JPH09153524A - 電子回路装置の製造方法 - Google Patents

電子回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09153524A
JPH09153524A JP7337842A JP33784295A JPH09153524A JP H09153524 A JPH09153524 A JP H09153524A JP 7337842 A JP7337842 A JP 7337842A JP 33784295 A JP33784295 A JP 33784295A JP H09153524 A JPH09153524 A JP H09153524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
conductor layer
circuit element
gold
protruding electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337842A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Muraida
道夫 村井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP7337842A priority Critical patent/JPH09153524A/ja
Publication of JPH09153524A publication Critical patent/JPH09153524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリップチップの金の突起電極と回路基板の
銅の接続導体層との接合を可能にする。 【解決手段】 フリップチップの突起電極を大径突起と
小径突起とを重ね合せたものとする。金ワイヤの先端に
ボールを作り、このボールを使用してフリップチップの
突起電極を形成する。金から成る突起電極を回路基板1
4の銅から成る導体層15に押し当て、且つ加熱するこ
とによって両者を結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は突起電極(バンプ電極)
を有する電子回路素子を回路基板に装着した構成の電子
回路装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路素子を回路基板に装着する代表
的な方法としてワイヤボンディング方法とフリップチッ
プボンディング即ちフェースダウンボンディング方法と
の2つが知られている。ワイヤボンディング方法では、
回路基板上に電子回路素子をダイボンディングし、ワイ
ヤボンディング装置を使用して電子回路素子と回路基板
上の導体層とをワイヤで接続する。フリップチップボン
ディング方法では電子回路素子に半田突起電極(バンプ
電極)を予め設け、電子回路素子の半田突起電極を有す
る面を回路基板に対向させて半田突起電極を回路基板の
導体層に半田付けする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者のワイ
ヤボンディング方法は次の欠点を有する。 (1) 電子回路素子の外側にワイヤが伸びるので、回
路基板上における電子回路素子の実装面積が大きくな
る。 (2) 電子回路素子を絶縁物封止することによって実
装高さが高くなる。 (3) ワイヤによって配線長が長くなり、高速動作性
能が低下する。 また、後者の従来のフリップチップボンディング方法は
次の欠点を有する。 (1) バンプ電極を半田で形成した場合、半田の融点
が比較的低いために後の工程において加熱温度が制限さ
れる。 (2) バンプ電極の形成が面倒である。 半田バンプ電極の欠点を解決するために金(Au)のバ
ンプ電極を設け、且つ回路基板に金の接続導体層を設
け、両者を熱圧着することが考えられる。しかし、回路
基板に金の接続導体層を設けると必然的にコスト高にな
る。また、金接続導体層は銅導体層に比べて微細パター
ンを形成しにくいという欠点及びセラミック回路基板に
対する密着強度が銅導体層に比べて低いという欠点を有
する。なお、従来の回路基板の(Cu)から成る接続導
体層に金バンプ電極を熱圧着することは困難又は不可能
であった。
【0004】そこで、本発明の目的は、回路基板に突起
電極を有する電子回路素子を実装した電子回路装置のコ
ストの低減を図ることができる製造方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、銅又は銅を主成分とする材料から成る接続
導体層を備えた回路基板を用意する工程と、一対の主面
を有する電子回路素子本体部と前記一対の主面の内の一
方に大径突起とこれよりも小径の突起とを重ね合せた凸
形状の金から成る突起電極を有している電子回路素子を
用意する工程と、前記回路基板の前記接続導体層が形成
されている面に前記電子回路素子本体部の一方の主面を
対向させ且つ前記接続導体層に前記突起電極が対向する
ように前記電子回路素子を位置決めする工程と、前記電
子回路素子本体部の他方の主面に加熱及び加圧可能な素
子装着具を当接し、この素子装着具によって電子回路素
子本体部を介して前記突起電極を変形するように加圧し
且つこの素子装着具を加熱することによって前記電子回
路素子本体部を介して前記突起電極及び前記接続導体層
を加熱して前記突起電極を前記接続導体層に接合する工
程とを有していることを特徴とする電子回路装置の製造
方法に係わるものである。なお、請求項2に示すように
突起電極を結合する時に振動を加えることが望ましい。
また、請求項3に示すように金から成る突起電極は、ワ
イヤボンディング装置を使用してボールを電子回路素子
本体部の所定領域に付着させ、しかる後、ボールに連続
して金ワイヤの一部が残存するように金ワイヤを切断し
て凸状の突起電極を形成することが望ましい。
【0006】
【発明の作用及び効果】本発明によれば、銅又はこれを
主成分とする材料の接続導体層に対する金から成る突起
電極の結合であるにも拘らず、金から成る突起電極が大
径突起と小径突起とを重ね合せた凸形状であるので、加
圧時に銅から成る接続導体層及び金から成る突起電極の
微少変形が生じ易くなり、銅から成る接続導体層の金か
ら成る突起電極に接する面の酸化膜が破壊されて新生面
が生じ、金と銅との間の異種間拡散接合が進み、従来不
可能又は困難とされていた両者の結合が可能になる。従
って、銅から成る接続導体層が有している長所(低コス
ト、微細パターン化可能、基板に対する大きい密着強
度)と金から成る突起電極の長所(高融点)の両方を備
えた電子回路装置を提供することができる。
【0007】
【実施例】次に、図1〜図8を参照して本発明の実施例
に係わるフリップチップを含む電子回路装置(混成集積
回路装置)の製造方法を説明する。
【0008】まず、図1に示す電子回路素子本体部1を
用意する。この本体部1はトランジスタ、IC等の回路
要素が形成された平面形状が四角形の半導体基板2と、
例えば金から成る金属端子導体層3とから成る。なお、
半導体基板2はpn接合等を含むのみでなく、表面に絶
縁膜等を有するが、これ等は説明を簡単にするために省
略されている。半導体基板2は四角形の平面形状の第1
及び第2の主面4、5を有し、端子導体層3は第1の主
面4に形成されている。
【0009】次に、周知のワイヤボンディング装置を用
意し、図2に示すようにこのワイヤボンディング装置の
キャピラリ6の孔7に金(Au)ワイヤ8を貫通させ、
ワイヤ8の先端部分をガス炎又は放電等の手段で加熱し
てボール9を形成する。
【0010】次に、ボール9を端子導体層3に接触さ
せ、キャピラリ6でボール9を押圧して図3に示すよう
に大径突起10を形成し、これを端子導体層3に固着さ
せ、キャピラリ6を半導体基板2から離間する方向に移
動し、大径突起10から少し離れた所でワイヤ8を切断
して図4に示すようにワイヤ残存部から成る小径突起1
1を設け、全体として凸状の金突起電極12を形成し、
フリップチップ13を得る。平面的に見て小径突起11
は大径突起10よりも小さい径を有し、大径突起10に
重ね合せた状態にある。
【0011】図4のフリップチップ13を実装するため
に、図5に示す絶縁性セラミックから成る回路基板14
を用意し、この回路基板14に、銅粉末と無機バインダ
(ガラス粉末)と有機バインダと溶剤とから成る導体ペ
ーストを印刷し、焼成して所定パターンの接続導体層1
5を得る。また、図示はされていないが混成集積回路で
要求される抵抗膜等も回路基板14上に設ける。
【0012】次に、回路基板14の接続導体層15が設
けられている面に本体部1の一方の主面即ち半導体基板
2の第1の主面4を対向させ且つ接続導体層15に一致
するように突起電極12を位置決めする。この作業はワ
イヤボンディング装置と同様な構成の装置で行う。即
ち、図6に示すようにワイヤボンディング装置のキャピ
ラリに似た素子装着用ツール即ち素子装着具16を使用
して半導体基板2の第2の主面5を吸着し、回路基板1
4の上に配置し、アライメントカメラを使用して突起電
極12の位置と接続導体層15の位置を一致させる。金
属から成る素子装着具16の先端面17は半導体基板2
の第2の主面5にほぼ一致する面積を有するように形成
され、この中心に吸引孔18が設けられ、この吸引孔1
8は図7の吸引装置19に接続されている。素子装着具
16は半導体基板2の第2の主面5を吸引孔18によっ
て真空吸着し、フリップチップ13を回路基板14上に
配置する。このフリップチップ13の位置決めを正確に
行うために、図7に示すようにアライメントカメラ2
0、位置合せ可動テーブル21、光学調整レンズ22、
照明装置23、及びプリズムを含む匡体24が設けられ
ている。匡体24内のプリズムは上方の素子装着具16
の下面又はここに吸着したフリップチップ13の下面の
画像と下方の回路基板14の画像とを合成してアライメ
ントカメラ20に送る。アライメントカメラ20におい
て2つの画像の相対的位置関係を確認して回路基板14
とフリップチップ13の位置決めを行う。
【0013】次に、素子装着具16に連結された加圧装
置25によって半導体基板2の第2の主面5を例えば1
バンプ当り50〜150gで押圧し、この押圧と同時又
は押圧後に加熱装置26によって装着具16に電流を流
して素子装着具16を例えば300℃〜500℃に急加
熱し、この熱を半導体基板2、端子導体層15を介して
突起電極12及び接続導体層15に与える。また、同時
に振動装置27によって素子装着具16を振動させ、こ
の振動を突起電極12に与える。突起電極12は図4に
示すように大径突起10と小径突起11とを重ね合せた
形状であるので、加圧装置25で加圧された時に突起電
極12と接続導体層15との間に噛合が生じ、両者に微
小変形が生じ、両者に新生面が比較的多く生じ、この新
生面から拡散接合が生じ、図8に示すように変形後の金
から成る突起電極12aと銅から成る接続導体層15と
の間に金と銅との拡散接合層28が生じ、両者の強固の
接合が達成される。なお、拡散接合層28の形成には振
動装置27による突起電極12の振動も寄与し、更に、
加圧装置25によって調整された加圧力を与えること、
加熱装置26によって調整された加熱を与えることも寄
与している。
【0014】フリップチップ13の金から成る突起電極
12と回路基板14の銅から成る接続導体層15との結
合が可能になることにより、熱圧着接合の利点と銅導体
ペーストを使用する利点との両方を得ることが可能にな
る。
【0015】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 接続導体層15を銅の蒸着層又はメッキ層とす
ることもできる。 (2) フリップチップ13に振動を加える代りに回路
基板14に振動を加えて突起電極12の接合を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従うフリップチップ本体部を
示す平面図である。
【図2】金ワイヤによってボールを形成する装置の一部
を切断して示す平面図である。
【図3】キャピラリによって突起を形成した状態を示す
正面図である。
【図4】完成したフリップチップを示す正面図である。
【図5】回路基板の一部を示す平面図である。
【図6】回路基板にフリップチップを載せて加圧した状
態を示す縦断面図である。
【図7】フリップチップの実装装置を概略的に示す正面
図である。
【図8】完成した電子回路装置の一部を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
2 半導体基板 12 突起電極 14 回路基板 15 接続導体層 16 装着具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅又は銅を主成分とする材料から成る接
    続導体層を備えた回路基板を用意する工程と、 一対の主面を有する電子回路素子本体部と前記一対の主
    面の内の一方に大径突起とこれよりも小径の突起とを重
    ね合せた凸形状の金から成る突起電極を有している電子
    回路素子を用意する工程と、 前記回路基板の前記接続導体層が形成されている面に前
    記電子回路素子本体部の一方の主面を対向させ且つ前記
    接続導体層に前記突起電極が対向するように前記電子回
    路素子を位置決めする工程と、 前記電子回路素子本体部の他方の主面に加熱及び加圧可
    能な素子装着具を当接し、この素子装着具によって電子
    回路素子本体部を介して前記突起電極を変形するように
    加圧し且つこの素子装着具を加熱することによって前記
    電子回路素子本体部を介して前記突起電極及び前記接続
    導体層を加熱して前記突起電極を前記接続導体層に接合
    する工程とを有していることを特徴とする電子回路装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 更に、前記素子装着具による加圧と同時
    に前記電子回路素子又は前記回路基板を振動させること
    を特徴とする請求項1記載の電子回路装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 ワイヤボンディング装置を使用して金ワ
    イヤの先端にボールを形成し、このボールを前記電子回
    路素子本体部の一方の主面の所定領域に付着させ、しか
    る後ボールに連続させて全ワイヤの一部が残存するよう
    に金ワイヤを切断して前記突起電極を凸状に形成するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の電子回路装置の製
    造方法。
JP7337842A 1995-11-30 1995-11-30 電子回路装置の製造方法 Pending JPH09153524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337842A JPH09153524A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 電子回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337842A JPH09153524A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 電子回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153524A true JPH09153524A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18312490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337842A Pending JPH09153524A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 電子回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
JP2002184810A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Sony Corp ボンディング方法、ボンディング装置および実装基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
JP2002184810A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Sony Corp ボンディング方法、ボンディング装置および実装基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672047A (en) Method for bonding a conductive wire to a metal electrode
US6995469B2 (en) Semiconductor apparatus and fabricating method for the same
US5813115A (en) Method of mounting a semiconductor chip on a wiring substrate
US5438020A (en) Process for flip-chip bonding a semiconductor chip using wire leads
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
US20060175939A1 (en) Piezoelectric device and method of producing the same
JPH09153524A (ja) 電子回路装置の製造方法
JPH11274354A (ja) 基板、基板の製造方法及び突起製造装置
JPH10189655A (ja) 配線基板、半導体装置及び電子部品の実装方法
JPS63168028A (ja) 微細接続構造
JPH10107074A (ja) バンプボンダー
JPH09148379A (ja) 突起電極形成方法
JPH09232385A (ja) 電子部品接合方法
JPH06151440A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置の実装体
KR100237177B1 (ko) 반도체 칩의 금속볼 접점 및 그 형성 방법
JP2002016168A (ja) 実装用基板およびそれを用いた半導体モジュール
JPH07153795A (ja) 電子部品の実装方法
JPH06151437A (ja) 半導体装置の電極構造とその形成方法ならびに実装体
JPH07106466A (ja) マルチチップモジュール搭載用プリント配線基板
JP2001230272A (ja) 鉛フリーはんだ多層バンプを有するフリップチップ及び鉛フリー・フリップチップアセンブリ
JPH06334059A (ja) 半導体搭載用基板及びその製造方法
JP3445687B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH0714966A (ja) 多端子複合リードフレームとその製造方法
JPH04356935A (ja) 半導体装置のバンプ電極形成方法
JPH05267359A (ja) 半導体取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020320