JP2000228424A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000228424A
JP2000228424A JP2997399A JP2997399A JP2000228424A JP 2000228424 A JP2000228424 A JP 2000228424A JP 2997399 A JP2997399 A JP 2997399A JP 2997399 A JP2997399 A JP 2997399A JP 2000228424 A JP2000228424 A JP 2000228424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
substrate
chip
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2997399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Hosomi
英一 細美
Mitsuru Oida
充 大井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2997399A priority Critical patent/JP2000228424A/ja
Publication of JP2000228424A publication Critical patent/JP2000228424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • H01L2224/73104Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充填樹脂内にフラックス成分が含まれている
ため、端子間の絶縁が不十分になり、バイアス試験等で
不良を発生するおそれがあった。また樹脂が接続界面に
残留し、接続信頼性を損なうおそれもあった。 【解決手段】 充填樹脂6にはフラックス成分を含まな
いものを採用している。半田接続を達成するためには、
フラックスが必要であるが、そのフラックスは樹脂とは
別個に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ接
続方式を採用した半導体装置および半導体装置の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体技術において、大量生産、
コストダウンが求められてきており、半導体装置の製造
方法の工程削減などが課題となってきている。
【0003】従来の半導体パッケージ技術においては、
半田を使用したフリップチップ接続方式を採用してお
り、半田接続と樹脂充填とを同時に行う方法が開発され
ている。
【0004】前記の技術による半導体装置の部分断面図
を図17から図20に示した。
【0005】図17に示すように、フラックス成分を含
む樹脂103をあらかじめ電極パッド102を有する基
板101上に塗布しておく。
【0006】次に同時に図18に示すような、半田バン
プ105を有するチップ104を前記基板101に対し
て位置合わせし、荷重を加えて基板101上に搭載す
る。
【0007】その後、図19に示すように、熱を加える
ことにより、半田バンプ105と電極パッド102との
接続と樹脂103の硬化とを同時に行う。
【0008】しかしながら、この技術には次のような問
題点があった。
【0009】第1は、前記充填樹脂103内にフラック
ス成分が含まれているため、端子間の絶縁が不十分にな
り、バイアス試験等で不良を発生するおそれがあった。
【0010】また樹脂が半田バンプ105と電極パッド
102との接続界面に残留し、接続信頼性を損なうおそ
れもあった。
【0011】第2に信頼性を向上するには、樹脂103
内にフラックスを添加せず、高信頼性の樹脂を使用する
ことが望ましいが、この製造方法を用いると、図20に
示すように、パッド105上に樹脂103が覆い被さ
り、樹脂が半田バンプ105と電極パッド102との接
続界面に残留し、接続不良を発生させることがあった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】近年、半導体技術にお
いて、半導体装置の製造方法の工程削減などが求められ
てきており、半導体装置の製造方法においては、半田接
続と樹脂充填とを同時に行うため、熱を加えることによ
り、半田バンプの接続と樹脂の硬化とを同時に行う方法
がある。
【0013】しかし従来は、樹脂内にフラックス成分が
含まれているため、端子間の絶縁が不十分になり、バイ
アス試験等で不良を発生するおそれがあった。
【0014】また樹脂が接続界面に残留し、接続信頼性
を損なうおそれもあった。
【0015】本発明の目的は、上記を鑑み、接続部周囲
の絶縁性を保持し、また接続界面に樹脂が残留すること
のない信頼性の高い半導体装置および半導体装置の製造
方法を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載した半導体装置は、バンプ電極を有する半導体チップ
と、前記半導体チップを搭載する基板とを電気的および
機械的に接続する工程を有する半導体装置の製造方法に
おいて、前記半導体チップと前記基板のそれぞれに、樹
脂とフラックスのいずれかを片方ずつ塗布する工程と、
前記半導体チップを前記基板に載置する工程と、前記半
導体チップが載置された前記基板を加熱する工程とを具
備することを特徴としている。
【0017】請求項2に記載したように、請求項1にお
いて、前記基板は前記半導体チップの前記バンプ電極に
対応する位置に電極パッドを有することを特徴とする。
【0018】請求項3に記載したように、請求項1また
は2の半導体装置において、前記半導体チップに樹脂と
フラックスのいずれかを片方ずつ塗布する前記工程は、
半導体ウエハを前記半導体チップに切断する前に行うこ
とを特徴とする。
【0019】請求項4に記載したように、請求項1乃至
3いずれか1つのこうに記載の半導体装置において、前
記半導体チップに塗布された前記樹脂またはフラックス
の厚みが、前記半導体チップの前記バンプ電極よりも薄
いことを特徴とする。
【0020】請求項5に記載したように、請求項1乃至
請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法
において、前記半導体チップに塗布されたフラックス
が、前記バンプ電極の上部にのみ塗布されていることを
特徴とする。
【0021】請求項6に記載したように、請求項1乃至
請求項5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法
において、前記基板は、前記基板を加熱する工程におい
て余分な樹脂を排出する凹部を有することを特徴とす
る。
【0022】また、この発明の請求項7に記載した半導
体装置は、半導体チップと、前記半導体チップを搭載す
る基板と、前記半導体チップと前記基板との対応する電
極間を接続する半田部材と、前記半導体チップと前記基
板と前記半田部材との間隙を充填する樹脂とを具備する
半導体装置において、前記基板は前記半導体チップの搭
載される領域の表面に過剰な樹脂が流れ込む凹部を有す
ることを特徴とする。
【0023】請求項8に記載したように、請求項7記載
の半導体装置において、前記凹部が、十時状または放射
状であることを特徴とする。
【0024】請求項1のような方法によれば、接続部の
絶縁を保持し、また接続界面に樹脂が残留することのな
い信頼性の高い半導体装置を得ることが可能となる。
【0025】請求項2のような方法によれば、的確にバ
ンブを接続することができる。
【0026】請求項3に示すように、前記半導体ウエハ
から半導体チップに切断する前に行うことにより、切断
後に1つ1つについて行うより製造効率をあげることが
できる。
【0027】請求項4に示すように、前記半導体チップ
に塗布された前記樹脂またはフラックスの厚みが、前記
半導体チップの前記バンプ電極よりも薄いことにより、
バンプの接続の信頼性を向上できる。
【0028】請求項5に示すように、前記半導体チップ
に塗布されたフラックスが、前記バンプ電極の上部にの
み塗布されていることにより、バンプの接続の信頼性を
向上できる。
【0029】請求項6に示すように、前記基板は、前記
基板を加熱する工程において余分な樹脂を排出する凹部
を有することにより、過剰な樹脂が凹部に流れ込むこと
により、バンプの接続の信頼性を向上できる。
【0030】請求項7に示す構成によれば、半導体チッ
プの搭載される領域の表面に凹部を設けることにより、
接続部の絶縁を保持し、また接続界面に樹脂が残留する
ことのない信頼性の高い半導体装置を得ることができ
る。
【0031】請求項8に示すように、前記凹部が、十時
状または放射状であることが好ましい。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明は以下の実施の形態を図面
を用いて説明するが、本発明はここで説明する実施の形
態に限定されるものではない。下記実施の形態は発明の
目的を逸脱しない限りにおいて多様に変形することがで
きる。
【0033】本発明の実施の形態を以下に図1から図1
6を用いて説明する。
【0034】図1から図4に、本発明の第1 の実施の形
態を示した。
【0035】図1に示すように、まず、電極パッド2を
有する基板1側にフラックス3を塗布する。このとき、
図1ではフラックス3は基板1全面に塗布されている
が、例えば、電極パッドに対応する位置に開口を有する
マスクを通してフラックスを塗布するなどして各電極パ
ッド2に個別に塗布してもよい。
【0036】次に、図2に示すように、バンプ5を有す
るチップ4の表面に樹脂6を塗布する。
【0037】このとき、バンプ5上の樹脂厚が、チップ
上の樹脂厚よりも薄くなるように樹脂6を塗布するか、
あるいは図3に示すように、バンプ5の一部が樹脂6か
ら露出するように樹脂6を塗布してもよい。
【0038】このとき、電極パッド2とバンプ5の少な
くともいずれか一方は半田材で形成され、双方とも半田
材で形成することも可能である。
【0039】次いで図4に示すように、チップ4と基板
1とを位置合わせして、チップ4を基板1に搭載し、そ
してこの後、熱処理工程で熱を加えることにより、半田
接続と樹脂硬化とを同時に行う。
【0040】本発明の第1の実施の形態を用いることに
より、樹脂6内にフラックス成分が含まれないため、絶
縁性に優れている。また接続部7内には樹脂6がない
か、または存在しても接続領域のごく一部であるため良
好な半田接続が達成される。
【0041】図5から図7に、本発明の第2の実施の形
態を示した。
【0042】本発明の第2の実施の形態では、部分的に
付着されたフラックス3と樹脂6を両方ともあらかじめ
チップ4上に塗布しておくものである。
【0043】図5に示すように、まずフラックス3をバ
ンブ電極5を有するチップ4に塗布する。このとき、フ
ラックス3はチップ4上のバンプ5上のみに塗布され
る。
【0044】フラックス3は通常液状であるが、ペース
ト状又は粉状のものを使用することもできる。またフラ
ックス3を塗布後、加熱あるいは冷却することにより、
フラックス3を硬化することもできる。その後、樹脂6
をチップ4上に塗布する。
【0045】次に図6に示すように、本発明の第2の実
施の形態では、第1 の実施の形態の場合と同様、バンプ
5上の樹脂厚がチップ上の樹脂厚よりも薄くなるか、あ
るいは図7に示すように、バンプ5の一部が樹脂6から
露出するように樹脂6を塗布する。
【0046】次いで図8に示すように、第1 の実施の形
態と同様、チップ4と基板1とを位置合わせして、チッ
プ4を基板1に搭載し、熱を加えることにより、半田接
続と樹脂硬化とを同時に行う。
【0047】以上のように、本発明の第2の実施の形態
を用いることにより、第1の実施の形態と同様に、チッ
プ組立体の樹脂6内にフラックス成分が含まれないた
め、接続部間の絶縁性に優れている。
【0048】図9から図13に、本発明の第3の実施の
形態を示す。
【0049】前記第1および第2の実施の形態において
は、フラックスあるいは樹脂の塗布をチップ単体に対し
て行っているが、本発明の第3の実施の形態は、ウエハ
状態でフラックスまたは樹脂の塗布を行う。
【0050】図9(a)、(b)に示すように、まず半
田バンプ5が形成されているウエハ8上に、樹脂6を塗
布する。
【0051】図10は図9(b)のA−A’の断面示し
ている。
【0052】図9(b)では、バンプ5上にはフラック
スが塗布されていないが、第2の実施の形態の場合と同
様の方法で、バンプ5上にフラックスが塗布されていて
もよい。
【0053】また、図9(b)ではバンプ5の一部が樹
脂6より露出しているが、バンプ5全面に樹脂6が覆わ
れていてもよい。前記の場合、バンプ5上の樹脂厚はチ
ップ上の樹脂厚よりも薄くなるようにする。
【0054】次に、樹脂6塗布後、ウエハ8全体を加熱
して樹脂6を仮硬化する。
【0055】さらに、樹脂6硬化後、ウエハ8を切断し
て個々のチップ4に個片化する(図11、図12参
照)。
【0056】次に、図13に示すように、個片化したチ
ップ4を基板1に対して位置合わせして基板1に搭載す
る。この際に、チップ4に熱を加えると樹脂6が軟化
し、チップ4と基板1の空隙を充填するとともに、双方
に対して密着させることができる。
【0057】この後さらに、熱を加え、半田を溶融させ
て接続を達成するとともに、樹脂6を硬化させる。
【0058】以上、本発明の第3の実施の形態を用いる
ことにより、ウエハ状態でフラックスあるいは、樹脂を
塗布することにより、チップ単体に対して同様の処理を
施す場合に比べてスループットが大幅に向上させること
ができる。
【0059】次いで、本発明の第4の実施の形態を図1
4から図16を用いて説明する。
【0060】図14に示すように、前記本発明の第1か
ら第3までの実施の形態において、チップ4上に塗布さ
れた樹脂6の量が過剰すぎると、パッド5上から樹脂6
を排除することができずに、接続部に樹脂6が残留し、
良好な接続を得ることができないことがあった。
【0061】そこで、本発明の第4の実施の形態では、
図15に示すように、基板1上に凹部9を形成し、余剰
の樹脂6がこの凹部9を通してチップの外側に移動させ
やすくするようにしている。
【0062】このとき、前記凹部9は、図15に示され
ているような十字形状であってもよいし、図16に示す
ように放射状であってもよく、余剰の樹脂6がこの凹部
を通して排出されやすくするような形状であれば、形状
は問わない。
【0063】上記のように、本発明の第4の実施の形態
を用いることにより、接続部の絶縁を保持し、また接続
界面に樹脂が残留することのない信頼性の高い半導体装
置を得ることが可能となる。
【0064】また、基板に溝をつけたことにより、半導
体装置の製造工程での半導体装置の熱膨張によるそり
が、前記溝に吸収され、そりが発生しにくくなり、信頼
性が向上、さらには、チップ単体で製造するよりも、ウ
エハごと作成することにより、工程削減、コスト削減で
き、製品の性質の均一化を図ることができる。
【0065】
【発明の効果】本発明を用いることにより、接続部の絶
縁を保持し、また接続界面に樹脂が残留することのない
信頼性の高い半導体装置および半導体装置の製造方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製
造方法を示す基板側の断面図。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製
造方法を示すチップ側の断面図。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製
造方法を示すチップ側の別の実施例を示す断面図。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製
造方法を示す断面図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製
造工程を示す断面図。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製
造工程を示す断面図。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製
造方法を示すチップ側の別の実施例を示す断面図。
【図8】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製
造工程を示す断面図。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製
造工程を示す図。
【図10】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の
製造工程を示す断面図。
【図11】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の
製造工程を示す図。
【図12】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の
製造工程を示す断面図。
【図13】本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の
製造工程を示す断面図。
【図14】本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の
製造工程を示す断面図。
【図15】本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の
製造工程の凹部を含む基板を示す図。
【図16】本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の
製造工程の凹部を含む基板を示す別の実施の形態を示す
図。
【図17】従来の技術における半導体装置の製造工程を
示す基板側の断面図。
【図18】従来の技術における半導体装置の製造工程を
示すチップ側の断面図。
【図19】従来の技術における半導体装置の製造工程を
示す断面図。
【図20】従来の技術における半導体装置の製造工程を
示す断面図。
【符号の説明】
1、101…基板 2、102…基板上の電極パッド 3、103…フラックス 4、104…チップ 5、105…チップ上のバンプ電極 6、106…樹脂 7、107…接続部 8…ウエハ 9…凹部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンプ電極を有する半導体チップと、前記
    半導体チップを搭載する基板とを電気的および機械的に
    接続する工程を有する半導体装置の製造方法において、 前記半導体チップと前記基板のそれぞれに、樹脂とフラ
    ックスのいずれかを片方ずつ塗布する工程と、 前記半導体チップを前記基板に載置する工程と、 前記半導体チップが載置された前記基板を加熱する工程
    と、を具備することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記基板は前記半導体チップの前記バンプ
    電極に対応する位置に電極パッドを有することを特徴と
    する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記半導体チップに樹脂とフラックスのい
    ずれかを片方ずつ塗布する前記工程は、半導体ウエハを
    前記半導体チップに切断する前に行うことを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】前記半導体チップに塗布された前記樹脂ま
    たはフラックスの厚みが、前記半導体チップの前記バン
    プ電極よりも薄いことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記半導体チップに塗布されたフラックス
    が、前記バンプ電極の上部にのみ塗布されていることを
    特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載
    の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記基板は、前記基板を加熱する工程にお
    いて余分な樹脂を排出する凹部を有することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】半導体チップと、前記半導体チップを搭載
    する基板と、前記半導体チップと前記基板との対応する
    電極間を接続する半田部材と、前記半導体チップと前記
    基板と前記半田部材との間隙を充填する樹脂とを具備す
    る半導体装置において、 前記基板は前記半導体チップの搭載される領域の表面に
    過剰な樹脂が流れ込む凹部を有することを特徴とする半
    導体装置。
  8. 【請求項8】前記凹部が、十時状または放射状であるこ
    とを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
JP2997399A 1999-02-08 1999-02-08 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2000228424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997399A JP2000228424A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997399A JP2000228424A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228424A true JP2000228424A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12290915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2997399A Pending JP2000228424A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000228424A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519501A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 印刷配線板上に予め塗布済みのアンダーフィル層を有するエリアアレイデバイスアセンブリ
WO2010047006A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7726543B2 (en) 2001-09-14 2010-06-01 Smart Pac Gmbh Technology Services Method for the production of a soldered joint
JP2010123911A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012146995A (ja) * 2012-03-06 2012-08-02 Toshiba Corp 電子機器の製造方法、電子部品、および電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726543B2 (en) 2001-09-14 2010-06-01 Smart Pac Gmbh Technology Services Method for the production of a soldered joint
JP2006519501A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 印刷配線板上に予め塗布済みのアンダーフィル層を有するエリアアレイデバイスアセンブリ
JP4809761B2 (ja) * 2003-02-27 2011-11-09 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド エリアアレイデバイスを電気基板に取り付ける方法及びパターン付きアンダーフィル膜
WO2010047006A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2010123911A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
US8450848B2 (en) 2008-10-23 2013-05-28 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2012146995A (ja) * 2012-03-06 2012-08-02 Toshiba Corp 電子機器の製造方法、電子部品、および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7598121B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3648053B2 (ja) 半導体装置
US5773896A (en) Semiconductor device having offsetchips
KR100366735B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US6372549B2 (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
US6291264B1 (en) Flip-chip package structure and method of fabricating the same
US8021932B2 (en) Semiconductor device, and manufacturing method therefor
JPH09237806A (ja) 半導体装置とその製造方法及びこの半導体装置を用いた実装構造体とその製造方法
US6391682B1 (en) Method of performing flip-chip underfill in a wire-bonded chip-on-chip ball-grid array integrated circuit package module
JPH11186326A (ja) 半導体装置
JP2001015650A (ja) ボールグリッドアレイパッケージとその製造方法
JP2943764B2 (ja) フリップチップ実装型半導体素子の樹脂封止構造
JP3631922B2 (ja) センタパッド型半導体パッケージ素子の製造方法
US20080268579A1 (en) Semiconductor chip package and method of fabricating the same
JP2000228424A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3561209B2 (ja) フリップチップ実装用バインダー及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2002110856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002118147A (ja) 半導体チップをプリント配線基板に装着する方法及びその方法の実施に用いる装着用シート
JP2000150716A (ja) パッケージ構造並びに半導体装置、パッケージ製造方法及び半導体装置製造方法
JPH09306934A (ja) チップ型半導体装置の製造方法
JPH10125734A (ja) 半導体ユニットおよびその製造方法
JP3539528B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11340352A (ja) 実装構造体
JP2004186629A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3558498B2 (ja) 半導体装置の製造方法