JP2005128528A - インターコネクタ,ディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法 - Google Patents

インターコネクタ,ディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128528A
JP2005128528A JP2004299978A JP2004299978A JP2005128528A JP 2005128528 A JP2005128528 A JP 2005128528A JP 2004299978 A JP2004299978 A JP 2004299978A JP 2004299978 A JP2004299978 A JP 2004299978A JP 2005128528 A JP2005128528 A JP 2005128528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive particles
interconnector
wiring
connector
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004299978A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Chul Chung
ヨンチョル ジョン
Eun-Gon Kim
銀坤 金
Ki-Jung Kim
基正 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005128528A publication Critical patent/JP2005128528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/48Sealing, e.g. seals specially adapted for leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0221Insulating particles having an electrically conductive coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0233Deformable particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】 コネクタをディスプレイパネルの駆動電極に連結する際の,ACFを用いたインターコネクタにおいて,駆動電極とコネクタの配線とがショートするのを防止できるインターコネクタ,そのインターコネクタを用いたディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法を提供する。
【解決手段】 インターコネクタ20は,接着層21と,導電性粒子22及び非導電性粒子23とを有し,導電性粒子22は,駆動電極12とコネクタの配線10cとがオーバーラップする領域に配置され,非導電性粒子23はそれ以外の領域に配置される。ここで,導電性粒子22は,絶縁性のビード22aと,導電膜22bと,一部が破損した絶縁性カプセル22cとを有し,絶縁性カプセル22cの破損した部位に露出する導電膜22bが,駆動電極12及びコネクタの配線10cに接触することが望ましい。
【選択図】 図2

Description

本発明はディスプレイ装置において,FPC(Flexible Printed Circuit)が,ディスプレイパネルとその駆動回路とを連結する際に,ディスプレイパネルの電極の接続に用いられるインターコネクタ,そのインターコネクタを用いたディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法に関するものである。
ディスプレイ装置,例えばプラズマディスプレイ装置は,周知のように,気体放電により生成されたプラズマを用いてプラズマディスプレイパネルから映像を表示する装置である。このようなプラズマディスプレイ装置において,プラズマディスプレイパネルが有する電極(例えば,アドレス電極)は,通常,FPCを介して駆動回路に電気的に接続され,FPCには,プラズマディスプレイパネルの画素に対応する領域に選択的に壁電圧を形成するように,駆動回路で制御される信号に応じて,電圧(例えば,アドレス電圧)を印加するドライバICが形成される。
このように,FPCとドライバICを用いる電圧印加構造として広く使用されてきたものとしては,FPCを構成するフィルム上にドライバICが直接実装されたChip On Film(COFという)が代表的であるが,最近では,基本的にCOFのIC実装構造と同一であり,小型で安価のTape Carrier Package(TCPという)も多く使用されている。
COF又はTCPを用いた電圧印加構造を有する従来のプラズマディスプレイ装置は,COF又はTCPを有するFPCが,プラズマディスプレイパネルの電極と駆動回路にそれぞれ電気的に接続されることにより構成される。ここで,FPCは,プラズマディスプレイパネルの電極及び駆動回路に接続されるそれぞれの端子を備えている。
ここで,FPCがプラズマディスプレイパネルの電極に連結されるときの端子は,異方性導電膜(Anisotropic Conductive Film:ACF)によるインターコネクタを用いて電気的に接続され,駆動回路に接続されるFPCの端子は,雌雄結合方式のコネクタにより電気的に接続される。
ACFによるインターコネクタの連結構造をより詳細に説明すると,ACFをプラズマディスプレイパネルの電極とFPC端子間に位置させた状態で,プラズマディスプレイパネルの電極とFPCの端子を圧着すると,ACFのエポキシ樹脂上に分散されたボールタイプの導電性粒子が,プラズマディスプレイパネルの電極とFPCの端子と接触して,これらを電気的に接続させることになる。
しかし,従来のACFは,その導電性粒子がエポキシ樹脂上に分散される際に,プラズマディスプレイパネルの駆動電極とFPCの端子間の領域だけでなく,領域以外にも分散される構造であるので,プラズマディスプレイパネルの駆動電極とFPCの端子とがACFを介在して圧着されるとき,プラズマディスプレイパネルの電極とFPCの端子との圧着領域以外の領域に分散された導電性粒子が互いに凝集するに伴って,互いに連結されてはいけないプラズマディスプレイ駆動電極間やFPCの端子間を連結してしまい,回路ショートを引き起こす問題点がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,FPC(コネクタ)をディスプレイパネルの駆動電極に連結する際の,ACFを用いたインターコネクタにおいて,ディスプレイパネルの駆動電極とFPCの連結端子(コネクタの配線)とがショートするのを防止できるインターコネクタ,そのインターコネクタを用いたディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,ディスプレイパネル(例えばプラズマディスプレイパネル)と,プラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動回路部と,プラズマディスプレイパネルと駆動回路部とを電気的に接続するコネクタと,コネクタとプラズマディスプレイパネルを電気的に接続するインターコネクタと,を備えており,インターコネクタは,接着層と,接着層内に配置される導電性粒子及び非導電性粒子と,を有し,接着層内において,導電性粒子は,プラズマディスプレイパネルの駆動電極とコネクタの配線とがオーバーラップする第1領域に配置され,非導電性粒子は,第1領域以外の第2領域に配置されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置が提供される。
インターコネクタを上記の構造にすることにより,ディスプレイパネルの駆動電極とコネクタ配線は第1領域において,導電性粒子を介して互いに電気的に接続され,隣り合う駆動電極と配線との間の第2領域は,非導電性粒子が位置し,各々の隣り合う駆動電極間やコネクタ配線間がショートするのを防止することができる。
ここで,非導電性粒子は,絶縁性のビードと,ビードの表面に形成される導電膜と,導電膜の表面に形成される絶縁性カプセルとを有する構成とすることができ,導電性粒子は,絶縁性のビードと,ビードの表面に形成される導電膜とを有し,導電膜の表面に形成される絶縁性カプセルが破損した部位に露出する導電膜がディスプレイパネルの駆動電極及びコネクタの配線に接触することができる。例えば,ビードは,ポリスチレンとすることができ,導電膜は,ビードにNi及びAuを順次コーティングして形成することができる。
つまり,上記のように構成された導電性粒子及び非導電性粒子において,導電性粒子は,絶縁性カプセルが破損する以前には,非導電性の粒子となっており,破損することによって,導電性粒子として機能することができるものである。
また,非導電性粒子は,第1領域にも配置されてもよい。この時,導電性粒子のサイズは,非導電性粒子のサイズより大きくすることが望ましい。例えば,導電性粒子のサイズは,4〜8μmとすることができ,非導電性粒子のサイズは,1〜2μmとすることができる。
非導電性粒子のサイズが導電性粒子のサイズよりも小さいので,ディスプレイパネルの駆動電極とコネクタの配線とが接続される第1領域に非導電性粒子が第1領域にも配置されても,導電性粒子による接続を妨げず,また第2領域においては,各々の隣り合う駆動電極間やコネクタ配線間がショートするのを防止することができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,ディスプレイパネル(例えばプラズマディスプレイパネル)と,プラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動回路部と,プラズマディスプレイパネルと駆動回路部とを電気的に接続するコネクタと,コネクタとプラズマディスプレイパネルを電気的に接続するインターコネクタと,プラズマディスプレイパネルの駆動電極とコネクタの配線との間に配置され,駆動電極とコネクタの配線を電気的に接続する突起部と,を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置が提供される。
ここで,突起部は,駆動電極または配線から突設することができる。また,突起部は,配線から突設され,突起部の幅は,配線から駆動電極に向かって次第に小さくなることが望ましい。また,インターコネクタは,接着層と,接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,を備えていることが望ましい。
例えば駆動電極またはコネクタの配線から突設し,駆動電極とコネクタの配線を電気的に接続するする突起部を備えたことにより,駆動電極とコネクタ配線は,容易に接続され,各々の隣り合う駆動電極間やコネクタ配線間には,非導電性粒子が分散されているので,ショートするのを防止することができる。
また,別の観点によれば,ディスプレイパネルとコネクタとを電気的に接続させるインターコネクタにおいて,接着層と,接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,を備え,非導電性粒子は,導電性粒子と,導電性粒子の表面に形成される絶縁性カプセルと,を備えていることを特徴とするインターコネクタが提供される。ここで,導電性粒子は,絶縁性ビードと,ビードの表面に形成される導電膜と,を有することができる。
これは,上記で述べたように,破損することによって,導電性粒子として機能する非導電性粒子を接着層に有するインターコネクタの構成である。
さらに,別の観点から,ディスプレイパネルとコネクタとを電気的に接続させるためのインターコネクタにおいて,接着層と,接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,導電性粒子よりサイズが小さく,接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,を有することを特徴とするインターコネクタが提供される。
これは,非導電性粒子のサイズよりも大きい導電性粒子が,駆動電極とコネクタの配線とを接続し,非導電性粒子が,各々の隣り合う駆動電極間やコネクタ配線間がショートするのを防止する接着層を有する,インターコネクタの構成である。
また,映像を表示するディスプレイパネルの駆動電極と,回路が直接装着されたコネクタの配線との間に,接着層,及び接着層内に複数分布して導電性粒子の表面に絶縁性カプセルが形成された非導電性粒子を有するインターコネクタを介在することにより,駆動電極とコネクタの配線とを電気的に接続するインターコネクタの接続方法において,ディスプレイパネルの駆動電極上に,非導電性粒子を有するインターコネクタを配置させる段階と,インターコネクタが配置された駆動電極とコネクタの配線とをオーバーラップさせる段階と,インターコネクタを熱圧着することにより,駆動電極とコネクタの配線との間に配置された非導電性粒子の絶縁性カプセルを破損させ,破損された箇所に露出した導電性粒子の一部を駆動電極及び配線に接触させる段階と,を含むことを特徴とするインターコネクタの接続方法が提供される。
以上詳述したように本発明によれば,FPCをディスプレイパネルの駆動電極に連結する際のACFを用いたインターコネクタにおいて,隣り合う駆動電極と配線との間には非導電性粒子を配置させることにより,各々の隣り合う駆動電極間やコネクタ配線間にショートが発生するのを防止することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,ディスプレイ装置,例えばプラズマディスプレイ装置の概略構成を説明する。図1は本実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の構成を概略的に示す説明図である。同図に示すように,本実施の形態によるプラズマディスプレイ装置は,プラズマディスプレイパネル(以下,PDPという)11と,PDP11を駆動するための駆動回路部13と,PDP11が有する駆動電極12(例えば,アドレス電極)と駆動回路部13との間を電気的に接続させるコネクタ10とを含む。
本実施の形態において,コネクタ10は公知の構成のCOFからなっているが,必ずしもこれに限定されるものではなく,TCPのような構成も適用することもできる。
プラズマディスプレイ装置は,PDP11が通常のシャーシベース(図示せず)に固定され,このPDP11及びシャーシベースの組立体が,その前後面に配置される前面カバー(図示せず)と背面カバー(図示せず)と結合することにより,一つのプラズマディスプレイ装置セットを完成することになる。
PDP11は,その基板11a,11bの縁部に駆動電極12が引き出される。駆動電極12は,図1においては,PDP11の下板11bの縁部に引き出されたアドレス電極である,この駆動電極12が,コネクタ10を介して駆動回路部13と電気的に接続されることにより,駆動回路部13から,駆動に必要な信号を受けることになる。もちろん,PDP11の上板11a側に引き出される駆動電極(例えば,放電維持電極)も別のコネクタを介して対応駆動回路部と電気的に接続される。
上記のような駆動回路部13は,プリント基板(PCB)上にいろいろな回路素子が実装された一般的なタイプであり,シャーシベースにおいてPDP11が設置される面の反対側面に装着される。
コネクタ10であるFPC10a上には,ドライバIC10bが設けられ,FPC10aには,駆動電極12と電気的に接続される配線10cが配置される領域である第1連結部10dと,駆動回路部13と電気的に接続される配線10eが配置される領域である第2連結部10fとが設けられる。
ここで,第1連結部10dは,例えば,ACFを用いたインターコネクタ20を介して駆動電極12と電気的に接続され,第2連結部10fは,雌雄結合方式のコネクタ19を介して駆動回路部13と電気的に接続される。
(第1の実施の形態)
本実施の形態によると,インターコネクタ20は,図2から分かるように,コネクタ10の第1連結部10dにおいて,PDP11の駆動電極12に連結した状態を基準として,熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂からなった接着層21内に配置された導電性粒子22が,駆動電極12と配線10cが対向する空間(第1領域)にのみ配置されて,これらを電気的に接続するようになっている。
また,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cが対向する空間,つまり導電性粒子22が配置される空間以外の空間(第2領域)には非導電性粒子23が分布する。導電性粒子22は,接着層21に散布された状態で,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cが互いに圧着されて連結されるとき,駆動電極12と配線10c間に位置してこれらを電気的に接続する役割をする。
導電性粒子22は,基本的に略球形に形成されたプラスチック(好ましくは,ポリスチレン)のビード22aと,このビード22aの表面に金属物質のNi及びAuが順次コートされて形成された導電膜22bとを有し,この導電膜22bの表面に絶縁物質からなった絶縁性カプセルであるカプセル22cが形成され,このカプセル22cの一部(駆動電極12と配線10cと対面する部位)が破損され,これにより露出した導電膜22bが駆動電極12及び配線10cと接触する構造を有する。
ここで,カプセル22cは通常の絶縁素材からなるもので,駆動電極12と配線10cとが圧着されるとき,この圧着力により破損し得る素材であればどんなものでも適用可能である。絶縁素材としては,例えば,ゼラチン,カゼイン,アラビアゴム,寒天セルロース誘導体炭水化物等を用いることができる。
一方,非導電性粒子23は,導電性粒子22の如き略球形のビード23aに導電膜23bがコートされ,導電膜23bの表面に,絶縁物質からなるカプセル23cが形成された構造を有する。ここで,非導電性粒子23の各構成部は,導電性粒子22の各構成部と同一物質から形成することができる。
つまり,駆動電極12と配線10cとが圧着される前には,導電性粒子22は非導電性粒子23と同じ構成であり,非導電性の粒子となっているが,圧着力により破損しカプセル22cの一部が破損することによって,導電性粒子に変化することが特徴となっている。
以下,このようなインターコネクタ20をもってPDP11の駆動電極12とFPC10aの配線10cとを接続する過程を図3A〜図3Dの部分断面図に基づいて説明する。まず,図3Aに示すように,PDP11の駆動電極12(又はFPC10aの第1連結部10d)上に,接着層21内に非導電性粒子23が複数分布されたインターコネクタ20を配置させる。
この際,接着層21の一面に,この接着層21から分離可能なセパレータフィルム25を配しておくことができる。この状態で,図3Bに示すように,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cが当接するように,コネクタ10のFPC10aをPDP11の下部基板11bにオーバーラップさせる。この際,セパレータフィルム25は,接着層21から分離させる。
その後,図3Cに示すように,加熱ヘッド35aを有する加圧装置35によって,コネクタ10の外側から,駆動電極12と配線10cが当接する部位に対応するFPC10aの部位を押圧する。
すると,図3Dに示すように,駆動電極12と配線10c間に挟まれた非導電性粒子のカプセル22cが加圧装置35からの押圧力により破裂し,その破裂部位に露出した導電膜22bが駆動電極12と配線10cと当接してこれらを電気的に接続させるので,導電性粒子22として機能することになる。これに対し,駆動電極12と配線10cとの間の領域以外の領域では,押圧力がないので,非導電性粒子23がその外表面に位置するカプセル23cが破損されていない状態でそのまま残り,絶縁体として機能することになる。
上記のように機能するインターコネクタ20の構造により,駆動電極12と配線10cは導電性粒子22を介して互いに電気的に接続され,隣り合う駆動電極12と配線10cとの間には非導電性粒子23が位置することになる。したがって,本発実施の形態によると,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとが各々電気的に接続されるときにも,隣り合う駆動電極12間や配線10c間などに,ショートなどの問題点が発生するのを防止することができる。
(第2の実施の形態)
図4は第2の実施の形態によるPDP11とコネクタ10の連結構造を示す部分断面図である。同図に示すように,PDP11とコネクタ10を電気的に接続するために使用されるインターコネクタ40は,PDP11側の駆動電極12とコネクタ10側の配線10cとの間の領域(第1領域)に位置する導電性粒子41と,この導電性粒子41とは異なる大きさを有し,駆動電極12と配線10cとの間の領域(第1領域)及びそれ以外の領域(第2領域)に分布する非導電性粒子42とを含む。ここで,導電性粒子41と非導電性粒子42は,前述した第1の実施の形態のインターコネクタと同様に接着層43内に複数分布する。
導電性粒子41と非導電性粒子42は,実質的にボール形状を有し,導電性粒子41の直径は,好ましくはおよそ4〜8μm,非導電性粒子42はおよそ1〜2μmのサイズを有する。導電性粒子41は,第1の実施の形態の導電性粒子と同一の構成を有することができ,駆動電極12と配線10cとが圧着される前には,外周部が絶縁性カプセルで覆われた非導電性の粒子とすることができる。非導電性粒子42は,酸化珪素(SiO),テフロン(登録商標)(Teflon),又はポリマービードなどの絶縁物質からなり得る。
このようなインターコネクタ40を用いて,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとを接続する方式は,前述した第1の実施の形態と同様に,加圧装置による熱圧着方式により行うことができる。
本実施の形態によるインターコネクタ40によると,駆動電極12と配線10cとが導電性粒子41により電気的に接続され,非導電性粒子42が駆動電極12と配線10c間の領域及びそのほかの領域に均等に分布した状態を維持するので,導電性粒子41が非導電性粒子42によって,絶縁された状態を維持することができる。したがって,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとが各々電気的に接続されるときに,隣り合う駆動電極12間や配線10c間などにショートが発生するなどの問題点を防止することができる。
(第3の実施の形態)
図5は第3の実施の形態によるPDP11とコネクタ10の接続構造を示す部分断面図である。同図に示すように,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとは,熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂の接着層51に,前述した第2の実施の形態の非導電性粒子と同様の非導電性粒子52が均等に分布したインターコネクタ50により接続される。
本実施の形態において,駆動電極12及び配線10cのいずれか一方には,これらを電気的に接続する突起部55が設けられる。突起部55は,配線10cから突設され,Ni又はAuの導電性物質からなる。好ましくは,突起部55は,駆動電極12に向かって幅(断面を基準として)が次第に減少する(テーパが付いた)構造を有することにより,配線10cを駆動電極12と容易に電気的接続することができる。
また,突起部55は,配線10c側に形成せずに駆動電極12から突設することもできる。突起部が駆動電極12から突設する場合には,突起部が配線10cに向かって幅が減少するようにテーパを付けて形成することにより,配線10cとの電気的接続をより容易にすることができる。
このようなインターコネクタ50と突起部55とを用い,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとを接続する方法は,前述した第1及び第2の実施の形態と同様に,加圧装置による熱圧着方式によりなされる。
本実施の形態によると,配線10c上に,この配線10cから駆動電極12側に向かうほど幅が小さくなる突起部55が形成されている場合,駆動電極12と配線10cとが熱圧着により接続されると,駆動電極12と配線10cとの間に位置する接着層51内の非導電性粒子52が突起部55の押圧力により,駆動電極12と配線10c間の領域以外の領域に移動し,突起部55は,対向する駆動電極12に接触して電気的に接続される。
この際,突起部55の周囲には押し出された非導電性粒子52が位置するので,各々の駆動電極12,配線10c及び突起部55は,非導電性粒子52により絶縁された状態を維持することができる。本実施の形態においても,PDP11の駆動電極12とコネクタ10の配線10cとが各々電気的に接続されるとき,隣り合う駆動電極12間や配線10c間などにショートが発生するなどの問題点を防止することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
以上説明したインターコネクタの連結構造は,上記実施の形態で提示したPDPだけでなくLCDのような,ほかのディスプレイにも適用可能である。
本発明は,ディスプレイ装置において,コネクタがディスプレイパネルと駆動回路とを連結する際に,ディスプレイパネルの電極とコネクタ配線とを接続するACFを用いたインターコネクタ,そのインターコネクタを用いたディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法に適用可能である。
本実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の構成を概略的に示す説明図である。 第1の実施の形態によるインターコネクタの連結構造を示す部分断面図である。 図2の連結構造を形成する過程を概略的に示し,駆動電極上にインターコネクタを配置させた時の部分工程断面図である。 図2の連結構造を形成する過程を概略的に示し,駆動電極とコネクタの配線とが当接するように,オーバーラップさせた時の部分工程断面図である。 図2の連結構造を形成する過程を概略的に示し,加圧装置を用い,駆動電極と配線が当接する部位を押圧させた時の部分工程断面図である。 図2の連結構造を形成する過程を概略的に示し,駆動電極と配線との間に挟まれた非導電性粒子のカプセルが破裂し,露出した導電膜が駆動電極と配線とを電気的に接続させた時の部分工程断面図である。 第2の実施の形態によるインターコネクタの連結構造を示す部分断面図である。 第3の実施の形態によるインターコネクタの連結構造を示す部分断面図である。
符号の説明
10 コネクタ
10a FPC
10b ドライバIC
10c 配線
10d 第1連結部
10e 配線
10f 第2連結部
11 PDP
11a 基板
11b 基板
12 駆動電極
20 インターコネクタ
21 接着層
22 導電性粒子
22a ビード
22b 導電膜
22c カプセル
23 非導電性粒子
23a ビード
23b 導電膜
23c カプセル

Claims (17)

  1. ディスプレイパネルと,
    前記ディスプレイパネルを駆動するための駆動回路部と,
    前記ディスプレイパネルと前記駆動回路部とを電気的に接続するコネクタと,
    前記コネクタと前記ディスプレイパネルを電気的に接続するインターコネクタと,
    を備えており,
    前記インターコネクタは,
    接着層と,
    前記接着層内に配置される導電性粒子及び非導電性粒子と,
    を有し,
    前記接着層内において,前記導電性粒子は,前記ディスプレイパネルの駆動電極と前記コネクタの配線とがオーバーラップする第1領域に配置され,前記非導電性粒子は,前記第1領域以外の第2領域に配置されることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記非導電性粒子は,
    絶縁性のビードと,
    前記ビードの表面に形成される導電膜と,
    前記導電膜の表面に形成される絶縁性カプセルと,
    を有していることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記導電性粒子は,
    絶縁性のビードと,
    前記ビードの表面に形成される導電膜と,
    を有し,
    前記導電膜の表面に形成される絶縁性カプセルが破損した部位に露出する前記導電膜が前記ディスプレイパネルの駆動電極及び前記コネクタの配線に接触することを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記ビードは,ポリスチレンからなることを特徴とする請求項2または3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記導電膜は,前記ビードにNi及びAuを順次コーティングして形成されることを特徴とする請求項2,3または4のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  6. 前記非導電性粒子は,前記第1領域にも配置されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記導電性粒子のサイズは,前記非導電性粒子のサイズより大きいことを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記導電性粒子のサイズは,4〜8μmであることを特徴とする請求項6または7に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記非導電性粒子のサイズは,1〜2μmであることを特徴とする請求項6,7または8のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  10. ディスプレイパネルと,
    前記ディスプレイパネルを駆動するための駆動回路部と,
    前記ディスプレイパネルと前記駆動回路部とを電気的に接続するコネクタと,
    前記コネクタと前記ディスプレイパネルを電気的に接続するインターコネクタと,
    前記ディスプレイパネルの駆動電極と前記コネクタの配線との間に配置され,前記駆動電極と前記コネクタの配線を電気的に接続する突起部と,
    を備えていることを特徴とするディスプレイ装置。
  11. 前記突起部は,前記駆動電極または前記配線から突設されることを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記突起部は,前記配線から突設され,前記突起部の幅は,前記配線から前記駆動電極に向かって次第に小さくなることを特徴とする請求項10または11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記インターコネクタは,
    接着層と,
    前記接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,
    を備えていることを特徴とする請求項10,11または12のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  14. ディスプレイパネルとコネクタとを電気的に接続させるインターコネクタにおいて;
    接着層と,
    前記接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,
    を備え,
    前記非導電性粒子は,
    導電性粒子と,
    前記導電性粒子の表面に形成される絶縁性カプセルと,
    を備えていることを特徴とするインターコネクタ。
  15. 前記導電性粒子は,
    絶縁性ビードと,
    前記ビードの表面に形成される導電膜と,
    を有することを特徴とする請求項14に記載のインターコネクタ。
  16. ディスプレイパネルとコネクタとを電気的に接続させるためのインターコネクタにおいて;
    接着層と,
    前記接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,
    前記導電性粒子よりサイズが小さく,前記接着層内に分布する複数の非導電性粒子と,を有することを特徴とするインターコネクタ。
  17. 映像を表示するディスプレイパネルの駆動電極と,回路が直接装着されたコネクタの配線との間に,接着層,及び前記接着層内に複数分布して導電性粒子の表面に絶縁性カプセルが形成された非導電性粒子を有するインターコネクタを介在することにより,前記駆動電極と前記コネクタの配線とを電気的に接続するインターコネクタの接続方法において;
    前記ディスプレイパネルの前記駆動電極上に,前記非導電性粒子を有する前記インターコネクタを配置させる段階と,
    インターコネクタが配置された前記駆動電極と前記コネクタの配線とをオーバーラップさせる段階と,
    前記インターコネクタを熱圧着することにより,前記駆動電極と前記コネクタの配線との間に配置された前記非導電性粒子の前記絶縁性カプセルを破損させ,破損された箇所に露出した前記導電性粒子の一部を前記駆動電極及び前記配線に接触させる段階と,
    を含むことを特徴とするインターコネクタの接続方法。
JP2004299978A 2003-10-24 2004-10-14 インターコネクタ,ディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法 Pending JP2005128528A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030074667A KR100637429B1 (ko) 2003-10-24 2003-10-24 플라즈마 디스플레이 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128528A true JP2005128528A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34587860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299978A Pending JP2005128528A (ja) 2003-10-24 2004-10-14 インターコネクタ,ディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7413452B2 (ja)
JP (1) JP2005128528A (ja)
KR (1) KR100637429B1 (ja)
CN (1) CN1624733A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180000038A (ko) * 2016-06-21 2018-01-02 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 제조 방법 및 전자 장치
CN108574158A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
KR20220121458A (ko) * 2021-02-25 2022-09-01 주식회사 아이에스시 전기 접속용 커넥터

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375465B2 (en) * 2005-05-19 2008-05-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Plasma display panel with single sided driving circuit
KR100684726B1 (ko) * 2005-09-27 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
EP1965614B1 (en) * 2005-12-22 2010-04-28 Panasonic Corporation Circuit board connecting structure, circuit board connecting section, and electronic apparatus
KR100761596B1 (ko) * 2006-02-27 2007-09-27 엘에스전선 주식회사 돌기형 전극을 구비한 반도체 디바이스 및 이를 이용한반도체 패키지
US20100182293A1 (en) * 2007-07-04 2010-07-22 Kohji Minamino Display module, liquid crystal display device and method for manufacturing display module
KR100946597B1 (ko) * 2008-03-03 2010-03-09 엘지이노텍 주식회사 눌림 특성이 우수한 도전성 입자 구조체와 그의 제조방법및 이를 이용한 이방성 도전 필름
KR100918052B1 (ko) * 2008-03-07 2009-09-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US20090278213A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 International Business Machines Corporation Electrode arrays and methods of fabricating the same using printing plates to arrange particles in an array
CN103296491B (zh) * 2012-09-05 2016-03-30 上海天马微电子有限公司 导电垫的电连接结构及具有此结构的触控屏
KR101973780B1 (ko) 2012-10-08 2019-04-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150018272A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 삼성전기주식회사 터치센서 모듈
KR20160088512A (ko) * 2015-01-15 2016-07-26 삼성디스플레이 주식회사 전자기기 및 전자기기의 본딩 방법
US9936581B1 (en) * 2016-10-11 2018-04-03 Flex Ltd. Mechanical and electrical interconnects between conductive threads in fabrics to PCB, FPC, and rigid-flex circuits
CN107452438B (zh) * 2017-07-27 2019-10-11 京东方科技集团股份有限公司 一种各向异性导电胶带及胶带卷、绑定结构及显示装置
US10411218B2 (en) * 2017-10-30 2019-09-10 Wuhun China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Quasi crystalline conductive particles between a substrate and IC chip
US10426029B1 (en) 2018-01-18 2019-09-24 Flex Ltd. Micro-pad array to thread flexible attachment
TWI671921B (zh) * 2018-09-14 2019-09-11 頎邦科技股份有限公司 晶片封裝構造及其晶片
US10903594B2 (en) * 2018-10-01 2021-01-26 Te Connectivity Corporation Board-to-board connector assembly for add-in cards

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182685A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 セイコーエプソン株式会社 表示体パネル
JPH0291360U (ja) * 1988-12-29 1990-07-19
JP2648712B2 (ja) * 1989-07-12 1997-09-03 触媒化成工業 株式会社 異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
US5180888A (en) * 1989-08-10 1993-01-19 Casio Computer Co., Ltd. Conductive bonding agent and a conductive connecting method
JP2995993B2 (ja) 1992-03-16 1999-12-27 日立化成工業株式会社 回路の接続方法
JP2923137B2 (ja) * 1992-09-22 1999-07-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5592365A (en) * 1993-12-21 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Panel assembly structure and panel assembling method capable of achieving a highly reliable connection of electrode terminals even when the electrode terminals have a fine pitch
JP2737647B2 (ja) * 1994-03-10 1998-04-08 カシオ計算機株式会社 異方導電性接着剤およびそれを用いた導電接続構造
JPH08186358A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 電子部品の接続構造及び接続方法
JP3328157B2 (ja) * 1997-03-06 2002-09-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH117042A (ja) 1998-06-17 1999-01-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3447569B2 (ja) * 1998-07-23 2003-09-16 シャープ株式会社 異方性導電膜およびそれを用いた電極接続構造
JP2000223534A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Corp 半導体実装装置及び半導体チップの実装方法
JP3025257B1 (ja) * 1999-02-25 2000-03-27 松下電器産業株式会社 表示パネル
TW588478B (en) * 1999-09-16 2004-05-21 Shinetsu Polymer Co Method for electrically connecting two sets of electrode terminals in array on electronic board units
JP2002217239A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性導電膜
JP2002229055A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
KR100398314B1 (ko) 2001-07-19 2003-09-19 한국과학기술원 고접착력 3층 구조 aca 필름
JP2003157918A (ja) 2001-11-19 2003-05-30 Taiko Denki Co Ltd 弾性電気接点
US6777071B2 (en) * 2002-04-25 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Electrical interconnect using locally conductive adhesive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180000038A (ko) * 2016-06-21 2018-01-02 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 제조 방법 및 전자 장치
KR102549530B1 (ko) 2016-06-21 2023-06-30 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 제조 방법 및 전자 장치
CN108574158A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
KR20220121458A (ko) * 2021-02-25 2022-09-01 주식회사 아이에스시 전기 접속용 커넥터
KR102502104B1 (ko) 2021-02-25 2023-02-23 주식회사 아이에스시 전기 접속용 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
US20050110406A1 (en) 2005-05-26
CN1624733A (zh) 2005-06-08
KR100637429B1 (ko) 2006-10-20
US7413452B2 (en) 2008-08-19
KR20050039237A (ko) 2005-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005128528A (ja) インターコネクタ,ディスプレイ装置,及びインターコネクタの接続方法
JP3643110B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6522073B2 (en) Plasma display panel with an auxiliary bonding pad
US5679928A (en) Electrical connecting structure for electrically connecting terminals to each other
JP2002118138A (ja) 絶縁層付角柱状バンプ及びそのバンプを用いたチップオングラス製品並びにicチップ表面への絶縁層付角柱状バンプの製造方法
JP2007287949A (ja) フラットディスプレイパネル及び接続構造
KR20070038771A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2000165009A (ja) 電極端子接続構造
JPH0425523B2 (ja)
JP3433836B2 (ja) 異方性導電膜及び異方性導電膜により接続された液晶表示板
JP2000347592A (ja) 平面表示パネルの電極端子接続方法
JP2002075580A (ja) 異方導電フィルムの製造方法
JP2002344097A (ja) 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
JP2003178686A (ja) プラズマディスプレイおよびその製造方法
JP3529229B2 (ja) 導電テープ及びそれを用いた液晶表示装置
JP7368338B2 (ja) マイクロled表示装置
JP3229902B2 (ja) 液晶表示装置の接続方法および液晶表示装置の製造装置
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPS63299242A (ja) 半導体装置の接続方法
JP2001125127A (ja) 液晶装置及びその接続方法
JPH1065332A (ja) 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法
JP2000165022A (ja) 電極端子接続構造
JPH095769A (ja) 電子素子の配線接続構造
JPH10313162A (ja) 接続基板、接続基板の製造方法、接続基板を用いた表示装置、および接続基板を用いた表示装置の製造方法
KR20060110636A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306