JP2005051150A - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051150A
JP2005051150A JP2003283666A JP2003283666A JP2005051150A JP 2005051150 A JP2005051150 A JP 2005051150A JP 2003283666 A JP2003283666 A JP 2003283666A JP 2003283666 A JP2003283666 A JP 2003283666A JP 2005051150 A JP2005051150 A JP 2005051150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
manufacturing
substrate
semiconductor
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003283666A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamaguchi
浩司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003283666A priority Critical patent/JP2005051150A/ja
Priority to US10/898,174 priority patent/US7223634B2/en
Priority to CNB2004100559290A priority patent/CN100438022C/zh
Publication of JP2005051150A publication Critical patent/JP2005051150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器について、生産性及び信頼性の向上を図ることにある。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、複数のチップ搭載領域を第1の面20に有する半導体基板10の、第1の面20からの凹部内に導電部30を形成すること、それぞれのチップ搭載領域に、少なくとも1つずつの半導体チップ40をスタックすること、半導体基板10の第1の面20上に封止材46を設けること、半導体基板10を第2の面21からの一部を除去して薄くして、導電部30を第1の面20から第2の面21に貫通させること、を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
3次元実装形態の半導体装置が開発されている。その場合、全体の薄型化を図るため、それぞれの半導体基板を研削して薄くすることが行われている。従来の方法として、複数の半導体チップ同士をスタックすることが知られているが、全部の工程を半導体チップ単位で処理しなければならず生産性に劣っていた。あるいは、複数の半導体ウエハ同士をスタックし、その後に個片に切断することも考えられるが、半導体装置の歩留まりが悪くなるだけでなく、薄型加工後の半導体ウエハの取り扱いが難しかった。
本発明の目的は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器について、生産性及び信頼性の向上を図ることにある。
特開2002−50738号公報
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、(a)複数のチップ搭載領域を第1の面に有する基板の、前記第1の面からの凹部内に導電部を形成すること、
(b)前記チップ搭載領域に、半導体チップをスタックすること、
(c)前記基板の前記第1の面上に封止材を設けること、
(d)前記基板を第2の面からの一部を除去して薄くして、前記導電部を前記第1の面から前記第2の面に貫通させること、
を含む。本発明によれば、封止材によって基板を補強することができるので、基板の薄型化工程を安定して行うことができ、信頼性の向上を図ることができる。また、基板は、複数のチップ搭載領域を有し、複数のスタック構造の半導体装置を一括して製造することができるので、生産性の向上を図ることができる。
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記(a)〜(d)工程終了後、
隣同士の前記チップ搭載領域の間を切断して、複数の個片を得ることをさらに含んでもよい。
(3)この半導体装置の製造方法において、
第1のカッタで前記封止材を切削し、第2のカッタで前記基板を切削してもよい。これによれば、複数の対象物のそれぞれに、最良の切削形態を適用することが可能になる。また、第1のカッタに封止材の切削クズが付着した場合であっても、第1のカッタとは別の第2のカッタで基板を切削するため、切削不良を防止することができる。
(4)この半導体装置の製造方法において、
前記(a)工程は、
前記基板に前記凹部を形成すること、
前記凹部の内面に絶縁層を形成すること、
前記絶縁層を介して前記凹部内に前記導電部を形成すること、
を含んでもよい。
(5)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程でそれぞれの前記チップ搭載領域に少なくとも1つずつのチップを搭載してもよい。
(6)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、いずれかの前記チップ搭載領域に、ダミーチップをスタックしてもよい。これによって、封止材の流動の均一化を図ることができる。すなわち、封止材の流動に偏りが生じにくくなるので、気泡を巻き込むのを防止することができる。したがって、封止工程の信頼性を向上させることができる。
(7)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で、前記チップ搭載領域に、前記半導体チップまたは前記ダミーチップをスタックすることで、すべての前記チップ搭載領域に少なくとも1つのチップを搭載してもよい。
(8)この半導体装置の製造方法において、
前記半導体チップは、両面に貫通する貫通電極を有し、
前記(b)工程で前記半導体チップを、前記貫通電極を介して、前記基板の前記導電部に電気的に接続してもよい。これによれば、貫通電極によって両面の電気的導通を図ることができるので、2段以上にスタックする場合に適用すると特に効果的である。
(9)この半導体装置の製造方法において、
前記(b)工程で前記半導体チップを、ワイヤを介して、前記基板の前記導電部に電気的に接続してもよい。
(10)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程で、前記基板の前記第1の面側に、開口部を有するマスクを形成し、前記封止材の材料を前記開口部に充填してもよい。
(11)この半導体装置の製造方法において、
前記(c)工程を、大気圧よりも減圧したチャンバー内で行ってもよい。これによって、封止材に気泡が残るのを防止することができる。
(12)この半導体装置の製造方法において、
前記(d)工程終了後に、
前記導電部に電気的に接続された複数のランド部を有する配線層を形成することをさらに含んでもよい。これによれば、基板は薄型加工が施されているが、第1の面に半導体チップ及び封止材が設けられ、基板が補強されているので、配線層を安定して形成することが可能になる。
(13)この半導体装置の製造方法において、
前記基板の前記第2の面側に樹脂層を形成することをさらに含み、
前記ランド部を前記樹脂層上に形成してもよい。これによって、ランド部に加えられる応力を樹脂層によって効果的に緩和することができる。
(14)この半導体装置の製造方法において、
前記ランド部上に外部端子を設けることをさらに含んでもよい。
(15)この半導体装置の製造方法において、
前記基板は、半導体基板であってもよい。これによれば、信号の遅延を抑えることができ、信号処理の高速化を図ることができる。
(16)この半導体装置の製造方法において、
前記半導体基板には、複数の集積回路が形成され、
前記集積回路は、それぞれの前記チップ搭載領域に形成され、前記導電部に電気的に接続されていてもよい。
(17)この半導体装置の製造方法において、
前記基板は、インターポーザであってもよい。
(18)本発明に係る半導体装置は、複数のチップ搭載領域を第1の面に有し、前記第1の面から第2の面に貫通してなる貫通電極を有する基板と、
前記基板の前記チップ搭載領域にスタックされた半導体チップと、
前記基板の前記第1の面上に設けられた封止材と、
を含む。
(19)この半導体装置において、
前記基板は、半導体基板であってもよい。
(20)この半導体装置において、
前記半導体基板には、複数の集積回路が形成され、
前記集積回路は、それぞれの前記チップ搭載領域に形成され、前記貫通電極に電気的に接続されていてもよい。
(21)この半導体装置において、
隣同士の前記チップ搭載領域の間で切断されていてもよい。
(22)本発明に係る回路基板は、上記半導体装置が実装されてなる。
(23)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1(A)〜図8は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。まず、基板(半導体基板10)を用意する。本実施の形態では、基板として、半導体基板(例えばシリコン基板)10を使用する。半導体基板10は、半導体ウエハであってもよい。本実施の形態では、半導体基板10には、複数の集積回路12が形成されている(図3(A)参照)。半導体基板10には、集積回路12に電気的に接続された電極(例えばパッド)14が形成されていてもよい。1つの集積回路12に1グループの複数の電極14が形成されていてもよい。1グループの複数の電極14は、集積回路12の領域の端部(例えば矩形領域の対向する2辺又は4辺)に沿って配列されていてもよい。電極14は、アルミニウム又は銅などの金属で形成されていることが多い。
半導体基板10には、1層又はそれ以上の層のパッシベーション膜16,18が形成されている。パッシベーション膜16,18は、例えば、SiO2、SiN、ポリイミド樹脂などで形成することができる。図1(A)に示す例では、パッシベーション膜16上に、電極14と、集積回路12と電極14を接続する配線(図示せず)とが形成されている。また、他のパッシベーション膜18が電極14の表面の少なくとも一部を避けて形成されている。パッシベーション膜18は、電極14の表面を覆って形成した後、その一部をエッチングして電極14の一部を露出させてもよい。エッチングにはドライエッチング及びウェットエッチングのいずれを適用してもよい。パッシベーション膜18のエッチングのときに、電極14の表面がエッチングされてもよい。
本実施の形態では、半導体基板10に、その第1の面20から凹部22(図1(C)参照)を形成する。第1の面20は、電極14が形成された側(集積回路12が形成された側)の面である。凹部22は、集積回路12の素子及び配線を避けて形成する。図1(B)に示すように、電極14に貫通穴24を形成してもよい。貫通穴24の形成には、エッチング(ドライエッチング又はウェットエッチング)を適用してもよい。エッチングは、リソグラフィ工程によってパターニングされたレジスト(図示せず)を形成した後に行ってもよい。電極14の下にパッシベーション膜16が形成されている場合、これにも貫通穴26(図1(C)参照)を形成する。電極14のエッチングがパッシベーション膜16で止まる場合、貫通穴26の形成には、電極14のエッチングに使用したエッチャントを別のエッチャントに換えてもよい。その場合、再び、リソグラフィ工程によってパターニングされたレジスト(図示せず)を形成してもよい。
図1(C)に示すように、貫通穴24(及び貫通穴26)と連通するように、半導体基板10に凹部22を形成する。貫通穴24(及び貫通穴26)と凹部22を合わせて、凹部ということもできる。凹部22の形成にも、エッチング(ドライエッチング又はウェットエッチング)を適用することができる。エッチングは、リソグラフィ工程によってパターニングされたレジスト(図示せず)を形成した後に行ってもよい。あるいは、凹部22の形成に、レーザ(例えばCO2レーザ、YAGレーザ等)を使用してもよい。レーザは、貫通穴24,26の形成に適用してもよい。一種類のエッチャント又はレーザによって、凹部22及び貫通穴24,26の形成を連続して行ってもよい。凹部22の形成には、サンドブラスト加工を適用してもよい。
図1(D)に示すように、凹部22の内側に絶縁層28を形成してもよい。絶縁層28は、酸化膜又は窒化膜であってもよい。例えば、半導体基板10がSiから形成されている場合、絶縁層28はSiO2であってもよいしSiNであってもよい。絶縁層28は、凹部22の底面に形成する。絶縁層28は、凹部22の内壁面に形成する。ただし、絶縁層28は、凹部22を埋め込まないように形成する。すなわち、絶縁層28によって凹部を形成する。絶縁層28は、パッシベーション膜16の貫通穴26の内壁面に形成してもよい。絶縁層28は、パッシベーション膜18上に形成してもよい。
絶縁層28は、電極14の貫通穴24の内壁面に形成してもよい。絶縁層28は、電極14の一部(例えばその上面)を避けて形成する。電極14の表面全体を覆って絶縁層28を形成し、その一部をエッチング(ドライエッチング又はウェットエッチング)して、電極14の一部を露出させてもよい。エッチングは、リソグラフィ工程によってパターニングされたレジスト(図示せず)を形成した後に行ってもよい。
次に、凹部22(例えば絶縁層28の内側)に導電部30(図2(B)参照)を設ける。導電部30は、Cu又はWなどで形成してもよい。図2(A)に示すように、導電部30の外層部32を形成した後に、その中心部34を形成してもよい。中心部34は、Cu,W,ドープドポリシリコン(例えば低温ポリシリコン)のいずれかで形成することができる。外層部32は、少なくともバリア層を含んでもよい。バリア層は、中心部34又は次に説明するシード層の材料が、半導体基板10(例えばSi)に拡散することを防止するものである。バリア層は、中心部34とは異なる材料(例えばTiW、TiN)で形成してもよい。中心部34を電解メッキで形成する場合、外層部32は、シード層を含んでもよい。シード層は、バリア層を形成した後に形成する。シード層は、中心部34と同じ材料(例えばCu)で形成する。なお、導電部30(少なくともその中心部34)は、無電解メッキやインクジェット方式によって形成してもよい。
図2(B)に示すように、外層部32をパッシベーション膜18上にも形成した場合、図2(C)に示すように、外層部32のパッシベーション膜18(及び絶縁層28)上の部分をエッチングする。外層部32を形成した後、中心部34を形成することで、導電部30を設けることができる。導電部30の一部は、半導体基板10の凹部22内に位置する。凹部22の内壁面と導電部30との間には絶縁層28が介在するので、両者の電気的な接続が遮断される。導電部30は、電極14(集積回路12)と電気的に接続されている。例えば、電極14の絶縁層28からの露出部に導電部30が接触していてもよい。導電部30の一部は、パッシベーション膜18上に位置していてもよい。導電部30は、電極14の領域内にのみ設けてもよい。導電部30は、少なくとも凹部22の上方で突出していてもよい。例えば、導電部30は、パッシベーション膜18(及び絶縁層28)より突出していてもよい。
なお、変形例として、外層部32をパッシベーション膜18上に残した状態で、中心部34を形成してもよい。その場合、中心部34と連続した層がパッシベーション膜18の上方にも形成されるので、その層はエッチングする。
図2(D)に示すように、導電部30上に、ろう材36を設けてもよい。詳しくは、導電部30のうち、第1の面20から突出する部分の先端面に、ろう材36を設ける。ろう材36は、例えばハンダで形成し、軟ろう(soft solder)及び硬ろう(hard solder)のいずれで形成してもよい。ろう材36は、導電部30以外の領域をレジストで覆って形成してもよい。
図3(A)に示すように、半導体基板10は、第1の面20に複数のチップ搭載領域38を有する。複数のチップ搭載領域38は、それぞれ平面的に異なる領域に配置されている。それぞれのチップ搭載領域38は、複数行複数列に配列されていてもよい。それぞれのチップ搭載領域38は、いずれかの集積回路12(又はいずれかのグループの複数の電極14)に対応して配置されていてもよい。言い換えれば、それぞれの集積回路12は、いずれかのチップ搭載領域38に形成されている。なお、この時点では、導電部30は、第2の面(第1の面20とは反対の面)21には貫通していない。すなわち、導電部30の第2の面21側の先端部は、半導体基板10の内部に埋め込まれている。
図3(B)に示すように、それぞれのチップ搭載領域38に、少なくとも1つずつの半導体チップ40をスタックする。1つのチップ搭載領域38に、1つの半導体チップ40をスタックしてもよいし、複数(図3(B)では3つ)の半導体チップ40をスタックしてもよい。半導体チップ40には、集積回路(図示せず)が形成されている。本実施の形態では、半導体チップ40は、その両面に貫通する貫通電極42を有する。半導体チップ40を、貫通電極42を介して、半導体基板10の導電部30に電気的に接続してもよい。貫通電極42と導電部30の電気的接続をろう材36によって図ってもよい。複数の半導体チップ40をスタックする場合に、上下の貫通電極42同士の電気的接続をろう材44によって図ってもよい。これによれば、貫通電極42によって両面の電気的導通を図ることができるので、2段以上にスタックする場合に適用すると特に効果的である。
半導体基板10のチップ搭載領域38に不良(例えば集積回路12又は導電部30の欠陥による不良など)がある場合には、そのチップ搭載領域38には半導体チップ40を実装せずに空きスペースとしてもよい。こうすることで、良品の半導体チップ40を無駄にせずに済む。あるいは、空きスペースを設けずに、その不良のチップ搭載領域38にダミーチップをスタックしてもよい。ダミーチップは、良品の場合の半導体チップ40と同一又は類似の外形を有する基材(例えば半導体チップ又は樹脂チップ)であることが好ましい。ダミーチップは、周囲の良品の半導体チップ40とほぼ同じ高さとなるようにスタックすることが好ましい。ダミーチップをスタックさせることによって、後述の封止工程の信頼性を向上させることができる。
図4(A)に示すように、半導体基板10の第1の面20に封止材46を設ける。封止材46は、樹脂(例えばエポキシ系樹脂)であってもよい。封止材46は、少なくとも電気的接続部(例えば貫通電極42同士の接続部、導電部30と貫通電極42との接続部)を封止する。封止材46は、少なくとも1つの半導体チップ40を封止してもよい。図4(A)に示すように、第1の面20上の全ての半導体チップ40を封止してもよい。封止工程は、液状の封止材46の材料を、第1の面20上に流動させることによって行う。半導体基板10上に複数の半導体チップ40(及びダミーチップ)が均一に配置されている場合、すなわちチップ搭載領域38に空きスペースを設けない場合には、封止材46の流動の均一化を図ることができる。すなわち、封止材46の流動に偏りが生じにくくなるので、気泡を巻き込むのを防止することができる。したがって、封止工程の信頼性を向上させることができる。
封止材46を印刷方式(例えばスクリーン印刷方式)によって形成してもよい。図4(A)に示すように、開口部48を有するマスク(例えばメタルマスク)50を第1の面20側に形成し、封止材46の材料を開口部48に充填してもよい。その場合、スキージ52によって、マスク50の高さと同じ高さになるように、封止材46の上面を平坦にしてもよい。変形例として、ディスペンサなどで封止材46の材料を塗布してもよいし(ポッティング工程)、金型などで封止材46の成型を行ってもよい(モールディング工程)。あるいは、インクジェットプリンタに応用されているインクジェット方式を適用して、封止材46の材料を吐出させてもよい。
封止工程は、大気圧よりも減圧したチャンバー内で行ってもよい。チャンバー内は、真空(要求される精度の範囲内で真空)になるように減圧することが好ましい。こうすることで、封止材46に気泡が残るのを防止することができる。したがって、半導体装置の信頼性が向上する。
その後、マスク50を除去し、半導体基板10上に封止材46による封止部を形成することができる。図4(B)に示すように、半導体基板10を第2の面21からの一部を除去して薄くする。例えば、機械的方法及び化学的方法の少なくとも1つの方法によって削ってもよい。半導体基板10は、砥石などで表面を研削・研磨してもよいし、エッチング加工を施してもよい。本実施の形態では、封止材46によって半導体基板10が補強されているので、半導体基板10の研削・研磨及びエッチングなどの工程を安定して行うことができる。そのため、改めて半導体基板10に補強部材を設ける必要がなく、製造工程及び製造設備の簡略化を図ることができる。半導体基板10の薄型化工程は、複数回に分割して行ってもよい。例えば、1回目の薄型化工程で凹部22に形成された絶縁層28が露出する手前まで研削・研磨し、2回目以降の薄型化工程で、絶縁層28を露出させてもよい。導電部30(詳しくはその凹部22内の部分)が絶縁層28に覆われた状態で突出するように、半導体基板10の第2の面21をエッチングしてもよい。エッチングは、半導体基板(例えばSi)10に対するエッチング量が絶縁層(例えばSiO2)28に対するエッチング量よりも多くなる性質のエッチャントによって行ってもよい。エッチャントは、SF6又はCF4又はCl2ガスであってもよい。エッチングは、ドライエッチング装置を使用して行ってもよい。あるいは、エッチャントは、フッ酸及び硝酸の混合液あるいはフッ酸、硝酸及び酢酸の混合液であってもよい。
こうして、導電部30を、半導体基板10における第1の面20から第2の面21に貫通させることができる。導電部30は、貫通電極と呼ばれる。図4(B)に示す例では、導電部30は、第2の面21から突起している。導電部30の突起部分は、絶縁層28で覆われていてもよい。このスタック構造の半導体装置(集合体)には、第1の面20に複数の半導体チップ40がスタックされ、第1の面20上に封止材46が設けられている。本実施の形態に係る半導体装置には、上述した製造方法について説明した内容が該当する。
次に、図5(A)〜図6(B)に示すように、半導体基板10に配線層(再配置配線層)60を形成する。なお、図5(A)〜図6(B)では、半導体チップ40及び封止材46は省略してある。
図5(A)に示すように、導電部30を第2の面21に露出させる。詳しくは、絶縁層28を除去して、導電部30を第2の面21に剥き出しにする。導電部30の一部を除去して、新生面を露出させてもよい。導電部30の露出には、砥石による研削・研磨工程を適用してもよいし、エッチング工程を適用してもよい。
図5(B)に示すように、絶縁層(例えば酸化膜又は窒化膜)54を形成する。絶縁層54は、半導体基板10と後述の配線層60との間の電気的な接続を遮断するためのものである。絶縁層54は、導電部30を除き、第2の面21の全面に形成する。絶縁層54は、導電部30を覆うように形成した後、一部を除去(例えばエッチング)して、導電部30を露出させてもよい。あるいは、絶縁層54は、導電部30を避けて形成してもよい。
変形例として、図4(B)に示すように、導電部30が絶縁層28で覆われた状態で、第2の面21に絶縁層54を形成し、絶縁層54及び絶縁層28を除去することによって、導電部30を露出させてもよい。
図5(C)に示すように、第2の面21側に樹脂層56を形成してもよい。樹脂層56は、1層又は複数層で形成する。樹脂層56は、導電部30を避けて形成する。樹脂層56を、第2の面21上の複数の領域に形成してもよい。例えば、樹脂層56を1グループの複数の電極14で囲まれた領域にオーバーラップするように形成してもよい。樹脂層56は、上面よりもその反対面(底面)が大きくなるように側面が傾斜していてもよい。樹脂層56は、応力緩和機能を有してもよい。樹脂層56は、ポリイミド樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB;benzocyclobutene)、ポリベンゾオキサゾール(PBO;polybenzoxazole)等の樹脂で形成することができる。
図5(D)に示すように、半導体基板10の第2の面21側に配線層(例えば銅(Cu)層)60を形成する。配線層60は、導電部30に電気的に接続させ、絶縁層54上及び樹脂層56上に形成する。配線層60は、1層又は複数層で形成する。配線層60は、拡散防止用のバリア層(例えばチタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、チタンタングステン(TiW))を含んでもよい。配線層60は、スパッタ、電気メッキ、無電解メッキ、インクジェット方式又は印刷方式のいずれか1つ又は複数の組み合わせによって形成することができる。また、配線層60を、リソグラフィ技術を適用してパターニングしてもよい。配線層60は、ライン部62及びそれに接続するランド部64を有する。ライン部62は、その一部が導電部30にオーバーラップしており、樹脂層56上に至るように延びている。ランド部64は、電気的接続部であり、その幅はライン部62の幅よりも大きい。ランド部64は、樹脂層56上に形成することが好ましい。こうすることで、ランド部64に加えられる応力を、樹脂層56によって効果的に緩和することができる。隣同士のランド部64のピッチは、隣同士の導電部30(又は隣同士の電極14)のピッチよりも大きくなっている。すなわち、複数のランド部64はピッチ変換されている。例えば、複数のランド部64は、エリアアレイ状に広がっていてもよい。こうすることで、複数のランド部64(又は外部端子70)を一定の面として提供することができるので、半導体装置の実装が容易になる。
図6(A)に示すように、半導体基板10の第2の面21側に絶縁層(例えばソルダレジスト)66を形成する。絶縁層66は、配線層60の一部(例えばランド部64の端部及びライン部62)を覆うように形成する。言い換えれば、絶縁層66は、配線層60の他の一部(例えばランド部64の中央部)を露出する開口部68を有する。絶縁層66によって、配線層60の酸化、腐食、電気的不良を防止することができる。
図6(B)に示すように、配線層60に電気的に接続する外部端子70を形成してもよい。外部端子70は、ランド部64上に設ける。絶縁層66の開口部68がランド部64の中央部を露出する場合、ランド部64の中央部に外部端子70を設ける。外部端子70と半導体基板10との間には、樹脂層56が介在している。外部端子70は、ろう材であってもよい。ろう材は、例えばハンダで形成し、軟ろう(soft solder)及び硬ろう(hard solder)のいずれで形成してもよい。外部端子70は、球状をなしていてもよく、例えばハンダボールであってもよい。
絶縁層66上には、被覆層72が設けられていてもよい。被覆層72は、絶縁性を有し、例えば樹脂で形成してもよい。被覆層72は、外部端子70の根元部(下端部)も覆っている。被覆層72は、絶縁層66上に形成された部分と、この部分から立ち上がって外部端子70の根元部を覆う部分と、を有する。被覆層72によって外部端子70の少なくとも根元部が補強される。半導体装置の実装後、被覆層72によって外部端子70に加えられる応力を緩和することができる。
こうして、スタック構造の半導体装置(集合体)を得ることができる。この半導体装置には、再配置配線が施されている。本実施の形態に係る半導体装置には、上述した製造方法について説明した内容が該当する。
本実施の形態では、半導体基板10は薄型加工が施されているが、第1の面20に、半導体チップ40及び封止材46が設けられ、半導体基板10が補強されているので、配線層60及び外部端子70などを安定して形成することができる。
図7(A)及び図7(B)に示すように、切断工程(ダイシング工程)を行う。詳しくは、隣同士のチップ搭載領域38(又は隣同士の半導体チップ40)の間を切断して、複数の個片(半導体装置(図8参照))を得る。切断には、カッタ(例えばダイサ)を使用してもよいし、レーザ(例えばCO2レーザ、YAGレーザ)を使用してもよい。切削して切断工程を行ってもよい。本実施の形態では、複数(例えば2度)の切削工程を行う。あるいは、1度の切削工程によって、封止材46及び半導体基板10を一括して切断してもよい。
図7(A)に示すように、まず、第1のカッタ74で封止材46を切削する。封止材46のみを切削してもよい。封止材46の厚さ方向の全部を切削してもよいし、一部を切削してもよい。その場合、半導体基板10を切削しないようにしてもよい。あるいは、封止材46とともに、半導体基板10の一部(例えば表面部分)を切削しても構わない。第1のカッタ74の幅(厚み)に応じて、封止材46の凹部76が形成される。
図7(B)に示すように、第2のカッタ78で半導体基板10を切削する。半導体基板10を、第1の面20側から切削してもよいし、第2の面21側から切削してもよい。第1の面20側から切削する場合、第2のカッタ78を凹部76内に入り込ませる。第2のカッタ78の幅(厚み)は、第1のカッタ74の幅(厚み)よりも小さくてもよい。第2のカッタ78によって形成された凹部80の幅は、凹部76の幅よりも小さくてもよい。変形例として、上述の順番とは逆に、半導体基板10の切削工程を行った後に、封止材46の切削工程を行ってもよい。
これによれば、複数の対象物(封止材46及び半導体基板10)のそれぞれに、最良の切削形態を適用することが可能になる。また、第1のカッタ74に切削クズ(例えば封止材46の切削クズ)が付着した場合であっても、第1のカッタ74とは別の第2のカッタ78で半導体基板10を切削するため、切削不良を防止することができる。
こうして、図8に示すように、スタック構造の半導体装置(単体)を得ることができる。半導体装置1は、回路基板(例えばマザーボード)1000に実装されている。回路基板1000には、配線パターン1100が形成され、配線パターン1100に外部端子70が電気的に接続されている。本実施の形態に係る半導体装置には、上述した製造方法について説明した内容が該当する。なお、本発明の実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図9にはノート型パーソナルコンピュータ2000が示され、図10には携帯電話3000が示されている。
本実施の形態の変形例として、半導体基板10の代わりに、集積回路が形成されていない半導体基板(例えばシリコン基板)を使用して、上述の内容を適用してもよい。この半導体基板は、半導体パッケージのインターポーザとなる。これによれば、半導体チップ40と回路基板1000との間に半導体部分が介在するので、絶縁部分(例えば樹脂基板)を介在させるよりも誘電率を低下させることができ、信号の遅延を抑えることができる。
本実施の形態の変形例として、半導体基板以外の基板を使用して上述の内容を適用してもよい。基板は、有機系(例えば樹脂基板)、無機系(例えばガラス基板)又はそれらの複合材料で形成されているもののいずれを使用してもよい。基板は、リジッド基板又はフレキシブル基板のいずれであってもよい。基板は、半導体パッケージのインターポーザとなる。基板には、集積回路が形成されていない。基板の両面を貫通する導電部は、スルーホールと呼ばれる。その他の詳細は、上述した半導体基板10の内容を適用することができる。
(第2の実施の形態)
図11(A)〜図11(C)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。本実施の形態では、半導体基板10のそれぞれのチップ搭載領域38に、少なくとも1つずつの半導体チップ90をスタックする。図11(A)に示すように、半導体チップ90は、フェースアップボンディングしてもよい。その場合、ワイヤボンディング技術を適用してもよい。すなわち、半導体チップ90を、ワイヤ92を介して半導体基板10の導電部30に電気的に接続してもよい。変形例として、半導体チップ90をフェースダウンボンディングしてもよい。その後、図11(B)に示すように第1の面20に封止材46を設け、図11(C)に示すように半導体基板10の薄型化工程を行う。半導体基板10を薄くすることによって、導電部30を第2の面21から突起させてもよい。導電部30の突起部分は、絶縁層28で覆われていてもよい。その後、図11(C)の矢印に示すように、隣同士のチップ搭載領域38(又は隣同士の半導体チップ90)の間を切断して、複数の個片を得る。切断工程前に、半導体基板10に配線層(再配置配線層)を形成してもよい。その他の詳細は、上述した内容を適用することができ、本実施の形態に係る半導体装置には、上述した製造方法について説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
図1(A)〜図1(D)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 図2(A)〜図2(D)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 図3(A)及び図3(B)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。 図4(A)及び図4(B)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。 図5(A)〜図5(D)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 図6(A)及び図6(B)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。 図7(A)及び図7(B)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 図8は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置及び回路基板を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態に係る電子機器を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態に係る電子機器を示す図である。 図11(A)〜図11(C)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置及びその製造方法を説明する図である。
符号の説明
10…半導体基板、 12…集積回路、 14…電極、 22…凹部、
28…絶縁層、 30…導電部、 38…チップ搭載領域、
40…半導体チップ、 42…貫通電極、 46…封止材、 48…開口部、
50…マスク、 56…樹脂層、 60…配線層、 64…ランド部、
66…絶縁層、 70…外部端子、 74…第1のカッタ、
78…第2のカッタ、 90…半導体チップ、 92…ワイヤ

Claims (23)

  1. (a)複数のチップ搭載領域を第1の面に有する基板の、前記第1の面からの凹部内に導電部を形成すること、
    (b)前記チップ搭載領域に半導体チップをスタックすること、
    (c)前記基板の前記第1の面上に封止材を設けること、
    (d)前記基板を第2の面からの一部を除去して薄くして、前記導電部を前記第1の面から前記第2の面に貫通させること、
    を含む半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(a)〜(d)工程終了後、
    隣同士の前記チップ搭載領域の間を切断して、複数の個片を得ることをさらに含む半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法において、
    第1のカッタで前記封止材を切削し、第2のカッタで前記基板を切削する半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(a)工程は、
    前記基板に前記凹部を形成すること、
    前記凹部の内面に絶縁層を形成すること、
    前記絶縁層を介して前記凹部内に前記導電部を形成すること、
    を含む半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程でそれぞれの前記チップ搭載領域に少なくとも1つずつのチップを搭載する半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、いずれかの前記チップ搭載領域に、ダミーチップをスタックする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で、前記チップ搭載領域に、前記半導体チップまたは前記ダミーチップをスタックすることで、それぞれの前記チップ搭載領域に少なくとも1つずつのチップを搭載する半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記半導体チップは、両面に貫通する貫通電極を有し、
    前記(b)工程で前記半導体チップを、前記貫通電極を介して、前記基板の前記導電部に電気的に接続する半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(b)工程で前記半導体チップを、ワイヤを介して、前記基板の前記導電部に電気的に接続する半導体装置の製造方法。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(c)工程で、前記基板の前記第1の面側に、開口部を有するマスクを形成し、前記封止材の材料を前記開口部に充填する半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(c)工程を、大気圧よりも減圧したチャンバー内で行う半導体装置の製造方法。
  12. 請求項1から請求項11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(d)工程終了後に、
    前記導電部に電気的に接続された複数のランド部を有する配線層を形成することをさらに含む半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12記載の半導体装置の製造方法において、
    前記基板の前記第2の面側に樹脂層を形成することをさらに含み、
    前記ランド部を前記樹脂層上に形成する半導体装置の製造方法。
  14. 請求項12又は請求項13記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ランド部上に外部端子を設けることをさらに含む半導体装置の製造方法。
  15. 請求項1から請求項14のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記基板は、半導体基板である半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、
    前記半導体基板には、複数の集積回路が形成され、
    前記集積回路は、それぞれの前記チップ搭載領域に形成され、前記導電部に電気的に接続されている半導体装置の製造方法。
  17. 請求項1から請求項14のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記基板は、インターポーザである半導体装置の製造方法。
  18. 複数のチップ搭載領域を第1の面に有し、前記第1の面から第2の面に貫通してなる貫通電極を有する基板と、
    前記基板のそれぞれの前記チップ搭載領域にスタックされた半導体チップと、
    前記基板の前記第1の面上に設けられた封止材と、
    を含む半導体装置。
  19. 請求項18記載の半導体装置において、
    前記基板は、半導体基板である半導体装置。
  20. 請求項19記載の半導体装置において、
    前記半導体基板には、複数の集積回路が形成され、
    前記集積回路は、それぞれの前記チップ搭載領域に形成され、前記貫通電極に電気的に接続されてなる半導体装置。
  21. 請求項18から請求項20のいずれかに記載の半導体装置において、
    隣同士の前記チップ搭載領域の間で切断されてなる半導体装置。
  22. 請求項18から請求項21のいずれかに記載の半導体装置が実装されてなる回路基板。
  23. 請求項18から請求項21のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
JP2003283666A 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Withdrawn JP2005051150A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283666A JP2005051150A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US10/898,174 US7223634B2 (en) 2003-07-31 2004-07-26 Semiconductor device, method for manufacturing the same, circuit board, and electronic apparatus
CNB2004100559290A CN100438022C (zh) 2003-07-31 2004-07-30 半导体装置及其制造方法、电路基板及电子机器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283666A JP2005051150A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005051150A true JP2005051150A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34213273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283666A Withdrawn JP2005051150A (ja) 2003-07-31 2003-07-31 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7223634B2 (ja)
JP (1) JP2005051150A (ja)
CN (1) CN100438022C (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278817A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 積層構造体の形成方法及びその方法を使用した半導体装置の製造方法
JP2007095747A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2008105535A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2008227348A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2010035376A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010530138A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体アセンブリ、積層された半導体デバイスならびに半導体アセンブリおよび積層された半導体デバイスの製造方法
JP2010245534A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Samsung Electronics Co Ltd チップ積層パッケージ及びその製造方法
JP2011061205A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路構造及びその形成方法
KR20120035719A (ko) * 2010-10-06 2012-04-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2012134232A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 積層デバイスの製造方法及び積層デバイス
WO2012120659A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 国立大学法人東京大学 半導体装置の製造方法
KR101347633B1 (ko) * 2006-02-08 2014-01-09 라피스 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 패키지의 제조 방법
US8633103B2 (en) 2009-07-16 2014-01-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2014522115A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体ダイ組立体、半導体ダイ組立体を含む半導体デバイス、半導体ダイ組立体の製作方法
JP5671606B2 (ja) * 2011-03-09 2015-02-18 国立大学法人 東京大学 半導体装置の製造方法
US9711494B2 (en) 2011-08-08 2017-07-18 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating semiconductor die assemblies

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544880B1 (en) * 1999-06-14 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Method of improving copper interconnects of semiconductor devices for bonding
US8084866B2 (en) 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
US7169691B2 (en) * 2004-01-29 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Method of fabricating wafer-level packaging with sidewall passivation and related apparatus
US20050247894A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Watkins Charles M Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US7232754B2 (en) 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
SG120200A1 (en) 2004-08-27 2006-03-28 Micron Technology Inc Slanted vias for electrical circuits on circuit boards and other substrates
US7300857B2 (en) 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
JP2006332094A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp 電子基板の製造方法及び半導体装置の製造方法並びに電子機器の製造方法
CN100456474C (zh) * 2005-06-24 2009-01-28 精工爱普生株式会社 半导体装置、半导体装置的制造方法及电子设备
JP4983049B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および電子機器
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7517798B2 (en) * 2005-09-01 2009-04-14 Micron Technology, Inc. Methods for forming through-wafer interconnects and structures resulting therefrom
US7262134B2 (en) 2005-09-01 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US20070126085A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4237207B2 (ja) * 2006-07-07 2009-03-11 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
US7629249B2 (en) 2006-08-28 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
US7902643B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
KR100875955B1 (ko) * 2007-01-25 2008-12-26 삼성전자주식회사 스택 패키지 및 그의 제조 방법
US7883938B2 (en) * 2007-05-22 2011-02-08 United Test And Assembly Center Ltd. Stacked die semiconductor package and method of assembly
SG150410A1 (en) 2007-08-31 2009-03-30 Micron Technology Inc Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US8415783B1 (en) * 2007-10-04 2013-04-09 Xilinx, Inc. Apparatus and methodology for testing stacked die
US7884015B2 (en) 2007-12-06 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
DE102008014927A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von strahlungsemittierenden Bauelementen und strahlungsemittierendes Bauelement
US8138577B2 (en) * 2008-03-27 2012-03-20 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Pulse-laser bonding method for through-silicon-via based stacking of electronic components
US7843072B1 (en) * 2008-08-12 2010-11-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having through holes
JPWO2010035379A1 (ja) * 2008-09-26 2012-02-16 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102008052244A1 (de) * 2008-10-18 2010-04-22 Carl Freudenberg Kg Flexible Leiterplatte
US7843052B1 (en) 2008-11-13 2010-11-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor devices and fabrication methods thereof
CN101847588B (zh) * 2009-03-27 2012-05-09 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体工艺
KR101078740B1 (ko) * 2009-12-31 2011-11-02 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지 및 그의 제조방법
US8324511B1 (en) 2010-04-06 2012-12-04 Amkor Technology, Inc. Through via nub reveal method and structure
US8440554B1 (en) 2010-08-02 2013-05-14 Amkor Technology, Inc. Through via connected backside embedded circuit features structure and method
US8487445B1 (en) 2010-10-05 2013-07-16 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having through electrodes protruding from dielectric layer
US8791501B1 (en) 2010-12-03 2014-07-29 Amkor Technology, Inc. Integrated passive device structure and method
US8390130B1 (en) 2011-01-06 2013-03-05 Amkor Technology, Inc. Through via recessed reveal structure and method
TWI441292B (zh) * 2011-03-02 2014-06-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體結構及其製法
US8552548B1 (en) 2011-11-29 2013-10-08 Amkor Technology, Inc. Conductive pad on protruding through electrode semiconductor device
KR101784507B1 (ko) * 2011-12-14 2017-10-12 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 적층 패키지 및 제조 방법, 이를 포함하는 전자 시스템
US9048298B1 (en) 2012-03-29 2015-06-02 Amkor Technology, Inc. Backside warpage control structure and fabrication method
US9129943B1 (en) 2012-03-29 2015-09-08 Amkor Technology, Inc. Embedded component package and fabrication method
DE102012212249B4 (de) * 2012-07-12 2016-02-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes und eines Halbleitermoduls
US9093337B2 (en) 2013-09-27 2015-07-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for controlling warpage in packaging
US9691726B2 (en) * 2014-07-08 2017-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for forming fan-out package structure
US9865567B1 (en) * 2017-02-02 2018-01-09 Xilinx, Inc. Heterogeneous integration of integrated circuit device and companion device
JP2018170316A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 東レエンジニアリング株式会社 基板固定治具およびこれを用いた半導体装置の製造方法
US11101260B2 (en) * 2018-02-01 2021-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming a dummy die of an integrated circuit having an embedded annular structure
US10685937B2 (en) * 2018-06-15 2020-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit package having dummy structures and method of forming same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150726A (ja) 1998-11-11 2000-05-30 Seiko Epson Corp 半導体装置、その製造方法及びその製造装置、半導体装置アレイ、回路基板並びに電子機器
JP4151164B2 (ja) * 1999-03-19 2008-09-17 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
DE19924935C1 (de) 1999-05-31 2000-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Schaltungen
US6322903B1 (en) 1999-12-06 2001-11-27 Tru-Si Technologies, Inc. Package of integrated circuits and vertical integration
TW569424B (en) * 2000-03-17 2004-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Module with embedded electric elements and the manufacturing method thereof
US6472758B1 (en) * 2000-07-20 2002-10-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package including stacked semiconductor dies and bond wires
JP3951091B2 (ja) 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP4917225B2 (ja) 2001-09-28 2012-04-18 ローム株式会社 半導体装置
JP4028211B2 (ja) 2001-11-01 2007-12-26 ローム株式会社 半導体装置
US6838299B2 (en) * 2001-11-28 2005-01-04 Intel Corporation Forming defect prevention trenches in dicing streets
JP4095300B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
JP2003282819A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2003318178A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6800930B2 (en) * 2002-07-31 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor dice having back side redistribution layer accessed using through-silicon vias, and assemblies
US6903442B2 (en) * 2002-08-29 2005-06-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having backside pin contacts
JP4056854B2 (ja) 2002-11-05 2008-03-05 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004221348A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4165256B2 (ja) 2003-03-05 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
JP2004311948A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体デバイス、電子機器、および半導体装置の製造方法
JP3690407B2 (ja) * 2003-07-31 2005-08-31 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
KR100537892B1 (ko) * 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
US6919725B2 (en) * 2003-10-03 2005-07-19 Midtronics, Inc. Electronic battery tester/charger with integrated battery cell temperature measurement device

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575205B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-04 Okiセミコンダクタ株式会社 積層構造体の形成方法及びその方法を使用した半導体装置の製造方法
JP2006278817A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 積層構造体の形成方法及びその方法を使用した半導体装置の製造方法
JP2007095747A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR101347633B1 (ko) * 2006-02-08 2014-01-09 라피스 세미컨덕터 가부시키가이샤 반도체 패키지의 제조 방법
US8237292B2 (en) 2007-03-01 2012-08-07 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2008105535A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2008227348A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010530138A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体アセンブリ、積層された半導体デバイスならびに半導体アセンブリおよび積層された半導体デバイスの製造方法
WO2010035376A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010245534A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Samsung Electronics Co Ltd チップ積層パッケージ及びその製造方法
US8633103B2 (en) 2009-07-16 2014-01-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2011061205A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 集積回路構造及びその形成方法
KR20120035719A (ko) * 2010-10-06 2012-04-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR101692955B1 (ko) * 2010-10-06 2017-01-05 삼성전자 주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2012134232A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 積層デバイスの製造方法及び積層デバイス
WO2012120659A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 国立大学法人東京大学 半導体装置の製造方法
WO2012121344A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 国立大学法人東京大学 半導体装置の製造方法
JP5671606B2 (ja) * 2011-03-09 2015-02-18 国立大学法人 東京大学 半導体装置の製造方法
TWI564992B (zh) * 2011-03-09 2017-01-01 Univ Tokyo Manufacturing method of semiconductor device
US9748217B2 (en) 2011-03-09 2017-08-29 The University Of Tokyo Method of producing semiconductor device
JP2014522115A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体ダイ組立体、半導体ダイ組立体を含む半導体デバイス、半導体ダイ組立体の製作方法
US9711494B2 (en) 2011-08-08 2017-07-18 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating semiconductor die assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
US20050048698A1 (en) 2005-03-03
CN100438022C (zh) 2008-11-26
CN1581483A (zh) 2005-02-16
US7223634B2 (en) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005051150A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7029937B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP3646720B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR100621438B1 (ko) 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
US10774427B2 (en) Fabrication method of substrate having electrical interconnection structures
US7294933B2 (en) Semiconductor wafer, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
EP1391923B1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
KR100594669B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치, 회로 기판 및전자기기
US20040245623A1 (en) Semiconductor device, circuit substrate and electronic instrument
JP3690407B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8178977B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11081369B2 (en) Package structure and manufacturing method thereof
JP2002025948A (ja) ウエハーの分割方法、半導体デバイス、および半導体デバイスの製造方法
JP2005026301A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7375007B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2004134708A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US11276724B2 (en) Electrical interconnection of image sensor package
JP2022102371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007207982A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2004221351A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005033105A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004221350A (ja) 半導体チップ、半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005302816A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050805