JP2004532937A - カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用 - Google Patents

カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532937A
JP2004532937A JP2002556411A JP2002556411A JP2004532937A JP 2004532937 A JP2004532937 A JP 2004532937A JP 2002556411 A JP2002556411 A JP 2002556411A JP 2002556411 A JP2002556411 A JP 2002556411A JP 2004532937 A JP2004532937 A JP 2004532937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanotube
carbon nanotubes
liquid
nanotubes
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532937A5 (ja
JP3954967B2 (ja
Inventor
ラボヴスキ,アレックス
モーリス,ロバート・シー
コズロヴ,ミカイル
ザクヒドヴ,アンヴァー・エイ
マトルニッチ,ジム
バーグマン,レイ・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2004532937A publication Critical patent/JP2004532937A/ja
Publication of JP2004532937A5 publication Critical patent/JP2004532937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954967B2 publication Critical patent/JP3954967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • D01F9/1278Carbon monoxide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • D10B2101/122Nanocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/75Single-walled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/888Shaping or removal of materials, e.g. etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

凝集紡糸によりカーボンナノチューブのファイバー、リボンまたは糸などの構造体を製造する。紡糸された材料の安定化、配向および成形が紡糸後プロセスにより実現された。利点としては、炭素質不純物による核−鞘構造体の解消、機械的特性の増大、および従来は電気化学的装置におけるこれらの紡糸材料の利用の妨げとなっていた液体電解質中での寸法不安定性の解消が含まれる。これらの進歩により、凝集紡糸されたナノチューブファイバー、リボンまたは糸をアクチュエーター、スーパーコンデンサーおよび電気エネルギー獲得装置に利用することが可能になる。

Description

【技術分野】
【0001】
カーボンナノチューブで構成されたファイバー、リボン、および糸を紡糸するための方法;紡糸された材料の紡糸後処理による安定化、配向および成形;および紡糸によって製造されたそのような材料の利用について記載する。
【0002】
本願は、2000年11月3日に提出された仮出願60/245,161号(それらの全内容は言及によって本願に組み込まれる)に基づく優先権を主張する。
本発明は、国防高等計画局によって資金を与えられた契約番号MDA972−00−C−0032の下、米国政府の支援によりなされた。米国政府は本発明にある種の権利を有する。
【背景技術】
【0003】
飯島とその共同研究者によるカーボンナノチューブの発見(Nature、354、56−58(1991)およびNature、361、603−605(1993))以来、様々なタイプのカーボンナノチューブ(NT)が合成されてきた。単層カーボンナノチューブ(SWNT)は、ナノスケールの直径を有する継ぎ目のない管状に巻かれたグラファイトの単一層からなる。他方、多層カーボンナノチューブ(MWNT)は、同軸の2以上の円筒状グラファイト層を含む。単層および多層ナノチューブは、両者とも、様々な合成ルート(それらは典型的には金属性触媒および非常に高い処理温度の使用を含んでいる)を使用して得ている。典型的な合成ルートは、炭素アークを使用するもの、炭素ターゲットのレーザー蒸発を使用するものおよび化学蒸着(CVD)を使用するものである。
【0004】
SWNTは、純粋な炭素陰極と黒鉛粉およびFe、Ni、CoまたはCuなどの触媒金属の混合物を含む炭素陽極とを使用して、炭素アーク放電法によって生産される(D.S.Bethune他、Nature、363、605−7(1993)およびS.IijimaおよびT.Ichihashi、Nature、363、603−5頁(1993))。C.Journet他(Nature、388、756−758(1997))は、触媒としてNi/Y(4.2/1原子%)を使用する、SWNT合成用の改善された炭素アーク法について記載している。アーク発生器中で炭素と金属触媒を同時気化することにより、フラーレンを含む煤と緊密に混ざり合ったSWNTのウェブ状堆積物が生産された。
【0005】
Smalleyのグループ(A.Thess他、Science、273、483−487頁(1996))は、1〜2%(w/w)のNi/Coを含む炭素ターゲットからSWNT束を合成するパルスレーザー気化法を開発した。単層ナノチューブの2重レーザー合成、精製および処理は以下の参考文献に記載されている:J.Liu他、Science、280、1253(1998);A.G.Rinzler他、Applied Physics A、67、29(1998);A.G.Rinzler他、Science、269、1550頁(1995);およびH.Dai他、Nature、384、147頁(1996)。
【0006】
Cheng他(Appl.Phys.Lett.、72、3282頁(1998))によって記載されたCVD法は、キャリアーガスとして10%の水素を含むアルゴン中、浮遊触媒としてフェロセンを使用し、1〜5%のチオフェンまたはメタンとベンゼンの混合物の熱分解を含む。ナノチューブは1100〜1200℃に保たれた円筒炉の反応ゾーンで形成される。ナノチューブは、チオフェン濃度によって多層ナノチューブまたは単層ナノチューブ束のいずれかとして形成される。単層ナノチューブを成長させる別の有用な方法は、前駆体としてメタン、アルミナ触媒床上に含まれる硝酸第二鉄、および1000℃の反応温度を使用する。
【0007】
別のCVD合成プロセスは、R.E.Smalley他によってPCT国際出願第WO99−US25702、WO99−US21367に、およびP.Nikolaev他によってChem.Phys.Lett.、313、91−97(1999)に記載された。HiPco法として知られるこの方法は、炭素源として高圧(典型的には10〜100気圧)一酸化炭素ガスおよび単層カーボンナノチューブの成長に触媒作用を及ぼすナノメートルサイズの金属粒子(ガス流内で有機金属化合物前駆体からその場で形成される)を利用する。好ましい触媒前駆体は鉄カルボニル(Fe(CO)5)、および鉄カルボニルおよびニッケルカルボニル(Ni(CO)4)の混合物である。HiPco法は、炭素質不純物(これはレーザー蒸発および炭素アーク法生成物の主な成分である)を実質的に含まないSWNT生成物を生産する。この方法は、金属クラスター触媒粒子の核形成およびサイズコントロールにより、生産されるナノチューブ直径の範囲を制御可能とする。このようにして、非常に小さなナノチューブ直径(約0.6〜0.9nm)を生産することが可能である。最後に、HiPcoプロセスはトン量単位の生産を規模可変的に低コストで行うことが可能で、レーザー蒸発法および炭素アーク法程にはエネルギー投入的ではない。
【0008】
蒸発法および炭素アーク法レーザーにおけるナノチューブを含む生成物は、常に、フラーレンおよびより秩序性の低い形である炭素煤などを含む炭素質不純物を含有する。レーザー法および炭素アーク法の粗生成物中の炭素質不純物含有率は、典型的には50重量%を超過する。これらの生成物の精製は、一般に、触媒金属および高秩序な炭素クラスター(フラーレンと呼ばれる)の選択的溶解、およびこれに続く、より秩序性の低い炭素質不純物の選択的酸化による。典型的な精製プロセスはLui他、Science、280、1253(1998)に記載されている。この方法は、粗生成物を2.6Mの硝酸中45時間還流し、界面活性剤(例えばアルドリッチ(ウィスコンシン州ミルウォーキー)社製トライトンX−100)を使用してpH10のNaOH水溶液にナノチューブを懸濁させ、これに続き、直交流ろ過システムを使用してろ過することを含む。これらの精製プロセスのナノチューブ自体に対する効果は完全には理解されていないが、酸化によってナノチューブが短縮されると信じられている。
【0009】
B.I.JakobsonとR.E.Smalley(American Scientist、85、325頁(1997))によって論じられているように、SWNTおよびMWNT材料は、個々のナノチューブまたはナノチューブ束によって示された例外的な物理的および化学的特性のために種々様々な潜在的応用用途に有望である。特に関連するいくつかのSWNT特性には、具体的な分子構造体に応じた金属的および半導体的の電気的な伝導性、0.6TPa以上の延伸弾性率、数十ないし数百GPa程度の引強度、および300m2/gを超え得る表面積が含まれる。
【0010】
カーボンナノチューブについて提案された応用例には、高強度複合材料などの機械的応用例、電気的応用例、およびカーボンナノチューブの異なる面での特性が同時に利用される多機能の応用例が含まれる。Tennentらは、米国特許第6,031,711号で高機能スーパーコンデンサーとしてのカーボンナノチューブシートの利用について記載している。この応用例では、固体または液体の電解質に浸漬された2つの高表面積カーボンナノチューブ電極に電圧差を加える。これにより、印加回路中の電流は、ナノチューブ表面近くに静電気二重層を形成することによりナノチューブ内に電荷を注入する。
【0011】
最近、カーボンナノチューブシートの電気機械的アクチュエーターとしての応用例が記載されている(R.H.Baughman他、Science、284、1340(1999))。これらのアクチュエーターは、高表面積カーボンナノチューブ電極への二重層電気化学的電荷注入に起因する寸法変化を利用する。カーボンナノチューブを、電気化学的に電荷を蓄積するその能力を維持する、高弾性率かつ高強度の組立体(フィラメント、リボン、糸またはシートなど)に組み立てることができれば、優れたアクチュエーター性能が利用できるようになるはずである。問題は、現時点では、必要とされる特性を有するナノチューブ物品の製造に利用可能な方法がないということにあった。
【0012】
これらおよび他の有望な応用例では、個々のナノチューブを、個々のナノチューブの魅力的な特性を有効に使用する巨視的配列に組み立てる必要がある。この障害が、これまで応用用途の開発を妨害していた。問題は、MWNTとSWNTが通常の水性溶媒において不溶で、非常に高温にしても溶融物を形成しないということである。ある条件の下で、かつ、界面活性剤および超音波の分散の助けを借りれば、SWNT束は水媒体中で安定したコロイド懸濁液を形成できる。微細孔のフィルタ媒体を用いたこれらの懸濁液のろ過は、Lui他、Science、280、1253(1998)に記載され、「バッキー(bucky)紙」(バックミンスターフラーレン(buckminsterfullerene)、すなわちC60(炭素クラスター分子のフラーレンファミリーの最初のメンバー)に因む)と呼ばれる紙状シートの製造をもたらす。このようなシート(それらは便利なことに10〜100ミクロンに及ぶ厚さで得られる)は、ナノチューブ束のミクロレベルの絡み合いに由来する機械的強度を有する。バッキー紙は、ナノチューブ束特有のアクセス可能な大表面積を保持するが、典型的には大きく減少した弾性率(数GPa)を示す。これは、個別SWNTやSWNT束が本来有する弾性率に対して非常に小さなものである。
【0013】
最近報告されたカーボンナノチューブの処理方法は、通常のバッキー紙の機械的性質を著しく越えるナノチューブファイバーを提供する。この方法は、P.Bernierら(合成金属科学および技術に関する国際会議、Gastein、オーストリア、2000年7月15−21日におけるTueE1の話)によって記述された。この方法によれば、最初に界面活性剤の助けによって水性あるいは非水性溶媒中にカーボンナノチューブを分散する。次いで、このナノチューブ分散液の狭ジェットを、注入点での剪断力により分散ナノチューブ束の部分的な凝集および整列が起こるように、より高粘性の液体の回転浴中に注入する。この粘性液体は、界面活性剤の分散作用を打ち消すように働く1種類または複数の剤を含む。従って、分散したナノチューブのジェットは速やかに凝集して絡み合ったナノチューブの低密度配列となり、これにより、少し(しかし有用な程度に)引張強度が増大する。次いで、湿潤フィラメントを水で洗浄し、引き続いて、洗浄したフィラメントを洗浄浴から引き出し乾燥する。この引き乾燥プロセスでは、毛細管力がナノチューブの緩く絡まった配列を崩壊させ、約1.5gm/ccの密度(カーボンナノチューブの最密配列の理論密度に近い)を有する最密な薄いファイバーにする。このプロセス全体を以下、凝集紡糸(CS:coagulation spinning)法と呼ぶことにする。
【0014】
典型的な凝集紡糸法では、Bernierら(合成金属科学および技術に関する国際会議、Gastein、オーストリア、2000年7月15−21日におけるTueE1の話)によって記述されるように、ナノチューブは、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)界面活性剤の助けによって水中に分散させる。粘性キャリアー液体はポリビニルアルコール(PVA)の水溶液であり、PVAはさらに、NT表面上のSDS分子に直接置き換わることによりSDS界面活性剤の影響を打ち消す役割を果たしている。Bernierらは、様々な成分の好ましい濃度、紡糸溶液の粘性範囲および流速について記載する。凝集したナノチューブファイバーは偏光顕微鏡により、ファイバー軸に沿ったNTの優先的整列が確認される。NTの整列を示すさらなる証拠は、延伸弾性率測定値によってもたらされる(それは、バッキー紙についての典型的な値が1GPaであるのに対し、最終的なCSファイバーについておよそ10GPaである)。
【0015】
残念ながら、CS法によって製造されたファイバーは、驚くべき形状記憶効果のため、液体の電解質に浸漬した電極としての応用例において有用ではない。この形状記憶効果はCSファイバーを劇的に膨潤させ(100%以上)、その乾燥状態での弾性率および強度のほとんどを失なわせる。CS法によって製造されたファイバーのこの構造体上の不安定さのために、それらは、スーパーコンデンサーや電気機械的アクチュエーターなど、液体電解質を使用する極めて重要な応用用途には使用できない。これに対し、同じナノチューブで製造された生成されたままのバッキー紙は、液体電解質を使用するコンデンサーおよびアクチュエーター装置のいずれでも使用できる。
【0016】
現在のCS法の別の欠点は、それが成功裡に適用されているのは、大量の炭素質不純物(重量で約50%以上)を含むナノチューブ含有試料についてのみであるという点である。精製されたナノチューブを用いたこのCS法の実行はことごとく失敗であった。それはCS紡糸プロセスの初期段階で炭素質不純物が重要な役割を果たしていることを示唆している。これらの不純物の存在のために、紡糸されたままのカーボンナノチューブファイバーは、炭素質不純物(それらは機械的特性および電子特性を劣化させる)を約50体積パーセントを含む。さらに、CS法では実質的な機械引きが可能ではないので、このプロセスで作られるファイバーの弾性率の実測値は、15GPa以下であり、これは構成するナノチューブの弾性率(約640GPa)より1桁以上低い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
これまでに示したように、従来技術の凝集紡糸(CS)プロセスは、カーボンナノチューブ構造体の電極材料としての利用を妨げる欠点を有する。従来技術の方法は、炭素質不純物を実質的に含まないカーボンナノチューブには成功裡に適用することができない。狭い範囲の紡糸パラメーターおよび紡糸溶液中のカーボンナノチューブについて非常に制限された濃度範囲でのみ実行できるため、従来技術プロセスは不安定であった。従来技術CS法によって生産されたファイバーの整列の程度は高くない。さらに、従来技術によって紡糸されたナノチューブファイバーは寸法的に安定しておらず、これらのファイバーを電気化学的応用のための液体電解質中に入れると機械的性質が低下する。
【0018】
本発明の利点は、部分的には、それが従来の凝集紡糸(CS)プロセスでの、および従来の紡糸された材料の特性上の欠点を解消することである。重大な2つの欠点は、(1)不純物を多量に含む材料(カーボンナノチューブと緊密に混合した通常50重量%以上の炭素質不純物を含む)を用いてCS紡糸を行う必要がある点、および(2)CS方法によって紡糸された材料は、重要な応用用途のために使用される液体電解質中では寸法上および機械的に不安定であるという点である。
【0019】
本発明の別の利点は、部分的には、それがファイバー、リボンおよび糸などの構造体の連続的かつ高スループットの紡糸を可能にするということである。本発明のさらに別の利点は、CS法によって生産された材料の延伸比を増加させる手段の提供により、それが紡糸された材料の機械的性質を改善する点である。
【0020】
本発明の一層の利点は、部分的には、それが特定の応用用途に最も有用な形のCS由来材料の生産用手段を提供するということである。
【課題を解決するための手段】
【0021】
本発明は、部分的には、水に浸漬した時の膨潤が直径で10%未満である単層カーボンナノチューブを含む凝集紡糸構造体を提供する。
本発明は、部分的には、約90重量パーセント以上の炭素単層ナノチューブを有するファイバー、リボンまたは糸であって、単層カーボンナノチューブの平均直径が約0.6〜0.9nmまでの範囲であるものを提供する。本発明は、さらに部分的には、結合剤や炭素質不純物を含まない単層カーボンナノチューブファイバーを提供する。
【0022】
さらに、本発明は、部分的には、カーボンナノチューブの均一な懸濁液を形成し、この懸濁液を凝集紡糸して構造体を形成し、水その他の液体に浸した際の膨潤および機械的強度の損失に対抗して構造体を安定化させるのに十分なアニーリング温度で構造体をアニーリングすることを含むカーボンナノチューブ含有構造体の製造方法を提供する。
【0023】
さらに、本発明は、部分的には、単層カーボンナノチューブの均一分散液を含む第1の液体を用意し、第1の液体を第2の凝集液体中にジェットとして注入することを含み、ジェットが直径が減少するオリフィスで形成され、これにより注入点に近い収束流れ場を第2の凝集液体中に形成することを含むファイバー、リボンまたは糸の凝集紡糸方法を提供する。
【0024】
本発明の利点は以下に述べる詳細な説明からより明白になるであろう。しかし、この詳細な説明からは本発明の思想および範囲内での様々な変更および修正が当業者に明白になるため、詳細な説明および具体例は発明の好ましい実施形態を示すとともに、説明のためにのみ与えられるものであることが理解されるべきである。
【0025】
以下に示す本発明の好ましい実施形態についての詳細な説明を参照することにより本発明はより明白に理解され、本発明のさらなる応用例が明らかになるであろう。しかし、これは、説明のためにのみ与えられるものであり、したがって、本発明を制限するものではない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
従来技術の凝集紡糸(CS)プロセスは、本発明によって解消される次の問題点を有する:(a)炭素質不純物を実質的に含まないカーボンナノチューブには従来技術プロセスを成功裡に適用することができない。(b)狭い範囲の紡糸パラメーターおよび紡糸溶液中のカーボンナノチューブについて非常に制限された濃度範囲でのみ実行できるため、従来技術プロセスは不安定であった。(c)従来技術CS法によって生産されたファイバーの整列の程度は高くない。また、(d)従来技術によって紡糸されたナノチューブファイバーはこれらのファイバーを液体電解質中に入れる(これは重要な応用用途に必要である)と寸法的に安定せず機械的性質が低下する。
【0027】
本発明は、P.Bernierら(合成金属科学および技術に関する国際会議、Gastein、オーストリア、2000年7月15−21日におけるTueE1の話)によって記述されたCS法に伴う困難を克服する。この方法によれば、最初に界面活性剤の助けによって水性または非水性溶媒中にカーボンナノチューブを分散させる。次いで、このナノチューブ分散液の狭ジェットを、注入点での剪断力により分散ナノチューブ束の部分的な凝集および整列が起こるように、より高粘性のキャリアー液体の流れの中に注入する。この粘性液体は、界面活性剤の分散作用を打ち消すように働く1種類または複数の剤をも含む。従って、分散したナノチューブのジェットは速やかに凝集して絡み合ったナノチューブの低密度配列となり、これにより、少しだが有用な程度に引張強度が増大する。次いで、湿潤フィラメントを水で洗浄し、引き続いて、洗浄済フィラメントを洗浄浴から引き出して乾燥する。
【0028】
上記会議においてBernierらが記述した典型的な凝集紡糸法では、ナノチューブは、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)界面活性剤の助けによって水中に実質的に均一に分散させる。粘性キャリアー液体はポリ(ビニルアルコール)(PVA)水溶液であり、PVAはNT表面上のSDS分子に直接置き換わることによりSDS界面活性剤の影響を打ち消す役割を果たしている。これらのナノチューブ分散液は、PVA溶液に浸漬したシリンジポンプおよびキャピラリー管を使用して、液体ジェットとして、PVA水溶液の回転浴中に注入された。好ましい条件下では、ナノチューブ溶液はPVA溶液内にらせん状の連続リボンを形成した。Bernierらは、様々な成分についての好ましい濃度および粘性範囲、紡糸溶液の流速に言及している。続いてリボンを水中で洗浄し、水浴からナノチューブフィラメントを形成するために引き出し、その間に空気中で乾燥させた。
【0029】
CS法の最初の試みでは、精製されてないナノチューブ煤をアーク法またはレーザー法で生成された化学的に精製されたナノチューブに置き換えることに焦点を置いた。実施例2〜4の結果は、ナノチューブの中の不純物が、紡糸において決定的に重要な凝集段階でナノチューブ間の結合における実質的な結合剤の役割を果たしている可能性を示す。化学的に精製されたカーボンナノチューブを含む液体のジェットは、キャリアー液体への液体ジェットの注入中に短いセグメントへ変化したか、あるいは洗浄浴から取り出すことができない程弱い、構造体化の程度の低いリボンを形成した。
【0030】
精製されていない炭素アーク法製SWNT試料(約50重量%の炭素質不純物を含む)へのCS法の適用可能性に対して、実施例2の結果は、化学的に精製されたアーク法製SWNTが紡糸できなかったことを示す。さらに、実施例3は、CS法によって、レーザー蒸発法(J.Lui他、Science、280、1253(1998))の生成物を化学的に精製することにより得られた精製SWNTも紡糸できなかったことを示す。同様に、実施例4は、触媒含有ゼオライト上でのメタンの分解の反応性生成物を化学的に精製することにより誘導された精製SWNT試料が紡糸できなかったことを示す。
【0031】
化学的に精製されたナノチューブのファイバーをCS法によって紡糸する上記の試みがすべて失敗した反面、我々は、一酸化炭素プロセス(HiPco)によって生産された高純度SWNTを紡糸することでは驚くべきことに成功を収めた。これらのナノチューブファイバー(それらは狭い直径(約0.8nm)および長い束長さを有する)は、精製されてないアーク法製ナノチューブ煤よりはるかに広い濃度範囲にわたって紡糸され、凝集浴から容易に引き出すことのできる機械的に丈夫なファイバーを生産する。精製されてないナノチューブ煤を使用して製造されたCSファイバーが炭素質不純物の厚い外皮によって囲まれたナノチューブに富む芯を含むのに対し、本発明のHiPcoCSファイバーは外皮がなく、ほぼ完全にカーボンナノチューブからなる。この驚くべき成功は、実施例1および5に記載される。
【0032】
レーザー蒸発法や炭素アーク法(これらでは典型的には1nm以上の直径を備えたナノチューブが生成する)によって製造されたものと比較して、一酸化炭素の高圧不均化によって製造された好適ナノチューブは、より小さな直径、すなわち0.6〜0.9nmの範囲の直径を有することができる。凝集紡糸用の最も好ましいナノチューブは、HiPco法によって高圧(典型的には30〜50気圧)、高温(典型的には900〜1100℃)で、鉄含有触媒を使用することにより製造される。その違いを図示するため、図1では、HiPco生成物中の高濃度に存在する構造体である約0.6nmの直径を有する(6,6)ナノチューブを約1.4nmの直径を有する(10,10)ナノチューブと対比して示す。(10,10)ナノチューブはより大きな直径の多くの構造体(それらは典型的にはレーザー蒸発法および炭素アーク法の生成物を含む)のうちの1つである。我々は、HiPcoナノチューブは炭素質不純物を含まないことに加えてその直径が小さいことが、凝集紡糸されたファイバー、リボンおよび糸の丈夫さに寄与していると考えている。本発明のHiPco材料の独自性は実施例2〜4によって示されるが、それらは化学的に精製されたアーク法製ナノチューブ、化学的に精製されたレーザー法製ナノチューブおよび化学的に精製されたゼオライト法製ナノチューブは、凝集紡糸法による処理では満足の行く結果を与えないことを示している。
【0033】
高純度で、小さな直径のHiPcoSWNTがCSによって紡糸できるというこの発見は、ファイバー、リボンおよび糸などのCS紡糸構造体の特性を操作する機会を提供する。この技術はシート、テープ、マット、糸、チューブ、ロープ、ひも、組みひもおよびコードなどの構造体を形成するのにも利用することができる。例えば、電気化学的応用に用いるための電解質にさらされるナノチューブ表面積を増加させるためには、ナノチューブの直径分布が0.6nm〜0.9nmの範囲に中心を有する1つのピークおよび約1.0nm〜約2.0nmの範囲に中心を有する他の1つまたは複数のピークの少なくとも2山を有するように凝集紡糸法を用いてHiPcoおよび他の単層または多層ナノチューブの混合物を含むファイバー、リボン、および糸を作成することができる。この場合、秩序立った束構造体を形成するナノチューブの傾向は部分的に分断され、電解質との接触にはより大きな表面積が利用可能である。高圧一酸化炭素法によって製造された狭径カーボンナノチューブが発明実施形態上最も好ましいが、知られている様々な方法(W.K.Hsu、Chem.Phys.Lett.、323、572−579(2000))が、カーボンナノチューブに有意量のホウ素または窒素を加えるために使用することが可能であり、これらのホウ素または窒素含有ナノチューブは本発明実施形態の組成物の好適範囲に含まれる。
【0034】
凝集紡糸においてHiPcoナノチューブを使用することの別の重要な利点は、水−ナノチューブ−ナトリウムドデシル硫酸塩(SDS)システムで紡糸可能なNT懸濁液組成物の範囲が、不純物を含む炭素アーク法製NTを使用した知られたCS法よりも、より広範囲のNT濃度およびより広範囲のSDS濃度に拡張されることである。これは図3に示される(この図は、0.5重量%以下のNTおよび3重量%以下のSDSを含むHiPcoナノチューブ水性懸濁液が連続的なファイバーに紡糸可能であることを示す)。これらのHiPcoナノチューブ懸濁液における増加したNT濃度は、それらが湿潤状態でより強いより容易に処理されたフィラメントをもたらすという点で有利である。
【0035】
本発明は、界面活性剤としてドデシル硫酸ナトリウムを用いたナノチューブ分散液を紡糸することに制限されない。他のアルキル硫酸ナトリウム塩は、C8〜C30アルキル硫酸ナトリウム塩の範囲で使用できる。これらのアルキル硫酸ナトリウム塩の例には、ノニル硫酸ナトリウム、デシル硫酸ナトリウム、ウンデシル硫酸ナトリウム、テトラデシル硫酸ナトリウム、ヘキサデシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウムおよびセチル硫酸ナトリウムが含まれる。やし油、牛脂またはトール油に基づいたアルキル硫酸ナトリウム塩を使用してもよい。陰イオンの界面活性剤に加えて、カチオンおよびノニオン界面活性剤を使用できる。カチオン界面活性剤は、アルキルピリジニウムハロゲン化物およびジアルキルジメチルアンモニウム塩類、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩化物、アルキルトリメチルアンモニウム塩類などの4級アンモニウム塩類を含む。ノニオン界面活性剤は、ポリオキシエチレン界面活性剤、アルキルフェノールエトキシレート、カルボン酸エステル、グリセリンエステル、アンヒドロソルビトールエステル、エトキシル化された脂肪、油およびろう、および脂肪酸のエチレングリコールエステルを含む。界面活性剤の混合物も使用できる。有機液体中分散液からのカーボンナノチューブの凝集紡糸や有機液体からのポリマー被覆されたカーボンナノチューブの紡糸のように、場合によっては紡糸溶液中に界面活性剤を使用しなくてもよい。有機液体の例は、トルエン、キシレン、および関連する芳香族化合物、アルコール、グリコール、C8〜C30炭化水素、酢酸エチルなどのエステル、ケトン、ジメチルスルホキシドおよびジメチルホルムアミドである。
【0036】
