JP2005352190A - 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法 - Google Patents

表示用光学デバイスの駆動装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352190A
JP2005352190A JP2004173039A JP2004173039A JP2005352190A JP 2005352190 A JP2005352190 A JP 2005352190A JP 2004173039 A JP2004173039 A JP 2004173039A JP 2004173039 A JP2004173039 A JP 2004173039A JP 2005352190 A JP2005352190 A JP 2005352190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
moving image
polarity
image signal
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004173039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599897B2 (ja
Inventor
Osamu Akimoto
修 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004173039A priority Critical patent/JP4599897B2/ja
Priority to US11/147,878 priority patent/US8791879B2/en
Priority to TW094119078A priority patent/TW200609581A/zh
Priority to KR1020050049132A priority patent/KR101132122B1/ko
Priority to CNB2005100878996A priority patent/CN100555393C/zh
Publication of JP2005352190A publication Critical patent/JP2005352190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599897B2 publication Critical patent/JP4599897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶の焼き付けを防止する。
【解決手段】 本発明の表示装置は、液晶表示素子と、駆動回路とを備えている。駆動回路は、液晶表示素子を駆動する際に、画素電極と対向電極と間に印加する信号電圧の極性を、動画像信号のフレーム周期で反転させるとともに、その極性を反転する制御信号の位相を変動させる。
【選択図】図8

Description

本発明は、例えば液晶表示素子等の駆動装置及び方法、液晶表示素子等を用いた表示装置に関するものである。
近年、その薄さと軽さから、画像の表示デバイスとして液晶表示デバイスが広く用いられるようになってきている。
液晶表示デバイス100は、図10に示すように、2次元的に配置された画素電極101が設けられた駆動基板102と、対向電極103が設けられた対向基板104と、液晶105とを備えている。駆動基板102と対向基板104とは、互いに電極101,103が対向するように所定の隙間を介して貼り合わされており、その隙間部分に液晶105が封入されている。
液晶105は、印加されている電界の強さに応じてその配向が変化し、光の透過率が変化する。つまり、液晶105は、画素電極101と対向電極103との間に印加する電圧の大きさに応じて、その透過率が変化する。従って、液晶表示デバイス100では、画像信号に応じた電圧を画素電極101に印加することによって、対応部分の透過率が変化するので、バックライト等により光を照射することにより、その画像信号に応じた映像を表示することが可能となる。
また、液晶105は、印加されている電界の強さに応じてその配向が変化するが、図11に示すように、印加電界の極性が変わっても透過率は変わらない。つまり、画素電極101と対向電極103との間に+Vの電位差を与えても、画素電極101と対向電極103との間に−Vの電位差を与えても、その透過率は変わらない。なお、図11は、いわゆるノーマリーブラックモードの液晶(印加されている電界が0の時に透過率が0の液晶)の透過率を示した図であるが、ノーマリーホワイトモード(印加されている電界が0の時に透過率が最大)の液晶であっても、印加電界の極性が変わっても透過率は変わらないという特性は同様である。
また、液晶表示デバイス100では、動画像信号を表示する場合、通常、1フレームに一回画素電極101に電圧を印加し、次のフレームまでその電圧を保持し続けて、表示を保持するというフレームホールド駆動が行われる。しかしながら、フレームホールド駆動の場合、人間の視覚光学上、残像感により動画にボケが感じられてしまう。このような残像感によるボケを回避するための方法の一つとして、画像の書換え速度を早くする方法がある。
画像の書換え速度を早くした液晶駆動方法の一つとして、図12に示すように、入力された動画像信号(元動画像)をフレーム補間して、フレーム周期を短くした動画像信号(フレーム補間後の動画像)を生成し、このフレーム周期を短くした動画像を液晶表示デバイスに表示する方法がある。フレーム周期を短くすることによって、液晶表示デバイスに対する画像書き換え速度を早くすることが可能となる。
また、液晶105は、内部にイオンの偏りが発生すると、電圧−階調特性を再現できなくなる「焼き付き現象」が発生することが知られている。この焼き付き現象は、最悪の場合、材料の分解にもつながる。
そのため、従来の液晶表示デバイスでは、直流成分の電圧印加が生じないように、画像の書換え周期毎、即ち、フレーム(又はフィールド)毎に、液晶に印加する電圧の正負の極性を周期的に反転するという駆動を行っている(例えば、特許文献1参照。)。液晶表示デバイス100では、図13に示すように、対向電極103に印加する電圧をコモン電圧(Vcom)としたときに、各画素電極103に印加する信号電圧Vsinの極性を、コモン電圧(Vcom)を中心にフレーム周期で反転させている。
特開平4−299387号公報
ところで、図14に示すような、黒い背景画像111上に白いオブジェクトであるボール110が静止している動画像を、極性反転駆動により液晶表示デバイス100上に表示する場合について考える。なお、図14は、連続した4フレームを表した動画像である。
ある時刻t11のフレームでは、図14(A)に示すように、画面内の点線で区切った所定の領域Aに、ボール110が表示されている。このときの所定の領域Aの画素電極101に印加される信号電圧Vsinは、例えば+Vとなる。
時刻t11の次のフレーム(時刻t12)では、図14(B)に示すように、画面内の点線で区切った所定の領域Aに、ボール110が表示されている。このときの所定の領域Aの画素電極101に印加される信号電圧Vsinは、極性が反転し−Vとなる。この信号電圧Vsinは、さらに次のフレーム(時刻t13)では図14(C)に示すように極性が+Vとなり、またまた次のフレーム(時刻t14)では図14(D)に示すように極性が−Vとなる。
従って、所定の領域Aの画素電極101に印加された電圧VsinのDCレベル(ここでは、4フレーム平均でのDCレベル)は、0となる。
続いて、図15に示すような、黒い背景画像111上に白いオブジェクトであるボール110が一方向に移動している動画像を、極性反転駆動により液晶表示デバイス100上に表示する場合について考える。なお、図15は、連続した4フレームを表した動画像である。
ある時刻t21のフレームでは、図15(A)に示すように、画面内の点線で区切った所定の領域Bに、ボール110が表示されている。このときの所定の領域Bの画素電極101に印加される信号電圧Vsinは、例えば+Vとなる。
続いて、時刻t21の次のフレーム(時刻t22)では、図15(B)に示すように、ボール110が移動したことにより、所定の領域Bには、黒い背景画像が表示されている。このときの所定の領域Bの画素電極に印加される信号電圧Vsinは0となる。さらに次以降のフレーム(時刻t22,t23)でも、図15(C)及び図15(D)に示すように、所定の領域Bには、黒い背景画像が表示され、このときの所定の領域Bの画素電極に印加される信号電圧Vsinは0となる。
従って、所定の領域Bの画素電極101に印加された信号電圧VsinのDCレベル(ここでは、4フレーム平均でのDCレベル)は、0.25×(+V)となり、時刻が進めば信号電圧VsinのDCレベルはさらに小さくなる。
以上のように、通常の映像の動画像信号を表示している場合においては、極性反転を行えば、画素電極に印加された信号電圧SsinのDCレベルは0となるか、又は、徐々に0に近づいていくかするため、液晶表示デバイス100に焼き付き現象が発生しないことがわかる。
ここで、図16に示すような、黒い背景画像111上に白いオブジェクトであるボール110が振り子のように揺れ動いている動画像を、極性反転駆動により液晶表示デバイス100上に表示する場合について考える。なお、図16は、連続した4フレームを表した動画像である。
ある時刻t31のフレームでは、図16(A)に示すように、画面内の点線で区切った所定の領域Cに、ボール110が表示されている。このときの所定の領域Cの画素電極101に印加される信号電圧Vsinは、例えば+Vとなる。
続いて、時刻t31の次のフレーム(時刻t32)では、図16(B)に示すように、ボール110が移動したことにより、所定の領域Cには、黒い背景画像が表示されている。このときの所定の領域Cの画素電極に印加される信号電圧Vsinは0となる。
続いて、時刻t32の次のフレーム(時刻t33)では、図16(C)に示すように、画面内の点線で区切った所定の領域Cに、ボール110が表示されている。このときの所定の領域Cの画素電極101に印加される信号電圧Vsinは、例えば+Vとなる。
続いて、時刻t33の次のフレーム(時刻t34)では、図16(D)に示すように、ボール110が移動したことにより、所定の領域Cには、黒い背景画像が表示されている。このときの所定の領域Cの画素電極に印加される信号電圧Vsinは0となる。
従って、所定の領域Cの画素電極に印加された信号電圧VsinのDCレベル(ここでは、4フレーム平均でのDCレベル)は、0.5×(+V)となる。
さらに、この画像が続いた場合にも、この信号電圧VsinのDCレベルは、変わらず0.5×(+V)となる。
このように、印加電圧の正負の両極性を周期的に反転する駆動を行っても、フレーム周期に同期するように周期変動するオブジェクト画像を表示する場合には、信号電圧SsinのDCレベルが発生する。
印加電圧の正負の両極性を周期的に反転する駆動を行っても、このため液晶に焼き付き現象が発生してしまう可能性が生じてしまう場合がある。
本発明は、このような問題を解決し、どのような映像を表示する場合であっても、焼き付け光学デバイスの駆動装置及び方法、並びに、表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る駆動装置は、電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスを駆動する駆動装置であって、前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させる駆動部と、前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を、前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させる反転制御部とを備え、前記反転制御部は、前記極性を反転する制御信号の位相を、変動させることを特徴とする。
また、本発明に係る表示装置は、電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスと、前記表示用光学デバイスの前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させる駆動部と、前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を、前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させる反転制御部とを備え、前記反転制御部は、前記極性を反転する制御信号の位相を、変動させることを特徴とする。
また、本発明に係る駆動方法は、電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスを駆動する駆動方法であって、前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させることにより、表示用光学デバイスを駆動し、前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させるとともに、前記極性を反転する制御信号の位相を変動させることを特徴とする。
本発明に係る駆動装置及び方法並びに表示装置では、液晶表示デバイス等の光学デバイスを駆動する際に、画素電極と対向電極と間に印加する信号電圧の極性を、動画像信号の画面周期のn倍の周期で反転させるとともに、その極性を反転する制御信号の位相を変動させる。
このことにより本発明に係る駆動装置及び方法並びに表示装置では、どのような映像を表示する場合であっても、DCレベルが印加されず、焼き付け現象が生じない。従って、表示装置の寿命が長くなる。
以下、本発明が適用された液晶表示素子を用いた動画像の表示装置について説明をする。
図1に、本発明が適用された表示装置10のブロック構成図を示す。
表示装置10は、図1に示すように、液晶表示素子11と、映像信号処理回路12と、補間回路13と、ドライバ14と、タイミングコントローラ15とを備えている。
図2に液晶表示素子11の外観構成を模式的に表した図を示し、図3に液晶表示素子11の断面を模式的に表した図を示す。
液晶表示素子11は、MOSFETが形成されたシリコン基板が一方の基板に用いられるいわゆるLCOS(Liquid Crystal on Silicon)と呼ばれる反射型の液晶素子である。
液晶表示素子11は、薄板状の単結晶シリコン基板である駆動回路基板21と、薄板状の透明なガラス基板である対向基板22と、液晶23とを備えている。
駆動回路基板21の主面には、複数の画素電極24が設けられている。対向基板22の画面表示領域全体には、例えばITO等の透明な導電材料からなる対向電極25が形成されている。駆動回路基板21と対向基板22とは、画素電極24と対向電極25とが対向するように、周縁部分のシール部材26を介して貼り合わされており、画素電極24と対向電極25との間には所定間隔の隙間が設けられている。駆動回路基板21と対向基板22との隙間部分には、印加されている電界の強さに応じてその配向が変化して光の透過率が変化する液晶23が封入されている。
画素電極24は、図4に示すように画面表示領域内の各画素位置に、二次元的にマトリクス状に設けられている。画素電極24は、図5に示すように、走査ライン(水平ライン)と信号ライン(垂直ライン)の交差点に設けられたMOSスイッチ28とコンデンサ29とに接続されており、アクティブマトリクス方式により、映像信号に応じた信号電圧Vsinが印加される。また、対向電極25には、信号電圧Vsinの基準電圧(コモン電圧Vcom)が印加される。
以上のような液晶表示素子11では、画素電極24に信号電圧Vsinを印加すると、つまり、対向電極25と画素電極24との間に電位差を与えると、その電位差に応じて光の透過量を制御することができる。従って、対向基板22の外側から光を入射して、当該液晶23によりその光を反射させたときに、各画素電極24に対応する位置で反射された反射光の特性を変化させることができる。例えば、反射光の特性を変化とは、単純な透過光量の変化や、偏向方向の変更等である。
また、LCOS(Liquid Crystal on Silicon)である液晶表示素子11では、一般に用いられているTFTに比べて駆動速度が非常に速い。そのため、後述するような補間処理を行って画像の書き換え速度を早くするような処理を行うことができる。
映像信号処理回路12には、液晶表示素子11に表示する動画像信号が入力される。映像信号処理回路12は、入力された映像信号に対して、同期分離処理、コンポーネットのビデオ信号(R,G,B信号)への変換処理、ゲイン調整及び逆ガンマ補正等の各種映像信号処理を行う。
補間回路13には、映像信号処理回路12により映像信号処理がされた後の映像信号が入力される。補間回路13は、入力された映像信号のフレーム(画面)とフレームとの間に新たな1以上のフレームを補間して生成し、もともとのフレームと補間フレームとから構成された新たな映像信号を生成する。すなわち、補間回路13は、元の映像信号(例えばフレーム周期が16.7ms)から、フレーム周期が短くなった新たな映像信号を生成する。
ドライバ14は、補間回路13により生成されたフレーム周期が短い新たな動画像信号に応じて、アクティブマトリクス方式で液晶表示素子11の走査ライン(水平ライン)と信号ライン(垂直ライン)のそれぞれに電圧を印加する。つまり、走査ライン(水平ライン)を順次にスイッチングしていくとともに、信号ライン(垂直ライン)に映像信号に応じた信号電圧Vsinを印加する。このことにより、所望の画素電極24に、所定の信号電圧Vsinを印加することができ、液晶表示素子11上に1フレーム分の画像を表示することができる。
タイミングコントローラ15は、補間された新たな映像信号の同期タイミング(フレームタイミングや、走査ラインの駆動タイミング)を生成して、ドライバ14に供給する。それとともにタイミングコントローラ15は、信号ラインに印加する信号電圧Vsinの極性を制御する制御信号を生成し、ドライバ14に供給する。
つぎに、信号電圧Vsinの極性を制御する制御タイミングについて説明をする。
表示装置10では、液晶表示素子11内の液晶23に焼き付け現象が生じないように、画像の書換え周期毎、即ち、フレーム(又はフィールド)毎に、信号電圧Vsinの正負の極性を周期的に反転するというフレーム反転駆動を行っている。つまり、対向電極25に印加する電圧をコモン電圧(Vcom)としたときに、各画素電極24に印加する信号電圧Vsinの極性を、コモン電圧Vcomを中心にフレーム周期で反転させている。極性の切り換え制御は、タイミングコントローラ15からの制御信号(極性切換信号)に応じて行われる。なお、ここで、フレーム周期とは、補間後の動画像信号のフレーム周期である。
また、フレーム反転駆動を行うために、ドライバ14内には、例えば、図6に示すような、バイアス電源が切り換えられるバッファ回路30が設けられている。バッファ回路30では、正極側の信号電圧Vsinを印加するタイミングと、負極側の信号電圧Vsinを印加するタイミングとで、バイアス電源をプラス側とマイナス側とで切り換えて、信号極性を反転する。
表示装置10では、信号電圧Vsinの極性を、コモン電圧Vcomを中心にフレーム周期で反転させているとともに、さらに、その反転位相を周期的に変化させている。つまり、反転位相を、周期的に180度ずらしている。
具体的に、図7に、信号電圧Vsinの極性切換切のタイミングを示す。
信号電圧Vsinの極性は、図7に示すように、基本的には、1フレーム周期(補間がされた後の新たなフレーム周期)毎に切り換えられている。つまり、信号電圧Vsinは、1フレーム毎に、正極側の信号電圧+Vと負極側の信号電圧−Vとに切り換えられている。
さらに、信号電圧Vsinの極性は、一定期間毎(図7では8フレーム毎)に、その位相を変えている。つまり、一定期間毎に、切換信号の位相を180度反転させている。従って、位相変更の切換ポイント(時刻a、時刻b)を挟むフレームでは、同一の極性の信号電圧が与えられる。
以上のように表示装置10では、液晶表示素子11をフレーム反転駆動しているとともに、そのフレーム反転駆動の位相を一定周期(位相変更周期T)毎に変化させている。このため、例えば、フレーム周期に同期するように周期変動する画像が表示されていた場合であっても、信号電圧Vsinの潮流成分は0となる。従って、表示装置10では、どのような映像を表示する場合であっても、焼き付け現象が生じない。
例えば、図16に示すような黒い背景画像111上に白いオブジェクトであるボール110が振り子のように揺れ動いている動画像を表示する場合であっても、位相変更周期Tの2周期に亘り直流成分を検出したときには、その直流成分は0となり焼き付け現象が生じない。
なお、一つの位相変更周期T内では、信号電圧Vsinの直流成分が最小となるように、正極側駆動と負極側駆動の回数を同一とするのが望ましい。つまり、位相変更周期Tは、偶数フレームであることが望ましい。
また、図7に示すような駆動方法のみならず、図8に示すように、1つの位相変更周期T内では、一方側のみの極性とクロ画像表示とを交互に行うようにフレーム反転駆動してもよい。つまり、ある位相変更周期では正極側の信号電圧Vsinの駆動とクロ画像との駆動を行い、次の位相変更周期では負極側の信号電圧Vsinの駆動とクロ画像との駆動を行うようにしてもよい。
さらに、位相変更周期Tより充分長い周期(切換周期)をPとした場合、この切換周期P毎に、位相変更周期Tを変更するようにしてもよい。つまり、図9に示すように、位相変更周期T(例えば、8フレーム)と、位相変更周期T(例えば、10フレーム)とを設定しておき、切換周期P(例えば、TとTの最小公倍数の40フレーム)毎に、TとTとの間で位相変更周期を交互に切り換えるようにしてもよい。
また、切換周期P毎に位相変更周期Tの時間長を切り換えるのではなく、切換周期P毎に位相変更周期Tの時間長は同一であるが、切換周期P毎にフレーム反転駆動の位相が反転するようにしてもよい。
また、切換周期P毎に位相変更周期Tの時間長を切り換えを行ったり、フレーム反転駆動の位相が反転する切り換えを行ったりと、時間長と位相の切換を混在させてもよい。
以上のように、信号電圧Vsinのレベルが0となるとともにフレーム反転駆動の位相がよりランダムとなるように、信号電圧Vsinの極性を切り換えることにより、液晶表示素子11内の液晶23に焼き付け現象をより生じさせないようにすることができる。
なお、以上本発明の適用例を説明するにあたり、いわゆるLCoSと呼ばれる反射型の液晶素子を用いた例を説明したが、本発明はこのようなものに限らず、透過型の液晶パネル等の電界により光学特性が変化する材料を用いた表示素子であればどのようなものに適用してもよい。
また、表示装置10では、1フレーム周期毎に正極性と負極性とを切り換えているが、本発明では1フレーム周期毎ではなくnフレーム(nは自然数。)毎に正極性と負極性とを切り換えればよい。
本発明の実施の形態の表示装置のブロック図である。 反射型液晶表示素子の模式的な斜視図である。 反射型液晶表示素子の模式的な断面図である。 画素電極の2次元的な配置を示す図である。 画素電極のスイッチ回路を示す図である。 信号電圧Vsinの極性切換を行うドライバを示す図である。 本発明による信号電圧Vsinの極性切換のタイミングを示す図である。 本発明による信号電圧Vsinの極性切換のタイミングの他の例を示す図である。 本発明による信号電圧Vsinの極性切換のタイミングのさらに他の例を示す図である。 液晶表示デバイスの構成を模式的に表す図である。 画素電極-対向電極間の電圧に対する液晶の透過特性を示す図である。 フレーム周期を短くするための画像補間処理について説明をするための図である。 フレーム反転駆動を行うための制御信号を示す図である。 黒い背景画像上に白いボールが静止している動画像を示す図である。 黒い背景画像上に白いボールが一方向に移動している動画像を示す図である。 黒い背景画像上に白いボールが揺れ動いている動画像を示す図である。
符号の説明
10 表示装置、11 液晶表示素子、12 映像信号処理回路、13 補間回路、14 ドライバ、15 タイミングコントローラ

Claims (16)

  1. 電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスを駆動する駆動装置において、
    前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させる駆動部と、
    前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を、前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させる反転制御部とを備え、
    前記反転制御部は、前記極性を反転する制御信号の位相を、変動させること
    を特徴とする駆動装置。
  2. 前記反転制御部は、前記極性を反転する前記制御信号の位相を、所定の周期毎に180度変化させること
    を特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記所定の周期を、周期的に変動させること
    を特徴とする請求項2記載の駆動装置。
  4. 前記表示用光学デバイスの光学特性変化層は、液晶であること
    を特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  5. 前記表示用光学デバイスは、画素電極が形成されたシリコン基板と、前記シリコン基板上に設けられた液晶と、前記液晶を挟んで対向する位置に設けられた透明材料からなる対向電極とを有する反射型液晶表示素子であること
    を特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  6. 電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスと、
    前記表示用光学デバイスの前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させる駆動部と、
    前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を、前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させる反転制御部とを備え、
    前記反転制御部は、前記極性を反転する制御信号の位相を、変動させること
    を特徴とする表示装置。
  7. 前記反転制御部は、前記極性を反転する前記制御信号の位相を、所定の周期で180度変化させること
    を特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記所定の周期を、周期的に変動させること
    を特徴とする請求項7記載の表示装置。
  9. 前記光学特性変化層は、液晶であること
    を特徴とする請求項6記載の表示装置。
  10. 前記表示用光学デバイスは、画素電極が形成されたシリコン基板と、前記シリコン基板上に設けられた液晶と、前記液晶を挟んで対向する位置に設けられた透明材料からなる対向電極とを有する反射型液晶表示素子であること
    を特徴とする請求項6記載の表示装置。
  11. 入力された動画像信号をフレーム補間して、入力された動画像信号より画面周期を短くした動画像信号を生成する補間部をさらに備え、
    上記駆動部は、画面周期を短くした動画像信号に応じて、前記光学特性変化層の光学特性を変化させ、
    上記反転制御部は、前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を、画面周期を短くした動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させること
    を特徴とする請求項6記載の表示装置。
  12. 電界の強度に応じて光学特性が変化する光学特性変化層と、前記光学特性変化層を挟んで互いに対向する位置に設けられた画素電極及び対向電極とを有する表示用光学デバイスを駆動する駆動方法において、
    前記画素電極と前記対向電極と間に動画像信号に応じた電圧を印加して、前記光学特性変化層の光学特性を前記動画像信号に応じて変化させることにより、表示用光学デバイスを駆動し、
    前記画素電極と前記対向電極と間に印加する電圧の極性を前記動画像信号の画面周期のn(nは1以上の整数)倍の周期で反転させるとともに、前記極性を反転する制御信号の位相を変動させること
    を特徴とする駆動方法。
  13. 前記極性を反転する前記制御信号の位相を、所定の周期毎に180度変化させること
    を特徴とする請求項12記載の駆動方法。
  14. 前記所定の周期を、周期的に変動させること
    を特徴とする請求項13記載の駆動方法。
  15. 前記表示用光学デバイスの光学特性変化層は、液晶であること
    を特徴とする請求項12記載の駆動方法。
  16. 前記表示用光学デバイスは、画素電極が形成されたシリコン基板と、前記シリコン基板上に設けられた液晶と、前記液晶を挟んで対向する位置に設けられた透明材料からなる対向電極とを有する反射型液晶表示素子であること
    を特徴とする請求項12記載の駆動方法。
JP2004173039A 2004-06-10 2004-06-10 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法 Expired - Fee Related JP4599897B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173039A JP4599897B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法
US11/147,878 US8791879B2 (en) 2004-06-10 2005-06-08 Apparatus and method for driving display optical device
TW094119078A TW200609581A (en) 2004-06-10 2005-06-09 Driving apparatus and method for optical display device
KR1020050049132A KR101132122B1 (ko) 2004-06-10 2005-06-09 표시용 광학 디바이스의 구동 장치 및 방법과 표시 장치
CNB2005100878996A CN100555393C (zh) 2004-06-10 2005-06-10 用于驱动显示光学装置的设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173039A JP4599897B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352190A true JP2005352190A (ja) 2005-12-22
JP4599897B2 JP4599897B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35505154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173039A Expired - Fee Related JP4599897B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8791879B2 (ja)
JP (1) JP4599897B2 (ja)
KR (1) KR101132122B1 (ja)
CN (1) CN100555393C (ja)
TW (1) TW200609581A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183329A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2007225861A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008102211A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動電圧出力回路
JP2008139580A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2008176286A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009003420A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号表示装置及び映像信号再生方法
JP2011053694A (ja) * 2010-09-27 2011-03-17 Panasonic Corp 駆動電圧出力回路
US8558826B2 (en) 2007-06-22 2013-10-15 Panasonic Corporation Display device and driving circuit for display device
US10440317B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 Denso Ten Limited Video processing device
US10462335B2 (en) 2016-08-30 2019-10-29 Fujitsu Ten Limited Video processing device
CN114627835A (zh) * 2022-03-17 2022-06-14 惠科股份有限公司 时序控制方法、时序控制器及显示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101283974B1 (ko) * 2006-10-16 2013-07-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 영상 표시방법
FR2920908B1 (fr) * 2007-09-07 2012-07-27 Thales Sa Dispositif de visualisation comportant un ecran a cristaux liquides a affichage securise
KR101289634B1 (ko) * 2007-12-29 2013-07-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR101358388B1 (ko) * 2007-12-30 2014-02-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR101303424B1 (ko) * 2008-06-12 2013-09-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR101613723B1 (ko) * 2009-06-23 2016-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101381248B1 (ko) * 2009-09-11 2014-04-04 테루유키 카타오카 Led 조명장치
US9013386B2 (en) * 2012-01-09 2015-04-21 Himax Technologies Limited Liquid crystal display and method for operating the same
KR101982830B1 (ko) * 2012-07-12 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9984644B2 (en) 2012-08-08 2018-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
KR102174911B1 (ko) 2013-12-16 2020-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 방법, 이 표시 패널 구동 방법을 수행하는 표시 패널 구동 장치 및 이 표시 패널 구동 장치를 포함하는 표시 장치
KR20150073269A (ko) 2013-12-20 2015-07-01 현대자동차주식회사 차량용 클러스터 장치
CN104882109B (zh) * 2015-06-09 2017-12-05 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的驱动方法
KR102433924B1 (ko) 2016-01-14 2022-08-19 삼성전자주식회사 디스플레이 컨트롤러, 그리고 이를 포함하는 어플리케이션 프로세서
KR20220037909A (ko) 2020-09-18 2022-03-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299387A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Sony Corp 液晶表示装置
JPH09236787A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Kyocera Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH11133376A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 液晶表示装置と投写型液晶表示装置
JP2000214437A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Canon Inc 液晶駆動回路
JP2001042831A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002107708A (ja) * 1994-12-27 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置および投射型表示装置
JP2003337345A (ja) * 2003-03-20 2003-11-28 Seiko Epson Corp 反射型液晶装置及び反射型プロジェクタ
JP2004045741A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222825A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Citizen Watch Co Ltd 液晶マトリクス表示パネルの駆動方法
JPS63298287A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP0686958B1 (en) * 1994-06-06 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha DC compensation for interlaced display
JP2743841B2 (ja) * 1994-07-28 1998-04-22 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH09152847A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Sharp Corp 液晶表示パネルの駆動方法及びその駆動回路
US6219019B1 (en) * 1996-09-05 2001-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
US6400350B1 (en) * 1997-11-13 2002-06-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving liquid crystal display apparatus
KR100653751B1 (ko) * 1998-10-27 2006-12-05 샤프 가부시키가이샤 표시 패널의 구동 방법, 표시 패널의 구동 회로 및 액정 표시 장치
US6392620B1 (en) * 1998-11-06 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus having a full-color display
US6700557B1 (en) * 2000-03-07 2004-03-02 Three-Five Systems, Inc. Electrode border for spatial light modulating displays
US20020001056A1 (en) * 2000-04-05 2002-01-03 Edmund Sandberg Reflective microdisplay for light engine based video projection applictions
JP4655341B2 (ja) * 2000-07-10 2011-03-23 日本電気株式会社 表示装置
JP3506235B2 (ja) * 2000-08-18 2004-03-15 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2002244621A (ja) * 2001-02-06 2002-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR100859666B1 (ko) * 2002-07-22 2008-09-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR100923854B1 (ko) * 2002-12-14 2009-10-27 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치의 배향방법과 이를 이용한강유전성 액정표시장치
JP4079793B2 (ja) * 2003-02-07 2008-04-23 三洋電機株式会社 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
US7400321B2 (en) * 2003-10-10 2008-07-15 Victor Company Of Japan, Limited Image display unit
JP2005241787A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
KR100588132B1 (ko) * 2004-10-04 2006-06-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP4569388B2 (ja) * 2005-05-31 2010-10-27 日本ビクター株式会社 画像表示装置
KR100691324B1 (ko) * 2005-07-22 2007-03-12 삼성전자주식회사 액정 디스플레이장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299387A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Sony Corp 液晶表示装置
JP2002107708A (ja) * 1994-12-27 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置および投射型表示装置
JPH09236787A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Kyocera Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH11133376A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 液晶表示装置と投写型液晶表示装置
JP2000214437A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Canon Inc 液晶駆動回路
JP2001042831A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004045741A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法
JP2003337345A (ja) * 2003-03-20 2003-11-28 Seiko Epson Corp 反射型液晶装置及び反射型プロジェクタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183329A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2007225861A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008102211A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動電圧出力回路
JP4637077B2 (ja) * 2006-10-17 2011-02-23 パナソニック株式会社 駆動電圧出力回路、表示装置
JP2008139580A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Canon Inc 液晶表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2008176286A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009003421A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号表示装置及び映像信号再生方法
JP2009003420A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号表示装置及び映像信号再生方法
US8558826B2 (en) 2007-06-22 2013-10-15 Panasonic Corporation Display device and driving circuit for display device
JP2011053694A (ja) * 2010-09-27 2011-03-17 Panasonic Corp 駆動電圧出力回路
US10462335B2 (en) 2016-08-30 2019-10-29 Fujitsu Ten Limited Video processing device
US10440317B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 Denso Ten Limited Video processing device
CN114627835A (zh) * 2022-03-17 2022-06-14 惠科股份有限公司 时序控制方法、时序控制器及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599897B2 (ja) 2010-12-15
US20050285837A1 (en) 2005-12-29
CN1716378A (zh) 2006-01-04
US8791879B2 (en) 2014-07-29
KR101132122B1 (ko) 2012-04-05
CN100555393C (zh) 2009-10-28
KR20060048286A (ko) 2006-05-18
TW200609581A (en) 2006-03-16
TWI327654B (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599897B2 (ja) 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法
US8462093B2 (en) Display device and driving method of display device
US10559271B2 (en) Liquid crystal display device
JP2004061552A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2005189820A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2013121720A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009128504A (ja) 液晶表示装置
JP2005326809A (ja) 動画質の向上した液晶ディスプレイ及びその駆動方法
KR100310690B1 (ko) 액정표시장치의구동방법및그구동회로
WO2010032526A1 (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JP2014170096A (ja) 駆動制御装置、電気光学装置、電子機器および駆動制御方法
JP5346719B2 (ja) 液晶表示装置
JP5927772B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2006251038A (ja) 平面表示装置及び平面表示装置の駆動方法
JPH07199867A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動法
JP2003131265A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2014164213A (ja) 電気光学装置、電子機器および駆動方法
JP6210126B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
KR100698050B1 (ko) 액정표시소자 구동 방법
JP2003202542A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100604272B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2018020587A1 (ja) 液晶表示装置
JP2003131195A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
TW201331910A (zh) 液晶顯示器
JP2006350391A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動回路、及び液晶表示装置並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4599897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees