JPS60154377A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS60154377A
JPS60154377A JP1137384A JP1137384A JPS60154377A JP S60154377 A JPS60154377 A JP S60154377A JP 1137384 A JP1137384 A JP 1137384A JP 1137384 A JP1137384 A JP 1137384A JP S60154377 A JPS60154377 A JP S60154377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
holder
housing
supporting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehisa Ohira
大平 恒久
Keiji Sasaki
佐々木 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1137384A priority Critical patent/JPS60154377A/ja
Publication of JPS60154377A publication Critical patent/JPS60154377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアープカセットに係り、特に回転ヘッド型の磁
気記録再生装置等に用いる磁気テープ・ローディング(
引き出し)式のテープカセットに関する。
(従来技術とその問題点) 近年、DAT (ディジタル・オーディオ・テープレコ
ーディング)式の磁気記録再生装置が出現しているが、
このような記録再生装置は、従来のオーディオアープレ
コーダに比べて格段に広帯域の記録・再生を行なわなけ
ればならないので、例えば、回転ヘッドを用いる記録再
生方法を使用しており、これに用いるテープカセットに
はテープ・ローディング(引き出し〉式のものが用いら
れている。
ところが、このようなテープ・ローディング式のテープ
カセットは従来よりビデオテープレコーダ用に広く用い
られているが、これらをDAT式の磁気記録再生装置に
用いる場合には下記のにうな問題点がある。
第1には、アープカセットの大きさが大きすさ゛ること
で、DAT式の記録再生装置ではビデオア−ブレコーダ
稈の記録容量は必要ではないので、それより小形化され
たデーブノJ tットで良く、できれば従来のオーディ
オ用の小形カセットと同程度の磁気テープの幅とカセッ
トケースの大ぎさのものが望ましいことである。
第2には、テープカセットにビデオテープレコーダ用の
もの以上の防塵性が要求されることで、特に、DAT式
の記録再生装賀では磁気テープに付着した塵埃の影響に
よって大幅に記録・再生の品位が低下することである。
第3には、テープカセットを小形化するt:めに、上記
のA−ディオ用の小形カセットの磁気テープの幅と同程
度の幅(3,811111)の磁気テープを使用するど
、その磁気テープを損(X;iVずにカセット筐体より
引き出して、回転ヘッドを内蔵したガイドドラムに呑き
付けるには細心の注意を要することである。
従って、上記の第1の問題点に則した小形のテープカセ
ットを作ったとして乙、従来のビデオテープレコーダ用
のテープカセットと同様な構成のものを採用したのでは
、上記の第2.第3の問題点を解決することは不可能で
ある。
すなわら、従来のビデオテープレコーダ用のテープカセ
ットは、カセット筐体内に収納されており、供給リール
より巻取リールに巻回されている磁気テープは、そのテ
ープの一部がローディングしやすいにうカセット筐体の
一部より露出されており、この露出部分が直接、取扱台
の手に触れられないようカセット筐体の前面部分にはテ
ープ保護のための益が設c)られているものである。
しかしながら、このようなデープカピットにおいては、
カセット筐体前面に蓋が設けられているとはいえ、そこ
にはローディング用のテープ引出し部材が挿入される空
間部分が設けられている必要があるため、そこより塵埃
笠が入りやづ′くテープ面の保護は完全なものとはいえ
ず、また、テープのカセット筐体内への収納状態によっ
ては、聞 1閉蓋時にテープが引掛()られるおイれが
あり、史に、前記した如くテープ面の完全な保護が図れ
ないため、テープカセットの持運びあるいは店頭におt
フる販売に際しても化粧ケース等に収納させなければな
らない等の問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、磁気テープ・ローディング式のテープ
カセットにおいて、テープカセットのカセット筺体より
分離したテープ保持体を、磁気記録再生装置内に対して
、高い位置精度で装着するためのガイド手段をnQ U
たテープカセットを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、カレント筐体内
にテープリールに巻回された磁気テープを内装し、この
磁気テープを力1?ット筺体より引き出して磁気記録再
生装釘の磁気ヘッド等に添接c5けるテープ力セツ1〜
において、磁気テープを巻回した供給側及び巻取側のテ
ープリールを回転自在に保持すると共に磁気テープの案
内部材を有するテープ保持体と、該テープ保持体とは別
体の力セフl−筺体とをそれぞれ設(プ、記録あるいは
■少時、該テープ保持体を上記カセット筐体より移動さ
せて磁気記録再生装置内の所定の位置に装看する際の位
置決め用の基準孔を、上記テープ保持体側に設けたこと
を特徴とするテープカセットを提供するものである。
(実 施 例) 第1図は本発明になるテープカセットを斜下方から見た
斜視図であり、このテープカセット△は、上部筺体3と
下部筺体4より形成され、下面のねじ孔5a、5bより
挿通される止めねじ(図示せず)により一体に結合され
たカセット筐体1と、不使用時にはカセット筐体1内に
収納させ、使用時にはカセット筺体1内より所定位置ま
で移動する移動自在なテープ保持体2とより大略構成さ
れている。
6は下部筺体4の一側面に形成されたHCi挿入防止用
の溝であり、7は上部筐体3.下部筐体4とにまたがっ
ており六面体を構成する一側面に形成された凹部であり
、8a、8bは例えば暗夜等においても触感によってテ
ープカセットΔの表裏。
更にテープカセットの前後の判別が出来るよ−う下部筐
体4の而の一側部に凹凸を付した判別部である。
9a、9bはテープ保持体2の一面である例えば挿入方
向の前面上隅部の左右に設けた押圧片であり、これは不
使用時、テープ保持体2の一面と同一面となり、使用時
には、後述するスライド板53の突出片54の抑圧によ
り、このテープ保持体2がカセツ1へ筐体1内に収納ロ
ックされている状態を解除するためのものである。また
、10はテープ保持体2の挿入方向の前面略中央部に設
けられた誤消去防止用の爪である。
次に、本発明になるテープカセットの内部構成について
第2図〜第5図をdg照して説明する。
第2図は上部筺体3を除いた7−ブカセツトの内部(t
1成を示す平面図、第3図はテープ保持体のみの平面図
、第4図は第2図中B−B′面より切断した状態のテー
プカセットのリールハブ部の縦断面図、第5図はカセッ
ト筐体にテープ保持体をロックするためのロック機構の
一方の拡大図である。
テープ保持体2は、後述する垂直壁16を右し略断面り
字状に形成された下部保持板11どこれより小なる面積
の上部保持板12とを備え、この両保持板間に供給側リ
ールハブ13aと巻取側リールハブ13bが挟持されて
いる。
なa3.14.15は本発明になるテープカセットAが
磁気記録再生装置の所定位置に装着された際、後述する
磁気記録再生装置側に設けた位置出しビン55が挿入さ
れるよう、それと対応した位置に設けた71準几であり
、一方の基準孔14を丸孔とし、他方の基準孔15を長
孔としである。
1Gは下部保持板11の一端に垂設した垂直壁であり、
この垂直壁16はテープ保持体2がカセット筐体1内に
収納された際、全面が閉鎖された六面体の一部を形成す
るような形状2寸法に設定しである。
1.1よ工an N 184a 、1゜□ヤ164□、
。エヵ、 (形成されたテープ引出し部材が挿入するた
めの切欠部、18a 、 18bは弛緩されたテープが
リール内部に入り込まないようにするためのテープ保護
壁、19a、 19bは弛緩されたテープが左右方向に
延び広がらないように1′るためのテープ保護壁で、こ
れら保護壁等は下部保持板11と一体に形成されている
また、下部保持板11には環状突起20が、上部保持板
12には環状凹部21がそれぞれ形成され、これらによ
りリールハブ13bの上下を適宜な間隙をもって回転可
能に保持しており、更にリールハブ13bの下面にはテ
フロンシート22を挿入することにJ:り回転摩擦を減
少させている。
供給側リールハブ13aと巻取側リールハブ13bには
、磁気テープ23がそれぞれの端末を止着されて巻回さ
れており、磁気テープ23は上記両リールハブよりガイ
ドビン24a、24bを通り、ガイドポール25a、2
5bの間では切欠部17に臨むテープループを形成する
なお1、下部保持板11の底面には、左右のリール中心
J:り略放射状に複数本の突条2Gを設(]、これらの
突条2Gの上面にグラフフィト入りのマイラーシート2
7を敷いてリールハブ13に巻回された磁気テープ23
の下縁の滑りを良好としている。
また、リールハブ13は内周に、例えば6個の突起28
を有し、後述するように磁気記録再生装置のリール駆動
軸57ど噛み合って駆動力を伝達されるものである。
29はブレーキ機構の一部を構成するブレーキ板であり
、これは下部保持板11の上面に囲動可能に設けられて
いる。
このブレーキ板29は合成樹脂製であり、長孔30を下
部保持板11上のビン31に挿通して矢印D−E方向に
摺動可能であり、テープ保持板2がカセット筐体1より
引出された第3図の状態ではブレーキ板29の弾性アー
ム32a、32bがガイドビン24aと24bに−てれ
ぞれ当接してブレーキ板29は矢印E方向に復帰付勢さ
れ、かつビン31によって復帰位置を規制されている。
なお、この第3図の位置では、ブレーキ板29の左右の
制動板33aと33bは何れもリールハブ13の制動胴
部34aと34bには当接Uず、供給側リールハブ13
aと巻取側リールハブ13bとにはブレーキツノ(ま付
すされていない。
35a、35bは下部保持板11の垂直壁16の背部に
設りたそれぞれ対称形状のロックアームであり、この一
方の自ツクアーム35aは一端に押圧片9aが、他端に
フック部36aが形成され、下部保持板11に植立され
たビン37に対して回動可能になる如く挿通され、戻り
スプリング38によってロック方向に付勢されている。
なお、他方のロックアーム35bはこれと同様な構成な
ので、イの説明は省略する。
第5図に示すロック状態では、ロックアーム3.5aの
フック部3Gaが上部筺体3より突出したストッパ39
に当接して下部保持板11ど上部筺体3とを結合してお
り、づなわち、カセッ1〜筺体1に対しテープ保持板2
がロックされていることになる。
また、ロックアーム35’aの押圧片9aは、このロッ
ク状態では下部保持板11の垂直壁16に設けた切欠4
0を閉塞する形状とし、かつ不用意にこれを押t!ない
ようにロック時の外面を、垂直壁1Gの外面と一致する
ように形成しである。
次に、第6図〜第8図の実施例に基づいて本発明の要部
になるテープ保持体部分の組立て方法について説明ゴる
第6図はテープ保持体を構成する下部保持板11と上部
保持板12との結合状態を示す図、第7図は第6図にお
いてc−c ′面より切断した状態を示す側面図、第8
図は第2図においてF−F′面より切断した状態を示す
一部断面図である。
41、42は上部保持板12にこれと一体に下方向に向
って!2?設された先端部に斜面を有するフック部であ
り、このフック部41.42と係合するよう下部保持板
11には凹部43及び透孔44がそれぞれ形成されてい
る。
従って、これらを組立てるには、まず上部保持板12と
下部保持板11とを大体位置合わせした後、上部保持板
12を下部保持板11に対して圧下すれば、先端部に斜
面を有するフック部41と42とがそれそ 1れ弾性変
位して相手方の凹部43ど透孔44どに噛合うことにな
る。
ただし、上下の噛合い部の位置誤差を零にザることは不
可能であるから、通常フック、部41あるいは42の幅
方向の寸法に対して四部43或いは透孔44の幅方向の
寸法には余裕度を持たせる必要がある。
この方法としては、フック部の板厚方向に適宜の弾性変
位徂を設定することにより噛合いガタを無くすことはで
きるが、そのにうにした場合にはフック部の幅方向に嵌
合ガタが生じてしまう。
本発明の実施例においては、2組のフック部41ど42
を互いに略45度の角度をh′?I−ように配置するこ
とににリテープ保持体2としての、前後及び左右方向の
結合ガタを略解消しているものである。
この結果、」二部保持板12と下部保持板11の相互の
位;6ずれがほとんどなく、製造時の組立て工数を低減
し1[?、これらの間に挾持した供給側及び巻取側リー
ルハブ13a 、 13t)は軸芯の喰い違いが無く、
円滑<r回転が可能となる。
次に、カセット筐体1の構成部分であるF部筐体3と下
部筐体4の結合につき、第2図及び第8図を参照して説
明する。
両図J、り明らかな如く、これら−上部筐体3と下部筺
体4の結合は左右の止めねじ45.45と上部筐体3及
び下部筐体4のそれぞれに突設した左右のフック部46
.47との噛合いににり行なっている。
また、このようにカセッ1〜筺体1の中に7−プ保持休
2を収納した状態では、テープ保持体2の下部保持板1
1は左右の縁部をガイドレール48aと48bによって
案内され、更に、下部筺体4の底面には片面に接着剤を
つけたテフロンシート・49を貼り付けて下部保持板1
1の摺動摩擦を減少さμている。
なお、テープ保持体2の収納状態では、ブレーキ板29
は、イの後面50が下部筐体4の底面に植立した円柱ボ
ス51に当接して矢印り方向に摺動変位しており、左右
のブレーキアーム33aと33bが弾性変位した状態で
左右のり−ルハブの制動胴部34aと34bに当接して
いる。
従って、か逼る状態では供給リールハブ13aと巻取リ
ールハブ13bにはブレーキ力が付与されており、更に
、弾性アーム32aと32bの偏倚力によってテープ保
持体21ユ矢印り方向に付勢されているが、これは左右
のロックアーム35aと35bによってロックされてい
るために、この第2図の状態に保持される。
本発明になるテープカセットは上記のように構成されて
いるため、このテープカセットを後述する磁気記録再生
装置側に設りたテープカセット収納部″52内に収納し
た際、テープカセットの前面に配された抑圧片9a、9
bが押圧されて、このロックが解除されると同時に、上
記の弾性アーム32a、32bの押圧(付勢)力により
デープ保す休2が一定聞飛び出すことになり、その後の
テープ保持体2の引出し動作を容易にする。
次に、本発明になるテープカセットの実際の使用例を第
9図、第10図を参照して説明する。
第9図、第10図は本発明になるテープカセットど磁気
記録再生装置どの配置1Ilj関係を示す説明図であり
、第9図はテープカセットのアンローディング状態、第
10図はテープセットのローディング状態をイれぞれ示
すものである。
本発明になるテープカセットを磁気記録再生装置に設け
られたテープカセット収納部52内に収納すると、テー
プカセットの前面部を構成するアープ保持体2に配され
た抑圧片9a、9bは、このテープカセット収納部52
の底面に、これに対して矢印X方向に摺動可能なスライ
ド板53の一端に形成された突出片54に当接されてX
′力方向所定量移動し、カセット筐体1に対するアープ
保持体2のロックを解除する。
しかる後、アープ保持体2はカセット引出し機構(図示
せず)によってスライド板53と共に矢印X方向に所定
位置まで引出される。
テープ保持体2がスライド板53と共に所定位置まで引
出されると、このスライド板53はカセット昇降機構(
図示せず)によって矢印Y方向に下降し、テープノJ 
tットのアープ保持体2はこれに設(プられた基準孔1
4.15が装置側に設けられた位置出LL155E係合
5・”i 7C、−rづ保持体200 l面側に設けた
平面部が位置出しビン5Gに当接し、平面的位置と上下
位置の位置決めがなされる。
これと同時に、リール駆動軸57がテープ保持体2内の
リールハブ59と係合し、またローディングボール58
は供給リールと巻取リール間に巻回された磁気テープ2
3により形成されるテープループの内側に押通される。
しかる後、記録再生釦(図示せず)の押釦操作により、
ローディングポール58がテープローディング機構(図
示せず)によって矢印Z方向に摺動すると、磁気テープ
23はガイドドラム60の外周面に例えば180度程反
巻付(プられて、磁気テープへの情報の記録或いは再生
動作が行なわれるものである。
なお、本発明になるアープカセットの実施例では、ビデ
オテープレコーダに使用されるテープ力セツ1〜の例で
説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、高
密麿の情報の記録再生が行なわれるテープカセット一般
に適用で′きるものであることは勿論である。
(発明の効果) 本発明になるテープカセットは上記のように構成したこ
とにより、記録時あるいは再生時に、カセット筐体より
分離したテープ保持体のみを、磁気記録再生装置の所定
の位置に装着し、かつテープ保持体自体(側)に設けた
位置決め用の基準孔によって、直接的に位置決めが行な
われるので、テープ保持体上のテープリールや磁気テー
プの磁気記録再生装置に対する位置精度が向上し、一方
、テープカセットのカセット筐体を保持するは構部のカ
セット挿入部は、直接には上記の位置決めには関与しな
いので、それほどの取付(プ精度を必要とせず、また上
記機構部の設計」−の自由度も大きくなる等の特長があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるテープカセットの斜視図、第2図
は同テープカセットの内部構造を示す平面図、第3図は
同テープ保持体の平面図、第4図は同テープカセットの
リールハブ部の縦断面図、第5図はロックtjll !
Mの一部拡大図、第6図はアープ保持体を構成する保持
板の結合状態を示す平面図、第7図は第6図の一部切断
側面図、第8図は筐体部の結合状態を示す一部断面図、
第9図、第10図はテープカセットと磁気記録再生装置
の耐直関係を示す説明図であり、第9図はアンローディ
ング状態、第10図はローディング状態を示すものであ
る。 1・・・カセット筐体、2・・・テープ保持体、13a
・・・供給側リールハブ、13b・・・巻取側リールノ
\ブ、14、15・・・基準孔、23・・・磁気テープ
。 特 許 出願人 日本ビクター株式会社m面の浄IF(
内容に変更なし) 手続補正書 昭和59年4月3 日 特許庁長官 若杉 和犬 殿 j血 1、事件の表示 昭和59年特許願第11373号 2、発明の名称 テープカセット 3、補正をする名 事イ1との関係 特許出願人 住所 神奈川県横浜市神奈用区守屋町3丁目12番地4
、補正命令の日付 自発補正 5、補正の対象 (1)明細書、第9頁第7行及び同第8〜9行の「リー
ルハブ13b」をそれぞれ「リールハブ13aと13b
」と補正する。 (2)同、第15頁第15行〜同第16行の「テープカ
セットと」と「磁気記録」との間に1例えばDAT式の
」を挿入する。 (3)同、第15頁第18行の「テープセット」を「テ
ープカセット」と補正する。 (4)同、第15頁第20行の「テープカセットを」と
「磁気記録」との間にrDAT式の」を挿入する。 (5)同、第16頁第17行〜同第18行の「前面側に
設(プた下面部」を「下面部」と補正する。 (6)同、第17頁第13行の「ビデオテープレコーダ
」を[ディジタル・オーディオ・テープレコーダ」と補
正する。 [ 手続補正書く方式) %式% 2、発明の名称 テープセット 3、補正をする者 事件どの関係 特許出願人 住所 神奈川県横浜市神奈用区守屋町3丁目12番地4
、補正命令の日付 昭和59年4月24日(発送口) 5、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カセット筺体内にテープリールに巻回された磁気テープ
    を内装し、この磁気テープを力はット筐体より引き出し
    て磁気記録再生装置の磁気ヘッド等に添接させるテープ
    カセットにおいて、磁気テープを巻回した供給側及び巻
    取側のテープリールを回転自在に保持すると共に磁気テ
    ープの案内部材を有するテープ保持体と、該テープ保持
    体とは別体のカセッ1〜筐体とをそれぞれ設け、記録あ
    るいは再生時、該テープ保持体を上記カセット筺体より
    移動させて磁気記録再生装置内の所定の位置に装着する
    際の位置決め用の基準孔を、上記テープ保持体側に設け
    たことを特徴とするテープカセット。
JP1137384A 1984-01-25 1984-01-25 テ−プカセツト Pending JPS60154377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137384A JPS60154377A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137384A JPS60154377A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 テ−プカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154377A true JPS60154377A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11776206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137384A Pending JPS60154377A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547142A (en) Tape cassette with internal tape cleaning and locking
US3751043A (en) Tape magazine for recorder/reproducer
JPH0413804Y2 (ja)
WO1996008013A1 (fr) Support d'enregistrement
JPS60154377A (ja) テ−プカセツト
JP2004521436A (ja) 輸送のためにデータ・テープ・カートリッジを安定させるための装置および方法
JP3590177B2 (ja) テープ駆動装置
JPS60154380A (ja) テ−プカセツト
JPH0341346Y2 (ja)
JPS60154376A (ja) テ−プカセツト
JPH0341345Y2 (ja)
JPS60154379A (ja) テ−プカセツト
KR900007895B1 (ko) 테이프 카셋트
JP3549215B2 (ja) テープカセット
JPS60154378A (ja) テ−プカセツト
US3756525A (en) Endless tape cartridge
JPS60154375A (ja) テ−プカセツト
WO1990014667A1 (en) High storage capacity compact cartridge for use with a precision magnetic tape recorder
JPH04115380U (ja) テープリール
JP3243839B2 (ja) スプリング部材及びテープカセット
JPS62157368A (ja) フロントロ−デイング型コンパ−トメント
JPS62184653A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5987618A (ja) クリ−ニング用テ−プカセツト
JPH04298876A (ja) テープリール
JP2000048529A (ja) 磁気テープカートリッジ