JP2005213068A - 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス - Google Patents

合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2005213068A
JP2005213068A JP2004019231A JP2004019231A JP2005213068A JP 2005213068 A JP2005213068 A JP 2005213068A JP 2004019231 A JP2004019231 A JP 2004019231A JP 2004019231 A JP2004019231 A JP 2004019231A JP 2005213068 A JP2005213068 A JP 2005213068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sheet
vinyl acetate
acetate copolymer
ethylene vinyl
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004019231A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hashimoto
誠夫 橋本
Kazuya Takano
和也 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004019231A priority Critical patent/JP2005213068A/ja
Publication of JP2005213068A publication Critical patent/JP2005213068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • B32B17/10587Surface roughness created by embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】耐貫通性、耐湿性等の実用特性に優れた合わせガラスを迅速に製造する。
【解決手段】エチレン酢酸ビニル共重合体を含有する樹脂組成物をシート状に成形したエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートと、ポリビニルブチラールを含有する樹脂組成物をシート状に成形したポリビニルブチラール樹脂シートと、から成る中間樹脂シートを2枚のガラス板の間に挟持させた構造の合わせガラスの製造方法であって、1枚のガラス板の上に、少なくとも1枚の上記エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートと少なくとも1枚の上記ポリビニルブチラール樹脂シートとを、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートとポリビニルブチラール樹脂シートとが交互に配列するように1枚ずつ順に積層し、最後にもう1枚のガラス板を積層する、ことによって未圧着積層体を形成し、得られた未圧着積層体を脱気しておき加熱圧着する、ことを特徴とする合わせガラスの製造方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐貫通性、耐湿性、および遮音性等に優れた合わせガラスを迅速に製造する方法、およびこの方法によって得られた合わせガラスに関する。
従来、自動車、鉄道車両、ビル、ショーケース等に使用されるガラス、特に自動車のフロントガラスとして、2枚のガラス板の間に中間樹脂シートを挟持させた構造の合わせガラスが使用されている。合わせガラスに外部から物体が衝突すると、ガラス板は破損するが、中間樹脂シートは容易に破損せず衝撃を吸収するため、物体が内部に貫通することがなく、また破損したガラス板破片は中間樹脂シートに貼着したままとなるので、ガラス破片の飛散が防止される。従って、例えば自動車の合わせガラスが盗難や侵入等を目的として破壊されても、窓の開放を自由にすることができないため、防犯用ガラスとしても有用である。
上記中間樹脂シートとしては、耐衝撃吸収性および耐貫通性に優れ、ガラス板との接着性も良好な、ポリビニルブチラール樹脂組成物(以下、ポリビニルブチラールを「PVB」と表す。)から構成されるPVB樹脂シートが一般に使用されている。また、PVB樹脂シートは、高湿度雰囲気下で白色化することがあり、また約30℃以上の高温では耐貫通性が低下することがあるため、耐衝撃吸収性、耐貫通性および透明性の点でPVB樹脂シートよりやや劣るものの、耐湿性および高温耐久性に優れたエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂組成物(以下、エチレン酢酸ビニル共重合体を「EVA」と表す。)から構成さるEVA樹脂シート、特にEVAを硬化させて透明性を向上させたEVA樹脂シートの使用も提案されている(例えば、特開昭57−196747号公報等)。
EVA樹脂とPVB樹脂の双方を使用することによって、耐貫通性、耐湿性等の実用特性に優れた合わせガラスを得る方法も提案されている。
例えば、特開2001−64045号公報は、2枚のガラス板の間に有機樹脂膜を挟持してなる自動車防犯用合わせガラスであって、挟持された有機樹脂膜のガラス板周縁部に位置する部分はEVAを含み、それ以外の領域に位置する部分はPVB系樹脂を含むことを特徴とする自動車防犯用合わせガラスを開示している。この公報の合わせガラスの耐湿性はガラス板周縁部に配置されたEVA膜によって改善されるが、合わせガラスの中央部分はPVB膜により構成されているため、特に高温での耐貫通性が劣る可能性がある。
さらに、EVA樹脂シートとPVB樹脂シートとを積層して中間樹脂シートを構成することにより、耐湿性および耐貫通性の双方が良好な合わせガラスを得る方法も提案されている。
特開平6−115981号公報は、接着層/コア層/接着層の多層積層膜からなり、接着層はアセタール化度80〜95モル%のPVBと可塑剤とからなり、コア層はメタクリレート系樹脂、セルロース系樹脂、ポリウレタン、EVAより選ばれる少なくとも1種の樹脂からなる単層もしくは複層であることを特徴とする合わせガラス用中間膜を開示している。この公報では、接着層とコア層とを積層構造で積み重ねてまず多層積層構造体を得、得られた多層積層構造体を両側からガラス板でサンドイッチし、この未圧着サンドイッチ体(未圧着積層体)を脱気しておいて熱間プレスにより合わせガラスを製造している(段落0045、0054)。
特開平7−309990号公報は、酢酸ビニル含有量が15〜45重量%であるEVAまたはエチレン(メタ)アクリル酸エステル共重合体よりなる樹脂膜(A)と、アセタール化度が60〜75モル%であるPVB樹脂100質量部および可塑剤20〜60質量部よりなる樹脂組成物から形成される樹脂膜(B)とが積層されてなることを特徴とする合わせガラス用中間膜を開示している。この公報でも、まず樹脂膜(A)および樹脂膜(B)を積み重ねて積層膜を得、得られた積層膜を両側からガラス板でサンドイッチし、この未圧着サンドイッチ体(未圧着積層体)を脱気しておいて熱間プレスにより合わせガラスを製造している(段落0029、0034)。
特開昭57−196747号公報 特開2001−64045号公報 特開平6−115981号公報 特開平7−309990号公報
しかしながら、特開平6−115981号公報や特開平7−309990号公報に開示されているような、まず樹脂シートを積層して積層構造体を形成し、得られた積層構造体を両側からガラス板で挟持して未圧着積層体を得た後、未圧着積層体をプレスする方法では、樹脂シート積層開始から未圧着積層体を得るまでに2時間以上を要し、その結果、合わせガラスの完成までに多くの時間がかかるため、合わせガラスの生産性が悪いという問題があった。
従って、本発明は、耐貫通性および耐湿性等の実用特性に優れた合わせガラスを迅速に製造する方法を提供することを目的とする。
発明者等は上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ガラス板、EVA樹脂シート、PVB樹脂シート、およびガラスを順に積層して未圧着積層体を作成した後に同時に加熱圧着する方法を採用することにより、合わせガラスの製造完了までの時間が大幅に短縮される上に、耐貫通性、耐湿性等の実用特性に優れた合わせガラスが製造されることを発見し、発明を完成させるに到った。
すなわち、本発明はまず、EVAを含有する樹脂組成物をシート状に成形したEVA共重合体樹脂シートと、PVBを含有する樹脂組成物をシート状に成形したPVB樹脂シートと、から成る中間樹脂シートを2枚のガラス板の間に挟持させた構造の合わせガラスの製造方法であって、1枚のガラス板の上に、少なくとも1枚の上記EVA樹脂シートと少なくとも1枚の上記PVB樹脂シートとを、EVA樹脂シートとPVB樹脂シートとが交互に配列するように1枚ずつ順に積層し、最後にもう1枚のガラス板を積層する、ことによって未圧着積層体を形成し、得られた未圧着積層体を脱気しておき加熱圧着する、ことを特徴とする合わせガラスの製造方法を提供する。この方法により、合わせガラスの製造時間が大幅に短縮する。
ガラス板の上に交互に配列するように積層されるEVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートにおいて、EVA樹脂シートのPVB樹脂シートに接する方の表面、および、PVB樹脂シートのEVA樹脂シートに接する方の表面、のそれぞれにRa=0.3〜10μmのエンボスが形成されているのが好ましい。Ra=0.3μm未満であると、EVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートを積層する際の位置合わせ精度が低下するため実用特性の優れた合わせガラスを迅速に製造しにくくなり、Ra=10μmより大きいと、得られた未圧着積層体を脱気するための時間が長くかかるため、加熱圧着してシート表面を平坦にするまでの時間が長くかかる。
本発明の方法によって実用特性の優れた合わせガラスを迅速に製造する場合には、未圧着積層体を加熱圧着する際の温度は110〜150℃の範囲が好ましく、圧力は0.7〜1.5MPaの範囲が好ましい。使用されるEVA樹脂シートの厚さは100〜500μmであり、PVB樹脂シートの厚さは250〜1000μmであるのが好ましい。また、ガラス板の上に積層されるEVA樹脂シートをPVB樹脂シートの周縁全体を覆い隠す大きさに形成しておくと、得られた合わせガラスの耐湿性を向上させることができる。
本発明の方法によって耐貫通性および耐湿性等の実用特性に優れた合わせガラスを製造する場合には、EVAにおける酢酸ビニル単位の含有率は20〜32質量%であるのが好ましく、PVBにおけるビニルアルコール単位の含有率は17〜23質量%であるのが好ましい。
本発明において、EVA樹脂シートを形成するためのEVAを含有する樹脂組成物にさらに有機過酸化物または光増感剤を含有させることによって、EVAを架橋させて透明性および耐湿性の優れた合わせガラスに導くことができる。上記有機過酸化物または光増感剤の含有量は、EVA100質量部に対して0.1〜10質量部であるのが好ましい。有機過酸化物として、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンまたはベンゾイルパーオキサイドを使用すると、特に耐貫通性および遮音性に優れた合わせガラスを製造することができる。
本発明において、EVA樹脂シートを形成するためのEVAを含有する樹脂組成物にさらにアクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物およびエポキシ基含有化合物からなる群から選択される少なくとも1種の架橋モノマーを含有させることによって、EVA樹脂シートの機械的強度、接着性、透明性、耐湿性等の物性を改良または調整することができる。上記架橋モノマーの含有量は、EVA100質量部に対して0.5〜30質量部であるのが好ましい。上記架橋モノマーとして、トリアリルイソシアヌレートまたはグリシジルメタクリレートを使用すると、特に機械的強度の優れた合わせガラスを製造することができる。
本発明において、EVA樹脂シートを形成するためのEVA樹脂組成物にさらにシランカップリング剤を含有させることによって、合わせガラスにおけるガラス板とEVA樹脂シートとの接着強度を向上させるとともに、PVBのビニルアルコール単位のヒドロキシル基との反応により、EVA樹脂シートとPVB樹脂シートとの接着強度も向上させることができる。上記シランカップリング剤の含有量は、EVA100質量部に対して0.01〜5質量部であるのが好ましく、上記シランカップリング剤としてγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを使用すると、特にEVA樹脂シートとPVB樹脂シートとの接着強度が大きい合わせガラスを製造することができる。
本発明はまた、上記製造方法によって得られた合わせガラスをも提供する。
本発明の方法により、ガラス板/PVB樹脂シート/EVA樹脂シート/ガラス板、ガラス板/EVA樹脂シート/PVB樹脂シート/EVA樹脂シート/ガラス板、およびガラス板/PVB樹脂シート/EVA樹脂シート/ガラス板等の構成の合わせガラスを製造すると、合わせガラスの製造時間が大幅に短縮され、合わせガラスの生産性が大幅に向上する。
また、未圧着積層体に含まれるEVA樹脂シートのPVB樹脂シートに接する方の表面、および、PVB樹脂シートのEVA樹脂シートに接する方の表面、のそれぞれにRa=0.3〜10μmのエンボスを形成しておくと、EVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートを積層する際の位置合わせ精度を良好に保つとともに未圧着積層体を脱気しておき加熱圧着してシート表面を平坦にするまでの時間を短縮することができ、従って、合わせガラスの生産性がさらに向上する。
上記本発明の製造方法によって迅速に製造される合わせガラスは、耐湿性、耐貫通性等の実用特性に優れるため、自動車や鉄道車両等のガラスとして好適に使用される。
以下に、本発明の一実施形態について詳細に説明する。
本実施の形態において製造される合わせガラスは、ガラス板/PVB樹脂シート/EVA樹脂シート/ガラス板の構成を有する。
ガラス板としては、通常珪酸塩ガラスが用いられ、化学的または熱的に強化させたものであることが好ましい。ガラス板の厚さは、合わせガラスの用途等により異なる。例えば、自動車のサイドガラスおよび嵌め込みガラスに使用する場合にはフロントガラスのように厚くする必要はない。ガラス板の厚さは1〜10mmが一般的であり、好ましくは3〜5mmである。このガラス板の形状は、用途に応じて平板であっても湾曲していても良い。さらに、ガラス板の表面に金属および/または金属酸化物からなる透明の導電層が設けられていても良い。
PVB樹脂シートを構成するPVB樹脂組成物は、平均重合度が200〜3000、特に300〜2500のPVBを含んでいるのが好ましい。また、PVBはビニルブチラール単位、ビニルアルコール単位および酢酸ビニル単位から構成されているが、PVBにおけるビニルアルコール単位の含有率が17〜23質量%であると、EVA樹脂シートとの接着強度を良好にすることができる。
このPVB樹脂組成物は、可塑剤を含んだ形態で使用される。可塑剤としては、一塩基酸エステル、多塩基酸エステル等の有機系可塑剤や燐酸系可塑剤が挙げられる。
一塩基酸エステルとしては、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2−エチル酪酸、ヘプタン酸、n−オクチル酸、2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸(n−ノニル酸)、デシル酸等の有機酸とトリエチレングリコールとの反応によって得られるエステルが好ましく、より好ましくは、トリエチレン−ジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキソエート、トリエチレングリコール−ジ−カプロネート、トリエチレングリコール−ジ−n−オクトエート等である。なお、上記有機酸とテトラエチレングリコールまたはトリプロピレングリコールとのエステルも使用可能である。
多塩基酸エステル系可塑剤としては、例えば、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸等の有機酸と炭素数4〜8の直鎖状または分岐状アルコールとのエステルが好ましく、より好ましくは、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート等が挙げられる。
燐酸系可塑剤としては、トリブトキシエチルフォスフェート、イソデシルフェニルフォスフェート、トリイソプロピルフォスフェート等が挙げられる。
PVB樹脂組成物において、可塑剤の量が少ないとシート成形性が低下し、多いとシートの熱耐久性等が損なわれるため、PVB100質量部に対して可塑剤を5〜50質量部、好ましくは10〜40質量部の量で使用する。
上記PVB樹脂組成物には、更に劣化防止のために、安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の添加剤が添加されていても良い。
このPVB樹脂組成物は、シートを形成することができる公知の方法によってPVB樹脂シートの形態に成形することができる。例えば、PVBおよび可塑剤の他、場合により安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の添加剤等を含有する樹脂組成物をロールミル等によって充分に混和した後、通常の押出成形、カレンダー成形等によりシート状とすることができる。また、上記樹脂組成物を溶剤に溶解させ、この溶液を適当な塗布機(コーター)で適当な支持体上に塗布、乾燥して塗膜を形成することによりシート状とすることもできる。
PVB樹脂シートの表面にはエンボスが施されているのが好ましく、未圧着積層体においてEVA樹脂シートに接する方の表面には、Ra=0.3〜10μmのエンボスが形成されているのが好ましい。Ra=0.3μm未満であると、EVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートを積層する際の位置合わせ精度が低下し、Ra=10μmより大きいと、得られた未圧着積層体を脱気するための時間が長くかかり、従って加熱圧着してシート表面を平坦にするまでの時間が長くなる。未圧着積層体においてガラス板に接する方の表面には、ガラス板とPVB樹脂シートの接着性を良好にするために、Ra=10〜20μmのエンボスが形成されているのが好ましい。また、PVB樹脂シートの厚さは用途に依存して変化するが、ガラス板とPVB樹脂シートの間およびPVB樹脂シートとEVA樹脂シートの間の接着性が良好である合わせガラスを短時間で製造するためには、PVB樹脂シートの厚さは250〜1000μmであるのが好ましい。
EVA樹脂シートを構成するEVA樹脂組成物は、酢酸ビニル単位の含有率が20〜32質量%であるEVAを含んでいるのが好ましい。酢酸ビニル単位の含有率が20質量%未満であると、特に以下に示す硬化剤を含有する樹脂組成物を使用した場合に得られるシートの透明度が十分でなくなり、逆に32重量%を超えると未圧着積層体を加熱圧着する際のEVA樹脂シートの硬さが不充分になり、良好に熱ラミネートされた合わせガラスが得られにくくなる。
EVA樹脂シートの形成のために使用されるEVA樹脂組成物には、EVAの他、可塑剤、EVAを硬化させるための有機過酸化物または光増感剤(光重合開始剤)、シートの機械的強度等の物性を改良または調整するためのアクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物および/またはエポキシ基含有化合物、ガラス板とEVA樹脂シートの間およびEVA樹脂シートとPVB樹脂シートの間の接着強度を向上させるためのシランカップリング剤の他、重合抑制剤、着色剤、紫外線吸収剤、老化防止剤、変色防止剤等の種々の添加剤を含有させることができる。
EVA樹脂組成物に含有される可塑剤は特に限定されるものではないが、一般に多塩基酸のエステル、多価アルコールのエステルが使用される。その例としては、ジオクチルフタレート、ジヘキシルアジペート、トリエチレングリコール−2−エチルブチレート、ブチルセバケート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、トリエチレングリコールジペラルゴネートを挙げることができる。これらの可塑剤は1種を用いても良く、2種以上組み合わせて使用しても良い。可塑剤の含有量は、EVA100質量部に対して5質量部以下の範囲が好ましい。
EVAを含有する樹脂組成物に有機過酸化物または光増感剤を含有させることにより、EVAの硬化性が向上するため、EVA樹脂シートの強度を向上させることができる。
含有される有機過酸化物としては、100℃以上の温度で分解してラジカルを発生するものであれば、どのようなものでも使用することができる。有機過酸化物は、一般に、樹脂組成物の調整条件、シート成形時の温度、未圧着積層体の加熱温度、得られる合わせガラスの耐熱性、貯蔵安定性等を考慮して選択されるが、10時間の半減期を示す温度が70℃以上になる化合物を使用するのが好ましい。
この有機過酸化物の例としては、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン−3−ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジクミルパーオキサイド、α,α'−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレート、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシアセテート、メチルエチルケトンパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキシル−2,5−ビスパーオキシベンゾエート、ブチルハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、ヒドロキシヘプチルパーオキサイド、クロロヘキサノンパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、クミルパーオキシオクトエート、コハク酸パーオキサイド、アセチルパーオキサイド、t−ブチルバーオキシ(2−エチルヘキサノエート)、m−トルオイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシイソブチレートおよび2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイドを挙げることができ、特に1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンまたはベンゾイルパーオキサイドを使用すると、合わせガラスを製造した際のガラスの透明性が良好になる。これらの有機過酸化物は1種を使用しても良く、2種以上組み合わせて使用しても良い。有機過酸化物の含有量は、EVA100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲が好ましい。
また、EVAを硬化させるために樹脂組成物に添加される光増感剤としては、例えばベンゾイン、ベンゾフェノン、ベンゾイルメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ジベンジル、5−ニトロアセナフテン、ヘキサクロロシクロペンタジエン、p−ニトリジフェニル、p−ニトロアニリン、2,4,6−トリニトロアニリン、1,2−ベンズアントラキノン、3−メチル−1,3−ジアザ−1,9−ベンズアンスロン等を挙げることができる。これらの光増感剤は1種を使用しても良く、2種以上組み合わせて使用しても良い。光増感剤の含有量は、EVA100質量部に対して0.1〜10質量部の範囲が好ましい。
更に、EVA樹脂シートを構成する樹脂組成物は、EVA樹脂シートの種々の物性(機械的強度、接着性、透明性等の光学的特性、耐熱性、耐光性、架橋速度等)の改良あるいは調整、特に機械的強度の改良のために、アクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物および/またはアリル基含有化合物を含んでいることが好ましい。
使用するアクリロキシ基含有化合物およびメタクリロキシ基含有化合物としては、一般にアクリル酸あるいはメタクリル酸誘導体、例えばアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステルやアミドを挙げることができる。アクリル酸あるいはメタクリル酸のエステルを形成するアルコール残基の例としては、メチル、エチル、ドデシル、ステアリル、ラウリル等の直鎖状のアルキル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロフルフリル基、アミノエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル基を挙げることができる。また、エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールとアクリル酸あるいはメタクリル酸のエステルも挙げることができる。多官能架橋モノマーとしては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等に複数のアクリル酸あるいはメタクリル酸をエステル化したエステルも挙げることができる。アクリル酸あるいはメタクリル酸のアミドの代表としては、ジアセトンアクリルアミドを挙げることができる。
エポキシ基含有化合物としては、トリグリシジルトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、フェノール(エチレンオキシ)グリシジルエーテル、p−t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、フタル酸ジグリシジルエステル、グリシジルメタクリレート、ブチルグリシジルエーテルを挙げることができる。
上述の架橋モノマーのうち、トリアリルイソシアヌレートまたはグリシジルメタクリレートを使用すると、機械的強度の良好なシートが得られるため好ましい。アクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物および/またはエポキシ基含有化合物の含有量は、EVA100質量部に対して0.5〜30質量部とするのが好ましい。
ガラス板とEVA樹脂シートとの間およびEVA樹脂シートとPVB樹脂シートの間の接着強度を向上させるために、樹脂組成物にシランカップリング剤を添加することができる。このシランカップリング剤の例として、γ−クロロプロピルメトキシシラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランを挙げることができ、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを使用するのが好ましい。これらシランカップリング剤は、1種を使用しても、2種以上を組み合わせて使用しても良い。シランカップリング剤の含有量は、EVAに対して0.01〜5質量部であることが好ましい。
上記EVA樹脂組成物は、シートを形成することができる公知の方法によってEVA樹脂シートの形態に成形することができる。例えば、EVA、可塑剤、有機過酸化物または光増感剤、機械的強度向上剤、シランカップリング剤の他、場合により安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の添加剤等を含有する樹脂組成物をロールミル等によって充分に混和した後、通常の押出成形、カレンダー成形等によりシート状とすることができる。また、上記樹脂組成物を溶剤に溶解させ、この溶液を適当な塗布機(コーター)で適当な支持体上に塗布、乾燥して塗膜を形成することによりシート状とすることもできる。
EVA樹脂シートの表面にもエンボスが施されているのが好ましく、未圧着積層体においてPVB樹脂シートに接する方の表面には、Ra=0.3〜10μmのエンボスが形成されているのが好ましい。Ra=0.3μm未満であると、EVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートを積層する際の位置合わせ精度が低下し、Ra=10μmより大きいと、得られた未圧着積層体を脱気するための時間が長くかかる。未圧着積層体においてガラス板に接する方の表面には、ガラス板とEVA樹脂シートの接着性を良好にするために、Ra=10〜20μmのエンボスが形成されているのが好ましい。また、シートの厚さは用途に依存して変化するが、ガラス板とEVA樹脂シートの間およびEVA樹脂シートとPVB樹脂シート間の接着性が良好である合わせガラスを短時間で製造するためには、EVA樹脂シートの厚さは100〜500μmであるのが好ましい。
図1は、本実施の形態の合わせガラスの製造方法を示す図である。図1において、記号1および4はガラス板を表し、記号2はPVB樹脂シートを表し、記号3はEVA樹脂シートを表す。
本実施の形態では、まず第1工程として、ガラス板1の上にPVB樹脂シート2を積層し、このPVB樹脂シート2の上にEVA樹脂シート3を積層し、さらに、ガラス板4を積層し、適宜低圧下で加熱して仮圧着することにより、PVB樹脂シート2とEVA樹脂シート3から成る中間樹脂シート6を2枚のガラス板1,4で挟持した構造の未圧着積層体5を得る。次に、第2工程として、得られた未圧着積層体5全体を脱気しておき加熱圧着することにより、合わせガラス7を製造する。このときの温度は110〜150℃の範囲が好ましく、圧力は0.7〜1.5MPaの範囲が好ましい。
本願発明はまた、上述の製造方法によって迅速に製造された合わせガラスをも提供する。本願発明における合わせガラスは、耐衝撃性、耐貫通性、遮音性等の実用特性に優れるため、自動車の嵌め込みガラス、サイドガラスおよびリヤガラス、鉄道車両、例えば普通車両、急行車両、特急車両および寝台車両等の乗客出入り用開閉ドアの扉ガラス、窓ガラスおよび室内ドアガラス、ビル等の建物における窓ガラスおよび室内ドアガラス等、室内展示用ショーケースおよびショーウィンドゥ等、好ましくは自動車のサイドまたはリヤガラス、鉄道車両の窓ガラス、特に自動車のドアガラスとして有用である。
以下に実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
実施例1
PVB樹脂シートの作成は、以下のようにおこなった。すなわち、以下に示す化合物を約80℃に加熱したロールミルによって充分に混和することによって樹脂組成物を得、この組成物を厚さ0.1mmのポリエチレンテレフタレートフィルム間に挟み、プレス成形機にて150℃、10MPaでプレス成形した。放冷し室温になった後にポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して、目的のPVB樹脂シートを得た。尚、このときPVB樹脂シートの厚みは0.76mmに調整し、シート表面の一方にはRa=5μmのエンボスを、他方にはRa=15μmのエンボスをそれぞれ形成した。
PVB樹脂組成物配合(質量部)
PVB樹脂(ビニルアルコール含有率20質量%):100
可塑剤(トリエチレングリコール−ジ(2−エチルブチレート)):40
接着力調整剤(酢酸カリウム) :0.1
EVA樹脂シートの作成は、以下のように行なった。すなわち、以下に示す化合物を約80℃に加熱したロールミルによって充分に混和することによって樹脂組成物を得、この組成物を厚さ0.1mmのポリエチレンテレフタレートフィルム間に挟み、プレス成形機にて150℃、10MPaでプレス成形した。放冷し室温になった後にポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して、目的の樹脂シートを得た。尚、EVA樹脂シートの厚みは0.20mmに調整し、シート表面の一方にはRa=5μmのエンボスを、他方にはRa=15μmのエンボスをそれぞれ形成した。
EVA樹脂組成物配合(質量部)
EVA樹脂(酢酸ビニル単位含有率26質量%):100
有機過酸化物(1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5− トリメ
チルシクロヘキサン) :2.0
シランカップリング剤(γ−メタクリロキシプロピル トリメトキシシラ
ン) :0.5
架橋モノマー(トリアリルイソシアヌレート) :2.0
紫外線吸着剤(2−ヒドロキシ−4−オクチルベンゾフェノン):0.15
1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスの上に、上述の方法により得られた厚さ0.20mmの架橋型EVA樹脂シートおよび厚さ0.76mmのPVB樹脂シートをRa=5μmのエンボスが形成された表面が接するように積層し、さらに1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスを積層した。この積層体をゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持して未圧着積層体を得た。積層開始からこの未圧着積層体を得るまでに1時間を要した。さらにこの未圧着積層体を、オートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に10分間保持して加熱圧着を行った後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
実施例2
実施例1における樹脂シート形成と同様にしてPVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートを作成した。但し、PVBシートの両面に、Ra=5μmのエンボスを形成した。
1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスの上に、厚さ0.20mm架橋型EVA樹脂シート、厚さ0.76mmのPVB樹脂シート、および厚さ0.20mmの架橋型EVA樹脂シートを、この順番で、各シートのRa=5μmのエンボスが形成された表面が接するように積層し、さらに1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスを積層し、この積層体をゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持して未圧着積層体を得た。積層開始から未圧着積層体を得るまでに1時間を要した。さらにこの未圧着積層体を、オートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に10分間保持した後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
実施例3
実施例1における樹脂シート形成と同様にしてPVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートを作成した。但し、PVB樹脂シート厚みは0.38mmとした。EVA樹脂シートの厚みは0.20mmとし、その両面にはRa=5μmのエンボスを形成した。
1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスの上に、厚さ0.38mmのPVB樹脂シート、厚さ0.20mmの架橋型EVA樹脂シート、および厚さ0.38mmのPVB樹脂シートを、この順番で、各シートのRa=5μmのエンボスが形成された表面が接するように積層し、さらに1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスを積層し、この積層体をゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持して未圧着積層体を得た。積層開始から未圧着積層体を得るまでに1時間を要した。さらにこの未圧着積層体を、オートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に10分間保持した後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
実施例4
1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスの上に、実施例3におけるのと同様にして形成した厚み0.38mmのPVB樹脂シート、厚み0.20mmの架橋型EVA樹脂シート、および厚み0.38mmのPVB樹脂シートをこの順番で、各シートのRa=5μmのエンボスが形成された表面が接するように積層し、さらに1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスを積層し、はみ出た部分を切断して積層体を形成した、この積層体をオーブン内で積層体の温度が70℃になるように加熱し、その後ニップロール(エアーシリンダー圧力3.5kg/cm、線速度10m/分)に通すことにより、未圧着積層体を得た。積層開始から未圧着積層体を得るまでに1時間を要した。さらにこの未圧着積層体を、オートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に10分間保持した後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
実施例5
実施例1における樹脂シート形成と同様にしてPVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートを作成した。但し、PVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートの一方の表面にはエンボスを形成せず、他方の表面にはRa=15μmのエンボスを形成した。
1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスの上に、厚さ0.20mmの架橋型EVA樹脂シートおよび厚さ0.76mmのPVB樹脂シートを、Ra=15μmのエンボスが形成された表面がガラス面に接するように積層し、さらに1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスを積層し、この積層体をゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持して未圧着積層体を得た。積層開始から未圧着積層体を得るまでに1時間を要した。さらにこの未圧着積層体をオートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に20分間保持した後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
比較例1
実施例1における樹脂シート形成と同様にしてPVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートを作成した。但し、PVB樹脂シートおよびEVA樹脂シートの一方の表面にはエンボスを形成せず、他方の表面にはRa=15μmのエンボスを形成した。
まず、架橋型EVA樹脂シートおよびPVB樹脂シートを、各シートのエンボスを形成していない表面が接するようにして重ね、ゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持することにより樹脂シートの仮圧着を行なった。得られた樹脂シートの積層体をさらに2枚の1辺30cmの正方形の厚み3mmのフロートガラスで挟持し、この積層体をゴムバックに入れ、2660Pa(20torr)の真空度で20分間脱気した後、脱気状態のまま、90℃のオーブンに移し、この温度で30分間保持することにより未圧着積層体を得た。樹脂シートの積層開始から未圧着積層体を得るまでの処理に2時間を要した。さらにこの未圧着積層体をオートクレーブに移し、脱気しておき、温度140℃、圧力1.3MPaの条件下に20分間保持した後、50℃まで温度を下げ、大気圧に戻し、本圧着を終了して合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスは、良好な接着性、耐衝撃性、耐貫通性を示した。
本発明の合わせガラスの製造方法の一実施形態を示す図である。
符号の説明
1、4 ガラス板
2 PVB樹脂シート
3 EVA樹脂シート
5 未圧着積層体
6 中間樹脂シート
7 合わせガラス

Claims (18)

  1. エチレン酢酸ビニル共重合体を含有する樹脂組成物をシート状に成形したエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートと、
    ポリビニルブチラールを含有する樹脂組成物をシート状に成形したポリビニルブチラール樹脂シートと、
    から成る中間樹脂シートを2枚のガラス板の間に挟持させた構造の合わせガラスの製造方法であって、
    1枚のガラス板の上に、少なくとも1枚の前記エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートと少なくとも1枚の前記ポリビニルブチラール樹脂シートとを、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートとポリビニルブチラール樹脂シートとが交互に配列するように1枚ずつ順に積層し、最後にもう1枚のガラス板を積層する、ことによって未圧着積層体を形成し、
    得られた未圧着積層体を脱気しておき加熱圧着する、
    ことを特徴とする合わせガラスの製造方法。
  2. ガラス板の上に交互に配列するように積層されるエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートおよびポリビニルブチラール樹脂シートにおいて、
    エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートのポリビニルブチラール樹脂シートに接する方の表面、および、ポリビニルブチラール樹脂シートのエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートに接する方の表面、のそれぞれにRa=0.3〜10μmのエンボスが形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 未圧着積層体を加熱圧着するときの温度が110〜150℃の範囲であることを特徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 未圧着積層体を加熱圧着するときの圧力が0.7〜1.5MPaの範囲であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. ガラス板の上に積層されるエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートの厚さが100〜500μmであり、ポリビニルブチラール樹脂シートの厚さが250〜1000μmであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. ガラス板の上に積層されるエチレン酢酸ビニル共重合体樹脂シートが、ポリビニルブチラール樹脂シートの周縁全体を覆い隠す大きさに形成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. エチレン酢酸ビニル共重合体における酢酸ビニル単位の含有率が20〜32質量%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. ポリビニルブチラールにおけるビニルアルコール単位の含有率が17〜23質量%であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。
  9. エチレン酢酸ビニル共重合体を含有する樹脂組成物がさらに有機過酸化物または光増感剤を含有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の製造方法。
  10. 前記有機過酸化物または光増感剤の含有量が、エチレン酢酸ビニル共重合体100質量部に対して0.1〜10質量部であることを特徴とする、請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記有機過酸化物として、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンまたはベンゾイルパーオキサイドを含有することを特徴とする、請求項9または10に記載の製造方法。
  12. エチレン酢酸ビニル共重合体を含有する樹脂組成物がさらにシランカップリング剤を含有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の製造方法。
  13. 前記シランカップリング剤の含有量が、エチレン酢酸ビニル共重合体100質量部に対して0.01〜5質量部であることを特徴とする、請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記シランカップリング剤として、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを含有することを特徴とする、請求項12または13に記載の製造方法。
  15. エチレン酢酸ビニル共重合体を含有する樹脂組成物がさらにアクリロキシ基含有化合物、メタクリロキシ基含有化合物およびエポキシ基含有化合物からなる群から選択される少なくとも1種の架橋モノマーを含有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の製造方法。
  16. 前記架橋モノマーの含有量が、エチレン酢酸ビニル共重合体100質量部に対して0.5〜30質量部であることを特徴とする、請求項15に記載の製造方法。
  17. 前記架橋モノマーとして、トリアリルイソシアヌレートまたはグリシジルメタクリレートを含有することを特徴とする、請求項15または16に記載の製造方法。
  18. 請求項1〜17の製造方法によって得られた合わせガラス。
JP2004019231A 2004-01-28 2004-01-28 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス Pending JP2005213068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019231A JP2005213068A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019231A JP2005213068A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005213068A true JP2005213068A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34903507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019231A Pending JP2005213068A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005213068A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148624A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Bridgestone Corporation 合わせガラス用中間膜形成用組成物、合わせガラス用中間膜、および合わせガラス
JP2008119927A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Bridgestone Corp 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2008139833A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Korona Senkosha:Kk 表示パネルの前面カバー体
WO2009131195A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2010134451A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 株式会社ブリヂストン 積層体形成用エチレン-不飽和エステル共重合体フィルム
WO2012043206A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 合わせガラスの製造方法
JP4951515B2 (ja) * 2005-09-01 2012-06-13 積水化学工業株式会社 一部がプラスチック板からなる合わせガラスの製造方法、および合わせガラス
JP2012250891A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd 熱反射フィルムを用いた合わせガラス
JP2016044096A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 大日本印刷株式会社 合わせガラス、乗り物および窓
US10427384B2 (en) 2014-11-10 2019-10-01 Kuraray Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226436A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Bridgestone Corp 合せガラス
JPS63147844A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 Teijin Ltd 積層体
JPH04114530U (ja) * 1991-03-28 1992-10-08 日本板硝子株式会社 自動車用安全ガラス
JPH06115981A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH07309990A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH09255376A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Tooyoko Riken:Kk 防火性に優れた合わせガラス及びその製造方法
JP2001064045A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Bridgestone Corp 自動車防犯用合わせガラス
JP2003176159A (ja) * 2002-10-04 2003-06-24 Bridgestone Corp 複合樹脂フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226436A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Bridgestone Corp 合せガラス
JPS63147844A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 Teijin Ltd 積層体
JPH04114530U (ja) * 1991-03-28 1992-10-08 日本板硝子株式会社 自動車用安全ガラス
JPH06115981A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH07309990A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH09255376A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Tooyoko Riken:Kk 防火性に優れた合わせガラス及びその製造方法
JP2001064045A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Bridgestone Corp 自動車防犯用合わせガラス
JP2003176159A (ja) * 2002-10-04 2003-06-24 Bridgestone Corp 複合樹脂フィルム

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4951515B2 (ja) * 2005-09-01 2012-06-13 積水化学工業株式会社 一部がプラスチック板からなる合わせガラスの製造方法、および合わせガラス
WO2007148624A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Bridgestone Corporation 合わせガラス用中間膜形成用組成物、合わせガラス用中間膜、および合わせガラス
JP2007332007A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Bridgestone Corp 合わせガラス用中間膜形成用組成物、合わせガラス用中間膜、および合わせガラス
US9034973B2 (en) 2006-06-19 2015-05-19 Bridgestone Corporation Composition for forming intermediate film for laminated glass, intermediate film for laminated glass and laminated glass
JP2008139833A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Korona Senkosha:Kk 表示パネルの前面カバー体
JP2008119927A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Bridgestone Corp 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP4472780B2 (ja) * 2008-04-23 2010-06-02 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN102007082B (zh) * 2008-04-23 2014-12-31 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
CN102007082A (zh) * 2008-04-23 2011-04-06 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JPWO2009131195A1 (ja) * 2008-04-23 2011-08-25 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US10406785B2 (en) 2008-04-23 2019-09-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass and laminated glass
US9238353B2 (en) 2008-04-23 2016-01-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass and laminated glass
JP2010030892A (ja) * 2008-04-23 2010-02-12 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2009131195A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2010134451A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 株式会社ブリヂストン 積層体形成用エチレン-不飽和エステル共重合体フィルム
JPWO2010134451A1 (ja) * 2009-05-21 2012-11-12 株式会社ブリヂストン 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルム
EP2433916A1 (en) * 2009-05-21 2012-03-28 Bridgestone Corporation Ethylene-unsaturated ester copolymer film for forming laminate
EP2433916A4 (en) * 2009-05-21 2013-10-16 Bridgestone Corp ETHYLENE-SATURATED ESTER COPOLYMER FILM FOR MAKING A LAMINATE
US8609225B2 (en) 2009-05-21 2013-12-17 Bridgestone Corporation Ethylene-unsaturated ester copolymer film for forming laminate
KR101344569B1 (ko) 2009-05-21 2013-12-26 가부시키가이샤 브리지스톤 적층체 형성용 에틸렌-불포화 에스테르 공중합체 필름
JP5613665B2 (ja) * 2009-05-21 2014-10-29 株式会社ブリヂストン 積層体形成用エチレン−不飽和エステル共重合体フィルム
JP2012066984A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Bridgestone Corp 合わせガラスの製造方法
CN103124702B (zh) * 2010-09-27 2015-12-02 株式会社普利司通 夹层玻璃的制造方法
WO2012043206A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 合わせガラスの製造方法
CN103124702A (zh) * 2010-09-27 2013-05-29 株式会社普利司通 夹层玻璃的制造方法
JP2012250891A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd 熱反射フィルムを用いた合わせガラス
JP2016044096A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 大日本印刷株式会社 合わせガラス、乗り物および窓
US10427384B2 (en) 2014-11-10 2019-10-01 Kuraray Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US10857763B2 (en) 2014-11-10 2020-12-08 Kuraray Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230905B2 (ja) 合わせガラス用中間膜、それを用いた合わせガラス及びその製造方法
JP5177364B2 (ja) 合わせガラス用中間膜の製造方法
JP4846567B2 (ja) シート状接着剤及びそれを用いた積層体
EP1997785B1 (en) Intermediate film for laminated glass, laminated glass using same, and method for producing such laminated glass
JP2009035459A (ja) 積層体
JP2004050750A (ja) 積層体
JP2005213068A (ja) 合わせガラスの製造方法およびこの方法により得られた合わせガラス
JP4768583B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2001106556A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2003176159A (ja) 複合樹脂フィルム
JP5047517B2 (ja) 積層体
JP2002180019A (ja) 接着用フィルム及びフィルム強化ガラス
JP4534319B2 (ja) フィルム強化ガラス
JP4316061B2 (ja) 自動車防犯用合わせガラス
JP2000191348A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2006046726A1 (ja) シート状接着剤及びその製造方法、並びにそれを用いた積層体
JP2008195557A (ja) 合わせガラス用中間膜及びこれを用いた合わせガラス
JP2002036364A (ja) フィルム強化ガラスの製造方法
JP4353614B2 (ja) フィルム強化ガラスの製造方法
JP2002162503A (ja) 透明板及び反射板並びにその製造方法
JP2001018347A (ja) 積層体の製造方法
JP2004099354A (ja) 熱可塑性樹脂多層シートの性能制御方法、熱可塑性樹脂多層シート、合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP2007331952A (ja) 合わせガラス用中間膜及びそれを用いた合わせガラス
JP2002187746A (ja) 合わせガラス及びシーリング材付き合わせガラス
JP2004315311A (ja) 合わせガラス用ガラスの曲げ加工方法、合わせガラスの製造方法および合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330