図3は、さらに、超音波処理後に均質の紡糸可能ゲルを形成する2種の水性組成物(1.2重量%SDS−0.8%NTおよび2.0重量%SDS−0.7%NT)を示す。ゲルによって、我々は、任意に小さな力の下に液体のように自然に流動することのない、極めて柔軟であるがその形状を維持する半固体材料を意味する。このゲルは、知られている凝集紡糸法において使用される狭径キャピラリーチャンネルを通じては容易に流れないが、より高い圧力で、より大きな直径の供給チューブを通し、そこから、図4に示すタイプのオリフィス(ゲルはここから流動キャリアー浴中に注入される)を通すことで流すことができる。ゲルがオリフィスの剪断フロー領域を通って押し出される際に、ナノチューブ配向の大部分が流れの流線と平行な方向に生じ、新しく配向させられたナノチューブの並置構造体は、ゲルの流れに対する抵抗によって一時的に固定される。この場合、キャリアー浴の粘性は、注入されたナノチューブ溶液が液体である場合ほどには重要ではない。ゲルがある強さ(それはキャリアー浴への放出後に押し出された形を保持する)を有するので、キャリアー浴の凝集作用はそれほど強くなくてもよい。さらに、紡糸可能な水性NT−SDSゲルは、NTジェットから急速に水を抽出するアルコールやグリコールなどの非水極性溶媒中に注入して紡糸できるため、より丈夫なフィラメントを生成する。こうしたフィラメントを湿潤状態で引き出せばNTの整列状態を改善することができる。
【0037】
CS法によって生産された長いSWNTファイバーを用いた我々の試みは、これらのファイバーが、液体電解質にこれらのファイバーをさらす応用用途(液体電解質ベースのエネルギー貯蔵装置、アクチュエーター、およびエネルギー獲得装置)に使用するには有用ではないことを示した。より具体的には、この方法によって製造されたファイバーは、水または水性電解質に浸漬した時、300%以内まで直径が膨大し、弾性率および強度の両方とも劇的に減少する。ファイバー中のファイバー間束ストレス転移は紡糸浴由来の残余のポリマー(PVAなど)によって促進されるように見える。外見上、水溶液への浸漬はこの残余のポリマーを結合力のほとんどないゲルに変換し、その結果、ファイバーを部分的に拡大して離隔的ながら凝集後乾燥前の状態に接近させる形状記憶効果を引き起こす。
【0038】
幸運にも、我々は、紡糸されたままのファイバーをアニール(例えば、動的真空中の250℃で1時間)するだけで、この劣化を解消し得ることを発見した(実施例6)。その後、実施例7で示すように、カーボンナノチューブファイバーは電気機械的アクチュエーターとして良好な性能を示した。高温で短時間の熱暴露はより低温でより長時間の熱暴露と等価な効果を有し得るので、好適に利用される時間と温度は相互関係がある。好ましい温度は、約200℃〜約2100℃の範囲である。より好ましくは、この温度範囲は約400℃〜約1200℃である。これらの下限値では、利用される時間には上限がないが、アニーリング時間についての好ましい下限値は約20分である。最も高い温度では、好ましいアニーリング時間は、ミリ秒またはミリ秒未満(サブミリ秒)である。低温アニーリングでは、アニーリングプロセスは場合によっては空気中で行うことができる。しかし、約600℃以上の温度で長時間アニールする場合には、不活性雰囲気中または水素などの還元雰囲気中でアニーリングを行うことが望ましい。
【0039】
さらに、約1500℃より高温に長時間置くと、チューブ相互間の結合によってナノチューブ直径の成長が起こり得る。同様に、SWNTをMWNTに変換する可能性があることから、2000℃より高温に長時間置くのは通常不適当である。当業者は、水性電解質中で機械的な強さを失うことにより機械的性質を劣化させる結合剤(PVAなど)を実質的に除去するために必要な熱暴露を特徴づける熱重量分析を用いて、特定の温度または温度の組合せにおける最適滞留時間を決定することができる。アニーリングについてのこの時間と温度との組合せは、好ましくは10%未満の水に浸漬した時に、ナノチューブファイバーの直径膨潤を減少させるものであるべきである。より好ましくは、装置に使用する何らかの電解質にナノチューブを浸漬した場合、ナノチューブ直径の膨潤が無視できるものとすべきである。
【0040】
緊張状態の下でのカーボンナノチューブファイバーのアニーリングは、特にアニーリングプロセスを低温段階で適用することにより、アニールされた状態の材料の弾性率を増加させるために使用できる。このようなアニーリングプロスはまた、張力を加える場合もそうでない場合も、凝集紡糸法によって生産されたカーボンナノチューブファイバー、リボンまたは糸を含む、織物構造体または巻線構造体に適用することができる。1つの好ましいアニーリングプロセスでは、温度を常温から約400℃まで上げるとともに、ファイバー、リボンまたは糸を水蒸気雰囲気中、緊張状態の下で処理する。水蒸気は、ファイバー中に残る重合体材料を柔らかくし、延伸中にナノチューブ整列を促進するように作用する。次いで、場合によっては、雰囲気を高純度アルゴンまたは窒素のような不活性雰囲気または真空に変更したり、また、緊張状態を維持する一方で、温度を約1100℃に上昇させてもよい。ファイバー、リボンまたは糸中の引張応力は、アニーリング中、好ましくは約10MPaと約300MPaの間、より好ましくは約50MPaと約200MPaの間の範囲内に維持する。別の好適方法としては、カーボンナノチューブファイバー、リボンまたは糸をアニーリングプロセスの間に実質的に一定の長さで保持してもよい。カーボンナノチューブは600℃を超える温度で容易に酸化され得るので、これらの温度でのアニーリングは好ましくは不活性雰囲気か還元性雰囲気中で行う。
【0041】
さらに、本発明は、ナノチューブ整列度を増加させ、かつ従来の半連続的またはバッチ法を連続的なプロセスに変換した凝集紡糸法の改良方法を提供する。図4は、凝集浴への注入に先立ち懸濁したナノチューブ配列に整列性を作り出す2種類の剪断流誘導式の紡糸口金またはノズルの模式図を示す。この一般的な設計の剪断流誘導式の紡糸口金またはノズルは、溶解または溶融ポリマーの紡糸分野ではよく知られているが、コロイド懸濁液からのファイバー紡糸については知られておらず示されたことはない。A.G.Ferrariは、米国特許第3,382,535号の中で、この種の紡糸ノズル用の設計原則について記載する。H.L LaNieveは、米国特許第4,015,924号の中で、キャピラリー状の形状が液体流のための実質的に一定の延伸歪み率条件を確立することを示す式を記載している。図4中に示すノズルは両者とも、注入オリフィスのすぐ上流側において断面積が減少することによって特徴づけられる。いずれの場合も、ノズル本体1は、ナノチューブ懸濁液2の流れを収斂流れ場3および4に導き、その後にナノチューブ懸濁液5のジェットが凝集浴(図示していない)に注入される。一定剪断率ノズルでは、収斂フロー部4は、形において放物線である。可変剪断ノズルの単純円錐状収斂フロー部3は、製造が容易で、凝集紡糸法の応用用途には特に好ましい。これらのノズルはいずれも、入り口直径が、好ましくは約0.5mm〜約5mm、より好ましくは約1mm〜約3mmの範囲内であり、出口でのジェットの最小の直径は好ましくは0.01mm〜約1mm、より好ましくは約0.05mm〜約0.2mmの範囲内である。同様に、いずれの設計でも、出口流れ場に対する入り口流れ場の断面積比は、好ましくは約5〜約1000、より好ましくは約10〜約100の範囲内である。これらの設計は両者とも、NT懸濁液ジェットの中心の近くのNTのフロー整列で有効であるが、整列は境界層の制約によりジェットの周辺近くではそれほど有効ではない。
【0042】
従来のCS法の非制約ジェット注入方法に対するこの剪断フロー注入ノズルの利点は、剪断フローノズルの使用によって、NT懸濁液中の延伸流強度を著しく増すことが可能となり、これに伴い得られるファイバーおよびリボン中でのNT整列度が増すことである。図4に示すノズルの幾何学的構成は、液体、ゲルまたは半固体のカーボンナノチューブ懸濁液のいずれを紡糸するのにも使用できる。
【0043】
図4に示す例では、入り口と出口の流れの断面は円形である。しかし、出口オリフィスを適当な形状とすることにより、成形ファイバーを作成することができる。最も単純な場合では、楕円形や矩形のリボン断面をこの方法で作ることができるが、形状が実質的に非円形、非楕円形、非卵型、かつ非矩形である広い範囲の多重ローブ断面を有するファイバーも作成できる。このタイプの成形ファイバーの断面には、星形、十字形、マルタ十字形および同種のものが含まれるが、これらに限定されない。こうした成形NTファイバーは、ファイバー方向へのNTの十分な張力特性を保持しつつ、ファイバー内部の電解質からNTまでのイオン拡散時間を最小にした電気化学的カーボンナノチューブ材料および装置の構築に有用である。
【0044】
図5は、ナノチューブ懸濁液6とキャリアー相7が内包された(contained)入り口流れ場8に同時に導入され、引き続いて内包された延伸流れ場9および内包された出口流れ場10を通過する、凝集紡糸法における内包フロー型の変法を模式的に示す。この場合、NT懸濁液ジェットは内包された延伸流れ場を通過するため、ジェットの境界は制約されず、この結果、ジェットの全直径にわたって、この領域はほぼ純粋な延伸フローとなる。左の入り口流れ場から入るすべてのフロー流線11が、出口流れ場を通って右側に出ていることが分かるであろう。この設計における様々な流れ場の大きさおよび面積比は、図4で示すノズル設計のために上で引用したのと同じものである。この変法の利点は、最大のNT整列に結びつくエリアの延伸縮小に対する十分な制御を含む。さらに、この方法は、図6および7に図示する後工程での適用に便利な内包フロー中に新しく形成された凝集湿潤NTフィラメントを捕捉する。
【0045】
図6は、(ナノチューブ懸濁液の)凝集NTフィラメント6および(キャリアー相の)凝集液体流7を含む図5のノズル出力を受容する、濃縮ノズルの模式図を示す。不浸透性の壁12は、このノズルの入り口流れ場を制約する。しかしながら、濃縮流れ場は、多孔性の壁13によって制約され、これを通して、一定量の凝集液体が周辺プレナム14に出て、ここから、プロセス上流の段階に液体が再循環することができる。出口流れ場15は、凝集したフィラメント6と大きく減少した凝集液体フローを含む。このノズルの大きさおよび液体を凝集させる出口フロー速度は、好ましくは凝集する液体の少なくとも80%、より好ましくは少なくとも95%を除去するように選択される。ギアポンプなどの能動置換ポンプは、流出する凝集液体の体積流量を制御する。凝集した湿潤NTフィラメントは、凝集液体の薄い層によって囲まれた状態で出口流れ場を通過するが、この薄い層は、出口流れ場の壁面近くの境界層中の速度勾配による乱れからフィラメントを保護し円滑する役目を果たす。
【0046】
図7は、図4の剪断フローノズルと図5の同軸延伸フローノズルとの組合せを示す。この場合、ナノチューブ懸濁液25とPVA相26は、流出するPVA 27が側面から出るとともにNTフィラメント28がノズルから出るように、流れ場へ導入される。
【0047】
図8は、整列ノズル16と濃縮ノズル17との組合せを模式的に示す。ここでは、整列ノズルの出口流れ場と流れの大きさは、濃縮ノズルの入力流れ場および流れの大きさと同一である。2つのノズル間の距離はNTフィラメントが完全に凝集するのに十分な時間となるようにする必要がある。この距離は、NTフィラメントおよびフロー速度の直径に依存する。一般に、受け入れられる程度の凝集に必要とされる距離は、フィラメント直径が小さくフロー速度が低くなるほど小さくなる。凝集距離と出口/入り口流れ場直径の比は、好ましくは約5〜約100、より好ましくは約10〜約20の範囲内である。NTマルチフィラメント19を生産するためには、NTフィラメントを結合ノズル18と組み合わせる。
【0048】
図5の内包フローノズルで加えられる強い延伸フローにより、凝集NTフィラメントの直径は、典型的には、知られているCS法で生産されるものよりもはるかに小さい。内包フローフィラメントは単位断面積当たりより高い強度を有するが、フィラメント全体としての破断負荷はより小さく、したがって、モノフィラメントの取り扱いは困難である。このような場合、細い繊維の材料を紡糸して、糸の断面積中のモノフィラメント数とほぼ等しい分だけ破断負荷を増加させることが慣習的に行われる。
【0049】
アクチュエーター、スーパーコンデンサー、エネルギー獲得装置および水素貯蔵装置としてのカーボンナノチューブなどの電気化学的応用は、高い表面積を必要とするので、CS紡糸ファイバーについて報告されている非常に高い密度(Bernier他、合成金属科学および技術に関する国際会議、Gastein、オーストリア、2000年7月15−21日におけるTueE1の話)は、これらの応用用途がCS由来ナノチューブファイバーには不可能であろうということを示唆する。したがって、我々が、凝集紡糸されたHiPcoNTを熱的にアニールすれば強健な電気機械的駆動力が得られることを見出したのは予想外のことである。
【0050】
凝集紡糸およびアニールされたファイバーの電気化学的駆動力は図2中に示され、実施例7でより詳細に記載する。図2aは、1モルNaC1水溶液中熱アニールされた凝集紡糸SWNTファイバーについての印加電圧(対飽和塩化第一水銀電極、SCE)変化に対するアクチュエーター歪みのプロットおよび加えた電流を示す。印加電圧(対SCE)は±1ボルトである。図2bは、印加電圧(SCEスケールの0電圧に関して対称に測定された)のピーク対ピークで生成された応力を示す。これは種類を問わず、カーボンナノチューブファイバーについて有意な電気機械的駆動力を初めて示した例である。この発見は、高い表面積を必要とする液体電解質中でカーボンナノチューブを利用することに基づく一連の応用用途を可能にする。
【0051】
アクチュエーター装置、スーパーコンデンサー、エネルギー獲得装置およびカーボンナノチューブに基づく関連する電気化学的装置は、Baughmanら(Science、284、1340−1344(1999))に記載され、本願と同時に係属する。また、Tennentらは、米国特許第6,031,711号において、カーボンナノチューブシートの高機能スーパーコンデンサーとしての応用について記載している。図9は、スーパーコンデンサーとしても機能する二重層電気機械的アクチュエーターを示す。これらの装置はそれぞれ、少なくとも2つの電極、20、21を含み、その少なくとも一方はカーボンナノチューブを含み、少なくとも1つの電解質を含む。アクチュエーター、スーパーコンデンサーおよび電気的なエネルギーを収穫するための装置を含む電気化学的装置において、アニールされたナノチューブファイバー、リボンおよび糸を利用するためには、様々な電解質が使用できる。イオン伝導性の非常に高い電解質(濃KOH水溶液や硫酸など)は、最も迅速な応答性を与える装置のために好適である。少なくとも約4M H2SO4水溶液や4M KOH水溶液を含む水性電解質が、特に好ましい。約38重量パーセントのH2SO4を含む水性電解質および5M以上のKOH水溶液を含む電解質が最も特別に好ましい。応答速度より装置の応答範囲が大きいことが重要な場合には、増加した電圧範囲が達成可能な装置応答範囲を増大させるので、大きな酸化還元反応ウィンドウを備えた電解質が好ましい。最も好ましい有機電解質は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチレンカーボネートおよびこれらとLiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、Li(CF3SO22NおよびLi(CF3SO23Cなどの塩類との混合物を含む。
【0052】
固体電解質は完全に固体状態の素子を可能にするので、そうした固体電解質も有利に使用できる。より好ましい有機系固体電解質は、ポリアクリロニトリル系固体ポリマー電解質(カリウム、リチウム、マグネシウム、または過塩素酸銅、LiAsF6およびLiN(CF3SO22などの塩類との組合せ)である。これらの固体状態およびゲル状電解質についてより好ましい有機溶媒は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトンおよびそれらの混合物を含む。好ましいゲルまたはエラストマー性固体電解質は、ポリエチレンオキシドのリチウム塩含有共重合体(高い酸化還元反応の安定ウィンドウ、高い電気伝導性および達成可能なエラストマー特性のために)、ランダムコポリマーポリ(エピクロロヒドリン−co−エチレンオキシド)、リン酸含有ナイロン(ナイロン6,10またはナイロン6など)、および水和ポリ(ビニルアルコール)/H3PO4に基づく電解質を含む。他の好ましいゲル電解質は、リチウム塩類(LiClO4など)とエチレンおよびプロピレンカーボネート可塑剤を備えた、ポリエチレンオキシドとポリアクリロニトリルに基づく電解質を含む。いわゆる「塩中ポリマー(polymer in salt)」エラストマー(S.S.ZhangおよびC.A.Angell、J.Electrochem.Soc.、143、4047(1996))も、それらが非常に高いリチウムイオン伝導性、エラストマー特性および広い酸化還元反応の安定ウィンドウ(4.5〜5.5V対Li+/Li)を提供するのでリチウムイオン系アクチュエーターには好ましい。高温アクチュエーター用の好ましい電解質は、リチウムイオン伝導性セラミックスに基づくイオン性ガラス(超音波ガラス(supersonic glass)(250℃まで)、イオン交換されたγ−アルミナ(1000℃まで)、CaF2およびZrO2/Y23(2,000℃まで)を含む。他の好ましい無機の固体状態電解質はAgI、AgBrおよびAg4RbI5である。高温アクチュエーター用の好ましい無機溶融塩電解質はアルカリ金属ハロゲン化物(NaCl、KClおよびこれらの塩類の混合物など)および二価金属ハロゲン化物(PbCl2など)を含む。装置の応用例によって、装置の異なる部分に異なる電解質を使用することが望ましい。例えば、カーボンナノチューブファイバー、リボンまたは糸に浸透させる電解質は、アクチュエーター中の電極を分離する電解質とは異なってもよい。例えば、SWNTのファイバー内の電解質は、ナノチューブの間の機械的応力転移を増強する固体電解質であり得るが、電極相互間のスペースには液体電解質を選んでもよい。こうすることで、この電解質の高い電解質伝導性は達成可能なレート性能を増強する。
【0053】
実質的に不純物を含まないナノチューブファイバーおよびリボンを紡糸するここで実証された能力は、糸および織物物品を作るための従来のファイバー技術を使用して、これらのファイバーまたはリボンを組み合わせる(共にまたは別個に)ことができることを意味する。図10は、改善された凝集紡糸法によって生産され、熱処理によって安定化した整列させたカーボンナノチューブのリボンの典型的な織物物品の模式図を示す。ナノチューブ構造体のセッティングを提供することが望ましい例では、紡糸したままのナノチューブファイバーの寸法の不安定を除去するアニーリングは、好ましくは、ナノチューブファイバー、リボンまたは糸を織り、巻きまたは他の所望のカーボンナノチューブ含有物品を形成した後に行う。
【0054】
糸として結合したファイバーおよび/またはリボンは、これらの装置のために必要になる2つの電極(本電極および対電極)間の分離を最小限にすることにより、電気化学装置のレート性能を最大限にするために使用できる。以下の好ましい発明実施形態では、凝集紡糸法によって生産されたファイバー、リボンまたは糸のこうした利用を行うことができる:(1)2つ以上の長さのアニールされたCSナノチューブファイバー、リボンまたは糸にリン酸/ポリ(ビニルアルコール)などの固体状態電解質を含浸させる(ファイバー外面またはリボン表面に連続的なコーティングを施すことを含む);(2)電解質を含浸したこれらのファイバー、リボンまたは糸の一部に本電極接点を取り付け、電解質を含浸したこれらのファイバー、リボンまたは糸の残りに対電極接点を取り付ける;(3)具体的目的とされた装置への応用に適当な幾何学配置でこれらの本電極と対電極ナノチューブ要素(およびこれらの要素をイオン的に接続する電解質)を組み合わせる。特に好ましい幾何学配置の例は、(a)最も好ましくは異なるタイプの電極要素間の平均的分離を最小限にするように、本電極要素が対電極要素で相互分散する並列かつ直線状にこれらの要素を配列するもの、および(b)心金に2以上の電極長さを同時にまたは連続して巻き付け、これにより、2つ以上の含浸電極または2つ以上の層状電極を含む中空円筒体を形成することにより得られるこれらの電極要素の巻線配列物である。別の好ましい幾何学配置としては、含浸電解質および上塗りを施した2つ以上の長さのNTファイバー、リボンまたは糸を、2つ以上の含浸電極を含む布に織ったものでもよい。電気的な接続は様々な方法で、例えば、本電極および対電極用を直角の方向に織って織布とし、これらの方向について、別個の電気的な接続を分離して形成しこれを維持することにより形成するのが便利である。
【0055】
このようにして形成されたカーボンナノチューブファイバー、リボンまたは糸を含む電極要素は様々なタイプの電気化学装置として使用できる。これらの装置の中で最も好ましいのは、アクチュエーターおよびスーパーコンデンサーである。ナノチューブファイバー、リボンおよび糸のそのような使用は、カーボンナノチューブの多機能の応用用途を可能にする。例えば、上記の布から織られた兵士ベストを使用して、構造体的機能およびエネルギー貯蔵機能(スーパーコンデンサー)の両者をともにもたらすことができるかもしれない。
【0056】
アニーリングされていないCS紡糸フィラメントは、熱処理状態にあるもの(特にアニーリングされていないファイバーが吸収された水を含む場合)より、柔軟になり得るが、ある場合には、巻き、織り、または他のレイアップステップ後までアニーリングステップを延期するのが有利であることが見出されている。この場合、熱処理後に電解質を多孔性の構造体内に入れ、巻くか織った構造体の中におよび絶縁セパレーターを組込まなければならない。このようなセパレーターは、ガラスまたはセラミックのファイバーの層、またはNTファイバー間に巻かれたか織られた糸を含んでもよい。紡糸されたファイバー、リボンまたは糸の場合には、巻くか織った対象物のアニーリング温度が、好ましくは約200℃と約2100℃の間、より好ましくは、約400℃と1200℃の間の範囲である。ある場合には、アニーリングステップを緊張状態においた巻線体または織布に施すことが有利である。このようにして、端部の閉じられた円筒状巻線シェルがシェル内に緊張状態を作る内部圧力を使用してアニールすることができる。
【0057】
図11は、改善された凝集紡糸法によって生産され、熱処理によって安定化した、配列されたカーボンナノチューブリボンの巻線物品の模式図を示す。カーボンナノチューブ22は心金23に巻き付けられる。巻き構造物24は、熱処理の前に、またはその熱処理の後に心金23から取り外すことができる。
【0058】
本発明のナノチューブ構造体は、水素などのガスの貯蔵装置用に利用することができる。カーボンナノチューブは水素を効率的に貯蔵することが知られており(M.S.Dresselhausら、MRS Bulletin、24、45−50(1999))、ファイバーかリボンの幾何学的構成は、それがナノチューブを適所に維持する(つまり、水素が貯蔵容器から引き出された場合、ナノチューブは水素とともに外に飛び出すことがない)ので、この応用用途に適している。ガス貯蔵システムは、心金にナノチューブファイバーかリボンを巻きつけることにより作られる環状のナノチューブ体でよい。この環状体は、ガス入り口/出口ポートを備えた円筒状の圧力容器に収納されるであろう。貯蔵されたガスの脱離のためには外部または内部ヒーターが使用されるであろう。
【0059】
本発明のファイバー、リボンおよび糸によって可能になったアクチュエーターは、電気的なエネルギーを機械的エネルギーに転換するために使用してもよい。これらの機械的なアクチュエーターのための応用は様々であり、例えば、ロボット工学的な装置;航空機エンジン用の高温気流バルブ;光ファイバー相互接続部用の光学スイッチ;振動抑制および故障回避用の調整可能な構造体;光学ジャイロスコープ用移相器;精密電子ジャイロスコープ;または宇宙服用人工筋肉を含む。発明の実施形態から得られるこれらの電気機械アクチュエーターは(a)高い応力生成能力、(b)1サイクル当たり高い重量当たりおよび体積当たりの仕事能力、ならびに(c)高い体積当たりおよび重量当たりの発電能力を提供できる。また、好ましい実施形態のアクチュエーターは低電圧で作動させることが可能で、これは装置エレクトロニクスの省エネルギー化をもたらし、潜在的な危険性を回避し、電磁妨害効果を最小限にする。
【0060】
発明実施形態のカーボンナノチューブファイバーは高電流を運ぶためにも使用できる。高電流を運ぶこの能力は、その当然に高い電気伝導性およびその高い熱伝導性の組合せおよび高い熱的安定性(実質的な加熱およびファイバーから生じた熱の伝導を可能にする)に起因する。本発明のNTファイバーを心金上の巻線(場合によっては心金上で熱的な固定を行ったもの)として提供する発明の実施形態は、カーボンナノチューブのモーター巻線、電磁石巻線および変圧器用巻線としての好適な使用を可能にする。
【0061】
以下の実施例は本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈してはならない。
【実施例1】
【0062】
この例は、実質的に不純物を含まない長いSWNTフィラメントを生産するために凝集紡糸の成功した使用例を示す。利用したHiPcoナノチューブは、R.E.Smalleyらによって国際出願PCT/US99/25702に記載された高圧一酸化炭素ルートによって製造された。ラマン分光によるこの材料の特性同定では、約0.84nmのナノチューブ直径を示した。0.4%(0.060g)のHiPcoSWNTおよび98.4%(14.76g)の蒸留水に1.2%(0.18g)の界面活性剤を含む全量15gのナノチューブ混合物を調製した。使用する界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウム(SDS 151−21−3、オハイオ州オーロラのICN Biomedicalから購入)であった。この混合物をBRANSON MODEL 350 20kHz超音波処理器(コネチカット州ダンベリーのBranson Ultrasonic Corporationから購入)によって約15分間超音波処理した。NT/界面活性剤/水混合物の超音波処理は、21ccガラス瓶(内径25mm)中で行い、これは超音波処理中の試料の加熱を最小限にするために冷水浴中に置いた。超音波処理(標準の水平先端を備えた12.7mm径の超音波ホーンを用いた)は、NT/界面活性剤/水混合物中に超音波発生器先端を1cmの深さに挿入することにより行った。上記の超音波発生器の出力コントロールは3にセットした;操作モードは0.7秒オン、0.3秒オフの設定値を有するパルスにセットした;プロセス・タイマーは15分間にセットした。また、換算全入力の合計は30ワットであった。超音波処理ステップは安定なコロイド懸濁液を生じた。凝集浴として使用するために、5重量%ポリ(ビニルアルコール)(PVA)溶液を蒸留水950gとFlukaPVA(分子量49000、カタログ番号8138)50gを組み合わせ、70℃に加熱し約2時間混合することにより調製した。このPVA溶液をガラスシリンダー(直径100mm、高さ50mm。回転テーブルの中心に固定)に装入した。凝集浴に紡糸溶液を注入するためにステンレス鋼針を使用した。この針(Popper & sons,Inc.から購入。カタログNo.7181。長さ150mm、外径(O.D.)0.80mm、内径(I.D.)0.50mm)をグラインダーで出口端が平たく垂直になるようにした。紡糸インクが浴表面に平行となるように注入針を曲げた。紡糸インクを注入する点は、円筒状の皿の中心から半径35mm、PVA溶液の表面下約10mmで、皿底と平行とした。PVA溶液を含むガラスシリンダーは30rpmで回転した。凝集浴に紡糸溶液を注入するために用いた速度は1.67ml/分で、これは内径10.25mmのシリンジを備えたモデル200シリーズKD Scienticのシリンジポンプを使用して達成された。回転層流が確立された後、シリンジポンプを駆動し、確立している流れと平行な方向にナノチューブ溶液を注入した。ナノチューブ溶液からのナノチューブの凝集物は、PVA溶液内に連続的な螺旋状のリボンを形成した。このリボンを水中で続いて洗浄し、ナノチューブフィラメントを形成するために空気中で乾燥させた。ファイバーの洗浄および乾燥の詳細は以下のとおりである:リボンは、蒸留水浴へPVA溶液から注意して移し、撹拌や動揺なしに2時間そこに放置した。毎回新しい水を入れた浴を使用してこの操作を5回繰り返した。次いで、洗浄したリボンを金属フックに取り付け、約200mm/時間の速度で水から引き出した。生じた乾燥ナノチューブフィラメントは、約0.050mmの直径を有し、断面は実質的に円形であった。
【実施例2】
【0063】
紡糸溶液のために使用するSWNTが、炭素アーク合成されたナノチューブ含有煤を精製することによって得られた高純度SWNTだった場合には、実施例1のCS法は失敗であった。これらの精製されたカーボンナノチューブは、CarboLex社、ケンタッキー大学(ケンタッキー州レキシントン)から得られた。実施例1と全く同様にしてナノチューブ懸濁液を調製し、超音波で処理し紡糸した。紡糸しても、連続的なリボンまたはフィラメントは形成されなかった。より正確に言えば、注入されたナノチューブ懸濁液の流れは、PVA浴中に注入すると短い長さに分断された。
【実施例3】
【0064】
紡糸溶液のために使用するSWNTが、レーザー蒸発合成されたナノチューブ含有煤を精製することによって得られた高純度SWNTだった場合には、実施例1のCS法は失敗であった。これらの化学的に精製されたカーボンナノチューブは、tubes@rice(ライス大学)から購入したものであり、主として約1.2〜1.4nmの直径を有するナノチューブからなるものであった。実施例1と全く同様にしてナノチューブ懸濁液を調製し、超音波で処理し紡糸した。紡糸しても、連続的なリボンまたはフィラメントの組成物はは形成されなかった。より正確に言えば、注入されたナノチューブ懸濁液の流れは、PVA浴中に注入すると短い長さに分断された。
【実施例4】
【0065】
紡糸溶液のために使用するSWNTが、ゼオライト上に担持した良分散金属粒子上1000℃でのメタンの触媒的分解で合成された材料を精製することによって得られた化学的に精製されたSWNTだった場合には、実施例1のCS法は失敗であった。実施例1と全く同様にしてナノチューブ懸濁液を調製し、超音波で処理し紡糸した。紡糸しても、連続的なリボンまたはフィラメントの組成物はは形成されなかった。より正確に言えば、注入されたナノチューブ懸濁液の流れは、PVA浴中に注入すると短い長さに分断された。
【実施例5】
【0066】
下記は、炭素質不純物を実質的に含まず、しかも、従来技術のナノチューブファイバーと比べて顕著な弾性率および強度を有するカーボンナノチューブ紡糸の別の例である。得られた弾性率(25GPa)は、カーボンナノチューブシートで通常得られる値より約25倍高く、先行技術によって紡糸されたカーボンナノチューブファイバーの中で最も高い弾性率のおよそ2倍である。機械的性質におけるこの主な改良の1つの理由は、紡糸ファイバー中のナノチューブ整列を増加させることを目指した、特別な紡糸ノズルをここで使用している点にあると考えられる。以下の点を除けば、紡糸溶液および紡糸方法は実施例1についてと同じであった。まず、実施例1の方法における改良として、超音波処理後、紡糸溶液を25mmの直径および0.025mmの開口部を有する金属メッシュの2つの層によって2度ろ過した。このろ過操作を使用する利点は、超音波処理プロセスを経ても残ったナノチューブの非分散クラスター(それは実施例1において生産されたファイバーに偶発的な不規則性をもたらした)を除去することであった。さらに、円錐形断面(図4参照)を備えた剪断フロー注入ノズルを注入針の端部に被せた。溶液に接するノズルの部分は次の大きさを有していた:入り口直径0.84mm、出口直径0.38mmおよび長さ7.62mm。実施例1からの他の変更は以下のとおりであった。凝集は50rpmのより高い割合で回転させ、凝集したリボンの洗浄は蒸留水の浴中で16時間置いた。水浴から取り出された乾燥ファイバーは実質的に円形で、0.03mmの横断面の直径を有していた。乾燥したファイバーの正確な弾性率は25GPaであり、破断極限強度は273GPaであり、破断歪みは約6%であった。
【実施例6】
【0067】
この例は、紡糸したままのファイバーが水性電解質中では不安定であること、およびこの不安定性を解消するための熱アニーリングの使用を示す。これはまた、HiPcoナノチューブから凝集紡糸したファイバーが、高品質バッキー紙(その弾性率は典型的には約1GPaである)と比較して、高い延伸弾性率を有することを示す。ファイバーは、実施例1に記載された方法による、0.4%のナノチューブおよび1.2%のSDSを含む水の懸濁液から紡糸した。紡糸後に、ファイバーを水中で洗浄し、浴からゆっくり引くことにより乾燥させた。製造したファイバーの断面積は、光学顕微鏡によって測定し0.0005〜0.0026mm2の範囲であった。材料の熱処理は、1080℃の温度で1時間、チタンゲッターで不純物を除去したアルゴン雰囲気流の管炉中で行った。応力−歪み依存性およびヤング率の測定は、セイコーインスツルメンツの動的負荷熱機械分析計TMA/SS120Cを使用して、環境条件で行った。同一のファイバーについて調製したままとアニールした材料の両者で2回の試行を行った。最初に、ファイバーを空気中で試験し、乾燥した弾性率のデータを得た。次いで、ファイバーをTMA試料ホルダーに取り付けて脱イオン水中に入れ、10分間濡らし、2回目の測定を行った。第2の試行は、湿潤弾性率のデータを与えた。測定結果を表1にまとめて示す。
【0068】
【表1】
Figure 2004532937
【0069】
製造したままのファイバーは、容易に水を吸収し膨潤して乾燥時直径の数倍になる。湿潤状態での膨潤のため、ファイバーは、何らかの小さな負荷が掛かると延伸してその一体性が崩れてしまう。調製したままのファイバーの湿潤弾性率は我々の機械の感度未満で0に近い。熱アニーリングは、水または水性電解質中において弾性率をこのように実質的に完全に喪失させていた膨潤を解消した。紡糸したままのファイバーを1時間100℃でアニーリングした場合には、ファイバーを水に浸漬した時、ファイバー直径の膨潤および機械的性質の損失を解消しなかった。これらの100℃でアニールしたファイバーは、水浸漬時に直径が2倍になった。しかし、紡糸したままのファイバーを200℃で1時間アニールすることにより、水に浸漬した時の直径の変化が10%未満であるアニールファイバーが得られた。
【実施例7】
【0070】
この例は、1MNaCl電解質水溶液中における、熱アニールされ凝集紡糸されたナノチューブファイバーの典型的な電気機械的応答(力生成能力)を示す。この応答は、アクチュエーターへの応用、および高い表面積を要求する他の電気化学的応用に、熱的にアニールされ、凝集紡糸されたファイバーが使用可能であることを示す。従来技術のCSナノチューブファイバーはその不安定性のために、電気化学的応用用途には使用することができないであろう。試験のために使用したファイバーは、実施例1に記載した紡糸法によって調製し実施例6に概説したように1080℃の温度でアニールした。光学顕微鏡によって測定したファイバーの断面積は、0.0013mm2であった。これらのファイバーにおいて電気化学的にに生成される力は、高精度分析用天秤で使用されるものと類似の高感度力変換器を使用して測定した。測定した力の変化は、ファイバーの断面積によって標準化してアクチュエーターに生成された応力を算出した。ファイバー(力変換器の腕に取り付けられた)を1MのNaC1水溶液に入れ、4MPaの一定の応力の下で延伸し、0.03Hzの周波数で周期的な電位にさらした。この電位(飽和塩化第一水銀電極、SCEに対して測定した)は矩形波電位であり、Gamry Instrments PC4 Potentiostatを使用して加えた。ナノチューブファイバーおよびPtメッシュが、それぞれ本電極と対電極の役割を果たした。SCE対1Vの電圧振幅で記録されたファイバーの典型的な電気機械的応答を、図2の左のパネル中に示す。応答は、2V(1Vから−1Vまで)の電位変化に対応する2.1MPaの応力振幅を伴ない、印加電位の波形に従う。この応力振幅は、図2の右側のパネルに示すように、約0.9MPa/Vの依存性を示す傾きで電圧振幅に比例することが見出された。
【実施例8】
【0071】
この例は、HiPcoナノチューブを使用する発明実施形態について生じる、紡糸可能な組成物の劇的に増加した範囲を示す。図3に示すように、少なくとも0.2〜0.5%のナノチューブ組成物の範囲にわたって、しかも、少なくとも0.6%の低さから少なくとも3%の高さの界面活性剤濃度でファイバーの紡糸が可能であった。
【0072】
ここに示した上記の記載および具体的な実施形態は、本発明の最良の実施形態およびその原理を説明するためのみのものであり、本発明の思想および範囲(したがって、それは添付する請求の範囲によってのみ制限されると了解される)を外れることなく修正および付加を行うことは当業者が容易になし得ることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0073】
【図1】(6,6)また(10,10)のカーボンナノチューブ分子構造体を示す模式図である。
【図2】図2aは、1モルのNaC1水溶液中で熱アニールした凝集紡糸SWNTファイバーについてアクチュエーター歪みをプロットしたグラフである。 図2bは、印加電圧のピーク−ピークに対する生成応力を示すグラフである。
【図3】水/カーボンナノチューブ/ドデシル硫酸ナトリウム系中の紡糸可能なインクおよびゲル組成物を示すグラフである。
【図4】凝集紡糸法用の2種類の剪断フロー注入ノズル(円錐形の断面を備えた可変剪断率設計および放物線断面を備えた一定剪断率設計)を示す模式図である。
【図5】凝集紡糸法用の同軸の純粋な延伸的フローノズルを示す模式図である。
【図6】凝集紡糸法での過剰なキャリアー液体を除去するための濃縮ノズルを示す模式図である。
【図7】図5の剪断フローノズルと図5の延伸フローノズルとを組み合わせて示す模式図である。
【図8】凝集紡糸法での多数のフィラメントを組み合わせるためのフロー接合を示す模式図である。
【図9】スーパーコンデンサーとしても機能する、二重層電荷電気機械的アクチュエーターを示す模式図である。
【図10】改善された凝集紡糸法によって生産され、熱処理によって安定化した整列カーボンナノチューブのリボンを含む織物物品を示す模式図である。
【図11】改善された凝集紡糸法によって生産され、熱処理によって安定化した整列カーボンナノチューブのリボンを含む巻線物品を示す模式図である。

Claims (36)

  1. カーボンナノチューブの均一な懸濁液を形成するステップ;
    懸濁液を凝集紡糸して構造体を形成するステップ;および
    前記構造体をアニーリング温度、すなわち前記構造体を水または他の液体に浸した際に、膨潤し機械的強度を損失しないように安定化させるのに十分な温度でアニーリングするステップを含むカーボンナノチューブ含有構造体の製造方法。
  2. 構造体がファイバー、リボンまたは糸である請求項1に記載の方法。
  3. 水または他の液体が電解質成分として使用される請求項1に記載の方法。
  4. 最大アニーリング温度が、約200℃と2100℃の間である請求項1に記載の方法。
  5. 最大アニーリング温度が、約400℃と1200℃の間である請求項1に記載の方法。
  6. カーボンナノチューブが、単層カーボンナノチューブを含む請求項1に記載の方法。
  7. 単層カーボンナノチューブの平均直径が約0.6nm〜約0.9nmの範囲にある請求項6に記載の方法。
  8. 懸濁液中のカーボンナノチューブが一酸化炭素から高圧で製造され、ナノチューブが炭素質汚染物質を含まない請求項6に記載の方法。
  9. カーボンナノチューブの直径分布が2峰性であり、第1のピークの中心が約0.6nm〜約0.9の範囲に位置し、第2のピークの中心が約1.0nm〜約2.0nmの範囲に位置する請求項6に記載の方法。
  10. 構造体を織るか巻くステップの後にアニーリングが実行される請求項1に記載の方法。
  11. 構造体が緊張状態下にある間にアニーリングが実行される請求項1に記載の方法。
  12. 張力が約10MPaと約300MPaの間にあるか、構造体が実質的に一定の長さに維持される請求項11に記載の方法。
  13. アニーリングが、不活性雰囲気または還元雰囲気中で実行され、最大アニーリング温度が約600℃より高い請求項1に記載の方法。
  14. アニーリングが、水蒸気雰囲気中で実行される請求項1に記載の方法。
  15. 凝集紡糸ステップが、剪断フロー誘導ノズルを使用して実行される請求項1に記載の方法。
  16. カーボンナノチューブ懸濁液が、界面活性剤、水、および金属粒子触媒による一酸化炭素の不均化によって合成されたナノチューブを含む請求項1に記載の方法。
  17. 界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムである請求項16に記載の方法。
  18. 凝集紡糸がポリマー含有溶液中で起こる請求項1に記載の方法。
  19. ポリマー含有溶液中のポリマーがポリ(ビニルアルコール)である請求項18に記載の方法。
  20. 水に浸漬した時に構造体の直径膨潤率が約10%未満である単層カーボンナノチューブを含む凝集紡糸構造体。
  21. 構造体がファイバー、リボンまたは糸を含む請求項20に記載の構造体。
  22. 単層カーボンナノチューブの平均直径が約0.6nm〜約0.9nmの範囲にある請求項20に記載の構造体。
  23. 構造体がさらに電気機械的アクチュエーター、スーパーコンデンサーまたは織物物品を含む請求項20に記載の構造体。
  24. ファイバー、リボンまたは糸が心金上で巻線を形成する請求項21に記載の構造体。
  25. 構造体が水素貯蔵装置用の主要な水素貯蔵要素を形成する請求項20に記載の構造体。
  26. 平均直径が約0.6nm〜約0.9nmの範囲にある単層カーボンナノチューブを約90重量パーセント以上含むファイバー、リボンまたは糸。
  27. 単層カーボンナノチューブを含むファイバーであって、結合剤または炭素質不純物を含まないファイバー。
  28. 単層カーボンナノチューブの均一な懸濁液を含む第1の液体を用意するステップ;および
    第1の液体を第2の凝集液体中にジェットとして注入するステップを含み、直径が減少していくオリフィスでジェットが形成され、これにより注入点に近い収斂流れ場を第2の凝集液体中に形成するファイバー、リボンまたは糸の凝集紡糸方法。
  29. ジェットが、円形、楕円、正方形、または矩形のいずれでもない断面を有するオリフィスで形成される請求項28に記載の方法。
  30. ジェットを取り巻き、ジェットと同軸の第2の凝集液体の環状の流れ内に向けて、直径が減少していく管状のチャンネルからジェットが注入される請求項28に記載の方法。
  31. 同軸で流れる凝集液体の大部分が、収斂流れ場の下流に位置する多孔性の壁を有するフローチューブ部分によって取り除かれる請求項30に記載の方法。
  32. 各々凝集液体中にナノチューブ構造体を含む2つ以上の液体ストリームが、2つ以上のナノチューブ構造体を含む1つのフローストリームに結合される請求項31に記載の方法。
  33. カーボンナノチューブが炭素質不純物を含まず、単層カーボンナノチューブの平均直径が約0.6nm〜約0.9nmの範囲にある請求項28に記載の方法。
  34. 第2の凝集液体がポリマーを含む請求項28に記載の方法。
  35. ポリマーがポリ(ビニルアルコール)である請求項34に記載の方法。
  36. 最大アニーリング温度が、約200℃と2100℃の間である請求項28に記載の方法。
JP2002556411A 2000-11-03 2001-11-01 カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用 Expired - Fee Related JP3954967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24516100P 2000-11-03 2000-11-03
US09/946,432 US6682677B2 (en) 2000-11-03 2001-09-04 Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns
PCT/US2001/051301 WO2002055769A1 (en) 2000-11-03 2001-11-01 Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532937A true JP2004532937A (ja) 2004-10-28
JP2004532937A5 JP2004532937A5 (ja) 2005-12-22
JP3954967B2 JP3954967B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=26937037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556411A Expired - Fee Related JP3954967B2 (ja) 2000-11-03 2001-11-01 カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6682677B2 (ja)
EP (1) EP1330566B1 (ja)
JP (1) JP3954967B2 (ja)
AT (1) ATE331827T1 (ja)
DE (1) DE60121199T2 (ja)
WO (1) WO2002055769A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200280A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノファイバの分散方法
JP2006502788A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド ナノ駆動医療機器
JP2006200114A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル繊維、その製造方法および炭素繊維
JP2007152540A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ素子の製造方法
JPWO2006082768A1 (ja) * 2005-02-02 2008-06-26 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン性有機化合物
JP2010135566A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp 電磁コイルおよび電気機械装置および電気機械装置を用いた装置
JP2011502925A (ja) * 2007-10-29 2011-01-27 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 超酸溶液から加工処理される整然と配列されたカーボンナノチューブ物品及びその製造方法
JP2012119296A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Qinghua Univ 電子エミッタ、その製造方法及びそれを利用した電界放出表示装置の画素管
JP2012134119A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Qinghua Univ 電界放出表示装置
JP2013527332A (ja) * 2010-04-28 2013-06-27 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. グラフェンリボン繊維の紡糸方法
JP2013163630A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nitta Corp カーボンナノチューブ集合体およびその製造方法
JP2013209285A (ja) * 2003-07-11 2013-10-10 Cambridge Univ Technical Services Ltd 気相からの凝集物の製造
US8739397B2 (en) 2007-09-25 2014-06-03 Nihon Kohden Corporation Electrode sheet and process for producing electrode sheet
JP2018024968A (ja) * 2016-08-05 2018-02-15 国立研究開発法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブを含む糸及びその製造方法
JP2019513914A (ja) * 2016-04-12 2019-05-30 グリーン ナノテク ラブズ,エルエルシー インテリジェントグラフェンナノ材料を製造する方法ならびに超軽量機械および車両のための使用
US10374180B2 (en) 2017-01-20 2019-08-06 Tsinghua University Thin film transistor
US10381585B2 (en) 2017-01-20 2019-08-13 Tsinghua University Thin film transistor
US10483472B2 (en) 2017-01-20 2019-11-19 Tsinghua University Schottky diode
US11264516B2 (en) 2017-01-20 2022-03-01 Tsinghua University Thin film transistor
WO2023248980A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンナノチューブ分散液、電極用合材スラリー、電極膜、および二次電池
JP7544377B2 (ja) 2018-09-28 2024-09-03 国立大学法人 岡山大学 湿式紡糸繊維、湿式成膜フィルムおよびそれらの製造方法

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2324405C (en) * 1998-03-24 2009-09-15 Kia Silverbrook Method for construction of nanotube matrix material
JP3323850B2 (ja) * 1999-02-26 2002-09-09 キヤノン株式会社 電子放出素子およびこれを用いた電子源およびこれを用いた画像形成装置
US20030218927A1 (en) * 2000-12-11 2003-11-27 Yaron Mayer RAM memory based on nanotechnology, capable, among other things, of replacing the hard disk in computers
IL140281A0 (en) * 2000-12-13 2002-02-10 Coil-based electronic and electrical components (such as coils, transformers, filters and motors) based on nanotechnology
US6723299B1 (en) * 2001-05-17 2004-04-20 Zyvex Corporation System and method for manipulating nanotubes
US6878361B2 (en) * 2001-07-10 2005-04-12 Battelle Memorial Institute Production of stable aqueous dispersions of carbon nanotubes
EP1472709A4 (en) * 2002-01-15 2005-10-12 Versilant Nanotechnologies Llc COMPOSITIONS OF SUSPENDED CARBON NANOTUBES, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND USES THEREOF
US6764628B2 (en) * 2002-03-04 2004-07-20 Honeywell International Inc. Composite material comprising oriented carbon nanotubes in a carbon matrix and process for preparing same
DE10217362B4 (de) * 2002-04-18 2004-05-13 Infineon Technologies Ag Gezielte Abscheidung von Nanoröhren
US20040034177A1 (en) 2002-05-02 2004-02-19 Jian Chen Polymer and method for using the polymer for solubilizing nanotubes
US6905667B1 (en) 2002-05-02 2005-06-14 Zyvex Corporation Polymer and method for using the polymer for noncovalently functionalizing nanotubes
TWI220269B (en) * 2002-07-31 2004-08-11 Ind Tech Res Inst Method for fabricating n-type carbon nanotube device
DE10241294A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Basf Ag Hybriddispersionen aus Polyadditionsprodukten und radikalischen Polymerisaten
US20060099135A1 (en) * 2002-09-10 2006-05-11 Yodh Arjun G Carbon nanotubes: high solids dispersions and nematic gels thereof
CN1282216C (zh) * 2002-09-16 2006-10-25 清华大学 一种灯丝及其制备方法
CN100411979C (zh) * 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
DE10244312A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aktuator mit Nanotubes, insbesondere Carbon-Nanotubes, Schichten aus Kohlenstoff-Nanotubes sowie ihre Herstellung und Anwendung
US20040096607A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Kelley Ronald James Gas storage media, containers, and battery employing the media
US20040232073A1 (en) * 2003-02-10 2004-11-25 Fotios Papadimitrakopoulos Bulk separation of semiconducting and metallic single wall nanotubes
FR2851260B1 (fr) * 2003-02-19 2005-07-01 Nanoledge Dispositif pour la fabrication de fibres et/ou de rubans, a partir de particules placees en suspension dans une solution
US7285591B2 (en) * 2003-03-20 2007-10-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-nanotube composites, fibers, and processes
US20040219093A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Gene Kim Surface functionalized carbon nanostructured articles and process thereof
GB2421506B (en) * 2003-05-22 2008-07-09 Zyvex Corp Nanocomposites and methods thereto
DE10328374A1 (de) * 2003-06-24 2005-02-03 Siemens Ag Piezoelektrisches Bauteil mit elektrischen Anschlusselementen und Verwendung des Bauteils
DE10328373B4 (de) * 2003-06-24 2015-10-08 Continental Automotive Gmbh Piezoelektrisches Bauteil mit Temperiervorrichtung und Verwendung des Bauteils
JP2007536434A (ja) 2003-07-11 2007-12-13 ケンブリッジ・ユニヴァーシティ・テクニカル・サーヴィシズ・リミテッド 気相からの凝集物の製造
JP4522673B2 (ja) * 2003-07-14 2010-08-11 株式会社フジクラ 電解質組成物、これを用いた光電変換素子および色素増感太陽電池
US7053520B2 (en) 2003-07-18 2006-05-30 The Regents Of The University Of California Rotational actuator or motor based on carbon nanotubes
JP3731589B2 (ja) * 2003-07-18 2006-01-05 ソニー株式会社 撮像装置と同期信号発生装置
US20070176319A1 (en) * 2003-08-06 2007-08-02 University Of Delaware Aligned carbon nanotube composite ribbons and their production
US7786736B2 (en) * 2003-08-06 2010-08-31 University Of Delaware Method and system for detecting damage in aligned carbon nanotube fiber composites using networks
US20050116336A1 (en) * 2003-09-16 2005-06-02 Koila, Inc. Nano-composite materials for thermal management applications
US20050126766A1 (en) * 2003-09-16 2005-06-16 Koila,Inc. Nanostructure augmentation of surfaces for enhanced thermal transfer with improved contact
JP2005096024A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd ワイヤとその製造方法および該ワイヤを用いた電磁石
JP4945888B2 (ja) * 2003-10-09 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 複合体およびその製造方法
US7354877B2 (en) * 2003-10-29 2008-04-08 Lockheed Martin Corporation Carbon nanotube fabrics
US20050228110A1 (en) * 2003-12-24 2005-10-13 Ko Frank K Continuous organic and inorganic matrix composite fibrils and methods for their production from carbon nanotubes
JP2007523822A (ja) * 2004-01-15 2007-08-23 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 伸長した長さのナノ構造の合成のためのシステム及び方法
US20050170177A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Crawford Julian S. Conductive filament
US7628041B2 (en) * 2004-02-27 2009-12-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Carbon particle fiber assembly technique
US7399443B2 (en) * 2004-02-27 2008-07-15 Lucent Technologies Inc. Carbon particle fiber assembly technique
ES2245874B1 (es) * 2004-03-22 2007-08-01 Universidad De Sevilla Procedimiento para generar nanotubos y nanofibras compuestas a partir de chorros coaxiales.
US20050271808A1 (en) * 2004-03-25 2005-12-08 Nomadics, Inc. Process and apparatus for layer by layer assembly of reinforced composite materials
US8632699B2 (en) * 2004-04-07 2014-01-21 Eikos, Inc. Fugitive viscosity and stability modifiers for carbon nanotube compositions
CA2562475A1 (en) * 2004-04-07 2006-07-13 Eikos, Inc. Fugitive viscosity and stability modifiers for carbon nanotube compositions
EP1740655A1 (en) * 2004-04-13 2007-01-10 Zyvex Corporation Methods for the synthesis of modular poly(phenyleneethynylenes) and fine tuning the electronic properties thereof for the functionalization of nanomaterials
DE102004025603A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-22 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Aktor auf der Basis geometrisch anisotroper Nanopartikel
US8075863B2 (en) 2004-05-26 2011-12-13 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for growth and/or assembly of nanostructures
JP4723829B2 (ja) * 2004-08-13 2011-07-13 独立行政法人科学技術振興機構 貴金属担持カーボンナノホーンの製造方法
US7296576B2 (en) * 2004-08-18 2007-11-20 Zyvex Performance Materials, Llc Polymers for enhanced solubility of nanomaterials, compositions and methods therefor
US6981674B1 (en) 2004-09-16 2006-01-03 Dempsey James G System and method for space elevator
US8080487B2 (en) * 2004-09-20 2011-12-20 Lockheed Martin Corporation Ballistic fabrics with improved antiballistic properties
US20070116631A1 (en) * 2004-10-18 2007-05-24 The Regents Of The University Of California Arrays of long carbon nanotubes for fiber spinning
US20100297441A1 (en) * 2004-10-18 2010-11-25 The Regents Of The University Of California Preparation of fibers from a supported array of nanotubes
KR101536669B1 (ko) 2004-11-09 2015-07-15 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 나노섬유 리본과 시트 및 트위스팅 및 논-트위스팅 나노섬유 방적사의 제조 및 애플리케이션
KR100583366B1 (ko) * 2004-12-31 2006-05-26 주식회사 효성 도전성이 우수한 복합섬유의 제조방법
US8652391B2 (en) 2005-02-03 2014-02-18 Entegris, Inc. Method of forming substrate carriers and articles from compositions comprising carbon nanotubes
US8733405B2 (en) 2005-03-14 2014-05-27 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
US20100104849A1 (en) * 2005-05-03 2010-04-29 Lashmore David S Carbon composite materials and methods of manufacturing same
CA2609712C (en) * 2005-05-26 2015-04-07 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for thermal management of electronic components
TWI306834B (en) * 2005-05-27 2009-03-01 Ind Tech Res Inst A method for manufacturing carbonaceous nanofiber
US8033501B2 (en) * 2005-06-10 2011-10-11 The Boeing Company Method and apparatus for attaching electrically powered seat track cover to through hole seat track design
TW200700312A (en) * 2005-06-23 2007-01-01 Univ Nat Chunghsing Method for dispersing carbon nanotube in water and detection agent thereof
AU2012201641B2 (en) * 2005-07-28 2012-05-03 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for formation and harvesting of nanofibrous materials
AU2006345024C1 (en) 2005-07-28 2012-07-26 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for formation and harvesting of nanofibrous materials
US7722796B1 (en) * 2005-08-05 2010-05-25 Wright State University Fabrication of small diameter continuous fibers
US20090075755A1 (en) * 2005-08-25 2009-03-19 Adams Edwin H Golf Club Head
US20070142126A1 (en) * 2005-08-25 2007-06-21 Adams Golf Ip, L.P. Golf club head
US20090098948A1 (en) * 2005-08-25 2009-04-16 Adams Edwin H Golf Club Head
US20090082132A1 (en) * 2005-08-25 2009-03-26 Adams Edwin H Golf Club Head
US7479071B2 (en) 2005-08-25 2009-01-20 Adams Golf Ip, L.P. Golf club head
US7556571B2 (en) * 2005-08-25 2009-07-07 Adams Golf Ip, L.P. Golf club head
US20100190570A1 (en) * 2005-08-25 2010-07-29 Edwin H. Adams Golf club head and golf club shaft
JPWO2007026801A1 (ja) * 2005-08-31 2009-03-26 Thk株式会社 ステアリング装置及びこれに用いる運動変換装置
US7850778B2 (en) * 2005-09-06 2010-12-14 Lemaire Charles A Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
US7744793B2 (en) 2005-09-06 2010-06-29 Lemaire Alexander B Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
US20090099441A1 (en) * 2005-09-08 2009-04-16 Drexel University Braided electrodes
US8639311B2 (en) 2005-09-08 2014-01-28 Philadelphia Health & Education Corporation Sensing probe comprising multiple, spatially separate, sensing sites
US7446044B2 (en) * 2005-09-19 2008-11-04 California Institute Of Technology Carbon nanotube switches for memory, RF communications and sensing applications, and methods of making the same
EP1966851B1 (en) * 2005-11-04 2013-03-20 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructured antenna
US20070212290A1 (en) * 2005-11-08 2007-09-13 The Regents Of The University Of California Preparation of pile of carbon nanotubes and fiber therefrom
US8246874B2 (en) * 2005-12-02 2012-08-21 Tsinghua University Method for making carbon nanotube-based device
CN100500556C (zh) * 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
US8264137B2 (en) * 2006-01-03 2012-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Curing binder material for carbon nanotube electron emission cathodes
DE102006006076B4 (de) * 2006-02-09 2014-10-02 Continental Automotive Gmbh Piezo-Aktor, Verfahren zum Herstellen eines Piezo-Aktors und Einspritzsystem mit einem solchen
FR2898139B1 (fr) * 2006-03-06 2008-05-30 Nanoledge Sa Procede de fabrication de produits extrudes composites polymeres et nanotubes de carbone
US8962130B2 (en) * 2006-03-10 2015-02-24 Rohr, Inc. Low density lightning strike protection for use in airplanes
US7832983B2 (en) * 2006-05-02 2010-11-16 Goodrich Corporation Nacelles and nacelle components containing nanoreinforced carbon fiber composite material
US7622314B2 (en) * 2006-05-05 2009-11-24 Brother International Corporation Carbon nanotube structures and methods of manufacture and use
WO2008048284A2 (en) * 2006-05-22 2008-04-24 Los Alamos National Security, Llc Preparation of pile of carbon nanotubes and fiber therefrom
CN101086939B (zh) * 2006-06-09 2010-05-12 清华大学 场发射元件及其制备方法
WO2007147281A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-27 Suxhess Seilartiges gebilde mit nanotechnologie-fasern.
CN101093765B (zh) * 2006-06-23 2011-06-08 清华大学 场发射元件及其制备方法
CN101093764B (zh) 2006-06-23 2012-03-28 清华大学 场发射元件及其制备方法
CN101097829B (zh) * 2006-06-30 2010-05-26 清华大学 二极型场发射像素管
US20080212261A1 (en) * 2006-07-05 2008-09-04 Rensselaer Polytechnic Institute Energy storage devices and composite articles associated with the same
US20080044722A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Brother International Corporation Fuel cell with carbon nanotube diffusion element and methods of manufacture and use
WO2008027380A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Los Alamos National Security, Llc Preparation of arrays of long carbon nanotubes using catalyst structure
TW200840890A (en) * 2006-11-16 2008-10-16 Nano Proprietary Inc Buffer layer for strings
US8713906B2 (en) 2006-11-16 2014-05-06 Applied Nanotech Holdings, Inc. Composite coating for strings
US9181098B2 (en) * 2006-12-15 2015-11-10 Los Alamos National Security, Llc Preparation of array of long carbon nanotubes and fibers therefrom
WO2008136817A2 (en) * 2006-12-22 2008-11-13 Los Alamos National Security, Llc Increasing the specific strength of spun carbon nanotube fibers
US8790502B2 (en) * 2007-02-21 2014-07-29 Northeastern University Titania nanotubes prepared by anodization in chloride-containing electrolytes
CA2622695C (en) * 2007-02-26 2015-11-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe extrusion die flow path apparatus and method
CA2622692C (en) * 2007-02-26 2015-10-06 Advanced Drainage Systems, Inc. Defined ratio dual-wall pipe die
US20080206559A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Yunjun Li Lubricant enhanced nanocomposites
JP5595737B2 (ja) * 2007-02-27 2014-09-24 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 熱保護材料およびその製造方法
US8158968B2 (en) 2007-03-21 2012-04-17 Intel Corporation Methods of forming carbon nanotubes architectures and composites with high electrical and thermal conductivities and structures formed thereby
US20090326128A1 (en) * 2007-05-08 2009-12-31 Javier Macossay-Torres Fibers and methods relating thereto
FR2916364B1 (fr) * 2007-05-22 2009-10-23 Arkema France Procede de preparation de pre-composites a base de nanotubes notamment de carbone
WO2008153691A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-18 Advanced Drainage Systems, Inc. An extruder ramp-up control system and method
GB2449926A (en) * 2007-06-08 2008-12-10 Seiko Epson Corp Method for manufacturing an electrolyte pattern
US9061913B2 (en) * 2007-06-15 2015-06-23 Nanocomp Technologies, Inc. Injector apparatus and methods for production of nanostructures
EP2173655B1 (en) * 2007-07-09 2020-04-08 Nanocomp Technologies, Inc. Chemically-assisted alignment of nanotubes within extensible structures
AU2008311234A1 (en) * 2007-07-25 2009-04-16 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for controlling chirality of nanotubes
JP2011508364A (ja) * 2007-08-07 2011-03-10 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 非金属電気伝導性および熱伝導性ナノ構造体ベースアダプター
JP2010537410A (ja) * 2007-08-14 2010-12-02 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノ構造材料ベースの熱電発電装置
JP2010538444A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 インオーガニック スペシャリスツ インク リチウム二次バッテリー用アノード材料としてのシリコン変性ナノファイバー紙
WO2009045487A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Los Alamos National Security, Llc Carbon nanotube fiber spun from wetted ribbon
US8919428B2 (en) * 2007-10-17 2014-12-30 Purdue Research Foundation Methods for attaching carbon nanotubes to a carbon substrate
CN101425380B (zh) * 2007-11-02 2013-04-24 清华大学 超级电容器及其制备方法
US8820800B2 (en) * 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8820801B2 (en) * 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage System, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8998974B2 (en) * 2007-12-17 2015-04-07 Cook Medical Technologies Llc Woven fabric with carbon nanotube strands
US7988438B2 (en) * 2008-02-11 2011-08-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Extrusion die vacuum seals
US8114324B2 (en) 2008-10-14 2012-02-14 Advanced Drainage Systems, Inc. Apparatus and method for pressing an outer wall of pipe
US20100089074A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Sutton Gerald S Apparatus and Method for Cooling an Outer Wall of Pipe
US20090266418A1 (en) * 2008-02-18 2009-10-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Photovoltaic devices based on nanostructured polymer films molded from porous template
JP5335254B2 (ja) 2008-02-25 2013-11-06 国立大学法人静岡大学 カーボンナノチューブの製造方法及び製造装置
CA2718897A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Superfine fiber creating spinneret and uses thereof
JP5864253B2 (ja) 2008-05-07 2016-02-17 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド ナノ構造複合材シートの形成方法
CA2723619A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructure-based heating devices and method of use
AU2009258206B2 (en) 2008-05-27 2015-07-30 Energesis Pharmaceuticals, Inc. Brown adipocyte progenitors in human skeletal muscle
US8550807B2 (en) * 2008-05-28 2013-10-08 Advanced Drainage Systems, Inc. In-mold punch apparatus and methods
FR2932603B1 (fr) * 2008-06-13 2016-01-15 Arkema France Fibres a conductivite electrique pour systemes bioelectrochimiques, electrodes realisees avec de telles fibres et systemes comportant une ou plusieurs de telles electrodes
US8534176B2 (en) 2008-11-19 2013-09-17 Philadelphia Health & Education Corporation Method and apparatus for braiding micro strands
US8333810B1 (en) 2009-03-05 2012-12-18 The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics & Space Administration (NASA) Carbon nanotube tower-based supercapacitor
US8541058B2 (en) * 2009-03-06 2013-09-24 Timothy S. Fisher Palladium thiolate bonding of carbon nanotubes
US20120015211A1 (en) * 2009-03-16 2012-01-19 Zhiyong Gu Methods for the fabrication of nanostructures
US9111658B2 (en) 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
CN102458825A (zh) 2009-04-24 2012-05-16 应用纳米结构方案公司 基于cnt的信号控制材料
WO2010129234A2 (en) 2009-04-27 2010-11-11 Lockheed Martin Corporation Cnt-based resistive heating for deicing composite structures
CN101893659B (zh) * 2009-05-19 2012-06-20 清华大学 电磁波偏振方向检测方法及检测装置
US8354593B2 (en) * 2009-07-10 2013-01-15 Nanocomp Technologies, Inc. Hybrid conductors and method of making same
US8561934B2 (en) * 2009-08-28 2013-10-22 Teresa M. Kruckenberg Lightning strike protection
US20110056812A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Kaul Anupama B Nano-electro-mechanical switches using three-dimensional sidewall-conductive carbon nanofibers and method for making the same
US8435798B2 (en) * 2010-01-13 2013-05-07 California Institute Of Technology Applications and methods of operating a three-dimensional nano-electro-mechanical resonator and related devices
US9167736B2 (en) 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
JP2013521656A (ja) 2010-03-02 2013-06-10 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニー カーボン・ナノチューブ浸出電極材料を含む螺旋に巻き付けられた電気機器及びその生産方法並びに生産装置
CA2789664A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
RU2419907C1 (ru) * 2010-04-23 2011-05-27 ЮГ Инвестмент Лтд. Многоэлементный электрохимический конденсатор и способ его изготовления
US9061904B2 (en) * 2010-06-11 2015-06-23 Rennsselaer Polytechnic Institute Cellulose sheathed nanotube fiber
US8780526B2 (en) 2010-06-15 2014-07-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
CA2782976A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
JP2014506192A (ja) * 2010-12-01 2014-03-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化構造物の形成に関連する物品および方法
US8703523B1 (en) 2010-12-06 2014-04-22 Lawrence Livermore National Security, Llc. Nanoporous carbon tunable resistor/transistor and methods of production thereof
US8722171B2 (en) 2011-01-04 2014-05-13 Nanocomp Technologies, Inc. Nanotube-based insulators
JP5832754B2 (ja) 2011-02-03 2015-12-16 国立大学法人信州大学 糸状カーボンナノ構造物の製造方法
WO2012109210A2 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Fibrerio Technology Corporation Apparatuses and methods for the simultaneous production of microfibers and nanofibers
US20120213995A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 University Of South Carolina Flexible Zn2SnO4/MnO2 Core/Shell Nanocable - Carbon Microfiber Hybrid Composites for High Performance Supercapacitor Electrodes
US9793039B1 (en) 2011-05-04 2017-10-17 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Carbon nanotube-based integrated power inductor for on-chip switching power converters
KR101851317B1 (ko) * 2011-07-26 2018-05-31 삼성전자주식회사 다공성 탄소계 복합재료, 이를 포함하는 양극 및 리튬공기전지, 및 이의 제조방법
TWI558657B (zh) * 2011-09-08 2016-11-21 淡水河谷公司 奈米碳管應用於粉礦聚集物以增加其機械強度
US9490658B2 (en) * 2011-12-09 2016-11-08 Nokia Technologies Oy Apparatus and a method of manufacturing an apparatus
US9085464B2 (en) 2012-03-07 2015-07-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Resistance measurement system and method of using the same
CN103896241B (zh) * 2012-12-27 2016-03-09 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管线铺设设备
ES2499117B1 (es) * 2013-02-25 2015-08-11 Porous Fibers, S.L. Proceso de fabricacion de membranas de microfibras huecas y membranas asi obtenidas
JP6373284B2 (ja) 2013-02-28 2018-08-15 エヌ12 テクノロジーズ, インク.N12 Technologies, Inc. ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し
US9590514B1 (en) * 2013-03-15 2017-03-07 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama, For And On Behalf Of The University Of Alabama Carbon nanotube-based integrated power converters
WO2014204561A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Nanocomp Technologies, Inc. Exfoliating-dispersing agents for nanotubes, bundles and fibers
EP3026153B1 (en) 2013-07-22 2021-10-13 Murata Machinery, Ltd. Thread production device, and aggregating part
JP5943149B2 (ja) 2013-07-22 2016-06-29 村田機械株式会社 糸製造装置
US10029834B2 (en) 2013-10-15 2018-07-24 Thomas & Betts International Llc Cable tie employing composite of nylon and carbon nanotubes
WO2015066428A2 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Bnnt, Llc Induction-coupled plasma synthesis of boron nitride nanotubes
KR101771872B1 (ko) 2014-04-24 2017-08-25 비엔엔티 엘엘씨 연속 질화붕소 나노튜브 섬유
EP3212571B1 (en) 2014-11-01 2019-08-14 Bnnt, Llc Method for synthesizing boron nitride nanotubes
KR102678274B1 (ko) 2014-12-17 2024-06-26 비엔엔티 엘엘씨 질화붕소 나노튜브 강화 전기 부품
US11434581B2 (en) 2015-02-03 2022-09-06 Nanocomp Technologies, Inc. Carbon nanotube structures and methods for production thereof
US10444384B2 (en) 2015-05-13 2019-10-15 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube neutron detector
EP3297951B1 (en) 2015-05-21 2023-02-22 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube synthesis via direct induction
US10227719B2 (en) * 2016-03-31 2019-03-12 The Boeing Company Interwoven carbon nanotube mats
US10837130B2 (en) * 2016-04-27 2020-11-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Incandescent tension annealing processes for strong, twist-stable carbon nanotube yarns and muscles
US10581082B2 (en) 2016-11-15 2020-03-03 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for making structures defined by CNT pulp networks
US10425993B2 (en) 2016-12-08 2019-09-24 Goodrich Corporation Carbon nanotube yarn heater
US11279836B2 (en) 2017-01-09 2022-03-22 Nanocomp Technologies, Inc. Intumescent nanostructured materials and methods of manufacturing same
US10370790B2 (en) 2017-04-25 2019-08-06 International Business Machines Corporation Textiles including carbon nanotubes
EP3679181A4 (en) 2017-09-08 2021-05-12 The Board of Regents of The University of Texas System TISSUE AND METHOD DOPED WITH MECHANOLUMINESCENT POLYMER
US11111146B2 (en) 2018-10-04 2021-09-07 Wootz, LLC Carbon nanotube product manufacturing system and method of manufacture thereof
CN109372710B (zh) * 2018-10-25 2023-09-22 中国地质大学(武汉) 碳纳米管纤维纱线复合热膨胀材料型激光光热驱动器
WO2020172207A1 (en) 2019-02-20 2020-08-27 Board Of Regents, University Of Texas System Handheld/portable apparatus for the production of microfibers, submicron fibers and nanofibers
EP4363642A1 (de) 2021-06-28 2024-05-08 Indorama Ventures Fibers Germany GmbH Elektrisch leitfähiges garn
CN114477142B (zh) * 2022-02-17 2023-11-28 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种电化学牵伸制备取向碳纳米管纤维的装置及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076312A (ja) * 1973-08-10 1975-06-23
JPS6119805A (ja) * 1984-07-03 1986-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 高速度湿式紡糸方法およびその装置
JPH059803A (ja) * 1990-02-16 1993-01-19 Akzo Nv 糸、中空糸、平坦な箔及びホース状箔の成形法及び装置
JP2003512286A (ja) * 1999-10-27 2003-04-02 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ カーボンナノチューブの巨視的に配置された集成体
JP2003524084A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 サーントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シャーンティフィク(セーエンヌエールエス) コロイド粒子、特にカーボンナノチューブからの巨視的繊維およびリボンの製造方法
JP2004517789A (ja) * 1998-11-03 2004-06-17 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 高温一酸化炭素気体からの単層カーボンナノチューブの結晶核形成および成長

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US15924A (en) * 1856-10-21 Bituminous ground for photographic pictures
US299812A (en) * 1884-06-03 Album-satchel
US382535A (en) * 1888-05-08 William l
US510135A (en) * 1893-12-05 Continuous brick-kiln
US31711A (en) * 1861-03-19 Gbaiw-sbpabatob
BE484348A (ja) 1947-08-25
US3382535A (en) 1965-04-16 1968-05-14 Western Electric Co Minimum length extrusion die
US4015924A (en) 1973-08-10 1977-04-05 Celanese Corporation Spinning apparatus providing for essentially constant extensional strain rate
WO1997043774A1 (en) 1996-05-15 1997-11-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Graphitic nanofibers in electrochemical capacitors
EP1115655B1 (en) 1998-09-18 2006-11-22 William Marsh Rice University Catalytic growth of single-wall carbon nanotubes from metal particles
US6299812B1 (en) * 1999-08-16 2001-10-09 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method for forming a fibers/composite material having an anisotropic structure
CA2394955C (en) * 1999-12-07 2010-01-26 William Marsh Rice University Oriented nanofibers embedded in polymer matrix

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076312A (ja) * 1973-08-10 1975-06-23
JPS6119805A (ja) * 1984-07-03 1986-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 高速度湿式紡糸方法およびその装置
JPH059803A (ja) * 1990-02-16 1993-01-19 Akzo Nv 糸、中空糸、平坦な箔及びホース状箔の成形法及び装置
JP2004517789A (ja) * 1998-11-03 2004-06-17 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 高温一酸化炭素気体からの単層カーボンナノチューブの結晶核形成および成長
JP2003512286A (ja) * 1999-10-27 2003-04-02 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ カーボンナノチューブの巨視的に配置された集成体
JP2003524084A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 サーントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シャーンティフィク(セーエンヌエールエス) コロイド粒子、特にカーボンナノチューブからの巨視的繊維およびリボンの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RAY H.BAUGHMAN: "Putting a New Spin on Carbon Nanotubes", SCIENCE, vol. 290, no. 5495, JPN5003006165, 17 November 2000 (2000-11-17), pages 1310 - 1311, XP008004073, ISSN: 0000767511, DOI: 10.1126/science.290.5495.1310 *
RAY H.BAUGHMAN: "Putting a New Spin on Carbon Nanotubes", SCIENCE, vol. 290, no. 5495, JPNX007016156, 17 November 2000 (2000-11-17), pages 1310 - 1311, XP008004073, ISSN: 0000835615, DOI: 10.1126/science.290.5495.1310 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667871B2 (ja) * 2002-10-15 2011-04-13 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド ナノ駆動医療機器
JP2006502788A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド ナノ駆動医療機器
JP2015007304A (ja) * 2003-07-11 2015-01-15 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッドCambridge Enterprise Limited 気相からの凝集物の製造
JP2013209285A (ja) * 2003-07-11 2013-10-10 Cambridge Univ Technical Services Ltd 気相からの凝集物の製造
JP2005200280A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノファイバの分散方法
JP2006200114A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル繊維、その製造方法および炭素繊維
JP4934797B2 (ja) * 2005-02-02 2012-05-16 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン性有機化合物
US7858799B2 (en) 2005-02-02 2010-12-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Ionic organic compound
JPWO2006082768A1 (ja) * 2005-02-02 2008-06-26 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン性有機化合物
JP2007152540A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ素子の製造方法
US8739397B2 (en) 2007-09-25 2014-06-03 Nihon Kohden Corporation Electrode sheet and process for producing electrode sheet
JP2011502925A (ja) * 2007-10-29 2011-01-27 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 超酸溶液から加工処理される整然と配列されたカーボンナノチューブ物品及びその製造方法
JP2010135566A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp 電磁コイルおよび電気機械装置および電気機械装置を用いた装置
JP2013527332A (ja) * 2010-04-28 2013-06-27 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. グラフェンリボン繊維の紡糸方法
JP2012119296A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Qinghua Univ 電子エミッタ、その製造方法及びそれを利用した電界放出表示装置の画素管
JP2012134119A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Qinghua Univ 電界放出表示装置
JP2013163630A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nitta Corp カーボンナノチューブ集合体およびその製造方法
KR20220165722A (ko) * 2016-04-12 2022-12-15 그린 나노테크 랩스, 엘엘씨 지능형 그래핀 나노재료 제조 방법 및 초경량 기계 및 운반 수단에 대한 용도
JP2019513914A (ja) * 2016-04-12 2019-05-30 グリーン ナノテク ラブズ,エルエルシー インテリジェントグラフェンナノ材料を製造する方法ならびに超軽量機械および車両のための使用
KR102702519B1 (ko) 2016-04-12 2024-09-04 그린 나노테크 랩스, 엘엘씨 지능형 그래핀 나노재료 제조 방법 및 초경량 기계 및 운반 수단에 대한 용도
JP2018024968A (ja) * 2016-08-05 2018-02-15 国立研究開発法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブを含む糸及びその製造方法
US10483472B2 (en) 2017-01-20 2019-11-19 Tsinghua University Schottky diode
US11264516B2 (en) 2017-01-20 2022-03-01 Tsinghua University Thin film transistor
US10381585B2 (en) 2017-01-20 2019-08-13 Tsinghua University Thin film transistor
US10374180B2 (en) 2017-01-20 2019-08-06 Tsinghua University Thin film transistor
JP7544377B2 (ja) 2018-09-28 2024-09-03 国立大学法人 岡山大学 湿式紡糸繊維、湿式成膜フィルムおよびそれらの製造方法
WO2023248980A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンナノチューブ分散液、電極用合材スラリー、電極膜、および二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
ATE331827T1 (de) 2006-07-15
US6682677B2 (en) 2004-01-27
US7247290B2 (en) 2007-07-24
US20040096389A1 (en) 2004-05-20
US20020113335A1 (en) 2002-08-22
DE60121199D1 (de) 2006-08-10
JP3954967B2 (ja) 2007-08-08
EP1330566A1 (en) 2003-07-30
WO2002055769A1 (en) 2002-07-18
EP1330566B1 (en) 2006-06-28
DE60121199T2 (de) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954967B2 (ja) カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用
US6764628B2 (en) Composite material comprising oriented carbon nanotubes in a carbon matrix and process for preparing same
Chen et al. Carbon-based fibers for advanced electrochemical energy storage devices
US7938996B2 (en) Polymer-free carbon nanotube assemblies (fibers, ropes, ribbons, films)
US9502711B2 (en) Fabrication of biscrolled fiber using carbon nanotube sheet
Hilding et al. Dispersion of carbon nanotubes in liquids
US7125502B2 (en) Fibers of aligned single-wall carbon nanotubes and process for making the same
US7288238B2 (en) Single-wall carbon nanotube alewives, process for making, and compositions thereof
Chavez et al. Recent developments in centrifugally spun composite fibers and their performance as anode materials for lithium-ion and sodium-ion batteries
Sugimoto et al. Yarns of carbon nanotubes and reduced graphene oxides
Ko Nanofiber technology
Le Lam Electrospinning of single wall carbon nanotube reinforced aligned fibrils and yarns
Lee et al. Carbon Nanotube Wires and Cables: Near‐Term Applications and Future Perspectives
Ko et al. Formation of nanofibers and nanotubes production
Lamsal et al. Ways of tuning the morphology of electrospun carbon nanofibres for flexible supercapacitors
KR102080972B1 (ko) 섬유간 인력이 강화된 탄소나노튜브 섬유 집합체 제조 방법
Jayasinghe Synthesis and Characterization of Carbon Nanotube, Threads, Yarns, and Sheets
Davis et al. 11 Macroscopic Fibers of Single-Wall Carbon Nanotubes
Dai Carbon nanotubes
Cheng et al. Research Progress on Preparation Methods of Nanofibers
KR20020096139A (ko) 일축 정렬된 탄소나노튜브 극세사 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees