JP2005044785A - 正極活物質及びこれを利用したリチウム二次電池 - Google Patents

正極活物質及びこれを利用したリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044785A
JP2005044785A JP2004187955A JP2004187955A JP2005044785A JP 2005044785 A JP2005044785 A JP 2005044785A JP 2004187955 A JP2004187955 A JP 2004187955A JP 2004187955 A JP2004187955 A JP 2004187955A JP 2005044785 A JP2005044785 A JP 2005044785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
vibration mode
peak intensity
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004187955A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyouk-Soo Han
赫 洙 韓
Young-Min Choi
榮 敏 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005044785A publication Critical patent/JP2005044785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/006Compounds containing, besides tin, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 正極活物質、及びこれを利用したリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 ラマンスペクトル分においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4であることを特徴とし、優秀なサイクル寿命特性及び充放電特性を示す下記化学式1の正極活物質、及びこれを使用した非水系リチウム二次電池:
[化学式1]
LiCo1−y
前記式で、0.95≦x≦1.0、0≦y≦1であり、MはNi、Fe、Pb、Mg、Al、K、Na、Ca、Si、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Mn及びCrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素であり、AはO、F、S及びPからなる群から選択される元素である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、サイクル寿命特性及び充放電特性にすぐれる放電容量の高いリチウム二次電池用リチウム系酸化物からなる正極活物質、及びこれを利用したリチウム二次電池に関し、さらに詳細にはラマン分光スペクトルにおいてピークの相対強度が特定範囲の値を有するリチウム系酸化物からなる正極活物質、及びこれを利用したリチウム二次電池に関するものである。
近年、家庭用電子機器が急速にポータブル化、コードレス化することに伴い、ノートブック型パソコン、携帯電話、カムコーダのような小型電子機器の電源としてリチウム二次電池が使用されている。1980年に水島らによりコバルト酸リチウムが正極活物質として有用であるという報告がなされて以来、リチウム系複合酸化物に対する研究が活発に進められ、これまで多くの提案がなされている。
二次電池開発において、電池のサイクル寿命特性、充放電特性、及び容量特性は、二次電池の性能を評価するうえで非常に重要な特性である。このような電池特性に影響を及ぼす主要因子としては、電池を構成している負極及び正極活物質、電解質、バインダなどの成分及び構造が挙げられる。
このような因子が電池性能に及ぼす影響を評価することにより、所望の特性を有する電池を製造することができる。これらを評価する方法はさまざまあるが、その中でも負極活物質の場合、炭素種の特定X線ピークまたはラマンピークを利用してその負極活物質を採用した電池の特性を評価し、所望の性能をもつ電池の製造に利用することが数多く報告されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
しかし、正極活物質の場合には、ラマンピークを利用してその正極活物質を採用した電池の特性を評価する方法に関する報告はほとんどされていない。これは、正極には正極活物質の他にバインダと導電性カーボンのような物質が添加されるため、それらから正極活物質だけを分離して分析することが容易ではないためである。
そのため、従来は、電池を全て組立てた後でサイクル寿命特性、充放電特性、及び容量特性の性能評価がなされてきた。もちろん、活物質の開発段階で電池性能を予測するために、X線回折分析法を使用する場合もあるが、この分析法では正極活物質の微細な構造変化を観察できないという問題点がある。従って、特定正極活物質を採用した電池の性能を評価するためには、電池を作製した後に事後的に寿命及び安全性を評価せざるを得ず、活物質開発に多くの時間と費用とが浪費されているのが実情である。
米国特許第5,344,726号公報 米国特許第6,335,121号公報
本発明では、電池を組立てた後に、リチウム系酸化物正極活物質の構造変化をラマンスペクトルにより分析してサイクル寿命特性及び充放電特性を予測することにより、一定の性能を有する正極活物質及びこれを利用した非水系リチウム二次電池を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明では、下記化学式1のリチウム系正極活物質であり、ラマンスペクトル分析においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4である正極活物質を提供する:
[化学式1]
LiCo1−y
前記式で、0.95≦x≦1.0、0≦y≦1であり、MはNi、Fe、Pb、Mg、Al、K、Na、Ca、Si、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Mn及びCrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素であり、AはO、F、S及びPからなる群から選択される元素である。
また、本発明では、炭素材料を主材料とする負極と、リチウム系化合物からなる正極活物質を含む正極と、前記負極と前記正極の間に介在するセパレータと、液体電解質または高分子電解質を含み、前記正極活物質は前記化学式1のリチウム系正極活物質であり、ラマンスペクトル分析においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4であることを特徴とするリチウム二次電池を提供する。
このような正極活物質を使用することにより、電池を組立てる前に充放電特性、サイクル寿命特性、及び容量特性を予測することができ、必要とする特性を有する電池を効率的に生産できる。
本発明の正極活物質、及びこれを用いたリチウム二次電池は、優秀なサイクル寿命特性及び充放電特性を有して高い放電容量を示し、電池を組立てる前に電池の性能を評価することが可能であるため、活物質開発にかかる時間と経費とを大幅に減らすことができる。
以下、添付された図面を参照して本発明についてさらに詳細に説明する。
リチウム二次電池は、可逆的にリチウムイオンの挿脱可能な物質からなる正極、負極、及びこれらを分離させるセパレータを介在させて電極構造体を組立て、前記電極構造体に液体電解質または高分子電解質を含浸させて製造する。リチウム二次電池の原理は、リチウムイオンが正極及び負極から挿脱される時の、酸化、還元反応により生成される電気エネルギーを利用することである。この時、電池のサイクル寿命特性、充放電特性、及び容量特性は、正極活物質として使われる下記化学式1のリチウム系化合物の微細構造によって非常に敏感に影響を受ける:
[化学式1]
LiCo1−y
前記式で、0.95≦x≦1.0、0≦y≦1であり、MはNi、Fe、Pb、Mg、Al、K、Na、Ca、Si、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Mn、及びCrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素であり、AはO、F、S及びPからなる群から選択される元素である。
すなわち、前記化学式1のリチウム系正極活物質は、電池製造前には六方晶系構造のみを有し、電池製造過程の処理を通じて六方晶系構造の他にスピネル構造を有するようになる。このような2種類の構造の混合状態によって、電池の充放電特性、及びサイクル寿命特性に顕著な差が生じる。このような分子構造の微細で局部的な変化は、X線回折分析法では検出することができず、ラマン分光分析法によって観察することができる。
ラマン分光スペクトルは、物質を構成する分子の振動モードから分子構造に関する情報を得るものであり、分子の微細構造の変化を非常に敏感に検出できる方法である。すなわち、特定波長の光を試料に照射すると、ラマン散乱という非弾性衝突を経て、その分子構造によって特定の信号が放出される。同様に、正極活物質の場合にも正極活物質の分子構造によってラマンスペクトルのピークが異なる。このスペクトルデータを利用することにより、正極活物質として使われたリチウム系化合物が所望の電池特性を示しているか否かを判断でき、これにより正極活物質に使われる材料を選択できる。
さらに具体的に説明すれば、正極活物質の分子構造によってリチウム系化合物のA1g、EとF2g振動モードの半値幅、相対強度、及びピーク位置が異なるので、この変化を観察して所望の正極活物質を選別することができる。
リチウム系正極活物質は、電池製造前、すなわち何ら処理してない時には六方晶系構造のみ有するため、ラマン分光分析をおこなうと図1のように2種の振動モードによるピークのみを示すスペクトルが得られる。換言すれば、図2に示された2種の振動モード、すなわちA1gモードとEモードとによる明確なスペクトルが観察される。
リチウム系正極活物質用いて電池を作製した後には、リチウム系正極活物質は六方晶系の他にスピネル構造を有するようになる。電池作製後のリチウム系正極活物質のラマン分光分析は、電池から正極板を分離した後、400ないし650℃で1〜10分間加熱して正極活物質及びカーボン類だけ残し、これを用いて分析を行う。電池の特性を決定するのは、正極活物質の原材料の構造より、電池作製後の正極活物質の構造であるから、電池作製後に正極板からリチウム系化合物を分離することが特に重要である。電池作製後の前記2種類の構造によるピークの相対強度、半値幅を分析することにより、優秀な充放電特性及びサイクル寿命特性を有した電池が得られる。
ラマン分光スペクトルを得るためには、波長514nmのレーザを励起レーザとして使用することが望ましい。ラマン分光スペクトルは、リチウム系化合物のA1g(六方晶系及びスピネル構造)、E(六方晶系構造)、F2g(スピネル構造)振動モードに該当するピークを示し、ローレンツ関数でフィッティングして分析する。
このように測定したラマンスペクトルにおいて、前記化学式1のリチウム系正極活物質は、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4であることを特徴とする。
この時、前記化学式1のリチウム系化合物は、ニッケル含量が10〜1000ppmであることが望ましい。
また、前記ピーク強度の比を有し六方晶系構造のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.8〜13.6であり、E振動モードの半値幅が9.3〜11.3であることが望ましい。さらに、前記ピーク強度の比を有しスピネル構造のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.2〜13.0であり、F2g振動モードの半値幅が14.1〜16.6であることが望ましい。
また本発明では、炭素材料を主材料とする負極と、リチウム系化合物からなる正極活物質を含む正極と、前記負極と前記正極の間に介在するセパレータと、液体電解質または高分子電解質を含み、前記正極活物質は前記化学式1のリチウム系正極活物質であり、ラマンスペクトル分析においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対Eg振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4であることを特徴とするリチウム二次電池を製造することにより、充放電特性及びサイクル寿命特性にすぐれる非水系リチウム二次電池を得られる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。これは例示的なものであって本発明を制限するものではない。
製造例1:リチウム正極活物質(サンプル1)の製造
Co:48g、LiCO:23gを秤量した後混合した。前記混合物を800℃で焼成した。得られた焼成物を粉砕、分級してリチウムコバルト系酸化物(サンプル1)を得た。この場合、Niの含有量は159ppmであった。
製造例2及び3
Ni含有量を24ppm(サンプル2)と623ppm(サンプル3)としたことを除いては、前記製造例1と同じ方法で製造した。
実施例1〜3:リチウム二次電池の製造
前記製造例1〜3で製造したリチウムコバルト系酸化物をそれぞれ100g、結着剤であるポリビニリデンフルオライド5g、及び導電剤であるカーボンブラック10gをN−メチル−2−ピロリドン100gに加え、約10時間ボールミーリングして正極材料を製造した。前記正極材料を、ギャップ250μmのドクターブレードを使用し、厚さ15μm幅30cmのアルミニウム薄膜上にコーティングし、乾燥及び圧延した後所定寸法に切断して正極板を製造した。
一方、負極活物質として結晶性の人造黒鉛(製造社:大阪ガス、商品名:MCMB2528)100g、及び結着剤であるポリビニリデンフルオライド15gをN−メチル−2−ピロリドン200gに加え、約10時間ボールミーリングして負極活物質組成物を製造した。
前記負極活物質組成物を、ギャップ300μmのドクターブレードを使用し、厚さ12μm幅30cmである銅薄膜上にコーティングし、乾燥及び圧延した後所定寸法に切断して負極版を製造した。
このように製造した正負極板の間に、厚さ20μmのポリエチレン(PE)製のセパレータ(製造社:米国・Celgard)を配置し、電解質として1.1M濃度のLiPFを溶解したエチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)/プロピレンカーボネート(PC)/フルオロベンゼン(FB)(体積比でEC/EMC/PC/FBの混合比は30/55/5/10)を充填してリチウム二次電池を製造した。
(比較例)
正極活物質として、Ni含有量が10ppm以下のものを使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でリチウム二次電池を製造した。
試験例1:ラマン分光分析
前記実施例1〜3で製造したリチウム二次電池を、1回充放電した後、正極板を分離し、650℃で10分間加熱して正極活物質及びカーボン類だけにした。
前記正極活物質及びカーボン類を、ラマン分光分析器(Renishaw社製、商品名:System3000)を用いてピークを分析した。
ラマン分光スペクトルを得るためには、波長514nmのレーザを励起レーザとして使用した。ラマン分光スペクトルは、LiCoOのA1g、E、F2g振動モードに該当するピークを示した。ローレンツ関数でフィッティングして分析した。
分析結果を下記表1及び図3に示した。
Figure 2005044785
前記表1及び図3から分かるように、本発明のリチウムコバルト系酸化物からなる正極活物質は、電池組立て後にはスピネル構造も有するようになり、一定位置で特定ピークを示し、ピーク間の強度比、ピーク幅などにおいて特定値を示す。
試験例2:サイクル寿命特性試験
実施例1〜3及び比較例で製造した公称容量1800mAhである円筒形リチウム二次電池それぞれを、1800mAの電流で4.2Vまで定電流−定電圧(CCV)条件で充電して30分間放置した後、1800mAの電流で2.75VまでCCV条件で放電した。このような工程を反復して充放電寿命特性を測定した。結果を図4に示した。
図4から分かるように、本発明による正極活物質を用いて製造したリチウム二次電池は、300サイクル後でも充放電容量に大きな変化を示さない。一方、比較例によるリチウム二次電池は、300サイクル後に充放電容量の急激な低下を示した。
本発明のリチウム系酸化物からなる正極活物質を用い、事前の性能評価を通してサイクル寿命特性及び充放電特性にすぐれる放電容量の高いリチウム二次電池が提供され、該リチウム二次電池は小型電子機器の電源に効果的に適用可能である。
電池組立て前のリチウムコバルト系酸化物のラマン分光スペクトルである。 電池組立て前の六方晶系構造を有するリチウムコバルト系酸化物の、正極活物質のA1g及びE振動モードを示した図面である。 電池組立て後、活性化工程を経た後でリチウムコバルト系酸化物の正極活物質だけ抽出した試料のラマン分光スペクトルである。 本発明の実施例によるリチウムコバルト系酸化物の正極活物質を使用した電池のサイクル寿命特性を示したグラフである。

Claims (8)

  1. 下記化学式1のリチウム系正極活物質であり、ラマンスペクトル分析においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4である正極活物質:
    [化学式1]
    LiCo1−y
    前記式で、0.95≦x≦1.0、0≦y≦1であり、MはNi、Fe、Pb、Mg、Al、K、Na、Ca、Si、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Mn及びCrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素であり、AはO、F、S及びPからなる群から選択される元素である。
  2. ニッケルが10〜1000ppmの量で存在することを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  3. ラマンスペクトル分析おいて六方晶系構造を有する前記化学式1のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.8〜13.6であり、E振動モードの半値幅が9.3〜11.3であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  4. ラマンスペクトル分析においてスピネル構造を有する前記化学式1のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.2〜13.0であり、F2g振動モードの半値幅が14.1〜16.6であることを特徴とする請求項1に記載の正極活物質。
  5. 炭素材料を主材料とする負極と、
    リチウム系化合物からなる正極活物質を含む正極と、
    前記負極と前記正極間に介在するセパレータと、
    液体電解質または高分子電解質を含み、
    前記正極活物質は下記化学式1のリチウム系正極活物質であり、ラマンスペクトル分析においてスピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度の比が1:0.1〜1:0.4であり、六方晶系構造のA1g振動モードのピーク強度対E振動モードのピーク強度の比が1:0.9〜1:3.5であり、スピネル構造のA1g振動モードのピーク強度対F2g振動モードのピーク強度の比が1:0.2〜1:0.4であることを特徴とするリチウム二次電池:
    [化学式1]
    LiCo1−y
    前記式で、0.95≦x≦1.0、0≦y≦1であり、MはNi、Fe、Pb、Mg、Al、K、Na、Ca、Si、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Mn及びCrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素であり、AはO、F、S及びPからなる群から選択される元素である。
  6. 前記正極活物質にニッケルが10〜1000ppmの量で存在することを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7. ラマンスペクトル分析において六方晶系構造を有する前記化学式1のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.8〜13.6であり、E振動モードの半値幅が9.3〜11.3であることを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  8. ラマンスペクトル分析においてスピネル構造を有する前記化学式1のリチウム系化合物のA1g振動モードの半値幅が12.2〜13.0であり、F2g振動モードの半値幅が14.1〜16.6であることを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
JP2004187955A 2003-07-24 2004-06-25 正極活物質及びこれを利用したリチウム二次電池 Pending JP2005044785A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030051115A KR100563047B1 (ko) 2003-07-24 2003-07-24 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044785A true JP2005044785A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34074978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187955A Pending JP2005044785A (ja) 2003-07-24 2004-06-25 正極活物質及びこれを利用したリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7563540B2 (ja)
JP (1) JP2005044785A (ja)
KR (1) KR100563047B1 (ja)
CN (1) CN1288777C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336000A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp リチウム複合酸化物材料およびその利用
WO2007015473A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Santoku Corporation 正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池
WO2007083457A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びリチウム二次電池
WO2009128289A1 (ja) 2008-04-17 2009-10-22 日鉱金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池
US8197968B2 (en) 2006-05-26 2012-06-12 Sony Corporation Cathode active material and battery
JP2017088956A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社神戸製鋼所 LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体
WO2019244936A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 株式会社村田製作所 正極活物質および電池
WO2019244955A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、非水電解質二次電池の製造方法、及び非水電解質二次電池の使用方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993891B2 (ja) * 2005-09-22 2012-08-08 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5014218B2 (ja) * 2007-03-22 2012-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4823275B2 (ja) * 2007-06-25 2011-11-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR101250710B1 (ko) * 2008-12-05 2013-04-03 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 동 정극 활물질을 사용한 2 차 전지용 정극 및 2 차 전지 정극을 사용한 리튬 이온 2 차 전지
KR101264363B1 (ko) 2009-12-03 2013-05-14 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질 전구체의 제조방법
US11152657B2 (en) 2012-04-11 2021-10-19 Ionic Materials, Inc. Alkaline metal-air battery cathode
US11145857B2 (en) 2012-04-11 2021-10-12 Ionic Materials, Inc. High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode
US10559827B2 (en) 2013-12-03 2020-02-11 Ionic Materials, Inc. Electrochemical cell having solid ionically conducting polymer material
US9819053B1 (en) 2012-04-11 2017-11-14 Ionic Materials, Inc. Solid electrolyte high energy battery
WO2016197098A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Ionic Materials, Inc. Solid state bipolar battery
US11319411B2 (en) 2012-04-11 2022-05-03 Ionic Materials, Inc. Solid ionically conducting polymer material
US11251455B2 (en) 2012-04-11 2022-02-15 Ionic Materials, Inc. Solid ionically conducting polymer material
JP2015529748A (ja) * 2012-07-26 2015-10-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低温アニールを用いる電気化学デバイス製造プロセス
CN103247796B (zh) * 2013-05-14 2018-04-10 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池用多晶相正极材料及其制备方法
CN111341979A (zh) 2013-12-03 2020-06-26 离子材料公司 固体离子传导性聚合物材料及其应用
CN108352565A (zh) * 2015-06-04 2018-07-31 离子材料公司 具有固体聚合物电解质的锂金属电池
US11342559B2 (en) 2015-06-08 2022-05-24 Ionic Materials, Inc. Battery with polyvalent metal anode
CN108140882A (zh) 2015-06-08 2018-06-08 离子材料公司 具有铝阳极和固体聚合物电解质的电池
EP3333128A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Novel chargeable crystalline materials, in particular for use as electrode materials in electrochemical storage devices
KR20190111056A (ko) 2017-01-26 2019-10-01 아이오닉 머터리얼스, 인코퍼레이션 고체 폴리머 전해질을 갖는 알카라인 배터리 캐소드
JP6907805B2 (ja) * 2017-08-17 2021-07-21 セイコーエプソン株式会社 複合体、リチウム電池、複合体の製造方法、リチウム電池の製造方法、電子機器
JP6966308B2 (ja) * 2017-12-11 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池システム
CN111785927A (zh) * 2019-04-03 2020-10-16 中国科学院物理研究所 钠离子电池钛基复合相负极活性材料及其制备方法和应用
KR20230162572A (ko) * 2022-05-20 2023-11-28 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2024000336A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置
CN116995225A (zh) * 2023-09-12 2023-11-03 中创新航科技集团股份有限公司 一种正极片及应用其的锂离子电池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643035B2 (ja) 1991-06-17 1997-08-20 シャープ株式会社 非水系二次電池用炭素負極およびその製造方法
JPH076753A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Toray Ind Inc 電極およびその製造方法、およびその電極を用いた二次電池
JPH07320785A (ja) 1994-05-26 1995-12-08 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP3212619B2 (ja) 1996-11-26 2001-09-25 花王株式会社 非水系二次電池用負極材料
JP2000294240A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウム複合酸化物およびこれを用いたリチウム二次電池
JP4246342B2 (ja) 1999-12-15 2009-04-02 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池とリチウム二次電池用正極活物質
JP4020565B2 (ja) 2000-03-31 2007-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4986098B2 (ja) 2001-03-15 2012-07-25 日立金属株式会社 非水系リチウム二次電池用正極およびそれを用いた非水系リチウム二次電池

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336000A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp リチウム複合酸化物材料およびその利用
JP4608946B2 (ja) * 2004-05-26 2011-01-12 トヨタ自動車株式会社 リチウム複合酸化物材料およびその利用
WO2007015473A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Santoku Corporation 正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池
US9337473B2 (en) 2005-08-01 2016-05-10 Santoku Corporation Positive electrode active material, positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, and nonaqueous electrolyte battery
WO2007083457A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びリチウム二次電池
JPWO2007083457A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 日鉱金属株式会社 リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物及びリチウム二次電池
US8197968B2 (en) 2006-05-26 2012-06-12 Sony Corporation Cathode active material and battery
WO2009128289A1 (ja) 2008-04-17 2009-10-22 日鉱金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池
JP2017088956A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社神戸製鋼所 LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体
WO2019244936A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 株式会社村田製作所 正極活物質および電池
WO2019244955A1 (ja) 2018-06-21 2019-12-26 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池、非水電解質二次電池の製造方法、及び非水電解質二次電池の使用方法
JPWO2019244936A1 (ja) * 2018-06-21 2021-05-13 株式会社村田製作所 正極活物質および電池
US11973216B2 (en) 2018-06-21 2024-04-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Positive electrode active material and battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050012029A (ko) 2005-01-31
CN1577924A (zh) 2005-02-09
KR100563047B1 (ko) 2006-03-24
US20050019661A1 (en) 2005-01-27
US7563540B2 (en) 2009-07-21
CN1288777C (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100563047B1 (ko) 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지
Sasaki et al. Memory effect in a lithium-ion battery
Shim et al. Electrochemical analysis for cycle performance and capacity fading of a lithium-ion battery cycled at elevated temperature
JP4216669B2 (ja) リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト複合酸化物並びにそれを正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池
Joshi et al. Effects of dissolved transition metals on the electrochemical performance and SEI growth in lithium-ion batteries
Martha et al. Surface studies of high voltage lithium rich composition: Li1. 2Mn0. 525Ni0. 175Co0. 1O2
KR101606316B1 (ko) 비수전해질 이차 전지
Yaqub et al. Low temperature performance of graphite and LiNi 0.6 Co 0.2 Mn 0.2 O 2 electrodes in Li-ion batteries
Lee et al. Cycle life modeling and the capacity fading mechanisms in a graphite/LiNi 0.6 Co 0.2 Mn 0.2 O 2 cell
Yoon et al. Time-resolved XRD study on the thermal decomposition of nickel-based layered cathode materials for Li-ion batteries
JP2005078820A (ja) 非水電解質二次電池
CN107112501B (zh) 非水电解质二次电池、电池组装体及其制造方法
JP2004253169A (ja) リチウム二次電池及びそれに用いる正極活物質の製造方法
Cui et al. Recovery strategy and mechanism of aged lithium ion batteries after shallow depth of discharge at elevated temperature
Hassoun et al. Determination of the safety level of an advanced lithium ion battery having a nanostructured Sn–C anode, a high voltage LiNi0. 5Mn1. 5O4 cathode, and a polyvinylidene fluoride-based gel electrolyte
US10483527B2 (en) Cathode material for rechargeable magnesium battery and method for preparing the same
Oswald et al. Quasi in situ XPS investigations on intercalation mechanisms in Li-ion battery materials
Nordh Li4Ti5O12 as an anode material for Li ion batteries in situ XRD and XPS studies
JP2018185974A (ja) リチウムイオン二次電池及びその出力特性評価方法
KR20140141861A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 음극, 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차 전지
WO2020194385A1 (ja) 電極、電池及び電池パック
JP2008293812A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7443579B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP6895083B2 (ja) 非水系二次電池
Rauhala Electrochemical Studies on Degradation Mechanisms of Electrode Materials in Lithium-Ion Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070601

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928