JP2005500418A - 1成分イソシアネート−架橋性2相系 - Google Patents

1成分イソシアネート−架橋性2相系 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500418A
JP2005500418A JP2003521697A JP2003521697A JP2005500418A JP 2005500418 A JP2005500418 A JP 2005500418A JP 2003521697 A JP2003521697 A JP 2003521697A JP 2003521697 A JP2003521697 A JP 2003521697A JP 2005500418 A JP2005500418 A JP 2005500418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
group
solid isocyanate
dispersion
inactivated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521697A
Other languages
English (en)
Inventor
オットー・ガンスター
ゲルハルト・クライン
イェルク・ビューヒナー
ハインツ−ヴェルナー・ルーカス
アーニャ・マトゥセック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2005500418A publication Critical patent/JP2005500418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8054Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、表面失活化固体状イソシアネートが微粒子状に分散された分散液、該分散液を含有する配合物並びに接着層もしくはコーティング用の潜在的反応性を有する層、フィルムもしくは粉末を製造するための該分散液の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、微細に分散された表面失活化固体状イソシアネートの水性分散液、該水性分散液を含有する配合物、および接着剤配合物もしくはコーティングに対して潜在的反応性を示す層、フィルムまたは粉末の製造における該水性分散液の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
ヨーロッパ特許公報EP−A0204970には、ポリイソシアネートを液体中において安定剤で処理し、高剪断力または微粉砕によって微細に分割されたポリイソシアネートの安定な分散液を調製する方法が記載されている。これに適したジイソシアネートおよびポリイソシアネートは、10℃よりも高い融点(好ましくは40℃よりも高い融点)を有するイソシアネートである。イソシアネート粒子を包囲する遅延性または表面失活性ポリマーを製造するためには、第1アミノ基および/または第2アミン基を有する単官能性または多官能性アミン安定剤が使用される。該特許公報に記載されている分散液は架橋剤として使用される。
【0003】
EP−A0505889には、カプセル化されたポリイソシアネートの水性分散液が記載されており、該水性分散液は、イソシアネートを水中へ分散させ、分子量が400未満の第1ポリアミンまたは第2ポリアミンとの表面反応をおこなうことによって調製される。ポリイソシアネートは未変性の形態、または親水的に変性された形態で使用することができる。
【0004】
EP−A0467168には、コポリマー分散液と微細に分割された表面不活性化固体状ポリイソシアネート懸濁液の水性配合物が記載されている。この種の水性配合物は織布製または不織布製基体用コーティング剤として使用される。表面上に位置するイソシアネート基を尿素もしくはポリ尿素構造に変換させる失活剤化合物としては、水、第1アミンおよび第2アミンが例示されている。この種の配合物を用いて製造されるコーティングの架橋は高温での乾燥と同時におこなわれる。
【0005】
EP−A0922720には、表面失活化固体状ポリイソシアネートおよびイソシアネートに対して反応性を示すポリマーを含有する水性分散液が記載されている。該水性分散液は、活性化温度よりも高温に加熱することによって架橋する潜在的反応性を有する貯蔵安定性の層または粉末を製造するために使用される。ポリイソシアネート分散液の調製および表面失活化はEP−A0204970に記載の方法によっておこなわれる。
【0006】
国際公開公報WO−A99/58590にも表面失活化イソシアネートを含有する貯蔵安定な分散配合物が記載されているが、該配合物は、乾燥フィルムとして70℃未満の温度で架橋する。
【0007】
上記の従来技術においては、失活化は、イソシアネート粒子の表面に露出するイソシアネート基を反応させて尿素構造を形成させることによっておこなわれる。失活剤としてのモノアミンまたはポリアミンを用いて処理したこの種の固体状イソシアネートを水中へ分散させた分散液は、沈降した後でも容易に再混合することができることが判明している。特に、失活性アミンとして長鎖ポリエーテルアミン、例えば、「ジェファミン(Jeffamin)(登録商標)D400」または「ジェファミンT403」[フンツマン社(ユタ、米国)製]を使用するときがそうである。しかしながら、次のことも判明している。即ち、このタイプの表面失活化には、ポリマー分散液、例えば、「ディスパーコル(Dispercoll)(登録商標)U53またはU54」[バイエルAG社(レヴァークーセン、独国)製]のようなポリウレタン分散液中においてこのように安定化したイソシアネート配合物が剪断安定性を低下させ、また、特に噴霧加工性が凝固性スポットの形成によって損われるという問題がある。このような2つの問題は、分散化イソシアネート粒子との反応において消費されない失活性アミンの量が過度に多くなるほど一層顕著になる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明が解決しようとする課題は、ポリマー分散液に基づいて固体状イソシアネート粒子から得られる配合物が改良された剪断安定性を示すと共に、凝固性スポットの形成を抑制するように該固体状イソシアネート粒子の表面を失活させることである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によれば、従来技術の上記の問題点は、アニオン性基またはアニオン形成性基を有すると共に、第1アミノ基および/または第2アミノ基を有するモノアミンまたはポリアミンを上記の表面失活のために使用することによって解決されることが判明した。該イオン性基は、アミノ基とイソシアネート基との反応によってポリイソシアネートの表面へ化学的に固定されて尿素基を形成する。このようにして、アニオン性基を保有することに起因する安定性がポリイソシアネートに対してもたらされ、該安定性は変化しない。
【0010】
即ち、本発明は、アニオン性基またはアニオン形成性基を保有すると共に第1アミノ基および/または第2アミノ基を有するモノアミンまたはポリアミンと微細に分散された固体状イソシアネートとの表面反応によって得られる表面失活化固体状イソシアネートを提供する。
【0011】
水との反応に関するイソシアネートの耐性に対する不都合な効果はもたらされないことが確認されたが、これは、本発明による表面失活によってもたらされるイソシアネート粒子の親水性化の結果である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
適当な固体状イソシアネートは、40℃よりも高い融点(好ましくは80℃よりも高い融点)を有する二官能性および多官能性の固体状イソシアネートまたはこれらの混合物である。このようなイソシアネートとしては次の化合物が例示される:ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(4,4’−MDI)、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、1,4−フェニレンジイソシアネート、二量化1−メチル−2,4−フェニレンジイソシアネート(2,4−TDIの二量体)、3,3−ジイソシアナト−4,4’−ジメチル−N,N−ジフェニル尿素(TDIH)、およびイソホロンジイソシアネート(IPDI)のイソシアヌレート。好ましいポリイソシアネートは2,4−TDIの二量体、TDIHおよびIPDIのイソシアヌレート(三量化生成物)である。二量化2,4−TDIが特に好ましい。
【0013】
表面失活化のためには、第1アミノ基および/または第2アミノ基を有すると共に、分子中の末端または側部に、分子構造の成分としてアニオン性基またはアニオン形成性基(特にカルボキシレート基および/またはスルホネート基)を保有するモノアミンまたはポリアミンが使用される。固体状イソシアネートの失活化(deactivation)(または安定化)は、固体状イソシアネート粒子の表面上に露出したイソシアネート基に失活剤を反応させて尿素構造を形成させることから成る。
【0014】
適当な失活剤としては、モノアミノスルホン酸またはポリアミノスルホン酸の塩、特にアルカリ塩が例示される。
α−アミノ酸、例えばグリシン、リシン、グルタミン酸およびアスパラギン酸の塩が好ましい。α−アミノ酸の好ましい塩類は一般式HN−R−COO(−)(+)で表わされる(式中、Rは炭素原子数が2〜17の炭化水素残基を示し、X(+)はアルカリカチオンまたは置換アンモニウム基を示す)。この種の塩としては、アミノプロピオン酸(β−アラニン)、4−アミノ酪酸および6−アミノヘキサン酸の塩類である。
【0015】
下記の一般式(I)で表されるジアミノカルボン酸の塩類も好ましい化合物である:
N−A−NH−B−COO(−)(+) (I)
式中、AおよびBは各々炭素原子数が2〜6(好ましくは2)の炭化水素残基を示し、X(+)はアルカリカチオンまたは置換アンモニウム基を示す。
【0016】
下記の一般式(II)で表されるジアミノスルホネートが好ましいアミノスルホネートである:
N−A−NH−B−SO (−)(+) (II)
式中、AおよびBは炭素原子数が2〜6(好ましくは2)の炭化水素残基を示し、X(+)はアルカリカチオンまたは置換アンモニウム基を示す。
一般式(II)で表される特に好ましいジアミノスルホネートは2−(2−アミノ−エチルアミノ)−エタンスルホン酸である。
【0017】
2−(2−アミノ−エチルアミノ)−エタンスルホン酸のナトリウム塩を失活剤として使用することにより、本発明による表面失活化固体状イソシアネートを含有する分散液の粘度は低くなる。このことは、例えば、ビードミル内で分散液を加工する場合にかなりの利点をもたらす。何故ならば、この場合の分散液の分離は、例えば、非イオン性の安定性アミンを使用するときに形成されるような高いペースト状分散液の場合よりも実質上簡単におこなうことができるからである。
【0018】
本発明は、本発明によって表面が失活された固体状イソシアネートの製造法も提供する。この製造法は、液状媒体中に分散された微細分割化固体状イソシアネートを、第1アミノ基および/または第2アミノ基を保有すると共にアニオン性基またはアニオン形成性基を有するモノアミンまたはポリアミン(失活性アミン)と反応させることによって特徴づけられる。
【0019】
失活は種々の方法によっておこなうことができる:
(a)粉末状にした固体状イソシアネートを失活剤の溶液中へ導入して該溶液中に分散させる。失活剤は完全に溶解させる必要はない。一般に、該溶液は水溶液またはイソシアネートに対して溶媒とならない別の液状媒体を溶媒とする溶液である。
(b)低融点を有するポリイソシアネートは、その固化温度よりも低温まで冷却した失活剤溶液内へ溶融状態で導入することによって失活させることができる。一般に、該溶液は水溶液またはイソシアネートに対して溶媒とならない別の液状媒体を溶媒とする溶液である。
(c)失活剤またはその溶液を微細分割化イソシアネートの分散液中へ添加してもよい。溶媒および分散媒体は一般に水またはイソシアネートに対して媒体とならない別の液状媒体である。
【0020】
本発明による表面失活化固体状イソシアネートに対しては、固体状イソシアネートの粒径を50μm未満(好ましくは20μm未満、特に好ましくは10μm未満)にすることが要求される。この要求される粒径は、分散とその後の失活化に先だって、固体状イソシアネートを粉砕することによって達成してもよく、あるいは失活剤の存在下において適当な粉砕装置と分散装置を用いて分散処理をおこなうことによる失活化処理と微細分散処理の併用によって達成してもよい。微細分散用に適した装置は、例えば、溶解機、回転子−固定子型分散装置、ボールミルまたはビードミル等であり、この場合、処理温度は40℃を越えないようにする。
ジェットディスペンサーを用いるイソシアネート溶融物の分散も可能である。
【0021】
アミノ基と固体状イソシアネート中に存在する全イソシアネート基の比は0.001〜0.3(好ましくは0.05〜0.15、特に好ましくは0.01〜0.1)である。
【0022】
イソシアネートの失活度は、所望により、潜在的反応性を有する乾燥フィルムのその後の活性化度を犠牲にして、上記のイソシアネート/アミン比を上下に変化させることによって変えることができる。アミン量が増加するに伴って、ポリイソシアネート粒子の表面を覆う尿素はより緻密になり、これによってもたらされる失活はより安定化される。
【0023】
ポリイソシアネートの失活と微細分散に使用する液状媒体(好ましくは水性媒体)は、失活剤のほかに、乳化剤、増粘剤、保護コロイド、並びに所望による安定剤、酸化防止剤、フィラー、着色性顔料、可塑剤、非溶剤およびその他の助剤を含有することができる。
【0024】
本発明は、本発明による固体状イソシアネート、並びにオレフィン性不飽和モノマーのホモポリマーおよびコポリマーのイソシアネート−反応性分散液および/またはポリウレタン分散液を含有すると共に、さらに所望による助剤および添加剤を含有する配合物も提供する。
【0025】
本発明による失活化固体状イソシアネートを含有する配合物を調製するためには、オレフィン性不飽和モノマーのホモポリマーおよびコポリマーのイソシアネート−反応性水性分散液とポリウレタン分散液が使用されるが、これらの分散液自体は既知である。本発明による配合物中の失活化固体状イソシアネートの含有量は、ポリマーの重量に基づいて計算すると、0.5〜20wt%(好ましくは2〜10wt%、特に好ましくは3〜5wt%)である。
【0026】
本発明による配合物は、助剤および添加剤として、イソシアネート−反応性基を含有しないポリマー分散液を含む別のポリマー分散液並びに乳化剤、増粘剤および保護コロイドのほか、所望による安定剤、酸化防止剤、フィラー、着色性顔料、可塑剤、非溶剤およびその他の助剤を含有していてもよい。イソシアネート−反応性ポリマー分散液の含有量は、配合物の20〜99.9wt%であり、本発明による失活化固体状イソシアネートの含有量は0.1〜13wt%であり、また、助剤と添加剤の含有量は0〜79.9wt%である。
【0027】
オレフィン性不飽和モノマーの適当なポリマーは、例えばEP−A0206059に記載されている。この種のポリマーとしては、例えば、炭素原子数が1〜18のアルコールのアクリル酸エステルに基づくホモポリマーおよびコポリマー、並びに炭素原子数が2〜18(好ましくは2〜4)のカルボン酸のビニルエステル(例えば、酢酸ビニル)のホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。これらのポリマーは、全重量に基づいて70wt%までのその他のオレフィン性不飽和モノマーおよび/または炭素原子数が1〜18(好ましくは1〜4)のアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル[例えば(メタ)アクリル酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ヒドロキシエチルエステルおよびヒドロキシプロピルエステル]のホモポリマーもしくはコポリマーと併用してもよい。
【0028】
イソシアネート−反応性機能はOH−官能性またはNH−官能性モノマー[例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノアクリレート、エトキシル化(メタ)アクリレート、プロポキシル化(メタ)アクリレート、N−メチロール−アクリルアミド、t−ブチルアミノエチルメタリレートまたは(メタ)クリル酸の共重合によって形成される。グリシジルメタクリレートおよびアリールグリシジルエーテルも共重合することができる。エトキシ基とアミンまたはアミノアルコールとのその後の反応によって第2アミノ基がもたらされる。
【0029】
2−クロロ−1,3−ブタジエンと所望による前述のタイプの他のオレフィン性不飽和モノマーとのポリマーもしくはコポリマーの水性分散液も適当である。この種の分散液の塩素含有量は30〜40wt%、好ましくは36wt%である。イソシアネートに対して本来的に非反応性の2−クロロブタジエンのポリマーの反応性は、調製過程においておこなわれるOH基による加水分解性Cl基の置換によって得てもよく、あるいはEP−A0857741に記載に従っておこなってもよい(種々の加水分解度を有するポリクロロプレン分散液の実施例、表1、第5頁、CR分散液1〜4)。
【0030】
適当な水性ポリウレタン分散液は、従来の特許文献、例えば、US−A3479310、US−A4092286、独国特許公報DE−A2651505、US−A4190566、DE−A2732131およびDE−A2811148に記載されている分散液である。
【0031】
好ましいポリマー分散液は、イソシアネート−反応性ポリウレタンおよび/またはポリ尿素分散液並びに2−クロロブタジエンのポリマーの分散液である。特に好ましいポリマー分散液は、熱機械測定において+23℃〜+110℃(好ましくは、+23℃〜+90℃、特に好ましくは+23℃〜+65℃)で少なくとも部分的に脱結晶化する(decrystallise)結晶化ポリマー鎖から成るイソシアネート−反応性ポリウレタンの分散液である。
【0032】
所望により存在させる過剰のアミンのほかに、本発明による配合物は助剤および添加剤、例えば、乳化剤、増粘剤、保護コロイド、安定剤、フィラー、着色性顔料、可塑剤、触媒、並びに従来技術において水性分散液接着剤またはコーティング剤の配合に使用されているその他の助剤等を含有することができる。
【0033】
本発明による配合物の調製に際しては、本発明によって表面失活された固体状イソシアネートの分散液がポリマー分散液と均質な混合物を形成して固体状イソシアネート成分の均一分布が確実におこなわれるようにしなければならない。このことは、工業分野において常用されている十分に高い分布作用を発揮する撹拌混合ユニットを使用することによって達成される。
【0034】
本発明による配合物は、非イオン性アミンによる失活によって区別されるもので、該失活に起因して非常に高い剪断安定性および特に、噴霧加工を損う凝固性スポットの形成の抑制がもたらされる。乾燥後、非常に均一で、視覚的に均質であり、スミア(smear)もない平滑層が得られる。該平滑層は、接着剤層として適当なだけでなく、光学的要求を満たす表面コーティングの製造にも適当である。
【0035】
本発明は、潜在的反応性を有するコーティグの製造における表面失活化固体状イソシアネートの使用にも関する。
「潜在的反応性(latent reactivity)」とは、存在するイソシアネートとポリマーとの可能な架橋反応が、塗布用に準備された配合物中または乾燥コーティング中において起こらないことを意味する。従って、貯蔵可能な配合物またはコーティングを製造することが可能である。架橋は短時間の熱活性化によって開始するだけであるが、付加的な給熱をおこなうことなく、室温に数日間放置する間に進行する。得られるコーティングは著しく高い軟化点と耐水性/耐溶剤性を有する。
【0036】
本発明は、潜在的反応性を有する接着層(adhesive bond)も提供する。該接着層は、本発明による配合物を被接着基体の片面または両面に塗布した後、短時間の給熱による乾燥と活性化および同時におこなわれる接合によって得られる。
【0037】
このような接着層を製造するためには、被接着基体上で乾燥させた接着剤コーティングを、+65℃〜+110℃の温度において短時間(好ましくは30〜60秒間)加熱することによって脱結晶化させ、この脱結晶化状態で接合させる。この操作は基体の両面でおこなってもよく、また片面でおこなってもよい。接着剤を片面に塗布するためには、本発明による配合物を基体に塗布し、これを乾燥させ、次いで、加熱によって可塑的に軟化させたフィルム材料をプレスする。接着剤フィルムと接触する結果、該フィルムはポリマーの脱結晶化温度よりも高温を帯びるようになり、熱活性化が開始される。
【0038】
適当な基体は、接着剤フィルムに対して十分な接着性を示す全ての基体である。この種の基体としては、木材、プレス加工された木繊維材料、熱可塑性樹脂、熱硬化性ブラスチック、織物およびなめし革等が例示される。
【0039】
本発明は潜在的反応性を有する接着剤フィルムも提供する。該接着剤フィルムは、本発明による配合物を基体上に塗布した後、これを乾燥させ、次いでフィルムとしての基体を剥離させることによって得られる。
【0040】
適当な基体は、接着剤フィルムに対して良好な接着性を示さないために、潜在的反応性を有する接着剤ストリップの容易な剥離を可能にする基体であり、例えば、テフロン(登録商標)、シリコーンゴム、シリコーン処理紙、および離型剤で被覆した磨きクロム表面もしくはアルミニウム表面等が挙げられる。
【0041】
本発明は、潜在的反応性を有する粉末も提供する。該粉末は本発明による配合物を噴霧乾燥することによって得られる。
【0042】
上記のようにして製造される接着剤フィルムおよび粉末は、ポリマーの脱結晶化温度よりも低温で貯蔵することができ、該臨界温度よりも高温(少なくとも+65℃〜+110℃)に加熱されると架橋する。
【0043】
本発明による配合物は、架橋工程と乾燥工程を同時におこなうことによって加工することももちろん可能である。このためには、+60℃〜+110℃、好ましくは+80℃〜+110℃の温度が必要である。
【実施例】
【0044】
以下の試験用試料は、1,4−トルエンジイソシアネートの二量体[「デスモジュール(登録商標)TT/G」(ライン・ヘミー社(マンハイム)製;粒径:50μm未満、NCO含有量:24.0%、融点:156℃)]を用いて調製した。
【0045】
また、実施例においては、下記の物質を使用した。
(i)「BYK(登録商標)028」(消泡剤)[BYKヘミー社(D−46483ヴェーゼル)の製品]
(ii)「ネコル(Necal)(登録商標)BX」(乳化剤)[BASF社(D−67056ルードヴィッヒスハーフェン)の製品]
(iii)「ジェファミン(登録商標)D−400」(安定性アミン)[フンツマン社(ユタ、米国)の製品]
(iv)イソホロンジアミン(IPDA)(安定性アミン)[メルック−シュカード社(D−85662ホーヘンハイム)の製品]
(v)2−(2−アミノ−エチルアミノ)−エタンスルホン酸(安定性アミン)[バイエル社(D−0214レヴァークーセン)の製品]
(vi)「ディスパーコル(Dispercoll)(登録商標)U53」(約55℃の脱結晶化温度を有するポリウレタン分散液)[バイエル社(D−0214レヴァークーセン)の製品]
(vii)「ボルキゲル(Borchigel)(登録商標)L75」(増粘剤)[ボルケルス社(D−40765モンハイム)の製品]
【0046】
I.本発明による失活化デスモジュールTTの水性分散液の調製
以下の表2の基本的配合に示す量の水、消泡剤「BYK028」、乳化剤「ネコルBX」および安定剤アミン(配合量については表1参照)を、ガラスビーズを50容量%で保有するビードミル内へ入れ、これを撹拌することによって均質混合物を調製した。次いでディスモジュールTTを300g添加し、この混合物を2000rpmの条件下での分散処理に20分間付した。得られた分散液は、篩を用いてガラスビーズから分離させた。分散液は不安定なために沈降するので、試料を採取する前には、撹拌によって均質化処理を再度おこなわなければならない。
【0047】
デスモジュールTTの失活化は、以下の表1に示すアミンを用いておこなった。
【0048】
【表1】
Figure 2005500418
【0049】
【表2】
Figure 2005500418
【0050】
II.ポリウレタン分散液を用いる接着剤配合物の調製
(II.1)増粘を伴わない配合
ディスパーコルU53(100重量部)を容器内へ入れ、次いで失活化デスモジュールTT分散液(10重量部)を溶解機で撹拌しながら添加した。全ての失活化デスモジュールTT分散液は約40wt%の固体状イソシアネートを含有し、この含有量は4.0重量部のTTに相当する。均質化のためには、得られた混合物を1000rpmの条件下で5分間撹拌した。
【0051】
(II.2)増粘を伴う配合
次いで、増粘剤として3mlのボルキゲルL75(20%)を単一トリップ型ピペットを用いて添加し、撹拌を1000rpmの条件下でさらに1分間おこなった。得られた混合物の粘度は3800〜13200mPa.sであった。
【0052】
III.接着剤配合物の粘度安定性
配合物の貯蔵中の粘度安定性は再現性のある加工にとって重要な技術的パラメーターである。この理由から、一般に、粘度安定性は密接に配合される規格限界に対するパラメーターとなる。
増粘化接着剤配合物の粘度安定性に関するデータを以下の表3に示す。
【0053】
【表3】
Figure 2005500418
【0054】
表3から明らかなように、本発明による失活化固体状イソシアネートを含有する配合物(表2の3a〜3c参照)は良好な粘度安定性を示しており、この安定性はジェファミンD400を用いて達成される粘度安定性(比較例2a〜2c参照)に比べて著しく優れている。従って、本発明による失活化固体状イソシアネートを含有する配合物は、大きく変化しないレオロジー特性を示す貯蔵性に関する実用上の要求を満たす。
【0055】
IV.接着剤配合物の貯蔵中の凝固物形成
特に、噴霧加工の場合には、接着剤配合物は、問題のない加工を保証するためには、凝固粒子を含有していてはならない。この要求は、接着剤配合物の技術的適用にとって重要である。さらに、貯蔵中の凝固スポットの形成は、配合物の剪断安定性の指標となる。この現象はそれ自体で、輸送中の撹拌、混合および振盪によってもたらされる応力に対する配合物の耐性を証明する。
以下の表4に非増粘化接着剤配合物の凝固スポットに関するデータを示す。
また、以下の表5に増粘化接着剤配合物の凝固スポットに関するデータを示す。
【0056】
【表4】
Figure 2005500418
【0057】
増粘剤を添加せずに調製した配合物のうち、2−(2−アミノ−エチルアミノ)−エタンスルホン酸のナトリウム塩を用いて失活処理をおこなった実施例のみ(表4の本発明による実施例3a〜3c)が、30日間の貯蔵中に凝固スポットを形成させなかった[3aは十分な濃度の安定性アミンを用いた場合である]。比較例の場合(1a〜1cおよび2a〜2c)、凝固スポットは非増粘化配合物中に、調製後直ちに形成され、日ごとに増加した。わずかに4日目において、凝固スポットの量は著しく増加し、この種の混合物は実用上使用できない。
【0058】
【表5】
Figure 2005500418
【0059】
増粘化配合剤はより安定であるが、比較例1a〜1cおよび2a〜2c(表5)の場合には、凝固スポットの生成量はしばらくしてから増加する。本発明による配合物3a〜3cのみがスポットを生成させない状態で保持された。本発明によるこれらの配合物を平滑な基体上へ塗布すると、平滑表面を有する非常に均一な層が得られる。一方、本発明によらないアミンを用いて調製される比較例の配合物を用いる場合には、多量のスポットに起因して、非常に凸凹が多くて粗い表面を有する塗布層が得られる。
【0060】
V.接着剤配合物の剪断安定性に対する失活性アミンの効果
ディスパーコルU53(200g)を容器内へ入れ、次いでディスパーマート(Dispermat)中において、1000rpmの条件下でイソシアネート分散液(20g)と2分間混合させた。次いで、ボルキゲルL75(20%水溶液)約6mlを添加し、得られた混合物を1000rpmの条件下でさらに120分間撹拌した。30分後、60分後および120分後に試料を採取し、ガラス板上に塗布した。個々の配合物の凝固物形成の評価を以下の表6に示す。
【0061】
【表6】
Figure 2005500418
【0062】
本発明による表面失活化デスモジュールTT粒子のイオン的に変性された表面に起因して、比較例1cおよび2cの場合よりも実質上より高い剪断安定性を示す分散液が形成され、該分散液は過度の剪断荷重を付加した後(120分後)でも凝固物の形成の徴候は示さなかったが、比較例の試料は、最も好ましい場合でもわずかに60分後に凝固物を形成した。
【0063】
衝撃活性化後の接着層の熱安定性
前記のII.2(増粘を伴う配合)によって調製した接着剤配合物の特性を、調製直後と室温(RT)で4週間貯蔵した後において調べた。
試料の調製
接着剤配合物の塗布直前に、ノラ(Nora)ゴム(SBR)製試験片の表面を研磨紙(粒度(grain):80)で粗くした。接着剤配合物を試験片の両方の被接着面(20mm×10mm)上へブラシを用いて塗布した。接着剤層を、温度が23℃で相対湿度が50%の条件下において60分間乾燥させた。
【0064】
衝撃活性化
接着面を、フンク社製のIRラジエーター(衝撃活性化装置2000)を用いて照射処理した。ノラゴム試料上の接着剤フィルムの活性化処理を10秒間おこなうと表面温度は115℃に達した。使用したポリウレタン分散液(ディスパーコルU54)中のポリマー鎖の脱結晶化温度は55℃である。活性化接着剤層を一緒にし、プレス内において4barの圧力でのプレスを1分間おこなうことにより、接着剤を塗布した試験片の加熱活性化直後に接合をおこなった。このようにして得られた試験片を温度が23℃で相対湿度が50%の条件下で7日間貯蔵した。
【0065】
加熱試験
試験片を、加熱室内において、40℃で4kgの荷重を30分間付加した。次いで、該試験片を0.5℃/分の一次加熱速度で150℃まで加熱した。軟化点、即ち、4kgの荷重を付加した条件下で接合が消失する温度(℃)を記録した。各々の場合について測定は5回おこなった。測定結果を以下の表7に示す。
【0066】
【表7】
Figure 2005500418
【0067】
上記の試験から明らかなように、熱安定性は、上記の作用および液状配合物の貯蔵中における該作用の安定性に関して、接合後に十分に良好な結果をもたらす。

Claims (13)

  1. 微細に分散された固体状イソシアネートとモノアミンまたはポリアミンとの表面反応によって入手し得る表面失活化固体状イソシアネートであって、該アミンがアニオン性基またはアニオン形成性基を保有すると共に、第1アミノ基および/または第2アミノ基を有する該表面失活化固体状イソシアネート。
  2. 第1アミノ基および/または第2アミノ基を有すると共に、分子構造の成分として分子の末端または側部にアニオン性基またはアニオン形成性基を保有するモノアミンまたはポリアミンの表面失活のために使用される請求項1記載の表面失活化固体状イソシアネート。
  3. 一般式(I)で表されるジアミノカルボン酸塩が表面失活化のために使用される請求項1または2記載の表面失活性固体状イソシアネート:
    N−A−NH−B−COO(−)(+) (I)
    式中、AおよびBは炭素原子数が2〜6の炭化水素残基を示し、X(+)はアルカリカチオンまたは置換アンモニウム基を示す。
  4. 一般式(II)で表されるジアミノスルホネートが表面失活化のために使用される請求項1または2記載の表面失活性固体状イソシアネート:
    N−A−NH−B−SO (−)(+) (II)
    式中、AおよびBは炭素原子数2〜6の炭化水素残基を示し、X(+)はアルカリカチオンまたは置換アンモニウム基を示す。
  5. 2−(2−アミノ−エチルアミノ)−エタンスルホン酸のナトリウム塩が表面失活化のために用いられる請求項4記載の表面失活性固体状イソシアネート。
  6. 微細に分割された固体状イソシアネートを、液状媒体中に分散されたモノアミンまたはポリアミンであって第1アミノ基および/または第2アミノ基(失活性アミン)を保有すると共にアニオン性基またはアニオン形成性基を有する該アミンと反応させることを特徴とする、請求項1〜5いずれかに記載の表面失活化固体状イソシアネートの製造方法。
  7. アミノ基と固体状イソシアネート中に存在する全イソシアネート基との比を0.001〜0.3にする請求項6記載の方法。
  8. 請求項1〜5いずれかに記載の表面失活化固体状イソシアネート、オレフィン性不飽和モノマーのホモポリマーおよびコポリマーのイソシアネート−反応性分散液および/またはポリウレタン分散液、並びに所望による助剤および添加剤を含有する配合物。
  9. ポリマー分散液が、熱機械測定において、+23℃〜+110℃の温度において少なくとも部分的に非晶化する結晶化ポリマー鎖から成るイソシアネート−反応性ポリウレタンである請求項8記載の配合物。
  10. 請求項8または9記載の配合物を被接合基体の片面または両面に塗布した後、短時間の給熱と同時接合によって乾燥と活性化をおこなうことによって入手可能な潜在的反応性を有する接着層。
  11. 請求項8または9記載の配合物を基体上に塗布した後、乾燥とフィルムとしての基体の剥離をおこなうことによって入手可能な潜在的反応性を有する接着フィルム。
  12. 請求項8または9記載の配合物の噴霧乾燥によって入手可能な潜在的反応性を有する粉末。
  13. 潜在的反応性を有するコーティングの製造における請求項1〜5いずれかに記載の表面失活化固体状イソシアネートの使用。
JP2003521697A 2001-08-16 2002-08-05 1成分イソシアネート−架橋性2相系 Pending JP2005500418A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10140206A DE10140206A1 (de) 2001-08-16 2001-08-16 Einkomponentige isocyanatvernetzende Zweiphasen-Systeme
PCT/EP2002/008703 WO2003016374A1 (de) 2001-08-16 2002-08-05 Einkomponentige isocyanatvernetzende zweiphasen-systeme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500418A true JP2005500418A (ja) 2005-01-06

Family

ID=7695632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521697A Pending JP2005500418A (ja) 2001-08-16 2002-08-05 1成分イソシアネート−架橋性2相系

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20030119976A1 (ja)
EP (1) EP1421132A1 (ja)
JP (1) JP2005500418A (ja)
KR (1) KR20040030075A (ja)
CN (1) CN1568338A (ja)
BR (1) BR0211892A (ja)
CA (1) CA2457044A1 (ja)
DE (1) DE10140206A1 (ja)
MX (1) MXPA04001406A (ja)
PL (1) PL367832A1 (ja)
WO (1) WO2003016374A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336494A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Bayer Materialscience Ag 接着剤
JP2010512436A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 接着剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007054046A1 (de) * 2007-11-13 2009-06-18 Bayer Materialscience Ag Latentreaktive Klebstoffe für Identifikations-Dokumente
CN102516187B (zh) * 2011-12-06 2015-08-12 东华大学 一种氨基磺酸盐改性异氰酸酯三聚体及其制备方法
DE102012218081A1 (de) * 2012-10-04 2014-04-10 Evonik Industries Ag Neuartige hydrophile Polyisocyanate mit verbesserter Lagerstabilität
US10640702B2 (en) 2013-08-01 2020-05-05 Covestro Llc Coated particles and methods for their manufacture and use
CN105694793B (zh) * 2014-12-15 2018-10-19 H.B.富乐公司 对金属表面具有改进的粘合性的反应性粘合剂
JP6323620B1 (ja) * 2016-06-01 2018-05-16 Dic株式会社 凝固物の製造方法
EP3418322A1 (de) 2017-06-21 2018-12-26 Nolax AG Flächiges halbfertigprodukt mit einer kunststoffmatrix
DE102017221670A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Tesa Se Latent reaktiver Klebefilm enthaltend mindestens eine Substanz / einen Stoff / eine Komponente, der / die die Oberflächenspannung einer Flüssigkeit und / oder die Grenzflächenspannung zwischen zwei Phasen herabsetzen kann
DE102018102916A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Mit aktinischer Strahlung fixierbare Masse und ihre Verwendung
CN112135853A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 汉高股份有限及两合公司 稳定且固化温度低的1k多异氰酸酯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495745C3 (de) * 1963-09-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger, emulgatorfreier Polyurethan-Latices
DE3403499A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von hitzehaertbaren polyurethanharnstoff-reaktiv-klebstoffmassen
DE3517333A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung stabiler dispersionen feinteiliger polyisocyanate und deren verwendung
DE4022602A1 (de) * 1990-07-16 1992-01-23 Basf Ag Waessrige zubereitungen aus copolymerlatices und polyisocyanat-dispersionen
US5191012A (en) * 1991-03-28 1993-03-02 Miles Inc. Aqueous dispersions of encapsulated polyisocyanates
DE4434554A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Basf Ag Strahlungshärtbare wäßrige Polyurethandispersionen
PT922720E (pt) * 1997-12-11 2002-01-30 Bayer Ag Processo para a preparacao e utilizacao de camadas ou pos reactivos latentes estaveis a armazenagem de poliisocianatos solidos desactivados superficialmente e polimeros de dispersao com grupos funcionais
DE19840786A1 (de) * 1998-09-08 2000-01-27 Bayer Ag Polyurethan-Dispersionen zur Klebung von SBS
DE19846650A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Basf Coatings Ag Pulverlack-Slurry mit mikroverkapselten Partikeln, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP1013690A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-28 Abend, Thomas Wässerige lagerstabile Dispersionen oder Lösungen enthaltend isocyanatreaktive Polymere und oberflächendesaktivierte feste Polyisocyanate und Verfahren zum Herstellen derselben sowie zum Herstellen einer Schicht
DE10034637B4 (de) * 2000-07-15 2004-04-08 Jowat Ag Lagerstabile Isocyanatdispersionen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336494A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Bayer Materialscience Ag 接着剤
JP2010512436A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 接着剤
JP2015004067A (ja) * 2006-12-12 2015-01-08 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04001406A (es) 2004-09-10
WO2003016374A1 (de) 2003-02-27
CA2457044A1 (en) 2003-02-27
KR20040030075A (ko) 2004-04-08
BR0211892A (pt) 2004-09-21
US20030119976A1 (en) 2003-06-26
EP1421132A1 (de) 2004-05-26
PL367832A1 (en) 2005-03-07
DE10140206A1 (de) 2003-03-06
CN1568338A (zh) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945093B2 (ja) 接着剤
JP3630527B2 (ja) カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
JP2005500418A (ja) 1成分イソシアネート−架橋性2相系
WO2013098186A1 (en) Aqueous urethane resin composition
JPS6314006B2 (ja)
JPH0480050B2 (ja)
JP3042950B2 (ja) ポリウレタンゲル微粒子及びその製造方法
TW201035142A (en) Crosslinkable polyurethane dispersions
JPH05214239A (ja) ブロックドポリイソシアネートの水性分散物
CA1102027A (en) Process for the preparation of aqueous dispersions or solutions of polyurethanes and the use thereof
JPS63256607A (ja) ポリウレア−ポリウレタンアクリレート分散液
JPH05230364A (ja) ポリウレタン水性分散液
JPS6038485A (ja) ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物
CA2355908A1 (en) Aqueous dispersions or solutions having a long shelf life and containing isocyanate-reactive polymers and surface-deactivating solid polyisocyanates, method for producing same and method for producing a layer
US6893683B1 (en) Process for the preparation of a coating, a coated substrate, an adhesive, a film or sheet
EP1172390A1 (de) Lagerstabile Isocyanatdispersionen
ZA200005145B (en) Process for coating substrates having polar surfaces with polyurethane latexes.
JPH04249517A (ja) 架橋ウレタン−尿素樹脂分散体およびその製造法
JPH06340804A (ja) ポリウレタンと縮合樹脂との水性分散物
JPH08151358A (ja) 水系セミカルバジド化合物の製造方法及びそれを用いた被覆組成物
EP0131903A2 (de) Verfahren zur Herstellung von N-(3,5-Dichlorphenyl)-oxazolidin-2,4-dionen
JPH06220156A (ja) 革の塗料のための、粘着性の低下したアニオン性修飾ポリウレタンウレア
JP2001261773A (ja) 接着剤組成物
WO2004014975A1 (de) Verfahren und zusammensetzung zur herstellung reaktiver schmelzmassen auf basis von oberflächendesaktivierten festen isocyanaten und polymeren mit funktionellen gruppen
CN113677727B (zh) 水性聚氨酯脲分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205