JP2004527905A - ナノ製造 - Google Patents

ナノ製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527905A
JP2004527905A JP2002572644A JP2002572644A JP2004527905A JP 2004527905 A JP2004527905 A JP 2004527905A JP 2002572644 A JP2002572644 A JP 2002572644A JP 2002572644 A JP2002572644 A JP 2002572644A JP 2004527905 A JP2004527905 A JP 2004527905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanowires
magnetic
multilayer nanostructure
copolymer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002572644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527905A5 (ja
Inventor
ティ. トミーネン、マーク
ピー. ラッセル、トーマス
ウァザッヘ、アンドレイ
バル、ムスタファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Massachusetts UMass
Original Assignee
University of Massachusetts UMass
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Massachusetts UMass filed Critical University of Massachusetts UMass
Publication of JP2004527905A publication Critical patent/JP2004527905A/ja
Publication of JP2004527905A5 publication Critical patent/JP2004527905A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/53Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted, or stored
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/164Coating processes; Apparatus therefor using electric, electrostatic or magnetic means; powder coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • H01J1/3048Distributed particle emitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/701Organic molecular electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

3次元ナノ構造の高速かつ信頼性の高い製造方法。秩序立てた多レベル・ナノ構造を生産する簡単な方法について説明する。この方法は、放射線源に選択的に露出して、ブロック共重合体テンプレートにパターン形成することによって達成される。結果としての多スケール・リソグラフィ・テンプレートを、製造後ステップで処理して、多レベル3次元集積ナノスケール媒体、装置およびシステムを生産することができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ナノスコープ構造の製造に関する。特に、本発明は表面上の機能化したナノスコープ構造に関する。
【背景技術】
【0002】
<政府の権利>
本発明は、米国エネルギー省認可番号DE−FG02−96ERA45612、米国科学財団認可番号DMR−9809365、米国科学財団認可番号CTS−9871782により、政府の支援を受けて実行された。政府は本発明に特定の権利を有する。
【0003】
有用なナノスケールの装置の製造は困難であることが証明されている。多孔質酸化アルミニウム(Anopore(商標))、イオン・トラック・エッチング・ポリカーボネート(Nuclepore(商標))、イオン・トラック・エッチング雲母、および他のアプローチに基づいたアプローチが試みられてきた。その例が、Mitchell他の、「Template−Synthesized Nanomaterials in Electrochemistry」(Electroanalytical Chemistry, A. J. BardおよびI. Rubinstein, Eds., 21, (1999), 1−74)で、Strijkers他の、「Structure and Magnetization of Arrays of Electrodeposited Co Wires in Anodic Alumia」(J. App. Phys., 86, (1999), 5141)で、Han他の、「Preparation of Noble Metal Nanowires Using Hexagonal Mesoporous Silica SBA−15」(Chem. Mater., 12, (2000), 2068−2069)で、Whitney他の、「Fabrication and Magnetic Properties of Arrays of Metallic Nanowires」(Science, 261, (1993), 1316)で、およびTonucci他の、「Nanopost arrays and process for making same」という名称の米国特許第6,185,961号、およびChien他の、「Arrays of semi−metallic bismuth nanowires and fabrication techniques therefor」という名称の米国特許第6,187,165号で開示されている。これらのアプローチの結果、材料の点で横方向のパターン形成および/または集積が非常に困難または不可能であった。製作できるその他のデバイスは、Warren他の、「Method for creating and testing a combinational array employing individually addressable electrodes」という名称の米国特許第6,187,164号で開示されるように、巨視的な規模である。
【0004】
最近、SamsungおよびHitachi等の企業は、プロトタイプの電界放出(FE)ディスプレイを作成する電界放出源としてカーボン・ナノチューブを使用している。カーボン・ナノチューブ材料をベースにしたFEデバイスは、Wang他の、「Flat panel display prototype using gated carbon nanotube field emmitters」(App. Phys. Lett., 78, (2001) 1294)で開示され、受入可能な電界放出を提供することができるが、製造が困難になることがある。
【0005】
Lohau他の、「Writing and reading perpendicular magnetic recording media patterned by focused ion beam」(App. Phys. Lett., 78, (2001), 990)、およびKoike他の、「Magnetic block array for patterned magnetic media」(App. Phys. Lett., 78, (2001), 784)で開示されているように、逐次書き込みプロセスを使用して、磁気媒体にパターンを形成することができる。IBM Almaden Research Centerの研究者は、Lohau他に記載されているように、100Gb/in2の記憶密度を有するパターン形成済み媒体を生成する製造スキームを使用している。このスキームは、収束したGa+イオン・ビームを使用して、粒状のCo70Cr18Pt12薄膜媒体にトレンチを切り込むようにしている。これらのプロセスは、速度が遅い傾向があり、処理量が多い製造にはそれほど適していない。
【0006】
熱電(TE)冷却装置の効率は、この40年間にそれほど上昇せず、現在のところ、最良の材料の性能指数(ZT)は1より小さい。BiおよびBi2Te3などの半金属材料は最高のZT値を有し、かつ、現在のところ、MarlowおよびMelcor等の企業が製造する商用TE装置に使用されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ナノスケールのアレイに横方向でパターン形成することにより、3次元ナノ構造の高速かつ信頼性の高い製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
秩序立った多レベル・ナノ構造を作成するために、本明細書で簡単な方法について説明する。この方法は、放射線源に選択的に露出してブロック共重合体テンプレートにパターン形成することにより達成される。結果としての多スケール・リソグラフィ・テンプレートは、製造後ステップで処理して、多レベル3次元集積ナノスケール媒体、デバイスおよびシステムを作成することができる。
【0009】
1つの態様では、本発明は、横方向にパターン形成したアレイを作成する方法を提供する。該方法は、導電または半導体基板(例えば、金などの金属)の一部をブロック共重合体薄膜(例えば、メチルメタクリレートおよびスチレンのブロック共重合体)で被覆し、ここで、共重合体の一成分が、共重合体の別の成分の基質にナノスコープのシリンダを形成しており、さらに、共重合体の上に導電層を配置して複合構造を形成し、複合構造を垂直に配向し、構造の一部から第1の成分の一部を除去して第2の成分のその領域にナノスコープの孔(nanoscopic pore)を形成し、第2の成分を架橋し、ナノスコープの孔の一部を材料で少なくとも部分的に充填することを含む。
【0010】
基板は、導電領域および非導電領域を含み、この基板はリソグラフィでパターン形成される。このような場合、第1の成分を、少なくとも部分的に基板の導電部分に重なっている構造の一部から除去される。構造は、例えば、少なくとも1時間、電界で加熱することによって垂直に配向される。第1の成分の一部は、構造の一部を紫外線、電子ビームまたはオゾンに露出することによって除去される。第1の成分の一部は、成分を劣化させ、かつ、劣化した成分を選択的に除去する作用物質で構造の一部を処理することにより、除去される。ナノスコープの孔の一部は、電気化学蒸着によって充填される。第2の成分のナノスコープの孔および表面の一部は、材料で充填する前に界面活性剤で湿潤される。電流を制御して、孔に蒸着させる材料の量が決定される。
【0011】
別の態様では、本発明は、本明細書で説明する方法で製造したアレイを提供する。アレイは、基板、基板上の重合体薄膜、および薄膜内で少なくとも1セットの平行で、基板に直角に配置された金属(例えば、金、銅またはニッケル)または半金属シリンダを含むことができる。シリンダは、コバルトまたはニッケル等の磁性材料を含む。磁性アレイを使用して、磁気記憶媒体または磁気抵抗効果デバイスまたは大磁気抵抗効果デバイスを作成することができる。このようなアレイに非磁性金属を使用して、例えば、電界放出デバイスを作成することができる。これらのアレイのいくつかの実施形態では、少なくとも1セットのシリンダがn型材料を含み、少なくとも別の1セットのシリンダがp型材料を含む。このようなアレイを使用して、熱電冷却器を生成することができる。シリンダは、交互配置の磁性材料層と非磁性材料層とを含むこともでき、層はシリンダの長さに沿ってほぼ規則的に交互に配置されても、されなくてもよい。このようなアレイでは、シリンダのセットを円形または三角形等のほぼ規則的な幾何学的形状で構成することができる。言うまでもなく、本明細書で開示するデバイスには、不規則な形状にも用途がある。いくつかのアレイでは、1タイプのシリンダが任意の磁化方向を有し、別のタイプが反対の磁化方向を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1セットのシリンダが、例えば、薄膜の上に導電性接触することにより別のセットのシリンダと電気的に接触する。
【0012】
本明細書では、「垂直に配向」という用語は、共重合体薄膜に言及する場合、孔の軸線が薄膜に関連する表面に対してほぼ垂直であるか、薄膜表面自体に対してほぼ垂直である状態で、円筒形の孔を有する薄膜を意味する。この新しい材料は、シリンダがほぼ同じ方向に配向されている、すなわち平行である限り、垂直に配向された、または垂直に対してある角度で配向された円筒形の孔を有することができる。このシリンダは、様々な形状を有することができ、円形の直径断面を有することができるが、その必要はない。
【0013】
本明細書では、「ナノスケール」という用語は、例えば、本明細書で説明する共重合体分子の自己集合の方法を使用して達成されるアレイなどの特徴的なサイズ範囲を指す。例えば、孔の直径、ワイヤの直径、ワイヤの長さ、およびアレイの期間はナノスケール範囲でよい。すなわち約1ナノメートルから1000ナノメートル以上の範囲内である。本明細書では、「ナノワイヤ」という用語は、アレイの孔に生成されたナノスケールの材料を指す。この用語は、材料の縦横比が高くなる必要があることを意味せず、いくつかの実施形態では、アレイに蒸着すべき材料は低い縦横比を有することができる。「ナノワイヤ」は、必ずしも導電性ではないが、それでもナノスケールのアレイに存在すると有用である材料も指す。
【0014】
本明細書では、「多レベル」という用語は、少なくとも1レベルが、横方向にパターン形成された2元ブロック共重合体薄膜で生成された状態で、複数の独立したレベルのリソグラフィによって構築することができる構造を指す。本明細書では、「多層」という用語は、2つ以上の材料を含むリソグラフィの単層内にある構造的要素を指す。本明細書では、「ワイヤ」という用語は、幅および長さを有し、縦横比(すなわち長さ対幅の比率)が少なくとも2:1である導電性材料を指す。この用語は、「ドット」という用語とは区別され、「ドット」はさらに縦横比が低い導電性材料を指す。
【0015】
他に定義されていない限り、本明細書で使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって普通に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で説明するものと同様、または等しい方法および材料を、本発明の実践または試験に使用することができるが、適切な方法および材料は以下で説明される。本明細書で言及する全ての出版物、特許出願、特許および他の参考文献は、引用により全体を本明細書の記載に援用する。矛盾する場合は、定義を含めて本発明の明細書が優勢となる。また、材料、方法および例は、例示としてのものにすぎず、制限するものではない。
【0016】
本明細書で説明する技術およびシステムは、多くの利点を含む。例えば、新しい薄膜の磁気シリンダは極めて密度が高く、そのためこのシステムを次世代の磁気データ記憶用途に使用することができ、潜在的なデータ記憶密度は1000Gbit/in2を超える。金などの金属膜上にある磁性金属の良好に制御されたサイズおよび分離距離は、次世代の大磁気抵抗磁界感知デバイスを設計する手段も提供する。
【0017】
プロセスは、並列で規模を拡大縮小することができ、シリアル書き込みに基づくナノ製造技術による速度の制限を受けない。技術は、単純、高速かつ費用効果が高いので、製造に適する。それらのプロセスは産業に容易に採用することができ、他の製造プロセスと互換性がある。
【0018】
本明細書で説明する技術は、共重合体テンプレートを自己集合させることにより、ナノ製造の一般的有用性を大幅に前進させた。ナノ製造技術は、単純、高速かつ費用効果が高いので、製造に適する。それらの技術は、産業に容易に採用することができ、他の産業の微小製造プロセスと互換性がある。例えば、横方向のパターン形成によりチップ上に電子回路を作成するために、このようなシステムを使用することができる。チップ内にナノ構造を集積し、構造と任意の位置にある他のチップ素子とのインタフェースをとることが、本明細書で開示する方法によって可能になる。
【0019】
例えば、この3次元構造により、電子電界放出アレイを設計する手段が提供される。アレイは、現在入手可能なフラット・パネル・ディスプレイより明るく、解像度が高く、コストが安く、薄く、柔軟性があるフラット・パネル・ディスプレイに使用することができる。トランジスタ様のデバイス、スピン偏極電子エミッタ、および電界放出に基づく他の周知のデバイスなどの他の電界放出電子デバイスが可能である。
【0020】
例えば、3次元構造により、多段冷却機能を有するものを含め、ソリッドステート熱電冷却装置を設計する手段も提供される。他の用途には、例えば、磁気抵抗センサ、大容量の磁気データ記憶装置、スマート・メディア、スピントロニクス、化学的検出装置、生体分子診断センサ・アレイ、設計者の「マイクロ磁気」媒体、および分子電子工学がある。
【0021】
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および請求の範囲から明白になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本明細書では、横方向にパターン形成したブロック共重合体テンプレートを使用して3次元デバイスを製造するプロセス技術について説明する。この方法では、選択的区域を放射線源に露出することにより、共重合体薄膜に横方向にパターン形成する。この手順によって、多スケール・リソグラフィ・テンプレートが、すなわち全体的な横方向の範囲が任意かつ所望の設計に制約されたナノスケール孔の規則的なアレイが生成される。横方向の設計の寸法は、ナノスケールからマイクロスケールまでの範囲が可能である。パターン形成したアレイ・テンプレートは、適切に調整した製造前および製造後ステップと組み合わせて、多レベル3次元集積ナノスケール媒体、デバイスおよびシステムを生成する。上記方法により、チップ上の任意かつ所望の位置にナノスケールの機能的要素を集積し、かつ実際的な方法で機能的要素を他のチップ・コンポーネントと集積することができる。したがって、自己集合した共重合体テンプレートの一般的有用性が大幅に前進する。
<一般的準備技術>
本明細書で説明する方法は、表面上に材料の規則的なアレイを形成することに基づく。例えば、端部と端部が共有結合された化学的に別個の2つの重合体で構成された2元ブロック共重合体を重合体鎖を備える成分の体積分率に応じて球、シリンダまたはラメラの整列したアレイに自己集合させることができる。有向自己集合は、外部場(例えば、電界または磁界、または温度または濃度勾配)で実行され、その結果、少なくとも2:1または3:1の縦横比を有するナノワイヤの拡張したアレイを生産できるように、指向性が十分に長い有用な薄膜を生成することができる。垂直に配向された円筒形の位相2元ブロック共重合体薄膜が生成される。使用できる多くの適切な2元ブロック共重合体の中で、(体積分率で)70/30のポリスチレンポリメチルメタクリレート2元ブロック共重合体を例示することができる。共重合体の他のシリンダ状成分には、例えば、ポリブタジエン、ポリカプロラクトン、および溶剤中で可溶性にすることができる他の材料がある。他の基質成分には、ポリブタジエン、およびシリンダ状成分の除去に使用する作用物質と反応しない他の材料がある。
【0023】
ブロック共重合体は最初に、金属、半金属または絶縁体基板等の基板に、例えば、溶液からのスパン・キャストなどを蒸着させる。基板は剛性または可撓性であってもよい。特に問題となるのは、金属の薄膜で少なくとも部分的に被覆された基板、半導体基板、およびリソグラフィで設計した薄膜金属電極パターンで少なくとも部分的に被覆した半導体基板である。適切な基板には、シリコン・ウェーハまたはチップなどのシリコン、Kapon等の重合体基板があり、各々は基板表面の少なくとも一部を導電体材料または半導体材料で被覆することにより、導電体または半導体にすることができる。特定の用途において、金属基板では、金属の酸化は、蒸着すべき金属の蒸着速度ほど速くなってはならない。
【0024】
例えば、本明細書で説明するデバイスおよび技術に使用するための基板は、導電性である必要はない下位材料の上にある被覆または非連続表層でよい。使用する基板の量は、機能材料の蒸着に電着を使用する場合に、基板が電極として機能することができる任意の量でよい。他の材料蒸着方法を使用する場合、基板の性質および量は制限されない。基板が被覆または表層として存在する実施形態では、基板は従来のリソグラフィ技術、または導電性材料を表面に蒸着させる他の周知の方法によって下位基板に適用することができる。
【0025】
いくつかの実施形態では、基板は金などの金属を含むことができる。他の実施形態では、基板は、下位材料に被覆または蒸着させた金を有することができる。いくつかの実施形態では、基板は、例えば、シリコン酸化物などの半金属酸化物でよい。特定の準備方法は必要ないが、いくつかの実施形態では、水で基板を洗浄し、その後に弱酸および/または基剤で洗浄することができる。
【0026】
端部と端部が共有結合された化学的に別個の2つの重合体で構成された2元ブロック共重合体は、重合体鎖を備える成分の体積分率に応じて球、シリンダまたはラメラの整列したアレイに自己集合される。主要成分の体積分率が約0.7(例えば、約0.65から約0.80)である場合、どの共重合体も主要成分の基質に埋め込まれた少量成分が六角形アレイのシリンダに自己集合し得る。2元ブロック共重合体の少量成分のモル比は、約0.20から約0.35の範囲で、それによりシリンダを形成することになるミクロ相を形成することができる。主要成分の体積分率が約0.9である場合、少量成分は球を形成し、これは、電界などの有向場を加えると、細長くなって非常に細いシリンダにすることができる。
【0027】
A−BおよびA−Cの2元ブロック共重合体などの2元ブロック共重合体の混合物を使用して、例えば、BおよびCシリンダなどの異なるタイプのシリンダを生成することができる。A−B−Cの3ブロック共重合体などのより高いブロック共重合体も使用することができる。共重合体の分子量は、異なるシリンダ直径を達成するために変更することができる。例えば、約150万分子量単位(ダルトン)の範囲にある分子量共重合体は、シリンダ直径が約70nmになる。約20,000ダルトンの範囲の分子量にすると、直径が約14nmのシリンダにすることができる。約400万ダルトンの分子量では、直径が約100nmのシリンダになり、約15,000ダルトンの分子量では、約1.0nmの直径になる。
【0028】
いくつかの実施形態では、架橋できる成分を含むブロック共重合体を使用することが望ましい。この成分は、別の成分の除去前または除去中に架橋することができ、したがって共重合体に構造的結合性を追加することができる。この成分は、基質成分とも呼ぶことができる。いくつかの実施形態では、基質成分は体積で共重合体の主要成分である。適切な基質成分には、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリジメチルシロキサン、および他の重合体がある。除去すべき成分は、コア成分と呼ぶことができる。いくつかの実施形態では、コア成分は体積で共重合体の少量成分である。適切なコア成分には、ポリメチルメタクリレート、ポリブタジエン、ポリカプロラクトンまたはフォトレジストがある。通常、コア成分は、基質材料とは劣化または分解が異なる材料である。
【0029】
他の実施形態では、スチレンおよびメチルメタクリレートのブロック共重合体を使用することができる。いくつかの実施形態では、メチルメタクリレートのブロックが少量成分を構成する。例えば、ポリスチレン/ポリメチルメタクリレートの70/30(体積)の2元ブロック共重合体を使用することができる。アルキル/アルキル、アルキル/アリル、アリル/アリル、親水性/親水性、親水性/疎水性、疎水性/疎水性、正に帯電したまたは負に帯電した/正または負に帯電した、非荷電/正または負に帯電した、または非荷電/非荷電などの任意のブロック共重合体を使用することができる。膜の厚さは、例えば、約0.5nmから約10cm、または約1nmから約1cm、または約5nmから約1000nmなど、必要に応じて、変更することができる。いくつかの好ましい実施形態では、膜の厚さは、約10nmから約200ミクロン、または約1ミクロンから200ミクロン、または最大約25milなどに変更することができる。
【0030】
共重合体の配向は、有向自己集合を、すなわち例えば、電界、磁界、熱勾配または濃度勾配などの外部場によって配向された自己集合を使用して実施することができる。シリンダの垂直な配向は、例えば、アニーリング状態での電界の調整、または制御されたインタフェース状態を使用する自己配向などによって達成することができる。
【0031】
電界で誘発した配向では、共重合体のブロックの化学的成分が異なると、共重合体ドメインの誘電率が異なることになる。誘電率が約0.1%異なると、特定の、例えば、垂直の方位になる。電界中では、シリンダの誘電体に関連する方位依存の分極エネルギーが、例えば、Morkved他の、「Local control of microdomain orientation in diblock copolymer thin films with electric fields」(Science, 273, (1996), 931)、Thurn−Albrecht他の、「Overcoming Interfacial Interactions with Electric Fields」(Macromolecules, 33, (2000), 3250−53)、Amundson他の、「Alignment of lamellar block−copolymer microstructure in an electric−field. 1. Alignment kinetics」(Macromolecules 26, (1993), 2698)およびAmundson他の、「Alignment of lamellar block−copolymer microstructure in an electric−field. 2. Mechanisms of alignment」(Macromolecules 27, (1994), 6559)に記載されているように、シリンダを電界の線に平行に整列させる。
【0032】
基板に平行な十分に強い場があると、モルフォロジの表面誘発アラインメントを克服し、場と平行に配向されたシリンダ状のミクロドメインを生成することができ、これは厚さ1ミクロンのサンプル全体に延在する基板に対して垂直でよい。散乱実験は、薄膜のミクロ相構造の方位を特徴付けるために簡単な手段である。側部から見ると、基板に垂直に配向されたシリンダ状構造は、横方向に周期性がある。その結果、有限入射角で測定した散乱パターンは強度に異方性で、2つの赤道ブラッグ・ピークで構成される。
【0033】
重合体薄膜の配向に電界を使用するいくつかの実施形態では、除去可能な導電層を共重合体薄膜の上に配置し、2つの電極で薄膜を挟む。例えば、導電層は、スピン・コーティングで蒸着させ、次にアニーリング後にエッチングで、例えば、溶剤化学または物理エッチングで除去することができる。あるいは、「スピン・オン」犠牲層を塗布し、その後に金属層を蒸発、スパッタリングまたはスピン・オンさせる。アニーリング後、犠牲層は溶剤、化学または物理エッチングで除去することができる。この導電層は金属または半導体材料でよく、任意選択で薄膜表面全体に接触することができる。例えば、共重合体薄膜上の導電層として、アルミニウム、銅、金または他の金属を使用することができる。
【0034】
アルミニウム蒸着KAPTON(登録商標)などの金属被覆層も使用することができる。金属被覆層は、垂直配向などの配向を実施する際に、均一な薄膜表面の形成を促進することができる。例えば、いくつかの実施形態では、金属導電層のみを使用し、共重合体薄膜に直接接触させると、導電層の除去時に付着および/または引き裂きのため、共重合体層に損傷を与えることがある。アルミニウム蒸着Kapton(登録商標)は、Kapton(登録商標)の層と位置合わせしたアルミニウムの層であり、Kpaton(登録商標)層は共重合体薄膜と直接接触している。Kapton(登録商標)層は、アルミニウム層と薄膜の反対側にある基板との間に確立された電界と干渉するほど厚くなってはならない。電界で誘発される垂直配向のために金属被覆層を生成するには、他の金属および他の重合体材料を使用することができる。
【0035】
共重合体中の分子を可動化するため、サンドイッチ構造を共重合体のガラス転移温度より上に加熱することができる。次に基板と導電層の間に電圧を印加し、可動化した共重合体薄膜を通る電界を生成する。電界の強度は少なくとも5V/mm、例えば、少なくとも10V/mmである。
【0036】
共重合体が自己集合できるよう十分な時間、例えば、30分以上、60分以上、1.5時間以上、2時間以上または3時間以上、薄膜をこの状態に保持した後、共重合体薄膜アセンブリを共重合体のガラス転移温度より下の温度まで冷却する。配向場、例えば、電界は、冷却を実行した後にオフすることが望ましい。この時点で、導電層、および関連する全ての追加層を共重合体薄膜から除去する。これで、薄膜は1つの共重合体成分のシリンダの規則的アレイを含み、これが別の共重合体成分の基質に埋め込まれる。自己集合の結果、ブロックが平行に配向され、したがって一方の成分がシリンダを形成して、シリンダの軸線は相互に対してほぼ平行で、例えば、基板の表面に対して全て垂直か、または薄膜表面自体に対してほぼ垂直となる。シリンダは、ほぼ基板表面から薄膜の表面にまで延在することが望ましい。シリンダは、約5nmから約100nmの範囲の直径を有する。薄膜のシリンダ状ドメインの周期数(L)は、シリンダの中心軸間の距離であり、共重合体の分子量に(2/3乗まで)比例する。少量成分のモル分率が0.2から0.35で、シリンダが六角形に充填されている実施形態では、周期数がシリンダの直径を画定する。周期数は、例えば、約1.0から約70nmの範囲でよいが、この範囲外でもよい。
【0037】
他の実施形態では、加熱以外の方法を使用して、共重合体の分子を可動化する。例えば、共重合体をそのガラス転移温度まで加熱するのではなく、いくつかの方法のいずれかにより、実際にガラス転移温度を低下させることができる。例えば、可塑剤、溶剤、または超臨界CO2などの超臨界流体を共重合体に添加して、分子を可動化し、分子が移動して自己集合できるようにすることができる。配向場を加え、可塑剤、溶剤、または超臨界流体を除去して、分子を固定化する。その後、配向場を除去するが、固定化した分子はその方向を維持する。
【0038】
電界を使用した配向によって、広範囲の薄膜厚さを準備することができ、それによって広範囲のナノワイヤ縦横比を生成することができる。ナノワイヤの縦横比率は、例えば、約0.05:1から約10,000:1、または約0.1:1から約5,000:1、または約1:1から約500:1、または約2:1から約10,000:1または約2:1から約5,000:1、または約2:1から約500:1または約2:1から約100:1の範囲が可能である。拡張したアレイ中にあるこのように大きい縦横比のワイヤは、例えば、形状の異方性があっても、十分に大きい磁気保持力を生成するのに有用である。
【0039】
制御された界面相互作用を使用した配向は、比較的薄い、例えば、厚さ約100nm未満、または約60nm未満、または約40nm未満の2元ブロック薄膜に非常に適している。このような方法により、共重合体2元ブロック薄膜に「中性」表面を与えるように、基板を前処理する。水素を不動態化したシリコン、またはランダム共重合体ブラシで被覆したシリコンが、適切な例示的な中性表面である。薄い2元ブロック薄膜をこの表面の上でスパン・キャストし、アニーリングすることができる。シリンダは、十分に薄い2元ブロック薄膜、例えば、約100nm未満の薄膜で、外部場から配向された自己集合をせず、垂直に自己配向する。
【0040】
このような方法の結果、非常に平坦な薄膜表面となり、製造が簡単になる。何故なら、上部電極の適用および以降の除去が厳密には必要ないからである。コバルトより大きい固有異方性を有する磁性材料を使用すると、超高密度磁気データ記憶を達成することができる(例えば、FePt)。横方向のパターン形成に電子ビームを使用して、薄膜上にパターンの高い解像度が可能である。
【0041】
配向後に得られた共重合体薄膜の表面を、形成したままの状態でいくつかの用途に使用することができる。いくつかの用途では、垂直に配向された共重合体薄膜の表面が、ほぼ滑らかであることが望ましい。ほぼ平坦な表面を生成するこのようなアレイおよび技術が、2000年3月22日出願の、「Magnetic Arrays」という名称の米国仮特許出願番号60/191,340および2001年3月22日出願の、「Nanocylinder Array」という名称の米国特許出願番号09/814,891で説明され、各出願は引用により全体を本明細書の記載に援用する。例えば、読み取りデバイスが磁気アレイ上を高速で通過する磁気データ記憶の用途では、表面は滑らかであることが望ましい。読み書きヘッドがアレイ上を通過するどの用途でも、高い平滑性を必要とすることがある。データ記憶および検索用途の磁気アレイの平滑性は、約0.5から約5.0nmの範囲であることが望ましい。垂直に配向された共重合体薄膜の表面は、垂直配向ステップを実行する前に導電層に塗布したエラストマまたは架橋エラストマなどの追加の材料を使用することにより、滑らかにすることができる。例えば、架橋ポリジアルキルシロキサン、ポリジアリルシロキサンなどの架橋シリコン、または架橋ポリジメチルシロキサンなどのポリアルキルアリルシロキサンなどの追加材料を導電層に塗布するか、いくつかの実施形態では、上述したように追加層に塗布することができる。導電層および/または関連する追加の層を追加のエラストマ材料で被覆し、層を共重合体薄膜と接触するように配置する。上述したように垂直配向を実行し、垂直に配向した共重合体薄膜の表面から層を除去する。これにより、表面は、追加のエラストマ材料がない状態で生成した表面より滑らかにすることができる。
【0042】
次に、基板に関連した共重合体の少量成分(またはいくつかの実施形態では主要成分)を除去する(2元ブロック共重合体のどの成分も「少量」または「主要」になる可能性があり、成分が等しく存在することもある)。少量成分の除去は、例えば、放射線(紫外線、X線、ガンマ線、可視光線、熱、または電子ビームまたは少量成分を選択的に劣化させる他の放射線源)に露出することによって達成される。例えば、オゾンなどの反応性酸素種、またはエタノールなどの溶剤のような劣化または分解剤も使用することができる。紫外線を使用して、例えば、コア成分としてのポリメチルメタクリレートなどを劣化させることができる。エタノールを使用して、例えば、ポリブタジエンを劣化させることができる。
【0043】
この処理の後に、化学的にすすいで、分解副産物を除去することができ、通常は数十ナノメートル範囲の孔サイズを有する多孔質材料になる。残留成分を除去するステップは、溶剤での洗浄など、液体での処理、または酸または塩基など、残留成分と選択的に反応する材料での処理を含むことができる。いくつかの実施形態では、劣化した残留成分との反応に使用する材料は、例えば、酢酸の希釈液でよい。この時点で除去されている共重合体成分が以前に充填していた容積は、この時点では膜の厚さを通して延在するシリンダ状空間を備える。残りの容積は、残りの共重合体成分で占有され、基質と呼ばれる。
【0044】
いくつかの実施形態では、任意選択で共重合体薄膜の成分を架橋することが望ましい。エネルギー源または作用物質によって劣化されない成分の架橋は、薄膜に構造的強度を加えることができる。いくつかの実施形態では、共重合体成分は、別の共重合体成分の劣化と同時に架橋される。放射線が、2元ブロック共重合体の基質成分を任意選択で架橋し、その後に不動態化することが望ましく、したがってシリンダ状の空隙が生成された後にも、基質はアレイ構造を維持する。その結果、ナノ孔アレイ・テンプレートが全体の構造となる。例えば、ポリスチレン(PS)基質中にポリメチルメタクリレート(PMMA)のシリンダがある場合、紫外線がPMMAを劣化させる一方、PSを架橋する。共重合体の初期形態が、全劣化プロセスを通して保持されることが望ましい。一方または他方の成分を除去する他の方法(例えば、化学的方法)を使用することができる。「少量」成分または「主要」成分を除去するか、残すことができる。孔の寸法は、通常、垂直に配向された共重合体薄膜のシリンダ状ドメインの寸法と同じであり、したがって孔の直径は約5nmから約100nm以上の範囲でよく、周期数は約5.0から70nmの範囲でよい。
【0045】
結果的に生じた孔を少なくとも部分的に金属材料、半金属材料、半導体材料および/または磁性材料で充填する。機能材料の蒸着は、例えば、電着、化学蒸着、無電解めっき、界面化学、化学吸着、および化学的に実行される層ごとの蒸着によって実行することができる。約30nmより大きい深さを有する孔に材料を蒸着させるには、電着が望ましい方法である。何故なら、電着は孔の底に材料を蒸着させる駆動力を提供するからである。例えば、2元ブロック共重合体の薄膜から得たナノスケール・テンプレートの孔中の電着では、縦横比が大きい孔が非常に制御された方法で充填され、ナノワイヤのアレイを提供する便利な手段が提供される。
【0046】
アレイの磁気特性を利用する用途では、ナノワイヤは少なくとも多少の磁性材料を含む。磁性材料には、コバルト、ニッケル、鉄、およびこれらの材料を1つまたは複数含む合金、および測定できる磁気を有する材料がある。アレイの磁気特性を利用する用途では、ナノワイヤは少なくとも多少の磁性材料を含む。磁性材料は、測定できる磁気を有する材料であり、コバルト、ニッケル、鉄、希土類磁性材料、およびこれらの材料を1つまたは複数含む合金(例えば、鉄とプラチナの合金、またはPERMALLOY(登録商標)、すなわち化学量論組成がNi81Fe19の鉄とニッケルの合金)、さらに鉄酸化物と組み合わせたストロンチウムまたはバリウムなどのセラミック材料を含む磁性非金属の材料である。テトラシアノエチレンなどの有機磁石も、磁性材料として使用することができる。磁気システムは、銅、金、銀などのように非磁性金属などの非磁性材料も含むことができる。
【0047】
磁性材料は、磁性金属と非磁性材料の層を交互に蒸着させることにより、磁性ナノワイヤとして作成することもできる。このような交互の層は、任意選択で、規則的に交互になることが実施形態によっては望ましく、規則性は、このような材料の規則的に交互する量を含むことができる。例えば、磁性ナノワイヤは、磁性金属、非磁性材料、磁性金属、または非磁性材料、磁性金属、非磁性材料として交互になる少なくとも3つの層の材料を含むことができる。交互層は、任意選択で、いくつかの実施形態では、不規則に交互することが望ましい。さらなる詳細が、Uwe Hartman(編集者)の、「Magnetic Multilayers and Giant Magnetoresistance: Fundamentals and Industrial Applications (Springer Series in Surface Sciences, No. 37)」の370ページ(Springer−Verlag, 2000)に記載され、これは引用により本明細書の記載に援用する。コバルト/銅が交互になる多層が有用であることが判明した。
【0048】
磁性材料は、通常、選択された保磁性を有するように選択することができ、これは所望の用途によって決定される。例えば、コバルト(Co)のみのナノワイヤを使用することにより、保磁性は約7000Oe以下の範囲にすることができる。適切な製造状態では、コバルト・ナノワイヤ・アレイの垂直保磁性は、300Kで1.7kOeを超えることができる。これは異方性が円筒形で、ナノワイヤが1つの磁気ドメインのサイズより小さい直径を有するからである。保磁性は、特定の電着状態、孔直径、および添加剤を選択することにより、より小さい値に調整することができる。例えば、本明細書で説明する技術を使用すると(基板に垂直で、ワイヤの軸線に平行な場の印加)、室温で約800Oeの垂直保磁性を確立することができる。希土類磁性材料を蒸着させることにより、より高い保磁性を得ることができる。
【0049】
磁性材料は、磁性区間の厚さ、通常の金属区間の厚さ、および多層ナノワイヤの直径を調節することにより調整した磁気抵抗挙動も有することができる。これらのデバイスは、いわゆる「大」磁気抵抗デバイスで、これは磁界の変化とともに抵抗が劇的に変化する点で、敏感な磁界センサである。不規則な多層形成を用いて意図的に「2状態」デバイスを作成することもできる。例えば、厚い磁性層の後に薄い通常の金属層、次に薄い磁性層をナノワイヤに蒸着させ、2状態デバイスの設計に有用なアレイを形成することができる。
【0050】
他の実施形態では、デバイスを通る電流を増加させることにより、比較的小さい磁性層の磁化状態を逆転させることができる。スピン偏極した電流は、比較的大きい磁気領域を残し、比較的小さい磁石に注入することができる。この電流は、小さい磁石の磁化にトルクを与え、磁化の方向を逆転させることができる。磁化の変化は、通常、抵抗測定値の離散的変化を伴う。その結果、電流を使用した「読み書き」の方法が得られる。大きい方の電流で「書き込み」、小さい方の電流で「読み出す」ことができる。この概念については、Katine他の、「Current−driven magnetization reversal and spin−wave excitations in Co/Cu/Co pillars」(Phys. Rev. Lett., 84, (2000), 3149)で検討されている。磁性材料の最適な電着は、磁性材料を蒸着させた表面に対して垂直の材料の磁気軸の整列を伴うことができる。
【0051】
アレイの磁気特性を用いない用途には、電着できる他の任意の材料を使用することができ、これには一般的に金属、半金属(例えば、BiおよびBiTeを含む)、および電着できる特定の半導体材料がある。磁性材料の最適な電着は、磁性材料を蒸着させた表面に対してほぼ平行、または斜め垂直の材料の磁気軸の整列を伴うことができる。
【0052】
上述した技術が一般的に図1に示され、これは基板上の有向2元ブロック共重合体薄膜を示す。基板上の暗い区域は、2元ブロック共重合体の成分の1つを示し、隣接するこれより明るい区域は、2元ブロック共重合体の他の成分を示す。共重合体薄膜の上面は、この図では完全に平坦であるよう図示されている。この状態は、いくつかの用途では好ましいが、一般にこの技術の要件ではない。ほぼ平坦な薄膜表面を生成することが望ましい用途は、共重合体薄膜の頂部にさらなる重合体を使用する方法を用いることができる。例えば、共重合体薄膜の表面全体にポリジメチルシロキサンを蒸着させて、共重合体薄膜にほぼ平坦な表面を生成することができる。
【0053】
特定の用途では、機能材料を蒸着させた後、基板表面から基質材料を除去することが望ましい。他の用途では、蒸着させた後に基質材料が存在し、ナノワイヤのアレイに構造的安定性を提供するか、さらなる製造後のリソグラフィ・ステップを可能にすることが望ましい。基質材料の除去は、上述したように、ナノワイヤに対して基質材料を選択的に劣化させる作用物質でアレイを処理することにより達成することができる。
<選択的露出>
本明細書で説明する特定の実施形態の方法は、2元ブロック共重合体を放射線源に選択的に露出することに基づき、これによって重合体薄膜から材料を除去し、多レベル組み込み技術で3次元ナノスケール・エレメントを生成する。特に特定の各デバイス構成に合わせて調整された特殊な多レベル処理ステップを使用して、完全な組み込みを達成することができる。単純な製品では、リソグラフィだけでパターン形成した2元ブロック・レベルが必要であり、複雑な組み込み製品は、製造前および製造後のリソグラフィ・ステップも必要とすることがある。ナノ構造製造のあらゆるケースに共通の技術は、選択的な共重合体パターン形成技術である。
【0054】
このプロセスは、例えば、放射線源への露出などによって、ナノ孔がある共重合体テンプレートの特定の区域または位置の選択的変更を伴う。共重合体成分の選択的劣化に適した放射線源には、例えば、紫外線(UV)光、電子ビーム、または2元ブロック共重合体の成分を効率的に劣化できる他の放射線源がある。このプロセスは、一般的に図2aに示され、これは放射線が共重合体薄膜に衝突した状態で、表面上で垂直に配向された2元ブロック共重合体薄膜の側面図を示す。放射線は薄膜から材料を除去して、シリンダを生成し、露出が選択的であるので、シリンダを含む薄膜の区域と含まない区域とがある。図2bは同じ薄膜の上面図であり、この場合は、薄膜表面に三角形の形状が与えられ、その結果、下にある表面の特徴に応じて、電着を潜在的に実行できる区域が生じることを明示的に示す。図3は同じプロセス、および結果としてのテンプレートを示し、図3では明瞭さを期して、薄膜の基質成分が削除されている。
【0055】
UV光を使用する用途では、アレイの表面全体での空間的選択性のため、UVマスクまたはUV投影を使用することができる。電子ビームを使用する用途では、空間的選択性のため、集束した電子ビーム書き込み装置または他の電子ビーム源を使用することができる。表面に与えられる露出パターンは、薄膜中の下にある機構または下にある表面に関連するか、それによって決定される、あるいはこのような機構に関連なく決定することができる。例えば、下位層が電子パターンを含む場合、2元ブロック露出パターンの部分を電極パターンの部分と個々に整列させることがデバイス製造の要件になることがある。結果としてのアレイを、横方向にパターン形成された、と言う。
【0056】
パターン形成したナノ多孔質アレイ・テンプレートが生成されると、表面選択的材料蒸着方法を使用して、所望の材料を孔に入れ、ナノスケール・エレメントを生成する。ナノワイヤは、放射線に露出された複数の区域が合体した区域にのみ存在し、区域は、共重合体薄膜の表面の下にある電極を含む。
【0057】
例えば、電気化学蒸着方法の新規の使用により、いくつかの用途が可能になる。例えば、化学蒸着、無電解めっき、界面化学、化学吸着、および化学的に駆動された1層ごとの蒸着などの他の表面選択的材料蒸着方法を使用することができる。電気化学蒸着の場合、電気化学蒸着の間に異なる電極を異なる電圧で保持し、選択した電極での蒸着を可能にするか防止することができ、この技術を「プログラムされた蒸着」と呼ぶことができる。特に、下位電極は別個に扱うことができるので、1つの電極(または電極グループ)を1つの材料の蒸着に適切な電位で保持し、他の電極を、その材料が蒸着できない電位に保持することができる。この方法は、同じチップに異なるタイプのナノワイヤを蒸着できるという点で、材料の拡張された汎用性を提供する。
【0058】
このタイプのナノ製造の例を図4に示し、これは上述した概念を用いて生成した多レベル構造の略図である。図4では、明瞭さを期して、共重合体の基質成分が図から削除されている。基板は、例えば、従来のリソグラフィなどで生成できる表面内、または表面上に薄膜電極を含む。横方向のパターン形成は、必要に応じて下位電極パターンと位置合わせして実行することができ、その後に第1の材料を電着する結果、図示のような第1のナノワイヤが生成される。その後、第1の材料の電着に使用したものとは異なる電極電位で、第2の材料を電着すると、図示のような第2のナノワイヤが生成される。第1および第2の材料は、特にデバイスの機能的側面に関する特徴において異なる。第1および第2の材料は金属または半金属でよく、したがって還元電位、半金属タイプ(例えば、「n」または「p」型半金属、メタロイドまたは半導体材料)、還元電位、および他の有用な特徴などの特徴を薄膜の様々な位置で変更することができる。
【0059】
あるいは、横方向にパターン形成し、その後に第1の材料を電着すると、図示のような第1のナノワイヤが生成される。異なる位置に別の横方向のパターン形成ステップを実行し、次に任意の電極電位で第2の材料を電着すると、第2のナノワイヤが生成される。その後に、薄膜の表面上で電着後レベル接続としても知られるリソグラフィを実行すると、ナノワイヤのセット間に接続部が生成され、単純な回路または複雑な回路を生成することができる。図5は、このような3次元構造の別の例の上面図を示し、異なる位置にある成分と見当合わせした電気接続部を生成するため、2元ブロック共重合体の基質成分の下(レベル#1)、中(レベル#2)および上(レベル#3)にある電気接続部間の関係を強調している。
【0060】
いくつかの用途では、相互接続および組み込みの目的で、以降の上位レベルのリソグラフィを使用することが望ましい。このような実施形態を図13aおよび図13bに示し、これは磁気抵抗伝達ナノデバイスの基本的な2つの構成を示す。図13aおよび図13bは、ナノワイヤを通る伝達電流を使用する磁気電子デバイスの構成を示す。これらのデバイスは、磁気検出および「スピントロニック」の目的で、Katine他の、「Current−driven magnetization reversal and spin−wave excitations in Co/Cu/Co pillars」(Phys. Rev. Lett., 84, (2000), 3149)で検討されているように、異方性磁気抵抗、大磁気抵抗、またはスピン偏極した電流切換磁気抵抗を使用する。これは、磁気データ記憶読み取りヘッド技術、磁気RAM、および磁気検出用途に関連する。図13aは第1の構成を示し、ここで「電流入口」および「電流出口」電極が基板レベルにあり、この2つの電極間の相互接続部は、上部相互接続レベルにある。図13bは第2の構成を示し、ここで「電流入口」電極は基板位置にあって、「電流出口」電極は上部相互接続位置にある。これらの構成の特定の組合せが、回路設計者には容易に明白である。
【0061】
図13で示した構造のデバイスが作成され、このデバイスの顕微鏡写真を図17に示す。パターン形成した黒い領域は、ナノワイヤの位置である。図17に示したデバイスを通る電子伝達の磁気抵抗測定が実行され、これが図18に示される。
【0062】
また、ナノワイヤ自体は、例えば、2成分槽でのパルス状電着を使用して多層にし、Cu/Co多層を形成するか、逐次電着によって生成することができる。多層にしたナノワイヤのいくつかの実施形態を図13cに示す。基本的にコバルト、ニッケル、鉄、およびこれらの金属を含む合金などの磁性材料を使用して生成した上述のような磁性ナノワイヤは、異方性磁気抵抗用途に有用である。多層磁性ナノワイヤは、個々のナノワイヤ内で磁性材料と非磁性材料がほぼ規則的に交互する層(例えば、Co/Cu交互層)を使用して生成され、大磁気抵抗用途に有用である。磁性材料と非磁性材料が不規則に交互する層を使用して、非対称磁気ヘテロ構造が形成され、これはスピン偏極した電流切換磁気抵抗に有用である。
【0063】
区域を選択的に露出した直後に、重合体薄膜は、次の3つの異なる状態にある重合体を含む。すなわち、1)劣化副産物、2)不溶性成分、および3)露出していない領域の未使用有向2元ブロック共重合体である。これら3つの状態が共存することで、追加製造の汎用性を提供する。溶剤または放射線を選択することにより、露出したシリンダのみを除去するか、あるいは2元ブロック共重合体の露出したシリンダと露出していない領域とを除去するかを選択することができる。例えば、酢酸を使用して、露出した区域から劣化した重合体破片を除去することができるが、基質成分には影響しない。酢酸などの作用物質も、未使用の露出していない2元ブロック共重合体から材料を除去しない。未使用領域から材料を除去したい場合には、例えば、トルエンなどの別の作用物質による処理によって遂行することができる。露出していない2元ブロック共重合体を除去したい場合には、例えば、孔中にナノワイヤを製造した後など、処理の別個の段階で実行するように選択することができる。
【0064】
大量の過剰露出では、両方の重合体ブロックが架橋し、製造目的にも使用できる個体の不溶性薄膜になることも留意されたい。このような実施形態では、2元ブロック共重合体のいずれの成分も除去することができない。このような区域は、頑丈なバリアとして使用することができ、これは下にある基板をさらなる溶剤処理から保護する。露出と溶剤プロトコルの異なる組合せを使用すると、ナノ構造の製造のために本明細書で説明している一般的手順の一般的有用性が大幅に前進する。
【0065】
データ記憶用途では、磁気アレイのパターン形成を使用して、図14aに示すようなパターン形成した垂直磁気媒体を生成することができる。各セットのナノワイヤは、露出していない2元ブロック共重合体によって、他のナノワイヤのセットから分離される。任意のナノワイヤのセット内にある全ての個々のナノワイヤは、「1」または「0」のデータ・ビットに対応する上方向または下方向の同じ磁化方向を有する。
【0066】
磁気アレイの磁気切換動作を利用できる他の用途では、本明細書で説明した横方向にパターン形成されたアレイが有用である。磁気ナノワイヤの磁化切換場は、隣接するナノワイヤによる磁気双極子相互作用により大幅に変更することができる。その結果、ナノワイヤが円形、三角形、十文字または星形、または相互に、または薄膜の非磁性区域に対するナノワイヤの露出を最大または最小にする傾向がある他の形状で見られるかどうかによって磁化切換場が決定される。磁気ナノワイヤのアレイの横方向の範囲および形状は、その切換動作に劇的に影響する。これは、このようなワイヤを使用したデバイスの磁気ヒステリシスの曲線(磁化対印加した場)および磁気抵抗で見ることができる。パターン形成した2元ブロック・テンプレートを使用して、「設計者用ミクロ磁気媒体」を生成することができる。この設計者用媒体は、特定しきい値の場における不連続の変化を必要とする磁気伝達デバイス技術に、または磁界の段階的変化を利用する他の用途に使用することができる。このような実施形態のいくつかが図14bに例示され、これはナノワイヤの三角形と円形両方のセットを示す。特定の用途では、設計されたデバイスの不連続切換動作を強化することができる。
<用途>
本明細書で説明する3次元ナノ構造のアレイは、ディスプレイ技術、冷却技術、磁気電気技術、データ記憶技術、センサ技術、生体分子アレイ技術、分子電子工学技術、導波路技術、および他の技術などの技術に使用することができる。本明細書で提示する技術は一般的であり、様々な研究材料システムを進歩させる。
<電界放出用途>
電界放出ディスプレイ(FED)は、高輝度、低電力消費、およびフラット・パネルの設計を提供する。ディスプレイは電界放出部と発光スクリーンのアドレス可能なアレイを含むことができる。効率的な電界放出ディスプレイには、低いしきい値電圧での電子電界放出を可能にするため、縦横比が高い(例えば、約20:1または約35:1または約50:1から約10,000:1)ナノスケール金属片を必要とする。十分に大きい電流密度を得るため、放出部は高密度アレイ内に配置することが望ましい。ディスプレイのピクセルを形成するため、アレイを横方向にパターン化してナノワイヤのセットにし、各ピクセルが電子的にアドレス可能であることが望ましい。このセットには、所望の用途に応じて、1から10、20、30またはそれ以上のナノワイヤを含むことができる。
【0067】
本発明は、配向を改善したチップ・アレイを作成するために、単純化した処理および能力を提供する。
本明細書で説明する方法で生成した超高密度の横方向にパターン形成したアレイは、高解像度、低電力、薄型および可撓性のディスプレイ装置に良好に使用することができる。本明細書で説明する技術で生成されるナノワイヤは縦横比が高いので、このような電界放出デバイスの電力消費量が、それに対応して低下するように、放出のしきい値電圧を十分に低くすることができる。装置は、テレビおよびビデオの画面、コンピュータのモニタ画面、および時計、GPS装置およびLEDまたはLCDディスプレイを現在使用している他の装置などの多くの他のディスプレイ装置に有用である。このような電界放出アレイは薄いので、このような装置の設計を、現在入手可能な装置よりはるかに薄くすることができる。本明細書で説明する技術で作成したディスプレイ装置は、任意のエネルギー消費量レベルで、現在入手可能な装置よりはるかに輝度も高い。可撓性の基板を使用できる可能性により、本明細書で説明する技術で作成するディスプレイ装置の有用性がさらに拡大する。ディスプレイの用途が異なると、動作特性に関する優先度も異なる。例えば、アウトドア用ディスプレイは高い輝度が必要であり、ビデオ・ディスプレイは高い解像度を必要とすることがある。
【0068】
本明細書で説明した方法により生成した電界放出アレイの例が図6に図示され、これはこのようなアレイの略斜視図である。基板はその表面内または表面上に、従来のリソグラフィによって生成された電極を有する。2元ブロック共重合体は、例えば、スピン結合によって、上述したように基板上に蒸着される。その後に垂直配向、選択的放射、化学処理、および電着を実施して、数セットのナノワイヤを生成し、この場合、ナノワイヤは2つの別個の電極上に配置される。電界放出の用途では、ナノワイヤの端部は薄膜表面にあるか、その付近にあることが望ましい。これは、薄膜のほぼ全厚さにワイヤを成長(すなわち電着)させるか、それより少ない範囲(例えば、膜の厚さの90%)まで成長させ、その後に当業者には周知の手段(例えば、酸素プラズマによる反応性イオン・エッチングなど)により、薄膜の表面の部分を除去することによって達成することができる。この場合も、明瞭さを期して、図6では基質成分が削除されている。
【0069】
図6の構造によるデバイスを作成し、そのデバイスの顕微鏡写真を図19に示す。2元ブロック・テンプレートが、図19の左上では、パターン形成して円形の領域にした状態で20倍の倍率にて図示されている。同じ領域が、図19の右上では、250nmのコバルト・ナノワイヤを−1Vで成長させて円形の領域にした後、電気的測定を実行する前の状態で、20倍の倍率で図示されている。同じ領域が、図19の下部分では、電気的測定を実行した後、サンプルが破壊される点まで放出電流を引き上げた状態で(左下には5倍の倍率、右下には20倍の倍率にて)図示されている。図20は、図19に示したアレイで実行した電子電界放出測定のグラフを示す。ここでは、大きい電流密度および低いしきい値が達成された。図21は、図19の画像の拡大図で、左上および左下はそれぞれ、サンプルの破壊前および破壊後である。
【0070】
電極は、このケースでは電圧V1およびV2で個々にアドレス可能である。この印加電圧は、必要に応じて個々に変更し、各ナノワイヤ・セットからの放出電流を制御する(すなわち「オン」および「オフ」にする)。ナノワイヤ・セットの上に燐光面を配置して、ディスプレイを生成することができる。図7は、同様のデバイスの上面図を示すが、4つの個々にアドレス可能なナノワイヤのセットがある。ナノワイヤは、基板上の1)共重合体の成分を基板表面まで劣化させる照射に共重合体が露出している場所、2)劣化した成分の残りが基板表面から除去される場所、および3)基板表面が電着を可能にする電気接点を有する場所にのみ配置されることに注目することは重要なことである。
<熱電冷却用途>
本明細書で説明する技術を使用して、ソリッドステート冷却装置も設計することができる。現在のところ、市販されている最良の熱電冷却装置は、約0.1の性能指数を有する。本明細書で説明する技術は、2.0に近づくか、これを超える熱電性能指数を有する装置、例えば、0.5、0.7、0.9、1.0、1.2、1.5、1.7、1.8、1.11、2.0またはそれ以上の性能指数を有する装置を作成することができる。
【0071】
図9は、本明細書で説明した方法により作成できる1段熱電冷却器の略図である。基板は、その表面内または表面上に予めパターン形成された電極を有する。パターン形成された2元ブロック共重合体層が、本明細書で説明するように基板上に生成される。この場合も、明瞭さを期して図9では共重合体の基質成分が削除されている。2タイプのナノワイヤがプログラムされた電着で配置される。図示の例では、当業者にとって周知の「n型」材料から作成した「n型」ナノワイヤを、一方の電極に蒸着させ、これも当業者にとって周知の「p型」材料から作成した「p型」ナノワイヤを別の電極に蒸着させる。次に、最上層の金属相互接続部を電気化学的に蒸着させる。デバイスは、デバイスに電流を通すことによって作動し、したがって最上部のプレートが低温になり、電極および基板が高温になる。最上部のプレートを、例えば、電子デバイスに使用するヒート・シンクとして使用することができる。この製造方法で、多段冷却器も作成することができる。このような目的のためのデバイスを単純に適応させることにより加熱装置も可能になる。
<磁気データ記憶用途>
次世代の磁気データ記憶技術は、データを記憶するために垂直磁気媒体を使用する可能性が高い。現在の技術は、磁気記憶エレメントが基板の表面に沿っている横方向磁気媒体を使用している。単位面積当たりに詰め込むエレメント数を増加させるには、基本的エレメントのサイズを低減しなければならない。しかし、これは問題を引き起こす。この領域のスケールを縮小すると、超常磁性の開始を特徴付けるブロッキング温度も低下するからである。ブロッキング温度は高く維持しなければならず、そうしないと、各エレメントの記憶された磁化状態が崩壊し、データが失われる。
【0072】
ブロッキング温度をそれほど低下させずに、磁気媒体エレメントのサイズ・スケールを低減する1つの方法は、形状および体積を利用することである。すなわち、縦横比が高く(例えば、約20:1または約35:1または約50:1から約10,000:1)、小さい円筒形の物体を作成することである。他の考慮事項が全て等しいなら、直径10nmおよび長さ500nmの円筒形磁石は、直径10nmの球形磁石よりはるかに高いブロッキング温度を有する。磁気シリンダの最高の空間記録密度は、シリンダの場合、六角形の密に充填した垂直構成で生じる。
【0073】
大部分は、純粋なコバルトは保磁力が比較的低い軟質の強磁性体であり、磁気データ記憶には必ずしも理想的な材料ではない。しかし、特定のコバルト合金は、工学的保磁力を含む「設計者用」磁気特性を有し、このために現在の磁気媒体用途にとって有用になる。このコバルト合金は、関連するイオンを含む特定のめっき槽から電着することができる。
【0074】
本明細書で説明する技術は、次世代の磁気データ記憶に有用なアレイの生成に使用することができる。このようなアレイの表面の平滑さが重要になることがあるので、基板表面上に非常に滑らかな薄膜を生成するため、補助ポリマを使用することが望ましいと考えられる。非常に滑らかな薄膜は、2001年3月22日に出願され、「Nanocylinder Arrays」という名称の同時係属米国特許出願番号09/814,891に記載されているように、2元ブロック共重合体薄膜にポリジメチルシロキサンを蒸着させて生成することができる。この出願は、引用により全体を本明細書の記載に援用する。
<工学的磁気抵抗用途>
磁気電子デバイスは、磁気検出用途(例えば、磁気データ記憶)および「スピントロニクス」(例えば、MRAM)に使用することができる。ナノスケールの磁気アーキテクチャを適切に選択すると、ナノメートルの規模で磁気相互作用を調整することができるので、性能を改善することができる。本明細書で説明する技術を使用して、有用な様々の磁気電子構成で装置を生成することができる。
【0075】
大磁気抵抗(GMR)特性を使用して磁気を検出するために現在使用されている材料が、この10年で開発されてきた。この材料は様々なアーキテクチャを有するが、概して、非磁気金属の層が磁気金属の層と接触した多層材料である。磁気層間交換結合および電子のスピンに依存する散乱は、磁界に対する抵抗感度をもたらす。材料工学によってこれらのシステムの構造を調整すると、用途に応じて磁気抵抗特性を最適にすることができる。ハードディスク・ドライブ技術のGMR読み取りヘッドは、1つの重要な商業的用途である。このような工学的材料システムは、よりよい材料および新しい材料のアーキテクチャで前進すると予想される。
【0076】
本明細書で説明した技術を使用して作成した磁気アレイは、GMRタイプの挙動を呈する。しかし、これらのアレイのアーキテクチャは、生産されているその他とは大きく異なる。GMRデバイスの設計において重要な考慮事項は、基板と磁気ナノワイヤ間に電気的接触があることであり、ワイヤをテンプレートに埋め込むか否かではない。したがって、GMRデバイスでは、オペラビリティの前に基質材料を除去する必要なく、膜の厚さより少なくワイヤを成長(すなわち電着)させることができる。
【0077】
GMRデバイスの最適性能にとって非常に重要なのは、非常に小さい寸法の規則的なアレイ、例えば、直径11ナノメートルのシリンダで作成した25.4ナノメータ周期のアレイを形成する能力である。さらに、本明細書で説明する製造プロセスにより、シリンダの高さを巧みに制御し、シリンダ材料が成長するにつれ、それを多層化することができる。この新しい処理の考慮事項により、周知の製造プロセスを使用しては達成できなかったサイズ規模で、新しい幾何学的アーキテクチャを生成することができた。本明細書で説明する製造プロセスにて材料構造を調整することにより、GMR材料の新しい種類が可能になる。
【0078】
GMRデバイスの特定の実施形態を図10に示す。デバイスは、電極でパターン形成された基板上に、本明細書で説明したような磁気ナノアレイを作成することによって生成される。この特定の磁気抵抗デバイスは、「横方向伝達」構成である(伝達電流は、磁気ナノワイヤの存在から影響を受けるが、その長さに沿ってワイヤを通るようには構成されていない)。この場合も、明瞭さを期して図10では共重合体の基質成分が削除されている。このようなデバイスのナノワイヤは、図13cに関して上述したように、非対称の磁気ヘテロ構造であることが望ましい。図13cは、任意のナノワイヤのセットで、1セットにいずれか1つのタイプを使用できるのではなく、3つのタイプ全てを使用することを示唆するものではない。
<スマート・メディア用途>
「スマート・メディア」とは、特定の方法で環境を検出し、測定可能な応答を生成する媒体である。これは、例えば、溶液中に特定タイプの分子の存在が検知されると、デバイスが電流を生成する化学センサでよい。パターン形成したスマート・メディアの電子の形態は、同じチップ上で他の信号処理と集積することができる。別の例は、化学的環境、温度環境、光学的刺激、または他のタイプの刺激を検出すると変色する検出媒体である。2元ブロック・システムは横方向にパターン形成されるので、多数の別個の検出エレメントを有するアレイが製造される。各エレメントは、オンチップ回路に集積される局所的トランスデューサである。
【0079】
現在のところ、本明細書で説明する技術を使用して、エレメントが約1.2×1012個/in2のナノエレメント密度を有するナノワイヤ・アレイを生産することができる。これによって、最終的に、テラビット/in2を超える記憶容量を有するデータ記憶技術が可能になる。磁気ナノワイヤのグループの磁化で1ビットのデータがコード化された、高密度媒体のパターン化されたタイプのものが生成される。本明細書で説明するパターン形成した2元ブロック派生デバイスにより、高い記憶密度への簡単な製造方法が提供される。
<電気化学センサ用途>
このセンサは、糖尿病患者用の携帯用ブドウ糖検出など、広範囲の用途に使用される。本明細書で開示するナノ多孔質テンプレートは、「微小電極」のアレイとして電気化学的に検知する装置の作成に好都合に使用される。電気化学の文献では、「微小電極」とは、電気化学的に活性の種が電極に向かって半径方向に拡散することを誘発する電極の構成を指す。微小電極の作用は、平面電極の作用とは劇的に異なる。本明細書で説明するナノ多孔質ポリマ・テンプレート・ナノ電極アレイは、迅速な応答、低下した検出限界、およびサイズまたは分子とテンプレートとの相互作用に基づき分子を選択する可能性を提供する。横方向のパターン形成の発明は、この目的のためのナノ多孔質テンプレートの使用を前進させる。何故なら、予めパターン形成した薄膜電極セットの上でパターン形成した2元ブロック・テンプレートを使用して、同じチップにいくつかの異なる微小電極アレイが構成されるからである。
<生体分子アレイ用途>
DNA遺伝子発見の研究および他の診断用途のために、組合せチップが構成されている。本明細書で説明するナノ多孔質ポリマ・テンプレートは、パターン形成され、新しいタイプの生体分子研究の能力を得るようにする生体分子を取り付けるために使用される金属またはシリコン酸化物で充填される。このような構造のパターン形成したタイプは、これよりはるかに有用である。横方向パターン形成の別の用途には、ナノスケールで分子を分類する構造を生成することが挙げられる。
<分子電子工学用途>
特定タイプの分子および小さいコロイド状クラスタを、電子デバイスとして使用する。その目的は、特定タイプの末端基、芳香環および側基を使用して分子を合成することにより、電子的機能性(例えば、整流、切換、負性差分抵抗)を「設計に盛り込む」ことである。周知の技術を用いて、電気的に特徴付けるためにこれらの分子を接続することは、極めて困難である。しかし、特定タイプの電子的に関連する分子を特徴付けるため、実際的なホスト基板として、パターン形成した新しいナノ多孔質テンプレートを使用することができる。2元ブロック・テンプレートは、予めパターン形成した金の電極の上部にある領域でパターン形成される。チオールと金の相互作用を使用して、各孔の底部で分子を金に吸着させる。その結果、各孔の底部に電子的分子が自己集合した単層が生じる。対電極を分子層の上部に電気化学的に蒸着させ、上述したパターン形成相互接続部を使用して接触させる。この製造方式により、候補となる分子を電気的に都合良く特徴付けることができる。
<フォトニック・バンドギャップ構造用途>
フォトニック・バンドギャップ結晶は、周期的に変調する誘電率を有する光学材料である。周期的構造の結果、伝送特性は入射光の周波数に依存するようになり、したがって特定の周波数では伝送がない(分散関係式□(k)は非線形であり、ブリルアン領域の境界にゼロの導関数を有し、したがってk=□/aであり、ここでaは結晶格子周期である)。これらの材料を使用すると、電子デバイスと同様に、ある範囲のデバイスを構成することができる。十分に広範囲のアレイ・オーダーで2元ブロック共重合体システムが作成できた上で、特定の形状でパターン形成し、平面のフォトニック結晶導波路および他のフォトニック結晶デバイスを製造することができる。フォトニック導波路は、光ファイバと比較して、はるかに小さい旋回半径を有することができる。このような導波路を使用して、オンチップ光学コンポーネントを相互接続することができる。
<ナノワイヤとの電気的相互接続>
パターン形成した2元ブロック共重合体テンプレートで作成したナノワイヤと、電気的に相互接続することができる。これは、テンプレート作成プロセスを他の処理前および処理後ステップと統合することによって達成される。
【0080】
電気的ナノ構造を使用する際の重要なステップは、これらのナノ構造との適切な電気的インタフェースを作成することである。図15で本発明の一実施形態が確認される。第1に、適切なリソグラフィ技術で、基板上に予め電極をパターン形成する。第2に、2元ブロック共重合体薄膜を蒸着させる。次に、金属層を蒸着させる。最後に、従来の(フォトまたは電子ビーム)レジストを蒸着させる。2元ブロック共重合体のシリンダを、本明細書で説明する技術で配向することができる。その結果の構造を図15aに示す。
【0081】
最上部レジストの選択区域をリソグラフィで露光し、化学現像で除去する。その後、金属エッチングで露出した金属層(#2)を除去する。この時点で、以前のステップで露出していない場合は、2元ブロック薄膜を紫外線(UV)光または電子ビームに露出する。この構造を図15bに示す。
【0082】
次に、2元ブロック薄膜を酢酸または別の適切な現像液で化学的に現像し、ナノ多孔質テンプレートにする。ナノ多孔質テンプレートの表面を洗浄したい場合には、反応性イオン・エッチングと酸素を使用する。この構造を図15cに示す。
【0083】
次に、ナノワイヤまたは他の適切なナノ構造を、ナノ多孔質テンプレートの孔に蒸着させる。最上部の電気的接触を達成するため、最上層と電気的に接続するまで蒸着を継続することができる。本明細書で検討するように、目標の用途に応じて、ある範囲の異なる所望のナノ構造を孔に蒸着させることができる。この構造を図15dに示す。
【0084】
電界放出アレイなどのいくつかの用途では、最上層との電気的接触は望ましくない。むしろ、絶縁した最上金属層を、三極電界放出デバイス構成の電気ゲートとして使用する。他の用途では、蒸着させたナノワイヤの上に金属接点#2を再配置して、図15eに示すように、ワイヤを通る接触を完成する。
【0085】
図15で説明した組み込み方式は、パターン形成したナノ多孔質テンプレートで作成したナノ構造を組み込んで接続するいくつかの方式のうちの1つにすぎない。パターン形成した2元ブロック共重合体によるナノ製造により、他のプロセス(前後の)ステップと容易に組み合わせ、以前のリソグラフィ・パターンと位置合わせしてパターンが作成されるように実行することができる。
【0086】
別の製造方式は、以下のように説明することができる。第1に、適切なリソグラフィ技術で、電極を基板上で事前にパターン形成する。第2に、2元ブロック共重合体薄膜を蒸着させる。次に2元ブロック・シリンダを所望のパターンで配向し、リソグラフィで露光して、次にナノ多孔質テンプレートに現像する。次に、ナノワイヤまたは他の適切なナノ構造を、ナノ多孔質テンプレートの孔に蒸着させる。
【0087】
最上部の電気的接触または最上部の非接触電極を達成するため、適切なリソグラフィの露光および現像、イオン・エッチングを実行してナノワイヤの最上部から劣化した部分(例えば、酸化物)を除去し、次に接触区域に金属電極を蒸着させる。
【0088】
以下の例は、請求の範囲で説明する本発明の範囲を制限するものではない。
<実施例>
以下の実施例は、いくつかの実施形態の特定の特性および利点を例示する。
<実施例1:電界放出アレイのプロトタイプ>
図8aから図8dは、本発明により構築した電界放出アレイのプロトタイプの10倍光学像である。図8aでは、シリコン基板が、従来のリソグラフィにて金でパターン形成してあり、厚さ1マイクロメートルで垂直に配向された2元ブロック共重合体薄膜(体積で70/30のポリスチレン/ポリメチルメタクリレート)が表面全体を覆っている(薄膜は光学的に透明である)。図8bは、正方形の形状に電子ビームでパターン形成し、酢酸で現像した後の同じサンプルの像である。内部の正方形は、パターン形成したナノ多孔質テンプレートであった。外側の正方形は、意図的な放射線への過剰露出によって作成した架橋ポリスチレン/ポリメチルメタクリレートの固体薄膜であった。図8cは、テンプレートに長さ500nmのコバルト・ワイヤを電着した後の、同じサンプルの像である。コバルトは、像では黒い。図8dは電着した区域の拡大図である。ナノワイヤは、金属が下にあるナノ多孔質テンプレート領域にのみ配置することに注目することは重要なことである。
<実施例2:プロトタイプの磁気抵抗デバイス>
図11aおよび図11bは、発明者が作成したプロトタイプの四線式磁気抵抗デバイスの10倍光学像である。垂直磁気ナノワイヤのアレイが、四探針レジスタ・パターンに予めパターン形成した金の薄膜の上にある。このデバイスを使用して、散乱インタフェースが数十ナノメートルの規模で幾何学的に周期的である「平面内電流」(CIP)形状で、スピン依存の散乱が調査される。図11aは、パターン形成した電極下層を、例1で説明したように準備し、光学的に透明な2元ブロック共重合体薄膜層で覆った基板の像である。
【0089】
四探針レジスタ・パターンは、シリコン基板上でPMMAレジストを使用した標準的な電子ビーム・リソグラフィによって、幅が2μm、長さが100μmになるように生成されている。薄膜レジスタは、1nmのCr付着層の上に厚さ20nmの金の層を含む。体積で30%のポリメチルメタクリレート(PMMA)を有し、分子量が42,000ダルトンのP(S−β−MMA)と呼ばれるポリ(スチレン−β−メチルメタクリレート)2元ブロック共重合体の厚さ1.1μmの薄膜を、基板のパターン形成した表面にスピン・コーティングした。この共重合体ミクロ相は、ポリスチレン(PS)基質中のPMMAシリンダの六角形アレイに分離される。電界を加えて、ガラス転移温度より高い180℃で薄膜をアニーリングすると、PMMAシリンダが薄膜表面に対して垂直に配向され、縦横比が大きいナノ構造を製造することができる。次に、正方形の形状でサンプルに衝突する電子ビームにサンプルを露出した(面積露出量は50μC/cm2で、使用ビーム・エネルギーおよび電流はそれぞれ20kVおよび200pA)。通常、約1ミクロンのこのような2元ブロック薄膜の場合、露出量は約20から約200μC/cm2の範囲でよく、上述したような加速電圧およびビーム電流である。最適量は、約80μC/cm2であることが判明した。次に、サンプルを酢酸で化学的に現像した。露出していない区域に元の共重合体が残っている。
【0090】
300mlの純粋なH2O中で96グラムのCoSO4・7H2Oと13.5グラムのH3BO3を混合して調製し、60mlのメタノールを界面活性剤として添加して、電解液pHが3.7となった水性蒸着槽から、金のパターンの最上部にある孔にコバルトのナノワイヤを蒸着させた。飽和カロメル照合電極に対して−1.0Vの還元電位でCoが電気めっきされた。ナノワイヤは、長さが500nmであった。図11bは、ナノワイヤ電着後の同じサンプルの像である。
【0091】
小角X線散乱(SAXS)および電界放出走査電子顕微鏡検査(FESEM)によって、構造的情報を獲得した。SAXSデータで、21.7nm周期のナノワイヤの垂直配向が確認される。サンプルを2つに裂いて、FESEMを使用し、ナノワイヤ・アレイの断面を検査した。ナノワイヤの直径は約11nmで、周期は21.8nmであることが判明した。この規模で、ワイヤ間の間隔がスピン拡散長さより小さいので、個々の磁気ナノワイヤは平衡状態で単一ドメインであり、興味深い磁気抵抗(MR)効果を呈するはずである。
<実施例3:大磁気抵抗デバイスおよび測定値>
実施例2で調製した四線式磁気抵抗デバイスを測定に使用した。磁気コバルト・ナノワイヤ・アレイは、それぞれが長さ500nmで、24nmの周期にて六角形格子に配置された直径14nmのワイヤで構成される。デバイスの構造は、小角X線散乱測定によって検証した。磁界方向は、ナノワイヤの軸線に平行である。このようなアレイの断面走査電子顕微鏡(SEM)像を図12bに示す。2Kと300Kの間の温度の関数として、GMR率を図12aに示す。2Kで採取したデータは、最大の振幅曲線を示し、300Kで採取したデータは最小の振幅曲線を示して、中間温度は中間値を有し、振幅は温度の順序に合致する。
【0092】
磁界の方位および温度の関数として、他のGMR率を図16aから図16cに示す。磁気抵抗は、[R(H)−R(50kOe)/R(50kOe)]と定義される。この場合も、2Kで採取したデータが最大の振幅曲線を示し、300Kで採取したデータが最小の振幅曲線を示して、中間温度が中間値を有し、振幅は温度の順序に合致する。[垂直]方向(図16a)では、場はAu薄膜の面(Coナノワイヤに平行)および電流方向に対して垂直である。「横」方向(図16b)および「縦」方向(図16c)では、場は金の薄膜の面(Coワイヤに垂直)にあるが、それぞれ電流方向に直角または平行である。3つの方向では、MR曲線の形状および値が異なり、このシステムに異方性磁気抵抗(AMR)および大磁気抵抗(GMR)散乱メカニズムが共存するという証拠を提供する。
【0093】
CoナノワイヤのMR挙動も、金の膜の厚さおよびCoナノワイヤの長さの関数として調査した。厚さが7.5、10および20nmの金の薄膜を、500nmのCoナノワイヤで研究した。また長さ100および500nmで厚さ20nmの金薄膜を有するCoナノワイヤのサンプルを準備した。MR挙動は、基本的にナノワイヤの長さに依存することが判明した。様々な金の膜の厚さおよびCoナノワイヤの長さに対して、0電界における垂直配向の正規化したMRmaxと温度とのプロットを図22に示す。その特性は、MRの温度依存性が、Coナノワイヤの長さに強く依存するが、金の膜の厚さにさほど強くは依存しないことを示す。各データ・セットは、比較のためにその2Kの値に正規化されている。
<他の実施形態>
本発明を、その詳細な説明に関連して説明してきたが、以上の説明は本発明の範囲を例示するものであり、制限するものではなく、本発明の範囲は、添付の請求の範囲によって定義されることを理解されたい。他の態様、利点および変更も、特許請求の範囲に入る。
【図面の簡単な説明】
【0094】
【図1】ナノ規模の孔があるアレイの生成に使用し、その後にナノワイヤのアレイの生成に使用することができる露出プロセスの略図である。
【図2】aは横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜の生成に使用することができる選択的露出プロセスの略側面図であり、bは三角形のパターンで横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜の生成に使用することができる選択的露出プロセスの略上面図である。
【図3】横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜の作成に使用し、その後に、この場合は三角形の形状のナノ構造である横方向にパターン形成したナノ構造の生成に使用することができる選択的露出プロセスの略図である。
【図4】横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した多レベル・ナノ構造の略斜視図である。
【図5】横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した多レベル・ナノ構造の略上面図である。
【図6】2セットのナノワイヤを含み、横方向にパターン形成された2元ブロック共重合体薄膜から生成された電界放出アレイの略斜視図である。
【図7】個々にアドレス指定可能な4セットのナノワイヤを含み、横方向にパターン形成された2元ブロック共重合体薄膜から生成された電界放出アレイの略上面図である。
【図8】aは垂直に配向された2元ブロック共重合体薄膜が表面を覆った状態で電極パターンを示すサンプルの光学像(5倍)上面図であり、bは電子ビームでパターン形成し、共重合体成分を除去してナノ孔を形成した後の、図8aからのサンプルの光学像(5倍)上面図であり、cはナノワイヤをサンプルに電着させた後の、図8bからのサンプルの光学像(5倍)上面図であり、dは図8cからのサンプルの拡大光学像(5倍)上面図である。
【図9】横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した一段熱電冷却器の略斜視図である。
【図10】横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した四線式大磁気抵抗効果(GMR)デバイスの略斜視図である。
【図11】aはナノワイヤ電着前の、横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した四線式磁気抵抗効果デバイスの光学像(10倍)上面図であり、bはナノワイヤ電着後の、横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した四線式磁気抵抗効果デバイスの光学像(10倍)上面図である。
【図12】aはデバイス温度の関数とした、図11bに示したような四線式デバイスの大磁気抵抗効果測定値のグラフであり、bは横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成し、垂直に配向されたナノワイヤの走査電子顕微鏡写真SEM像である。
【図13】aは横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した磁気電子伝達ナノデバイスの特定の構成の略側面図であり、「電流入口」および「電流出口」電極が両方とも基板レベルにあり、bは横方向にパターン形成した2元ブロック共重合体薄膜から生成した磁気電子伝達ナノデバイスのさらなる特定の構成の略斜視図であり、「電流入口」電極は基板レベルにあり、「電流出口」電極は上部相互接続レベルにあり、cは図13aおよび図13bのデバイスに使用する3つの異なるタイプの磁気電子ナノエレメントの略側面図である。
【図14】aはパターン形成済み垂直媒体を示す、パターン形成した媒体の特定の例の略上面図であり、bは注文生産のパターン形成済み垂直媒体を示す、パターン形成した媒体のさらなる特定の例の略上面図である。
【図15】a〜eは金属電極と、ナノスケール2元ブロック共重合体テンプレートによって作成したナノ構造の底部および頂部とをインタフェースする方法の略図である。
【図16】a〜cは様々な磁界方向で見た、図11bで示したデバイスの磁気抵抗効果測定の一連のグラフである。
【図17】図13に示したように構築したデバイスの顕微鏡写真である。
【図18】図17に示したデバイスを通る電子伝達の磁気抵抗効果測定のグラフである。
【図19】図6に示したように構築したデバイスからの電界放出試験サンプルの顕微鏡写真である。
【図20】図19に示したデバイスから、真空中のコバルト・ワイヤのアレイで実行した電界放出測定のグラフである。
【図21】図19からの特定の電界放出試験サンプルの顕微鏡写真であるが、50倍に拡大されている。
【図22】特定の方位において、0電界にて正規化したMR応答(%)と温度とのプロットである。

Claims (34)

  1. 多層ナノ構造であって、
    少なくとも一部が導体または半導体である基板表面と、
    前記導体または半導体基板表面から延在する少なくとも1セットのナノワイヤとを備え、前記ナノワイヤの一方の端部が、前記導体または半導体表面と電気的に連絡している多層ナノ構造。
  2. 前記セットのうちの少なくともいくつかのナノワイヤの反対の端部と接触する少なくとも1つの導体または半導体層を備え、該導体または半導体層が、前記セットのうちの少なくともいくつかのナノワイヤと電気的に連絡している、請求項1に記載の多層ナノ構造。
  3. 前記セットが、ほぼ同じ長さを有するナノワイヤを備える、請求項1に記載の多層ナノ構造。
  4. 前記セットが、少なくとも20nmの長さを有するナノワイヤを備える、請求項3に記載の多層ナノ構造。
  5. 前記セットが、少なくとも100nmの長さを有するナノワイヤを備える、請求項4に記載の多層ナノ構造。
  6. 前記基板がリソグラフィでパターン形成され、かつ、複数の独立した導体または半導体表面領域を有する、請求項1に記載の多層ナノ構造。
  7. 少なくとも1セットが、複数の独立した導体または半導体表面領域と電気的に連絡している、請求項6に記載の多層ナノ構造。
  8. 少なくともいくつかの独立した導体または半導体表面領域が、それぞれ個々のナノワイヤのセットと電気的に連絡している、請求項6に記載の多層ナノ構造。
  9. 前記基板がリソグラフィでパターン形成され、かつ、複数の独立した導体または半導体表面領域を有する、請求項2に記載の多層ナノ構造。
  10. 少なくとも1セットが、複数の独立した導体または半導体表面領域と電気的に連絡している、請求項9に記載の多層ナノ構造。
  11. 少なくともいくつかの独立した導体または半導体表面領域が、それぞれ個々のナノワイヤのセットと電気的に連絡している、請求項9に記載の多層ナノ構造。
  12. 前記導体または半導体層が、複数のセットのうちの少なくともいくつかのナノワイヤと電気的に連絡している、請求項11に記載の多層ナノ構造。
  13. 複数の導体または半導体層を備える、請求項2に記載の多層ナノ構造。
  14. 少なくともいくつかの導体または半導体層が、それぞれ複数のセットのうちの少なくともいくつかのナノワイヤと電気的に連絡している、請求項13に記載の多層ナノ構造。
  15. 少なくともいくつかのセットが、他のセットとは異なる材料で作成したナノワイヤを備える、請求項11に記載の多層ナノ構造。
  16. ナノワイヤ同士は、その還元電位が異なる、請求項15に記載の多層ナノ構造。
  17. ナノワイヤ同士は、その半金属タイプが異なる、請求項15に記載の多層ナノ構造。
  18. 少なくともいくつかのナノワイヤが磁気材料からなる、請求項1に記載の多層ナノ構造。
  19. 少なくともいくつかのナノワイヤが多層化されている、請求項1に記載の多層ナノ構造。
  20. 少なくともいくつかのナノワイヤが多層化されている、請求項19に記載の多層ナノ構造。
  21. 少なくともいくつかのセットを他のセットとは異なる磁気特性を有するように変更可能である、請求項11に記載の多層ナノ構造。
  22. 前記磁気特性が磁化方向を含む、請求項21に記載の多層ナノ構造。
  23. 電界放出ディスプレイ装置であって、請求項12の多層ナノ構造を備える電界放出部のアドレス可能なアレイと、発光画面とを備える装置。
  24. 「n」および「p」型のナノワイヤを備える、請求項17の多層ナノ構造を備える熱電冷却装置。
  25. 請求項21に記載の多層ナノ構造を備え、前記ナノワイヤが少なくとも20:1の縦横比を有する磁気データ記憶装置。
  26. 請求項12に記載の多層ナノ構造を備え、前記ナノワイヤが磁気材料を備える磁気電子デバイス。
  27. 前記ナノワイヤが非対称磁気ヘテロ構造を備える、請求項26に記載の磁気電子デバイス。
  28. 電気接続部を多層ナノ構造とインタフェースする方法であって、
    少なくとも一部が導体または半導体である基板表面上に2元ブロック共重合体を製作するステップと、
    前記2元ブロック共重合体層の少なくとも一部上に金属層を蒸着させるステップと、
    相互に平行で、前記表面に対して垂直に配向されたナノスコープ・シリンダを形成すべく、2元ブロック共重合体を配向するステップと、
    前記共重合体にパターン形成されたナノ孔のアレイを形成すべく、前記配向した共重合体から1つの成分の少なくとも一部を除去するステップと、
    前記ナノ孔の少なくともいくつかを材料で少なくとも部分的に充填するステップとを備える方法。
  29. 前記共重合体を配向する前に、前記金属層の少なくとも一部上にレジスト層を蒸着させるステップを備える、請求項28に記載の方法。
  30. 前記配向した共重合体から1つの成分の少なくとも一部を除去するステップが、放射線への露出によって実行される、請求項28に記載の方法。
  31. 前記ナノ孔の少なくともいくつかを少なくとも部分的に充填するために使用する材料が磁気材料からなる、請求項28に記載の方法。
  32. 磁気伝達デバイスであって、
    少なくとも1つの電極を備える基板表面と、
    少なくとも1つの電極と電気的に連絡している表面から垂直に延在する磁気ナノワイヤのアレイとを備え、該ナノワイヤのアレイが数十ナノメートルの規模で周期的であるデバイス。
  33. 前記アレイのワイヤ間の間隔がほぼ一定である、請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記ワイヤ間の間隔がスピン拡散長さより小さい、請求項33に記載のデバイス。
JP2002572644A 2001-03-14 2002-03-14 ナノ製造 Pending JP2004527905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27598401P 2001-03-14 2001-03-14
PCT/US2002/007769 WO2002073699A2 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Nanofabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527905A true JP2004527905A (ja) 2004-09-09
JP2004527905A5 JP2004527905A5 (ja) 2005-09-15

Family

ID=23054638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572644A Pending JP2004527905A (ja) 2001-03-14 2002-03-14 ナノ製造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7189435B2 (ja)
EP (1) EP1374310A4 (ja)
JP (1) JP2004527905A (ja)
KR (1) KR100878281B1 (ja)
CA (1) CA2451882A1 (ja)
WO (1) WO2002073699A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179487A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2006187857A (ja) * 2004-12-20 2006-07-20 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2006237620A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Infineon Technologies Ag 自立型ナノ構造部を作成する方法およびそのシステム
WO2007055041A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 National University Corporation Kyoto Institute Of Technology 配向したシリンダー構造を有するブロック共重合体膜およびその製造方法
JP2008545881A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク 自立伝導性ナノ複合エレメントの電解製造法
JP2009536688A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基板上に多数のナノシリンダーを有する部材の製造方法および該部材の使用
WO2011021625A1 (ja) 2009-08-18 2011-02-24 独立行政法人科学技術振興機構 ポリマー材料の製造方法
JP2012533451A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 電磁処理ライン
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
WO2014010592A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 株式会社ニコン マーク形成方法及びデバイス製造方法
JPWO2013125534A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 国立大学法人九州工業大学 熱電変換材料

Families Citing this family (270)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2404296A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 University Of Massachusetts Nanocylinder arrays
TWI292583B (en) 2000-08-22 2008-01-11 Harvard College Doped elongated semiconductor articles, growing such articles, devices including such articles and fabicating such devices
KR101035205B1 (ko) 2000-12-11 2011-05-17 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하버드 칼리지 나노센서
US7084507B2 (en) * 2001-05-02 2006-08-01 Fujitsu Limited Integrated circuit device and method of producing the same
US7098393B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-29 California Institute Of Technology Thermoelectric device with multiple, nanometer scale, elements
EA003573B1 (ru) * 2001-06-29 2003-06-26 Александр Михайлович Ильянок Плоский дисплей с самосканирующей разверткой
US7186381B2 (en) * 2001-07-20 2007-03-06 Regents Of The University Of California Hydrogen gas sensor
GB0207307D0 (en) * 2002-03-27 2002-05-08 Koninkl Philips Electronics Nv In-pixel memory for display devices
US20040026684A1 (en) * 2002-04-02 2004-02-12 Nanosys, Inc. Nanowire heterostructures for encoding information
US6872645B2 (en) * 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
US6548313B1 (en) * 2002-05-31 2003-04-15 Intel Corporation Amorphous carbon insulation and carbon nanotube wires
US8294025B2 (en) 2002-06-08 2012-10-23 Solarity, Llc Lateral collection photovoltaics
US6946851B2 (en) * 2002-07-03 2005-09-20 The Regents Of The University Of California Carbon nanotube array based sensor
US7335908B2 (en) * 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
US6858521B2 (en) * 2002-12-31 2005-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating spaced-apart nanostructures
US6864162B2 (en) * 2002-08-23 2005-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Article comprising gated field emission structures with centralized nanowires and method for making the same
US7012266B2 (en) 2002-08-23 2006-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. MEMS-based two-dimensional e-beam nano lithography device and method for making the same
US6987027B2 (en) 2002-08-23 2006-01-17 The Regents Of The University Of California Microscale vacuum tube device and method for making same
JP4304947B2 (ja) * 2002-09-26 2009-07-29 株式会社日立製作所 磁気記録媒体とそれを用いた磁気メモリ装置、磁気記録方法、信号再生方法
US20050079282A1 (en) * 2002-09-30 2005-04-14 Sungho Jin Ultra-high-density magnetic recording media and methods for making the same
US7196386B2 (en) * 2002-10-03 2007-03-27 Sony Corporation Memory element and memory device
TWI220162B (en) * 2002-11-29 2004-08-11 Ind Tech Res Inst Integrated compound nano probe card and method of making same
DE10261885A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Nanopartikel und nanoskopische Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
US7001669B2 (en) 2002-12-23 2006-02-21 The Administration Of The Tulane Educational Fund Process for the preparation of metal-containing nanostructured films
WO2004076344A2 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Yeda Research And Development Company Ltd. Nanoscopic structure and devices using the same
US6918284B2 (en) * 2003-03-24 2005-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interconnected networks of single-walled carbon nanotubes
US7741033B2 (en) * 2003-05-13 2010-06-22 Trustees Of Boston College Electrocatalytic nucleic acid hybridization detection
US20060124467A1 (en) * 2003-05-20 2006-06-15 Industrial Technology Research Institute Metal nanodot arrays and fabrication methods thereof
US7265037B2 (en) * 2003-06-20 2007-09-04 The Regents Of The University Of California Nanowire array and nanowire solar cells and methods for forming the same
US6921670B2 (en) * 2003-06-24 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Nanostructure fabrication using microbial mandrel
KR100571812B1 (ko) * 2003-07-19 2006-04-17 삼성전자주식회사 패턴된 자기 기록 매체 및 그 제조방법
US8030833B2 (en) * 2003-09-19 2011-10-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electron emission device incorporating free standing monocrystalline nanowires
US7344753B2 (en) * 2003-09-19 2008-03-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nanostructures including a metal
FR2860780B1 (fr) * 2003-10-13 2006-05-19 Centre Nat Rech Scient Procede de synthese de structures filamentaires nanometriques et composants pour l'electronique comprenant de telles structures
US6969679B2 (en) * 2003-11-25 2005-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Fabrication of nanoscale thermoelectric devices
US7704684B2 (en) 2003-12-01 2010-04-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating three-dimensional nanoscale structures
US7181836B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-27 General Electric Company Method for making an electrode structure
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7553371B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US6930322B1 (en) * 2004-03-26 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination insulator and organic semiconductor formed from self-assembling block co-polymers
JP4017613B2 (ja) * 2004-04-15 2007-12-05 憲司 中村 抗菌性の化粧用ブラシとその製造方法
US20060013956A1 (en) * 2004-04-20 2006-01-19 Angelescu Dan E Method and apparatus for providing shear-induced alignment of nanostructure in thin films
US7105428B2 (en) * 2004-04-30 2006-09-12 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
US7785922B2 (en) 2004-04-30 2010-08-31 Nanosys, Inc. Methods for oriented growth of nanowires on patterned substrates
US20050279274A1 (en) * 2004-04-30 2005-12-22 Chunming Niu Systems and methods for nanowire growth and manufacturing
US7625694B2 (en) * 2004-05-06 2009-12-01 Micron Technology, Inc. Selective provision of a diblock copolymer material
US20050257821A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Shriram Ramanathan Thermoelectric nano-wire devices
KR101572992B1 (ko) 2004-06-04 2015-12-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 인쇄가능한 반도체소자들의 제조 및 조립방법과 장치
WO2006006087A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical head with a variable optical component
AU2005325265A1 (en) * 2004-07-07 2006-07-27 Nanosys, Inc. Systems and methods for harvesting and integrating nanowires
US20060024438A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 The Regents Of The University Of California, A California Corporation Radially layered nanocables and method of fabrication
US8089152B2 (en) * 2004-09-16 2012-01-03 Nanosys, Inc. Continuously variable graded artificial dielectrics using nanostructures
US7365395B2 (en) * 2004-09-16 2008-04-29 Nanosys, Inc. Artificial dielectrics using nanostructures
US8558311B2 (en) 2004-09-16 2013-10-15 Nanosys, Inc. Dielectrics using substantially longitudinally oriented insulated conductive wires
JP4707995B2 (ja) * 2004-11-05 2011-06-22 富士フイルム株式会社 規則配列したナノ構造材料
TWI287805B (en) * 2005-11-11 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Composite conductive film and semiconductor package using such film
EP1831973A2 (en) 2004-12-06 2007-09-12 The President and Fellows of Harvard College Nanoscale wire-based data storage
US7697391B2 (en) * 2004-12-20 2010-04-13 Emc Corporation Massively multi-level optical data storage using subwavelength sized nano-grating structures
WO2006078952A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 University Of California Methods for fabricating a long-range ordered periodic array of nano-features, and articles comprising same
EP1877789A4 (en) * 2005-04-12 2010-02-10 Trustees Boston College METHOD FOR ELECTROCATALYTIC DETECTION OF PROTEINS
KR100612894B1 (ko) * 2005-05-02 2006-08-14 삼성전자주식회사 나노와이어 소자 및 그 제조방법
US20100227382A1 (en) 2005-05-25 2010-09-09 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale sensors
US8039726B2 (en) 2005-05-26 2011-10-18 General Electric Company Thermal transfer and power generation devices and methods of making the same
WO2006132659A2 (en) 2005-06-06 2006-12-14 President And Fellows Of Harvard College Nanowire heterostructures
CN100417117C (zh) * 2005-06-15 2008-09-03 华为技术有限公司 自动交换光网络中节点可达性的识别方法
US20060286906A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising magnetically sensitive particles and method for the use thereof
WO2007008088A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Nano Cluster Devices Ltd Nanoscale and microscale lithography methods and resultant devices
KR101155176B1 (ko) * 2005-07-12 2012-06-11 삼성전자주식회사 방향성이 조절된 단결정 와이어 및 이를 적용한트랜지스터의 제조방법
US20070092652A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-26 Timm Matthew P Screen printing using nanoporous polymeric membranes and conductive inks
US20070187238A1 (en) * 2005-09-29 2007-08-16 Whalen John J Iii Microelectrode system for neuro-stimulation and neuro-sensing and microchip packaging
US8195266B2 (en) * 2005-09-29 2012-06-05 Doheny Eye Institute Microelectrode systems for neuro-stimulation and neuro-sensing and microchip packaging and related methods
US7371674B2 (en) * 2005-12-22 2008-05-13 Intel Corporation Nanostructure-based package interconnect
US7741197B1 (en) 2005-12-29 2010-06-22 Nanosys, Inc. Systems and methods for harvesting and reducing contamination in nanowires
CA2624778A1 (en) * 2005-12-29 2007-11-22 Nanosys, Inc. Methods for oriented growth of nanowires on patterned substrates
US20070155025A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Anping Zhang Nanowire structures and devices for use in large-area electronics and methods of making the same
US20080073743A1 (en) * 2006-02-17 2008-03-27 Lockheed Martin Corporation Templated growth of semiconductor nanostructures, related devices and methods
US7488661B2 (en) * 2006-03-07 2009-02-10 International Business Machines Corporation Device and method for improving interface adhesion in thin film structures
JP2007246600A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 自己組織化高分子膜材料、自己組織化パターン、及びパターン形成方法
US20070261730A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 General Electric Company Low dimensional thermoelectrics fabricated by semiconductor wafer etching
US20070277866A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 General Electric Company Thermoelectric nanotube arrays
JP2009540333A (ja) 2006-06-12 2009-11-19 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ナノセンサーおよび関連技術
US7937153B2 (en) * 2006-06-19 2011-05-03 Second Sight Medical Products, Inc. Electrode with increased stability and method of manufacturing the same
WO2008024783A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 The Regents Of The University Of California Lithographically patterned nanowire electrodeposition
WO2008033303A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 President And Fellows Of Harvard College Branched nanoscale wires
US7446014B2 (en) * 2006-10-12 2008-11-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Nanoelectrochemical cell
KR20090087467A (ko) * 2006-11-07 2009-08-17 나노시스, 인크. 나노와이어 성장 시스템 및 방법
WO2008060455A2 (en) 2006-11-09 2008-05-22 Nanosys, Inc. Methods for nanowire alignment and deposition
WO2008060282A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 General Electric Company Thermal transfer and power generation devices and methods of making the same
EP2095100B1 (en) 2006-11-22 2016-09-21 President and Fellows of Harvard College Method of operating a nanowire field effect transistor sensor
US7781317B2 (en) * 2007-01-03 2010-08-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method of non-catalytic formation and growth of nanowires
US8101449B2 (en) 2007-01-03 2012-01-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Process for altering thermoelectric properties of a material
US8394483B2 (en) * 2007-01-24 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Two-dimensional arrays of holes with sub-lithographic diameters formed by block copolymer self-assembly
US7964107B2 (en) 2007-02-08 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods using block copolymer self-assembly for sub-lithographic patterning
DE102007010297A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Feldemissionsquelle für Elektronen als Feldemissionskathode
US8083953B2 (en) 2007-03-06 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Registered structure formation via the application of directed thermal energy to diblock copolymer films
WO2008115848A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned templates
US8557128B2 (en) 2007-03-22 2013-10-15 Micron Technology, Inc. Sub-10 nm line features via rapid graphoepitaxial self-assembly of amphiphilic monolayers
US7959975B2 (en) 2007-04-18 2011-06-14 Micron Technology, Inc. Methods of patterning a substrate
US8294139B2 (en) 2007-06-21 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same
US8097175B2 (en) 2008-10-28 2012-01-17 Micron Technology, Inc. Method for selectively permeating a self-assembled block copolymer, method for forming metal oxide structures, method for forming a metal oxide pattern, and method for patterning a semiconductor structure
US8372295B2 (en) 2007-04-20 2013-02-12 Micron Technology, Inc. Extensions of self-assembled structures to increased dimensions via a “bootstrap” self-templating method
US8404160B2 (en) 2007-05-18 2013-03-26 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic ink
US10231344B2 (en) 2007-05-18 2019-03-12 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic ink
US8404124B2 (en) 2007-06-12 2013-03-26 Micron Technology, Inc. Alternating self-assembling morphologies of diblock copolymers controlled by variations in surfaces
US8080615B2 (en) 2007-06-19 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Crosslinkable graft polymer non-preferentially wetted by polystyrene and polyethylene oxide
US8349546B2 (en) * 2007-06-28 2013-01-08 Ming-Nung Lin Fabricating method of nano-ring structure by nano-lithography
US7741721B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-22 International Business Machines Corporation Electrical fuses and resistors having sublithographic dimensions
US8283258B2 (en) 2007-08-16 2012-10-09 Micron Technology, Inc. Selective wet etching of hafnium aluminum oxide films
CN101896814A (zh) 2007-10-12 2010-11-24 Nxp股份有限公司 传感器、传感器阵列以及操作传感器的方法
KR101355167B1 (ko) * 2007-12-14 2014-01-28 삼성전자주식회사 적어도 세 개의 고분자 블록을 구비하는 블록 공중합체를이용한 미세 패턴 형성 방법
CN101465254B (zh) * 2007-12-19 2010-12-08 北京富纳特创新科技有限公司 热发射电子源及其制备方法
TWI383425B (zh) * 2008-01-04 2013-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 熱發射電子源及其製備方法
US8236386B2 (en) * 2008-01-24 2012-08-07 Wisys Technology Foundation Nanowire and microwire fabrication technique and product
US8999492B2 (en) 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
US8101261B2 (en) * 2008-02-13 2012-01-24 Micron Technology, Inc. One-dimensional arrays of block copolymer cylinders and applications thereof
TW200935635A (en) * 2008-02-15 2009-08-16 Univ Nat Chiao Tung Method of manufacturing nanometer-scale thermoelectric device
US8148188B2 (en) * 2008-02-26 2012-04-03 Imec Photoelectrochemical cell with carbon nanotube-functionalized semiconductor electrode
US7990068B2 (en) * 2008-03-04 2011-08-02 Xerox Corporation Field emission light emitting device
US8506849B2 (en) 2008-03-05 2013-08-13 Applied Nanotech Holdings, Inc. Additives and modifiers for solvent- and water-based metallic conductive inks
US8425982B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Methods of improving long range order in self-assembly of block copolymer films with ionic liquids
US8426313B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference
US8273591B2 (en) * 2008-03-25 2012-09-25 International Business Machines Corporation Super lattice/quantum well nanowires
US8114300B2 (en) * 2008-04-21 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Multi-layer method for formation of registered arrays of cylindrical pores in polymer films
US8659852B2 (en) 2008-04-21 2014-02-25 Seagate Technology Llc Write-once magentic junction memory array
US8114301B2 (en) 2008-05-02 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Graphoepitaxial self-assembly of arrays of downward facing half-cylinders
US9730333B2 (en) 2008-05-15 2017-08-08 Applied Nanotech Holdings, Inc. Photo-curing process for metallic inks
US20090286383A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Applied Nanotech Holdings, Inc. Treatment of whiskers
US7855911B2 (en) * 2008-05-23 2010-12-21 Seagate Technology Llc Reconfigurable magnetic logic device using spin torque
US7852663B2 (en) * 2008-05-23 2010-12-14 Seagate Technology Llc Nonvolatile programmable logic gates and adders
EP2131406A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method for manufacturing a thermoelectric generator, a wearable thermoelectric generator and a garment comprising the same
US8007333B2 (en) * 2008-06-06 2011-08-30 Xerox Corporation Method of forming field emission light emitting device including the formation of an emitter within a nanochannel in a dielectric matrix
JP2009298911A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc ブロック共重合体および基板の加工方法
US7881098B2 (en) * 2008-08-26 2011-02-01 Seagate Technology Llc Memory with separate read and write paths
EP2331950B1 (en) * 2008-09-02 2014-07-23 The Governing Council Of The University Of Toronto Nanostructured microelectrodes and biosensing devices incorporating the same
JP2010058314A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fujifilm Corp 可撓性基板上ミクロ相分離構造体、およびその製造方法
US7713753B2 (en) * 2008-09-04 2010-05-11 Seagate Technology Llc Dual-level self-assembled patterning method and apparatus fabricated using the method
US8247033B2 (en) * 2008-09-19 2012-08-21 The University Of Massachusetts Self-assembly of block copolymers on topographically patterned polymeric substrates
US8211737B2 (en) 2008-09-19 2012-07-03 The University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned articles, and articles produced thereby
US8518837B2 (en) 2008-09-25 2013-08-27 The University Of Massachusetts Method of producing nanopatterned articles using surface-reconstructed block copolymer films
US7985994B2 (en) 2008-09-29 2011-07-26 Seagate Technology Llc Flux-closed STRAM with electronically reflective insulative spacer
JP5646492B2 (ja) 2008-10-07 2014-12-24 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 伸縮可能な集積回路およびセンサアレイを有する装置
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8169810B2 (en) 2008-10-08 2012-05-01 Seagate Technology Llc Magnetic memory with asymmetric energy barrier
US8089132B2 (en) * 2008-10-09 2012-01-03 Seagate Technology Llc Magnetic memory with phonon glass electron crystal material
US8039913B2 (en) * 2008-10-09 2011-10-18 Seagate Technology Llc Magnetic stack with laminated layer
US20100102405A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Seagate Technology Llc St-ram employing a spin filter
US8045366B2 (en) * 2008-11-05 2011-10-25 Seagate Technology Llc STRAM with composite free magnetic element
US8043732B2 (en) 2008-11-11 2011-10-25 Seagate Technology Llc Memory cell with radial barrier
US7826181B2 (en) * 2008-11-12 2010-11-02 Seagate Technology Llc Magnetic memory with porous non-conductive current confinement layer
US7842938B2 (en) * 2008-11-12 2010-11-30 Seagate Technology Llc Programmable metallization cells and methods of forming the same
US7750386B2 (en) * 2008-11-12 2010-07-06 Seagate Technology Llc Memory cells including nanoporous layers containing conductive material
US8289756B2 (en) 2008-11-25 2012-10-16 Seagate Technology Llc Non volatile memory including stabilizing structures
US8441255B1 (en) * 2009-01-22 2013-05-14 Louisiana Tech University Research Foundation, a divison of Louisiana Tech University Foundation, Inc. Thermocooling of GMR sensors
US7826259B2 (en) * 2009-01-29 2010-11-02 Seagate Technology Llc Staggered STRAM cell
US8216909B2 (en) 2009-03-11 2012-07-10 International Business Machines Corporation Field effect transistor with air gap dielectric
US8647979B2 (en) 2009-03-27 2014-02-11 Applied Nanotech Holdings, Inc. Buffer layer to enhance photo and/or laser sintering
KR101101767B1 (ko) * 2009-05-07 2012-01-05 한국과학기술원 코일―빗형 블록 공중합체 및 이를 이용한 나노 구조체의 제조방법
TWI671811B (zh) 2009-05-12 2019-09-11 美國伊利諾大學理事會 用於可變形及半透明顯示器之超薄微刻度無機發光二極體之印刷總成
CN102428763A (zh) 2009-05-19 2012-04-25 纳米系统公司 用于电池应用的纳米结构材料
JP2012528020A (ja) 2009-05-26 2012-11-12 ナノシス・インク. ナノワイヤおよび他のデバイスの電場沈着のための方法およびシステム
US8343585B2 (en) * 2009-06-04 2013-01-01 Empire Technology Development Llc Self-assembling surface coating
US8834956B2 (en) * 2009-06-22 2014-09-16 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing block copolymer to form patterns
US8623288B1 (en) 2009-06-29 2014-01-07 Nanosys, Inc. Apparatus and methods for high density nanowire growth
US7999338B2 (en) 2009-07-13 2011-08-16 Seagate Technology Llc Magnetic stack having reference layers with orthogonal magnetization orientation directions
US8422197B2 (en) 2009-07-15 2013-04-16 Applied Nanotech Holdings, Inc. Applying optical energy to nanoparticles to produce a specified nanostructure
US8428675B2 (en) * 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
US9297796B2 (en) 2009-09-24 2016-03-29 President And Fellows Of Harvard College Bent nanowires and related probing of species
DE102009043413B3 (de) * 2009-09-29 2011-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Thermo-elektrischer Energiewandler mit dreidimensionaler Mikro-Struktur, Verfahren zum Herstellen des Energiewandlers und Verwendung des Energiewandlers
WO2011041727A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
EP2483919B1 (en) 2009-10-01 2021-04-28 Northeastern University Method for fabricating nanoscale interconnects
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
JP6046491B2 (ja) 2009-12-16 2016-12-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ コンフォーマル電子機器を使用した生体内での電気生理学
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
US8202436B2 (en) * 2009-12-18 2012-06-19 Korea University Research And Business Foundation Use of block copolymers for preparing conductive nanostructures
WO2011100438A2 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Molecular thermoelectric device
JP2011171716A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Korea Electronics Telecommun 熱電素子及びその形成方法、これを利用した温度感知センサ及び熱源イメージセンサ
KR101724273B1 (ko) 2010-03-17 2017-04-07 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 생체흡수성 기판 상 이식가능한 바이오의료 장치
US8648324B2 (en) * 2010-03-19 2014-02-11 International Business Machines Corporation Glassy carbon nanostructures
KR101203136B1 (ko) * 2010-03-22 2012-11-20 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 나노 와이어 제조 방법
RU2585159C2 (ru) 2010-04-28 2016-05-27 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Устройство доставки лекарственного средства, применяемого при ревматоидном артрите
WO2011135531A2 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. MEDICAL DEVICES FOR DELIVERY OF siRNA
CA2796965C (en) 2010-04-28 2019-04-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for increasing permeability of an epithelial barrier
MX343238B (es) 2010-04-28 2016-10-27 Kimberly-Clark Worldwide Incorporated Arreglo de microaguja compuesto incluyendo nanoestructuras sobre el mismo.
KR101050198B1 (ko) * 2010-07-26 2011-07-19 연세대학교 산학협력단 나노선 다이오드 생성 방법
US8304493B2 (en) 2010-08-20 2012-11-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming block copolymers
AU2011317206B2 (en) * 2010-10-18 2015-06-18 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
EP2630669A4 (en) 2010-10-22 2014-04-23 California Inst Of Techn PHONO STRUCTURES IN NANOMAILLE FOR MATERIALS WITH LOW THERMAL CONDUCTIVITY AND CONVERSION OF THERMOELECTRIC ENERGY
WO2012064177A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Mimos Berhad Nanoporous membrane and method of forming thereof
JP5989668B2 (ja) 2011-01-11 2016-09-07 ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント タンパク質検出方法
WO2012122564A2 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Xagenic, Inc. Diagnostic and sample preparation devices and methods
US9205420B2 (en) * 2011-04-22 2015-12-08 President And Fellows Of Harvard College Nanostructures, systems, and methods for photocatalysis
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
US9156682B2 (en) 2011-05-25 2015-10-13 The University Of Massachusetts Method of forming oriented block copolymer line patterns, block copolymer line patterns formed thereby, and their use to form patterned articles
JP2014523633A (ja) 2011-05-27 2014-09-11 エムシー10 インコーポレイテッド 電子的、光学的、且つ/又は機械的装置及びシステム並びにこれらの装置及びシステムを製造する方法
EP2713863B1 (en) 2011-06-03 2020-01-15 The Board of Trustees of the University of Illionis Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
US20130019918A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 The Regents Of The University Of Michigan Thermoelectric devices, systems and methods
US20140242744A1 (en) * 2011-09-26 2014-08-28 Solarity, Inc. Substrate and superstrate design and process for nano-imprinting lithography of light and carrier collection management devices
US9595653B2 (en) 2011-10-20 2017-03-14 California Institute Of Technology Phononic structures and related devices and methods
AU2012328038B2 (en) 2011-10-27 2016-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Implantable devices for delivery of bioactive agents
US8900963B2 (en) 2011-11-02 2014-12-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related structures
CN108389893A (zh) 2011-12-01 2018-08-10 伊利诺伊大学评议会 经设计以经历可编程转变的瞬态器件
WO2013109729A1 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Silicium Energy, Inc. Systems and methods for forming thermoelectric devices
US20130200498A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for lithography using a resist array
JP5981732B2 (ja) * 2012-03-02 2016-08-31 国立大学法人九州大学 ナノ構造を有する基板を用いた熱電変換材料及びその製造方法
EP2830492B1 (en) 2012-03-30 2021-05-19 The Board of Trustees of the University of Illinois Appendage mountable electronic devices conformable to surfaces and method of making the same
US10718636B1 (en) * 2012-04-11 2020-07-21 Louisiana Tech Research Corporation Magneto-resistive sensors
US9784802B1 (en) * 2012-04-11 2017-10-10 Louisiana Tech Research Corporation GMR nanowire sensors
WO2014011578A1 (en) 2012-07-09 2014-01-16 Applied Nanotech Holdings, Inc. Photosintering of micron-sized copper particles
JP2014033051A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toshiba Corp パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
WO2014028903A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Silicium Energy, Inc. Systems and methods for forming thermoelectric devices
US9153477B2 (en) * 2012-09-28 2015-10-06 Intel Corporation Directed self assembly of block copolymers to form vias aligned with interconnects
US9087699B2 (en) 2012-10-05 2015-07-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of openings in a substrate, and related methods of forming a semiconductor device structure
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
WO2014070795A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Silicium Energy, Inc. Methods for forming thermoelectric elements
US8956808B2 (en) 2012-12-04 2015-02-17 Globalfoundries Inc. Asymmetric templates for forming non-periodic patterns using directed self-assembly materials
FR3000235B1 (fr) 2012-12-21 2016-06-24 Arkema France Procede de fabrication de masques nanolithographiques
US9123421B2 (en) 2013-01-21 2015-09-01 International Business Machines Corporation Racetrack memory cells with a vertical nanowire storage element
US8790522B1 (en) 2013-02-11 2014-07-29 Globalfoundries Inc. Chemical and physical templates for forming patterns using directed self-assembly materials
JP5998078B2 (ja) * 2013-02-27 2016-09-28 リンテック株式会社 熱電変換材料及びその製造方法、並びに熱電変換モジュール
EP3226316A1 (en) 2013-03-14 2017-10-04 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and articles and applications thereof
US9229328B2 (en) 2013-05-02 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device structures, and related semiconductor device structures
US20140377965A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Globalfoundries Inc. Directed self-assembly (dsa) formulations used to form dsa-based lithography films
US9064821B2 (en) 2013-08-23 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Silicon dot formation by self-assembly method and selective silicon growth for flash memory
US9281203B2 (en) * 2013-08-23 2016-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Silicon dot formation by direct self-assembly method for flash memory
US10014184B2 (en) 2013-09-05 2018-07-03 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for forming a resist array using chemical mechanical planarization
US9177795B2 (en) 2013-09-27 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming nanostructures including metal oxides
WO2015066337A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Porous polymer membranes, methods of making, and methods of use
US20150160072A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Rensselaer Polytechnic Institute Oriented backscattering wide dynamic-range optical radiation sensor
WO2015127084A1 (en) * 2014-02-23 2015-08-27 Tokyo Electron Limited Method for creating contacts in semiconductor substrates
JP6220292B2 (ja) * 2014-03-11 2017-10-25 株式会社東芝 磁気メモリ、磁気メモリの再生方法、および磁気メモリの記録方法
EP3123532B1 (en) 2014-03-25 2018-11-21 Matrix Industries, Inc. Thermoelectric devices and systems
US10739673B2 (en) 2014-06-20 2020-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Preparing patterned neutral layers and structures prepared using the same
US9715965B2 (en) * 2014-09-17 2017-07-25 Arm Limited Electrical component with random electrical characteristic
WO2016108996A1 (en) 2014-10-17 2016-07-07 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods and structures for light regulating coatings
EP3213098B1 (en) * 2014-10-31 2019-02-27 King Abdullah University Of Science And Technology Magnetic nanocomposite sensor
KR20160066650A (ko) * 2014-12-02 2016-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
US10189967B2 (en) 2015-05-08 2019-01-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Macroporous photonic crystal membrane, methods of making, and methods of use
JP2018524677A (ja) 2015-06-01 2018-08-30 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 無線電力及び近距離無線通信機能を備えた小型電子システム
MX2017015587A (es) 2015-06-01 2018-08-23 Univ Illinois Metodo alternativo para sensor uv.
CA3021580A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Barry L. Merriman Biomolecular sensors and methods
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
KR20180105699A (ko) 2016-01-28 2018-09-28 로스웰 바이오테크놀로지스 인코포레이티드 대규모 분자 전자소자 센서 어레이들을 이용하여 분석물들을 측정하는 방법들 및 장치
EP4137808A1 (en) 2016-01-28 2023-02-22 Roswell Biotechnologies, Inc. Method of making a sequencing device
WO2017139493A2 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Roswell Biotechnologies, Inc. Electronic label-free dna and genome sequencing
US10597767B2 (en) 2016-02-22 2020-03-24 Roswell Biotechnologies, Inc. Nanoparticle fabrication
US20170256696A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thermoelectric generator
CN109219780A (zh) 2016-05-03 2019-01-15 美特瑞克斯实业公司 热电设备和系统
US10304803B2 (en) * 2016-05-05 2019-05-28 Invensas Corporation Nanoscale interconnect array for stacked dies
US10336017B2 (en) * 2016-06-30 2019-07-02 Boeing Company, The Microwire array devices and methods for fabricating polymeric sheets containing microwires
US9829456B1 (en) 2016-07-26 2017-11-28 Roswell Biotechnologies, Inc. Method of making a multi-electrode structure usable in molecular sensing devices
WO2018035091A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods and compositions relating to tunable nanoporous coatings
USD819627S1 (en) 2016-11-11 2018-06-05 Matrix Industries, Inc. Thermoelectric smartwatch
US10902939B2 (en) 2017-01-10 2021-01-26 Roswell Biotechnologies, Inc. Methods and systems for DNA data storage
EP3571286A4 (en) 2017-01-19 2020-10-28 Roswell Biotechnologies, Inc SOLID STATE SEQUENCING DEVICES WITH TWO-DIMENSIONAL LAYER MATERIALS
US10243156B2 (en) 2017-03-16 2019-03-26 International Business Machines Corporation Placement of carbon nanotube guided by DSA patterning
CN110546276A (zh) 2017-04-25 2019-12-06 罗斯威尔生命技术公司 用于分子传感器的酶电路
US10508296B2 (en) 2017-04-25 2019-12-17 Roswell Biotechnologies, Inc. Enzymatic circuits for molecular sensors
WO2018201181A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Monash University Standing nanowire-based elastic conductors
CN110651182B (zh) 2017-05-09 2022-12-30 罗斯威尔生命技术公司 用于分子传感器的结合探针电路
WO2018213570A2 (en) 2017-05-17 2018-11-22 University Of Florida Research Foundation Methods and sensors for detection
EP3676389A4 (en) 2017-08-30 2021-06-02 Roswell Biotechnologies, Inc PROCESSIVE ENZYMATIC MOLECULAR ELECTRONIC SENSORS FOR STORING DNA DATA
CN111373051A (zh) 2017-10-10 2020-07-03 罗斯威尔生命技术公司 用于无扩增dna数据存储的方法、装置和系统
WO2019126248A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 University Of Florida Research Foundation Methods and sensors for detection
WO2019126171A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 University Of Florida Research Foundation Substrates having a broadband antireflection layer and methods of forming a broadband antireflection layer
US11819277B2 (en) 2018-06-20 2023-11-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Intraocular pressure sensing material, devices, and uses thereof
US10957853B2 (en) 2018-09-18 2021-03-23 International Business Machines Corporation Modifying material parameters of a nanoscale device post-fabrication
US11695100B2 (en) 2020-01-21 2023-07-04 Nanosys, Inc. Light emitting diode containing a grating and methods of making the same
RU199472U1 (ru) * 2020-06-25 2020-09-02 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет ИТМО" Фотосенсор на основе гибкой мембраны с нитевидными нанокристаллами

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306661A (en) * 1992-06-12 1994-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making a semiconductor device using a nanochannel glass matrix
US6187165B1 (en) * 1997-10-02 2001-02-13 The John Hopkins University Arrays of semi-metallic bismuth nanowires and fabrication techniques therefor
JP2001057146A (ja) * 1999-07-15 2001-02-27 Lucent Technol Inc ナノスケール導体アセンブリとその製造方法、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、及びディスプレイ装置
JP2001096499A (ja) * 1999-07-15 2001-04-10 Lucent Technol Inc ナノスケール構造体アセンブリ、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、ディスプレイ装置、及び電界放出構造体の製造方法
JP2002141633A (ja) * 2000-10-25 2002-05-17 Lucent Technol Inc 垂直にナノ相互接続された回路デバイスからなる製品及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789648A (en) 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
KR100365444B1 (ko) * 1996-09-18 2004-01-24 가부시끼가이샤 도시바 진공마이크로장치와이를이용한화상표시장치
JPH10106960A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sony Corp 量子細線の製造方法
US5948470A (en) 1997-04-28 1999-09-07 Harrison; Christopher Method of nanoscale patterning and products made thereby
US6187164B1 (en) 1997-09-30 2001-02-13 Symyx Technologies, Inc. Method for creating and testing a combinatorial array employing individually addressable electrodes
US6388185B1 (en) 1998-08-07 2002-05-14 California Institute Of Technology Microfabricated thermoelectric power-generation devices
JP4146978B2 (ja) * 1999-01-06 2008-09-10 キヤノン株式会社 細孔を有する構造体の製造方法、該製造方法により製造された構造体
US6185961B1 (en) 1999-01-27 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanopost arrays and process for making same
US6105381A (en) * 1999-03-31 2000-08-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooling GMR heads for magnetic hard disks
US6286226B1 (en) * 1999-09-24 2001-09-11 Agere Systems Guardian Corp. Tactile sensor comprising nanowires and method for making the same
US6426590B1 (en) * 2000-01-13 2002-07-30 Industrial Technology Research Institute Planar color lamp with nanotube emitters and method for fabricating
WO2001062665A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Nanotube en carbone et procede de production correspondant, source d'electrons et procede de production correspondant et dispositif d'affichage
CA2404296A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 University Of Massachusetts Nanocylinder arrays
KR100362377B1 (ko) * 2000-12-05 2002-11-23 한국전자통신연구원 탄소 나노 튜브를 이용한 전계 방출 소자 및 그 제조 방법
CN1306619C (zh) * 2001-03-30 2007-03-21 加利福尼亚大学董事会 纳米线以及由其制造的器件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306661A (en) * 1992-06-12 1994-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making a semiconductor device using a nanochannel glass matrix
US6187165B1 (en) * 1997-10-02 2001-02-13 The John Hopkins University Arrays of semi-metallic bismuth nanowires and fabrication techniques therefor
JP2001057146A (ja) * 1999-07-15 2001-02-27 Lucent Technol Inc ナノスケール導体アセンブリとその製造方法、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、及びディスプレイ装置
JP2001096499A (ja) * 1999-07-15 2001-04-10 Lucent Technol Inc ナノスケール構造体アセンブリ、電界放出装置、マイクロ波真空管増幅器、ディスプレイ装置、及び電界放出構造体の製造方法
JP2002141633A (ja) * 2000-10-25 2002-05-17 Lucent Technol Inc 垂直にナノ相互接続された回路デバイスからなる製品及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187857A (ja) * 2004-12-20 2006-07-20 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2006179487A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法
JP2006237620A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Infineon Technologies Ag 自立型ナノ構造部を作成する方法およびそのシステム
JP2008545881A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 サントル ナスィオナル ド ラ ルシェルシュ スィアンティフィク 自立伝導性ナノ複合エレメントの電解製造法
WO2007055041A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 National University Corporation Kyoto Institute Of Technology 配向したシリンダー構造を有するブロック共重合体膜およびその製造方法
JP2009536688A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基板上に多数のナノシリンダーを有する部材の製造方法および該部材の使用
JP2012533451A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 電磁処理ライン
US8354459B2 (en) 2009-08-18 2013-01-15 Japan Science And Technology Agency Method for producing polymer material
WO2011021625A1 (ja) 2009-08-18 2011-02-24 独立行政法人科学技術振興機構 ポリマー材料の製造方法
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
JPWO2013125534A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 国立大学法人九州工業大学 熱電変換材料
WO2014010592A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 株式会社ニコン マーク形成方法及びデバイス製造方法
KR20150036425A (ko) * 2012-07-10 2015-04-07 가부시키가이샤 니콘 마크 형성 방법 및 디바이스 제조 방법
JPWO2014010592A1 (ja) * 2012-07-10 2016-06-23 株式会社ニコン マーク形成方法及びデバイス製造方法
JP2018107474A (ja) * 2012-07-10 2018-07-05 株式会社ニコン デバイス製造方法
KR102156005B1 (ko) 2012-07-10 2020-09-15 가부시키가이샤 니콘 마크 형성 방법 및 디바이스 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2451882A1 (en) 2002-09-19
KR20030087642A (ko) 2003-11-14
WO2002073699A3 (en) 2002-11-14
US20070200477A1 (en) 2007-08-30
WO2002073699A9 (en) 2004-05-06
WO2002073699A2 (en) 2002-09-19
EP1374310A4 (en) 2008-02-20
US20020158342A1 (en) 2002-10-31
US7189435B2 (en) 2007-03-13
KR100878281B1 (ko) 2009-01-12
EP1374310A2 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100878281B1 (ko) 나노 제조
US7572669B2 (en) Nanocylinder arrays
Thurn-Albrecht et al. Ultrahigh-density nanowire arrays grown in self-assembled diblock copolymer templates
Sun et al. Tuning the properties of magnetic nanowires
KR100272702B1 (ko) 터널 효과 장치 및 그 제조 방법
Bal et al. Nanofabrication of integrated magnetoelectronic devices using patterned self-assembled copolymer templates
US7803712B2 (en) Multilevel imprint lithography
Maqableh et al. Low-resistivity 10 nm diameter magnetic sensors
JP2002118248A (ja) カーボンナノチューブの水平成長方法及びこれを利用した電界効果トランジスタ
KR20060090078A (ko) 다공성 물질을 이용한 비휘발성 나노 채널 메모리 소자
US7349242B2 (en) Magnetic device
KR20100074174A (ko) 스핀밸브 소자
WO2001004970A1 (fr) Dispositif ferromagnetique a magneto-resistance, a effet tunnel a doubles puits quantique
AU2002255741A1 (en) Nanofabrication
KR100393189B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 mram 및 그 제조 방법
WO2010039871A1 (en) Reconfigurable array of magnetic automata (rama) and related methods thereof
Lee et al. DNA-directed magnetic network formations with ferromagnetic nanoparticles
US20170288134A1 (en) Magneto-resistance device
Chen et al. Electrochemical Fabrication of Metal Nanocontacts and Nanogaps
Schelhas Using Solution Phase Self-Assembly to Control the Properties of Magnetic and Magnetoelectric Nanostructures
Xu Nonlinear electrical properties of one-dimensional nanostructures
Tran Self-assembly and electronic transport properties of nanoparticle arrays
Chen et al. Nanocontacts and Nanogaps
JP2006082038A (ja) 薄膜積層構造体の製造方法、薄膜積層構造体、機能素子、機能素子の製造方法、薄膜積層構造体の製造装置およびヘテロ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208