JP2005094575A - マイクロホンの出力コネクタ - Google Patents

マイクロホンの出力コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005094575A
JP2005094575A JP2003327546A JP2003327546A JP2005094575A JP 2005094575 A JP2005094575 A JP 2005094575A JP 2003327546 A JP2003327546 A JP 2003327546A JP 2003327546 A JP2003327546 A JP 2003327546A JP 2005094575 A JP2005094575 A JP 2005094575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
output connector
base
ground pin
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003327546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157819B2 (ja
Inventor
Yutaka Akino
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2003327546A priority Critical patent/JP4157819B2/ja
Priority to US10/929,620 priority patent/US20050148227A1/en
Publication of JP2005094575A publication Critical patent/JP2005094575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157819B2 publication Critical patent/JP4157819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7197Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with filters integral with or fitted onto contacts, e.g. tubular filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6464Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6597Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a contact of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/70Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

【課題】 コンデンサマイクロホンにおいて、雑音発生の原因となる特に高い周波数の電磁波が出力コネクタからマイクロホン内部へ侵入するのを確実に防止する。
【解決手段】 コンデンサマイクロホンのマイクグリップの後端部に装着される電気絶縁体からなる基台10を備え、上記基台に所定の導電手段を介して上記マイクグリップに接続され接地ピン23とホット側,コールド側の2本の信号ピン21,22とが貫設されているマイクロホンの出力コネクタにおいて、基台10の少なくとも上面11aと周面11bとを、各信号ピン21,22とは非導通で接地ピン23とは導通している静電シールド部材30にて覆う構成とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンデンサマイクロホンの出力コネクタに関し、さらに詳しく言えば、例えば携帯電話機などで使用される高い周波数の電磁波ノイズに起因する雑音発生を防止する技術に関するものである。
コンデンサマイクロホンは、そのコンデンサマイクユニットのインピーダンスがきわめて高いため、FET(電界効果トランジスタ)などのインピーダンス変換器を内蔵している。通常、コンデンサマイクロホンにおいてはファントム電源が用いられ、マイクロホン出力はその平衡シールドケーブルを介して出力される。
例えばハンド(手持ち式)マイクロホンの場合、通常、3ピンタイプの出力コネクタを備えており、マイクロホンとマイクケーブルとが着脱可能となっている。上記出力コネクタは、EIAJ RC−5236「音響機器用ラッチロック式丸型コネクタ」で規定されるコネクタで、一例として特許文献1に示されているように、電気絶縁体からなる円柱状の基台に接地用の1番ピン,信号のホット側として用いられる2番ピン,信号のコールド側として用いられる3番ピンの3本のピンが貫設されている。
ところで、強い電磁波がマイクロホンもしくはマイクケーブルに加えられると、その電磁波はマイクケーブルから出力コネクタを介してマイクロホン内部に入り込み、インピーダンス変換器で復調され可聴周波数の雑音としてマイクロホンから出力されてしまうことがある。また、出力コネクタの電気的接続は機械的な接触でなされていることから、特に高周波領域ではインピーダンスを持ちやすく、ここからの電磁波侵入も雑音発生の原因のひとつとなる。
このような電磁波の侵入による雑音発生を防止するための手法のひとつとして、上記3ピンタイプの出力コネクタの近傍に高周波を短絡させるように作用するコンデンサや、高周波の侵入を阻止するインダクタなどを取り付けることが行われており、これによれば通常の放送電波(HF,VHF,UHF)などには十分な効果が認められている(非特許文献1参照)。
しかしながら、近年の携帯電話機などの普及により従来以上の高い周波数の電磁波がマイクロホンやマイクケーブルに加えられる機会が増えてきている。上記3ピンタイプの出力コネクタはそのピン間がシールドされていないため、そこから高い周波数の電磁波がマイクロホン内部に侵入し、輻射や伝搬などによってインピーダンス変換器に達して雑音を発生する。
また、1番ピンは板バネもしくはネジなどにてマイク筐体に接地されるが、その接触部分が高周波的にインピーダンスを持ち高周波的には十分接地されなくなる。そのため、高周波を阻止するコンデンサやインダクタなどを取り付けても十分な効果が得られない。
特開平11−341583号公報 Jim Brown,David Josephson共著「Radio Frequency Susceptibility of Capacitor Microphones」 AES Standards Committee 2003年発行
したがって、本発明の課題は、コンデンサマイクロホンにおいて、雑音発生の原因となる特に高い周波数の電磁波が出力コネクタからマイクロホン内部へ侵入するのを確実に防止することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、コンデンサマイクロホンのマイクグリップの後端部に装着される電気絶縁体からなる基台を備え、上記基台に1本の接地ピンとホット側,コールド側の2本の信号ピンとが貫設されているとともに、上記接地ピンが所定の導電手段を介して上記マイクグリップに接続されているマイクロホンの出力コネクタにおいて、上記基台の少なくとも上面および周面が、上記各信号ピンとは非導通で上記接地ピンとは導通している静電シールド部材にて覆われていることを特徴としている。
本発明には、上記静電シールド部材が上記基台の上面を覆う基板部と上記基台の周面を覆うスカート部とを含むシールドケースからなり、上記基板部には上記各信号ピンを非接触で貫通させる2つの第1貫通孔と上記接地ピンを接触した状態で貫通させるひとつの第2貫通孔とが穿設されているとともに、上記スカート部は上記マイクグリップの内周面に対して電気的に接触するように形成されている態様が含まれる。
また、別の態様として、上記静電シールド部材が上記基台に対して一体的に形成された金属蒸着膜もしくは金属めっきのシールド層からなる態様も本発明に含まれる。より好ましい態様として、上記各信号ピンには高周波ノイズフィルタがさらに設けられるが、上記高周波ノイズフィルタには貫通コンデンサが好ましく採用される。
本発明によれば、出力コネクタの基台の上面と周面とが静電シールド部材にて覆われているため、マイクロホンが高い周波数の電磁波にさらされたとしても、その電磁波がマイクロホン内部に侵入するおそれはない。したがって、マイクロホン内にインピーダンス変換器を有するコンデンサマイクロホンにおいて問題とされていた電磁波による雑音発生が解消される。
次に、図面を参照して本発明のいくつかの実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、図1に示す第1実施形態に係る出力コネクタ1Aについて説明する。図1には(a)平面図,(b)正面図,(c)底面図および(d)断面図((b)のA−A線断面図)が含まれている。なお、コンデンサマイクロホンとしての基本的な構成、すなわちマイクグリップ(マイク筐体)を有し、そのマイクグリップ内にはコンデンサマイクユニットとインピーダンス変換器などが含まれている構成は従来と同じであってよいため、ここでは図示しない。
この出力コネクタ1Aは、EIAJ RC−5236「音響機器用ラッチロック式丸型コネクタ」で規定される3ピンタイプのコネクタで、ほぼ円柱状に形成された基台10を備えている。
すなわち、基台10は図示しないコンデンサマイクロホンのマイクグリップに取り付けられた状態で、そのマイクグリップ内に配置される上面11aと、同マイクグリップの内壁面と対向する周面11bと、同マイクグリップの外側に配置される底面11cとを含み、基台10の上面11aと底面11cとにかけて、信号用としてのホット側ピン21,コールド側ピン22およびシールド用としての接地ピン23の3本のピンが貫設されている。
基台10は電気絶縁体からなり、その材質としては耐熱性合成樹脂である例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)を挙げることができ、各ピン21〜23はインサート成型によって基台10に一体的に取り付けられることが好ましい。
基台10は上記マイクグリップの後端部に固定されるが、この例において、基台10はマイクグリップに対する固定手段を備えている。すなわち図1(d)の断面図に示すように、基台10の周面11bには固定用の雄ネジ13を収納するためのネジ収納穴12が同基台10の中心部に向けて穿設されている。
この場合、ネジ収納穴12はネジ山を有しない単なる穴であるため、ネジ収納穴12には雄ネジ13と螺合する雌ネジ孔14aを有する軸受板14が同ネジ収納穴12に対して直交する方向から差し込まれている。
この構成において、マイクグリップ側に穿設されている透孔よりネジ回しを差し込んで雄ネジ13を回し、同雄ネジ13を図1(d)において右方向に移動させてマイクグリップの内壁面に強く押し当てることにより、出力コネクタ1Aがマイクグリップに固定される。なお、基台10の周面11bにはマイクグリップ側に形成されている図示しない凹溝に係合して回り止めとして機能するリブ15が設けられている。
この出力コネクタ1Aは、外来電磁波のマイクロホン内への侵入を阻止するシールドケース30を備えている。この例において、シールドケース30は基台10の上面11aを覆う基板部31と基台10の周面11bを覆うスカート部32とを含み、その全体が真鍮(BRASS)に代表される銅合金のプレス成形品からなるが、本発明は銅合金に限定されるものではなく、外来電磁波を遮蔽する材質であればシールドケース30として使用することができる。
シールドケース30は基台10の上面11a側から被せられるため、その基板部31には図1(a)に示すように、上記各ピン21〜23に対する3つの貫通孔31a〜31cが穿設されている。
このうち、ホット側ピン21およびコールド側ピン22に対する貫通孔(第1貫通孔)31a,31bは、それらのピン21,22とは非接触となるように大径に形成されているが、マイクロホン内部に輻射される電磁波を最小限に抑えるため、貫通孔(第1貫通孔)31a,31bはできるだけ小径であることが好ましい。
これに対して、接地ピン23の貫通孔(第2貫通孔)31cは同接地ピン23と接触し得るように同接地ピン23よりも小径で、同接地ピン23が強制的に嵌合される。なお、変形例として接地ピン23の貫通孔31cをそれよりも大径として嵌合し、その間の隙間を例えばハンダ材にて埋めるようにしてもよい。
シールドケース30のスカート部32はマイクグリップの内壁面と接触するように形成されるが、高周波でのインピーダンスを低く抑えるため、その接触面はできるだけ広くすることが好ましい。なお、シールドケース30には、図1(b)(d)に示すように、上記ネジ収納穴12に対応する位置に上記雄ネジ13よりも大径の透孔32aが穿設されている。
このように、出力コネクタ1Aにはシールドケース30が被せられているため、外来電磁波のマイクロホン内への侵入が阻止され、外来電磁波による雑音発生をほとんどなくすことができる。なお、基台10の底面11c側にも静電シールド材からなる図示しない裏蓋を被せてもよい。その場合、裏蓋にも上記基板部31と同じく、ホット側ピン21およびコールド側ピン22に対して非接触の大径の2つの貫通孔と、接地ピン23と接触する小径の貫通孔とが設けられる。
次に、図2により第2実施形態に係る出力コネクタ1Bについて説明する。図2において、(a)は平面図,(b)は正面図,(c)は底面図および(d)は断面図((b)のA−A線断面図)である。なお、上記第1実施形態と同一部分については同じ参照符号を付し、その説明は省略するが、この第2実施形態において軸受板14はアース端子板として基台10の上面11a上に突出している。
この第2実施形態では、マイクロホン内への外来電磁波の侵入を阻止するため、上記第1実施形態でのシールドケース30に代えて、基台10にはシールド層40が形成されている。このシールド層40は蒸着もしくはめっきにより形成することができる。材質は上記シールドケース30と同じく真鍮などの銅合金であることが好ましい。
この例において、シールド層40は基台の全面、すなわち上面11a,周面11bおよび底面11cにかけて形成されているが、図2(a),(c)に示すように、ホット側ピン21およびコールド側ピン22とは接触しないように、ホット側ピン21およびコールド側ピン22の周りにはシールド層40が存在しないシールドレス部41,42がそれぞれ設けられる。
これに対して、接地ピン23にはシールド層40が接触するように形成される。各ピン21〜23が基台10に対してインサート成型される場合には、ホット側ピン21およびコールド側ピン22に図示しないマスクをかけて蒸着もしくはめっき法にてシールド層40が形成されるが、接地ピン23とシールド層40との良好な接触状態を得るには、接地ピン23の挿通孔内を含めて基台10にシールド層40を形成し、その後に接地ピン23をその挿通孔内に圧入することが好ましい。
なお、シールド層40は軸受板14とも接触するように形成される。上記特許文献1の図7に示されているように、通常、軸受板14と接地ピン23は特殊な接続金具によって連結されるが、この第2実施形態によれば、シールド層40を介して軸受板14と接地ピン23とが電気的に接続されるため特に接続金具を用いる必要もない。なお、シールド層40のうち底面11c側は省略されてもよい。
次に、図3により第3実施形態に係る出力コネクタ1Cについて説明する。図3において(a)は正面図,(b)は正面図のC−C線断面図である。
この出力コネクタ1Cは、マイクロホン内への外来電磁波の侵入をより効果的に抑止するため、高周波ノイズフィルタをさらに備えたことを特徴としている。この例では、上記第1実施形態で説明したシールドケース30を備えた構成として、ホット側ピン21とコールド側ピン22とに高周波ノイズフィルタとしての貫通コンデンサ50をそれぞれ装着しているが、上記第2実施形態で説明したシールド層40を備えた構成であってもよい。
本発明によれば、インピーダンス変換器を有するコンデンサマイクロホンにおいて、比較的簡単な構成により外来電磁波による雑音障害を防止することができ、安価でありながら雑音発生の少ない高性能のコンデンサマイクロホンが実現される。
本発明の第1実施形態に係る出力コネクタを示す(a)平面図,(b)正面図,(c)底面図および(d)断面図((b)のA−A線断面図)。 本発明の第2実施形態に係る出力コネクタを示す(a)平面図,(b)正面図,(c)底面図および(d)断面図((b)のB−B線断面図)。 本発明の第2実施形態に係る出力コネクタを示す(a)平面図,(b)断面図((a)のC−C線断面図)。
符号の説明
1A,1B,1C 出力コネクタ
10 基台
11a 上面
11b 周面
11c 底面
12 ネジ収納穴
13 雄ネジ
14 軸受板
21 ホット側ピン
22 コールド側ピン
23 接地ピン
30 シールドケース
31 基板部
32 スカート部
40 シールド層
50 貫通コンデンサ

Claims (5)

  1. コンデンサマイクロホンのマイクグリップの後端部に装着される電気絶縁体からなる基台を備え、上記基台に1本の接地ピンとホット側,コールド側の2本の信号ピンとが貫設されているとともに、上記接地ピンが所定の導電手段を介して上記マイクグリップに接続されているマイクロホンの出力コネクタにおいて、
    上記基台の少なくとも上面および周面が、上記各信号ピンとは非導通で上記接地ピンとは導通している静電シールド部材にて覆われていることを特徴とするマイクロホンの出力コネクタ。
  2. 上記静電シールド部材が上記基台の上面を覆う基板部と上記基台の周面を覆うスカート部とを含むシールドケースからなり、上記基板部には上記各信号ピンを非接触で貫通させる2つの第1貫通孔と上記接地ピンを接触した状態で貫通させるひとつの第2貫通孔とが穿設されているとともに、上記スカート部は上記マイクグリップの内周面に対して電気的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のマイクロホンの出力コネクタ。
  3. 上記静電シールド部材が上記基台に対して一体的に形成された金属蒸着膜もしくは金属めっきのシールド層からなることを特徴とする請求項1に記載のマイクロホンの出力コネクタ。
  4. 上記各信号ピンには高周波ノイズフィルタがさらに設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のマイクロホンの出力コネクタ。
  5. 上記高周波ノイズフィルタが貫通コンデンサからなる請求項4に記載のマイクロホンの出力コネクタ。
JP2003327546A 2003-09-19 2003-09-19 マイクロホンの出力コネクタ Expired - Fee Related JP4157819B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327546A JP4157819B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 マイクロホンの出力コネクタ
US10/929,620 US20050148227A1 (en) 2003-09-19 2004-08-26 Microphone output connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327546A JP4157819B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 マイクロホンの出力コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094575A true JP2005094575A (ja) 2005-04-07
JP4157819B2 JP4157819B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34457384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327546A Expired - Fee Related JP4157819B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 マイクロホンの出力コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050148227A1 (ja)
JP (1) JP4157819B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324804A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホン
JP2008141575A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Audio Technica Corp マイクロホンコネクタおよびこれを備えたマイクロホン
JP2008147793A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Audio Technica Corp マイクロホンコネクタおよびマイクロホン
JP2008147794A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2008199336A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Audio Technica Corp リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP2008219272A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Audio Technica Corp 固定極ユニットとその製造方法、及びエレクトレットコンデンサマイクロホンユニット
JP2009290640A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホン用電源装置
JP2010098632A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Audio Technica Corp ファントム電源装置
JP2010171528A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクタ
JP2011087153A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクタ
JP2011091529A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Audio Technica Corp マイクロホン用の出力コネクタ
US8031899B2 (en) 2005-07-26 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone
JP2011234277A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
US8366488B2 (en) 2010-08-27 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connector
US9431738B2 (en) 2014-05-15 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connector
EP3062533A1 (en) 2015-02-26 2016-08-31 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connecting device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381258B2 (ja) * 2004-08-30 2009-12-09 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンコネクタ
JP4560380B2 (ja) * 2004-11-15 2010-10-13 株式会社オーディオテクニカ コンデンサマイクロホンの出力コネクタ
JP4753887B2 (ja) * 2006-04-07 2011-08-24 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンのコネクタおよびそのシールド方法
JP4925818B2 (ja) 2006-08-11 2012-05-09 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンコネクタおよびこれを備えたマイクロホン
JP5563895B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-30 株式会社オーディオテクニカ 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
EP3400632B1 (en) * 2016-01-05 2024-02-28 Eaton Intelligent Power Limited Electrical connector plug continuity
CN213782404U (zh) * 2020-10-30 2021-07-23 泰科电子(上海)有限公司 高压连接器及用于高压连接器的电磁屏蔽壳

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887278U (ja) * 1981-12-08 1983-06-13 松下電工株式会社 ケ−ブル用コネクタ
JPH0636254U (ja) * 1992-10-08 1994-05-13 三菱マテリアル株式会社 ノイズフィルタ付dサブコネクタ
JPH07500219A (ja) * 1991-10-21 1995-01-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト シールドプラグインコネクタ
JPH07320819A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd ノイズ対策型コネクタ
JPH0822867A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Tsuru Izuhara 電子機構部品とケーブルの接続部の電磁シールド手段
JPH1114485A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Fuji Koki Corp 圧力センサ
JPH1174055A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sankyo Kasei Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH11341583A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクター装置
JP2002162305A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nok Corp 圧力センサ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721939A (en) * 1971-07-06 1973-03-20 Itt Electrical connector
US4261628A (en) * 1979-04-30 1981-04-14 Bunker Ramo Corporation Microphone connector
JPS55148376A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise preventive connector
US4675807A (en) * 1984-05-09 1987-06-23 International Business Machines Corporation Multiple file transfer to streaming device
US4985002A (en) * 1988-10-25 1991-01-15 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh, Nachf, Gmbh & Co. Shielded circular plug connector
JP2910390B2 (ja) * 1992-03-31 1999-06-23 日本電気株式会社 コネクタ
JP2003168521A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 D D K Ltd 電気コネクタ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887278U (ja) * 1981-12-08 1983-06-13 松下電工株式会社 ケ−ブル用コネクタ
JPH07500219A (ja) * 1991-10-21 1995-01-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト シールドプラグインコネクタ
JPH0636254U (ja) * 1992-10-08 1994-05-13 三菱マテリアル株式会社 ノイズフィルタ付dサブコネクタ
JPH07320819A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd ノイズ対策型コネクタ
JPH0822867A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Tsuru Izuhara 電子機構部品とケーブルの接続部の電磁シールド手段
JPH1114485A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Fuji Koki Corp 圧力センサ
JPH1174055A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sankyo Kasei Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH11341583A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクター装置
JP2002162305A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nok Corp 圧力センサ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031899B2 (en) 2005-07-26 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone
JP2007324804A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホン
JP2008141575A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Audio Technica Corp マイクロホンコネクタおよびこれを備えたマイクロホン
JP2008147793A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Audio Technica Corp マイクロホンコネクタおよびマイクロホン
JP2008147794A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Audio Technica Corp マイクロホン
JP2008199336A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Audio Technica Corp リボンマイクロホンユニット、及びリボンマイクロホン
JP2008219272A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Audio Technica Corp 固定極ユニットとその製造方法、及びエレクトレットコンデンサマイクロホンユニット
JP2009290640A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホン用電源装置
JP2010098632A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Audio Technica Corp ファントム電源装置
JP2010171528A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクタ
JP2011087153A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Audio Technica Corp マイクロホンの出力コネクタ
JP2011091529A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Audio Technica Corp マイクロホン用の出力コネクタ
JP2011234277A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
US8488827B2 (en) 2010-04-30 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Condenser microphone
US8366488B2 (en) 2010-08-27 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connector
US9431738B2 (en) 2014-05-15 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connector
EP3062533A1 (en) 2015-02-26 2016-08-31 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connecting device
US9774969B2 (en) 2015-02-26 2017-09-26 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Microphone connecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157819B2 (ja) 2008-10-01
US20050148227A1 (en) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157819B2 (ja) マイクロホンの出力コネクタ
US8066531B2 (en) Microphone output connector
US7063546B2 (en) Microphone connector
US7104844B2 (en) Connector for condenser microphone
US7267560B2 (en) Condenser microphone connection plug
JP4747057B2 (ja) マイクロホンの出力コネクタ
JP4381258B2 (ja) マイクロホンコネクタ
US8408941B2 (en) Condenser microphone and its output connector
JP4345892B2 (ja) マイクロホンおよびマイクロホン用シールド部品
JP4573642B2 (ja) コンデンサーマイクロホン
JP4516819B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP5586054B2 (ja) マイクロホンのコネクタ
JP4810315B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP5119048B2 (ja) コンデンサマイクロホン用電源装置
JP4875967B2 (ja) マイクロホン用出力コネクタの製造方法およびコンデンサマイクロホン
US9654882B2 (en) Condenser microphone and method of manufacturing condenser microphone
JP2007324806A (ja) コンデンサマイクロホンの出力コネクタ
JP5457313B2 (ja) 電磁波ノイズ除去装置およびこれを用いたマイクロホン
JP5269723B2 (ja) バウンダリーマイクロホン
JP2006074420A (ja) マイクロホンコネクタ
JP2010226438A (ja) バウンダリーマイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4157819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees