JP2004501245A - オレフィン重合用触媒及び重合方法 - Google Patents

オレフィン重合用触媒及び重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501245A
JP2004501245A JP2002504330A JP2002504330A JP2004501245A JP 2004501245 A JP2004501245 A JP 2004501245A JP 2002504330 A JP2002504330 A JP 2002504330A JP 2002504330 A JP2002504330 A JP 2002504330A JP 2004501245 A JP2004501245 A JP 2004501245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
compound
olefin
polymerization
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501245A5 (ja
Inventor
コー,ヨン−スー
ロ,キー−ス
イー,ヨン−ジュン
ジョン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Impact Corp
Original Assignee
Samsung General Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung General Chemicals Co Ltd filed Critical Samsung General Chemicals Co Ltd
Publication of JP2004501245A publication Critical patent/JP2004501245A/ja
Publication of JP2004501245A5 publication Critical patent/JP2004501245A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/656Pretreating with metals or metal-containing compounds with silicon or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、オレフイン重合用固体錯体チタン触媒にオレフインモノマーとジエン系化合物を添加、重合して製造した、マクロモノマーにカプセル化された前重合触媒と該触媒を利用してオレフインを重合することにより高溶融強度のポリオレフインを製造することができるオレフイン重合及び共重合方法に関する。

Description

【0001】
[技術分野]
本発明は、高溶融強度のαーオレフイン重合体製造用触媒及びこれを利用したオレフイン重合方法に関する。より詳しくは、最適なαーオレフイン重合用触媒の周囲にマクロモノマーがカプセル化した形態の前重合触媒及びこれを利用して高溶融強度のポリオレフインを重合する方法に関する。
【0002】
[背景技術]
従来の直鎖のポリオレフインは、直鎖構造を有することにより、溶融強度がポリエチレンに比べて非常に低いため、溶融状態で加工するなどの工程(例えば、発泡、熱成形、押出しコーテイング)には不適合な点がある。しかし、ポリオレフインに長鎖の分枝を導入するようになれば、加工工程で高分子鎖間の引力を減少させ易流動特性を表し、成形工程(特に、大規模ブロー等のような寸法安定性を要する用途)では、長鎖の分枝が隣接する長鎖との架橋を通じて溶融強度を高める役割をするため高溶融強度を示す。このような長鎖の分枝を導入して高溶融強度のポリオレフインを製造する方法としては、主に重合反応器を経て出たポリオレフインに電子線や反応押出し法を通じてラジカルを形成させ、これらを再び反応させ、鎖形ポリオレフインに長鎖の分枝を形成させる方法を用いた。従って、成形材料として有用な高溶融強度を有するポリオレフインを重合段階で直接重合することができる重合方法が開発されるとすれば、成形材料としてのポリオレフインの用途拡大を期待することができる。
【0003】
[発明の開示]
本発明の目的は、溶融強度が高いポリオレフインを重合段階で製造するために、重合体内に長鎖の分枝を導入できる機能化された活性部位を有し、高分子単量体を含有する重合触媒を合成し、これをポリオレフインの重合に利用することにより、重合段階で重合体に長鎖の分岐を導入して高溶融強度のポリオレフインを製造することができるオレフイン重合方法を提供することである。
【0004】
[発明を実施するための最良の形態]
本発明は、オレフイン重合用固体チタン触媒とオレフイン/多官能価の化合物との前重合を通じて製造される、オレフイン重合体に分枝を形成することができるマクロモノマーが触媒の周囲にカプセル化した形態の触媒(以下、‘前重合触媒’という)に関するものであり、又、上記前重合触媒を利用して高溶融強度のポリオレフインを重合する方法に関するものである。
【0005】
本発明で‘重合’とは、オレフインの単独重合体の製造のみならず、オレフインと他のαーオレフインとの共重合体の製造も含む意味である。
【0006】
本発明によるオレフイン重合用前重合触媒は、既存のチタン触媒に比べて優れた触媒活性を有し、分子量分布が広く、高立体規則性を有するポリマーの重合が可能であり、ポリオレフインに長鎖の分岐を形成させる特徴がある。
【0007】
本発明の前重合触媒は、オレフイン重合用固体チタン触媒を、二つ以上の二重結合を有するシラン化合物で表面処理した後、該表面処理された触媒にオレフイン単量体とジエン化合物を混合して前重合を実施し、上記触媒周囲にマクロモノマーが重合されるようにして触媒をカプセル化することにより製造される。
【0008】
本発明の前重合触媒の製造に使用される固体チタン触媒としては、通常のオレフイン重合用固体チタン触媒のうちいずれも使用することができるし、これらは、いろいろな方法で製造できる。例えば、活性水素を有しない電子供与体の存在下で液体状態の還元性がないマグネシウム化合物を液体状態のチタン化合物と直接接触反応即ち、液体状態で相互を直接接触させ製造することができ、又は、活性水素を有しない電子供与体がないときは、マグネシウム化合物とチタン化合物で固体触媒を生成した後、電子供与体と接触反応させて得ることもできる。
【0009】
本発明の前重合触媒の製造に使用される固体チタン触媒を製造する種々の方法中、最も一般的な方法としては、マグネシウム化合物と少なくとも一つ以上のハロゲンを含有するチタン化合物を接触させ、必要時には該生成物を電子供与体で処理する各種の方法が知られている。このような方法中の幾つかは、ドイツ連邦共和国公開特許第2,230,672号、第2,504,036号、第2,553,104号及び第2,605,922号と日本国公開特許昭51−28189号、昭51−136625号及び昭52−87486号に記載されている。又、液体状態のマグネシウム化合物と液体状態のチタン化合物から電子供与体を含有する固体チタン化合物を製造する方法が日本国公開特許昭79−40293号に記載されている。
【0010】
又、本発明の前重合触媒の製造に使用される固体チタン触媒としては、米国特許第4,482,687号、第4,277,372号、第3,642,746号、第3,642,772号、第4,158,642号、第4,148,756号、第4,477,639号、第4,518,706号、第4,946,816号、第4,866,022号、第5,013,702号、第5,124,297号、第4,330,649号、ヨーロッパ特許第131,832号、日本国公開特許昭63−54004号等に記載された通常のチーグラー・ナッタ触媒を使用することができる。
【0011】
固体チタン触媒を製造する方法中、好ましい一例は次のとおりであり、本発明の実施例ではこのような方法でマグネシウム担持固体錯体チタン触媒を製造して使用した。即ち、
(i)還元性がないマグネシウム化合物を電子供与体に溶解してマグネシウム化合物溶液を製造し、(ii)マグネシウム溶液を遷移金属化合物、シリコーン化合物、錫化合物又はこれらの混合物と反応させ固形の粒子を沈澱させた後、(iii)沈澱した固形の粒子とチタン化合物及び電子供与体を反応させ、炭化水素溶媒で洗浄後、粒子形態が調節された固形の触媒粒子を製造した。
【0012】
上記のような固体チタン触媒の製造に使用される還元性を有しないマグネシウム化合物としては、塩化マグネシウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム及びフッ化マグネシウムのようなハロゲン化マグネシウムと、メトキシマグネシウムクロリド、エトキシマグネシウムクロリド、イソプロポキシマグネシウムクロリド、ブトキシマグネシウムクロリド及びオクトキシマグネシウムクロリドのようなアルコキシマグネシウムハリドと、フエノキシマグネシウムクロリド及びメチルフエノキシマグネシウムクロリドのようなアリールオキシマグネシウムハリド、エトキシマグネシウム、イソプロポキシマグネシウム、ブトキシマグネシウム及びオクトキシマグネシウムのようなアルコキシマグネシウムと、フエノキシマグネシウム及びジメチルフエノキシマグネシウムのようなアリールオキシマグネシウム及びラウリルマグネシウムとステアリン酸マグネシウムのようなカルボン酸のマグネシウム塩を挙げることができる。
【0013】
このようなマグネシウム化合物は、他の金属との錯化合物の形態で又はその他の金属との混合物とともに使用してもいいし、二つ以上のマグネシウム化合物の混合物に使用してもよい。好ましくは、マグネシウム化合物は水素含有マグネシウム化合物、塩化マグネシウム、アルコキシマグネシウムクロリド、好ましくはC乃至C14アルコキシを有するアルコキシマグネシウムクロリド、及びアリールオキシマグネシウムクロリド、好ましくはC乃至C20アリールオキシを有するアリールオキシマグネシウムクロリドである。
【0014】
通常、以上列挙した化合物等は簡単な化学式で表すことができるが、ときには該マグネシウム化合物の製造方法により簡単な式で表現できない場合がある。これらは、一般的に前述の化合物等の混合物にみなされる。例えば、マグネシウム金属をハロシラン、五塩化リン、又は塩化チオニルの存在下でアルコール又はフエノールと反応させる方法及び、グリニャール(Grignard)試薬の熱分解法又はヒドロキシル基、カルボニルエステル結合、エーテル結合、又は、同種類の化合物を使用する分解法によって得た化合物等はその試薬又は、反応度による各種の化合物の混合物であるとみなされるものであるので、これらの化合物等も本発明に使用が可能である。
【0015】
前述のマグネシウム化合物を炭化水素溶媒の存在又は在下なしでアルコール、有機カルボン酸、アルデヒド、アミン類及びこれらの混合物から構成された群から選ばれた少なくとも一つ以上の電子供与体と反応させマグネシウム化合物溶液を製造する。マグネシウム化合物溶液は炭化水素溶媒と電子供与体を混合し加熱することにより製造し得る。これらの目的に使用される炭化水素溶媒の例としては、ペンタン、ヘキサン、へプタン、オクタン、デカン、ドデカン及びケロシンのような脂肪族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン及びメチルシクロヘキサンのような脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメンおよびシメンのような芳香族炭化水素並びにジクロロエタン、ジクロロプロパン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、四塩化炭素及びクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素を挙げることができる。
【0016】
(i)段階のマグネシウム化合物溶液の製造時に電子供与体でアルコールを使用して炭化水素溶媒に水素含有マグネシウム化合物を溶解する場合には、マグネシウム化合物と炭化水素溶媒の量及び種類に従ってその量が異なるが、マグネシウム化合物1モル当たりアルコールの量を少なくとも0.5モル、好ましくは約1.0モル乃至20モル、さらに好ましくは約2.0乃至約10モルを使用するのが好ましい。
【0017】
脂肪族炭化水素又は脂環式炭化水素を炭化水素溶媒として使用する場合には、アルコールは前述の量で使用されるが、若し、これらのアルコールの中に炭素原子数6以上を有するアルコールを使用する場合、マグネシウム化合物1モル当たり少なくとも0.5モル、好ましくは1.0モル以上を使用すればハロゲン含有マグネシウム化合物が溶解され得るし、高い活性を有する触媒成分を少量のアルコールを使用して得ることができる。この場合、ただ、炭素数5以下のアルコールを使用すれば、アルコールの全量はハロゲン含有マグネシウム化合物1モル当たり少なくとも約15モルでなければならず、生成された触媒成分も前述の方法でアルコールを使用する場合より低い触媒活性を有する。一方、芳香族炭化水素が炭化水素溶媒に使用されると、水素含有マグネシウム化合物は、アルコールの種類と係わりなく約20モル、好ましくは約1.5乃至12モルのアルコールを使用することにより溶解され得る。
【0018】
マグネシウム化合物と電子供与体であるアルコールとの接触反応は好ましくは炭化水素媒質中で行われる。この接触反応はマグネシウム化合物とアルコールの種類によって室温又は高温、例えば、約30乃至200℃、好ましくは約60乃至150℃で約15分乃至約5時間、好ましくは、約30分乃至約3時間行われる。
【0019】
(i)段階で電子供与体として使用されるアルコールとしては少なくとも炭素原子6個、好ましくは6乃至20個の炭素原子を有する2−メチルペンタノール、2−エチルブタノール、n−へプタノール、n−オクタノール、2−エチルヘキサノール、デカノール、ドデカノール、テトラデシルアルコール、ウンデセノール、オレイルアルコール及びステアリルアルコールのような脂肪族アルコール類、シクロへキサノール及びメチルシクロヘキサノールのような脂環式アルコール並びにベンジルアルコール、メチルベンジルアルコール、イソプロピレンベンジルアルコール、α−メチルベンジルアルコール及びα,α−ジメチルベンジルアルコールのような芳香族アルコールを挙げることができる。炭素数5以下のアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール及びメチルカルビトールのようなもの等がある。
【0020】
上記のように製造されたマグネシウム化合物溶液をチタン化合物のような遷移金属化合物、ケイ素化合物、錫化合物、又はこれらの混合物と反応させて球形の固体に結晶化させるが((ii)段階)、このとき遷移金属化合物等の使用量は適宜選択することができる。例えば、マグネシウム化合物1モル当たり遷移金属化合物、ケイ素化合物、錫化合物、又は、これらの混合物の適正使用量は0.1乃至20モルであり、好ましくは0.1乃至10モル、さらに好ましくは0.2乃至2モルの範囲である。
【0021】
(ii)段階で液体状態のマグネシウム化合物を結晶化させる時、反応条件に従って、マグネシウム担体の形とサイズが変わるが、好ましくは、接触反応温度は、約−70℃乃至200℃の範囲である。しかし、一般的に粒状又は球形粒子の形態を得るためには混合する間、高温を避けるのが好ましく、接触温度が余り低いと固体生成物の沈澱が起こらないので、この反応は約20℃乃至150℃の温度で行うのが好ましい。
【0022】
上記で得られた固体粒子状態のマグネシウム化合物をチタン化合物と電子供与体と反応させ、固体錯体チタン触媒を製造する((iii)段階)。この段階で使用される電子供与体の例としては、一般的に水、アルコール類、フエノール類、ケトン類、アルデヒド類、カルボン酸類、エステル類、エーテル類及び酸アミド類のような酸素含有電子供与体とアンモニア、アミン類、ニトリル類及びイソシアン酸塩のような窒素含有電子供与体があり、具体的な例としてはメタノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ドデカノール、オクタデシルアルコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、クミルアルコール及びイソプロピルベンジルアルコールのように1乃至18個の炭素原子を含有するアルコール類と、フエノール、クレゾール、キシレン、エチルフエノール、プロピルフエノール、クミルフエニル及びナフトールのように低級アルキル基を含有し得る6乃至15個の炭素原子を含有するケトン類と、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド、ベンズアルデヒド、トルオイルアルデヒド(tolueyl aldehyde)及びナフトアルデヒドのように2乃至15個の炭素原子を含有するアルデヒド類と、蟻酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロロ酢酸メチル、ジクロロ酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロトン酸エチル、シクロヘキシルカルボン酸エチル、安息香酸フエニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸メチル、トルイル酸メチル、トルイル酸アミル、エチル安息香酸エチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、エトキシ安息香酸エチル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、クマリン、フタラート、シクロヘキシルアセタート、エチルプロピオナート、メチルブチレート、メチルバレラート、メチルクロロアセタート、エチルジクロロアセタート、メチルメタクリラート、エチルシトラート、フエニルベンゾアート、メチルトルアート、エチルトルアート、プロピルベンゾアート、ブチルベンゾアート、シクロヘキシルベンゾアート、アミルトルアート、エチレンカルボナート及びカルボン酸エチレンのように2乃至18個の炭素原子を含有する有機酸エステル類と、塩化アセチル、塩化ベンジル、塩化トルオイル(tolueyl chloride)及び塩化アニシルのように2乃至15個の炭素原子を含有する酸ハロゲン化物と、メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフラン、アニソール及びジフエニルエーテルのような酸アミド類と、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブチルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニリン、ピリジン、ピノリン(pynoline)及びテトラメチルエチレンジアミンのようなアミン類と、アセトニトリル、ベンゾニトリル及びトルニトリルのようなニトリル類と分子内に前述の官能基を含有するアルミニウム、ケイ素、錫等の化合物等がある。又、モノエチレングリコール(MEG)、ジエチレングリコール(DEG)、トリエチレングリコール(TEG)、ポリエチレングリコール(PEG)、 モノプロピレングリコール(MPG)及びジプロピレングリコール(DPG)のエステル誘導体等として、アセタート、プロピオナート、n−及びiso−ブチラート、ベンゾアート、トルアート等が好ましく使用され得るし、このようなベンゾアートには、例えば、モノエチレングリコールモノベンゾアート、モノエチレングリコールジベンゾアート、ジエチレングリコールモノベンゾアート、ジエチレングリコールジベンゾアート、トリエチレングリコールモノベンゾアート、トリエチレングリコールジベンゾアート、モノプロピレングリコールモノベンゾアート、ジプロピレングリコールモノベンゾアート、ジプロピレングリコールジベンゾアート、トリプロピレングリコールモノベンゾアート等がある。これらの電子供与体は2種又はその以上の混合物として使用され得るが、特に芳香族エステルが適する。しかし、出発物質としてこのような電子供与体が常に必要ではなく、他の化合物の付加物又は錯体化合物に使用されることもできる。このような電子供与体の量は適当に変更できるが、マグネシウム化合物1モル当たり約0.001乃至約10モル、好ましくは約0.01乃至5モル、さらに好ましくは0.05乃至約1モルを使用するのがよい。
【0023】
(iii)段階で固体粒子状態のマグネシウム化合物と反応すべき液体状態のチタン化合物としては一般式Ti(OR)4−mの四価チタン化合物(式中、Rは炭素数1乃至10のアルキル基、Xはハロゲン原子を表し、mは0≦m≦4の数)が好ましい。このようなチタン化合物の例としてはTiCl、TiBr及びTiIのような四ハロゲン化チタン、Ti(OCH)Cl、Ti(OC)Cl、Ti(OC)Cl、Ti(OC)Br3 及びTi(O(i−C))Br3 のような三ハロゲンン化アルコキシチタン、Ti(OCHCl、Ti(OCCl、Ti(OCCl、及び、Ti(OCBrのような二ハロゲン化アルコキシチタン、Ti(OCHCl、Ti(OCCl、Ti(OCCl及びTi(OCBr のようなモノハロゲン化アルコキシチタン、Ti(OCH、Ti(OC、Ti(OCのようなテトラアルコキシチタンの混合物等がある。これらのハロゲン含有チタン化合物中では四ハロゲン化チタンが好ましく、四ハロゲン化チタンの中でも特に四塩化チタンが好ましい。
【0024】
このようなチタン化合物はマグネシウム化合物1モル当たり少なくとも1モル、通常的には3モル乃至約200モル、好ましくは約5モル乃至100モルの量で使用される。マグネシウム化合物と液体チタン化合物を接触させる時、低い温度で混合してから徐々に反応温度を上げるのがよい。例えば、−70℃乃至約50℃で二つの化合物を接触させて急激に反応にならないようにし、徐々に反応温度を上げて50乃至150℃の温度で十分な時間に亘って反応させた後、生成物を重合反応で使用される炭化水素で遊離チタンが検出されない時まで洗浄する。このような触媒製造方法により優れた性能の固体チタン触媒を製造することができる。
【0025】
本発明で使用される固体チタン触媒としては、ハロゲン/チタンのモル比が約4以上であり、室温におけるヘキサン洗浄により実質的にチタン化合物を遊離させない方が好ましい。固体チタン触媒の好ましい例は、ハロゲン/チタンのモル比が約4以上、さらに好ましくは約5以上、最も好ましくは約8以上のものであり、マグネシウム/チタンのモル比は約3以上、好ましくは約5乃至50の範囲のものであり、電子供与体/チタンのモル比は約0.2乃至約6、好ましくは約0.4乃至約3、さらに好ましくは約0.8乃至約2である。次いで固体の比表面積が10m/g以上、好ましくは約50m/g以上、さらに好ましくは100m/g以上のものである。固体チタン触媒のX線スぺクトルは出発マグネシウムと係りなく無定形特性を表すものであるか、通常のニハロゲン化マグネシウムの市販級よりも一層無定形状態のものが好ましい。
【0026】
本発明による前重合触媒を製造するためには、上記のような固体錯物チタン触媒を先ず二つ以上のビニル基を有するシラン化合物で表面処理する。この時使用するジビニル系シラン化合物としては、ジメチルジビニルシラン、ジフエニルジビニルシラン、ジエチルジビニルシラン、ジイソブチルジビニルシラン、ジヒドリドジビニルシラン等を挙げることができる。表面を処理する場合に、これらの物質はマグネシウム化合物1モル当たり2モル乃至200モルの量を使用する。固体チタン触媒とこれらの表面処理物質との反応は−70から50℃の間で二つの化合物を接触させて反応させ、この時、溶媒を使用するか使用しないで二つの物質を反応させることができる。
【0027】
本発明の前重合触媒を製造するために、上記のように表面処理された固体チタン触媒に対し前重合を実施する。前重合工程は上記の表面処理された固体チタン触媒とアルキルアルミニウム及び電子供与体の存在下で−50乃至50℃でオレフイン単量体とジエン化合物を反応させると、触媒上に表面処理された二重結合化合物等とオレフイン単量体及びジエン化合物等が一緒に反応して触媒表面にマクロモノマーが重合される。該マクロモノマーはオレフインと二重結合含有シラン系物質とジエンで構成され、これらは触媒表面をカプセル化するようになる。このように生成されたマクロモノマーにおけるオレフイン、ジエン及びシラン系物質の組成は、オレフィンが1〜99重量%、ジエンが0.01〜10重量%、シラン系物質が0.001〜1重量%である。このうち、オレフインが70〜95重量%、ジエンが0.1〜5重量%、シラン系物質が0.01〜1重量%であるものがよい。この時、オレフイン単量体としてはエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン中で選ばれる1種以上を使用し、ジエン系物質としては1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、1,13−テトラデカジエン等を挙げることができる。
【0028】
触媒周囲に重合されたマクロモノマーは本重合においてオレフインモノマーと反応して、長鎖の分岐又は網目を形成するようになる。該マクロモノマーの分子量は500乃至100,000の範囲が好ましく、このうち本重合で優れた重合能力を見せるものは分子量1000乃至10、000の範囲のものである。
【0029】
上記のように製造される本発明の前重合触媒はエチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、ビニルシクロアルカン又は、シクロアルケンのようなオレフインの重合に有益に使用される。特に該触媒は3個以上の炭素原子を有するα−オレフインの重合、これら相互間の共重合、20モル%未満のエチレンを有するこれらの共重合、そして共役又は非共役ジエン類のようなポリ不飽和化合物を有するこれらの共重合に有益に適用される。
【0030】
本発明によるオレフイン重合方法は、下記成分(a)、(b)及び(c)からなる触媒系の存在下で、オレフインを重合又は共重合させることを特徴とする。
【0031】
(a)上記の方法で製造された本発明による前重合触媒即ち、マグネシウム化合物とチタン化合物、電子供与体及び2個以上の二重結合を有するシラン化合物を必須成分とする固体チタン触媒でオレフインとジエン化合物を前重合して得られたマクロモノマーでカプセル化された前重合触媒と
(b)周期律表の第I族又は第III族金属の有機金属化合物、及び
(c)外部電子供与体。
【0032】
本発明の重合方法で助触媒として使用される有機金属化合物(b)としては、具体的にトリエチルアルミニウム及びトリブチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム、トリイソプレニルアルミニウムのようなトリアルケニルアルミニウム、部分的にアルコキシ化されたアルキルアルミニウム(例えば、ジエチルアルミニウムエトキシド及びジブチルアルミニウムブトキシドのようなジアルキルアルミニウムアルコキシド、エチルアルミニウムセスキエトキシド及びブチルアルミニウムセスキエトキシドのようなアルキルアルミニウムセスキアルコキシド)、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド及びブチルアルミニウムジブロミドのようなアルキルアルミニウムジハリド、部分的にハロゲン化されたアルミニウム、アルミニウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド及びジブチルアルミニウムヒドリドのようなジアルキルアルミニウムヒドリド、エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニウムブトキシクロリドのような部分的にアルコキシ化されハロゲン化されたアルキルアルミニウムがこれに属する。
【0033】
本発明の重合方法で使用される外部電子供与体(c)は、オレフイン重合に通常使用される外部電子供与体物質を使用することができる。このような外部電子供与体はオレフインの重合において触媒の活性及び立体規則性を最適化するために主に用いられている。本発明で使用可能な外部電子供与体の例としては、有機酸、有機酸無水物、有機酸エステル、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、シラン、アミン、アミンオキシド、アミド、ジオール、リン酸エステルのような酸素、ケイ素、窒素、硫黄、燐原子を含む有機化合物とこれらの混合物を挙げることができる。特に、好ましい外部電子供与体はアルコキシ基を有する有機ケイ素化合物、即ち、アルコキシシラン化合物であり、これらの種類にはジメトキシジフエニルシラン、トリメトキシフエニルシラン、エチルジメトキシフエニルシラン、ジメトキシメチルフエニルシランのような芳香族シラン、イソブチルトリメトキシシラン、ジイソブチルジメトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、ジ−t−ブチルジメトキシシラン、t−ブチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルジメトキシメチルシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、ジシクロヘキシルジメトキシシラン、トリエトキシ(2−ノルボルナン)シラン、ジメトキシメチル(2−ノルボルナン)シラン、トリエトキシビニルシラン等の脂肪族シラン及びこれらの混合物があり、特に、前述のシラン化合物中ジイソブチルジメトキシシランのような分枝アルキルジアルコキシシランとジシクロペンチルジメトキシシランのようなシクロアルキルジアルコキシシランが効果的である。上記化合物等を単独に又は、2種以上混合して使用することができる。
【0034】
本発明の重合方法を液状で進行する場合には、ヘキサン、ヘプタン又はケロシンのような不活性溶剤が反応媒質として使用され得るが、オレフイン自体が反応媒質の役割をすることもできる。液体状態の重合の場合に、重合反応系中における前重合触媒(a)の好ましい濃度は、溶剤1Lに対し、チタン原子で計算して、約0.001乃至約5mmol、好ましくは約0.001乃至約0.5mmolである。気体状態の重合の場合、前重合触媒(a)の量はチタン原子で計算して、重合帯域1Lに対し約0.001乃至約5mmol、好ましくは約0.001乃至約1.0mmol、さらに好ましくは0.01乃至約0.5mmolにするのがよい。又、成分(b)中の有機金属原子の割合は触媒(a)中のチタン原子のモル当たり約1乃至2,000mol、好ましくは約5乃至500molがよく、外部電子供与体成分(c)の割合は、窒素又はケイ素原子で計算して成分(b)中の有機金属原子のモル当たり約0.001乃至10mol、好ましくは約0.01乃至2mol、特に、好ましくは0.05乃至1molにするのがよい。
【0035】
本発明の触媒系の存在下におけるオレフインの重合又は共重合反応は、通常のチーグラー触媒を使用するオレフインの重合と同一に進行される。特に、実質的に酸素と水の不在下で行われる。オレフインの重合反応は、好ましくは約20乃至200℃、さらに好ましくは約50乃至180℃の温度及び大気圧乃至100気圧の圧力、好ましくは約2乃至50気圧の圧力下で行うことができる。該重合反応は回分式、半回分式又は連続的に行うことができ、相異する反応条件を有する2つ以上の段階で重合反応を行うことも可能である。
【0036】
以下、実施例と比較例によって本発明をさらに詳しく説明する。しかし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0037】
[実施例1]
前重合触媒(a)の製造
(1段階:マグネシウム化合物溶液の製造)
窒素雰囲気に置換された機械式攪拌機が設けられた1.0L反応器にMgCl 15g、AlCl 4.2g、トルエン550mlの混合液を入れて、400rpmで攪拌させた後、テトラヒドロフラン30ml、ブタノール28ml、エタノール1.4ml、シリコンテトラエトキシド1.5ml、トリブチルホスファート3.0mlを投入し、温度を105℃に上げ、4時間反応させた。反応が終った後に、得られた均一溶液を常温に冷却した。
【0038】
(2段階:固体担持体の製造)
温度を13℃に維持させた1.6L反応器に1段階で製造したマグネシウム溶液を移送させた。攪拌を350rpmで維持させた後、TiCl15.5mlを投入し、反応器の温度を90℃に上げた。この過程の間に、固体担持体が生成される。90℃で1時間反応を持続させた後、攪拌を中止して、生成された固体担持体の沈澱が行われるようにした。沈澱が完了された後、上澄み液を分離し、固体担持体をトルエン75mlで2回洗浄した。
【0039】
(3段階:固体チタン触媒の製造)
固体担持体が入っている反応器にトルエン100mlとTiCl100mlを投入した後、反応器の温度を110℃に上げ1時間攪拌下に加熱した。攪拌を中止し、固体担持体を沈澱させた後、上澄み液を分離し、トルエン100mlとTiCl100mlを投入した後、ジイソブチルフタラート2.9mlを注入した。反応器の温度を再び120℃に上げ1時間攪拌させた。攪拌を停止した後、上澄み液を分離し、トルエン100mlを注入した後、反応器の温度を70℃に下げ30分間攪拌した。攪拌を中止し、上澄み液を分離した後、TiCl100mlを注入して70℃で30分間攪拌して固体チタン触媒を製造した。
【0040】
(4段階:固体チタン触媒の表面処理)
上記で製造された固定チタン触媒を精製されたヘキサン75mlで5回洗浄し、ヘキサン500mlとジメチルジビニルシラン50mlを加え常温で1時間反応させた。製造された触媒は窒素雰囲気で乾燥した後、保管した。表面処理された固体チタン触媒はチタン原子2.5重量%を含有していた。
【0041】
(5段階:前重合)
容量0.5Lの高圧反応器をプロピレンで洗浄した後、上記4段階で得た触媒2g、ヘキサン300ml、トリエチルアルミニウム6mmol、ヘキサジエン20mlを入れ、エチレンで0.9気圧に圧力を合わせ、20℃で5時間重合を実施した。このようにして得られた前重合触媒において、触媒周囲に重合されたマクロモノマーの量は触媒1g当たり31.0gであった。
【0042】
(6段階:重合)
容量2Lの高圧反応器をプロピレンで洗浄した後、ガラス瓶に上記製造された前重合触媒20mgを入れて反応器内に装着した後、反応器内を交互に窒素/真空状態にし、常圧状態にした。トリエチルアルミニウム7mmolとジシクロペンチルジメトキシシラン0.5mmol、ジイソプロピルジメトキシシラン0.5mmolを反応器に注入した。さらに、水素300Nmlを投入し、次いで液状プロピレン1,200mlを投入した後、反応器を攪拌しながら温度を65℃に上昇させ、1時間重合反応を行った。重合反応が終った後、未反応ガスを排出し、温度を常温に冷却した後、反応器を脱着した。生成された重合体は分離収集して50℃の真空オーブンで6時間以上乾燥して白色の重合体を得た。
【0043】
(7段階:溶融強度測定)
レオテンス(ゲトペルト社製作、ドイツ)を利用して220℃で押出機(Blabender)のダイを介して出るストランドの溶融強度を測定することにより,上記重合工程で製造した重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。測定時のダイの直径は2mm、ダイの入り口からレオテンスのローラーまでの距離は10cmであった。
【0044】
[実施例2]
マクロモノマーの前重合時において、ジシクロペンチルジメトキシシランを0.1mmolを投入したこと以外には実施例1と同一に実施し、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0045】
[実施例3]
マクロモノマーの前重合時において、ジシクロペンチルジメトキシシランを0.5mmolを投入したこと以外には実施例1と同一に実施し、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0046】
[実施例4]
マクロモノマーの前重合時において、ジシクロペンチルジメトキシシランを1.0mmolを投入したこと以外には実施例1と同一に実施し、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0047】
[実施例5]
重合時において水素量を1,000NmLとしたこと以外には、実施例1と同一に実施して、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0048】
[実施例6]
重合時においてトリエチルアルミニウム4mmol、トリイソブチルアルミニウム4mmolを添加して重合したこと以外には実施例1と同一に実施し、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0049】
[実施例7]
他の条件は、実施例1と同一に実施するが、マクロモノマーの前重合時において水素10NmLを添加して前重合を実施し、その結果を下記表1に示した。
【0050】
[実施例8]
他の条件は、実施例1と同一に実施するが、マクロモノマーの前重合時においてエチレン単量体の代わりにプロピレン単量体を使用して実施し、その結果を下記表1に示した。
【0051】
[比較例1]
触媒の製造時、マクロモノマーの前重合過程を経ないこと以外には実施例1と同一に実施し、製造された重合体の溶融強度を測定し、その結果を下記表1に示した。
【0052】
【表1】
Figure 2004501245
[産業上の利用可能性]
上記の実施例と比較例とを通じて分かるように、本発明の前重合触媒を利用した重合方法によれば、既存の触媒を利用した重合方法と比較したとき、重合活性の大きな変化無しに重合体の溶融強度を大きく増加させる結果を得ることを確認することができる。
【0053】
従って、本発明によるオレフイン重合用触媒と重合方法を利用することにより溶融状態で加工する発泡、熱成形、押出しコーテイング等の工程に使用するに適合な高溶融強度のポリオレフインを効果的に提供することができる。

Claims (10)

  1. 周囲が高分子単量体でカプセル化されたオレフイン重合用触媒であって、
    オレフイン重合用固体チタン触媒の表面を、それぞれ二つ以上のビニル基を有するシラン化合物で処理し、次に前記表面処理された固体チタン触媒をオレフイン単量体及びジエン化合物と前重合させることによって製造されるオレフイン重合用触媒。
  2. 前記固体チタン触媒は、以下のステップ
    (i)還元性のないマグネシウム化合物を電子供与体に溶解させることによってマグネシウム化合物の溶液を調製し、
    (ii)前記マグネシウム化合物の溶液を、遷移金属化合物、ケイ素化合物、錫化合物又はこれらの混合物と反応させて固体粒子を沈澱させ、次に
    (iii)前記沈澱させた固体粒子を、チタン化合物及び電子供与体と反応させることによって製造される請求項1記載の触媒。
  3. 前記二つ以上のビニル基を有するシラン化合物は、ジメチルジビニルシラン、ジフエニルジビニルシラン、ジエチルジビニルシラン、ジイソブチルジビニルシラン、又はジヒドリドジビニルシランである請求項1記載の触媒。
  4. 使用される前記二つ以上のビニル基を有するシラン化合物の量は、マグネシウム化合物1モル当たり2モル乃至200モルである請求項1記載の触媒。
  5. 前記前重合段階で使用される前記オレフイン単量体は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンからなる群から選択される1種以上の単量体である請求項1記載の触媒。
  6. 前記前重合段階で使用される前記ジエン化合物は、1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、又は1,13−テトラデカジエンである請求項1記載の触媒。
  7. 前記触媒の周囲にカプセル化する前記高分子単量体は、500乃至100、000の範囲の分子量を有し、
    1乃至99重量%のオレフィン、01乃至10重量%のジエン、0.001乃至1重量%のシラン材料で構成される請求項1記載の触媒。
  8. (a)請求項1乃至7何れか1項記載のオレフイン重合用触媒、
    (b)周期表の第I族又は第III族の金属の有機金属化合物、及び
    (c)外部電子供与体、
    を含む触媒系を使用することによって実施されるオレフイン重合方法。
  9. 前記(b)の成分の前記有機金属化合物は、トリアルキルアルミニウムである請求項8記載の方法。
  10. 前記(c)の成分の前記外部電子供与体は、アルコキシシラン化合物である請求項8記載の方法。
JP2002504330A 2000-06-17 2001-06-14 オレフィン重合用触媒及び重合方法 Pending JP2004501245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0033429A KR100387734B1 (ko) 2000-06-17 2000-06-17 올레핀 중합용 촉매 및 중합방법
PCT/KR2001/001021 WO2001098375A1 (en) 2000-06-17 2001-06-14 A catalyst for olefin polymerization and method of olefin polymerization using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501245A true JP2004501245A (ja) 2004-01-15
JP2004501245A5 JP2004501245A5 (ja) 2005-02-17

Family

ID=36590813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504330A Pending JP2004501245A (ja) 2000-06-17 2001-06-14 オレフィン重合用触媒及び重合方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6884746B2 (ja)
EP (1) EP1301545B1 (ja)
JP (1) JP2004501245A (ja)
KR (1) KR100387734B1 (ja)
CN (1) CN1230451C (ja)
AT (1) ATE328011T1 (ja)
AU (1) AU2001264380A1 (ja)
DE (1) DE60120172T2 (ja)
WO (1) WO2001098375A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546499B1 (ko) * 1999-05-27 2006-01-26 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
KR100620358B1 (ko) * 2001-09-20 2006-09-05 삼성토탈 주식회사 강성, 내충격성, 내열성이 우수한 올레핀의 중합방법
US6780808B2 (en) * 2002-07-15 2004-08-24 Univation Technologies, Llc Enhanced solubility of magnesium halides and catalysts and polymerization process using same
US7179766B2 (en) * 2002-12-19 2007-02-20 Sud-Chemie Inc. Method and apparatus for production of enrobed catalyst pastilles or flakes
KR100612109B1 (ko) 2004-11-04 2006-08-11 삼성토탈 주식회사 진공성형성이 우수한 고탄성 폴리프로필렌 수지 조성물
CN102686614A (zh) * 2009-12-22 2012-09-19 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分和由此获得的催化剂
JP5918486B2 (ja) * 2011-07-06 2016-05-18 サンアロマー株式会社 α−オレフィン重合方法
CN107417819B (zh) * 2016-05-23 2021-11-16 北京利和知信科技有限公司 一种用于烯烃聚合的固体催化剂组分、催化剂及其应用
CN107417813A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 北京利和知信科技有限公司 一种用于烯烃聚合的固体催化剂组分及催化剂

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332927A (en) * 1966-02-14 1967-07-25 Cabot Corp Process for polymerization
US3632620A (en) * 1968-06-26 1972-01-04 Olin Mathieson Preparation of isocyanates from carbodiimides
CA920299A (en) * 1968-08-01 1973-01-30 Mitsui Petrochemical Industries Process for the polymerization and/or copolymerization of olefins with use of ziegler-type catalytsts supported on carrier
US3642772A (en) * 1968-09-04 1972-02-15 Boehringer Mannheim Gmbh Process for preparing s-adenosyl homocysteine
NL163522B (nl) * 1970-07-20 1980-04-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de polymerisatie van alkenen-1.
US4226963A (en) * 1971-06-25 1980-10-07 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olephins
NL160286C (ja) * 1971-06-25
US4187196A (en) * 1971-06-25 1980-02-05 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olefins
US4107414A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4107413A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4156063A (en) * 1971-06-25 1979-05-22 Montecanti Edison, S.p.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
BE785673A (fr) * 1971-06-30 1973-01-02 Naphtachimie Sa Catalyseurs de polymerisation des olefines prepares a partir decomposesorganomagnesiens
US4013823A (en) * 1972-06-09 1977-03-22 The B. F. Goodrich Company Process for preparing elastomeric copolymers of ethylene and higher alpha-olefins
US3953414A (en) * 1972-09-13 1976-04-27 Montecatini Edison S.P.A., Catalysts for the polymerization of olefins to spherically shaped polymers
US4071674A (en) * 1972-09-14 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerization of olefin and catalyst compositions used therefor
US4107415A (en) * 1972-09-26 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereospecific polymerization of alpha-olefins
US4071672A (en) * 1972-11-10 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerizing or copolymerizing olefins
US3899477A (en) * 1973-02-16 1975-08-12 Monsanto Co Polymerization of ethylene
US4157435A (en) * 1974-08-10 1979-06-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing highly stereoregular polyolefins and catalyst used therefor
US4076924A (en) * 1974-09-03 1978-02-28 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerizing olefins containing at least 3 carbon atoms
US4614727A (en) * 1975-01-23 1986-09-30 Montecatini Edison S.P.A. Polymerization catalyst
JPS565404B2 (ja) * 1975-02-14 1981-02-04
IT1042667B (it) * 1975-09-18 1980-01-30 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine a polimeri in forma seroidale
US4069169A (en) * 1975-11-24 1978-01-17 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for preparation of catalyst component supported on high performance carrier
IT1062072B (it) * 1976-06-03 1983-06-25 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di etilene
US4158642A (en) * 1977-04-25 1979-06-19 Exxon Research & Engineering Co. Trialkyl aluminum cocatalyst
US4148756A (en) * 1977-04-25 1979-04-10 Exxon Research & Engineering Co. Novel trialkyl aluminum cocatalyst
GB1603724A (en) * 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1114822B (it) * 1977-07-04 1986-01-27 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
IT1113129B (it) * 1978-04-12 1986-01-20 Montedison Spa Catalizzatori e componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
JPS5919566B2 (ja) * 1978-07-28 1984-05-07 東亜燃料工業株式会社 α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法
IT1098272B (it) * 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
FR2436794A1 (fr) * 1978-09-22 1980-04-18 Naphtachimie Sa Procede de polymerisation de l'ethylene et produits en resultant
JPS6037804B2 (ja) * 1979-04-11 1985-08-28 三井化学株式会社 オレフイン重合触媒用担体の製法
JPS56811A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
US4482687A (en) * 1979-10-26 1984-11-13 Union Carbide Corporation Preparation of low-density ethylene copolymers in fluid bed reactor
US4277372A (en) * 1980-01-09 1981-07-07 Hercules Incorporated Solid catalyst component for olefin polymerization
JPS6023764B2 (ja) * 1980-02-27 1985-06-10 チッソ株式会社 α−オレフイン重合体を製造する方法
US4384983A (en) * 1981-05-26 1983-05-24 Standard Oil Company (Indiana) Catalyst and process for production of polyolefins of improved morphology
JPS5883006A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
FR2529207A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus
FR2532649B1 (fr) * 1982-09-07 1986-08-29 Bp Chimie Sa Copolymerisation d'ethylene et d'hexene-1 en lit fluidise
IT1195953B (it) * 1982-09-10 1988-11-03 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US4518706A (en) * 1982-09-30 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon soluble catalyst supports and resultant polymerization catalysts
US4434282A (en) * 1982-10-04 1984-02-28 The Dow Chemical Company Process for polymerizing olefins
JPS5971306A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 Showa Denko Kk 熱可塑性エラストマ−の製造方法
JPS59117508A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレンの重合法
US4477639A (en) * 1983-05-27 1984-10-16 Shell Oil Company Olefin polymerization catalyst component and composition and method of preparation
JPS6094412A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム状重合体の製造方法
FR2560200B1 (fr) * 1984-02-23 1986-06-27 Bp Chimie Sa Procede de preparation de catalyseurs supportes a base de composes de vanadium pour la polymerisation et la copolymerisation de l'ethylene
US4988656A (en) * 1984-03-23 1991-01-29 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US5013702A (en) * 1984-03-23 1991-05-07 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US4866022A (en) * 1984-03-23 1989-09-12 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
JPS60228504A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
GB2176443B (en) * 1985-06-10 1990-11-14 Canon Kk Liquid jet recording head and recording system incorporating the same
JPH06104693B2 (ja) * 1986-01-06 1994-12-21 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
EP0268685B2 (en) * 1986-05-06 1996-08-07 Toho Titanium Co. Ltd. Catalyst for polymerizing olefins
JPS62267305A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
JPH0832737B2 (ja) * 1986-10-08 1996-03-29 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用固体触媒成分
US4777639A (en) * 1986-12-15 1988-10-11 Prc Corporation Laser optical element mounting arrangement and method
IT1203330B (it) * 1987-02-06 1989-02-15 Enichem Base Spa Componente di catalizzatore e catalizzatore per la polimerizzazione dell'etilene o la co-polimerizzazione dell-etilene con alfa-olefine
JP2502624B2 (ja) * 1987-09-22 1996-05-29 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPH0717709B2 (ja) * 1987-11-13 1995-03-01 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法
FR2623812B1 (fr) * 1987-11-30 1992-02-21 Bp Chimie Sa Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler natta et procede de preparation a partir de dialcoxyde de magnesium
DE3888145T2 (de) * 1987-12-26 1994-06-01 Toho Titanium Co Ltd Katalysator-Feststoff für Olefinpolymerisation und Olefinpolymerisationskatalysator.
US4912074A (en) * 1988-01-15 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for preparing high density or medium density olefin polymers
ES2052004T5 (es) * 1988-06-17 2002-05-16 Mitsui Chemicals Inc Procedimiento de preparacion de poliolefinas y catalizador de polimerizacion.
US5134104A (en) * 1988-06-28 1992-07-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid catalyst component, catalyst system containing said component and process for producing ethylene-α-olefin copolymer using said catalyst system
JPH0232106A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 4‐メチル‐1‐ペンテン系共重合体の製法
JP2695192B2 (ja) * 1988-08-03 1997-12-24 三菱化学株式会社 プロピレン重合体の製造法
US5064798A (en) * 1988-08-19 1991-11-12 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst for olefin polymerization
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP2893743B2 (ja) * 1989-08-10 1999-05-24 三菱化学株式会社 α―オレフイン重合体の製造
US4946816A (en) * 1989-08-21 1990-08-07 Amoco Corporation Morphology-controlled olefin polymerization catalyst
FR2656314B1 (fr) * 1989-12-22 1992-04-17 Bp Chemicals Snc Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines.
IT1241062B (it) * 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5244996A (en) * 1990-04-18 1993-09-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Hot-melt adhesive
JP2958923B2 (ja) * 1990-04-27 1999-10-06 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
US5081090A (en) * 1990-07-23 1992-01-14 Amoco Corporation Dry olefin polymerization catalyst
US5124297A (en) * 1990-12-07 1992-06-23 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
JPH04272907A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフィン重合体の製造法
EP0516458B2 (en) * 1991-05-31 2007-12-19 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin polymerization solid catalyst, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization
US5182245A (en) * 1991-06-26 1993-01-26 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
US5387567A (en) * 1991-06-27 1995-02-07 Nippon Oil Co., Ltd. Catalyst components for polymerization of olefins
JPH05222121A (ja) * 1991-08-14 1993-08-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd 予備重合触媒、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法ならびにオレフィン重合体
US5175332A (en) * 1991-12-16 1992-12-29 Dow Corning Corporation Cycloalkoxysilanes
IT1262934B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP3280477B2 (ja) 1992-08-31 2002-05-13 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分の調製方法
US5587436A (en) * 1992-11-12 1996-12-24 Quantum Chemical Corporation Process for controlling the polymerization of propylene and ethylene and copolymer products
TW300235B (ja) 1992-12-04 1997-03-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
JPH06179710A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Tonen Corp α−オレフィン重合用触媒成分
US5346872A (en) * 1993-01-29 1994-09-13 Quantum Chemical Corporation Cocatalyst for vanadium/titanium containing polymerization catalyst
US5459116A (en) * 1993-05-07 1995-10-17 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Highly active catalyst for the polymerization of olefins and method for the preparation of the same
JPH072923A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Mitsubishi Chem Corp オレフィンの重合法
US5419116A (en) * 1993-07-02 1995-05-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Miniscale ballistic motor testing method for rocket propellants
JP3421086B2 (ja) * 1993-07-15 2003-06-30 三菱化学株式会社 オレフィンの重合法
TW354792B (en) * 1993-08-13 1999-03-21 Mitsui Petrochemical Ind Olefin polymerization catalyst and process for preparing polypropylene and propylene block copolymer
DE4332786A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularem Polyethylen mit hoher Schüttdichte
BE1007698A3 (fr) * 1993-11-04 1995-10-03 Solvay Systeme catalytique utilisable pour la polymerisation des alpha-olefines et procede pour cette polymerisation.
JPH07292029A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合用触媒および重合方法
US5869418A (en) 1994-05-31 1999-02-09 Borealis Holding A/S Stereospecific catalyst system for polymerization of olefins
RU2064836C1 (ru) 1994-06-20 1996-08-10 Институт катализа им. Г.К.Борескова СО РАН Способ получения нанесенного катализатора для полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
DE69520332T2 (de) 1994-11-25 2001-08-09 Japan Polyolefins Co Ltd Katalysator zur Polymerisation von Olefinen und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen unter dessen Verwendung
US5502128A (en) * 1994-12-12 1996-03-26 University Of Massachusetts Group 4 metal amidinate catalysts and addition polymerization process using same
US6090873A (en) * 1995-04-21 2000-07-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Coating resin composition containing a hydrolyzable organosilane and an acrylic resin
US5817591A (en) 1995-06-07 1998-10-06 Fina Technology, Inc. Polyolefin catalyst from metal alkoxides or dialkyls, production and use
KR100223105B1 (ko) 1996-10-09 1999-10-15 유현식 올레핀 중합용 촉매와 이를 이용한 올레핀 중합방법
US5849655A (en) 1996-12-20 1998-12-15 Fina Technology, Inc. Polyolefin catalyst for polymerization of propylene and a method of making and using thereof
DE19725517A1 (de) * 1997-06-17 1998-12-24 Huels Silicone Gmbh Alkoxyvernetzende RTVl-Siliconkautschuk-Mischungen
NO304337B1 (no) * 1997-07-28 1998-11-30 Telenor As Telenor Forskning O Antenne
US6561807B2 (en) * 1998-05-27 2003-05-13 Dentsply Research & Development Corp. Polyvinylsiloxane impression material
JPH11349621A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Tonen Corp α−オレフィン重合用触媒
KR100334163B1 (ko) * 1998-12-04 2002-10-25 삼성종합화학주식회사 올레핀중합또는공중합방법
US6271299B1 (en) * 1999-02-02 2001-08-07 Dow Corning Corporation Fire resistant sealant composition
US6392056B1 (en) * 2000-08-03 2002-05-21 Ciba Specialty Chemical Corporation 2H-benzotriazole UV absorders substituted with 1,1-diphenylalkyl groups and compositions stabilized therewith
KR100421553B1 (ko) * 2000-12-27 2004-03-09 삼성아토피나주식회사 알파 올레핀 중합 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010113221A (ko) 2001-12-28
DE60120172D1 (de) 2006-07-06
US6884746B2 (en) 2005-04-26
WO2001098375A1 (en) 2001-12-27
ATE328011T1 (de) 2006-06-15
EP1301545B1 (en) 2006-05-31
EP1301545A4 (en) 2005-01-19
CN1441812A (zh) 2003-09-10
AU2001264380A1 (en) 2002-01-02
US20040014594A1 (en) 2004-01-22
DE60120172T2 (de) 2006-11-02
CN1230451C (zh) 2005-12-07
EP1301545A1 (en) 2003-04-16
KR100387734B1 (ko) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156690A (en) Solid catalyst component and catalyst for polymerization of olefins
KR100334167B1 (ko) 알파-올레핀중합방법
KR100474452B1 (ko) 프로필렌-에틸렌랜덤공중합체,이의제조방법및이의필름
HU221756B1 (hu) Szilárd, titántartalmú katalizátorkomponensek, ilyen komponenseket tartalmazó etilén polimerizációs katalizátorok és eljárás etilén polimerizálására
JP3817520B2 (ja) オレフィン前重合触媒及びこれを利用したオレフィン重合方法
JP2004501245A (ja) オレフィン重合用触媒及び重合方法
EP1360210A1 (en) Method of homo- or co-polymerization of $g(a)-olefin
JP2004501245A5 (ja)
EP1587845B1 (en) Method of polymerization and copolymerization of ethylene
EP0748819B1 (en) Process for the preparation of alpha-olefin polymerization catalysts and process for producing an alpha-olefin polymer
KR100431637B1 (ko) 올레핀 중합방법 및 고용융장력의 수지조성물
KR100695336B1 (ko) 용융강도가 높은 프로필렌 중합체 및 그 제조방법
KR100808723B1 (ko) 고탄성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR100561056B1 (ko) 고탄성 폴리올레핀 수지 조성물
KR100578394B1 (ko) 파이프용 고용융장력 폴리프로필렌 수지 조성물
KR100620358B1 (ko) 강성, 내충격성, 내열성이 우수한 올레핀의 중합방법
JP3873449B2 (ja) オレフィン(共)重合体組成物およびその製造方法
JP2003147014A (ja) オレフィン類重合用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606