JPH09216981A - マレイミド系abs樹脂組成物 - Google Patents

マレイミド系abs樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09216981A
JPH09216981A JP4792496A JP4792496A JPH09216981A JP H09216981 A JPH09216981 A JP H09216981A JP 4792496 A JP4792496 A JP 4792496A JP 4792496 A JP4792496 A JP 4792496A JP H09216981 A JPH09216981 A JP H09216981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
maleimide
parts
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4792496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mishima
育宏 三島
Norihito Doi
紀人 土井
Akinaga Aida
明永 合田
Yoichi Matsumura
陽一 松村
Shigemi Matsumoto
繁美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4792496A priority Critical patent/JPH09216981A/ja
Publication of JPH09216981A publication Critical patent/JPH09216981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性に優
れ、且つ耐熱性、耐衝撃性、剛性、加工性、耐候性に優
れた樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 マレイミド系ABS樹脂(X)100重
量部に対し、下記の化合物(イ)0.01〜3重量部、
(ロ)0.01〜3重量部、(ハ)0.01〜3重量部
からなる安定剤(Y)0.05〜5〔(イ)、(ロ)、
(ハ)の合計〕重量部を添加したことを特徴とする。 (イ):エステル基を分子内に有する分子量450以
上、かつ融点50℃以上のヒンダードアミン系化合物、 (ロ):分子量550以上、かつ融点100℃以上のホ
スファイト系化合物、 (ハ):エステル基あるいはシアヌレート基を分子内に
有する分子量500以上、融点50℃以上のヒンダード
フェノール系化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマレイミド系ABS
樹脂組成物に関し、更に詳しくは、特に耐暗所黄変性、
耐金型汚染性、熱安定性に優れ、かつ、耐熱性、耐衝撃
性、剛性、加工性、耐候性に優れるマレイミド系ABS
樹脂組成物に関する。近年、ABS(アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン)系樹脂の耐熱性、加工性を改
良する目的で、共重合体成分としてマレイミド系単量体
を共重合させたマレイミド系ABS樹脂の開発が活発化
している。マレイミド系ABS樹脂は、高い熱変形温度
と良好な加工性を有し、自動車の内装材、ジャー炊飯
器、電子レンジ等の家電製品のハウジングや電話機、フ
ァクシミリ等のOA機器のハウジングなどに広く使用さ
れている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの用途
では、暗所黄変性と金型汚染性が問題となっている。前
者の暗所黄変性は、特に淡色系に着色して使用する分野
において問題となっている。暗所黄変性とは、暗所にお
いて、樹脂が黄色に変色する現象をいい、太陽光等の光
による耐光変色性、熱による熱変色性とは全く異なる。
具体的には、製品を組み立てて梱包して保存した後に取
り出すと黄変する、あるいは、製品を店内に展示すると
一定期間後に黄変する、あるいは製品を使用中に太陽光
がほとんど照射していないにもかかわらず黄変するとい
う問題であり、いずれも製品としての価値が著しく低下
するものである。
【0003】従来、暗所黄変性については、プラスチッ
ク一般における改良法として特開平7−82509で顔
料による改良法が報告されているが、ABS系樹脂では
改良方法はほとんど提案されていない。マレイミド系A
BS樹脂では、特開昭62−236844でヒンダード
フェノール系化合物とホスファイト系化合物の併用系に
よる熱分解性の改良、特開昭62−151465でヒン
ダードフェノール系化合物と光安定剤の併用による耐光
性の改良が提案されているが、暗所黄変性の改良方法は
提案されていない。また、これら従来提案されている方
法はポリマー自体の熱安定性がそれほど考慮されていな
いため、マレイミド系ABS樹脂の熱安定性改良効果は
十分でない。すなわち、シアン化ビニル化合物とマレイ
ミド化合物が重合したときのポリマー連鎖の熱分解性の
低下に着目していない。
【0004】後者の金型汚染性は、樹脂を長時間成形す
ると金型が樹脂から発生する付着物により汚染される現
象である。金型汚染により、樹脂成形品に光沢ムラ等の
外観不良が出たり、金型に錆が発生するため、金型の洗
浄が必要となり、生産性が低下する問題が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、マレイミ
ド系ABS樹脂の暗所黄変性及び金型汚染性、熱安定性
についてポリマー組成だけでなく、その副原料、安定剤
自体にも原因があると考えた。特に、従来、ポリマーの
熱変色性、熱分解性、熱劣化性、耐候性を改良しようと
使用している安定剤、滑剤につき、安定剤自体の分解
性、反応性、ポリマーとの相溶性に着目し、ポリマー組
成と共に副原料、安定剤について鋭意検討を行った。そ
の結果、特定組成のマレイミド系樹脂に対し特殊な組成
の3種類の化合物を併用する系により、暗所黄変性及び
金型汚染性、熱安定性の改良効果が著しいことを見出
し、本発明に到達したものである。
【0006】すなわち、本発明は、(I)体積平均粒径
が200〜800nmの、ジエン系ゴム重合体、オレフィ
ン系ゴム重合体、及びアクリル系ゴム重合体よりなる群
から選ばれる少なくとも1種のゴム重合体(A)、及び
シアン化ビニル化合物15〜45重量%、芳香族ビニル
化合物85〜55重量%、及びこれらと共重合可能な単
量体0〜30重量%からなる単量体混合物(合計100
重量%)を重合してなるグラフト部(B)からなり、グ
ラフト率が10〜70%であるグラフト共重合体、及び
(II)シアン化ビニル化合物10〜32重量%、マレイ
ミド系化合物5〜45重量%、芳香族ビニル化合物45
〜85重量%及びこれらと共重合可能な単量体0〜30
重量%(合計100重量%)からなり、かつ芳香族ビニ
ル化合物を49モル%以上含有する単量体混合物をスル
ホン酸塩系乳化剤を使用した乳化重合にて重合してなる
マレイミド系共重合体からなり、メチルエチルケトン可
溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジメチルホルムアミ
ド溶液中)が0.3〜1.2dl/gであり、かつゴム重
合体含量が樹脂中5〜40重量%であるマレイミド系A
BS樹脂(X)100重量部に対し、下記の化合物
(イ)0.01〜3重量部、(ロ)0.01〜3重量
部、(ハ)0.01〜3重量部からなる安定剤(Y)
0.05〜5重量部〔(イ)、(ロ)、(ハ)の合計〕
を添加したことを特徴とするマレイミド系ABS樹脂組
成物。 (イ):エステル基を分子内に有する分子量450以
上、かつ融点50℃以上のヒンダードアミン系化合物、 (ロ):分子量550以上、かつ融点100℃以上のホ
スファイト系化合物、 (ハ):エステル基あるいはシアヌレート基を分子内に
有する分子量500以上、融点50℃以上のヒンダード
フェノール系化合物。
【0007】以下に本発明について詳細に説明する。本
発明のグラフト共重合体(I)におけるゴム重合体
(A)は、体積平均粒径が200〜800nm、好ましく
は250〜750nm、特に好ましくは、300〜700
nmのものが良い。体積平均粒径が800nmを越えると光
沢が低下し、衝撃強度が十分に発現しない。200nm未
満では衝撃強度の低下が著しい。ゴム重合体(A)の具
体例としては、ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジ
エンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、ブタジ
エン−アクリル酸エステルゴム、水素化スチレン−ブタ
ジエンゴム等のジエン系ゴム重合体、エチレン−プロピ
レンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム等のオレ
フィン系重合体、ポリアクリル酸エステルゴム、エチレ
ン−アクリル酸エステルゴム等のアクリル系ゴム重合体
が挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用
いられる。このなかでも、特に、ジエン系ゴム重合体、
アクリル系ゴム重合体、又はそれらの混合物が好まし
い。
【0008】ゴム重合体(A)は、ゴムラテックス10
0重量部(固形分)に対して、アクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸及びクロトン酸よりなる群から選ばれる
少なくとも1種の不飽和酸(a)5〜50重量%、アル
キル基の炭素数が1〜12の少なくとも1種の(メタ)
アルキルアクリレート(b)50〜95重量%、及びこ
れら(a)、(b)と共重合可能な単量体(c)0〜4
0重量%(合計100重量%)を重合させることにより
調製した酸基含有ラテックス(C)を使用する凝集肥大
法により製造したゴム重合体が衝撃強度の点から好まし
い。特に、ゴム重合体(A)が、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸及びクロトン酸よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種の不飽和酸(a)5〜25重量%、ア
ルキル基の炭素数が1〜12の少なくとも1種のアルキ
ルアクリレート(b1)5〜30重量%、アルキル基の
炭素数が1〜12の少なくとも1種のアルキルメタクリ
レート(b2)80〜20重量%、これら(a)、(b
1)、(b2)と共重合可能な芳香族ビニル化合物、分
子中に2つ以上の重合性の官能基を有する化合物、及び
シアン化ビニル化合物よりなる群から選ばれる少なくと
も1種の化合物(d)0〜40重量%(合計100重量
%)を重合させることにより調製した酸基含有ラテック
ス(C)を使用する凝集肥大法により製造したゴム重合
体が面衝撃強度の点から好ましい。また、酸基含有ラテ
ックスの使用量は、ゴムラテックス100重量部(固形
分)に対して0.1〜15重量部(固形分)添加して凝
集肥大を行わせる方法が、衝撃強度、製造安定性の点か
ら好ましい。
【0009】本発明のグラフト共重合体(I)は、グラ
フト率10〜70%、好ましくは15〜65%、特に好
ましくは20〜60%である。グラフト率が10%未満
では耐衝撃性が、70%を越えると加工性が低下する。
本発明のグラフト共重合体(I)におけるグラフト部
(B)は、シアン化ビニル化合物残基15〜45重量
%、好ましくは20〜40重量%、芳香族ビニル化合物
85〜55重量%、好ましくは80〜60重量%、及び
これらと共重合可能な単量体0〜30重量%、好ましく
は0〜20重量%(合計100重量%)からなる組成の
重合体である。グラフト部(B)が上記の範囲外では、
本発明の組成物の耐衝撃性あるいは加工性が著しく低下
する。
【0010】グラフト部(B)におけるシアン化ビニル
化合物としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル等であり、芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロルスチ
レン、ブロムスチレン、ビニルナフタレン等である。こ
れらは各々単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
これらのうち、工業的見地から、シアン化ビニル化合物
としてアクリロニトリル、芳香族ビニル化合物としてス
チレンが好ましい。共重合可能な単量体としては、(メ
タ)アクリル酸及びそのメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、2−ヒドロキシルエチル、2−エチルヘキシル、
グリシジル等の(メタ)アクリル酸エステル系単量体、
マレイミド、N−フェニルマレイミド等マレイミド系単
量体で、これらは単独又は2種以上組み合わせて用いら
れる。
【0011】本発明の範囲の組成が得られれば、グラフ
ト共重合体(I)はいかなる重合法、開始剤、連鎖移動
剤、界面活性剤を用いて製造したものでもかまわない。
例えば、グラフト共重合体(I)は、公知の懸濁重合
法、乳化重合法、乳化−懸濁重合法、乳化−塊状重合法
等どの重合法よって製造したものでもよい。グラフト部
とゴム重合体部の体積比率を制御しやすい点から、乳化
重合法が好ましい。また、グラフト共重合体を重合する
際の開始剤は、過硫酸カリウム等の熱分解開始剤、Fe
−還元剤−有機パーオキサイド等のレドックス系開始剤
等公知の開始剤が使用できる。t−ドデシルメルカプタ
ン、n−ドデシルメルカプタン、α−メチルスチレンダ
イマー、テルピノレン等公知の連鎖移動剤も本発明のグ
ラフト率を制御できる範囲内で使用できる。
【0012】本発明のマレイミド系共重合体(II)は、
シアン化ビニル化合物10〜32重量%、好ましくは1
5〜30重量%、マレイミド系化合物5〜45重量%、
好ましくは10〜40重量%、芳香族ビニル化合物45
〜85重量%、好ましくは47〜75重量%、及びこれ
らと共重合可能な単量体0〜30重量%、好ましくは0
〜20重量%(合計100重量%)からなり、かつ芳香
族ビニル化合物を49モル%以上含有する単量体混合物
を重合してなる共重合体である。マレイミド系共重合体
(II)は、シアン化ビニル化合物が10重量%未満では
耐衝撃性が、32重量%を越えると加工性が、マレイミ
ド系化合物が5重量%未満では耐熱性が、45重量%を
越えると加工性が、芳香族ビニル化合物が45重量%未
満では加工性が、85重量%を越えると耐衝撃性が各々
低下する。単量体混合物中の芳香族ビニル化合物の比率
は特に重要であり、単量体混合物中の含有量が49モル
%以上、好ましくは50モル%以上である。芳香族ビニ
ル化合物の比率が49モル%未満では、熱安定性、耐衝
撃性、耐金型汚染性が著しく低下する。好ましくは、マ
レイミド系共重合体(II)は、耐衝撃性、加工性の点か
ら、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、
N,N−ジメチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.
2dl/g、更に好ましくは0.35〜1.0dl/g、特
に好ましくは0.40〜0.9dl/gである。
【0013】本発明のマレイミド系共重合体(II)のシ
アン化ビニル化合物としては、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル等が、芳香族ビニル化合物としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p
−イソプロピルスチレン、クロルスチレン、ブロムスチ
レン、ビニルナフタレン等が、マレイミド系化合物とし
ては、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチル
マレイミド、N−プロピルマレイミド、N−ブチルマレ
イミド、N−フェニルマレイミド、N−(p−メチルフ
ェニル)マレイミド等が挙げられ、これらは単独又は2
種以上組み合わせて用いられる。工業的見地から、シア
ン化ビニル化合物としてはアクリロニトリル、芳香族ビ
ニル化合物としてはスチレン、マレイミド系単量体とし
てはN−フェニルマレイミドが特に好ましい。共重合可
能な単量体としては、(メタ)アクリル酸及びそのメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、2−ヒドロキシエチ
ル、2−エチルヘキシル、グリシジル等の(メタ)アク
リル酸エステル系単量体等が挙げられ、これらは単独又
は2種以上組み合わせて用いられる。
【0014】本発明のマレイミド系共重合体(II)は、
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、炭素数12〜20
のアルキルスルホン酸ソーダ、ジオクチルスルホコハク
酸ソーダ等のスルホン酸塩系乳化剤を使用し、乳化重合
して得られる。スルホン酸塩系乳化剤以外のアニオン
系、ノニオン系乳化剤を用いると耐暗所黄変性、耐金型
汚染性が低下する。本発明の範囲であれば、マレイミド
系共重合体(II)はいかなる開始剤、連鎖移動剤、補助
乳化剤を用いて製造したものでもかまわない。マレイミ
ド系共重合体(II)を重合する際の開始剤は、過硫酸カ
リウム等の熱分解開始剤、Fe−還元剤−有機パーオキ
サイド等のレドックス系開始剤等公知の開始剤が使用で
きる。t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカ
プタン、α−メチルスチレンダイマー、テルピノレン等
公知の連鎖移動剤が使用できる。上記グラフト共重合体
(I)とマレイミド系共重合体(II) とからなる本発明
のマレイミド系ABS樹脂 (X) は、メチルエチルケト
ン可溶分の還元粘度(30℃、N,N−ジメチルホルム
アミド溶液中)が0.3〜1.2dl/g、好ましくは
0.35〜1.0dl/g、特に好ましくは、0.40〜
0.9dl/gである。分子量の指標である還元粘度が
0.3dl/g未満では耐衝撃性が、また1.2dl/gを
越えると加工性が低下する。本発明の樹脂組成物中のゴ
ム重合体含量は5〜40重量%である。この範囲外で
は、耐衝撃性又は加工性が低下する。
【0015】本発明に必須な3種類の安定剤(Y)は、
例えば下記のものを挙げることができる。 (イ)エステル基を分子内に有する分子量450以上、
融点50℃以上のヒンダードアミン系化合物は、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ニル)セバケート、 1,2,3,4−テトラキス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)ブタン、 コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−
4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン重縮合物、 2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)、 1,2,3,4−ブタン−テトラカルボン酸と1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールと
3,9−ビス(2−ヒドキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)−2,4,8,10−テトラオキソスピロ〔5,
5〕ウンデカンの重縮合物、 1−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−1,1−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)ペンタン、
等である。これらは単独又は2種以上組み合わせて用い
られる。これらのヒンダードアミン系化合物であれば、
いずれも耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性の向上
に効果がある。特に、を使用する場合に効果が顕著
である。
【0016】これらのヒンダードアミン系化合物の配合
量は、グラフト共重合体(I)とマレイミド系共重合体
(II)からなるマレイミド系ABS樹脂(X)100重
量部に対して0.01〜3重量部、好ましくは0.05
〜2.5重量部、更に好ましくは0.05〜2.0重量
部が良い。配合量が0.01重量部未満では、耐暗所黄
変性の改良効果が十分に発現せず、3重量部を越えると
耐熱性、耐金型汚染性が低下し、耐暗所黄変性の効果も
飽和する。また、エステル基を分子内に持たないヒンダ
ードアミン系化合物を配合しても耐暗所黄変性はそれほ
ど改善できず、耐金型汚染性が逆に低下する。また、分
子量450未満あるいは融点50℃未満のヒンダードア
ミン系化合物を配合しても耐暗所黄変性の著しい効果は
現れず、逆に耐金型汚染性は悪化する。
【0017】(ロ)分子量550以上、融点100℃以
上のホスファイト系化合物は、 2,2−メチルビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)オクチルホスファイト、 ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリ
スリトール−ジホスファイト、 ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスリトール−ジホスファイト、 ビス−ノニルフェニルペンタエリスリトール−ジホス
ファイト、等である。これらは単独又は2種以上組み合
わせて用いられる。これらのホスファイト系化合物であ
れば、いずれも耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性
の向上に効果がある。特に、を使用する場合に効果
が顕著である。
【0018】これらホスファイト系化合物の配合量は、
グラフト共重合体(I)と共重合体(II)からなるマレ
イミド系ABS樹脂(X)100重量部に対して0.0
1〜3重量部、好ましくは0.05〜2.5重量部、更
に好ましくは0.05〜2.0重量部が良い。配合量が
0.01重量部未満では、熱安定性、耐暗所黄変性の改
良効果が十分に発現せず、3重量部を越えると耐熱性、
耐金型汚染性が低下し、耐暗所黄変性の効果もそれほど
向上しない。また、分子量550未満あるいは融点10
0℃未満のホスファイト系化合物を配合しても耐暗所黄
変性の著しい改善効果は現れず、逆に耐金型汚染性、耐
熱性は悪化する。
【0019】(ハ)エステル基あるいはシアヌレート基
を分子内に有する分子量500以上、融点50℃以上の
ヒンダードフェノール系化合物は、 n−オクタデシル−3−(4−ヒドロキシ−3′,
5′−ジ−t−ブチルフェノール)プロピオネート、 テトラキス〔メチレン−3(3′,5′−ジ−t−ブ
チル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン、 3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{β−(3−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プ
ロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テト
ラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、 1,3,5−トリス(3′,5′−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、 1,3,5−トリス(2′,6′−ジメチル−4′−
t−ブチル−3−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、 1,3,5−トリス〔β−(3′,5′−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエ
チル)イソシアヌレート、等である。これらは単独又は
2種以上組み合わせて用いられる。これらのヒンダード
フェノール系化合物であれば、いずれも耐暗所黄変性、
耐金型汚染性、熱安定性の向上に効果があるが、特に
、を使用する場合に効果が顕著である。
【0020】これらのヒンダードフェノール系化合物の
配合量は、グラフト共重合体(I)とマレイミド系共重
合体(II)からなるマレイミド系ABS樹脂(X)10
0重量部に対して0.01〜3重量部、好ましくは0.
05〜2.5重量部、更に好ましくは0.05〜2.0
重量部が良い。配合量が0.01重量部未満では、熱安
定性の改良効果が十分に発現せず、3重量部を越えると
耐熱性、耐金型汚染性、耐暗所黄変性が低下し、好まし
くない。また、エステル基あるいはシアヌレート基を分
子内に持たないヒンダードフェノール系化合物を配合す
ると、耐金型汚染性は低下し、耐暗所黄変性の著しい改
善効果も現れない。また、分子量500未満あるいは融
点50℃未満のヒンダードフェノール系化合物を配合し
ても耐暗所黄変性の著しい改善効果は現れず、逆に耐金
型汚染性、耐熱性は悪化する。
【0021】これら(イ)ヒンダードアミン系化合物、
(ロ)ホスファイト系化合物、(ハ)ヒンダードフェノ
ール系化合物の3種類の安定剤を上記した所定の割合で
併用して特定組成のマレイミド系ABS樹脂に使用する
ことで、初めて耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性
の顕著な効果を得ることができる。これらは単独あるい
は2種類だけの併用では、著しい効果は得られない。3
種類を併用し、特定のポリマー組成と組み合わせること
で相乗的に耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性の改
良効果を少量の配合量で達成することができる。ヒンダ
ードアミン系化合物とホスファイト系化合物だけでは、
耐暗所黄変性が不十分であり熱安定性も悪い。ヒンダー
ドアミン系化合物とヒンダードフェノール系化合物だけ
では、熱安定性、耐暗所黄変性はやや向上するが、その
程度は不十分である。ヒンダードフェノール系化合物と
ホスファイト系化合物だけでは、熱安定性は向上する
が、耐暗所黄変性は逆に低下する。また、マレイミド系
ABS樹脂が前述した様な特殊な組成でないと上記安定
剤の併用効果が達成できない。
【0022】上記3種類の安定剤(Y)は、グラフト共
重合体(I)とマレイミド系重合体(II) とからなるマ
レイミド系ABS樹脂 (X) 100重量部に対して0.
05〜5重量部の範囲で使用される。0.05重量部未
満では目的とする効果が十分ではなく、また5重量部を
越えると耐熱性あるいは耐衝撃性が低下する。
【0023】本発明の組成物は、上記の安定剤の他に通
常よく知られた酸化防止剤、熱安定剤、UV吸収剤、顔
料、帯電防止剤、滑剤を必要に応じて単独又は2種以上
組み合わせて適宜使用できる。特に、スチレン系樹脂に
用いられるイオウ系の抗酸化剤、ベンゾフェノン系、ベ
ンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤及びオルガノポリシ
ロキサン、脂肪族炭化水素、高級脂肪酸と高級アルコー
ルのエステル、高級脂肪酸のアミド又はビスアミド及び
その変性体、オリゴアミド、高級脂肪酸の金属塩類等の
内部滑剤あるいは外部滑剤、等は本発明になる組成物を
成形用樹脂として、より高性能なものとするために用い
ることができる。
【0024】イオウ系の安定剤としては、3,3′−チ
オジプロピオン酸、ジアルキル−3,3′−チオジプロ
ピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−ア
ルキルチオプロピオネート)、テトラキス〔メチレン−
3−(アルキルチオ)プロピオネート〕メタン、ビス
〔2−メチル−4(3−アルキル−チオプロピオニルオ
キシ)−5−tert−ブチルフェニル〕スルフィド等
が例示できる。これらの安定剤は、単独又は2種以上組
み合わせて使用される。
【0025】オルガノポリシロキサンとしては、ポリジ
メチルシロキサン、ポリジエチルシロキサン、ポリメチ
ルフェニルシロキサン等が例示できる。脂肪族炭化水素
としては、合成パラフィン、ポリエチレンワックス、ポ
リプロピレンワックス等が例示できる。高級脂肪酸と高
級アルコールのエステルとしては、モンタン酸のエステ
ル、ステアリルステアレート、ベヘネルベヘネート等が
例示できる。高級脂肪酸のアミド、ビスアミドとしては
ステアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド
が、コハク酸のようなジカルボン酸とエチレンジアミン
のようなジアミンとステアリン酸のような高級カルボン
酸から脱水反応して合成される高融点のアミド系滑剤等
が例示できる。高級脂肪酸の金属塩としては、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸のような高級脂肪酸のカルシウム、マグネシウム
塩やアルミニウム、カドミウム塩等が例示できる。これ
らの滑剤のなかでも、(イ)、(ロ)、(ハ)の安定剤
と併用して、耐暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性の
効果を特に発揮できるは、融点200℃以上のアミド系
滑剤である。アミド系滑剤はマレイミド系ABS樹脂
(X)100重量部に対し3重量部以下が、耐衝撃性、
耐金型汚染性の点から好ましい。これらの滑剤は、単独
又は2種以上組み合わせて使用される。
【0026】また、本発明の組成物は、難燃性の必要の
度合いにより、ハロゲン系、ホスファイト系の難燃剤、
三酸化アンチモン等のアンチモン化合物、ポリジメチル
シロキサン等のシリコン化合物やアルミナ等のアルミニ
ウム化合物などを単独又は2種以上組み合わせて配合し
て使用することもできる。更に、弾性率等の機械的特性
や耐熱性を向上させるために、ガラスファイバー、カー
ボンファイバー等の補強繊維や、マイカ、タルク、クレ
ー、ガラスビーズ等の充填剤を単独又は2種以上組み合
わせて使用することもできる。
【0027】本発明のマレイミド系ABS樹脂組成物
は、更に他のスチレン系樹脂、例えは、アクリロニトリ
ル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−
α−メチルスチレン共重合体、アクリロニトリル−α−
メチルスチレン共重合体、アクリロニトリル−メチルメ
タクリレート−α−メチルスチレン共重合体、スチレン
−マレイミド共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重
合体、スチレン−メチルメタクリレート共重合体等を単
独又は2種以上混合して、目的の性能に調整することが
できる。
【0028】本発明のグラフト共重合体(I)、マレイ
ミド系共重合体(II)の樹脂混合物は、その製造方法に
よって異なるが、例えば、これらをラテックス、スラリ
ー、溶液、粉末、ペレット等の状態あるいはこれらの組
合せにて混合して製造できる。重合後のグラフト共重合
体ラテックス及び/又は共重合体のラテックスからポリ
マー粉末を回収する場合は通常の方法、例えばラテック
スに塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシ
ウムのようなアルカリ土類金属の塩、塩化ナトリウム、
硫酸ナトリウムのようなアルカリ金属の塩、塩酸、硫
酸、リン酸、酢酸のような無機酸及び有機酸を添加する
ことでラテックスを凝固した後、脱水乾燥する方法で実
施できる。またスプレー乾燥法も使用できる。
【0029】本発明の樹脂組成物は、これらの混合物あ
るいはグラフト共重合体(I)、マレイミド系共重合体
(II)の粉末、ペレットに対し、上記の安定剤(イ)、
(ロ)、(ハ)、必要ならば滑剤等を配合し、バンバリ
ミキサー、ロールミル、1軸押出機、2軸押出機等公知
の溶融混練機にて混練することができる。
【0030】本発明の効果を特に効果的に発現させるた
めには、上記の安定剤(イ)ヒンダードアミン系化合
物、(ロ)ホスファイト系化合物、(ハ)ヒンダードフ
ェノール系化合物の1種又は2種以上を分散平均粒径5
0ミクロン以下、好ましくは40ミクロン以下、特に好
ましくは30ミクロン以下の分散液とし、グラフト共重
合体(I)及び/又はマレイミド系共重合体(II)のラ
テックスあるいはスラリーに混合して得られるマレイミ
ド系ABS樹脂組成物が、熱安定性、耐暗所黄変性の点
から好ましい。安定剤(イ)、(ロ)、(ハ)の使用す
る量の一部を分散液の状態でグラフト共重合体(I)及
び/又はマレイミド系共重合体(II)樹脂のラテックス
あるいはスラリーに添加し、残りをマレイミド系ABS
樹脂のパウダー、ペレットに粉末として添加することも
できる。分散液の状態で添加する安定剤は、安定剤使用
総量の20%以上、好ましくは30%以上、特に好まし
くは40%以上であることが、耐暗所黄変性、熱安定性
の点から良い。分散液は、安定剤100重量部に対し、
水及び/又は有機溶剤100〜2000重量部及び界面
活性剤1〜1000重量部の組成が好ましい。分散液
は、水及び/又は有機溶剤、界面活性剤をホモジナイザ
ーに代表される高速混合機により混合して作成できる。
【0031】有機溶剤としては、公知の有機溶剤が使用
できるが、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、
オクタン等芳香族あるいは脂肪族の炭化水素が、分散液
の安定性の点から好ましい。界面活性剤とては、アニオ
ン系、カチオン系、ノニオン系等公知の界面活性剤が使
用できる。好ましくは、分散液の安定性から、ステアリ
ン酸ソーダ、パルミチン酸ソーダ、オレイン酸ソーダ等
の高級脂肪酸塩、ステアリルスルホン酸ソーダ、パルミ
チルスルホン酸ソーダ、ジオクチルスルホコハク酸ソー
ダ等のスルホン酸ソーダ塩が良い。これらはいずれも単
独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0032】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例で示すが、こ
れら実施例は本発明を限定するものではない。実施例中
の「部」は重量部を、「%」は重量%を示す。尚、以下
の記載において、使用する略号、安定剤及び滑剤の各略
号はそれぞれ下記の物質を表す。
【0033】 BA:ブチルアクリレート BMA:ブチルメタクリレート St:スチレン MAA:メタクリル酸 tDM:t−ドデシルメルカプタン CHP:クメンハイドロパーオキサイド AN:アクリロニトリル PMI:N−フェニルマレイミド
【0034】実施例で使用の安定剤 イ−1:アデカアーガス社製MARK LA−77、融
点81〜86℃、分子量480、ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート イ−2:アデカアーガス社製MARK LA−57、融
点132℃、分子量790、1,2,3,4−テトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオ
キシカルボニル)ブタン、 イ−3:チバガイギー社製TINUVIN 622L
D、軟化点55〜70℃、分子量3000以上、コハク
酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒド
ロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮
物、 イ−4:チバガイギー社製TINUVIN 144、融
点146〜150℃、分子量685、2−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブ
チルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)、 ロ−1:アデカアーガス社製MARK HP−10、融
点148℃、分子量566、2,2−メチレンビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファ
イト、 ロ−2:アデカアーガス社製MARK PEP−24
G、融点165℃、分子量604、ビス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジホスフ
ァイト、 ロ−3:アデカアーガス社製MARK PEP−36、
融点237℃、分子量633、ビス(2,6−ジ−t−
ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−
ジホスファイト、 ハ−1:アデカアーガス社製MARK AO−20、融
点221℃、分子量784、1,3,5−トリス
(3′,5′−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、 ハ−2:アデカアーガス社製MARK AO−50、融
点50℃、分子量531、n−オクタデシル−3−
(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェ
ノール)プロピオネート、 ハ−3:アデカアーガス社製MARK AO−60、融
点120℃、分子量1178、テトラキス〔メチレン−
3(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕メタン、 ハ−4:アデカアーガス社製MARK AO−80、融
点125℃、分子量741、3,9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−{β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル〕
−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウ
ンデカン。
【0035】比較例で使用の安定剤 イ−5:三共社製Sanol LS744、融点95〜
98℃、分子量260、2,6−ジメチル−4−ピペリ
ジルベンゾエート、 ロ−4:アデカアーガス社製MARK C、常温液体、
分子量346、ジフェニルオクチルホスファイト、 ハ−5:吉富製薬製ヨシノックス250、融点44℃、
分子量234、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフ
ェノール。
【0036】アミド系滑剤 ニ−1:共栄社化学製ライトアマイドWH−215A融
点215℃、 ニ−2:共栄社化学製ライトアマイドWH−215S融
点215℃、 ニ−3:共栄社化学製ライトアマイドWH−255A融
点255℃、 ニ−4:日本油脂製アルフローH50F融点140℃。
【0037】実施例1〜14及び比較例1〜6 (1)ゴム重合体(A)の製造 未肥大ゴム重合体の製造 ゴム重合体(A)に肥大化させるために必要な未肥大ゴ
ム重合体を製造した。100L重合機に以下の物質を仕
込んだ。 純水 230部 過硫酸カリウム 0.2部 tDM 0.2部 重合機内の空気を真空ポンプで除いた後、以下の物質を
仕込んだ。 オレイン酸ナトリウム 0.5部 ロジン酸ナトリウム 2部 ブタジエン 100部 系の温度を60℃まで昇温し、重合を開始した。重合は
25時間で終了し、転化率は96%であった。未肥大ゴ
ム重合体の粒径は85nmであった。
【0038】酸基含有ラテックス(C)の製造 未肥大ゴム重合体からゴム重合体(A)に肥大化させる
ために必要な酸基含有ラテックス(C)を以下のように
製造した。攪拌機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー
導入口、温度計の設置された反応器に、以下の物質を仕
込んだ。 純水 200部 ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 0.6部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.5部 反応器を攪拌しながら窒素気流下に70℃まで昇温させ
た。70℃に到達後、BMA25部、BA5部、tDM
0.1部、CHP0.15部の単量体混合物を2時間か
けて滴下後、更にBMA50部、BA4部、MAA16
部、tDM0.5部、CHP0.15部を4時間かけて
滴下し、滴下終了後、70℃で1時間攪拌を続け重合を
終了し、酸基含有ラテックス(C)を得た。重合転化率
は99%であった。
【0039】ゴム重合体(A)の製造 さきに製造した未肥大ゴム重合体と酸基含有ラテックス
(C)を使用し、ゴム重合体(A)を製造した。未肥大
ゴム重合体のラテックス100部(固形分)に先に製造
した酸基含有ラテックス(C)3.5部(固形分)を6
0℃で添加後、攪拌を1時間続けて肥大化させ、ゴム重
合体(A−1)の製造を行った。ゴム重合体(A−1)
の粒径は、450nmであった。未肥大ゴム重合体のラテ
ックス100部(固形分)に先に製造した酸基含有ラテ
ックス(C)2部(固形分)を60℃で添加後、攪拌を
1時間続けて肥大化させ、ゴム重合体(A−2)の製造
を行った。ゴム重合体(A−2)の粒径は、620nmで
あった。
【0040】(2)グラフト共重合体(I)の製造 グラフト共重合体(I−1)の製造 攪拌機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー導入口、温
度計の設置された反応器に、以下の物質を仕込んだ。 純水 280部 ゴム重合体(A−1)(固形分) 65部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.3部 EDTA 0.01部 硫酸第一鉄 0.0025部 反応器を攪拌しながら窒素気流下に60℃まで昇温させ
た。60℃到達後にAN 11部、St24部、CHP
0.2部の混合物を連続的に5時間で滴下した。滴下終
了後、60℃で2時間攪拌を続け、重合を終了し、グラ
フト重合体(I−1)を得た。重合転化率は98%で、
グラフト率は35%であった。
【0041】グラフト共重合体(I−2)の製造 グラフト共重合体(I−1)と同様の方法で、ゴム重合
体(A−1)50部にAN 13部、St37部、CH
P0.3部を用いて重合させ、グラフト共重合体(I−
2)を製造した。重合転化率は99%で、グラフト率は
61%であった。
【0042】グラフト共重合体(I−3)の製造 グラフト共重合体(I−1)と同様の方法で、ゴム重合
体(A−2)65部にAN 11部、St24部を重合
させ、グラフト共重合体(I−3)を製造した。重合転
化率は98%で、グラフト率は32%であった。
【0043】グラフト共重合体(I−4)の製造 グラフト共重合体(I−1)と同様の方法で、ゴム重合
体(A−1)にかえて日本ゼオン株式会社製Nipol
LX111NF(粒径350nm)を使用し、グラフト
共重合体(I-4)を製造した。重合転化率は98%で、グ
ラフト率は29%であった。
【0044】グラフト共重合体(I−5)の製造 グラフト共重合体(I−1)と同様の方法で、ゴム重合
体(A−1)にかえて鐘淵化学工業株式会社製FRS−
2004(粒径350nm)を使用し、グラフト共重合体
(I−5)を製造した。重合転化率は98%で、グラフ
ト率は33%であった。
【0045】(3)マレイミド系共重合体(II)の製造 マレイミド系共重合体(II−1)の製造 攪拌機、還流冷却器、窒素導入口、モノマー導入口、温
度計の設置された反応器に、以下の物質を仕込んだ。 純水 250部 ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 1.0部 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.5部 EDTA 0.01部 硫酸第一鉄 0.0025部 反応器を攪拌しながら窒素気流下に65℃まで昇温させ
た。65℃到達後、PMI 15部、AN24部、St
61部(単量体混合物中のSt量は52モル%)、tD
M0.35部、CHP0.3部の混合物を連続的に7時
間で滴下した。またジオクチルスルホコハク酸ナトリウ
ムを重合時間1時間目に0.5部、3時間目に0.5部
追加した。滴下終了後、65℃で1時間攪拌を続け、重
合を終了した。重合転化率は99%であった。還元粘度
は0.61であった。
【0046】マレイミド系共重合体(II−2)の重合 共重合体(II−1)と同様の方法で、単量体をPMI
30部、AN15部、St55部(単量体混合物中のS
t量は54モル%)、及びtDM0.35部、CHP
0.3部として、共重合体(II−2)を製造した。重合
転化率は99%であった。還元粘度は0.63であっ
た。
【0047】マレイミド系共重合体(II−3)の重合 共重合体(II−1)と同様の方法で、単量体をPMI
10部、AN25部、St65部(単量体混合物中のS
t量は54モル%)、及びtDM0.3部、CHP0.
3部として、共重合体(II−3)を製造した。重合転化
率は98%であった。還元粘度は0.59であった。
【0048】マレイミド系共重合体(II−4)の重合 共重合体(II−1)と同様の方法で、単量体をPMI
15部、AN28部、St57部(単量体混合物中のS
t量は47モル%)、及びtDM0.35部、CHP
0.3部として、共重合体(II−4)を製造した。重合
転化率は99%であった。還元粘度は0.62であっ
た。
【0049】マレイミド系共重合体(II−5)の重合 共重合体(II−1)と同様の方法で、単量体をPMI
30部、AN20部、St50部(単量体混合物中のS
t量は47モル%)、及びtDM0.35部、CHP
0.3部として、共重合体(II−4)を製造した。重合
転化率は99%であった。還元粘度は0.63であっ
た。
【0050】マレイミド系共重合体(II−6)の重合 共重合体(II−1)と同様の方法で、単量体をPMI
10部、AN32部、St58部(単量体混合物中のS
t量は46モル%)、及びtDM0.35部、CHP
0.3部として、共重合体(II−5)を製造した。重合
転化率は99%であった。還元粘度は0.61であっ
た。
【0051】(4)熱可塑性樹脂組成物の製造 (2)で製造したグラフト共重合体(I)ラテックス
と、(3)で製造したマレイミド系共重合体(II) ラテ
ックスを重量比(固形分)でグラフト共重合体(I)/
マレイミド共重合体(II)が30/70の割合で混合
後、表1の安定剤(E)の所定量を分散液の状態で添加
し、十分に攪拌混合した後、塩化カルシウム2部を加え
て凝固させた。凝固スラリーを熱処理、脱水乾燥して、
マレイミド系ABS樹脂粉末を得た。ついで得られた樹
脂パウダー100部に表1の安定剤(D)とアミド系滑
剤(F)の所定量を添加し、更に二酸化チタン1部を配
合し、株式会社タバタ製201ブレンダーで均一にブレ
ンドした。更に株式会社タバタ製40m/ml軸押出機
で、270℃の温度で溶融混練して、マレイミド系AB
S樹脂組成物のペレットを製造した。安定剤(E)の分
散液は、安定剤100部に対し、トルエン400部、純
水500部、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム10
0部をTOKUSHU KIKA KOGYO株式会社
製のホモジナイザーにて、1000rpm で30分間ミキ
シングし作成した。安定剤分散液の粒径は、光学顕微鏡
にて観察した。
【0052】〔還元粘度の測定〕マレイミド系ABS樹
脂組成物のペレットを、メチルエチルケトンに溶解し
て、遠心分離し、マレイミド系ABS樹脂組成物のメチ
ルエチルケトン可溶分を得た。この可溶分を取り出し、
0.3g/dl濃度のN,N−ジメチルホルムアミド溶液
として、30℃で還元粘度を測定した。マレイミド系共
重合体(II)は、ラテックスを凝固、処理後した粉末を
0.3g/dl濃度のN,N−ジメチルホルムアミド溶液
として、還元粘度を測定した。 〔グラフト共重合体のグラフト率〕グラフト共重合体の
パウダーをメチルエチルケトンに溶解して、遠心分離
し、熱可塑性樹脂組成物のメチルエチルケトン可溶分と
不溶分を得た。この不溶分を取り出し、可溶分と不溶分
の比率からグラフト率を特定した。 〔ゴム重合体の体積平均粒径〕ゴム重合体ラテックスに
ついて、パシフィックサイエンス社製のナイコンプ粒径
測定機により測定した。 〔重合時の転化率〕重合時の転化率は、固形分濃度より
計算した。
【0053】〔マレイミド系ABS樹脂組成物の特性〕
耐暗所黄変性は、光を遮断した40℃の暗所でアンモニ
ア水1%溶液を入れたデシケータ中に試験片を10日間
静置した後の黄変色差(Δb値)で評価した。Δb値
は、日本電色工業株式会社製Σ80色差計にてを測定し
た。
【0054】耐金型汚染性は、株式会社ファナック製F
AS100B射出成形機にて、成形温度270℃で2点
ゲートの3mm×100mm×150mmの平板成形品をショ
ートショット成形し、80ショット後の金型の汚染度合
いを目視で5点評価で判定した(5点・・・汚染なし、
4点・・・ウェルド部に若干の汚染、3点・・・全面に
若干の汚染、2点・・・ウェルド部に激しく汚染、全面
に若干の汚染、1点・・・全面に激しく汚染)。
【0055】耐衝撃性は、IZOD衝撃強度で評価し
た。IZOD衝撃強度は、ASTMD−256規格(1
/4インチ厚み)の方法にて23℃で評価した(単位:
kg・cm/cm)
【0056】引張り強度(単位:kg/cm2 )、引張り伸
び(単位:%)は、ASTM D638規格の方法にて
1号ダンベルを使用し、23℃で評価した。
【0057】曲げ強度(単位:kg/cm2 )、曲げ弾性率
(単位:kg/cm2 )は、ASTMD790規格の方法に
て23℃で評価した。耐熱性(HDT)はASTM D
648の18.6kg/cm2 荷重の熱変形温度で評価し
た。(単位:℃)
【0058】上述のIZOD衝撃強度、引張り強度、引
張り伸び、曲げ強度、曲げ弾性率、耐熱性に使用する試
験片は、株式会社ファナック製FAS100B射出成形
機を使用し、シリンダー温度270℃で成形し、評価に
供した。流動性は、株式会社ファナック製FAS100
B射出成形機を使用し、シリンダー温度250℃、射出
圧力1350kg/cm2 にて、3mm厚みのスパイラル形状
の金型内における樹脂の流動長(単位:mm)で評価し
た。熱安定性は、株式会社ファナック製FAS100B
射出成形機を使用し、シリンダー温度290℃、滞留1
0分後のダンベル成形品(ASTM規格1号ダンベル)
のシルバー(銀条)と変色の度合いを目視で、5点法で
評価した(5点・・・シルバーなし、変色なし、4点・
・・シルバーなし、若干変色あり、3点・・・若干のシ
ルバーと変色あり、2点・・・シルバーあるいは変色が
かなりある、1点・・・シルバー、あるいは変色が激し
い)。耐暗所黄変性は数字が小さいほど、他の特性はい
ずれも数値が大きいほど優れていることを示す。
【0059】表2の結果から、実施例1〜10に代表さ
れる本発明のマレイミド系ABS樹脂組成物は、特に耐
暗所黄変性、耐金型汚染性、熱安定性に優れ、剛性、耐
熱性、耐衝撃性、流動性、熱安定性も良好なことが明ら
かである。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明のマレイミド系A
BS樹脂組成物は、特に耐暗所黄変性、耐金型汚染性、
熱安定性に優れ、且つ剛性、耐熱性、耐衝撃性、加工性
にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/524 KGB C08K 5/524 KGB C08L 35/00 LJW C08L 35/00 LJW 51/00 LKR 51/00 LKR LKS LKS 51/06 LLD 51/06 LLD LLE LLE 55/02 LMC 55/02 LMC LME LME

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (I)体積平均粒径が200〜800nm
    の、ジエン系ゴム重合体、オレフィン系ゴム重合体、及
    びアクリル系ゴム重合体よりなる群から選ばれる少なく
    とも1種のゴム重合体(A)、及びシアン化ビニル化合
    物15〜45重量%、芳香族ビニル化合物85〜55重
    量%、及びこれらと共重合可能な単量体0〜30重量%
    からなる単量体混合物(合計100重量%)を重合して
    なるグラフト部(B)からなり、グラフト率が10〜7
    0%であるグラフト共重合体、及び(II)シアン化ビニ
    ル化合物10〜32重量%、マレイミド系化合物5〜4
    5重量%、芳香族ビニル化合物45〜85重量%及びこ
    れらと共重合可能な単量体0〜30重量%(合計100
    重量%)からなり、かつ芳香族ビニル化合物を49モル
    %以上含有する単量体混合物をスルホン酸塩系乳化剤を
    使用した乳化重合にて重合してなるマレイミド系共重合
    体からなり、 メチルエチルケトン可溶分の還元粘度(30℃、N,N
    −ジメチルホルムアミド溶液中)が0.3〜1.2dl/
    gであり、かつゴム重合体含量が樹脂中5〜40重量%
    であるマレイミド系ABS樹脂(X)100重量部に対
    し、 下記の化合物(イ)0.01〜3重量部、(ロ)0.0
    1〜3重量部、(ハ)0.01〜3重量部からなる安定
    剤(Y)0.05〜5〔(イ)、(ロ)、(ハ)の合
    計〕重量部を添加したことを特徴とするマレイミド系A
    BS樹脂組成物。 (イ):エステル基を分子内に有する分子量450以
    上、かつ融点50℃以上のヒンダードアミン系化合物、 (ロ):分子量550以上、かつ融点100℃以上のホ
    スファイト系化合物、 (ハ):エステル基あるいはシアヌレート基を分子内に
    有する分子量500以上、融点50℃以上のヒンダード
    フェノール系化合物。
  2. 【請求項2】 ゴム重合体(A)が、アクリル酸、メタ
    クリル酸、イタコン酸及びクロトン酸よりなる群から選
    ばれる少なくとも1種の不飽和酸(a)5〜50重量
    %、アルキル基の炭素数が1〜12の少なくとも1種の
    (メタ)アルキルアクリレート(b)50〜95重量
    %、及び(a)、(b)と共重合可能な単量体(c)0
    〜40重量%(合計100重量%)を重合させることに
    より調製した酸基含有ラテックス(C)を使用する凝集
    肥大法により製造したゴム重合体である請求項1記載の
    マレイミド系ABS樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ゴム重合体(A)が、アクリル酸、メタ
    クリル酸、イタコン酸及びクロトン酸よりなる群から選
    ばれる少なくとも1種の不飽和酸(a)5〜25重量
    %、アルキル基の炭素数が1〜12の少なくとも1種の
    アルキルアクリレート(b1)5〜30重量%、アルキ
    ル基の炭素数が1〜12の少なくとも1種のアルキルメ
    タクリレート(b2)80〜20重量%、及び(a)、
    (b1)、(b2)と共重合可能な、芳香族ビニル化合
    物、分子中に2つ以上の重合性の官能基を有する化合
    物、及びシアン化ビニル化合物よりなる群から選ばれる
    化合物(d)0〜40%(合計100重量%)を重合さ
    せることにより調製した酸基含有ラテックス(C)を使
    用する凝集肥大法により製造したゴム重合体である請求
    項2記載のマレイミド系ABS樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (イ)ヒンダードアミン系化合物、
    (ロ)ホスファイト系化合物、及び(ハ)ヒンダードフ
    ェノール系化合物の1種又は2種以上からなる安定剤が
    分散平均粒径50ミクロン以下の分散溶液である請求項
    1記載のマレイミド系ABS樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 更に、アミド系滑剤を3重量部以下添加
    してなる請求項1〜4のいずれか1項に記載のマレイミ
    ド系ABS樹脂組成物。
JP4792496A 1996-02-10 1996-02-10 マレイミド系abs樹脂組成物 Pending JPH09216981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792496A JPH09216981A (ja) 1996-02-10 1996-02-10 マレイミド系abs樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792496A JPH09216981A (ja) 1996-02-10 1996-02-10 マレイミド系abs樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216981A true JPH09216981A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12788932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4792496A Pending JPH09216981A (ja) 1996-02-10 1996-02-10 マレイミド系abs樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216981A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230104A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ゴム強化スチレン系樹脂組成物
KR100430194B1 (ko) * 1998-12-31 2004-09-18 제일모직주식회사 가공 및 압출 안정성이 크게 향상된 수지 조성물
JP2012149157A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系樹脂組成物、板状成形品および導光板
JP2015537090A (ja) * 2012-11-28 2015-12-24 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 樹脂組成物およびこれを含む成形品
WO2021171952A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴムの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430194B1 (ko) * 1998-12-31 2004-09-18 제일모직주식회사 가공 및 압출 안정성이 크게 향상된 수지 조성물
JP2000230104A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ゴム強化スチレン系樹脂組成物
JP2012149157A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系樹脂組成物、板状成形品および導光板
JP2015537090A (ja) * 2012-11-28 2015-12-24 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 樹脂組成物およびこれを含む成形品
WO2021171952A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232342B2 (en) Transparent ABS resin composition having excellent impact strength and flowability
JP4054042B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
KR100380526B1 (ko) 내충격성이우수한수지조성물
US4888387A (en) Resin composition comprising a polyamide or polycarbonate
EP0128780B1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JP3630182B2 (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
WO2019176763A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
CN113166510A (zh) 热塑性树脂组合物、制备它的方法和使用它制造的模制品
KR100796938B1 (ko) 저선팽창계수를 가지며 내충격성이 우수한 열가소성 수지조성물
JPH09216981A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPS63156851A (ja) 艶消しされた熱可塑性樹脂組成物
JP3591959B2 (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2000001596A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11116767A (ja) 発色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3648861B2 (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
KR0161983B1 (ko) 난연성 사출-성형 수지 조성물
JP3933756B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP3272658B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3358878B2 (ja) ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPH08134316A (ja) 耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2000230104A (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
KR19980027068A (ko) 스티렌계 수지 조성물
JP3359454B2 (ja) グラフト共重合体およびそれを用いた樹脂組成物
JP3032557B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110