JPS6038485A - ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物 - Google Patents

ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物

Info

Publication number
JPS6038485A
JPS6038485A JP59146168A JP14616884A JPS6038485A JP S6038485 A JPS6038485 A JP S6038485A JP 59146168 A JP59146168 A JP 59146168A JP 14616884 A JP14616884 A JP 14616884A JP S6038485 A JPS6038485 A JP S6038485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyisocyanate
equivalent
component
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59146168A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー・ブルーム
ヘルムート・ビユンシユ
ウオルフガング・ドルシユケ
ヘルムート・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6038485A publication Critical patent/JPS6038485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/707Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being a compound containing active hydrogen not comprising water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/60Polyamides or polyester-amides
    • C08G18/603Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/902Particulate material prepared from an isocyanate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリイソシアナート及びインシアナートと反
応しうる物質からの、室温で液状の自己架橋性接着物質
に関し、この場合インシアナートは表面で不活性化され
ており、そして内相は分散体を生成する。
接着剤は、自己接着性の物品例えばレッテル、接着テー
プ、装飾用箔又は保護用箔の製造にまずます多(用いら
れている。このために用いられる接着物質は次の性質を
有することが必要である。良好な表面接着性のほかに、
被膜ができるだけ高い凝集力を有し、かつ基質例えば金
属、ガラス、紙、板紙、合成樹脂例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエステル及びポリ塩化ビニルに対
し良好な粘着力を有すること。光、空気及び水分に対す
る一良好な安定性、さらに良好な表面接着性、ならびに
約0℃までの低温及び約50℃までの高温においても被
膜が満足すべき凝集力を有することが、接着剤のための
重要な規準である。
接着剤はこれまで水性分散液、溶液又は非水性分散液と
して、溶融接着剤又はエネルギー活性線により架橋する
接着物質として利用されている。しかし分散液及び溶液
は、多量の溶剤又は分散剤が必要で、これを塗布後に蒸
発せねばならない欠点を有する。
有機溶剤の使用は高価な溶剤回収装置を必要とする。溶
融接着剤は比較的高い温度で溶融して塗布せねばならず
、そのためにも照射硬化系のためにも、かなり複雑で高
価な装置が必要である。
ポリウレタンを接着物質として使用するこ′とは、例え
ば西ドイツ特許出願公開1904102号、20.02
457号、2640o4o号及び2328430号各明
細書に上り原則として公知である。その場合ポリオール
及び熱可塑性で粘着性にする樹脂を、架橋剤としてのポ
リイソシアナートと反応させる。出来上った混合物は、
貯蔵安定性の低いことが欠点で、それは普通は数時間に
すぎない。さらに別個に調製して保存すること、精密に
秤量しそして塗布前によく混合する場合の困難性、なら
びに早すぎる反応により混合装置及び塗布装置が閉塞す
るおそれのあることも欠点である。
貯蔵安定性のポリイソシアナート混合物を製造するだめ
の他の公知方法は、少量の遊離イソシアナートを含有す
る未架橋のいわゆるプレポリマーから出発し、この場合
は架m月として空気中の水分が役立つ。この場合の欠点
は、表面の硬化が徐々に被膜の深部に進行し、最終の性
質が長い貯蔵期間ののちに得られることである。
自己架橋性接着剤としてのインシアナート及び別の架橋
可能な接着剤としての他のプレポリマーを使用すること
による著しい欠点は、これら物質の高い粘性であって、
それらは溶液又は分散液として用いねばならず(例えば
米国特許6437622号明細書参照)、それによって
溶剤又は分散剤の費用のががる蒸発が必要となる。
安定な系は、ポリイソシアナートをまず単機能反応関与
体と反応させることによっても調製できる。得られる生
成物は、後に起こる架橋反応の生成物よりも熱安定性が
低いときは、隠蔽され又は閉塞されたインシアナートと
呼ばれる。
隠蔽剤は熱の作用により脱離され、ポリシアナートは架
橋して熱安定性の結合になる。
この原理は例えば西ドイツ特許出願公開2436873
号明細書により接着剤のために利用される。しかしこれ
は満足すべき貯蔵安定性を示さず、これから製造された
フィルムは安定でない。なぜならば粘着力が数日後に著
しく低下するからである。
それゆえ室温で安定で低粘性であり、液状で本質的に溶
剤不含で熱により活性化しうるインシアナート系が要求
されている。
西ドイツ特許出願公告1570548号及び同公開28
42805号明細書には、100℃以上又は160℃以
上で溶融するポリイソシアナートが記載されている。こ
のものは特殊なポリオールと共に貯蔵安定な組成物を生
じこれは加熱により織物又は織物袋のための被膜に硬化
させることができる。しかし良好な貯蔵安定性を得るた
めには、この方法では特殊なポリオールのきわめて狭℃
・範囲の選択が必要で、したがってこの生成物は広範囲
の用途には適しない。
さらに西ドイツ特許出願公開3112054号明細書に
よれば、3か月収上貯蔵安定で熱硬化可能な液状ないし
ペースト状の一成分ポリウレタン系が、硬い耐摩耗性の
被覆特に自動車の未保護用として公知であり、この場合
ポリイソシアナートは、その表面が不活性化されている
別個の粒子として、ポリオール中に分散されて存在する
。不活性化は存在する全ポリイソシアナー ト基の0.
5〜20当量%に及ぶべきで、例えば水又はアミンを用
いて行われる。この−成分ポリウレタン系が接着のため
用いられても、これが硬すぎかつ粘性のないポリウレタ
ンに硬化するので、接着剤として不適当である。
本発明は、(A)ポリオール及び/又はポリアミン(こ
の成分Aは室温で100 Pas以下の粘度を有し、O
H価は112より小さく、成分物質の平均機能度は1.
1と6の間にある)と(B)ポリイソシアナート(この
成分はAの中に分散され、相を分離する不活性化により
分散された粒子の表面で八に対し安定化されており、そ
の量はポリイソシアナート中に存在するインシアナート
の全量が、成分Aの水酸基及びアミン基の1当量に対し
0.1〜2当量である)から成る室温で液状かつ貯蔵安
定で熱により活性化しうる組成物である。
この組成物はさらに、当量が800〜20000のポリ
オール及び/又はポリアミン、水酸基及び/又はアミン
基を含有するビニル−、アクリルエステル−又はジエン
−重合物を、イソシアナートと反応し又は反応しない樹
脂ならびに熱活性化を促進する化合物と共に含有しうる
新規組成物は、ポリイソシアナートを0.01〜250
μmの粒径を有する個々の粒子の形で、この粒子が表面
が不活性化され、そしてこれによって系が安定に保たれ
るようにして、成分への中に分散して含有する。不活性
化のためには、一般に存在する全部のインシアナート基
の比較的小部分、すなわち0.01〜20当量%だけが
消費され、そして系の架橋は、本質的にまだ存在する遊
離のイソシアナート基によって作用を受ける。
熱活性化の場合(l、相分離が溶解又は溶融により取り
消されるので、架橋が起こる。加工及び利用のために重
要な性質を変性するために、場合により保護コロイド触
媒、少量の不活性及び反応性の溶剤及び/又は希釈剤、
粘度調節剤、チクソトロピー化剤(これは反応に際して
生成するポリウレタンの反応の進行及び構成を方向づけ
る)、ポリウレタン化学において自体既知の添加物、例
えば連鎖切断剤、連鎖延長剤、架橋剤、軟化剤、充填材
、顔料、可溶性染料、粘着付与剤、光安定剤、老化防止
剤及び/又は香料を添加することが好ましい。
組成物の製造に際しては、ポリイソシアナートを好まし
くは60℃以下の温度で分散させ、不活性化剤を既に液
相に添加するが、あるいはポリオール中のポリイソシア
ナートの分散液を少なくとも一部を後から添加する。
組成物の製造においては、ポリイソシアナート粒子の不
活性化を、分散前の別の工程で行(・、こうして安定化
されたポリインシアナートを池中 の成へに分散させることが好ましい。その場合前記の添
加物の全部又は一部を、混合物に分散の前又は後に添加
することができる。接着剤成分の添加順序は厳密でなく
、仕上技術上の事情によって影響されることが多い。
新規組成物の成分(A、)は、粘度が室温で100Pa
s以下、OH価が112以下そして平均機能度が1,1
〜6である一般に室温で液状のポリオール及び/又はポ
リアミンから成る。これは例えばポリエーテル、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテルウレ
タン、ポリエーテルエステル、ポリエステルウレタンの
群から選ぶことができる。好ましくはエーテル基、エス
テル基及び/又はウレタン基を有するポリオール、特に
1000以上の当量を有するジオール及びトリオールを
使用する。他の好ましい実施態様においては、主要量す
なわち約80重量%以」二、特に好ましくは90重量%
以」二の当量が1000以上のジオール及び/又はトリ
オール、及びさらに約20重量%まで好ましくは10重
量%以下の低分子ジオール及び/又はポリオールを使用
する。
OH価が112以上のポリオール又はポリオール混合物
からの組成物は、接着剤として使用するための粘着性が
実際上不満足である。同様に低分子のジオール又はポリ
オールの量は、その当量による。小さい当量を有するポ
リオール、例エバエチレングリコール、プロピレンクリ
コール、ブタンジオール、グリセリン、トリメチロール
プロパン、ネオペンチルグリコール又バーを べ、ンタエリトリットを又は水へ中中使用すると、当量
に応じて小さい量の接着剤を製造できる。
なぜならばそうしな(・と熱活性化後の生成物の硬度が
太きすぎて表面接着性が小さくなるからである。さらに
ある範囲すなわち約30当量%までは、−機能化合物を
併用することができる。
しかし通常はこれは必要でない。好ましくは平均機能塵
15〜4特に1.5〜乙のポリオール又はポリオール混
合物を使用する。
好ましし・成分(Ajは20 Pasまでの粘度を有す
る。100 Pas以上の粘度では、均一な被膜を得る
ことば困難である。成分(A)が全体として室温で液状
であるときは、室温で単独で固形のポリオールを併用す
ることも可能である。
成分CB)ばポリインシアナートから、例えば普通の脂
肪族、脂環族又は芳香族のジイソシアナート又はポリイ
ソシアナートから、ジイソシアカートのジオール、トリ
オール又はポリオールへの付加反応により製造され、あ
るいはジイソシアナートから二量体化によりウレトジオ
ンに、三量体化によりイソシアヌレートに、そしてアミ
ン又は水でビウレットにすることにより得られる。次の
ジイソシアナートが好適である。ジフェニルメタンジイ
ソシアナート、トルイレンジイソシアナート、イソホロ
ンジイソシアナー(・及びヘキサメチレンジイソシアナ
ート。
好ましいポリイソシアナートは室温で固形のポリインシ
アナート、例えばトルイレンジインシアナートとトリメ
チロールプロノきンからの付加生成物、ならびに3モル
のトルイレンジイソシアナートそして%に難溶性で粉末
状の二量体化したトルイレンジイソシアナート、インホ
ロンジイソシアナート及びウレトジオン基を有するジフ
ェニルメタンジイソシアナートからのシアヌレートであ
る。本発明の組成物は、ポリイソシアナートを粒径が0
.01〜250μ???好ましくは1〜50μmの個々
の粒子の形で、ポリオール中に分散して含有し、この場
合イソシアナート基と水酸基は一般に、0.5:1ない
し1:0,5好ましくは[1,8:1ないし1:[1,
8の量比で存在する。
分散されたポリイソシアナート粒子は、その表面上で不
活性化されているので、室温でポリイソシアナート粒子
とポリオールの反応が起こることはない。
不活性化剤は、それがポリイソシアナ−1・粒子の表面
に化学力及び物理力により結合し、これによってポリイ
ソシアナート粒子とポリオールとが相分離されるように
選ばれる。
化学的不活性化のためには、存在する全部のイソシアナ
ート基の0.D1〜20当量%好ましくは0.01〜1
当量%を、不活性化剤と反応さポリアミンならびにモノ
アルコール及びポリアルコールが用いられる。乳化性を
呈する長鎖モノアミン例えばステアリルアミンが好適で
ある。
高分子のポリアミン、例えばボリアSドアミン及び末端
水酸基を有するポリマー例えば末端水酸化ポリブタジェ
ンオールは、グラフト化保護コロイドを形成して反応す
る。ポリイソシアナルト粒子の表面上のイン7アナート
基の不活性化、すなわちイソシアナート/ポリオール分
散液の安定化のためには、インシアナート上に尿素構造
又はポリ尿素構造を生ずる反応も特に好適である。なぜ
ならばこれは多(のポリオール及び有機溶剤に不溶だか
らである。この尿素又はポリ尿素を形成する試薬は、水
及び−級もしてビウレット構造を形成すること、すなわ
ち不活性化剤が架構系中に組み込まれて不均一性を残さ
ないからである。
その他の適当な化合物は、カルボキシル基、メルカプト
基、フェノール性水酸基、アミド基又はヒドラジド基を
有するものである。好ましい操作法は粉末状の二量体ト
ルイレンジイソンアナ−1・から出発する。なぜならば
イソシアナートはポリオールとよりも一級アミンと著し
く速やか((反応し、粉末状の二量体化トルイレンジイ
ソシアナートを攪拌混合することにより、例えばポリア
ミドアミンを含有するポリエーテルオール中に、直接に
貯蔵安定な混合物が得られるからである。
好ましい一実施態様においては、成分(A)の成分とし
て、水酸基及び/又はアミン基を含有すルアクリルエス
テル−、ビニルエステル−及ヒ/又はジエン共重合物を
併用する。その製造には普通はインシアナートに対し不
活性で一級及び/又は二級のアミノ基及び/又は水酸基
を含有するモノマー、あるいは続く反応においてビニル
エステル又はN−ビニルカルボン酸アミドの加水分解に
より遊離するものを使用する。
適当な出発モノマーの例は、アルコール残基中に1〜2
0個の炭素原子を有するアクリル(又はメタクリル)酸
エステル、例えばメチル−、エチ/#エチルへキシル−
、テシルー又はラウリル−アクリレ−1・(又はメタク
リレート)、1〜20個の炭素原子を有するカルボン酸
のビニルエステル、例えばビニルホルメート、−アセテ
ート、−プロピオネート又は−ラウレート、8〜12個
の炭素原子を有するビニル芳香族化合物、例えばスチロ
ール及び置換スチロール、2〜20個の炭素原子を有す
るオレフィン、ビニルエステル、アリルエーテル、アリ
ルエステル及ヒハロゲン化ビニル。
ジエン重合物は、特にブタジェン、さらにイソプレン及
び追加のビニル芳香族化合物及び/又はアクリル(メタ
クリル)ニトリルがら誘導される。機能性のコモノマー
としては、特にヒドロギシアルキルアクリレート(メタ
クリレート)例エバヒドロキシエチルー1−プロピル−
又は−ブチルーアクリレート(メタクリレート)、ヒド
ロキシカルボン酸のビニルエステル、多価アルコールの
ビニルエーテル又ハアルキルエーテルが適するが、アミ
ノ基含有モノマー例えばアクリルアミド及びメタクリル
アミドも適する。
しかしインシアナートに対する反応性基を有しない重合
体を、後の反応により適当に変性することも可能である
。すなわ′ノビニルエステルの共重合物を溶液中で製造
することが特に有利であり、この場合は成分(A)の成
分として適するポリオール及び/又はポリアミンが溶解
剤として役立つ。この重合体の量は、(A)に対し60
当量%まで可能である。
さらに軟化点が200℃以下のイソシアナートに対し不
活性な樹脂を、粘着化剤としてFA)に対し60重量%
までの量で併用することもできる。これば室温で液状で
あってもよ(・。インシアナートと反応する樹脂も本発
明の組成物に使用可能である。その例はフェノール−、
メラミン−又は尿素−ホルムアルデヒド−プレポリマー
である。その量は通常は(A)に対し60当量6+以下
で、インシアナートと反応する部分が(A)に対し全部
で60当量%を越えないように選ばれる。
特に好ましい本発明の組成物は、さらに熱活性化を促進
する化合物を含有し、その量はCB)に対し0.01〜
5重量%特に0.1〜2重量%である。適当な活性化剤
は例えば既知のポリウレタン触媒例えば三級アミン、例
えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチル
−モルホリン、N−エヂル碍ルホリン、xq、N、W、
N′−テトラメチル−エチレンジアミン、ペンタメチル
−ジエチレントリアミン及びその高級同族体(DEO3
2624572及び2624528参照)、1.4−ジ
アザビシクロ(2,2,2)オクタン、lく一メチルー
I−ジメチルアミノエチルーピペラジン、ビス−(ジメ
チルアミンアルコール)−ピペラジン(DEO8263
6787号参照)、N 、 N−ジメチルベンジルアミ
ン、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N、N−
ジエチルベンジルアミン、ビス−(N、N−ジエチルア
ミノエチル)−アジペート、N、N、N’、N’−テト
ラメチル−1,6−ブタンジアミン、N、N−ジメチル
−β−フェニルエチルアミン、1,2−ジメチルイミダ
ゾール、2−メチルイミダゾール、単環又は二環のアミ
ジン(DEO81720633参照)、ビス−(ジアル
キルアミノ)−アルキルエーテル(USPS 3350
782、DEAS 1o30558及びDEO8180
4661及び2618280参照)ならびにアミド基(
好ましくはホルムアミド基)を有する三級アミン(DE
O82526633及び2732292参照)である。
触媒としては、二級アミン例えばジメチルアミンとアル
デヒド好ましくはホルムアルデヒド又はケトン例えばア
セトン、メチルエチルケトン又はシクロヘキサノンから
のマンニッヒ塩基、あるいはフェノール類例工ばフェノ
ール、ノニルフェノール又はビスフェノールも用いられ
る。
触媒として用いられるイソシアナート基と反応する水素
原子を有する三級アミンの例は、トリエタノールアミン
、トリイソグロパノー/lz7ミン、N−メチル−ジェ
タノールアミン、N−エチル−ジェタノールアミン、N
、N−ジメチル−エタノールアミン、そのアルキレンオ
キシド例えばプロピレンオキシド及び/又はエチレンオ
キシドとの反応生成物である。
本発明の組成物の製造は、一般に普通の分散装置又は混
合装置を用いて行われる。ポリイソ例えばポリオールは
既に不活性化剤の全量を含有してもよ(、あるいは混合
物の分散開始の直後に不活性化剤が添加されてもよい。
新規組成物は一般に25℃で6か月収上貯蔵安定で、反
応性の低下も不可逆の変化も観察されない。
この新種の接着剤は、そのままで普通の接着剤の溶液又
は分散液に常用される機器を用いて、普通の基質上に塗
布、噴射、ドクターナイフ塗布、注加又はロール塗りに
より施される。断接着剤の特別な利点は、希釈剤を蒸発
する必要がなく、したがってエネルギー消費がわずかで
、環境保護又は作業保護のため特別の手段を要しないこ
とである。
本発明による接着剤の活性化は、70〜180℃好まし
くは90〜140℃で行われ、それには数秒ないし数分
を要するにすぎない。
本発明による接着剤で被覆された平らな基質の接着性を
評価するため、凝集力のための尺度として剪断強度の試
験を、そして表面接着性のための尺度としてローリング
ボール試験を行った。測定のため25g/m2のポリエ
チレンテレフタレートのフィルム玉に、接着剤を塗布し
た。
120℃で活性化したのち、フィルムを幅’l anの
テープに切断し、クロムメッキした真ちゅう板上に載せ
たのち、空調室内で26℃及び65%の相対湿度で24
時間放置した。
凝集力を測定するため2.5 onの長さの接着を作り
、放置したのちl kgの重りをかけた。尺度は重りの
力により接着がはがれるまでの時間である。
接着力(粘着力)をPSTC6によりタック・ローリン
グ・ボール法を用いて測定した。
下記実施例中の部及び%は特に指示のない限り重量に関
する。OH価はDIN53240により、分子量はテト
ラヒドロフラン中で蒸気圧オスモメーターにより、粘度
はエプレヒト粘度計により測定した。
実施例1 グリセリン及びプロビレ/オキシドを基礎トする分子量
4000のポリエーテルトリオール166部、グリセリ
ン、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドを基礎と
し分子量6500で一級OH基約85%を含有するポリ
エーテルトリオール215部及び水及びプロビレ/オキ
シドを基礎とする分子量1000のポリエーテルジオー
ル66.5部を、攪拌混合する。次いでジブチル錫ジラ
ウレート0,4部及びジアザビシクロオクタン0,75
部を攪拌混合する。続いて二量体のトルイレンジイソシ
アナート21部を添加しくウレトジオン生成)、強く攪
拌して分散させ、そして最後に二量体の亜麻仁油脂肪酸
及びトリアミンを基礎とするアミン価が約600で粘度
が25℃で52 Pasのポリアミドアミン0.42部
を絣加する。得られた混合物は優れた接着剤として用い
ることができる。
実施例2 実施例1と同様にして、グリセリン及びプロビレ/オキ
シドを基礎とし分子量が約420のポリエーテルトリオ
ール60部、グリセリン、プロビレ/オキシド及びエチ
レンオキシドを基礎とし分子量が約4800のポリエー
テルトリオール161部、ジプチル錫ジラウレ−1−0
,2部、トリブチルアミン0.25部、二量体のトルイ
レンジイソシアナート175部及び実施例1のポリアミ
ドアミン0,65部を混合する。得られた混合物は接着
剤として使用することができる。
実施例6 実施例1と同様に操作し、ただし二量体のトルイン/ジ
イソシアナートの代わりに二量体のジフェニルメタンジ
イソシアナート67部(ウレトジオンとして)を使用す
る。得られた混合物は接着剤に適する。
実施例4 実施例6の混合物7部に製造直後に、攪拌しながら分子
量660(数平均)のポリグロビレンクリコールーアル
キルフェニルエーテル50部中の、軟化点が85℃のフ
ェノールーコロポニウム樹脂50部の溶液1部を添加す
る。
実施例5 実施例ろの混合物6部に、室温で液状の分子量が980
の炭化水素樹脂1部を攪拌しながら添加する。
実施例1〜5の接着剤の試験 これらの接着剤を製造の24時間後に25977?Z2
の塗布量でポリエチレンテレフタレート・フィルム上に
ドクターナイフ塗布し、この被膜を120℃で5分間放
置する。貯蔵安定性を測定するため、これら接着剤を3
週間の貯蔵後に30℃で試験する。その結果を次表に示
す。
1 120 4〜5 120’ 5 2 120 6 120 8 5 120 10 120 9 4 120 10 120 12 5 120 4 120 4 時間 80〜10冒剪断力は良好、それより長し・ものはきわ
めて良好である。ローリングボール試験で約10〜14
は良好な粘着、10以下の値はきわめて良好な粘着であ
る。
出願人ハスフ・アクチェンゲゼルシャフト代理人 弁理
士 小 林 正 雄 第1頁の続き 0発 明 者 ウオルフガング・ドル シュケ 0発 明 者 へルムートーミュラー ドイツ連邦共和国6716デイルムシユタイン・ベルリ
ーナー拳シュトラーセ28 ドイツ連邦共和国6750カイゼルスラウテルン・ライ
ブツイガー・シュトラーセ郭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ポリオール及び/又はポリアミン(この成分
    Aは室温で100 Pas以下の粘度を有し、 OH価
    は112より小さく、成分物質の平均機能度は1.1と
    6の間にある)と(B)ポリイソシアナート(この成分
    はへの中に分散され、相を分離する不活性化により分散
    された粒子の表面でAに対し安定化されており、その量
    はポリイソシアナート中に存在するインシアナートの全
    量が、成分への水酸基及びアミン基の1当量に対し0゜
    1〜2当量である)から成る室温で液状かつ貯蔵安定で
    熱により活性化しうる組成物。 2、OH価が2.8〜70であるポリオール及び/又は
    ポリアミンな(A)に対し50当量%以上含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 6、 さらに水酸基及び/又はアミノ基を含有するビニ
    ル重合物及び/又はジエン重合物を、(A) K対し3
    0当量%まで含有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の組成物。 4、 さらに軟化点が200℃以下のイン7アナートに
    対し不活性な樹脂を、囚に対し60重量%まで含有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項の
    いずれかに記載の組成物。 5、 さらにインシアナートと反応しうる200°C以
    下の軟化点を有する樹脂を、(A+以外のイソシアナー
    トと反応する化合物の合計が(A)に対し60当量%以
    上でないようにして、50当量%まで含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項に記載の組
    成物。 6、活性化を促進する化合物を、(B)に対し001〜
    5重量%の量で含有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれがに記載の組成物。 Z 成分(A)としてポリエーテルポリオール、ポリエ
    ステルポリオール及び/又はボリウレクンボリオールを
    使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第6項のいずれかに記載の組成物。
JP59146168A 1983-07-16 1984-07-16 ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物 Pending JPS6038485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3325735.3 1983-07-16
DE19833325735 DE3325735A1 (de) 1983-07-16 1983-07-16 Bei raumtemperatur fluessige, lagerstabile, waermeaktivierbare stoffgemische aus polyolen und/oder polyaminen und polyisocyanaten fuer polyurethan-haftkleber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038485A true JPS6038485A (ja) 1985-02-28

Family

ID=6204172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146168A Pending JPS6038485A (ja) 1983-07-16 1984-07-16 ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4543393A (ja)
EP (1) EP0131902A3 (ja)
JP (1) JPS6038485A (ja)
DE (1) DE3325735A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2151643B (en) * 1983-12-22 1987-02-11 Bostik Ltd Heat curable compositions
DE3403499A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von hitzehaertbaren polyurethanharnstoff-reaktiv-klebstoffmassen
DE3628123C1 (de) * 1986-08-19 1988-02-11 Herberts Gmbh Pigmentdispersion und deren Verwendung
DE3801934A1 (de) * 1988-01-23 1989-08-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von modifizierten polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung
JPH0776332B2 (ja) * 1988-11-18 1995-08-16 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ホットメルト型接着剤組成物
DE3919697A1 (de) * 1989-06-16 1990-12-20 Bayer Ag Einkomponenten-reaktivklebstoffe auf polyurethanbasis
DE3930138A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Bayer Ag Polyurethan-reaktivklebstoffmassen mit feindispersen polymeren
DE4111655A1 (de) * 1991-04-10 1992-10-15 Bayer Ag Einkomponenten-reaktivklebstoffe auf polyurethanbasis
NZ248977A (en) 1992-11-09 1995-06-27 Squibb & Sons Inc Pressure-sensitive adhesive comprising a polyurethane having excess hydroxyl functionality; medical articles comprising a layer of such adhesive
US5942330A (en) * 1994-05-19 1999-08-24 Bostik, Incorporated Adhesive compositions and methods and articles of manufacture comprising same
US5688356A (en) * 1996-11-06 1997-11-18 Olin Corporation Water-based urethane adhesive
EP1164154A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-19 Ag Bayer Haftklebstoffe mit verbesserter Scherfestigkeit bei erhöhten Temperaturen
US6699528B2 (en) 2002-02-04 2004-03-02 Mckeand Scott J. Process for preparing corrosion-resistant metal articles for marine applications
GB2400104B (en) * 2003-04-03 2007-10-10 Bostik Findley Ltd Storage stable adhesive paste compositions
JP4321717B2 (ja) * 2004-02-10 2009-08-26 日東電工株式会社 溶剤含有物除去用粘着シート
US20050230027A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 L&L Products, Inc. Activatable material and method of forming and using same
EP2222810A1 (en) * 2007-12-18 2010-09-01 UPM Raflatac Oy Label, a method in labelling and use of an adhesive
US8263700B2 (en) 2010-06-01 2012-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions, related coating compositions and coated substrates
JP5697955B2 (ja) 2010-11-19 2015-04-08 住化バイエルウレタン株式会社 多層加飾フィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1103202A (en) * 1963-08-09 1968-02-14 Dunlop Co Ltd Improvements relating to encapsulated materials
DE1570548B2 (de) * 1965-03-17 1980-01-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von lagerbeständigen, in der Wärme zu Polyurethanen aushärtbaren Massen
DE1904102C3 (de) * 1969-01-28 1978-08-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Haftklebern
DE2002457C3 (de) * 1970-01-21 1980-10-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Haftklebern auf Basis von Polyalkylenoxid und Polyisocyanat
DE2328430C2 (de) * 1973-06-05 1983-05-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Haftklebern
CH602808A5 (ja) * 1973-08-08 1978-08-15 Basf Ag
DE2436873A1 (de) * 1974-07-31 1976-02-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von haftklebern
DE2842805A1 (de) * 1978-09-30 1980-04-10 Bayer Ag Beschichtungsmassen
DE3112054A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Lagerstabile, hitzhaertbare stoffmischungen aus polyisocyanat und polyol, verfahren zu deren herstellung und verwendung
EP0100507B1 (de) * 1982-07-31 1988-10-26 BASF Lacke + Farben AG Lagerstabile, hitzehärtbare Stoffmischungen aus Polyisocyanat und Polyol, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE3230757A1 (de) * 1982-08-18 1984-02-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von stabilisierten polyisocyanaten, stabilisierte polyisocyanate retardierter reaktivitaet und ihre verwendung zur polyurethanherstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US4543393A (en) 1985-09-24
EP0131902A2 (de) 1985-01-23
DE3325735A1 (de) 1985-01-24
EP0131902A3 (de) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038485A (ja) ポリウレタン接着剤用のポリオール及び/又はポリアミン及びポリイソシアナートからの混合物
US11091677B2 (en) Reactive polyurethane hot melt adhesives containing fillers
US4525570A (en) Heat-setting mixtures which have a long shelf life and comprise a polyisocyanate and compounds which are reactive toward isocyanate groups, and their preparation
US5410011A (en) One-component polyurethane type adhesive, and use thereof
EP2493946B1 (en) Aqueous formulations based on crystalline or semicrystalline polyurethane polymers
JP5462913B2 (ja) 高温下で改良剪断強度を有する感圧接着剤
JP2002533511A (ja) 耐衝撃性エポキシ樹脂系接着剤
US4507456A (en) Heat-setting mixtures of a polyisocyanate with a polyol which have a long shelf life, and their preparation
JP2005503475A (ja) 水分硬化性ホットメルト接着剤
EP0063534A2 (en) A sag resistant two component adhesive
US20030119976A1 (en) One-component isocyanate-crosslinking two-phase compositions
JPH0693244A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JPS5898375A (ja) 一液型感圧性接着剤用組成物
JPH08225780A (ja) ウレタン系水性接着剤組成物
JPH08157801A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
JPH06340804A (ja) ポリウレタンと縮合樹脂との水性分散物
JPS6329716B2 (ja)
EP0131903A2 (de) Verfahren zur Herstellung von N-(3,5-Dichlorphenyl)-oxazolidin-2,4-dionen
JPH03167284A (ja) 粘着剤組成物
JPH08170068A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
US6207785B1 (en) Hydroxylated polydiene based hot-melt adhesive compositions
EP1120450A1 (en) Hot melt adhesive composition for bonding a locator pin to glass
JPH07331197A (ja) ゴム系粘着テープの製造方法
JPH0350768B2 (ja)
US3776869A (en) Improved urethane adhesives comprising a blend of a castor oil based isocya-nate prepolymer with a terepene phe-nolic resin