, 및 스텐트
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US20050002983A1 (en) * 2003-03-28 2005-01-06 Johnson Robert G. Devices, methods, and compositions to prevent restenosis
AU2004244962A1 (en) * 2003-04-10 2004-12-16 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds using metal-containing particulate support materials
US20080215137A1 (en) * 2003-04-30 2008-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Therapeutic driving layer for a medical device
PL1638624T3 (pl) * 2003-06-19 2014-06-30 Vascular Therapies Llc Wyrób do zamykania naczyń krwionośnych
DE102004020856A1 (de) * 2003-09-29 2005-04-14 Hemoteq Gmbh Biokompatible, biostabile Beschichtung von medizinischen Oberflächen
US20090232866A1 (en) * 2003-10-07 2009-09-17 Mariann Pavone-Gyongyosi Oligopeptides as coating material for medical products
US20050129731A1 (en) * 2003-11-03 2005-06-16 Roland Horres Biocompatible, biostable coating of medical surfaces
FR2861993B1 (fr) * 2003-11-06 2006-01-21 Jean Claude Rigaud Complexe moleculaire anti restenose pour endoprothese intracoronaire
JP2007516740A (ja) * 2003-11-10 2007-06-28 アンジオテック インターナショナル アーゲー 医療移植片(implants)および瘢痕化抑制剤
WO2005075003A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-18 Medtronic Vascular Inc. Implantable medical devices for treating or preventing restenosis
US8828416B2 (en) 2004-03-09 2014-09-09 Cordis Corporation Local vascular delivery of topotecan in combination with rapamycin to prevent restenosis following vascular injury
US8685431B2 (en) * 2004-03-16 2014-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on copolymers having ester bonds and methods for fabricating the same
JP2007530173A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 サーモディクス,インコーポレイティド 生体適合性表面のための方法およびシステム
WO2005097223A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Surmodics, Inc. Composition and method for preparing biocompatible surfaces
US20060063930A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-23 Agoston Gregory E Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
EP1792582B1 (en) * 2004-09-08 2018-04-04 Kaneka Corporation Indwelling stent
TW200621240A (en) * 2004-11-05 2006-07-01 Salmedix Inc Cancer treatments
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
US8436190B2 (en) 2005-01-14 2013-05-07 Cephalon, Inc. Bendamustine pharmaceutical compositions
JP5139814B2 (ja) * 2005-02-18 2013-02-06 アブラクシス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー 医療装置に結合した改善された疎水性を有した薬剤
WO2006089167A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Cartilix, Inc. Glucosamine materials
US20060222627A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Andrew Carter Optimizing pharmacodynamics of therapeutic agents for treating vascular tissue
EP1909973B1 (en) 2005-07-15 2018-08-22 Micell Technologies, Inc. Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology
WO2007011708A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
US9233012B2 (en) * 2005-09-07 2016-01-12 RBKPark, LLC Medical stent
US7632304B2 (en) * 2005-09-07 2009-12-15 Rbkpark Llc Coronary stent
KR100778020B1 (ko) * 2005-10-24 2007-11-28 사회복지법인 삼성생명공익재단 다중 약물 적재 및 보다 효과적인 약물 방출을 위한 혈관스텐트
US20070104753A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Aiden Flanagan Medical device with a coating comprising an active form and an inactive form of therapeutic agent(s)
EP1981560B1 (en) 2006-01-05 2010-09-08 Med Institute, Inc. Zein coated medical device
KR100706032B1 (ko) * 2006-01-07 2007-04-12 장양수 파클리탁셀 방출스텐트의 시술을 위한 유전자형 분석키트
WO2007112485A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Aortech Biomaterials Pty Ltd Biostable polyurethanes
US8852625B2 (en) 2006-04-26 2014-10-07 Micell Technologies, Inc. Coatings containing multiple drugs
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
CN102838599A (zh) 2006-05-04 2012-12-26 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 多晶型
KR100778654B1 (ko) * 2006-05-09 2007-11-28 전남대학교산학협력단 혈관용 스텐트의 치옥트산 코팅방법
ES2732255T3 (es) * 2006-06-13 2019-11-21 Alchimedics Endoprótesis de elución de fármaco con una capa de liberación biodegradable fijada con un recubrimiento de imprimación electroinjertado
US20080124404A1 (en) * 2006-06-19 2008-05-29 Jingwen Liu Hypolipidemic and/or hypocholesteremic compounds obtainable from the goldenseal plant
US20080181928A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-31 Miv Therapeutics, Inc. Coatings for implantable medical devices for liposome delivery
CN101711137B (zh) 2007-01-08 2014-10-22 米歇尔技术公司 具有可生物降解层的支架
US11426494B2 (en) 2007-01-08 2022-08-30 MT Acquisition Holdings LLC Stents having biodegradable layers
WO2008086490A2 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Robert Lamar Bjork, Jr Multiple drug-eluting coronary artery stent for percutaneous coronary artery intervention
US20080177373A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Elixir Medical Corporation Endoprosthesis structures having supporting features
CN101972492B (zh) 2007-01-21 2014-12-10 汉莫堤克股份有限公司 治疗体通道狭窄和预防危险的再狭窄的医学产品
CN101007187B (zh) * 2007-01-26 2014-01-01 复旦大学附属华山医院 一种复合药物洗脱支架及其药物涂层的制备方法
US20080241215A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Robert Falotico Local vascular delivery of probucol alone or in combination with sirolimus to treat restenosis, vulnerable plaque, aaa and stroke
US9433516B2 (en) 2007-04-17 2016-09-06 Micell Technologies, Inc. Stents having controlled elution
US20100129423A1 (en) * 2007-04-19 2010-05-27 Medovent Gmbh Device made at least partially of n-acetylchitosan with controlled biodissolution
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
US9192697B2 (en) 2007-07-03 2015-11-24 Hemoteq Ag Balloon catheter for treating stenosis of body passages and for preventing threatening restenosis
CN101940802B (zh) 2007-09-04 2015-02-04 株式会社日本斯滕特技术 药物缓释性支架
US8029560B2 (en) * 2007-09-12 2011-10-04 Cook Medical Technologies Llc Enhanced remodelable materials for occluding bodily vessels
FR2921661B1 (fr) * 2007-10-01 2013-05-31 Centre Nat Rech Scient Solide hybride organique inorganique a surface modifiee.
US20090092664A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 University Of Kentucky Research Foundation Polymer-metal chelator conjugates and uses thereof
CN101918050A (zh) * 2007-10-10 2010-12-15 Miv治疗有限公司 用于植入式医疗器械的脂质涂层
US20110230973A1 (en) * 2007-10-10 2011-09-22 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
US8608049B2 (en) * 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
US20100298928A1 (en) * 2007-10-19 2010-11-25 Micell Technologies, Inc. Drug Coated Stents
WO2009067431A2 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Cook Incorporated Controlled drug delivery using a zein layer modified with levulinic acid
US20090187256A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-23 Zimmer, Inc. Method for forming an integral porous region in a cast implant
US20090198286A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Zimmer, Inc. Bone fracture fixation system
WO2009116750A2 (ko) * 2008-03-17 2009-09-24 이화여자대학교 산학협력단 혈관 재협착방지 스텐트 코팅용 조성물 및 이를 이용해 제조된 스텐트
AR072777A1 (es) 2008-03-26 2010-09-22 Cephalon Inc Formas solidas de clorhidrato de bendamustina
PE20140960A1 (es) 2008-04-03 2014-08-15 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
CA2721832C (en) 2008-04-17 2018-08-07 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorbable layers
CA2722940A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Robert S. Whitehouse Biodegradable polyester blends
US9510856B2 (en) 2008-07-17 2016-12-06 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
JP2011528275A (ja) 2008-07-17 2011-11-17 ミセル テクノロジーズ,インク. 薬物送達医療デバイス
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
CA2735899A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Cephalon, Inc. Liquid formulations of bendamustine
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
AU2009331471B2 (en) 2008-12-23 2015-09-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Salt forms of organic compound
UA109109C2 (uk) * 2009-01-15 2015-07-27 Сефалон, Інк. Кристалічна форма вільної основи бендамустину (варіанти) та фармацевтична композиція для лікування раку (варіанти)
CA2753189A1 (en) 2009-02-21 2010-08-26 Nadya Belcheva Medical devices having activated surfaces
JP5597625B2 (ja) 2009-03-02 2014-10-01 株式会社日本ステントテクノロジー 薬剤溶出性ステント
CN102481195B (zh) 2009-04-01 2015-03-25 米歇尔技术公司 涂覆支架
EP2243501A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-27 Eurocor Gmbh Shellac and paclitaxel coated catheter balloons
EP3064230B1 (en) 2009-07-10 2019-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Use of nanocrystals for a drug delivery balloon
JP5933434B2 (ja) * 2009-07-17 2016-06-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 薬剤送達バルーンの製造方法
US9913832B2 (en) * 2009-10-12 2018-03-13 Rajabrata Sarkar Accelerating thrombus resolution through augmentation of p53 activity
KR102668834B1 (ko) 2009-11-27 2024-05-24 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 리나글립틴과 같은 dpp-iv 억제제를 사용한 유전자형 검사된 당뇨병 환자의 치료
US20110160645A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Cryo Activated Drug Delivery and Cutting Balloons
EP2531140B1 (en) 2010-02-02 2017-11-01 Micell Technologies, Inc. Stent and stent delivery system with improved deliverability
JP2013522246A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 フェロサン メディカル デバイシーズ エイ/エス 止血および/または創傷治癒を促進するための方法
WO2011133655A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
ES2935300T3 (es) 2010-05-05 2023-03-03 Boehringer Ingelheim Int Combiterapia
US8920486B2 (en) 2010-05-18 2014-12-30 RBKPark, LLC Medical device
KR20230051307A (ko) 2010-06-24 2023-04-17 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 요법
EP2593039B1 (en) 2010-07-16 2022-11-30 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2012031236A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating process for drug delivery balloons using heat-induced rewrap memory
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
PL2683397T3 (pl) * 2011-03-09 2018-01-31 Csl Behring Gmbh Inhibitory czynnika XII do podawania w zabiegach medycznych obejmujących kontakt z powierzchniami sztucznymi
KR101064214B1 (ko) * 2011-04-08 2011-09-14 강원대학교산학협력단 키토산 코팅층을 구비한 약물 용출형 스텐트 및 그 제조방법
KR20120135689A (ko) * 2011-06-07 2012-12-17 (주) 태웅메디칼 약물 방출 스텐트 코팅제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 약물 방출 스텐트 코팅제
CA2841360A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
EA030121B1 (ru) 2011-07-15 2018-06-29 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Замещенные хиназолины, их получение и их применение в фармацевтических композициях
US8669360B2 (en) 2011-08-05 2014-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods of converting amorphous drug substance into crystalline form
US9056152B2 (en) 2011-08-25 2015-06-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with crystalline drug coating
CN102499798A (zh) * 2011-09-29 2012-06-20 微创医疗器械(上海)有限公司 一种介入医疗器械及其制备方法
CN102397119A (zh) * 2011-09-29 2012-04-04 微创医疗器械(上海)有限公司 一种介入医疗器械及其制备方法
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
CN109054254B (zh) 2012-08-17 2021-02-02 Cj第一制糖株式会社 用于聚合物共混物的生物基橡胶改性剂
CN102872484A (zh) * 2012-10-16 2013-01-16 天津市第三中心医院 一种地塞米松磷酸钠复合缓释涂层的制备方法及其应用
CN102861364A (zh) * 2012-10-16 2013-01-09 天津市第三中心医院 地塞米松磷酸钠-海藻酸钠复合缓释涂层的制备方法及其应用
WO2015061431A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 ConcieValve LLC Methods for inhibiting stenosis, obstruction, or calcification of a stented heart valve or bioprosthesis
DK2964255T3 (da) 2013-03-08 2021-02-08 Csl Behring Gmbh Behandling og forebyggelse af fjerntliggende iskæmi-reperfusionsskade (IRI)
WO2014165264A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
US9545301B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Covidien Lp Coated medical devices and methods of making and using same
KR102079613B1 (ko) 2013-05-15 2020-02-20 미셀 테크놀로지즈, 인코포레이티드 생흡수성 생체의학적 임플란트
EP3004225A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Metabolix, Inc. Recyclate blends
EP3007701A1 (en) * 2013-06-14 2016-04-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Dpp-4 inhibitors for treating diabetes and its complications
CN105899244B (zh) 2013-11-14 2019-02-19 pfm医用钛有限公司 具有抗血栓形成的涂层的聚氨酯
US9668890B2 (en) 2013-11-22 2017-06-06 Covidien Lp Anti-thrombogenic medical devices and methods
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
CN106459544B (zh) 2014-03-27 2021-10-01 Cj 第一制糖株式会社 高度填充的聚合物体系
US9492594B2 (en) * 2014-07-18 2016-11-15 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
US11406742B2 (en) 2014-07-18 2022-08-09 M.A. Med Alliance SA Coating for intraluminal expandable catheter providing contact transfer of drug micro-reservoirs
CN104984412A (zh) * 2015-05-12 2015-10-21 湘潭大学 一种药物球囊表面紫杉醇涂层的制备方法
CN105386042B (zh) * 2015-11-20 2019-07-09 广西中医药大学 一种制备具有抗菌抗癌性能的不锈钢的方法
KR101786020B1 (ko) 2015-12-24 2017-10-17 전남대학교병원 펨토초 레이저 가공을 통한 재협착 억제 및 재내피화 촉진용 스텐트 및 이의 제조 방법
CN105561406A (zh) * 2016-02-15 2016-05-11 丹阳纳瑞康纳米科技有限公司 一种含复合药物涂层的血管支架
EP4233840A3 (en) 2016-06-10 2023-10-18 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin
CN106822117B (zh) * 2016-12-21 2019-09-17 陈绍良 小檗碱的医药用途
CN108339159B (zh) * 2017-01-24 2021-09-21 青岛智辰生物科技有限公司 一种药物涂层及其制备方法
CN107158486A (zh) * 2017-03-24 2017-09-15 陈绍良 小檗碱洗脱支架
CN107233632B (zh) * 2017-06-21 2020-05-15 青岛容商天下网络有限公司 可降解可收回4d打印线型有机人体支架及其制备方法
CN107456611A (zh) * 2017-07-23 2017-12-12 北京化工大学 一种抗凝血复合涂层的制备方法
CN107670121A (zh) * 2017-11-09 2018-02-09 北京赛铂医药科技有限公司 一种可吸收血管支架及其制备方法
CN108186173A (zh) * 2018-01-12 2018-06-22 付静 一种修复融合式心脏用支架及其制造方法
CN108096624A (zh) * 2018-01-22 2018-06-01 叶川 细胞支架材料的制备方法、材料及应用
CN108816689B (zh) * 2018-07-05 2020-07-07 四川大学 一种具有长效抗菌性能的超亲水涂层及其制备方法
RU2723588C1 (ru) * 2019-01-17 2020-06-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии и материаловедения им. А.А. Байкова Российской академии наук (ИМЕТ РАН) Способ получения биомедицинского материала "никелид титана-полилактид" с возможностью контролируемой доставки лекарственных средств
US11931482B2 (en) 2019-03-18 2024-03-19 Brown University Auranofin-releasing antibacterial and antibiofilm polyurethane intravascular catheter coatings
RU2733708C1 (ru) * 2020-01-31 2020-10-06 Общество с ограниченной ответственностью «ЦЕНТР НОВЫХ МАТЕРИАЛОВ» Способ получения композиционного биомедицинского материала «никелид титана-полилактид» с возможностью контролируемой доставки лекарственных средств
US20230137816A1 (en) 2020-02-11 2023-05-04 Deutsches Herzzentrum Muenchen Des Freistaates Bayern Administration of calcium channel trpc6 inhibitors using balloons, stents or other medical devices
CN111839811B (zh) * 2020-07-06 2022-04-12 南通纺织丝绸产业技术研究院 一种抗血栓/抗肿瘤功能血管覆膜支架及其制备方法
CN114177365B (zh) * 2021-12-13 2022-09-23 潢川县鹏升畜产品有限公司 一种肝素钠联合黄酮苷自组装药物涂层支架及其制备方法
CN115245599B (zh) * 2022-05-24 2023-12-26 上海微密医疗科技有限公司 一种抗凝润滑支架的制备以及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185001A (ja) * 1989-08-18 1991-08-13 Ajorca Sa ヘパリンのn―アセチル化物及びその製造方法
JPH08191887A (ja) * 1993-01-19 1996-07-30 Medtronic Inc アミノ化された固体表面にカルボキシ基を有する生体分子を結合させる方法
WO1997049434A2 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Prizm Pharmaceuticals, Inc. Heparinized medical devices containing heparin-binding growth factor conjugates
JPH10151190A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Terumo Corp ステント
JP2000502380A (ja) * 1995-12-18 2000-02-29 コラーゲン コーポレイション 架橋ポリマー組成物およびその使用方法
WO2000010622A1 (en) * 1998-08-20 2000-03-02 Cook Incorporated Coated implantable medical device
JP2002537075A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ミハエル ホッフマン 血液親和性表面及びその生産方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340932A (en) 1989-08-18 1994-08-23 Ajorca S.A. Substances with heparin-like structure and their method of production
EP0470246B1 (en) * 1990-02-28 1995-06-28 Medtronic, Inc. Intralumenal drug eluting prosthesis
US5464450A (en) * 1991-10-04 1995-11-07 Scimed Lifesystems Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5464650A (en) 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
US5380299A (en) * 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
EP0853465A4 (en) 1995-09-01 1999-10-27 Univ Emory ENDOVASCULAR AUXILIARY DEVICE AND APPLICATION METHOD
US6174326B1 (en) 1996-09-25 2001-01-16 Terumo Kabushiki Kaisha Radiopaque, antithrombogenic stent and method for its production
US5980551A (en) 1997-02-07 1999-11-09 Endovasc Ltd., Inc. Composition and method for making a biodegradable drug delivery stent
IL137860A0 (en) 2000-08-15 2001-10-31 Baruch David Coronary membrane covered stent
WO2003034944A1 (de) 2001-10-15 2003-05-01 Hemoteq Gmbh Beschichtung von stents zur verhinderung von restenose
US6702850B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-09 Mediplex Corporation Korea Multi-coated drug-eluting stent for antithrombosis and antirestenosis

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185001A (ja) * 1989-08-18 1991-08-13 Ajorca Sa ヘパリンのn―アセチル化物及びその製造方法
JPH08191887A (ja) * 1993-01-19 1996-07-30 Medtronic Inc アミノ化された固体表面にカルボキシ基を有する生体分子を結合させる方法
JP2000502380A (ja) * 1995-12-18 2000-02-29 コラーゲン コーポレイション 架橋ポリマー組成物およびその使用方法
WO1997049434A2 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Prizm Pharmaceuticals, Inc. Heparinized medical devices containing heparin-binding growth factor conjugates
JPH10151190A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Terumo Corp ステント
WO2000010622A1 (en) * 1998-08-20 2000-03-02 Cook Incorporated Coated implantable medical device
JP2002537075A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ミハエル ホッフマン 血液親和性表面及びその生産方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514627A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 再狭窄の低減
JP2011200701A (ja) * 2006-07-03 2011-10-13 Hemoteq Ag 恒久的に血管を開いた状態にするための薬剤溶出医療デバイスの製造、方法、および使用
JP2011521908A (ja) * 2008-05-09 2011-07-28 デューク ユニバーシティ チオレドキシンが細胞における一酸化窒素放出を調節するという知見に基づく疾患の治療法
JP2010201166A (ja) * 2009-02-19 2010-09-16 Biomet Manufacturing Corp 薬剤放出コーティングを有する医療インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1435877A1 (de) 2004-07-14
WO2003034944A1 (de) 2003-05-01
WO2003034944B1 (de) 2003-10-09
DK1435877T3 (da) 2009-08-03
EP1435877B1 (de) 2009-04-15
CA2462723C (en) 2012-05-01
KR100679990B1 (ko) 2007-02-08
CN1568166A (zh) 2005-01-19
CA2462723A1 (en) 2003-05-01
ZA200402839B (en) 2005-06-29
IL161335A (en) 2010-12-30
ES2327031T3 (es) 2009-10-23
KR20040050915A (ko) 2004-06-17
IL161335A0 (en) 2004-09-27
US20050060028A1 (en) 2005-03-17
ATE428372T1 (de) 2009-05-15
DE50213462D1 (de) 2009-05-28
US8679520B2 (en) 2014-03-25
DE10294792D2 (de) 2004-09-16
JP4549059B2 (ja) 2010-09-22
BR0213279A (pt) 2004-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549059B2 (ja) 再狭窄を防止するためのステントのコーテイング
US11793911B2 (en) Stent made of a bio-degradable magnesium alloy with a magnesium fluoride coating and an organic coating
JP5106750B2 (ja) 血液適合性の様式で表面をコーティングするための化合物および方法
JP4758474B2 (ja) 血管ステントの表面全体のコーティング
JP6097748B2 (ja) バルーン表面被覆
JP5391082B2 (ja) 生分解性血管支持体
US20100145266A1 (en) Method for loading structured surfaces
JP2005534724A5 (ja)
JP2005506146A5 (ja)
EA011822B1 (ru) Медицинский продукт, покрытый биологически стабильным полисульфоновым слоем, и способ нанесения покрытия
MXPA06009770A (es) Revestimiento biocompatible, metodo y utilizacion de superficies medicas.
JP2009540931A (ja) ステントコーティングを改変するための凍結−融解法
JP2014512238A (ja) ラパマイシンおよびセラックにより被覆されたカテーテル用バルーン
WO2014125465A2 (en) Method for loading dilatable catherer balloons and dilatation catheters obtained therefrom
KR100859995B1 (ko) 혈친화성 방식으로 표면을 코팅하기 위한 화합물 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20040415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees