JP2005256063A - 水崩壊性Al複合材料、この材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法 - Google Patents

水崩壊性Al複合材料、この材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005256063A
JP2005256063A JP2004067829A JP2004067829A JP2005256063A JP 2005256063 A JP2005256063 A JP 2005256063A JP 2004067829 A JP2004067829 A JP 2004067829A JP 2004067829 A JP2004067829 A JP 2004067829A JP 2005256063 A JP2005256063 A JP 2005256063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
disintegrating
composite material
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004067829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4653406B2 (ja
Inventor
Shosuke Hirata
招佑 平田
Shinji Isoda
伸二 磯田
Yutaka Kadowaki
豊 門脇
Katsuhiko Mushiaki
克彦 虫明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2004067829A priority Critical patent/JP4653406B2/ja
Priority to TW094105946A priority patent/TW200533761A/zh
Priority to KR1020057019091A priority patent/KR101235999B1/ko
Priority to PCT/JP2005/003714 priority patent/WO2005087968A1/ja
Priority to US10/549,034 priority patent/US7951463B2/en
Priority to CNB2005800001446A priority patent/CN100510154C/zh
Publication of JP2005256063A publication Critical patent/JP2005256063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653406B2 publication Critical patent/JP4653406B2/ja
Priority to US13/091,866 priority patent/US20110200481A1/en
Priority to US13/091,878 priority patent/US20110192546A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • C23C4/185Separation of the coating from the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/933Sacrificial component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/937Sprayed metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】水分存在下で崩壊し得るAl複合材料、この複合材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法の提供。
【解決手段】Al若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面が、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆われている。低融点金属の含有量が複合材料全重量基準で0.1〜20wt%である。Al等に前記量の低融点金属を加えて溶融・溶解した材料を、非酸化性雰囲気中で急冷凝固させてAl複合材料を得る。前記Al複合材料からAl膜、Al溶射膜、Al粉を得る。表面に水崩壊性Al膜を備えた成膜室用構成部材。この水崩壊性Al膜を備えた成膜室用構成部材を用いて長時間成膜処理した後、成膜材料が厚く付着した構成部材から成膜材料を回収する。
【選択図】図1

Description

本発明は、水崩壊性アルミニウム(以下、Alと記す)複合材料、この水崩壊性Al複合材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びにこの水崩壊性Al膜を用いた成膜室用構成部材及びこの構成部材を用いた成膜材料の回収方法に関する。
スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、CVD法等により薄膜を半導体や電子関連機器等に形成するための成膜装置において、その装置内に設けられる成膜室用構成部材には、成膜プロセス中に成膜材料からなる金属又は金属化合物の膜が不可避的に付着する。そのため、この成膜室用構成部材には、例えば、基板以外の真空容器内部に膜が付着するのを防止するための防着板や、基板の所定の場所だけに成膜するためのマスクや、基板搬送用トレイや、シャッター等が含まれ、これらの部材に目的とする薄膜(基板上に形成すべき薄膜)と同組成の膜が付着する。
これら成膜室用構成部材に不可避的に付着する膜は作業時間に応じて厚くなる。また、これら部材は、付着膜の除去後、繰返し使用されるのが通常である。このような付着膜は、その内部応力や繰返し熱履歴による応力によって成膜室用構成部材からパーティクルとなって剥離し、基板に付着し、膜欠陥の生じる原因となる。そのために、成膜室用構成部材は、付着膜の剥離が生じない段階で、成膜装置から取り外され、洗浄して付着膜を除去し、その後に表面仕上げして、再使用するというサイクルが定期的に行われている。
成膜材料として、例えば、Al、Mo、Co、W、Pd、Nd、In、Ta、Re、Ta、Au、Pt、Se、Ag等の有価金属を用いる場合、これら金属が成膜プロセスに供されないで廃棄される量を抑えると共に、回収・リサイクル処理技術の確立が求められている。
例えば、成膜装置において基板以外の装置内壁や各成膜室用構成部材等への成膜材料の付着を防止するために用いる防着板は、成膜時についた付着物を剥離して再利用しているのが現状である。この付着物の剥離法としては、サンドブラスト法や、酸やアルカリによるウェットエッチング法や、過酸化水素等による水素脆性を利用した剥離法、さらには電気分解を利用した剥離法が一般的である。この場合、付着物の剥離処理を実施する際に、防着板も少なからず溶解して損傷を受けるので、再利用回数には限りがある。
上記サンドブラスト法において発生するブラスト屑や、酸やアルカリ処理等の薬液処理において生じる廃液中の剥離された付着膜の濃度は低く、そのリサイクル費用は高くなるため、廃棄物として処理されているのが現状である。
上記薬液処理ではまた、薬液自体の費用が高いだけでなく、使用済み薬液の処理費用も高いので、また、環境汚染を防止する面からも、薬液の使用量をできるだけ少なくしたいという要望がある。さらに、上記のような薬液処理を行うと、防着板から剥離した成膜材料は新たな化学物質に変質するので、剥離された付着物から成膜材料のみを回収するにはさらに費用が加算される。従って、回収コストに見合った単価の成膜材料のみが回収対象になっているのが現状である。
また、従来から、水素ガスを発生させる方法として種々の方法が開発されている。例えば、天然ガスや石油を用いる部分酸化法や改質法、NaCl水溶液又は水の電気分解法、そして、水素生成合金材料を用いる方法(例えば、特許文献1参照)等が知られている。しかし、満足すべき方法はいまだにないのが現状である。
すなわち、天然ガスや石油を用いる場合には、高純度の水素ガスが得られないこと、1000〜1500℃程度の高温で実施する必要があること、また、原料が天然資源でありかつ枯渇が心配されている化石燃料であること等の問題がある。電気分解法の場合には、多量の電力を消費するので製造コストが高くつくこと、製造コストを下げようと太陽エネルギーを用いても、効率が悪い上、設備が高くつくという問題がある。そして、水素生成合金材料を用いる場合には、満足すべき電位の低さ及び安定性が得られないという問題がある。
また、水溶液中で自然電位が低い材料ほど陽極防食の適用範囲が広く、またその防食効果も大きいことから、従来、Al−In合金がその電位の低さ及び電位の安定性から着目されていた。しかし、満足すべきAl−In合金は開発されておらず、より電位が低くかつ安定した反応を持続する材料が求められていた。
特開2002−161325号公報(特許請求の範囲)
本発明の課題は、上述の従来技術の問題点を解決することにあり、水分の存在する雰囲気中で崩壊し得るAl複合材料、このAl複合材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法を提供することにある。
本発明の水崩壊性Al複合材料は、Al若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面が、インジウム(以下、Inと記す)、錫(以下、Snと記す)、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆われていることを特徴とする。Al複合材料がこのような組織・形態を示すことにより、水分の存在する雰囲気中で容易に水素を発生して崩壊する。
前記複合材料の全重量に対する前記In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金の含有量が0.1〜20wt%であることを特徴とする。In、Sn、In及びSn、又はそれら合金の含有量が0.1wt%未満であると、逆偏析量が少なくなるので、逆偏析層の形成されていない範囲が広がり、水分の存在する雰囲気中で効率よく崩壊することが難しい。また、その含有量の上限は、多過ぎても自然電位の上昇を招く上に、逆偏析層を厚くするだけで、水崩壊性能は変化せず、さらにはコスト高を招くので、好ましくは20wt%程度である。なお、逆偏析(層)については、以下で詳細に述べる。
本発明の水崩壊性Al複合材料の製造方法は、Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶融又は溶解し、この材料を非酸化性雰囲気中で急冷凝固させることにより、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金をAl若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面に逆偏析させ、該外表面をIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆ったことを特徴とする。この場合のIn等の低融点金属の添加量を0.1〜20wt%としたのは、上記した理由による。
本発明の水崩壊性Al膜は、前記水崩壊性Al複合材料からなることを特徴とする。この水崩壊性Al膜は溶射によって成膜された水崩壊性Al溶射膜であってもよい。
本発明の水崩壊性Al溶射膜の製造方法は、Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶融し、この材料を非酸化性雰囲気中で基板表面に対して溶射して急冷凝固させることにより成膜することを特徴とする。
本発明の水崩壊性Al粉は、前記水崩壊性Al複合材料からなることを特徴とする。
本発明の水崩壊性Al粉の製造方法は、Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶融又は溶解し、この材料を非酸化性雰囲気中で噴霧して急冷凝固させることにより形成することを特徴とする。この場合のIn等の低融点金属の添加量を0.1〜20wt%としたのは、上記した理由による。
本発明の成膜装置の成膜室用構成部材は、表面に前記水崩壊性Al膜を備えたことを特徴とする。
本発明の成膜材料の回収方法は、被処理物に成膜処理を行う成膜装置の成膜室用構成部材として、表面に前記水崩壊性Al膜を備えた成膜室用構成部材を用い、長時間の成膜処理でその表面に成膜材料が厚く付着した前記成膜室用構成部材を成膜装置から取り外し、水、水蒸気、水溶液等の存在する雰囲気に曝すことにより、水崩壊性Al膜を崩壊させ、成膜材料からなる付着膜のみを前記成膜室用構成部材の表面から剥離回収することを特徴とする。
本発明の水崩壊性Al複合材料では、Al若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面が、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆われているので、このAl複合材料は水分の存在する雰囲気中で効率的に崩壊し得る性質を持つという効果を奏する。そのため、このAl複合材料からなる膜等は、水分の存在下で水素を発生しながら効率的に崩壊するので、この膜を成膜装置の成膜室用構成部材(例えば、防着板等)に適用すれば、成膜プロセス中に防着板等に付着する成膜材料からなる不可避的な付着膜を、このAl膜の崩壊により剥離・分離せしめ、この剥離された付着膜から成膜材料の有価金属を容易に回収することができるという効果を奏する。また、この水崩壊性Al複合材料、並びにこの材料からなるAl膜、Al溶射膜及びAl粉は、簡単なプロセスで安いコストで容易に製造できるという効果を奏する。
本発明の水崩壊性Al複合材料では、Al若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面が、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆われているため、水、水蒸気、水溶液等のような水分の存在する雰囲気中で容易に崩壊する。本発明に用いられるAlは、不純物が入ったものでも良いが、純Alが好ましい。以下、本発明の好ましい実施の形態について、Al−Inを代表例として説明すると共に、場合によりAl−In及び/又はSnとした場合についても説明する。
一般に、Al−Inにおいては、AlとInとの間の電気化学的電位差が非常に大きいが、Alの自然酸化皮膜が存在すると、Alのイオン化が進まない。しかし、一度自然酸化膜が破れ、Inと直接結合すると、その電位差がAlのイオン化を急激に促進させる。その際、Inは化学的変化がないままAl−In中に存在する。そこで、Al表面に自然酸化膜を形成させることなく、Inの皮膜で覆ってやることが必要である。Inは、低融点(157℃)で、かつAlとは固溶体化しないので、Al−Inの凝固時に逆偏析を起こしやすい。AlとInとの密度差に注意を払いつつ、Inの均一分散を図った材料を溶射法に適用すると、急冷凝固とその圧縮効果によって逆偏析が起こり、溶射粒の外表面をInの逆偏析層で覆うことができる。
そのため、本発明の好ましい実施の形態によれば、例えば、Al溶射膜を製造するに際し、InがAl中に一様に分散したAl−Inを使用し、公知の溶射法に従って非酸化性雰囲気中で被処理基板の表面に成膜することが行われる。得られたAl−In溶射膜は、例えば図1に模式的に示すように、Al結晶粒1の中にIn結晶粒2が分散した状態で含まれているAl−In粒の少なくとも1個(図1中では、4個のAl−In粒が例示してある)が、その周りをInの皮膜である逆偏析層3で覆われた状態で存在しているAl−In複合材料からなっている。
このような組織状態になるのは、溶射の際の急冷効果と圧縮効果に加え、Alの体積収縮によって、Al結晶粒中のInが結晶粒の表面へと滲みだしてきて逆偏析層ができ、Al結晶粒集合物の表面を覆っているものと考えられる。このため、Al表面の酸化を抑え、InがAlと直接接触した状態をつくり出す。かくして、本発明のAl複合材料中のIn逆偏析層は、水分の存在下でAlのイオン化を促進させつつ、自らはしぼんで新たなAlと直接結合を持続し、Alのイオン化を継続させる。イオン化したAlは水中での溶解度が低いため、直ちにAlOOHを形成して沈殿し、水中でのイオン飽和を起こさないことも、反応の継続に役立っている。すなわち、上記のようにして得られたAl溶射膜の形成された基板を水や水蒸気や水溶液等の水分の存在する雰囲気に曝すことにより、この溶射膜は、水分との接触によりAlが崩壊を始め、その量が減少すると共に、最終的には基板表面から消失する。
上記Al溶射膜は、代表的には、次のようにして製造される。AlとIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金とを、Alに対してIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金が0.1〜20wt%となるように配合し、Al中にIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金を均一溶解させて、ロッド又はワイヤー形状に加工した物を溶射材料として用い、フレーム溶射法により非酸化性雰囲気中で、成膜装置の防着板等の成膜室用構成部材の表面に吹き付けて急冷凝固させ、被覆することにより所望の水崩壊性Al溶射膜を持った成膜室用構成部材が製造できる。かくして得られた溶射膜は、上記したように、Al結晶粒の1個及び/又は複数個の周りをI及び/又はSn或いはIn及びSnの合金の皮膜である逆偏析層で覆われた状態で存在している。
上記したようにAl溶射膜の被覆された基板を温水中に浸漬し、又は水蒸気を吹きつけると、例えば温水中に浸漬した場合、浸漬直後から反応が始まって、水素ガスが激しく発生し、さらに反応が進むと析出したIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金により水が黒色化し、最終的に、溶射膜は全て崩壊し、温水中にはAlOOHとIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金が沈殿として残る。この反応は、水温が高いほど激しく、逆偏析層であるIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金が多いほど、低い温度でも反応が進む。この点は、膜厚100μm、200μm及び300μmのAl−1%In溶射膜を、50℃、60℃、80℃及び100℃の温水に浸漬した際の、各温度における溶射膜の溶解性(完全溶解時間(min))を示す図2(a)、及び膜厚100μm、200μm及び300μmのAl−5%In溶射膜を、50℃、60℃、80℃及び100℃の温水に浸漬した際の、各温度における溶射膜の溶解性(完全溶解時間(min))を示す図2(b)から明らかである。
上記溶射膜は、ロッド又はワイヤー形状の材料を用いたフレーム溶射で形成したが、粉末状の材料を用いたフレーム溶射でもよく、さらにはアーク溶射、プラズマ溶射でもよい。本発明では、これらの溶射法に従って、公知のプロセス条件で、上記した原材料を溶融し、基板表面に吹き付けて急冷凝固させ、溶射膜を形成する。
従って、例えば、成膜装置の成膜室内に設けられる防着板やシャッター等の成膜室用構成部材の表面にこの水崩壊性Al膜をコーティングすれば、成膜材料が不可避的に付着した成膜室用構成部材からこの付着膜を簡単に剥離し、有価金属を容易に回収することができる。
この場合、剥離液として、化学薬品を用いることなく、単に純水等の水や水蒸気や水溶液を用いるため、防着板等の成膜室用構成部材の溶解による損傷を回避することができ、これらの再利用回数が薬品を使用する場合と比べて飛躍的に増加する。また、薬品を使用しないため、処理コストの大幅削減や環境保全にもつながる。さらに、防着板等の成膜室用構成部材に付着する多くの成膜材料は水に溶解しないので、成膜材料と同じ組成のものが同じ形態のままの固体として回収できるというメリットもある。さらにまた、回収コストが劇的に下がるのみならず、回収工程も簡素化されるので、回収可能材料の範囲が広がるというメリットもある。例えば、成膜材料が貴金属のように高価な物質である場合、本発明のAl合金からなる膜を防着板等の成膜室用構成部材に適用しておくと、成膜中に不可避的に付着した膜を有する成膜室用構成部材を水中に浸漬し或いは水蒸気を吹き付ける等することによって、成膜材料からなる付着膜を剥離できるので、汚染を伴わない成膜材料の回収が可能である。回収コストが安価であるとと共に、成膜材料を高品質のまま回収できる。
また、本発明の水崩壊性Al粉は、誘導炉の攪拌効果を利用して、0.1〜20wt%のIn及び/又はSn或いはIn及びSnの合金がAl中に一様に溶けた溶湯を用意し、この溶湯を公知のアトマイズ法により非酸化性雰囲気中で噴霧し急冷凝固させて製造することができる。
次に、水素ガスの生成及び流電防食について述べる。
従来の水素生成合金材料は水溶液を必要としていたが、本発明の水崩壊性Al複合材料は、水でも水蒸気でも水素を多量に発生することが可能である。このAl複合材料は、水又は水蒸気と反応する。すなわち、このAl複合材料においては、Alが水を分解して水素を発生しながら、ベーマイト(AlOOH)とIn単体とに分離沈殿する。このIn単体はそのまま回収して再利用が可能である。この反応は、In含有量とInの分散状態の制御によって変化するので、水素発生量を幅広く制御することができる。そのため、大量に水素発生が必要な場合や長期間にわたって水素発生が必要な場合等において、その目的に応じて適宜設計することができる。また、水素発生時の副生成物はベーマイトであってコロイド状にならないため、反応液の取り扱いが容易である。得られたベーマイトは、例えばゼオライト製造用原料として利用できる。
また、本発明のAl複合材料は、従来のAl−In合金の場合と比べて水中で著しい低電位特性を示すことから、水との反応が活発化し、かつ、安定した反応を持続することができるので、いわゆる流電陽極効果の性能が向上し、陽極防食の適用範囲が拡大するというメリットがある。
AlとInとを99:1(wt%)及び95:5(wt%)の割合で配合し、Al中にInを均一溶解させてロッド形状に加工した溶射材料を用い、溶棒式フレーム溶射によって、非酸化性雰囲気中で、成膜装置に用いる防着板の表面に吹き付けて溶射膜を形成した。かくして得られた各溶射膜のSEM写真を図3に示す。図3(a)はAl−1%Inからなる溶射膜の場合、図3(b)はAl−5%Inからなる溶射膜の場合についてのSEM写真である。図3(a)及び(b)から明らかなように、2種の溶射膜とも図1に示すような形状の水崩壊性Al−In複合材料が得られていることが分かる。
また、図4(a)〜(b)に示すように、上記のようにして得られたAl溶射膜について、その破断表面におけるEPMA像から、このAl溶射膜では、Inの逆偏析層が1個及び/又は複数個のAl結晶粒の外表面を覆っていることが分かる。図4(a)はAl−1%Inについての反射電子像及びInの特性X線像を示し、また、図4(b)はAl−5%Inについての反射電子像及びIn特性X線像を示す。
また、Inの代わりにSnを用いて、上記と同様にしてAl−2%Sn溶射膜を製造した。この溶射膜も、Al−In溶射膜の場合と同様に、上記と同様な形状、組織を有する水崩壊性Al−Sn複合材料からなっていた。
実施例1で得られたAl−1%In溶射膜が被覆された基板を60℃の温水中に浸漬した。図5(a)〜(c)に示すように、(a)浸漬直後から反応が始まって、水素ガスが激しく発生し、(b)さらに反応が進むと析出したInにより水が黒色化し、(c)最終的に、合金膜が基板から剥離して水面上に浮上したことから、この溶射膜は、水中で崩壊し、基板に付着していることができなくなって、剥離してくることが分かる。かくして、本発明のAl合金膜は水崩壊性であるということができる。
実施例1と同様にして得られたAl−5%In溶射膜(膜厚200μm)が表面に被覆された防着板を設けたスパッタリング装置を用いて白金(Pt)成膜を実施した後、このPtの付着した防着板を取り外し、60℃の温水により処理したところ、10分で溶射膜が崩壊し、Ptの付着膜が防着板から剥離した。このため、成膜材料であるPtを容易に回収できた。この際、温水中にはAlOOHが沈殿していた。
本発明の水崩壊性Al複合材料によって、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、CVD法等で金属又は金属化合物の薄膜を半導体や電子関連機器等に形成するための真空成膜装置内の成膜室用構成部材の表面を被覆すれば、成膜プロセス中にこの成膜室用構成部材の表面上に付着した不可避的付着膜を、水分の存在する雰囲気中で剥離し、回収することができるので、本発明はこれらの成膜装置を使用する分野で成膜材料を回収するために適用可能である。
本発明のAl−In複合材料の組織・形態の状態を示す模式図。 Al−In溶射膜の水に対する溶解性を示すグラフであり、(a)はAl−1%In溶射膜についての各温水における溶解性を示し、(b)はAl−5%In溶射膜についての各温水における溶解性を示す。 実施例1で得られたAl−In溶射膜のSEM写真であり、(a)はAl−1%Inの場合、(b)はAl−5%Inの場合である。 実施例1で得られたAl−In溶射膜について、その破断表面におけるEPMA像を示す写真であり、(a)はAl−1%Inの場合、(b)はAl−5%Inの場合である。 実施例1で得られたAl−1%In合金溶射膜で被覆された基板における、合金溶射膜の基板からの剥離プロセスを示す写真。
符号の説明
1 Al結晶粒 2 In結晶粒
3 逆偏析層

Claims (10)

  1. Al若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面が、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆われていることを特徴とする水崩壊性Al複合材料。
  2. 前記複合材料の全重量に対する前記In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金の含有量が0.1〜20wt%であることを特徴とする請求項1記載の水崩壊性Al複合材料。
  3. Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶融又は溶解し、この材料を非酸化性雰囲気中で急冷凝固させることにより、In、Sn、In及びSn、又はそれらの合金をAl若しくはAl合金の単一又は複数個の結晶粒から構成される小塊や粉体の外表面に逆偏析させ、該外表面をIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属の皮膜で覆ったことを特徴とする水崩壊性Al複合材料の製造方法。
  4. 請求項1又は2記載の水崩壊性Al複合材料からなることを特徴とする水崩壊性Al膜。
  5. 請求項4記載の水崩壊性Al膜が溶射によって成膜されたことを特徴とする水崩壊性Al溶射膜。
  6. Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶融し、この材料を非酸化性雰囲気中で基板表面に対して溶射して急冷凝固させることにより成膜することを特徴とする水崩壊性Al溶射膜の製造方法。
  7. 請求項1又は2記載の水崩壊性Al複合材料からなることを特徴とする水崩壊性Al粉。
  8. Al若しくはAl合金にIn、Sn、In及びSn、又はそれらの合金である低融点金属を0.1〜20wt%加えた材料を組成が均一になるように溶解し、この材料を非酸化性雰囲気中で噴霧して急冷凝固させることにより形成することを特徴とする水崩壊性Al粉の製造方法。
  9. 表面に請求項4若しくは5記載の水崩壊性Al膜又は請求項6記載の製造方法により得られた水崩壊性Al膜を備えたことを特徴とする成膜装置の成膜室用構成部材。
  10. 被処理物に成膜処理を行う成膜装置の成膜室用構成部材として、請求項9記載の表面に水崩壊性Al膜を備えた成膜室用構成部材を用い、長時間の成膜処理でその表面に成膜材料が厚く付着した前記成膜室用構成部材を成膜装置から取り外し、水、水蒸気、水溶液等の存在する雰囲気に曝すことにより、水崩壊性Al膜を崩壊させ、成膜材料からなる付着膜のみを前記成膜室用構成部材の表面から剥離回収することを特徴とする成膜材料の回収方法。
JP2004067829A 2004-03-10 2004-03-10 水崩壊性Al複合材料、水崩壊性Al溶射膜、及び水崩壊性Al粉の製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法 Expired - Lifetime JP4653406B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067829A JP4653406B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 水崩壊性Al複合材料、水崩壊性Al溶射膜、及び水崩壊性Al粉の製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法
TW094105946A TW200533761A (en) 2004-03-10 2005-02-25 Al composite material being crumbled with water, A1 film and A1 powder comprising the material and methods for preparation thereof, constitutional member for film-forming chamber method for recovering film-forming material
PCT/JP2005/003714 WO2005087968A1 (ja) 2004-03-10 2005-03-04 水崩壊性Al複合材料、この材料からなるAl膜、Al粉及びこれらの製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法
US10/549,034 US7951463B2 (en) 2004-03-10 2005-03-04 Water collapsible aluminum film
KR1020057019091A KR101235999B1 (ko) 2004-03-10 2005-03-04 수붕괴성 Al 복합재료, 이 재료로 이루어지는 Al 막, Al 분말 및 이들의 제조방법, 그리고 막형성 챔버용 구성부재 및 막형성 재료의 회수방법
CNB2005800001446A CN100510154C (zh) 2004-03-10 2005-03-04 水崩解性a1复合材料、该材料形成的a1膜、a1粉及它们的制造方法、和成膜室用构成部件及成膜材料的回收方法
US13/091,866 US20110200481A1 (en) 2004-03-10 2011-04-21 WATER-COLLAPSIBLE Al COMPOSITE MATERIAL, Al FILM AND Al POWDER CONSISTING OF THIS MATERIAL, AND METHODS FOR PREPARATION THEREOF, AS WELL AS COMPONENT MEMBERS FOR CONSTITUTING FILM-FORMING CHAMBERS AND METHOD FOR THE RECOVERY OF FILM-FORMING MATERIALS
US13/091,878 US20110192546A1 (en) 2004-03-10 2011-04-21 WATER-COLLAPSIBLE Al COMPOSITE MATERIAL, Al FILM AND Al POWDER CONSISTING OF THIS MATERIAL, AND METHODS FOR PREPARATION THEREOF, AS WELL AS COMPONENT MEMBERS FOR CONSTITUTING FILM-FORMING CHAMBERS AND METHOD FOR THE RECOVERY OF FILM-FORMING MATERIALS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067829A JP4653406B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 水崩壊性Al複合材料、水崩壊性Al溶射膜、及び水崩壊性Al粉の製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256063A true JP2005256063A (ja) 2005-09-22
JP4653406B2 JP4653406B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=34975605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067829A Expired - Lifetime JP4653406B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 水崩壊性Al複合材料、水崩壊性Al溶射膜、及び水崩壊性Al粉の製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7951463B2 (ja)
JP (1) JP4653406B2 (ja)
KR (1) KR101235999B1 (ja)
CN (1) CN100510154C (ja)
TW (1) TW200533761A (ja)
WO (1) WO2005087968A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277687A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Tosoh Corp 溶射膜除去用組成物、及びそれを用いた除去方法
JP2009097049A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 犠牲陽極材を用いたコンクリートの電気化学的防食方法
WO2009133837A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133836A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
WO2009133838A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133841A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
WO2009133840A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133839A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP2010010447A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体デバイスの電極形成方法
WO2011052640A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP2013518177A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ コーティング設備の洗浄方法
DE112011102835T5 (de) 2010-08-27 2013-06-13 Ulvac, Inc. Wasserreaktives, Al-basiertes Verbundsmaterial, wasserreaktiver, Al-basierter,thermisch gespritzter Film, Verfahren für die Herstellung eines solchen Al-basierten, thermisch gespritzten Films und Bestandteil für eine Filmbildungskammer
WO2016035599A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al合金溶射膜、このAl合金溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP2017203666A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 株式会社アルバック 水分検出素子製造方法、水崩壊性配線膜製造方法、水崩壊性薄膜製造方法、水分検出素子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632801A (ja) * 1986-06-21 1988-01-07 Ofic Co 水素ガス生成材
JPH03264602A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Isuzu Motors Ltd アルミニウム焼結体
JPH0726373A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Asahi Glass Co Ltd 回転カソードターゲットとその製造方法および該ターゲットを用いて形成される膜
JPH07238331A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH10168503A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nisshin Steel Co Ltd 高導電性複合粉末
JP2004114123A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd はんだ被覆ボールおよびその製造方法、ならびに半導体接続構造の形成方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399649A (en) * 1963-12-31 1968-09-03 Ibm Apparatus for making saw blades
US3627599A (en) * 1969-04-25 1971-12-14 Rca Corp Method of applying an n,n{40 diallylmelamine resist to a surface
US4040822A (en) * 1974-01-10 1977-08-09 Alloy Metals, Inc. Aluminum base fluxless brazing alloy
US4434541A (en) * 1980-12-22 1984-03-06 Chomerics, Inc. Electromagnetic shielding
GB2116215B (en) * 1982-03-06 1985-09-25 Rolls Royce Improvements in or relating to flame sprayed coatings
US4490184A (en) * 1982-09-23 1984-12-25 Ltv Aerospace And Defense Co. Corrosion resistant thermal control material and process
US4687510A (en) * 1983-01-24 1987-08-18 Gte Products Corporation Method for making ultrafine metal powder
JPS616421A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Toyota Motor Corp コネクテイングロツド
JPS62218529A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Yamaha Motor Co Ltd アルミニウムの焼結方法
EP0248960A1 (en) * 1986-06-03 1987-12-16 Osaka Fuji Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen producing material
DE3621184A1 (de) * 1986-06-25 1988-01-07 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff sowie verfahren zu seiner herstellung durch vakuum-plasma-spritzen
US4888054A (en) * 1987-02-24 1989-12-19 Pond Sr Robert B Metal composites with fly ash incorporated therein and a process for producing the same
GB8704251D0 (en) * 1987-02-24 1987-04-01 Alcan Int Ltd Welding aluminium alloys
JPH02302596A (ja) * 1989-05-18 1990-12-14 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用管材
DE4341869A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-09 Flow Int Corp Entfernung von harten Überzügen mit Ultrahochdruck-Flachstrahlen
JPH08199279A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 溶射用アルミニウム合金
CN1050154C (zh) * 1996-07-11 2000-03-08 南开大学 球形的储氢合金及其制造方法
DE19716524C1 (de) * 1997-04-19 1998-08-20 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Herstellung eines Körpers mit einem Hohlraum
EP1006210A4 (en) 1998-03-18 2005-02-09 Taiho Kogyo Co Ltd SLIDING MATERIAL ON ALUMINUM BASE
US6379492B2 (en) * 1998-10-31 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Corrosion resistant coating
JP2001338647A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2002161325A (ja) 2000-11-20 2002-06-04 Ulvac Japan Ltd アルミニウム合金、水素ガス発生方法、水素ガス発生器及び発電機
JP2003138367A (ja) * 2001-10-29 2003-05-14 Sulzer Metco (Japan) Ltd 溶射皮膜、溶射皮膜の形成方法及び溶射原料粉末
US6656535B2 (en) * 2001-12-21 2003-12-02 Applied Materials, Inc Method of fabricating a coated process chamber component
US6899798B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Reusable ceramic-comprising component which includes a scrificial surface layer
US7026009B2 (en) * 2002-03-27 2006-04-11 Applied Materials, Inc. Evaluation of chamber components having textured coatings
US6776850B2 (en) * 2002-06-08 2004-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Preventative maintenance aided tool for CVD chamber
EP1382708A3 (en) * 2002-07-03 2005-06-01 OMC Scientific Research Limited Surface recovery of contaminated deposition tools
US6902628B2 (en) * 2002-11-25 2005-06-07 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a coated process chamber component
US20040134427A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Derderian Garo J. Deposition chamber surface enhancement and resulting deposition chambers
US20040195380A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-07 Wall Michael R. Rotatable nozzle with nonaligning fluid supply
US7097713B2 (en) * 2003-08-19 2006-08-29 The Boc Group, Inc. Method for removing a composite coating containing tantalum deposition and arc sprayed aluminum from ceramic substrates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632801A (ja) * 1986-06-21 1988-01-07 Ofic Co 水素ガス生成材
JPH03264602A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Isuzu Motors Ltd アルミニウム焼結体
JPH0726373A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Asahi Glass Co Ltd 回転カソードターゲットとその製造方法および該ターゲットを用いて形成される膜
JPH07238331A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH10168503A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nisshin Steel Co Ltd 高導電性複合粉末
JP2004114123A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd はんだ被覆ボールおよびその製造方法、ならびに半導体接続構造の形成方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277687A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Tosoh Corp 溶射膜除去用組成物、及びそれを用いた除去方法
JP2009097049A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 犠牲陽極材を用いたコンクリートの電気化学的防食方法
JPWO2009133837A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JPWO2009133836A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
WO2009133838A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133841A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
WO2009133840A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133839A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133837A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
US8808619B2 (en) 2008-04-30 2014-08-19 Ulvac, Inc. Water-reactive Al composite material, water-reactive Al film, process for the production of the Al film, and constituent member for film-forming chamber
JP5371965B2 (ja) * 2008-04-30 2013-12-18 株式会社アルバック 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JPWO2009133840A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JPWO2009133839A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2009133836A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
JPWO2009133841A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
JPWO2009133838A1 (ja) * 2008-04-30 2011-09-01 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
US8715404B2 (en) 2008-04-30 2014-05-06 Ulvac, Inc. Water-reactive Al composite material, water-reactive Al film, process for the production of the Al film, and constituent member for film-forming chamber
JP5371966B2 (ja) * 2008-04-30 2013-12-18 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
JP5327759B2 (ja) * 2008-04-30 2013-10-30 株式会社アルバック 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5327758B2 (ja) * 2008-04-30 2013-10-30 株式会社アルバック 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5327760B2 (ja) * 2008-04-30 2013-10-30 株式会社アルバック 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
US8596216B2 (en) 2008-04-30 2013-12-03 Ulvac, Inc. Method for the production of water-reactive Al film and constituent member for film-forming chamber
JP5371964B2 (ja) * 2008-04-30 2013-12-18 株式会社アルバック 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
JP2010010447A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体デバイスの電極形成方法
JP5481492B2 (ja) * 2009-10-29 2014-04-23 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
WO2011052640A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP2013518177A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 エリコン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ コーティング設備の洗浄方法
DE112011102835T5 (de) 2010-08-27 2013-06-13 Ulvac, Inc. Wasserreaktives, Al-basiertes Verbundsmaterial, wasserreaktiver, Al-basierter,thermisch gespritzter Film, Verfahren für die Herstellung eines solchen Al-basierten, thermisch gespritzten Films und Bestandteil für eine Filmbildungskammer
US8945296B2 (en) 2010-08-27 2015-02-03 Ulvac, Inc. Water-reactive Al-based composite material, water-reactive Al-based thermally sprayed film, process for production of such Al-based thermally sprayed film, and constituent member for film-forming chamber
DE112011102835B4 (de) * 2010-08-27 2015-02-12 Ulvac, Inc. Wasserreaktives, Al-basiertes Verbundmaterial, wasserreaktiver, Al-basierter,thermisch gespritzter Film, Verfahren für die Herstellung eines solchen Al-basierten, thermisch gespritzten Films und Bestandteil für eine Filmbildungskammer
WO2016035599A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al合金溶射膜、このAl合金溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5899387B1 (ja) * 2014-09-05 2016-04-06 株式会社アルバック 水反応性Al複合材料、水反応性Al合金溶射膜、このAl合金溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP2017203666A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 株式会社アルバック 水分検出素子製造方法、水崩壊性配線膜製造方法、水崩壊性薄膜製造方法、水分検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW200533761A (en) 2005-10-16
TWI367263B (ja) 2012-07-01
WO2005087968A1 (ja) 2005-09-22
US7951463B2 (en) 2011-05-31
CN1764735A (zh) 2006-04-26
US20110200481A1 (en) 2011-08-18
CN100510154C (zh) 2009-07-08
US20110192546A1 (en) 2011-08-11
KR20060118319A (ko) 2006-11-23
US20060240271A1 (en) 2006-10-26
KR101235999B1 (ko) 2013-02-21
JP4653406B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101235999B1 (ko) 수붕괴성 Al 복합재료, 이 재료로 이루어지는 Al 막, Al 분말 및 이들의 제조방법, 그리고 막형성 챔버용 구성부재 및 막형성 재료의 회수방법
JP5517371B2 (ja) 水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5327758B2 (ja) 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5371966B2 (ja) 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
JP5371964B2 (ja) 水反応性Al膜の製造方法及び成膜室用構成部材
KR101249590B1 (ko) 수 반응성 Al 복합 재료, 수 반응성 Al 막, 이 Al 막의 제조 방법, 및 성막실용 구성 부재
JP5327760B2 (ja) 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP6418854B2 (ja) 水反応性Al合金溶射膜の製造方法
JP5481492B2 (ja) 水反応性Al複合材料、水反応性Al膜、このAl膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5899387B1 (ja) 水反応性Al複合材料、水反応性Al合金溶射膜、このAl合金溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材
JP5371965B2 (ja) 溶射用水反応性Al複合材料、水反応性Al溶射膜、このAl溶射膜の製造方法、及び成膜室用構成部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term