JP2005047039A - 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム - Google Patents

剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2005047039A
JP2005047039A JP2003203547A JP2003203547A JP2005047039A JP 2005047039 A JP2005047039 A JP 2005047039A JP 2003203547 A JP2003203547 A JP 2003203547A JP 2003203547 A JP2003203547 A JP 2003203547A JP 2005047039 A JP2005047039 A JP 2005047039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peelable
thermal transfer
resin
recording medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003203547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138598B2 (ja
Inventor
Takuya Monju
卓也 文珠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003203547A priority Critical patent/JP4138598B2/ja
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to KR1020057004591A priority patent/KR20060119693A/ko
Priority to CNB2004800011782A priority patent/CN1324090C/zh
Priority to PCT/JP2004/006661 priority patent/WO2005012434A1/ja
Priority to EP04732466A priority patent/EP1602694A4/en
Priority to US10/896,439 priority patent/US7267853B2/en
Publication of JP2005047039A publication Critical patent/JP2005047039A/ja
Priority to HK06102314A priority patent/HK1081979A1/xx
Priority to US11/743,445 priority patent/US7781524B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4138598B2 publication Critical patent/JP4138598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/446Fluorine-containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】擦過性を向上させることが可能な剥離性組成物及び熱転写記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明の剥離性組成物は、所定の成膜用材料2に剥離性粒子3を含む剥離性組成物であって、剥離性粒子3が、芯材5となる第1の剥離性樹脂と被覆材4となる第2の剥離性樹脂とを有する。第1の剥離性樹脂の剥離性が、第2の剥離性樹脂に比べて相対的に高くなるように構成されている。例えば、第1の剥離性樹脂は、その表面張力が0.01N/m以上0.025N/m以下であり、第2の剥離性樹脂は、その表面張力が0.026N/m以上0.05N/m以下である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、剥離性組成物に関し、特にインクリボン等の熱転写記録媒体に好適な剥離性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、熱転写記録媒体は、ポリエステルフィルム上に剥離層とインク層を順次形成した構造のものが多く、かかる熱転写記録媒体においては、プリンタ内に設けられたサーマルヘッドの熱を利用することによって、剥離層とインク層がシート表の面に転写される。
そして、転写後の印画物は、インク層上の剥離層によってインク層が保護される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、この種の熱転写記録媒体等においては、転写後における耐擦過性を高めることが望まれている。
【0004】
このような要求に応えるため、従来、剥離層の材料として、アクリル樹脂等にポリエチレン(PE)ポリテトラフルオロエリレン(PTFE)、ワックス、シリコーン等の粒子を分散させたものが提案されている。
しかし、このような従来技術によっても、十分な擦過性は達成されていない。
【0005】
本発明は、このような従来の技術の課題を解決するためになされたもので、擦過性を向上させることが可能な剥離性組成物及び熱転写記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、剥離性の異なる樹脂を多層構造にした剥離性粒子を成膜用材料に含有させることによって剥離性組成物の擦過性を向上しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
かかる知見に基づいてなされた本発明は、請求項1記載されているように、所定の成膜用材料に剥離性粒子を含む剥離性組成物であって、前記剥離性粒子が、芯材となる第1の剥離性樹脂と被覆材となる第2の剥離性樹脂とを有し、前記第2の剥離性樹脂に比べて前記第1の剥離性樹脂の剥離性が相対的に高い剥離性組成物である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第1の剥離性樹脂は、その表面張力が0.01N/m以上0.025N/m以下であるものである。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2のいずれか1項記載の発明において、前記第2の剥離性樹脂は、その表面張力が0.026N/m以上0.05N/m以下であるものである。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項記載の発明において、前記第1の剥離性樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン及び(又は)シリコーンを含有するものである。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項記載の発明において、前記第2の剥離性樹脂は、ポリエチレン及び(又は)ポリプロピレンを含有するものである。
請求項6記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項記載の発明において、前記所定の成膜用材料は、アクリル樹脂を含有するものである。
請求項7記載の発明は、支持体上に、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体とする熱転写可能な剥離性組成物層を形成してなる熱転写記録媒体である。
請求項8記載の発明は、支持体上に、剥離層と熱転写インク層とを順次形成してなる熱転写記録媒体であって、前記剥離層又は熱転写インク層のいずれか一方の層が、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体として構成されているものである。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の発明において、前記熱転写インク層が、数平均分子量が25000以上であるウレタン変性ポリエステル樹脂と、アセトフェノンとホルムアルデヒドを重合したケトン樹脂とを含有するものである。
請求項10記載の発明は、請求項9記載の発明において、前記ウレタン変性ポリエステル樹脂と前記ケトン樹脂の配合比が、1:1〜3:7であるものである。
請求項11記載の発明は、請求項8乃至10のいずれか1項記載の発明において、前記熱転写インク層が、昇華性染料を含有するものである。
請求項12記載の発明は、支持体上に、剥離層と熱転写性の保護層とを順次形成してなる熱転写保護フィルムであって、前記剥離層又は保護層のいずれか一方の層が、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体として構成されているものである。
【0008】
本発明の剥離性組成物によれば、成膜用材料に含まれる剥離性粒子について、被覆材となる第2の剥離性樹脂に比べて芯材となる第1の剥離性樹脂の剥離性が相対的に高くなるようにしたことから、成膜用材料に対する剥離性粒子の被覆材の接着性が高く剥がれにくいので、外力が加わった場合であっても剥離性粒子が簡単に離脱することはない。
【0009】
その一方、外力の作用によって被覆材が削られることにより、相対的に剥離性の高い芯材が露出し、これにより高い剥離性を維持することができるので、従来技術に比べて擦過性を向上させることが可能になる。
【0010】
そして、このような剥離性組成物を用いて熱転写記録媒体、熱転写保護フィルムを形成すれば、擦過性の優れた印画物を得ることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の剥離性組成物の実施の形態を示す断面構成図である。
図1に示すように、本発明の剥離性組成物1は、所定の成膜用材料2に剥離性粒子3を含むものである。
【0012】
ここで、成膜用材料2としては、特に限定されることはないが、PET等の支持体との剥離性を確保する観点からは、アクリル樹脂を含有する樹脂を用いることが好ましい。
【0013】
一方、剥離性粒子3は、芯材4と、この芯材4の全面を覆うように形成された被覆材5とから構成されている。
【0014】
本発明においては、心材は第1の剥離性樹脂から構成され、被覆材5は、第2の剥離性樹脂から構成されている。
【0015】
そして、第1及び第2の剥離性樹脂は、第2の剥離性樹脂に比べて第1の剥離性樹脂の剥離性が相対的に高いものが用いられる。
【0016】
本発明の場合、第1及び第2の剥離性樹脂の剥離性を示す基準として、例えば当該樹脂の表面張力を用いることができる。
【0017】
ここで、第1の剥離性樹脂の表面張力は特に限定されることはないが、必要な擦過性を確保する観点からは、0.01N/m以上0.025N/m以下のものを用いることが好ましい。
【0018】
このような第1の剥離性樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンを含有するものがあげられる。
この場合、各樹脂は、単独又は混合して使用することができる。
【0019】
一方、第2の剥離性樹脂の表面張力は特に限定されることはないが、成膜用材料2に対する好適な密着性を確保する観点からは、0.026N/m以上0.05N/m以下のものを用いることが好ましい。
【0020】
このような第2の剥離性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンを含有するものがあげられる。
この場合、各樹脂は、単独又は混合して使用することができる。
【0021】
本発明の場合、成膜用材料2に対する剥離性粒子3の配合比は特に限定されることはないが、良好な擦過性及び光透過性を両立させる観点からは、3重量%以上15重量%以下の範囲に設定することが好ましい。
【0022】
また、剥離性粒子3の粒径は、ディスパージョン状態のものでは0.1μm以上20μm以下のものを使用することが好ましい。
【0023】
本発明の剥離性組成物1は、例えば以下の方法によって作成することができる。
まず、剥離性粒子3を作成するには、第2の剥離性樹脂の軟化点以上第1の剥離性樹脂の融点以下の温度に加熱した溶剤(例えばトルエン)によって第2の剥離性樹脂を溶融させる。
【0024】
そして、この第2の剥離性樹脂の溶液に第1の剥離性樹脂を分散させ、この分散液を冷却することによって、芯材4となる第1の剥離性樹脂の表面に第2の剥離性樹脂を析出させる。これにより上述した剥離性粒子3が得られる。
【0025】
その後、溶剤によって溶解させた成膜用材料2に剥離性粒子3を分散させることにより、目的とする剥離性組成物1が得られる。
【0026】
なお、本発明の剥離性組成物1は、本発明の目的を逸脱しない範囲内で、剥離性を向上させるための他の樹脂を添加することができる。このような樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリウレタン、ポリスチレン等があげられる。
【0027】
以上述べたように本実施の形態の剥離性組成物1によれば、成膜用材料2に含まれる剥離性粒子3について、被覆材5となる第2の剥離性樹脂に比べて芯材4となる第1の剥離性樹脂の剥離性が相対的に高くなるようにしたことから、成膜用材料2に対する剥離性粒子3の被覆材4の接着性が高く剥がれにくいので、外力が加わった場合であっても剥離性粒子3が簡単に離脱することはない。
【0028】
その一方、外力の作用によって被覆材4が削られることにより、相対的に剥離性の高い芯材5が露出し、これにより高い剥離性を維持することができるので、従来技術に比べて擦過性を向上させることができるものである。
【0029】
図2は、本発明に係る熱転写記録媒体の実施の形態の断面構成図である。
図2に示すように、本実施の形態の熱転写記録媒体6は、支持体10上に、剥離層11及び転写性インク層(以下「インク層」という。)12を順次形成した構成を有している。
【0030】
本発明において、支持体10は、従来の熱転写記録媒体に用いられているものを使用することができ、例えば、コンデンサ紙や硫酸紙のような紙からなる支持体や、ポリエステルフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム等のプラスチックからなる支持体を好適に使用することができる。
【0031】
剥離層11は、熱転写時においては転写性インク層12の転写性を向上させるとともに、非熱転写時においては支持体10及びインク層12に対し良好に接着してインク層12の箔落ち現像を防止し、さらに、転写後にはインク層12を保護する役割がある。
【0032】
本発明の場合、剥離層11の材料として、上述した剥離性組成物1からなるものを用いることができる。
【0033】
また、剥離層11の厚さは、他の構成要素、例えば支持体10やインク層12の材料や印字条件等を考慮して種々選択することができるが、印字のエネルギー、塗工性及び印字品質の観点からは、0.1〜1g/mとすることが好ましい。
【0034】
本発明のインク層12は、結着樹脂中に着色剤を含むものである。
本発明の場合、インク層12の結着樹脂の種類は特に限定されることはないが、耐溶剤性を向上させる観点からは、数平均分子量が25000以上であるウレタン変性ポリエステル樹脂と、アセトフェノンとホルムアルデヒドを重合したケトン樹脂とを含有する樹脂を用いることが好ましい。
これら二つの樹脂は相溶性が良く、粘度の調整もしやすいため、作業性にすぐれるものである。
【0035】
また、ウレタン変性ポリエステル樹脂とケトン樹脂の配合比は特に限定されることはないが、印字感度及び印字品質の観点からは、重量比で1:1〜3:7とすることが好ましい。
【0036】
本発明における着色剤は、従来より熱転写記録媒体に用いられているものを使用することができる。
【0037】
例えば、熱溶融型の熱転写記録媒体では、カーボンブラック等の黒色顔料のほか、有機顔料、無機顔料等のカラー顔料を好適に使用することができる。
【0038】
また、昇華型の熱転写記録媒体では、アントラキノン系、フェノキサジン系等の昇華性染料を好適に使用することができる。
【0039】
また、本発明のインク層12は、本発明の目的を逸脱しない範囲内で、印字品質を向上させるための他の樹脂を添加することができる。このような樹脂としては、例えば、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等があげられる。
【0040】
また、本発明においては、熱転写記録媒体6の走行性を高めるために、支持体10のインク層12を形成する側と反対側に、公知のシリコーン共重合体やシリコーンオイルを用いて耐熱滑性層を形成してもよい。
【0041】
本発明の熱転写記録媒体6は、常法に従って作成することができる。すなわち、支持体10上に、剥離層形成用組成物をグラビアコーティング等によって塗布して剥離層11を形成し、更に、その上にインク層形成用組成物をグラビアコーティング等によって塗布してインク層12を形成すればよい。
【0042】
このような構成を有する本実施の形態によれば、擦過性及び耐溶剤性の優れた熱転写記録媒体6を得ることが可能になる。
【0043】
図3は、本発明に係る熱転写保護フィルムの実施の形態の断面構成図である。
【0044】
図3に示すように、本実施の形態の熱転写保護フィルム7は、上述した支持体10及び剥離層11上に保護層13を形成した構成を有している。
【0045】
ここで、保護層13の結着樹脂の種類は特に限定されることはないが、耐溶剤性を向上させる観点からは、数平均分子量が25000以上であるウレタン変性ポリエステル樹脂と、アセトフェノンとホルムアルデヒドを重合したケトン樹脂とを含有する樹脂を用いることが好ましい。
【0046】
また、ウレタン変性ポリエステル樹脂とケトン樹脂の配合比は特に限定されることはないが、印字感度及び膜強度の観点からは、重量比で1:1〜3:7とすることが好ましい。
【0047】
本発明の熱転写保護フィルム7は、常法に従って作成することができる。すなわち、支持体10上に、剥離層形成用組成物をグラビアコーティング等によって塗布して剥離層11を形成し、更に、その上にインク層形成用組成物をグラビアコーティング等によって塗布して保護層13を形成すればよい。
【0048】
このような構成を有する本実施の形態によれば、擦過性及び耐溶剤性の優れた熱転写保護フィルム7を得ることが可能になる。
【0049】
図4は、本発明に係る熱転写記録媒体の他の実施の形態を示す概略構成図である。
図4に示すように、本実施の形態の熱転写記録媒体8は、支持体10の同一表面上に、それぞれ上述した昇華型の熱転写記録媒体6Y、6M、6Cと、熱溶融型の熱転写記録媒体6Bと、熱転写保護フィルム7とが順次形成されている。
【0050】
これら熱転写記録媒体6Y、6M、6C、6Bは、図2に示す構成を有し、また、熱転写保護フィルム7は、図3に示す構成を有している。
【0051】
このような構成を有する本実施の形態の熱転写記録媒体8によれば、擦過性及び耐溶剤性の優れた印画物を形成することが可能になる。
【0052】
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上述した実施の形態においては、本発明の剥離性組成物を熱転写記録媒体及び熱転写保護フィルムの剥離層に適用した場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限られず、インク層に適用することも可能である。
【0053】
また、支持体剥離層を設けないでインク層又は保護層のみを設ける場合にも適用が可能である。
【0054】
【実施例】
以下、本発明に係る熱転写記録媒体の実施例を比較例とともに詳細に説明する。
<実施例1>
(剥離層形成用組成物の調製)
芯材となるポリテトラフルオロエチレンをポリエチレンによって被覆したフィラー『(ハイディスパー1466 岐阜セラック社製 粒径:ディスパージョン状態で10〜15μm)』10重量部を、溶剤としてトルエン76.5重量部を用い、アクリル樹脂からなる結着樹脂(ダイヤナールBR80 三菱レイヨン社製)13.5重量部に分散させて目的の剥離層形成用組成物を調製した。
【0055】
(インク層形成用組成物の作成)
以下の材料を、溶剤としてメチルエチルケトン70重量部を用いて溶解し、目的のインク層形成用組成物を調製した。
【0056】
ウレタン変性ポリエステル樹脂(UR−8200、TOYOBO社製) 60重量部
カーボンブラック(Regal660、キャボット社製) 40重量部
【0057】
(熱転写記録媒体の作成)
上記剥離層形成用組成物を用い、グラビアコーティングによってPETフィルムの表面に剥離層を形成し、その後、溶剤を揮発させた。
【0058】
さらに、上記インク層形成用組成物を用い、グラビアコーティングによって上記剥離層上にインク層を形成し、その後、溶剤を揮発させて目的の熱転写記録媒体を得た。
【0059】
<実施例2>
以下に示す材料を用いてインク層を形成した以外は、実施例1と同様の方法により熱転写記録媒体を作成した。
【0060】
ウレタン変性ポリエステル樹脂(UR−8200、TOYOBO社製) 30重量部
ポリエステル樹脂(エリテールUE3380、ユニチカ社製) 30重量部
カーボンブラック(Regal660、キャボット社製) 40重量部
【0061】
<実施例3>
以下に示す材料を用いてインク層を形成した以外は、実施例1と同様の方法により熱転写記録媒体を作成した。
【0062】
ウレタン変性ポリエステル樹脂(UR−8200、TOYOBO社製) 30重量部
アセトフェノン樹脂(ハロン80、本州化学社製) 30重量部
カーボンブラック(Regal660、キャボット社製) 40重量部
【0063】
<比較例1>
剥離層のフィラーとしてポリエチレン粒子(ハイフラットT10P−2、岐阜セラック社製 粒径:ディスパージョン状態で10〜20μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により熱転写記録媒体を作成した。
【0064】
<比較例2>
剥離層のフィラーとしてポリテトラフルオロエチレン粒子(KTL500F、喜多村社製 粒径:パウダー状で1〜5μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により熱転写記録媒体を作成した。
【0065】
<比較例3>
剥離層のフィラーとしてシリコーン粒子(XC99−A8808、東芝シリコーン社製 粒径:パウダー状で0.7μm)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により熱転写記録媒体を作成した。
【0066】
(評価)
実施例及び比較例の熱転写記録場媒体を以下の評価項目に従って評価した。その結果を表1に示す。
【0067】
【表1】
Figure 2005047039
【0068】
1.擦過性
擦過性試験機の台座に、PVCカード上に印字された直後のバーコード像を表側にして貼付し、外径0.25Φのサファイヤチップに200gの荷重を加え、このサファイヤチップでバーコード像の表面を擦るとともに、このバーコード像にキズが生ずるまでの擦過サイクル数を計測した。
【0069】
2.印字表面のくもり(ヘイズ)
PVCカードに印字された直後のバーコード像を目視によって観察した。
ここでは、印字面の一部を払拭し、濃度むらが生じないものを『○』とし、濃度むらが生じるものを『×』とした。
【0070】
3.インク塗工性
剥離層にインクをメイヤバーで塗布し、その塗膜を目視によって観察した。
ここでは、ハジキによるピンホール等の不良が生じないものを『○』とし、ハジキによるピンホール等の不良が生じるものを『×』とした。
【0071】
4.耐溶剤性
溶剤イソプロピルアルコール70%溶液に対する耐溶剤性を、4時間の浸漬試験後印字物を指で擦過し、その結果を目視によって観察した。
ここでは、印字物に変化が生じないものを『○』とし、印字物が剥離したものを『×』とした。
【0072】
(結果)
表1から明らかなように、実施例1〜3の熱転写記録媒体は、擦過性、印字表面のくもり、インク塗工性及び耐溶剤性がすべて優れていた。
【0073】
一方、比較例1〜3の熱転写記録媒体は、実施例1〜3に比べて擦過性が大幅に劣っていた。
【0074】
さらに、剥離層のフィラーとしてポリエチレン粒子を用いた比較例1は、印字表面のくもりの点で劣り、また、剥離層のフィラーとしてポリテトラフルオロエチレン粒子を用いた比較例2は、インク塗工性の点で劣り、さらに、この比較例2及び剥離層のフィラーとしてシリコーン粒子を用いた比較例3は、インク塗工層にピンホールが生じた。
【0075】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、剥離性組成物、特に熱転写記録媒体の擦過性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る剥離性組成物の実施の形態を示す断面構成図である。
【図2】本発明に係る熱転写記録媒体の実施の形態の断面構成図である。
【図3】本発明に係る熱転写保護フィルムの実施の形態の断面構成図である。
【図4】本発明に係る熱転写記録媒体の他の実施の形態を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1…剥離性組成物
2…成膜用材料
3…剥離性粒子
4…芯材
5…被覆材
6…熱転写記録媒体
7…熱転写保護フィルム
10…支持体

Claims (12)

  1. 所定の成膜用材料に剥離性粒子を含む剥離性組成物であって、
    前記剥離性粒子が、芯材となる第1の剥離性樹脂と被覆材となる第2の剥離性樹脂とを有し、
    前記第2の剥離性樹脂に比べて前記第1の剥離性樹脂の剥離性が相対的に高い剥離性組成物。
  2. 前記第1の剥離性樹脂は、その表面張力が0.01N/m以上0.025N/m以下である請求項1記載の剥離性組成物。
  3. 前記第2の剥離性樹脂は、その表面張力が0.026N/m以上0.05N/m以下である請求項1又は2のいずれか1項記載の剥離性組成物。
  4. 前記第1の剥離性樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン及び(又は)シリコーンを含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の剥離性組成物。
  5. 前記第2の剥離性樹脂は、ポリエチレン及び(又は)ポリプロピレンを含有する請求項1乃至4のいずれか1項記載の剥離性組成物。
  6. 前記所定の成膜用材料は、アクリル樹脂を含有する請求項1乃至5のいずれか1項記載の剥離性組成物。
  7. 支持体上に、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体とする熱転写可能な剥離性組成物層を形成してなる熱転写記録媒体。
  8. 支持体上に、剥離層と熱転写インク層とを順次形成してなる熱転写記録媒体であって、
    前記剥離層又は熱転写インク層のいずれか一方の層が、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体として構成されている熱転写記録媒体。
  9. 前記熱転写インク層が、数平均分子量が25000以上であるウレタン変性ポリエステル樹脂と、アセトフェノンとホルムアルデヒドを重合したケトン樹脂とを含有する請求項8記載の熱転写記録媒体。
  10. 前記ウレタン変性ポリエステル樹脂と前記ケトン樹脂の配合比が、1:1〜3:7である請求項9記載の熱転写記録媒体。
  11. 前記熱転写インク層が、昇華性染料を含有する請求項8乃至10のいずれか1項記載の熱転写記録媒体。
  12. 支持体上に、剥離層と熱転写性の保護層とを順次形成してなる熱転写保護フィルムであって、
    前記剥離層又は保護層のいずれか一方の層が、請求項1乃至6のいずれか1項記載の剥離性組成物を主体として構成されている熱転写保護フィルム。
JP2003203547A 2003-07-30 2003-07-30 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム Expired - Fee Related JP4138598B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003203547A JP4138598B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム
CNB2004800011782A CN1324090C (zh) 2003-07-30 2004-05-12 可剥离型组合物、热转印记录介质以及转印型保护膜
PCT/JP2004/006661 WO2005012434A1 (ja) 2003-07-30 2004-05-12 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム
EP04732466A EP1602694A4 (en) 2003-07-30 2004-05-12 SEPARABLE COMPOSITION, THERMAL TRANSFER PRINTING MEDIUM, AND TRANSFERABLE PROTECTIVE FILM
KR1020057004591A KR20060119693A (ko) 2003-07-30 2004-05-12 박리성 조성물,열전사 기록 매체 및 전사성 보호 필름
US10/896,439 US7267853B2 (en) 2003-07-30 2004-07-21 Releasing composition, thermal transfer recording medium, and thermal transfer protective film
HK06102314A HK1081979A1 (en) 2003-07-30 2006-02-22 Releasable composition, thermal transfer recordingmedium and transferable protective film
US11/743,445 US7781524B2 (en) 2003-07-30 2007-05-02 Releasing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003203547A JP4138598B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047039A true JP2005047039A (ja) 2005-02-24
JP4138598B2 JP4138598B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=34113618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003203547A Expired - Fee Related JP4138598B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7267853B2 (ja)
EP (1) EP1602694A4 (ja)
JP (1) JP4138598B2 (ja)
KR (1) KR20060119693A (ja)
CN (1) CN1324090C (ja)
HK (1) HK1081979A1 (ja)
WO (1) WO2005012434A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173357A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2019064152A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 大日本印刷株式会社 保護層転写シート

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020825C2 (nl) 2002-06-11 2003-12-17 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting met langs dragers verschuifbare duwschoenen.
CN101746171B (zh) * 2008-12-17 2012-01-25 锣洋科技股份有限公司 抗磨耗转印架构
CN103044925B (zh) * 2013-01-10 2015-04-22 东莞市良展有机硅科技有限公司 一种热转印硅胶、制备方法及其应用
CN103242723A (zh) * 2013-05-28 2013-08-14 广东邦固化学科技有限公司 一种可印刷抗刮离型剂及其应用
CN103923537B (zh) * 2014-04-28 2016-04-06 东莞市海鲸实业投资有限公司 一种可剥离防护涂料膜喷剂及其生产工艺
CN105270001A (zh) * 2014-06-24 2016-01-27 金正文 新型热转印膜和贴膜流程
CN104710890B (zh) * 2015-03-05 2017-10-10 深圳市格莱特印刷材料有限公司 一种可剥离保护油墨及其制备方法
CN106867442B (zh) * 2017-01-13 2020-09-29 张家港康得新光电材料有限公司 Uv固化胶组合物、软模具以及转印方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0163297B1 (en) * 1984-05-30 1990-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal transfer sheet and method for fabricating same
US5178930A (en) * 1990-02-28 1993-01-12 Kao Corporation Thermal transfer recording medium
JP3058427B2 (ja) * 1990-02-28 2000-07-04 大日本印刷株式会社 転写シート
DE4202727A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Hoechst Ag Folie fuer die verpackung von scheibenfoermigen lebensmitteln
JP3156881B2 (ja) * 1992-10-19 2001-04-16 株式会社リコー 静電荷現像用トナー
JP3020380B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-15 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
US5569531A (en) * 1993-10-05 1996-10-29 Hitachi Maxell, Ltd. Ink ribbon
JPH07241962A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用積層フィルム
US6402313B1 (en) * 1998-05-06 2002-06-11 Sawgrass Systems, Inc. Substrate reactive printing process
US5879790A (en) * 1995-03-06 1999-03-09 Fujicopian Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
JP2898218B2 (ja) * 1995-05-02 1999-05-31 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
US5658661C1 (en) * 1995-08-29 2002-06-11 Media Solutions Inc Matted release coat for self-wound thermal printable facestock
JPH0999644A (ja) * 1995-10-09 1997-04-15 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JPH09141798A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Teijin Ltd 積層フイルム
US5739189A (en) * 1995-12-18 1998-04-14 Ncr Corporation Low energy thermal transfer formulation
US5952098A (en) * 1996-03-25 1999-09-14 Ncr Corporation Thermal transfer medium with phase isolated reactive components
JP3310165B2 (ja) * 1996-06-06 2002-07-29 帝人株式会社 積層フイルム
DE19820302A1 (de) * 1998-05-04 2000-02-24 Basf Ag Kern/Schale-Partikel, ihre Herstellung und Verwendung
US6105502A (en) * 1998-10-02 2000-08-22 Sawgrass Systems, Inc. Reactive ink printing process
US6103441A (en) * 1998-11-12 2000-08-15 Ricoh Company, Ltd. Color toner for electrophotography
US6395843B2 (en) * 1998-12-18 2002-05-28 Mitsui Chemicals, Inc. Electrostatic image developing toner
US6555240B1 (en) * 1999-11-24 2003-04-29 Oji Paper Co., Ltd. Film laminates for printing
JP2002025043A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Teijin Ltd 磁気記録媒体用複合フィルムおよび磁気記録媒体
JP2003006838A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Teijin Ltd 磁気記録媒体用積層フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
US6790493B2 (en) * 2001-12-21 2004-09-14 Ncr Corporation Epoxy curing agent emulsification for TTR application

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173357A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2019064152A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 大日本印刷株式会社 保護層転写シート
JP7098905B2 (ja) 2017-09-29 2022-07-12 大日本印刷株式会社 保護層転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20050031808A1 (en) 2005-02-10
EP1602694A4 (en) 2006-04-05
US7781524B2 (en) 2010-08-24
US7267853B2 (en) 2007-09-11
US20070224372A1 (en) 2007-09-27
CN1701099A (zh) 2005-11-23
WO2005012434A1 (ja) 2005-02-10
HK1081979A1 (en) 2006-05-26
EP1602694A1 (en) 2005-12-07
JP4138598B2 (ja) 2008-08-27
CN1324090C (zh) 2007-07-04
KR20060119693A (ko) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083391B2 (ja) 中間転写媒体
JP4138598B2 (ja) 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム
JP2012066530A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP5686168B2 (ja) 中間転写媒体と熱転写シートの組合せ
JP2012051213A (ja) 中間転写媒体
JP2014080016A (ja) 中間転写媒体
JP3477361B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP5578027B2 (ja) 中間転写媒体
JP3373807B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2011201180A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP2005219448A (ja) 熱転写リボン
JP2011201181A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP2792380B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2003063158A (ja) 熱転写記録媒体
JP5370518B2 (ja) 中間転写媒体
JP2898395B2 (ja) 印字層を設けた耐熱性光不透過性ラベル
JP3302327B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JP3656886B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2014111351A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH03166992A (ja) 熱転写シート
JP2011201182A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP2599674B2 (ja) 感熱性転写記録シート
JPH06199060A (ja) 感熱性転写記録シート
JP3068829B2 (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4138598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees