JP2005231836A - 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法 - Google Patents

媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005231836A
JP2005231836A JP2004044490A JP2004044490A JP2005231836A JP 2005231836 A JP2005231836 A JP 2005231836A JP 2004044490 A JP2004044490 A JP 2004044490A JP 2004044490 A JP2004044490 A JP 2004044490A JP 2005231836 A JP2005231836 A JP 2005231836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
medium
shaft
conveyance
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Umeno
秀之 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004044490A priority Critical patent/JP2005231836A/ja
Priority to KR1020040108012A priority patent/KR100622363B1/ko
Priority to CNB200410082012XA priority patent/CN1323914C/zh
Priority to ES200500094A priority patent/ES2292281B1/es
Publication of JP2005231836A publication Critical patent/JP2005231836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/14Retarding or controlling the forward movement of articles as they approach stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4432Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means having an operating surface contacting only one face of the material, e.g. roller
    • B65H2301/44324Rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成で媒体の斜行を確実に修正できる技術を提供する。
【解決手段】 樹脂ローラ3、及びゴムローラ4は、同じシャフト2に支持されている。樹脂ローラ3は、ゴムローラ4と比較して、その径は大きく、表面摩擦係数は小さくなっている。媒体の先端揃えは、樹脂ローラ3のみを媒体に接触させる形で行う。その後の搬送は、ピンチローラ6に向けてより大きな圧力をシャフト2に加えることにより、樹脂ローラ3、及びゴムローラ4を共に媒体に接触させる形で行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、搬送路に沿って媒体を搬送するための技術に関する。
通帳や伝票等を印字対象の媒体とする伝票プリンタには、印字の際、印字を行う印字ヘッドに対して媒体が斜めに挿入され、その媒体に対し斜めに印字することを防止する機構が必要である。そこで従来技術として、図21のような多角形ローラ100、ストッパ111、搬送ローラ107およびピンチローラ106を含んで構成され、多角形ローラ100およびストッパ111により媒体108の先端を揃え、その後の搬送時には搬送ローラ107とそれに対向したピンチローラ106とを用いる機構を備えたプリンタが開示されている(例えば、特許文献1、2)。
図21を参照して、従来のプリンタの先端揃えおよび搬送に関する機構について説明する。図21(a)、(b)に示すように、先端揃えの際には搬送ローラ107は媒体と接触しないように搬送路から退避させられ、その状態で媒体108は多角形ローラ100によりストッパ111に向けて搬送される。多角形ローラ100は平面部と角部とから構成されており、図の矢印方向に回転する。多角形ローラ100は複数、媒体108の搬送方向の交差(幅)方向に並べて配設されている。一つの多角形ローラ100の平面部が媒体108と対向しているとき、別の一つの多角形ローラ100の角部がその媒体108と接触するといったように、各多角形ローラ100の位相は異ならせている。
媒体108には、多角形ローラ100の角部が接触しているときに大きな搬送力が伝達され(図21(b))、平面部が対向しているときには(図21(a))搬送力が伝達されないか、伝達されても僅かなものである。そのようなローラ100が幅方向に複数、配設されているために、媒体108には幅方向に異なる場所に異なるタイミングで搬送力が伝達されることになる。ストッパ111と接触した部分は、それより先に搬送されない。これらのことから、多角形ローラ100によりストッパ111に向けて搬送された媒体108は、たとえ斜行していても、ストッパ111に接触した後も搬送を継続させることにより、その先端が全てストッパ111に接触するように斜行が修正されていくこととなる。
そのように斜行が修正される多角形ローラ100による搬送が終了すると、図21(c)に示すように、搬送ローラ107は搬送路上に戻され、ストッパ111は搬送路上から退避させられる。この結果、媒体108は搬送ローラ107とピンチローラ106との間に挟まれた状態となり、以降それらのローラ106、107で搬送され、印字等の処理が行われる。
伝票プリンタに挿入される媒体の厚さに関しては、例えば通帳のような厚みを有するものから紙1枚のものまで、幅がある。上記のような先端揃えの機構においては、例えば1枚の紙のような薄い媒体を挿入し先端揃えを行う場合であっても、常に媒体と多角形ローラとが接していない。このため、媒体に長い時間、搬送力を加えることで折れ曲がってしまうようなことを回避することができる。
特許2888251号公報 特許3349922号公報
上述の伝票プリンタでは、多角形ローラを搬送ローラとは別個に設けられている。それらは共に搬送路から退避可能なものである。このため、構成が複雑となっていた。それにより、伝票プリンタの小型化を図る際には妨げとなっていた。
本発明は、簡単な構成で媒体の斜行を確実に修正できる技術を提供することを目的とする。
本発明の媒体搬送機構は、媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、第1のローラと比較して径が大きく、媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、第1のローラ、及び第2のローラを支持するシャフトと、媒体の搬送方向と交差する方向にシャフトを移動可能に支持する支持手段と、を具備する。
なお、上記第2のローラは、シャフトに弾性部材を介して支持されている、ことが望ましい。その弾性部材は第1のローラに取り付けられることにより、第2のローラは該第1のローラを介してシャフトに支持されている、ことが望ましい。
本発明の媒体搬送装置は、媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、第1のローラと比較して径が大きく、媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、第1のローラを支持すると共に、弾性部材を介して第2のローラを支持するシャフトと、媒体が搬送される方向の交差方向にシャフトを移動可能に支持する支持手段と、第1のローラ、及び第2のローラと対向して配置された第3のローラと、支持手段に支持されたシャフトに対し、交差方向に沿って第3のローラに向けて加える圧力を変更できる加圧手段と、加圧手段に加えさせる圧力を制御する制御手段と、を具備する。
本発明の媒体搬送方法は、媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラ、及び該第1のローラと比較して該媒体と接する部分の表面摩擦係数が大きい複数の第2のローラを用意し、媒体の斜行修正用のストッパを用いた該媒体の斜行の修正を第2のローラにより該媒体を搬送させることで行い、第2のローラを用いた搬送により斜行の修正を行った媒体を第1のローラにより搬送させる。
本発明は、1個以上の第1のローラ、及び、第1のローラと比較して径が大きく、媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラを同一のシャフトに支持させる。それにより、シャフトに対し媒体に向けて加える圧力が同じであっても、媒体に第2のローラのみを接触させるような場合と、媒体に第1、及び第2のローラを共に接触させるような場合とでは媒体に加えられる搬送力が異なることになる。前者は後者より搬送力が小さくなる。このため、そのことを利用することにより、媒体に対し、状況に応じた適切な搬送力を加えることができるようになる。その結果、媒体の先端揃え(斜行の修正)やその後の搬送も同一のシャフトに支持されたローラを用いて適切に行えることとなり、それらを別のシャフトに支持させたローラにより行う場合と比較して、構成は極めて簡単なものとなる。構成が簡単化することで小型化も容易となる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態による媒体搬送装置を搭載した通帳・伝票プリンタの回路構成図である。そのプリンタ1は、通帳や伝票等を印字対象の媒体とするものであり、CPU70、ROM71、RAM72、リーダライタ74、それが接続されるインターフェース73、イメージスキャナ76、それが接続されるインターフェース75、印字ヘッド78、その駆動を行う印字ヘッド駆動部77、通信インターフェース79、センサ駆動部80、センサ群85、操作部81、モータ駆動部82、モータ群86、ソレノイド駆動部83、ソレノイド群84、MSユニット22およびそれが接続されるインターフェース87を備えて構成される。
CPU70は、RAM72をワークに用いてROM71に予め格納されている制御プログラムを実行することにより、通帳・伝票プリンタ(以下「プリンタ」と略記)1全体の制御を行う。そのROM71には、各種制御用データも予め格納されている。
リーダライタ74は、ICカードに搭載されたICと通信を行い、情報の読み出しあるいは書き込みを行う。イメージスキャナ76は、挿入された通帳や伝票等の媒体のイメージを読み取るためのものである。CPU70は、インターフェース73、及び75を介してリーダライタ74およびイメージスキャナ76の制御を行う。媒体への印字は、印字ヘッド駆動部77により印字ヘッド78を駆動させることで行う。
センサ群85は、プリンタ1に搭載された各種センサから構成される。センサ群85を構成するセンサの大部分は、発光素子、及び受光素子を有する光学センサである。センサ群85を構成するセンサは、センサ駆動部80により駆動され、それらセンサによる検知結果はCPU70に通知される。モータ群86は、プリンタ1に搭載された各種モータから構成される。それらのモータはモータ駆動部82により駆動される。ソレノイド群84も同様に、プリンタ1に搭載された各種ソレノイドから構成される。それらのソレノイドはソレノイド駆動部83により駆動される。CPU70は、モータ駆動部82、ソレノイド駆動部83を介して、モータ群86を構成するモータ、ソレノイド群84を構成するソレノイドを駆動させる。
操作部81は、例えばユーザが操作の対象とする各種スイッチ等を備えたものである。通信インターフェース79は、例えばホスト・コンピュータとの間で通信を行うためのものである。
図2(a)に、通帳・伝票プリンタの外観を示し、同図(b)に、その概略断面図を示す。
上記プリンタ1の内部には、図2(b)に示すように、リーダライタ74、MSユニット22、搬送機構10、印字ヘッド78、第2の搬送機構24、イメージスキャナ76および自動ページ捲り機構26が搭載されている。
図2(a)に示す挿入口から挿入された媒体は、先ず搬送機構10により搬送される。搬送機構10は、本実施の形態に係る機構であり、通帳・伝票等の媒体の先端揃えおよび印字のための搬送を行うためのものである。媒体は、搬送機構10で先端揃えされた後、印字ヘッド78に向けて搬送されて印字される。第2の搬送機構24は、媒体をイメージスキャナ25に向けて搬送するための機構である。イメージスキャナ76は、媒体上で印字を開始すべき位置の確認や、自動ページ捲り機構26によるページ捲りが適切に行われたか否かの確認のために用意されている。
ページ捲りを行った結果、印字終了ページが次ページになった場合は処理終了後、上記MSユニット22にて通帳等の磁気ストライプに次回印字時の開始ページおよび開始行データを書き込む。MSユニット22は、ROM71に格納された制御プログラムにより動作制御される。
図3および図4は、上記搬送機構10の搬送系の動作を説明する図である。その搬送系は、媒体の搬送に特に係わる部分である。シャフト2、樹脂ローラ3とゴムローラ4とから構成される複数の搬送ローラ7、複数の板ばね5、及び複数のピンチローラ6はその搬送系を構成する。板ばね5は、樹脂ローラ3をシャフト2に支持させるためのものである。
搬送ローラ7の樹脂ローラ3は、媒体と接触する部分が樹脂のローラである。ゴムローラ4は、例えばその部分がゴム等の弾性体となっているローラである。それにより、その部分の表面摩擦係数は、樹脂ローラ3のほうがゴムローラ4より小さくなっている。
搬送ローラ7は全体としては円盤状の形状をしている。ピンチローラ6は、搬送ローラ7と対向するように配置されている。搬送ローラ7は、図5に示すように、計6個、シャフト2に取り付けられている。
詳細は後述するが、シャフト2は、搬送ローラ7をピンチローラ6に押しつける方向に移動可能に支持され、その方向に2段階の圧力が加えられるようになっている。ここでは便宜的に、小さい圧力を加えている状態を減圧状態、大きい圧力を加えている状態を加圧状態、とそれぞれ呼ぶことにする。図3(a)に示す状態は、減圧状態のときのものであり、図3(b)に示す状態は、加圧状態のときのものである。
樹脂ローラ3は、ゴムローラ4より大きな径とさせている。それにより、減圧状態では、図3(a)に示すように、樹脂ローラ3のみがピンチローラ6と接触するようになっている。その樹脂ローラ3は、板ばね5を介してシャフト2に支持させている。それにより、加圧状態では、図3(b)に示すように、樹脂ローラ3のシャフト2とピンチローラ6の間の長さが短くなって、樹脂ローラ3、ゴムローラ4ともにピンチローラ6と接触するようにさせている。ゴムローラ4の表面摩擦係数は樹脂ローラ3と比較して大きいために、ゴムローラ4がピンチローラ6と接触している場合には、搬送ローラ7全体の搬送力は樹脂ローラ3のみがピンチローラ6と接触している場合と比較して非常に大きくなる。本実施の形態では、そのようにして、搬送ローラ7による搬送力をシャフト2に加える圧力によって大きく変化させることができるようにさせている。なお、樹脂ローラ3とゴムローラ4の半径の差dは、例えばd=0.3〜0.5mmである。
次に、媒体の先端揃えからその後の搬送を行うまでの搬送系の一連の動作について、他の図を参照して更に説明する。
図4(a)は、媒体が挿入される場合を示す。媒体8の挿入口から見て搬送機構10の手前に、媒体8が挿入されたことを検知するための第1のセンサ9が設けられている。媒体8の挿入口から見て搬送機構10の奥には、ストッパ11および第2のセンサ13が設けられている。図6に、本実施の形態に係る搬送機構とストッパとの関係を示す。図4(a)においては、媒体8が挿入されたことをセンサ9により検知すると、搬送機構10の搬送ローラ7が回転を開始する。このときは減圧状態である。ピンチローラ6は、搬送ローラ7の回転により回転する。第1、及び第2のセンサ9、13は何れもセンサ群85を構成する例えば光学センサである。
減圧状態で搬送機構10により搬送されると、図4(b)に示すように、媒体8には樹脂ローラ3により比較的に弱い搬送力が加えられることとなる。搬送ローラ7は、図5に示すように複数、シャフト2に取り付けられている。それにより、媒体8の幅方向に異なる部分でそれぞれストッパ11に向けた搬送力が加えられることとなる。このため、幅方向の異なる部分のなかでその搬送方向上の先端がストッパ11に当接していないもののみ搬送が行われることとなる。その結果、媒体8が斜行していればその先端全体がストッパ11に当接するように斜行が修正されることとなる。そのような斜行の修正、つまり先端揃えを行っている間、樹脂ローラ3は弱い搬送力を加えつつ媒体8を抑えている形となるため、たとえ媒体8の一部が折れ曲がったとしても、それによる弾性力によって斜行が生じるようなことは回避される。
そのような先端揃えは、第2のセンサ13により媒体8を検出した後、所定時間、搬送を継続して行うことで実現される。その先端揃えを行った後は、図4(c)に示すように、加圧状態に移行させて、媒体8に印字するための吸入を開始する。その加圧状態に移行させることにより、特にゴムローラ4による強い搬送力が媒体8に加えられることとなる。このとき、ストッパ11は、搬送路上から退避された状態となっている。その退避は、例えばソレノイド駆動部83により、ソレノイド群84を構成するソレノイド84aを駆動させることで実現される。その駆動を停止させると、ストッパ11は搬送路上に復帰する。
本実施の形態では、先端揃えを行うための樹脂ローラ3はその後の搬送のためのゴムローラ4と同じシャフト2に取り付けている。このため、それらを別々の移動可能なシャフトに取り付ける場合と比較して(図21参照)、機械的な構成は大幅に簡単化し、その構成はより小さい空間内に配置できるようになる。
上記減圧状態、及び加圧状態は、以下のようにして実現させている。
図7に示すように、シャフト2の両側の端部には軸受け51が取り付けられる。その2つの軸受け51によりシャフト2は軸支される。その軸受け51には、図8(a)に示すように、丸穴部55が設けられ、シャフト2への取り付けは、その丸穴部55内にシャフト2の端部を挿入して行われる。
軸受け51には、図8(a)、(b)に示すように、凸部32が形成されている。各軸受け51は、図8(c)に示すように、2つの凸部32を例えばフレームに設けられた2つの凹部31内に挿入することで、その凹部31に沿って移動可能に取り付けられる。軸受け51にはスプリング52が取り付けられる。そのスプリング52は、シャフト2を介して、搬送ローラ7をピンチローラ6側に向けて圧力を加えるためのものである。
シャフト2の一方の端部には、図9に示すように、自在継手を介してプーリが取り付けられる。そのプーリには、モータ群86を構成する搬送モータからの動力が伝達される。その伝達により、シャフト2を回転させるようになっている。そのモータは、正逆の何れの方向にも回転できるものである。図10は、シャフト2をプリンタ1に取り付けた状態を示している。
各軸受け51に取り付けられたスプリング52の上部には、図11に示すように、そのスプリング52を上方から加圧するための加圧用レバ53が配設される。それら2つの加圧用レバ53はシャフト53aに支持させることにより、そのシャフト53aを中心に回転するようにさせている。
そのレバ53によるスプリング32への加圧は、図12(a)〜(c)に示すカムモータ54を動力源として行うようにしている。そのカムモータ54は、ステッピングモータ54の回転軸にカム56を取り付けたものである。図6、図13(a)に示すように、シャフト2の一方の端部の近傍に配設されている。
レバ58は、そのカム56に接触する状態で配設されている。そのレバ58は、シャフト59により軸支されており、カム56の回転に応じて、図13(b)、(c)に示すようにシャフト59を中心に回転する。
レバ58には、図13(a)および図14(b)に示すように突起58aが設けられている。その突起58aの端部は、図14(b)に示すように、レバ53の端部の下方に位置している。その端部は、シャフト53aから見てスプリング32が存在しない側の端部である。
図14(b)に示す状態は、例えばカムモータ54が図12(b)及び図13(b)に示す状態から図12(c)及び図13(c)に示す状態に移行、つまりカムモータ54が初期ポジションから時計回りに180度回転する間のものである。カムモータ54が図12(c)及び図13(c)に示す状態となると、レバ58のカム56に接触している側がそのカム56によって持ち上げられ、突起58aはレバ53を持ち上げることになる。このため、レバ53は、シャフト53aを中心にして、スプリング52に加圧する方向に回転する。その結果、シャフト2はスプリング52、軸受け51を介してレバ53により下向き、つまり搬送ローラ7をピンチローラ6に向けて加圧されることとなる。そのように加圧された状態が加圧状態であり、その加圧を行っていない状態が減圧状態である。図15は、カムローラ54が図12(a)及び図13(b)に示す状態のときのレバ53の状態を示している。加圧状態から減圧状態への移行は、カムモータ54を反時計回りに180度回転させて、図12(c)及び図13(c)に示す状態から図12(b)及び図13(b)に示す状態に戻すことで行われる。
図16は、シャフト2に支持された搬送ローラ7の具体例を示す図である。図17(a)および(b)は、その搬送ローラ7の構成、及び組み立て方法を説明する図である。
図17(a)および(b)に示すように、樹脂ローラ3は、その内側が丸穴部3aのリング状の形状となっている。ゴムローラ4は、シャフト2が挿入される支持部4a、及び図4(a)〜(c)に示す計5個の板ばね5を備えた構成となっている。
上記板ばね5の端部には突起が設けられている。搬送ローラ7は、樹脂ローラ3の丸穴部3a内にその突起を挿入することで組み立てるようになっている。その突起が丸穴部3aの他方の側まで挿入されると、その突起が丸穴部3aの外側から作用して、樹脂ローラ3はゴムローラ4から外れないように支持される。
図18(a)は、搬送ローラ7を樹脂ローラ3側から見た図である。図18(b)は、図18(a)に示すB−B線で搬送ローラ7を切断した場合の断面図である。
図18(b)に示すように、板ばね5はゴムローラ4の一点から外側に向かって突出した形状となっている。このため、ゴムローラ4は板ばね5によりその径方向に移動可能な状態に支持されている。それにより、減圧状態から加圧状態に移行させると、図3(a)に示す状態から図3(b)に示す状態に変化するようにさせている。
なお、本実施の形態においては、板ばね5によって樹脂ローラ3はゴムローラ4に支持させているが、それ以外の弾性部材を用いて支持させても良い。例えば、弾性部材としてゴムを採用しても良い。樹脂ローラ3はゴムローラ4に支持させるのではなく、シャフト2に別個に支持させるようにしても良い。
図19は、搬送ローラ7の近傍に配設されたセンサの配置を説明する図である。図19に示すように、第1のセンサ9はシャフト2の長手方向に並べるようにして、9a〜dで示す計4個、配設されている。第2のセンサ13は、その長手方向に並べるようにして、13a〜hで示す計8個、配設されている。第1のセンサ9a〜9dは、媒体8の挿入を検知するためのものであり、第2のセンサ13a〜13hは、先端揃えを終了させるタイミングを決定するために用いている。
図20は、媒体処理のフローチャートである。挿入口から媒体が挿入されたことにより行われる処理の流れを示したものである。図1に示すCPU70が、ROM71に格納された制御プログラムを実行することで実現される。以下、図20のフローチャートを参照して、上述したような媒体8の先端揃え、及びその後の搬送を行わせるためにCPU70が実行する処理について詳細に説明する。
先ず、ステップS1において、第1のセンサ9a〜9dの何れかが媒体8を検出するのを待つ。それらのうちの何れかが媒体8を検知すると、処理はステップS2へと進む。第1のセンサ9による媒体8の検知は、媒体8により受光素子に入射される光が遮られたか否かにより行われる。
ステップS2では、モータ駆動部82に指示して、モータ群86を構成する搬送モータ例えば正方向に回転させる。それにより、媒体8の吸入方向の搬送を開始させると、ステップS3に進み、第2のセンサ13のうちの何れか2つが媒体8を検知したか否か判定する。2つ以上の第2のセンサ13が媒体8を検知していない場合、判定はNOとなり、上記ステップS2に戻って媒体8の搬送を継続させる。そうでない場合には、判定はYESとなってステップS4に進む。
ステップS4では、第2のセンサ13が媒体8を検知する位置からストッパ11までの距離(図中「理論距離」と表記)、及び所定の距離α分、媒体8を搬送させる時間だけ搬送ローラを回転させてから停止させる。そのような時間、搬送ローラを回転させることにより、樹脂ローラ3による搬送力が加えられる媒体8はその先端全体がストッパ11に当接するように斜行の修正が行われる。その後はステップS5に進む。
ステップS5では、図12(b)に示す状態にあるカムモータ54を図12(c)に示す状態まで回転させて加圧状態に移行させた後、搬送ローラを逆方向に回転させることにより、媒体8の排出方向に向けた搬送を開始させる。次のステップS6では、第2のセンサ13の全てが媒体8を検知しなくなるまで待つ。媒体8の先端の全てが、第2のセンサ13により検知される位置より排出側に通過した場合、第2のセンサ13のいずれも媒体8を検知しなくなることから、ステップS7に進む。
ステップS7では、先端が搬送ローラ7とピンチローラ6とで噛む位置で媒体8が停止するように搬送モータを回転させる。次のステップS8では、搬送モータを逆方向に回転させることにより、媒体8の吸入方向への搬送を行う。その後はステップS9に移行して、第2のセンサ13のうちの何れか2つが媒体8を検知したか否か判定する。2つ以上の第2のセンサ13が媒体8を検知していない場合、判定はNOとなり、上記ステップS8に戻って媒体8の搬送を継続させる。そうでない場合には、判定はYESとなってステップS10に進む。
ステップS10では、第2のセンサ13がそれぞれ媒体8を検知したタイミングのずれ量が、それらの間の位置関係で予め定められた既定値以下か否か判定する。そのずれ量がその既定値以下であった場合、判定はYESとなってステップS11に移行し、媒体8の斜行は許容範囲内であるとして、その媒体8に印字を行うための処理を継続する。その処理を実行した後に一連の処理を終了する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップS12に移行して、搬送モータを逆方向に回転させることにより、媒体8を機外に排出して返却し、再セットを要求する。一連の処理はその後に終了する。なお、再セットの要求は、例えば不図示の表示装置にその旨を通知するメッセージを表示させることで行われる。
このように、本実施の形態では、先端揃えを行った後、媒体8の斜行が許容範囲内か否か確認し、その斜行が許容範囲内でないことを確認した場合、媒体8を機外に直ちに排出するようにしている。それにより、先端揃えを行っても斜行が許容範囲内でない媒体8を吸入方向に搬送することによってジャム等の不具合が発生するのを確実に回避するようにしている。
なお、本発明を適用した実施の形態は上述したようなものに限定されるわけではなく、種々変形することができる。
(付記1)
媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、
前記第1のローラと比較して径が大きく、前記媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、
前記第1のローラ、及び前記第2のローラを支持するシャフトと、
前記媒体の搬送方向と交差する方向に前記シャフトを移動可能に支持する支持手段と、
を具備することを特徴とする媒体搬送機構。
(付記2)
前記第2のローラは、前記シャフトに弾性部材を介して支持されている、
ことを特徴とする付記1に記載の媒体搬送機構。
(付記3)
前記弾性部材は前記第1のローラに取り付けられることにより、前記第2のローラは該第1のローラを介して前記シャフトに支持されている、
ことを特徴とする付記2に記載の媒体搬送機構。
(付記4)
媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、
前記第1のローラと比較して径が大きく、前記媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、
前記第1のローラを支持すると共に、弾性部材を介して前記第2のローラを支持するシャフトと、
前記媒体が搬送される方向の交差方向に前記シャフトを移動可能に支持する支持手段と、
前記第1のローラ、及び前記第2のローラと対向して配置された第3のローラと、
前記支持手段に支持された前記シャフトに対し、前記交差方向に沿って前記第3のローラに向けて加える圧力を変更できる加圧手段と、
前記加圧手段に加えさせる圧力を制御する制御手段と、
を具備することを特徴とする媒体搬送装置。
(付記5)
前記制御手段は、前記媒体の斜行修正用のストッパにより該媒体の斜行を修正させる場合に、前記第2のローラのみを該媒体と接触させるための圧力を前記加圧手段により前記シャフトに加えさせる、
ことを特徴とする付記4に記載の媒体搬送装置。
(付記6)
前記媒体の斜行を検出する斜行検出手段、を更に具備し、
前記制御手段は、前記ストッパを用いて斜行の修正を行った前記媒体の斜行を前記斜行検出手段が検出した場合に、該媒体の搬送の中止、及び該媒体の排出の何れかを行わせる、
ことを特徴とする付記4、または5に記載の媒体搬送装置。
(付記7)
媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラ、及び該第1のローラと比較して該媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラを用意し、
前記媒体の斜行修正用のストッパを用いた該媒体の斜行の修正を前記第2のローラにより該媒体を搬送させることで行い、
前記第2のローラを用いた搬送により斜行の修正を行った前記媒体を前記第1のローラにより搬送させる、
ことを特徴とする媒体搬送方法。
本実施の形態による媒体搬送装置を搭載した通帳・伝票プリンタの回路構成図である。 本実施の形態による媒体搬送装置を搭載した通帳・伝票プリンタの外観、及び構成を説明する図である。 本実施の形態による媒体搬送機構の搬送系の動作を説明する図である(その1)。 本実施の形態による媒体搬送機構の搬送系の動作を説明する図である(その2)。 シャフトに支持された搬送ローラを示す図である。 搬送機構とストッパを示す図である。 搬送ローラが取り付けられるシャフトの支持方法を説明する図である(その1)。 搬送ローラが取り付けられるシャフトの支持方法を説明する図である(その2)。 シャフトに動力を伝達する機構を説明する図である。 搬送ローラが取り付けられるシャフトが支持された状態を示す図である。 搬送ローラが取り付けられるシャフトに圧力を加えるための機構を説明する図である。 搬送ローラが取り付けられるシャフトに圧力を加えるためのカムモータ、及びその動作を説明する図である。 カムモータから動力が伝達されるレバを説明する図である(その1)。 カムモータから動力が伝達されるレバを説明する図である(その2)。 カムモータの状態と搬送ローラが取り付けられるシャフトへの加圧の関係を説明する図である。 シャフトに支持された搬送ローラの具体例を示す図である。 搬送ローラの構成、及びその組み立て方法を説明する図である。 組み立てられた搬送ローラの内部を説明する図である。 搬送ローラの近傍に配設されたセンサの配置を説明する図である。 媒体処理のフローチャートである。 媒体の先端揃え、及びその後の搬送を行うための従来の構成を示す図である。
符号の説明
1 プリンタ
2 シャフト
3 樹脂ローラ
4 ゴムローラ
5 板ばね
6 ピンチローラ
7 搬送ローラ
8 媒体
9 第1のセンサ
10 搬送機構
11 ストッパ
13 第2のセンサ
31 凹部
32 凸部
51 軸受け
52 スプリング
53 加圧用レバ
54 カムモータ
56 カム
57 ステッピングモータ
58 レバ

Claims (5)

  1. 媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、
    前記第1のローラと比較して径が大きく、前記媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、
    前記第1のローラ、及び前記第2のローラを支持するシャフトと、
    前記媒体の搬送方向と交差する方向に前記シャフトを移動可能に支持する支持手段と、
    を具備することを特徴とする媒体搬送機構。
  2. 前記第2のローラは、前記シャフトに弾性部材を介して支持されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送機構。
  3. 前記弾性部材は前記第1のローラに取り付けられることにより、前記第2のローラは該第1のローラを介して前記シャフトに支持されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送機構。
  4. 媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラと、
    前記第1のローラと比較して径が大きく、前記媒体と接する部分の表面摩擦係数が小さい複数の第2のローラと、
    前記第1のローラを支持すると共に、弾性部材を介して前記第2のローラを支持するシャフトと、
    前記媒体が搬送される方向の交差方向に前記シャフトを移動可能に支持する支持手段と、
    前記第1のローラ、及び前記第2のローラと対向して配置された第3のローラと、
    前記支持手段に支持された前記シャフトに対し、前記交差方向に沿って前記第3のローラに向けて加える圧力を変更できる加圧手段と、
    前記加圧手段に加えさせる圧力を制御する制御手段と、
    を具備することを特徴とする媒体搬送装置。
  5. 媒体の搬送に用いられる1個以上の第1のローラ、及び該第1のローラと比較して該媒体と接する部分の表面摩擦係数が大きい複数の第2のローラを用意し、
    前記媒体の斜行修正用のストッパを用いた該媒体の斜行の修正を前記第2のローラにより該媒体を搬送させることで行い、
    前記第2のローラを用いた搬送により斜行の修正を行った前記媒体を前記第1のローラにより搬送させる、
    ことを特徴とする媒体搬送方法。
JP2004044490A 2004-02-20 2004-02-20 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法 Pending JP2005231836A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044490A JP2005231836A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法
KR1020040108012A KR100622363B1 (ko) 2004-02-20 2004-12-17 매체 반송 기구, 매체 반송 장치 및 매체 반송 방법
CNB200410082012XA CN1323914C (zh) 2004-02-20 2004-12-29 介质传送机构、介质传送装置和介质传送方法
ES200500094A ES2292281B1 (es) 2004-02-20 2005-01-19 Mecanismo de transporte de un documento a imprimir, aparato de transporte y metodo de transporte del mismo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044490A JP2005231836A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264045A Division JP2009007176A (ja) 2008-10-10 2008-10-10 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005231836A true JP2005231836A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35007124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044490A Pending JP2005231836A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2005231836A (ja)
KR (1) KR100622363B1 (ja)
CN (1) CN1323914C (ja)
ES (1) ES2292281B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007261A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Nec Computertechno Ltd 帳票用姿勢正規化装置
JP2008162732A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離機構
US20100322691A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Kyocera Mita Corporation Conveyor and image forming apparatus with the conveyor
JP2013035673A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Oki Electric Industry Co Ltd 記録媒体搬送機構及び記録媒体処理装置
CN103358719A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 兄弟工业株式会社 片材供应设备
JP2014118229A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
US10981739B2 (en) 2017-01-19 2021-04-20 Pfu Limited Medium conveyance device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889805B2 (ja) * 2010-08-06 2012-03-07 シャープ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
CN104309295A (zh) * 2014-11-07 2015-01-28 合肥大安印刷有限责任公司 纸张稳定机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361927A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Canon Inc 自動給紙装置及び記録装置
CA2074023A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Shahzad H. Malick Method and apparatus for aligning while changing direction of flat articles
JP3177783B2 (ja) * 1991-12-20 2001-06-18 富士通株式会社 給紙装置
GB9323710D0 (en) * 1993-11-15 1994-01-05 Ncr Int Inc Document alignment system
IT1276493B1 (it) * 1995-07-12 1997-10-31 Olivetti & Co Spa Dispositivo di allineamento e avanzamento di un documento
JPH10218432A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Minolta Co Ltd 用紙搬送装置
JP3861982B2 (ja) * 2001-04-17 2006-12-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2007112257A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toyota Motor Corp 車両用表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007261A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Nec Computertechno Ltd 帳票用姿勢正規化装置
JP2008162732A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離機構
JP4698574B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-08 沖電気工業株式会社 紙葉類分離機構
US20100322691A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Kyocera Mita Corporation Conveyor and image forming apparatus with the conveyor
CN101927915A (zh) * 2009-06-18 2010-12-29 京瓷美达株式会社 输送装置及具有该输送装置的图像形成装置
US8862045B2 (en) * 2009-06-18 2014-10-14 Kyocera Mita Corporation Conveyor and image forming apparatus with the conveyor
JP2013035673A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Oki Electric Industry Co Ltd 記録媒体搬送機構及び記録媒体処理装置
CN103358719A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 兄弟工业株式会社 片材供应设备
JP2014118229A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
US10981739B2 (en) 2017-01-19 2021-04-20 Pfu Limited Medium conveyance device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2292281B1 (es) 2009-06-08
CN1323914C (zh) 2007-07-04
ES2292281A1 (es) 2008-03-01
KR20050083015A (ko) 2005-08-24
CN1657383A (zh) 2005-08-24
KR100622363B1 (ko) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696616B2 (ja) 記録媒体搬送機構及び記録媒体処理装置
ES2292281B1 (es) Mecanismo de transporte de un documento a imprimir, aparato de transporte y metodo de transporte del mismo.
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
JP5271996B2 (ja) 通帳取扱装置
US5873664A (en) Printer apparatus
JP2009007176A (ja) 媒体搬送機構、媒体搬送装置、および媒体搬送方法
TW445216B (en) Passbook handling device
CN101279680A (zh) 纠偏机构
JP2007186315A (ja) 媒体搬送装置
JP2002225461A (ja) ページ替え装置
JP6475376B2 (ja) 通帳処理装置
JP2008007261A (ja) 帳票用姿勢正規化装置
JP2014046459A (ja) 電子機器、および電子機器の制御方法
CN211467915U (zh) 印刷装置
JP2006168893A (ja) 用紙位置決め機構
JP4307748B2 (ja) 媒体搬送装置
JP5056700B2 (ja) 媒体幅寄せ機構
JP2996271B2 (ja) 中紙分離方法
JPH10279131A (ja) 媒体幅寄装置
JPH01222996A (ja) 頁替え装置
JP2017019155A (ja) ページ捲りユニットおよび記帳装置
JP2006248100A (ja) 記録装置
JPH07329381A (ja) 媒体の引き寄せ機構
JP3233170B2 (ja) 自動改頁機構
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081114