JP2005105280A - 高い透明性を有する熱可塑性の成形組成物 - Google Patents

高い透明性を有する熱可塑性の成形組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005105280A
JP2005105280A JP2004288296A JP2004288296A JP2005105280A JP 2005105280 A JP2005105280 A JP 2005105280A JP 2004288296 A JP2004288296 A JP 2004288296A JP 2004288296 A JP2004288296 A JP 2004288296A JP 2005105280 A JP2005105280 A JP 2005105280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
styrene
average molecular
molecular weight
thermoplastic molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288296A
Other languages
English (en)
Inventor
Moh-Ching Oliver Chang
チン オリヴァー チャン モー−
Chuan-Ju Chen
ジュ チェン チュアン−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lanxess Corp
Original Assignee
Lanxess Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lanxess Corp filed Critical Lanxess Corp
Publication of JP2005105280A publication Critical patent/JP2005105280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】低い曇り度、高い透光率、良好な加工性及び機械的特性を特徴とする熱可塑性の成形組成物を提供する。
【解決手段】数平均分子量30〜120kg/モル及び質量平均分子量60〜240を有し、スチレン、核置換スチレン及びメチルメタクリレートからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素及びアクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、N−アルキル置換マレイン酸イミド及びN−アリール置換マレイン酸イミドからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素の重合生成物であるコポリマーと、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマー(その質量に対して20〜30%のブタジエン含有率を有する)を含有し、前記のコポリマーの(A.2)の含有率が19〜27.5%(そのコポリマーの質量に対して)である組成物を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は熱可塑性の成形組成物及び、特にスチレンをベースとする組成物に関する。
澄明かつ延性の、(i)スチレンコポリマー及び(ii)ゴム成分を含有する熱可塑性の成形組成物は開示されている。
スチレンコポリマーはスチレン−アクリロニトリル−コポリマーによって表現され、そしてゴム成分はスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマーである。その低い曇り度、高い透光率、良好な加工性及び機械的特性を特徴として、該組成物は種々の有用な物品の製造のために適当である。
本発明の熱可塑性の成形組成物は
(i)スチレンコポリマー及び
(ii)ゴム成分
を含有する。該組成物はその低い曇り度、高い透光率、良好な加工性及び延性を特徴とする。
本発明のスチレンコポリマーは(A.1)すなわちスチレン、核置換スチレン及びメチルメタクリレートからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素並びに(A.2)すなわちアクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、N−アルキル置換マレイン酸イミド及びN−アリール置換マレイン酸イミドからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素から誘導される。該コポリマーの数平均分子量は30〜120、有利には40〜100kg/モルであり、その質量平均分子量は60〜240、有利には80〜210kg/モルである。該コポリマー中のA.2の含有率はコポリマーの質量に対して、10〜27.5%、有利には15〜27%である。
有利な態様において、該スチレンコポリマーはスチレンとアクリロニトリルと、場合によりメチルメタクリレートとのコポリマー又はα−メチルスチレンとアクリロニトリルと、場合によりメチルメタクリレートとのコポリマー又はスチレン及びα−メチルスチレンとアクリロニトリルと、場合によりメチルメタクリレートとのコポリマーである。
該スチレンコポリマーは公知であり、かつ例えばラジカル重合による、特に有利には乳化重合、懸濁重合、溶液重合及び塊状重合によるその製造方法も数々の文献によく記載されている。
本発明による組成物のゴム成分はスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマーである。該組成物はコポリマーの質量に対して20〜30%、有利には23〜27%、最も有利には25%の範囲のブタジエン含有率を特徴としている。
特に適当なゴム成分はKraton Polymers社から商標名Kraton D1403P及びKraton D1494Pとして市販されている。これらは、ブタジエン含有率が約25%であり、ショアA(10秒)硬度値がそれぞれ64及び67であることを特徴としている。
本発明による組成物は1〜99%、有利には5〜95%のスチレン系コポリマー及び99〜1%、有利には99〜5%のゴム成分を含有し、その際、%はこれらの成分の全質量に対するものである。
有利な態様において、該組成物は、前記の(ii)以外のゴム成分を含有しないことを特徴としている。更に有利な態様において、該組成物は、その曇り度値が15%以下、有利には13%以下であり、かつその透過率が87%より高く、有利には88%より高いことを特徴としている。
本発明の組成物は、有利にはスチレン系成形組成物に関するその効果について知られている、例えば可塑剤、酸化防止剤、安定剤、難燃剤、繊維、無機繊維、無機充填剤、染料、顔料などを含む他の添加剤を含有してよい。
本発明による組成物の製造はこの分野でよく知られる慣用の手法に従って行われる。しかしながら通常は、該組成物は強力ブレンダー、例えばバンバリーミキサー又は2軸スクリュー押出機中で押出混合又は配合される。
本発明による組成物から製造される物品は、その高い透光性及び低い曇り度値を特徴としている。更に、該組成物は良好な熱的及び機械的な特性を有する。
本発明を以下の実施例により記載するが、これらはその説明を目的とするものであり、本発明の範囲の如何なる限定を暗示することを意図するものではない。
本発明を表す組成物を製造し、それから製造される物品を以下に記載のように評価した。2軸スクリュー押出機(Leistritz社)中、250rpmで配合を行った。事融点は約250〜260℃であった。
試験片を射出成形(Cincinnati Milacron, Boboshot 110T)によって製造した。融点を領域1、2、3及びノズルについて475゜Fに設定した。鋳型温度を130゜Fに設定した。
組成物の成分:
“SAN−1”とは、17質量%のアクリロニトリル、82kg/モルの数平均分子量及び185kg/モルの質量平均分子量を有するスチレン及びアクリロニトリルのコポリマーを呼称する。
“SAN−2”とは、23質量%のアクリロニトリル、72kg/モルの数平均分子量及び163kg/モルの質量平均分子量を有するスチレン及びアクリロニトリルのコポリマーを呼称する。
“SAN−3”とは、33質量%のアクリロニトリル、66kg/モルの数平均分子量及び146kg/モルの質量平均分子量を有するスチレン及びアクリロニトリルのコポリマーを呼称する。
“K−1”とは、25質量%のポリブタジエンを含有する、Kraton Polymers社から入手できるポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン−トリブロックコポリマーKraton D1403P(ショアA硬度=64)を呼称する。
“K−2”とは、25質量%のポリブタジエンを含有する、Kraton Polymers社から入手できるポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン−トリブロックコポリマーKraton D1494P(ショアA硬度=67)を呼称する。
以下に示される組成物は、本発明に臨界を有さないと考えられる、樹脂100部に対して0.1部の慣用の酸化防止剤を含有した。
曇り度及び透過率の測定は、0.100′′の薄さの試験片でASTM D1003に従って実施した。
メルトフローインデックス(MFI)はASTM D1238(200℃、5Kg)に従って測定した。
ビカー温度は1Kgの負荷下にASTM D1525に従って測定した。油温を2℃/分の速度で高めた。
衝撃強さ(室温でのノッチ無し衝撃)ft−lb/in(1/8′′)はASTM D4812に従って実施した。試験片サイズは6.35cm×1.27cm×1/8′′であった。
引張特性は室温でInstron Universal Machineを用いて50mm/分のクロスヘッド速度でASTM D−638に従って測定した。
第1表
Figure 2005105280
Bは「破断」を意味する。
SAN−2だけを含有する比較例(比較)との比較及び本発明の範囲外のSANコポリマーを含有する相応の実施例との比較において、本発明を説明する組成物(例2及び5)は顕著に改善された光学的特性及び機械的特性を示している。
第2表
Figure 2005105280
**NYは「得られず」を示している。
比較例C1との比較において、例15を除く全ての実施例は本発明を特徴付ける有利な光学的特性及び機械的特性を示している。
本発明を前記に詳細に説明を意図して記載したが、かかる詳細は単に論点に関するものであり、当業者が、特許請求の範囲によって限定される場合を例外に、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく変更を行えると解されるべきである。

Claims (1)

  1. 以下の
    (i)数平均分子量30〜120kg/モル及び質量平均分子量60〜240を有し、
    (A.1)スチレン、核置換スチレン及びメチルメタクリレートからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素及び
    (A.2)アクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、N−アルキル置換マレイン酸イミド及びN−アリール置換マレイン酸イミドからなる群から選択される少なくとも1種の構成要素
    の重合生成物であるコポリマー、並びに
    (ii)スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマー(その質量に対して20〜30%のブタジエン含有率を有する)
    を含有し、前記のコポリマー中の(A.2)の含有率がそのコポリマーの質量に対して19〜27.5%である、熱可塑性の成形組成物。
JP2004288296A 2003-10-01 2004-09-30 高い透明性を有する熱可塑性の成形組成物 Pending JP2005105280A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/676,925 US7265180B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Thermoplastic molding composition having high clarity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005105280A true JP2005105280A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34314042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288296A Pending JP2005105280A (ja) 2003-10-01 2004-09-30 高い透明性を有する熱可塑性の成形組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7265180B2 (ja)
EP (1) EP1520879A1 (ja)
JP (1) JP2005105280A (ja)
CN (1) CN1626573A (ja)
CA (1) CA2483229C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101205274B (zh) * 2006-12-18 2011-06-01 奇美实业股份有限公司 橡胶改质苯乙烯系树脂组成物
US10563060B2 (en) 2014-02-20 2020-02-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition, and molded product and method for producing same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978848B2 (en) * 2007-01-09 2011-07-12 Microsoft Corporation Content encryption schema for integrating digital rights management with encrypted multicast
CA2739920C (en) 2008-10-07 2017-12-12 Ross Technology Corporation Spill-resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
JP5858441B2 (ja) 2010-03-15 2016-02-10 ロス テクノロジー コーポレーション.Ross Technology Corporation プランジャーおよび疎水性表面を得るための方法
CN103476898A (zh) 2011-02-21 2013-12-25 罗斯科技公司 具有低voc粘合剂体系的超疏水性和疏油性涂层
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
AU2013281220B2 (en) * 2012-06-25 2017-03-16 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
CN106029776B (zh) * 2013-12-18 2019-12-31 英力士苯领集团股份公司 用于3-d打印的基于乙烯基芳族/二烯嵌段共聚物的成型材料
CN106029774A (zh) * 2013-12-18 2016-10-12 英力士苯领集团股份公司 用于3-d打印的基于乙烯基芳族聚合物的成型材料
CN112011145B (zh) * 2020-10-19 2021-04-02 江苏金发科技新材料有限公司 一种防虫透明阻燃苯乙烯类复合材料及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220450A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明スチレン系樹脂
JPH07179696A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明樹脂組成物
JP2001081276A (ja) * 1999-07-14 2001-03-27 Mitsubishi Chem Mkv Co 樹脂組成物及び複合樹脂成形品
JP2002201324A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP2003213071A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2003268192A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445615A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Nippon Steel Corp Method for injection-molding styrene-conjugated diene block copolymer
US6040382A (en) * 1994-02-04 2000-03-21 Phillips Petroleum Company Polymer blend clarity
CA2235934A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-09 Bayer Antwerpen S.A./N.V. Miscible polymers
US5879596A (en) * 1996-11-13 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature process for making polyurethaneureas
US6040370A (en) * 1997-04-17 2000-03-21 General Electric Company Aqueous fluoropolymer dispersion and method for making fluoropolymer-containing thermoplastic resin composition
US5973074A (en) * 1998-09-02 1999-10-26 Bayer Corporation Transparent thermoplastic composition
US20030181584A1 (en) 2002-02-07 2003-09-25 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric articles prepared from controlled distribution block copolymers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220450A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明スチレン系樹脂
JPH07179696A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明樹脂組成物
JP2001081276A (ja) * 1999-07-14 2001-03-27 Mitsubishi Chem Mkv Co 樹脂組成物及び複合樹脂成形品
JP2002201324A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP2003213071A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2003268192A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101205274B (zh) * 2006-12-18 2011-06-01 奇美实业股份有限公司 橡胶改质苯乙烯系树脂组成物
US10563060B2 (en) 2014-02-20 2020-02-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition, and molded product and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2483229A1 (en) 2005-04-01
EP1520879A1 (en) 2005-04-06
US7265180B2 (en) 2007-09-04
US20050075455A1 (en) 2005-04-07
CN1626573A (zh) 2005-06-15
CA2483229C (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044703B1 (en) A thermoplastic resin composition having high heat resistance and articles molded therefrom
JP2005105280A (ja) 高い透明性を有する熱可塑性の成形組成物
US6040382A (en) Polymer blend clarity
JP5366167B2 (ja) スチレン系樹脂とポリ乳酸からなる樹脂組成物
JP3198108B2 (ja) 透明な耐衝撃性アロイ
JP4424636B2 (ja) 透明耐熱性熱可塑性樹脂組成物
KR20240021175A (ko) Smma 공중합체 및 sbc-블록 공중합체를 포함하는 높은 클래리티 및 연성 성형 조성물
JP2008521997A (ja) 中空成形性と耐衝撃性及び寸法安定性が優れた熱可塑性abs樹脂組成物
JP2022514964A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品
JP2010235715A (ja) 耐薬品性に優れるスチレン系樹脂組成物
JP2983734B2 (ja) ポリスチレン系樹脂フィルム
JP2932605B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02135255A (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JPS5853948A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH09216981A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPS6156252B2 (ja)
JP2002241570A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JPH0198650A (ja) ポリマー混合物
JPH0433959A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH06279646A (ja) 透明な耐熱性樹脂組成物
KR0160470B1 (ko) 내충격성 수지 조성물
JPH0386756A (ja) 耐衝撃、透明、耐熱樹脂組成物
JPS58185639A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH06136214A (ja) 真珠光沢を有する樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110323