JPH04196324A - バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置 - Google Patents

バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置

Info

Publication number
JPH04196324A
JPH04196324A JP32301590A JP32301590A JPH04196324A JP H04196324 A JPH04196324 A JP H04196324A JP 32301590 A JP32301590 A JP 32301590A JP 32301590 A JP32301590 A JP 32301590A JP H04196324 A JPH04196324 A JP H04196324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
bumps
bump
electrodes
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32301590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsumoto
邦夫 松本
Kazuo Hirota
和夫 廣田
Munehisa Kishimoto
岸本 宗久
Toru Yoshida
亨 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32301590A priority Critical patent/JPH04196324A/ja
Publication of JPH04196324A publication Critical patent/JPH04196324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チップ状電子部品の実装技術に関する。
〔従来の技術〕
電子装置の高密度実装を達成する手段として、ICなど
のチップ状電子部品(以下、チップ部品という)を直接
基板に接続するベアチップ実装方式の開発が各社で進め
られている。また、TAB(テープ自動ボンディング)
方式のように、テープ状フィルムにパターニングされた
銅箔ヘチップ部品を接続する方法が開発されている。し
かし、これらの接続方式に不可欠なのがバンプ形成技術
である。
通常、ICへのバンプ形成は、めっき技術により形成さ
れるが、下地に多層金属膜を形成する必要がありコスト
上問題があった。そこで、特開平1−31.9959に
あるように、あらかじめ専用のバンプ形成基板に多数の
バンプをめっきで形成し、これをキャピラリにて必要な
電極に一つずつ転写する方法や、日刊工業新聞[バンプ
を安定形成、 PI3゜平成2年4月24日の記事にあ
るように、金ボンディングワイヤを用いて金線ボールを
キャピラリにて電極に圧接後、金線を引ちぎってバンプ
形成する方式が採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これら従来技術はいずれも一回のキャピラリ操
作で一個のバンプを転写あるいは、圧接するものであり
、多数のバンプを形成する場合、バンプ形成工数が多く
なり、コスト低減の障害となっていた。また、バンプピ
ッチを微細にしたとき、すでに形成したバンプが次のバ
ンプを形成するキャピラリと干渉する。これは、バンプ
ピッチの微細化の障害となっていた。さらに、個々のバ
ンプ高さのばらつきを小さく維持するためには、材料及
びプロセスの厳重な管理が必要であり、これもコスト低
減の障害となっていた。
本発明は、上記したバンプ形成における障害を解決する
新バンプ形成方法及び新バンプ形成装置、並びに新バン
プ形成装置によって作られた狭ピッチバンプ付きチップ
部品及び基板、さらにはこれらの部品乃至基板で組立ら
れた小形、軽量かつ低価格な電子装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明では次のようなバンプ圧
接用キャピラリを用いた。
本発明のキャピラリは、多数のバンプ配置に対応した凹
部を具備し、各凹部にはバンプとなる微小金属球が吸引
できるように真空吸引孔を設けた。
〔作用〕
LSTなどのチップ部品にバンプを形成する場合を考え
る。まず、本発明によるキャピラリを用いて、チップ部
品の全てのバンプに対応した位置の各凹部にバンプとな
る微小金属球を真空吸引する。つぎに、これをチップ部
品に対向させ、位置合わせ後、−括して微小金属球をチ
ップ部品に圧接しバンプを形成する。キャピラリに形成
された各凹部の深さの均一性に従って、形成されたバン
プの高さばらつきを小さくすることができる。また、キ
ャピラリに形成した凹部相互の間隔は、圧接後のバンプ
が分離できる程度まで接近させることができ、狭ピツチ
バンプ形成を可能とする。
実装基板電極にバンプを形成する場合については、チッ
プ部品と同様な方法によりバンプ高さの揃った狭ピツチ
バンプを形成することが可能である。
さらに、上記した方法で形成されたチップ部品あるいは
実装基板を用いることにより、小形、軽量かつ低価格な
電子装置を作ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図と第2図を用いて説明す
る。
第1図は、本発明の一括バンプ形成方法を説明する概念
図である。第2図は、本発明の一括バンブ形成方法によ
ってチップ部品上に形成されたバンプの模式図である。
図中、100はキャピラリ、101はキャピラリ100
に設けられた凹部、102は凹部101に開けられた真
空孔、200は支持台、300はチップ部品、301は
チップ部品300上に形成された電極、302はバンプ
となる微小金属球、303はハンプである。
第1図を用いて、本発明の一括バンプ形成方法を説明す
る。キャピラリ100には、バンプ303を形成すべき
チップ部品300上の全ての電極301位置に対応して
凹部101 が多数設けられている。まず、Au、Cu
、AI、はんだまたはこれらの合金、あるいはAuめっ
きされた微小金属球302 を全ての凹部101に真空
吸着する。次に、全ての電極301に微小金属球302
 を対向させるようにキャピラリ100の位置合わせを
行なう。その後、キャピラリ100をチップ部品300
に圧着させる。このとき、超音波乃至熱を同時に印加す
ることで、微小金属球302を確実に電極301に接続
する。次に、真空を解除し、キャピラリ100 を退避
させる。
なお、凹部101の真空孔102は、その頂点からずら
した位置に開けられており、圧着後の微小金属球302
の高さが揃うように配慮されている。
第2図は、上記したキャピラリ100を搭載したバンプ
形成装置によって作られたバンプ303付チップ部品3
00の模式図である。チップ部品300の代りに実装基
板上に形られた電極へのバンプ形成も同様に行なうこと
が可能である。但し、複数のチップ部品を搭載するため
の実装基板に対しては、接続される対応チップ部品毎に
バンプをグルーピングし、これに対応したキャピラリ1
00を用いる。
以上の方法あるいは装置によれば、−括してバンプが形
成できるため、チップ部品300内のバンプピッチが狭
くなっても、従来のように隣接バンプとキャピラリとの
干渉を考慮する必要が無く、より狭ピッチのバンプ形成
が可能となる。この特徴を生かして、高密度実装のため
に、狭ピツチバンプが形成されたチップ部品または実装
基板を用いた電子装置を得ることが可能となった。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したようにICなどのチップ状電子
部品を直接基板に接続するペアチップ実装やTAB実装
方式に不可欠なバンプ形成工程を改良したものであり、
その結果、狭ピッチかつ多数のバンプを、高さを揃えて
、低価格で安定に一括形成できる産業上の効果がある。
さらに、本発明で作られる電子装置は、小形化、軽量化
、薄形化が重要な機能となるハンディ−な電子製品の実
現を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念図、第2図は本発明を用いて形成
されたバンプの模式図である。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の電極をもつ電子部品に対し、該電子部品の各
    電極位置に対応する多数の凹部をもつキャピラリの各凹
    部に微小金属球を吸引し、これを該電子部品に一括して
    圧着することを特徴とするバンプ形成方法。 2、電子部品の各電極位置に対応する多数の凹部をもち
    、各凹部は真空吸引用の微小穴を具備することを特徴と
    する請求項第1項記載のキャピラリを搭載したバンプ形
    成装置。 3、請求項第2項記載のバンプ形成装置により形成され
    たバンプを具備することを特徴とするチップ状の電子部
    品。 4、請求項第2項記載のバンプ形成装置により形成され
    たバンプを具備することを特徴とする実装基板。 5、請求項第3項記載のチップ状の電子部品あるいは、
    請求項第4項記載の実装基板のいずれかを用いて実装さ
    れたことを特徴とする電子装置。
JP32301590A 1990-11-28 1990-11-28 バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置 Pending JPH04196324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32301590A JPH04196324A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32301590A JPH04196324A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196324A true JPH04196324A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18150177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32301590A Pending JPH04196324A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0697721A3 (en) * 1994-08-10 1996-07-10 Ibm Selective addition of a weld bowl to a matrix of said weld bowls
US6543109B1 (en) * 1999-03-02 2003-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0697721A3 (en) * 1994-08-10 1996-07-10 Ibm Selective addition of a weld bowl to a matrix of said weld bowls
US6543109B1 (en) * 1999-03-02 2003-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014111A (en) Electrical contact bump and a package provided with the same
US6913468B2 (en) Methods of removably mounting electronic components to a circuit board, and sockets formed by the methods
JPH05283474A (ja) 半導体チップ・パッケージの形成方法およびそのためのチップ・ボンディング・テープ
US7309924B2 (en) UBM for fine pitch solder ball and flip-chip packaging method using the same
JP2003508898A (ja) マイクロビームアセンブリおよび集積回路と基板との内部連結方法
JPH04263433A (ja) 電気的接続接点の形成方法および電子部品の実装方法
JPH01226160A (ja) 電子部品接続用の端子装置および端子の製造方法
JP2650499B2 (ja) 電気的接続接点の形成方法および電子部品の実装方法
JPH04196324A (ja) バンプ形成方法及び装置並びにこれを適用した電子装置
JPH08111578A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ実装用基板の製造方法
JP3196845B2 (ja) バンプ電極形成方法
JPH02312240A (ja) バンプ形成方法およびバンプ形成装置およびバンプ
JP3202138B2 (ja) バンプ電極の形成方法
JPS61234060A (ja) 半導体装置のリ−ドフレ−ム製造方法
JPH0547848A (ja) 半導体装置
JP2005347673A (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JPH0547847A (ja) 半導体装置
KR950008696B1 (ko) 테이프 자동 본딩(tab)의 범프 전사방법
JPH03184353A (ja) バンプ付フィルムキャリア及びその製造方法
JP2000150556A (ja) バンプ電極形成方法
JPS6340331A (ja) 基板と半導体素子との電気的接続方法
JPH0917824A (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JPS62214630A (ja) バンプ付フイルムキヤリアの製造法
JPH04299544A (ja) フィルムキャリヤ半導体装置の製造方法
JPH04342139A (ja) 電気的接続接点の形成方法および実装基板の製造方法