JP2004521436A - 輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法 - Google Patents

輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521436A
JP2004521436A JP2002586349A JP2002586349A JP2004521436A JP 2004521436 A JP2004521436 A JP 2004521436A JP 2002586349 A JP2002586349 A JP 2002586349A JP 2002586349 A JP2002586349 A JP 2002586349A JP 2004521436 A JP2004521436 A JP 2004521436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
reel
tape cartridge
data tape
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002586349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039626B2 (ja
Inventor
クリップス、ジャスティン、ライアン
デイヴィス、デイヴィッド、マイケル
ゲール、アーネスト、スチュワート
ハッチンズ、ロバート、アレン
カープ、ジェイムズ、ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004521436A publication Critical patent/JP2004521436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039626B2 publication Critical patent/JP4039626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/043Brakes for tapes or tape reels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】出荷および取扱い時にデータ・テープ・カートリッジなどのデータ記録装置をパッケージするための改善された装置および方法を提供すること。
【解決手段】データ・テープ・カートリッジの媒体テープ・リールをその外部の保護ハウジングから機械的に隔離する装置は、コンプライアントな円筒形物体を利用する。この物体はリールとハウジングの間の3つの自由度の相対的な動きを防止する。テープ・カートリッジのハウジングの開口部にこの物体を挿入して、リールに力を加える。この物体はコンプライアントな性質であるため、開口部に保持され、リールのハブと係合することが可能になる。リールはハウジングの内部表面に押し付けて保持されて、ハウジングに対するリールの軸方向、半径方向、および回転の動きが防止される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般にデータ記録装置を保護する改善された手段に関し、詳細には、出荷および取扱い時にデータ・テープ・カートリッジなどのデータ記録装置をパッケージする改善された手段に関する。
【背景技術】
【0002】
データ・テープ・ドライブなどのデータ記録装置では、テープ・カートリッジの磁気データ・テープなどのデータ記憶装置に情報を記録し、そのデータ記憶装置から情報を読み取る。テープ・カートリッジは、一般に、1つのテープ・リールの周囲に恒久的なハウジングまたはケースを形成する1対のカートリッジ半体を備える。使用時に、データ・テープ・ドライブに対して、カートリッジからテープを引き出し、カートリッジ中にテープを巻き戻すために、リールはカートリッジ内でその軸の周りに自由に回転可能である。さらに、リールは、組立て、およびデータ・テープ・ドライブのドライブ要素との微妙な位置ずれに対応するために、リールの軸方向にも半径方向にも限られた範囲で動きが可能である。したがって、一般にテープ・リールは、リールを恒久的に収容するカートリッジ内で3つの自由度を有している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
この構成は動作使用にはとても適しているが、かかる範囲の自由度があるため、リールおよびリールに巻かれたテープが出荷および取扱い時に潜在的な損傷にさらされるという不都合がある。具体的には、データ・テープは、ますます薄くなるにつれて、出荷や取扱い時に損傷を受けやすくなってきている。保護されていないテープ・カートリッジは、衝撃や振動による損傷を受けやすく、その損傷により、媒体上で恒久的な書込みまたは読取りエラーが生じ得る。したがって、出荷および取扱い時にデータ・テープ・カートリッジなどのデータ記録装置をパッケージするための改善された装置および方法が必要になっている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
したがって、第1の態様によれば、本発明は、ハウジングと、ハウジング内に配置された媒体テープのリールと、ハウジングとリールの間に挿入され、非動作使用中のデータ・テープ・カートリッジの取扱い時に媒体テープへの損傷を防止するために、ハウジングに対するリールの動きを隔離する装置とを備えるデータ・テープ・カートリッジを提供する。
【0005】
第2の態様によれば、本発明は、データ・テープ・カートリッジのハウジングの開口部に挿入するための装置を提供する。このデータ・テープ・カートリッジは、ハウジング内に配置されたテープ媒体のリールをさらに備え、非使用中のデータ・テープ・カートリッジの取扱い時に媒体テープへの損傷を防止するために、この装置は、開口部に挿入されたとき、ハウジングに対するリールの動きを事実上隔離する。
【0006】
第3の態様によれば、本発明は、ハウジングと、テープ媒体記憶装置のリールとを備え、ハウジングが請求項10ないし15のいずれか一項による装置を挿入するための開口部を備え、それによりこの装置がその機能を実施することが可能となる、データ・テープ・カートリッジを提供する。
【0007】
非動作使用時にデータ・テープ・カートリッジの媒体テープ・リールをその外側の保護ハウジングから機械的に隔離する装置の一実施形態は、コンプライアントな円筒形の物体を備える。この物体により、リールとハウジングの間の3自由度の相対的な動きが防止される。テープ・カートリッジのハウジングの開口部にこの物体を挿入して、リールに力を加える。この物体はコンプライアントな性質であるため、これを開口部に保持し、リールのハブに係合させることが可能になる。リールはハウジングの内面に押し付けて保持されて、出荷または取扱い時あるいはその両方の際にリールのハウジングに対する軸方向、半径方向、および回転の動きが防止され、媒体テープおよびリールに対する損傷のリスクが低減される。
【0008】
本発明の前述その他の目的および利点は、本発明の好ましい実施形態についての以下の詳細な説明を、添付の特許請求の範囲および添付図面と併せ読めば、当業者には明らかであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
次に図1および図2を参照すると、磁気テープ・カートリッジ11などの媒体記憶装置は、2つの半体13a、13bを備える恒久的外部筐体またはハウジング13を有する。ハウジング13は、媒体テープ17の1本のスプールまたはリール15を含む。ブレーキ・ボタン23の歯付き部21は、ブレーキ・バネ25に加わる力によりリール15と係合する。ブレーキ・ボタン23は半体13bの突起部27にロックされ、望むときにリール15の回転を防止する。ブレーキ・ボタン23がリール15に当たると、媒体テープ17が、不意に緩むことも引き出されることもできなくなり、テープの緩みで起きる事故が発生するのを防ぐことができる。
【0010】
テープ・カートリッジ11は、テープ・ドライブ(図示せず)などの記録再生機器中に装入するようになっている。テープ・ドライブは、リール15の駆動歯付き係合部31と係合して、ハウジング13に対してリール15を回転させる。この時間中、ブレーキ・ボタン23は、テープ・ドライブによりリール15から解放される。したがって、媒体テープ17は、テープ・ドライブに関連する部材を介して、回転リール15によりそれぞれ順方向または逆方向に、リール15およびハウジング13から引き出すことができ、また駆動リール15に巻き戻すことができる。図1を見ると最もよくわかるように、リール15のハブ33は、ハウジング13の円形開口部35を通してアクセスされる。
【0011】
次に図3を参照すると、衝撃または振動事象中のデータ・テープ・カートリッジ11の簡略化された側面断面図が示されている。この図では、図1および図2の構成要素および特徴の一部が示されておらず、本発明の有用性をより分かりやすく示すためにリール15の動きの範囲が非常に誇張されている。テープ・カートリッジ11が、出荷や取扱い時に、時々経験されるような衝撃または振動事象を受けると、リール15およびテープ17は、ハウジング13の内面に激しくぶつかる可能性があり、それによってテープ17上に恒久的な書込みまたは読取りエラーが生じ得る。
【0012】
テープ・カートリッジ11へのかかる損傷のリスクを低減させるために、図4に示すような小さなパック状装置41が、リール15とハウジング13との相対的な動きを防止するために設けられる。好ましい実施形態では、装置41は、高さが低く、概して円筒形をしている。装置41は、発泡体を含む様々なコンプライアントな材料から形成することができる。装置41の1つまたは複数の表面には、リール15の駆動歯付き係合部31とかみ合う相補的な任意選択の溝または歯43を設けることができる。
【0013】
図5に示すように、テープ・カートリッジ11のハウジング13の開口部35に装置41を挿入して、リール15に力を加える。開口部35は、装置41をぴったり受ける。装置41を形成する材料のコンプライアントな性質は、締まりばめまたはその他手段により、開口部35中で保持される。図のバージョンでは、装置41は、駆動歯付き係合部31と係合し、リール15をハウジング13の内面に押しつける。この構成では、ハウジング13に対するリール15の軸方向、半径方向、および回転の動きが防止される。したがって、リール15は、装置41があるので、3つの自由度の動きから隔離される。装置41は、もっと多いまたは少ない自由度で、リール15を隔離するように構成することもできる。この実施形態では、装置41の一部がハウジング13の外部に突き出して、複数のテープ・カートリッジ11が破線で示すように同軸方向に積み重ねられ、個々のテープ・カートリッジ11が隔離されるようになる。データ・テープ・カートリッジ11の単体の1つで動作使用の準備ができると、そのカートリッジを取り出し、それぞれの装置41を取り除いてそのカートリッジを動作使用可能にする。
【0014】
本発明には、媒体テープのテープ・カートリッジ・リールを、それが配置されている恒久的ハウジング内で過度に動かないように隔離できることを含めて、いくつかの利点がある。本発明の装置は、リールとハウジングの間で軸方向、半径方向、および回転の動きを含む3つの自由度の動きを防止する。さらに、テープ・カートリッジが同軸方向に積み重ねた構成で配置されているとき、同じ装置を使用して複数のテープ・カートリッジのそれぞれを互いに隔離することもできる。この装置により、テープ・カートリッジが使用中でない、出荷または取扱い時あるいはその両方の際に、媒体、特に媒体の端部への損傷のリスクが低減される。
【0015】
本発明を、その形態のいくつかのみについて示し説明してきたが、本発明はそのように限定されるものでなく、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更が可能であることが、当業者には明らかであろう。例えば、本発明は、光学テープにも適用される。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】従来技術によるデータ・テープ・カートリッジの等角図である。
【図2】図1のデータ・テープ・カートリッジの分解等角図である。
【図3】衝撃または振動事象中のリールを誇張した位置で示す、図1のデータ・テープ・カートリッジの簡略化した側面断面図である。
【図4】本発明に従って構築される、図1のデータ・テープ・カートリッジのリールを隔離するための装置の等角図である。
【図5】図1のデータ・テープ・カートリッジに取り付けた、動作中の図4の装置を示す図である。

Claims (15)

  1. データ・テープ・カートリッジ(11)であって、
    ハウジング(13)と、
    前記ハウジング内に配置された媒体テープ(17)のリール(15)と、
    前記ハウジングと前記リールの間に挿入され、非動作使用中の前記データ・テープ・カートリッジの取扱い時に前記媒体テープへの損傷を防止するために、前記ハウジングに対する前記リールの動きを隔離する装置(41)とを
    備えるデータ・テープ・カートリッジ。
  2. 前記装置が、コンプライアントな材料から形成される、請求項1に記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  3. 前記装置が、円筒形のパック様形状を有する、請求項1または2に記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  4. 前記装置が、前記リール上の相補形の溝と係合する溝(43)を備えている、請求項1ないし3のいずれかに記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  5. 前記ハウジングが、前記装置をぴったり受けるための開口部を有する、請求項1ないし4のいずれかに記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  6. 前記装置が、前記ハウジングの外部から突き出して、積み重ねた複数の前記データ・テープ・カートリッジ中での前記データ・テープ・カートリッジの隔離を容易にする、請求項1ないし5のいずれかに記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  7. 前記装置が、前記ハウジングに対して3つの自由度で前記リールを隔離する、請求項1ないし6のいずれかに記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  8. 前記3つの自由度が、前記ハウジングに対する前記リールの軸方向、回転、および半径方向の動きである、請求項7に記載のデータ・テープ・カートリッジ。
  9. データ・テープ・カートリッジのハウジング(13)中の開口部(35)に挿入するための装置(41)であって、前記データ・テープ・カートリッジが前記ハウジング内に配置された媒体テープのリール(18)をさらに備え、非使用中の前記データ・テープ・カートリッジの取扱い時に前記媒体テープへの損傷を防止するために、前記装置が、前記開口部に挿入されたとき、前記ハウジングに対する前記リールの動きを事実上隔離する装置。
  10. コンプライアントな材料から形成される、請求項9に記載の装置。
  11. 円筒形のパック様形状を有する、請求項9または10に記載の装置。
  12. 前記リール上の相補形の溝に係合する溝を備える、請求項9ないし11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記開口部内にぴったり嵌合する寸法である、請求項9ないし12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記開口部中に挿入されたとき、前記ハウジングから突き出して、一緒に積み重ねた第2のデータ・テープ・カートリッジからの前記データ・テープ・カートリッジの隔離を容易にする寸法である、請求項9ないし13のいずれか一項に記載の装置。
  15. ハウジング(13)と、
    媒体テープ(17)記憶装置のリール(15)と
    を備え、前記ハウジングが、請求項9ないし14のいずれか一項に記載の装置を挿入するための開口部(35)を備え、それにより、前記装置がその機能を実施することが可能となる、データ・テープ・カートリッジ(11)。
JP2002586349A 2001-04-26 2002-04-24 輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法 Expired - Fee Related JP4039626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/844,383 US6618224B2 (en) 2001-04-26 2001-04-26 Apparatus and method for stabilizing a data tape cartridge for transport
PCT/GB2002/001891 WO2002089139A1 (en) 2001-04-26 2002-04-24 Apparatus and method for stabilizing a data tape cartridge for transport

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521436A true JP2004521436A (ja) 2004-07-15
JP4039626B2 JP4039626B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=25292584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586349A Expired - Fee Related JP4039626B2 (ja) 2001-04-26 2002-04-24 輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6618224B2 (ja)
EP (1) EP1382039A1 (ja)
JP (1) JP4039626B2 (ja)
KR (1) KR100544011B1 (ja)
CN (1) CN1256730C (ja)
WO (1) WO2002089139A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050205707A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Imation Corp. Tape reel assembly with microcellular foam hub
US7293733B2 (en) * 2004-10-05 2007-11-13 Quantum Corporation Integrated reel locking device for media cartridge and associated methods of manufacture
US7204444B2 (en) 2004-12-15 2007-04-17 Quantum Corporation Media cartridge having reel suspension system and method of manufacture
JP4367785B2 (ja) * 2006-12-12 2009-11-18 日立マクセル株式会社 単リール型のテープカートリッジ
JP5673671B2 (ja) * 2010-03-24 2015-02-18 富士通株式会社 テープカートリッジ
JP4964343B1 (ja) * 2011-05-30 2012-06-27 富士フイルム株式会社 記録テープカートリッジ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837690A (en) * 1973-08-06 1974-09-24 Ibm Information storage articles employing resilient locking sleeves
JPS5928543Y2 (ja) * 1976-02-13 1984-08-17 ソニー株式会社 カセツトケ−ス
US4078657A (en) * 1977-02-22 1978-03-14 Plastic Forming Company, Inc. Tape cassette case
US4394989A (en) 1981-04-30 1983-07-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adjustable endless loop tape cartridge with shipping lock
DE3231041A1 (de) * 1981-08-21 1983-03-10 Victor Company Of Japan, Ltd., Yokohama, Kanagawa Aufbewahrungsbehaelter fuer eine kassette
JPH0348783Y2 (ja) 1984-10-12 1991-10-17
US4676370A (en) * 1985-09-13 1987-06-30 Eastman Kodak Company Locking mechanism for a reel storage container
JPH0723268Y2 (ja) * 1988-01-30 1995-05-31 大日本印刷株式会社 転写フイルムカセットの回転止め機構
US5027949A (en) * 1989-10-31 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lock for magnetic tape reel shipping case
US5199663A (en) * 1989-11-22 1993-04-06 Klupt Carle D Limited use video cassette
US5219130A (en) * 1989-12-28 1993-06-15 Tandy Corporation Hub lock for video cassette
DE9100607U1 (ja) 1991-01-19 1991-10-17 Basf Magnetics Gmbh, 6800 Mannheim, De
US5383557A (en) * 1991-04-10 1995-01-24 Alpha Enterprises, Inc. Cassette storage container with hub engaging fingers and adjacent stops
JP3020712B2 (ja) * 1992-02-14 2000-03-15 株式会社日立製作所 テープカセット
US5398881A (en) * 1993-01-07 1995-03-21 V-Lite Corporation Lightweight video cassette cartridge
KR950702499A (ko) * 1993-06-03 1995-07-29 오오가 노리오 테이프 카세트 수납 케이스(Tape Cassette Receiving Casing)
JP3284379B2 (ja) * 1993-06-15 2002-05-20 日立マクセル株式会社 テープカートリッジ用のリールロック具
US5433540A (en) 1994-03-03 1995-07-18 Xerox Corporation Combined spool retainer and installation device
JPH08310583A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセット収納体
JPH09161446A (ja) 1995-12-07 1997-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジ収納体
US5826811A (en) * 1996-07-29 1998-10-27 Storage Technology Corporation Method and apparatus for securing a reel in a cartridge
US5734540A (en) * 1996-08-14 1998-03-31 Storage Technology Corporation Tape reel and cartridge having protective flange rings
JP3517729B2 (ja) * 1997-06-13 2004-04-12 日立マクセル株式会社 単リール型の磁気テープカートリッジ
US5899327A (en) 1997-10-31 1999-05-04 Ufe, Inc. Protective storage case for digital discs, computer game cartridges and the like
US5954194A (en) 1997-12-10 1999-09-21 Simpson; William E. Gemstone gift card with video or audio device carrier
US5901916A (en) * 1998-03-02 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Tape cartridge reel lock
US6154342A (en) * 1998-06-11 2000-11-28 Imation Corp. Data storage tape cartridge with reinforcing tape reel lock
JP2000182352A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sony Corp テープカセット
JP2001035126A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Tdk Corp テープカートリッジ
EP1146520B1 (en) * 2000-04-05 2007-06-20 FUJIFILM Corporation Magnetic tape cartridge
US6452747B1 (en) * 2000-04-25 2002-09-17 Imation Corp. Data storage tape cartridge with wear-resistant brake assembly
DE20021132U1 (de) * 2000-12-13 2001-04-19 Emtec Magnetics Gmbh Transportsicherungselement für Datenspeicherkassetten, Datenspeicherkassettenstapel mit Transportsicherungselementen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1382039A1 (en) 2004-01-21
US6618224B2 (en) 2003-09-09
US20020159191A1 (en) 2002-10-31
KR100544011B1 (ko) 2006-01-20
KR20040015073A (ko) 2004-02-18
WO2002089139A1 (en) 2002-11-07
JP4039626B2 (ja) 2008-01-30
CN1256730C (zh) 2006-05-17
CN1537310A (zh) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004014023A (ja) リール
JP2004521436A (ja) 輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法
JP2000048438A (ja) テ―プ・スレッディング装置
JP4139678B2 (ja) 磁気テープカートリッジ用リール
US7204444B2 (en) Media cartridge having reel suspension system and method of manufacture
US6450434B1 (en) Wide tape holding frame
JP2002364691A (ja) コイルばね
US20020071213A1 (en) Transport securing element for data storage cartridges, stack of data storage cartridges with transport securing elements and related method
JP5673671B2 (ja) テープカートリッジ
JP4141163B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2003217257A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2000076823A (ja) 制動・保護機構付きテ―プカ―トリッジ
JP2005293691A (ja) テープカートリッジ
JP2003157653A (ja) 記録テープカートリッジ
JPH09147524A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH09147516A (ja) 磁気テープカートリッジ用リール
JPH09161445A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2000048529A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH04239481A (ja) カセットケース
JPS60154377A (ja) テ−プカセツト
JPH0757427A (ja) テープカセットのハブ保持機構
JPH07137781A (ja) カセットテープ用リール保持装置
JPS60154378A (ja) テ−プカセツト
JPH087525A (ja) テープカセット及び記録再生装置
JP2005243077A (ja) 磁気テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20071031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees