JP2005501742A - はんだ接合部の製造方法 - Google Patents

はんだ接合部の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005501742A
JP2005501742A JP2003528342A JP2003528342A JP2005501742A JP 2005501742 A JP2005501742 A JP 2005501742A JP 2003528342 A JP2003528342 A JP 2003528342A JP 2003528342 A JP2003528342 A JP 2003528342A JP 2005501742 A JP2005501742 A JP 2005501742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
solder material
piece
bonding arrangement
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003528342A
Other languages
English (en)
Inventor
アズダスト ガッセム
Original Assignee
スマート ピーエーシー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テクノロジー サービシーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スマート ピーエーシー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テクノロジー サービシーズ filed Critical スマート ピーエーシー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テクノロジー サービシーズ
Publication of JP2005501742A publication Critical patent/JP2005501742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0623Solder feeding devices for shaped solder piece feeding, e.g. preforms, bumps, balls, pellets, droplets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/756Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/75611Feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/811Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector the bump connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/111Preheating, e.g. before soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】
本発明はボンディング配置体の少なくとも2つのコンタクトパートナー(22,23)間にはんだ接合部を製造する方法に関し、一片状のはんだ材料(27)をボンディング配置体とある距離だけ離れて配置し、前記一片状のはんだ材料を少なくとも部分的に溶融し、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料を、2つの接着パートナーが接着領域でぬれて電気的な導通接着を確立するようにボンディング配置体に突進させる。

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、ボンディング配置体の少なくとも2つのコンタクトパートナー間にはんだ接合部を製造する方法に関し、一片状のはんだ材料をボンディング配置体から離れて配置し、前記一片状のはんだ材料を少なくとも部分的に溶融し、双方のコンタクトパートナーがぬれて接着領域において電気的に導通するように、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料をボンディング配置体に対して突進させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
米国特許5,828,031号には、ボンディング配置体の2つのコンタクトパートナー間にはんだ接合部をつくる方法が開示されており、ここではコンタクトパートナーは角度90°を有するコンタクト面として設計されている。前記はんだ接合部を製造するために、2つのコンタクト面間だけでなくキャピラリも接触するように、はんだボールとして形成された一片状のはんだ材料をキャピラリによって2つのコンタクトパートナー間に配置することが記載されている。この目的のために、はんだボールはキャピラリによってコンタクト面に対して押し付けられる。レーザーエネルギーによって溶融したはんだボールがコンタクト面をぬらし、結果的にコンタクト位置においてはんだ材料を固着する接着力を生じるまでの長い間、前述の接触を十分維持しなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
はんだボールとコンタクト面との間に接触圧を生じる前述のタイプは、はんだ接合部の製造のためにキャピラリをボンディング配置体の領域に直接的に位置決めしなければならないことを必要とする。一方では、これはキャピラリの極端に正確な位置決めを必要とし、他方ではボンディング配置体の良好な接近性を必要とする。
【0004】
前述の本発明は、同一面に配置されていないボンディング配置体の2つのコンタクトパートナー間にはんだ接合部をつくる方法を提案する問題に基づいており、一方ではキャピラリの位置決めのために大した努力を必要とせず、他方ではボンディング配置体からある距離だけ離れて実行することができ、かくしてボンディング配置体の接近性に関する要求が小さくなる。
【0005】
本発明の目的は、請求項1の特徴を有する方法を達成することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によるはんだ接合部を製造するための方法において、一片状のはんだ材料をボンディング配置体に対してある距離だけ離れて配置し、前記一片状のはんだ材料の少なくとも部分的な溶融に続いて、ボンディング配置体に対して突進させるか発射する。少なくとも部分的に溶融した前記一片状のはんだ材料を強く押す前記動作又は発射する前記動作は、双方のコンタクトパートナーが衝突時にぬれるか衝突の結果でぬれるように行われる。これは、双方のコンタクトパートナーが同時に衝撃を受け、又は一方のコンタクトパートナーが最初に衝撃を受け、かつ他方のコンタクトパートナーのぬれがその跳ね返りによって生じる。いかなる場合でも、双方のコンタクトパートナーのぬれは電気的な導通接合部を生じる。
【0007】
適当なはんだ材料は、例えば金属製のはんだ合金のような従来から使われる材料だけでなく、例えば導電性プラスチック材料のようなコンタクトパートナー間での電気的な導通を可能とする主要な全ての材料である。
【0008】
公知の方法と比較すると、ボンディング配置体、一片状のはんだ材料、及びはんだ接合部の製造のためのキャピラリとの間の機械的な一連の接触がもはや必要とされないため、一方ではキャピラリの正確な位置決めに関する要求が小さくなり、他方ではボンディング配置体の接近性に関する要求も小さくなる。それどころか、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料を、キャピラリと接触すること無くボンディング配置体の領域に位置決めすることができる。幾何学的な状態、又は例えばはんだ材料の構成しだいで、一片状のはんだ材料を部分的に溶融しただけか完全に溶融した状態でボンディング配置体に対して強く突進させ及び/又は発射するのが良い。ボンディング配置体の少なくとも一方のコンタクトパートナー上にはんだ材料の衝撃を加える結果、双方のコンタクトパートナーをぬらすことだけが必要不可欠なものである。
【0009】
特に有利な方法は、ボンディング配置体のコンタクトパートナー間に形成されたコンタクトギャップの中に少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料を突進させることである。この方法の前記応用例では、ギャップの配置しだいで、はんだ材料の重量でボンディング配置体のコンタクト面全体をぬらすことに対抗して作用するキャピラリの力を打ち消し、むしろ好ましくない配置のボンディング配置体でさえ信頼性のあるはんだ接合を達成することが可能である。
【0010】
ボンディング配置体によって、コンタクトギャップがだいたい円錐形に形成されている場合はとりわけ、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料をコンタクトギャップ中のコンタクトパートナー間で形成されるギャップ角度の二等分線の方向に突進させるならば、本方法の応用例が信頼できるはんだ接合を可能とする。ぬらすべきコンタクトパートナーがほぼ等しい大きさのコンタクト面を有する面として形成されているならば、突進させる方向を円錐形ギャップの二等分線に応じて選択することが特に有利である。
【0011】
コンタクトギャップが円錐形に形成され、コンタクトパートナーが異なる大きさのコンタクト面として設計された状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料を、前記角度の二等分線と2つのコンタクト面の大きいほうとの間に延在する軸線に沿ってコンタクトギャップ中に突進させるならば有利である。
【0012】
2つのコンタクト面のボンディング配置体が平行に配置された状態では、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料をボンディング配置体のコンタクト面間に形成した平行なギャップの中にギャップの中心軸線の方向に突進させるならば特に有利である。
【0013】
このように互いに配置されたコンタクト面及び/又はこのように形成されたコンタクトギャップにおいて、例えばチップなどの半導体部品を基板上に接触させたいわゆるフリップ−チップ接触を用いた場合、本方法は、最初のステップにおいて対向して配置されたコンタクト面を正確に調整可能な基板間距離でコンタクト基板の所定の相対配置を行ない、第2のステップにおいて所定の基板間距離で正確に支持したまま、基板のコンタクト面間に形成されたコンタクトギャップにはんだ材料を強く突進させることではんだ接合部を作ることにより、基板同士の接触を可能とする。
【0014】
コンタクトスリーブとコンタクトスリーブ内に延在する導通ワイヤとで構成されたボンディング配置体の場合、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料を、本方法の実行中に導通ワイヤの延在方向に突進させることが有利である。SMDテクノロジーによって基板に電子部品が組み付けられる際に、部品の接続導体が基板のスループレートの中に組み付けられ、前記スループレートにはんだ付けされる場合において、本方法の応用例が特に有利であることが分かる。コンタクト面と、コンタクト面上に配置されたワイヤ導体とを有するボンディング配置体の場合、はんだ材料をワイヤ導体に突進させる結果、ワイヤ導体がコンタクト面に押し付けられる。このように、ワイヤ導体を接続する際にコンタクト用ツールとワイヤ導体間を接触すること無く、接続を行うこともまた可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本方法の好ましい変形例を以下の図面に基づいて説明する。
【0016】
図1乃至図6は、コンタクト面22,23として構成されたコンタクトパートナーを有し、それらが円錐形ギャップ24を形成するように互いに相対的に配置されたボンディング配置体21にはんだ接合部を作る方法を実行するのに適したはんだ材料付与手段20を示すだけでなく、本方法の適用例を示している。この場合、円錐形ギャップ24の角度αはほぼ90°である。
【0017】
図1は、アプリケーションマウスピース25内に形成されたガイドチャンネル26を有するはんだ材料付与手段20を示し、ガイドチャンネル26は、この場合、ボール状に構成された一片状のはんだ材料27を取り上げて案内する。一片状のはんだ材料27は重力又は例えば加圧ガスによる動荷重によってガイドチャンネル26のロート状のアウトプットエリア28の中に動かされ、そこでアウトプットエリア28の開口縁29に支持されるようになる。この場合、開口縁29はバルブシートのように形成され、その反対側に配置された一片状のはんだ材料27と協働して、アウトプットエリア28の本質的な流体密閉部を形成している。アウトプットエリア28がロート状に形成されているので、ボンディング配置体21の上方にアプリケーションマウスピース25を適当に位置決めすることにより、ガイドチャンネル26の長手方向軸線に対して本質的に垂直に延在する平面上において一片状のはんだ材料27の所定の整列を可能とする。
【0018】
一片状のはんだ材料27が図1に示すようにアプリケーションマウスピース25のガイドチャンネル26に到達した後、図2に示すようにアウトプットエリアの開口縁29上に支持されるようになる。
【0019】
図3に示すボンディング配置体21に対して一片状のはんだ材料27を位置決めするのに続いて、一片状のはんだ材料に例えばレーザーエネルギーなどのエネルギーを印加し、一片状のはんだ材料27の少なくとも部分的な溶融を生じさせる。
【0020】
一片状のはんだ材料27の少なくとも部分的な溶融に続いて、好ましくは保護ガスによって生じたガイドチャンネル26内の一時的な又は連続的な流体圧により、アウトプットエリア28から少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27をイジェクトさせる。
【0021】
図5に示すように、イジェクト工程に続いて少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27を、中心軸線31をここで例示的に示すギャップ角度αの2等分線とほぼ一致させた状態でガイドチャンネル26の中心軸線31に沿ってボンディング配置体21の方向に発射する。
【0022】
図6に示すように、図示した実施例では衝突前に既に完全に溶融しているが、一片状のはんだ材料27の衝突が、コンタクト面22,23の完全なぬれを生じる。ぬれの形成度合いは衝突の運動エネルギーによって高められる。
【0023】
一片状のはんだ材料27が部分的に溶融した状態だけでボンディング配置体21のコンタクト面22,23に衝突する場合、一片状のはんだ材料27の溶融した部分の容積に対応してコンタクト面22,23の少なくとも部分的なぬれが最初に生じる。この場合、一片状のはんだ材料27がボンディング配置体に衝突した後、完全な溶融が達成されるまで一片状のはんだ材料27にエネルギーを印加することによって、コンタクト面22,23を完全にぬらすようになる。
【0024】
図7は、特定の幾何学的な状態にあるボンディング配置体38に本方法がどのように適合されたかを示しており、この場合イジェクト軸線と一致する中心軸線31の方向性しだいで異なる大きさのコンタクト面33,34を有している。この目的の為に、イジェクト軸線は、ボンディング配置体32によって形成された円錐形ギャップ36の角度の二等分線35から大きい方のコンタクト面34に向かって逸脱するように傾斜しているので、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27の衝突がぬれ面で見てコンタクト面33,34のそれぞれの大きさに適当に適応するような異なるぬれを生じる。
【0025】
図8は、平行なギャップ40を形成するボンディング配置体39の接着面37,38間にはんだ接合部を製造する方法の応用例を示す。
【0026】
図8及び図9に示す応用例の一例は、周囲にコンタクト領域37を配置したチップ41を同じく周囲にコンタクト面38を配置した基板42に接着する一実施例を示している。この場合、コンタクト面38をチップ41に対向させながら基板42をベース65上に載せる。チップ41は、基板42の上方であってチップのコンタクト面37が基板に関連したコンタクト面38とオーバーラップするように前記基板に対して所定の距離aだけ離れて配置される。基板42に対する前記所定の相対位置のまま、チップ41は吸い込み開口部45を有する負圧プレート43によって吸い込み面44に保持されており、負圧プレート43の接続開口部46に加える真空によって負圧プレート43にチップ41をくっ付けている。
【0027】
個々のボンディング配置体39のコンタクト面37,38間にはんだ接合部を形成するために、チップ41と基板42によって構成された基板配置体47が前述したように相対的な位置決め状態で配置されている。次いで、特に図9に示すように、それぞれの関連したアプリケーションエリア49が個々のボンディング配置体39に割り当てられるように、基板配置体47がはんだ材料付与手段48によって囲まれる。前記アプリケーションエリア49のそれぞれの構造は図1乃至図7に示すはんだ材料付与手段20の構造に対応する。そのような方法で、アプリケーションエリア49の中心軸線31は、コンタクト面37,38に対して本質的に平行にかつ軸線、すなわちボンディング配置体39のギャップ中心軸線62にほぼ同軸で整列する。
【0028】
図1乃至図6を参照して既に詳細に説明したように、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27が前記位置からイジェクトされ、図8(右)に示すように少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27の衝突に続いて、図8(左)に示すように接着面37,38がぬれてはんだ接合部50を形成する。
【0029】
図10は、ボンディング配置体51がコンタクトスリーブ52とワイヤ導体53とを有し、協働してリングギャップ63を形成する場合のはんだ接合部の製造方法の応用例を示している。コンタクトスリーブ52は基板54における技術的な専門用語でいわゆる「経由(via)」と呼ばれるスルーコンタクトであり、例えば半導体部品55のような電子部品のワイヤ導体53として設計された接続用導体がその中に挿入される。かくして、図10に示す半導体部品55と基板54との間のボンディング配置体が、部品グループを生成するためのいわゆるSMD(表面実装装置)技術によってできた接続部に対応する。
【0030】
図10において点線で示すように、コンタクトスリーブ52とワイヤ導体53との間のリングギャップ63においてはんだ接合部56を製造するために、はんだ材料付与手段20を、その中心軸線31がコンタクトスリーブ52の中心軸線57と本質的に同軸に延在するようにガイドチャンネル26の中心軸線31をコンタクトスリーブ52に対して本質的に位置決めする。この場合、中心軸線57は、コンタクトスリーブ52においてワイヤ導体53の延在方向と本質的に同軸になる。
【0031】
図11は、ボンディング配置体58が基板60のコンタクト面59とワイヤ61とを有する状態でのはんだ接合部64の形成部を点線で示している。イジェクト方向が同軸であるアプリケーションマウスピース25の中心軸線31をワイヤ導体と交差しかつコンタクト面59を横切るように配置したところではんだ材料付与手段20の位置から少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料27を、ボンディング配置体58に載せる。アプリケーションマウスピース25のこの位置決めによりワイヤ導体61の中間配置を生じ、結果的にワイヤ導体61が少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料の衝突によってコンタクト面59に対して押し付けられ、ワイヤ導体とコンタクト面59との間で本質的にギャップのない接触を可能とする。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図2】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図3】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図4】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図5】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図6】
コンタクトギャップを形成するボンディング配置体の2つのコンタクト面間にはんだ接合部をつくる方法を実行するに当って、方法の連続的なステップを示した主要図。
【図7】
異なる大きさのコンタクト面を有した状態で、コンタクトギャップを形成するボンディング配置体。
【図8】
平行なギャップを形成するボンディング配置体のコンタクト面間のはんだ接合部を製造する方法の利用法であって、この特別な配置体の側面図を示している。
【図9】
図8に示した配置体の平面図。
【図10】
コンタクト配置体がリングキャップを形成する状態でのはんだ接合部を作る方法の応用例。
【図11】
コンタクト配置体がコンタクト面とワイヤ導体を有する状態でのはんだ接合部をつくる方法の応用例。

Claims (7)

  1. ボンディング配置体(21,32,39,51,58)の少なくとも2つのコンタクトパートナー(22,23;33,34;37,38;52,53;61,59)間にはんだ接合部を作る方法において、
    一片状のはんだ材料(27)をボンディング配置体に対してある距離だけ離して配置し、前記一片状のはんだ材料を少なくとも部分的に溶融し、少なくとも部分的に溶融した前記一片状のはんだ材料を、双方のコンタクトパートナーがぬれて接着領域において電気的に導通接続を確立するように、ボンディング配置体に突進させることを特徴とするはんだ接合部の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)を、ボンディング配置体(21,32,39,51)のコンタクトパートナー(22,23;33,34;37,38;52,53)間に形成されたコンタクトギャップ(24,36,40,63)の中に突進させることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、コンタクトギャップ(24,36)が円錐形に形成された状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)を、コンタクトパートナー(22,23;33,34)間に形成されたコンタクトギャップの中でギャップ角度αの二等分線(31,35)の方向に突進させることを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、コンタクトギャップ(24,36)が円錐形に形成されかつコンタクトパートナーが異なる大きさのコンタクト面(33,34)として構成された状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)を、前記角度の二等分線と2つのコンタクト領域の大きい方との間に延在する軸線(31)に沿ってコンタクトギャップの中に突進させることを特徴とする方法。
  5. 請求項2に記載の方法であって、ボンディング配置体(39)が平行に配置された2つのコンタクト面(37,38)を有した状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)を、前記ボンディング配置体のコンタクト面間に形成された平行なギャップ(40)の中にギャップの中心軸線(62)の方向に突進させることを特徴とする方法。
  6. 請求項2に記載の方法であって、ボンディング配置体(51)がコンタクトスリーブ(52)と前記コンタクトスリーブ(52)の中に延在するワイヤコンダクタ(53)を有する状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)を、コンタクトギャップ(63)の中であってコンタクトスリーブ内部のワイヤ導体の延在方向に向かって突進させることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、ボンディング配置体(58)がコンタクト面(59)と前記コンタクト面に配置されたワイヤ導体(61)とを有した状態で、少なくとも部分的に溶融した一片状のはんだ材料(27)をワイヤ導体の中間配置構造を有したコンタクト面上に突進させることを特徴とする方法。
JP2003528342A 2001-09-14 2002-09-10 はんだ接合部の製造方法 Pending JP2005501742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145420A DE10145420B4 (de) 2001-09-14 2001-09-14 Verfahren zur Herstellung einer Lotverbindung
PCT/DE2002/003365 WO2003024653A1 (de) 2001-09-14 2002-09-10 Verfahren zur herstellung einer lotverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501742A true JP2005501742A (ja) 2005-01-20

Family

ID=7699084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003528342A Pending JP2005501742A (ja) 2001-09-14 2002-09-10 はんだ接合部の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7360679B2 (ja)
JP (1) JP2005501742A (ja)
KR (1) KR100938920B1 (ja)
DE (1) DE10145420B4 (ja)
WO (1) WO2003024653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526010A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 パック テック−パッケージング テクノロジーズ ゲーエムベーハー ワイヤ接続を構築するための方法および装置ならびにワイヤ接続を有する部品配置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013110402A1 (de) 2013-09-20 2015-03-26 Smart Pac Gmbh Technology Services Anordnung und Verfahren zum reproduzierbaren Aufbringen kleiner Flüssigkeitsmengen
DE102014109934A1 (de) * 2014-07-15 2016-01-21 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Vorrichtung zur vereinzelten Applikation von Verbindungsmaterialdepots
US10556284B2 (en) 2015-08-24 2020-02-11 Seagate Technology Llc Method of forming electrical connections with solder dispensing and reflow
DE102015114129A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Vorrichtung zur Entfernung eines Prüfkontakts einer Prüfkontaktanordnung
EP3493659A4 (en) * 2016-07-30 2020-04-29 Parat Co., Ltd. BRAZING DEVICE AND BRAZING METHOD
CN107159996A (zh) * 2017-06-01 2017-09-15 安徽吉乃尔电器科技有限公司 一种锡球焊接装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623530A (ja) * 1992-04-28 1994-02-01 Omron Corp レーザ照射型ハンダ接合装置
JPH07202401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Sony Corp 金属バンプの供給方法及びその装置
JP2002064265A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Toshiba It & Control Systems Corp Bga実装方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3637631C1 (de) * 1986-11-05 1987-08-20 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Aufbringen kleiner schmelzfluessiger,tropfenfoermiger Lotmengen aus einer Duese auf zu benetzende Flaechen und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
JPH05226416A (ja) 1991-07-09 1993-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd フリップチップの実装方法
US5193738A (en) * 1992-09-18 1993-03-16 Microfab Technologies, Inc. Methods and apparatus for soldering without using flux
JP3583462B2 (ja) 1993-04-05 2004-11-04 フォード モーター カンパニー 電子成分のための微小はんだ付け装置および方法
JP3307777B2 (ja) * 1994-07-07 2002-07-24 栄修 永田 ハンダ付け方法および装置
US5560543A (en) 1994-09-19 1996-10-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Heat-resistant broad-bandwidth liquid droplet generators
DE19527398A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Löten von Bauelementen auf einer Trägerfolie
US5597110A (en) * 1995-08-25 1997-01-28 Motorola, Inc. Method for forming a solder bump by solder-jetting or the like
US5868305A (en) * 1995-09-25 1999-02-09 Mpm Corporation Jet soldering system and method
US5938102A (en) 1995-09-25 1999-08-17 Muntz; Eric Phillip High speed jet soldering system
US5894980A (en) * 1995-09-25 1999-04-20 Rapid Analysis Development Comapny Jet soldering system and method
US5828031A (en) * 1996-06-27 1998-10-27 International Business Machines Corporation Head transducer to suspension lead termination by solder ball place/reflow
US6046882A (en) * 1996-07-11 2000-04-04 International Business Machines Corporation Solder balltape and method for making electrical connection between a head transducer and an electrical lead
JP3532925B2 (ja) * 1997-06-13 2004-05-31 ピーエーシー ティーイーシーエイチ−パッケージング テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 欠陥のあるはんだ接合部を直す装置
US6595408B1 (en) * 1998-10-07 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Method of attaching solder balls to BGA package utilizing a tool to pick and dip the solder ball in flux prior to placement
JP2000228424A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6336581B1 (en) * 2000-06-19 2002-01-08 International Business Machines Corporation Solder ball connection device and capillary tube thereof
JP2002025025A (ja) * 2000-06-23 2002-01-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> はんだボール接合装置及びはんだボール接合方法
US6589594B1 (en) * 2000-08-31 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Method for filling a wafer through-via with a conductive material
JP2002251705A (ja) * 2001-02-16 2002-09-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> はんだボール配設装置、はんだボールリフロー装置、及びはんだボール接合装置。
DE10132567B4 (de) * 2001-07-10 2005-03-31 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines Lötmittels auf ein Substrat
JP3753968B2 (ja) * 2001-10-11 2006-03-08 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 配線一体型サスペンション及びその製造方法
US6945447B2 (en) * 2002-06-05 2005-09-20 Northrop Grumman Corporation Thermal solder writing eutectic bonding process and apparatus
JP4212992B2 (ja) * 2003-09-03 2009-01-21 Tdk株式会社 半田ボールの供給方法および供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623530A (ja) * 1992-04-28 1994-02-01 Omron Corp レーザ照射型ハンダ接合装置
JPH07202401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Sony Corp 金属バンプの供給方法及びその装置
JP2002064265A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Toshiba It & Control Systems Corp Bga実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526010A (ja) * 2017-06-29 2020-08-27 パック テック−パッケージング テクノロジーズ ゲーエムベーハー ワイヤ接続を構築するための方法および装置ならびにワイヤ接続を有する部品配置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040039175A (ko) 2004-05-10
US20040060971A1 (en) 2004-04-01
WO2003024653A1 (de) 2003-03-27
US7726543B2 (en) 2010-06-01
US20080142576A1 (en) 2008-06-19
DE10145420B4 (de) 2005-02-24
KR100938920B1 (ko) 2010-01-27
US7360679B2 (en) 2008-04-22
DE10145420A1 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8563364B2 (en) Method for producing a power semiconductor arrangement
JP2953424B2 (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
US7726543B2 (en) Method for the production of a soldered joint
JPWO2008078631A1 (ja) 回路基板上への半導体部品の搭載方法
US6499648B2 (en) Method and device for making a metal bump with an increased height
US6457627B1 (en) Bonding capillary and semiconductor device
JP2928724B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06310563A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS62257750A (ja) バンプ電極の形成方法
JPH02312240A (ja) バンプ形成方法およびバンプ形成装置およびバンプ
JPH11135552A (ja) 半導体装置製造方法
JPH02237119A (ja) バンプ電極形成方法
JPH06216505A (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JPH0737890A (ja) 半田ボール接合装置およびその接合方法
JP3726795B2 (ja) バンプ付きワークの実装方法
JPH09153524A (ja) 電子回路装置の製造方法
JP2000271782A (ja) 半田接合用の金属ペーストおよび半田接合方法
JPS5935439A (ja) バンプ付リ−ドレスチツプキヤリアの基板搭載方法
JPS63128574A (ja) コネクタピン
JPH1174299A (ja) バンプ形成装置およびバンプ形成方法
JPH04196324A (ja) バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置
JPH08306695A (ja) 微細バンプの形成方法
JPH02232991A (ja) Icの実装方法
JPH07130749A (ja) 電子部品のリード接合装置並びに接合方法
JP2002164379A (ja) ワイヤボンディング装置及び方法、及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100426