JP2004364393A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004364393A
JP2004364393A JP2003158734A JP2003158734A JP2004364393A JP 2004364393 A JP2004364393 A JP 2004364393A JP 2003158734 A JP2003158734 A JP 2003158734A JP 2003158734 A JP2003158734 A JP 2003158734A JP 2004364393 A JP2004364393 A JP 2004364393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
error amplifier
transistor
soft start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003158734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739760B2 (ja
Inventor
Yasushi Kitani
裕史 木谷
Nobuaki Umeki
伸彰 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003158734A priority Critical patent/JP3739760B2/ja
Priority to US10/847,439 priority patent/US7002330B2/en
Priority to TW093114884A priority patent/TW200503393A/zh
Priority to KR1020040040274A priority patent/KR20040104924A/ko
Priority to CNB2004100484237A priority patent/CN100490285C/zh
Publication of JP2004364393A publication Critical patent/JP2004364393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739760B2 publication Critical patent/JP3739760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Abstract

【課題】ソフトスタートが働く電源立ち上げ時から、帰還回路により負荷側出力を出力設定電圧に維持する通常動作時への移行する際に発生するオーバシュート電圧を抑制するスイッチングレギュレータの提供。
【解決手段】ソフトスタート回路(13)と誤差増幅器(11)との間にクランプ回路(9)を設け、ソフトスタート回路(13)の出力(SS)から誤差増幅器(11)の出力(FB)までの上限値を設定し、電源立ち上げ時に誤差増幅器(11)の出力(FB)の電圧が上昇するのを抑え、誤差増幅器(11)の出力(FB)が安定するまでの時間を短くすることによって、負荷側出力(VOUT)に発生するオーバシュート電圧を抑制する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング素子を通して電源側から負荷側に電力を供給するものであって、このスイッチング素子を所定の制御のもとに断続させて所定の負荷側の電圧(出力設定電圧)を得ることができるスイッチングレギュレータ、特に、ソフトスタート機能を有するスイッチングレギュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、出力設定電圧を得る方式の1つとして、スイッチング素子を所定の制御のもとに断続させるスイッチングレギュレータ方式があり、小型で高効率を達成できることから広く使用されてきた。そして、電源立ち上げ時にこのスイッチング素子に流れる突入電流を抑制するために、ソフトスタート動作が行われている(例えば、特許文献1)。
【0003】
図6は従来のスイッチングレギュレータの回路図である。スイッチングレギュレータ101において、PMOSトランジスタであるスイッチング素子114は、電源側(VCC)から負荷側に電力を供給し、所定の制御のもと、すなわち、後述するコンパレータ110の出力に応じて開閉することにより、負荷側出力(VOUT)を出力設定電圧に保持する。スイッチング素子114の負荷側には、コイル、コンデンサなどからなる平滑回路115が接続され、スイッチング素子114からの電圧を平滑化している。負荷側出力(VOUT)は、直列抵抗からなる分圧器116により分圧され、誤差増幅器111の反転入力側に入力される。誤差増幅器111の出力(FB)と反転入力側の間には、抵抗とコンデンサからなる発振止め回路117が接続されている。誤差増幅器111は、誤差比較基準電圧118と反転入力側に入力された電圧との誤差を増幅して出力する。誤差増幅器111の出力(FB)と後述するソフトスタート回路113の出力(SS)は、コンパレータ110に入力され、その内の低い方の電圧と三角波発生器(TRI)112からの三角波電圧とが比較される。コンパレータ110の出力は、反転バッファ119により反転され、前述したスイッチング素子114のゲートに入力される。このように、スイッチング素子114は、負荷側出力(VOUT)からの帰還回路により制御される。
【0004】
前述したソフトスタート回路113は、電源立ち上がり時に緩やかに上昇する電圧を発生させるための定電流源122とコンデンサ123を有しており、さらに、低電源電圧誤動作防止回路(UVLO)120やサーマルシャットダウン回路(TSD)121などを有して構成される。
【0005】
また、基準電圧発生器(VREF)124が設けられ、その出力(Vref)は誤差増幅器111、三角波発生器112、ソフトスタート回路113などの電源となっている。
【0006】
図7は電源立ち上げ時から通常動作時へ移行するまでの電圧値を示す特性図である。まず、電源立ち上げ時には、ソフトスタート回路113の出力(SS)の方が誤差増幅器111の出力(FB)よりも電圧が低い。よって、コンパレータ110ではソフトスタート回路113の出力(SS)と三角波が比較される。ここで、ソフトスタート回路113の出力(SS)が三角波よりも高いとコンパレータ110からはHighレベルが出力され、反転バッファ119により反転されてスイッチング素子114のゲートにLowレベルが入力される。その結果、スイッチング素子114は閉じる(ONする)。また、ソフトスタート回路113の出力(SS)が三角波よりも低いと、コンパレータ110からはLowレベルが出力され、反転バッファ119により反転されてスイッチング素子114のゲートにHighレベルが入力される。その結果、スイッチング素子114は開く(OFFする)。
【0007】
そして、電源立ち上げ初期には、スイッチング素子114のゲートに入力されるLowレベルの期間は短く、Highレベルの期間が長い。徐々にLowレベルの期間を長く、Highレベルの期間を短くすることにより、スイッチング素子114に流れる突入電流を抑制している。
【0008】
次いで、通常動作に移行すると、誤差増幅器111の出力(FB)の方がソフトスタート回路113の出力(SS)よりも電圧が低くなる。よって、コンパレータ110では誤差増幅器111の出力(FB)と三角波が比較される。
【0009】
ここで、誤差増幅器111の出力(FB)が三角波よりも高いと、コンパレータ110からはHighレベルが出力され、反転バッファ119により反転されてスイッチング素子114のゲートにLowレベルが入力される。また、誤差増幅器111の出力(FB)が三角波よりも低いと、コンパレータ110からはLowレベルが出力され、反転バッファ119により反転されてスイッチング素子114のゲートにHighレベルが入力される。
【0010】
【特許文献1】特開平7−336999号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
このように、コンパレータ110では、電源立ち上げ時にはソフトスタート回路113の出力(SS)と三角波が比較され、通常動作に移行すると、誤差増幅器111の出力(FB)と三角波が比較される。このソフトスタート回路113の出力(SS)は、電源立ち上げから緩やかに上昇し、基準電圧(Vref)に漸近するものである。一方、誤差増幅器111の出力(FB)は、電源立ち上げからすぐに基準電圧(Vref)近くまで上昇し、負荷側出力(VOUT)が出力設定電圧を超えると帰還回路の作用により下降を始める。この下降により、ソフトスタート回路113の出力(SS)よりも電圧が低くなり、そして通常動作時の安定した電圧となる。
【0012】
それに伴い、負荷側出力(VOUT)は出力設定電圧で安定するが、この間に高いオーバシュート電圧が発生する。負荷側出力(VOUT)を早期に安定させ、負荷側出力(VOUT)につながるデバイスの早期動作を可能にするためには、このオーバシュートの期間を減ずる必要があった。また、このオーバシュート電圧が高いために、負荷側出力(VOUT)につながるデバイスが破壊される危険性もあった。
【0013】
本発明は、係る事由に鑑みてなしたもので、オーバシュート電圧を抑制することができるスイッチングレギュレータを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に係わるスイッチングレギュレータは、開閉することにより、電源側から負荷側に電力を供給し、負荷側を出力設定電圧に保持するスイッチング素子と、前記負荷側の電圧を分圧する分圧器と、該分圧器からの電圧を受ける誤差増幅器と、三角波電圧を発生する三角波発生器と、前記電源側の電圧の立ち上がり時に緩やかに立ち上がる電圧を発生するソフトスタート回路と、該ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの上限値を設定するクランプ回路と、前記ソフトスタート回路の出力電圧と前記誤差増幅器の出力電圧との低い方の電圧と前記三角波電圧とを比較するコンパレータと、を備え、該コンパレータの出力に応じて前記スイッチング素子が開閉されることを特徴とする。
【0015】
請求項1記載のクランプ回路により、ソフトスタート回路の出力から誤差増幅器の出力までの上限値が設定されているので、電源立ち上げ時に誤差増幅器の出力の電圧が上昇するのを抑え、誤差増幅器の出力が安定するまでの時間を短くすることができ、よって、負荷側出力に発生するオーバシュート電圧を抑制する。
【0016】
請求項2に係わるスイッチングレギュレータは、前記クランプ回路は、前記誤差増幅器の出力が接続される第1のトランジスタと、前記ソフトスタート回路の出力が接続され、エミッタ・ベース間電圧が第1のトランジスタよりも小さい第2のトランジスタと、を備え、該エミッタ・ベース間電圧の差により、前記ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの前記上限値を設定することを特徴とする。
【0017】
請求項2記載のクランプ回路は構成素子の数が少なく、半導体集積回路でのクランプ回路の占有面積を小さくできる。また、構成素子の数が少いために、エミッタ・ベース間接合面積の差から発生する電位差も比較的簡単に調整できる。
【0018】
請求項3に係わるスイッチングレギュレータは、前記クランプ回路は、前記誤差増幅器の出力がエミッタに接続される第1のトランジスタと、該第1のトランジスタのベースにエミッタが接続される第2のトランジスタと、該第2のトランジスタのベースにエミッタが接続される第3のトランジスタと、該第3のトランジスタのベースと定電流源が接続される抵抗と、該抵抗の他端にエミッタが接続され、前記ソフトスタート回路の出力がベースに接続される第4のトランジスタと、を備え、前記第1と第2のトランジスタのエミッタ・ベース間電圧の差と、前記定電流源の電流が前記抵抗に流れることにより発生する電圧とにより、前記ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの前記上限値を設定することを特徴とする。
【0019】
請求項3記載のクランプ回路では、抵抗に流れることにより発生する電位差もクランプ電圧を設定する要因になっているので、クランプ回路の誤差増幅器の出力につながる第1のトランジスタのエミッタ・ベース間接合面積を大きくすることが可能であり、駆動能力が大きい誤差増幅器の場合であっても、十分に電圧をクランプすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の実施形態であるスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。このスイッチングレギュレータ1は、従来の技術で説明したものと実質的に同様の構成要素を備え、後に詳述するクランプ回路を付設したものである。
【0021】
スイッチングレギュレータ1において、スイッチング素子14は電源側(VCC)から負荷側に電力を供給し、所定の制御のもと、すなわち、後述するコンパレータ10の出力に応じて開閉することにより、負荷側出力(VOUT)を出力設定電圧に保持する。スイッチング素子14の負荷側には、コイル、コンデンサなどからなる平滑回路15が接続され、スイッチング素子14からの電圧を平滑化している。負荷側出力(VOUT)は直列抵抗からなる分圧器16により分圧され、誤差増幅器11の反転入力側に入力される。誤差増幅器11の出力(FB)と反転入力側の間には、抵抗とコンデンサからなる発振止め回路17が接続されている。誤差増幅器11は、誤差比較基準電圧18と反転入力側に入力された電圧との誤差を増幅して出力する。誤差増幅器11の出力(FB)とソフトスタート回路13の出力(SS)はコンパレータ10に入力され、その内の低い方の電圧と三角波発生器(TRI)12からの三角波電圧とが比較される。コンパレータ10の出力は、反転バッファ19により反転され、前述したスイッチング素子14のゲートに入力される。このように、スイッチング素子14は、負荷側出力(VOUT)からの帰還回路により制御される。
【0022】
前述したソフトスタート回路13は、電源立ち上がり時に緩やかに上昇する電圧を発生させるための定電流源22とコンデンサ23を有しており、さらに、低電源電圧誤動作防止回路(UVLO)20やサーマルシャットダウン回路(TSD)21などを有して構成される。低電源電圧誤動作防止回路(UVLO)20は、電源側(VCC)が一定の電圧よりも低い場合にはHighレベルを出力し、ソフトスタート回路13の出力(SS)を強制的に接地電位に固定し、スイッチングレギュレータ1の誤動作を防止している。同様に、サーマルシャットダウン回路(TSD)21は異常高温によるスイッチングレギュレータ1の誤動作を防止している。
【0023】
そして、電源立ち上げ時から通常動作時に移行する際の負荷側出力(VOUT)のオーバシュート電圧を抑制するために、ソフトスタート回路13の出力(SS)と誤差増幅器11の出力(FB)との間にクランプ回路(Clamper)9を設けるのである。
【0024】
基準電圧発生器(VREF)24は、その出力(Vref)を誤差増幅器11、三角波発生器12、ソフトスタート回路13、クランプ回路9などの電源としている。
【0025】
本実施形態では、スイッチング素子14、平滑回路15、分圧器16、発振止め回路17、コンデンサ23を外付けとし、その他の部材を半導体集積回路2に内蔵している。
【0026】
次に、クランプ回路9を図2に基づいて詳述する。クランプ回路9は、エミッタ・ベース接合面積が基本トランジスタのM倍のPNPトランジスタ31と、同じくN倍のNPNトランジスタと、定電流源33と、を有している。そして、PNPトランジスタ31のエミッタに誤差増幅器11の出力(FB)を接続し、コレクタを接地し、ベースをNPNトランジスタ32のエミッタおよび他端が接地されている定電流源33に接続している。NPNトランジスタ32のコレクタを基準電位Vrefに接続し、ベースをソフトスタート回路13の出力(SS)に接続しているのである。
【0027】
また、PNPトランジスタとNPNトランジスタの各基本トランジスタのマスクパターンは当然に異なるものであるが、エミッタ・ベース間の特性がほぼ等しいものとしている。さらに、この実施形態では、PNPトランジスタ31のMの値は1に、NPNトランジスタ32のNの値は8に、定電流源33は10〜100μA程度に、それぞれ設定している。
【0028】
ソフトスタート回路13の出力(SS)がベースに接続されるNPNトランジスタ32においては、エミッタ電圧はベースよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ低い。誤差増幅器11の出力(FB)がエミッタに接続されるPNPトランジスタ31においては、ベース電圧はエミッタよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ低い。ここで、PNPトランジスタ31のエミッタ・ベース接合面積は1倍に設定してあり、NPNトランジスタ32のエミッタ・ベース接合面積は8倍であるため、PNPトランジスタ31のエミッタ・ベース間電圧はNPNトランジスタ32のエミッタ・ベース間電圧よりも0.1V程度高い電圧に制限される。
【0029】
よって、誤差増幅器11の出力(FB)は、ソフトスタート回路13の出力(SS)よりも0.1V程度高い電圧に制限される。なお、誤差増幅器11の出力(FB)がそれ以下の場合は、PNPトランジスタ31には電流は流れないので、誤差増幅器11の出力(FB)はこのクランプ回路によって影響を受けない。
【0030】
クランプ回路の本第1実施例では、誤差増幅器11の出力(FB)につながるPNPトランジスタ31は1倍であるため電流駆動能力がそれほど高くはないので、駆動能力が比較的小さな誤差増幅器11向きであるが、構成素子の数を少なくすることができ、半導体集積回路2のコストを削減することができる。
【0031】
次に、本発明の別の実施形態であるスイッチングレギュレータを説明する。このものは、先の実施形態とはクランプ回路のみが異なるものであり、図3はその回路図である。クランプ回路9は、M’倍のPNPトランジスタ51と、N’倍のNPNトランジスタ52と、1倍のNPNトランジスタ54と、1倍のPNPトランジスタ58と、複数の定電流源53、55、56と、抵抗57と、を有している。
【0032】
そして、PNPトランジスタ51のエミッタを誤差増幅器11の出力(FB)に接続し、コレクタを接地し、ベースをNPNトランジスタ52のエミッタおよび他端が接地されている定電流源53に接続している。また、NPNトランジスタ52のコレクタを基準電位Vrefに接続し、ベースを1倍のNPNトランジスタ54のエミッタおよび他端が接地されている定電流源55に接続している。また、NPNトランジスタ54のコレクタを基準電位Vrefに接続し、ベースを抵抗57の一端に接続し、かつ他端が基準電位Vrefに接続されている定電流源56に接続している。さらに、PNPトランジスタ58のエミッタを抵抗57の他端に接続し、コレクタを接地し、ベースをソフトスタート回路13の出力(SS)に接続している。
【0033】
本クランプ回路では、PNPトランジスタ51のM’の値は12に、NPNトランジスタ52のN’の値は8に、定電流源53、55、56は10〜100μA程度に、抵抗57は1K〜50KΩ程度に、それぞれ設定している。誤差増幅器11の出力(FB)のソフトスタート回路13の出力(SS)に対するクランプ電圧は、トランジスタのエミッタ・ベース接合面積の比にも影響されるが、特に抵抗57の抵抗値に強く影響される。例えば、定電流源56が10μAで、抵抗57が10KΩならば、抵抗57には0.1V程度の電位差が発生する。
【0034】
ソフトスタート回路13の出力(SS)がベースに接続されるPNPトランジスタ58においては、エミッタ電圧はベースよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ高い。NPNトランジスタ54のベース電圧はPNPトランジスタ58のエミッタよりも抵抗57による0.1Vだけ高い。NPNトランジスタ54のエミッタ電圧はベースよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ低い。PNPトランジスタ58とNPNトランジスタ54のエミッタ・ベース間電圧がほぼ等しいとすると、NPNトランジスタ54のエミッタ電圧はソフトスタート回路13の出力(SS)よりも0.1V高い。
【0035】
NPNトランジスタ52においては、エミッタ電圧はベースよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ低く、PNPトランジスタ51のエミッタはベースよりもエミッタ・ベース間電圧分だけ高い。ここで、NPNトランジスタ52とPNPトランジスタ51のエミッタ・ベース間電圧の差はN’、M’の値によって変わり、0.1Vよりも非常に小さいとすることができる。このようにして、PNPトランジスタ51のエミッタにつながる誤差増幅器11の出力(FB)はソフトスタート回路13の出力(SS)よりもほぼ0.1V高くすることができる。
【0036】
本実施形態では、誤差増幅器11の出力(FB)につながるPNPトランジスタ51は12倍であり電流駆動能力が高いので、駆動能力が大きい誤差増幅器11の場合であっても、十分に電圧をクランプすることができる。
【0037】
なお、上述の2つの実施形態のクランプ回路において、エミッタ・ベース間接合面積、抵抗値、定電流源の電流値は一例であって、所望の特性に合わせて任意に増減できることは当然のことである。
【0038】
図4は各節点における電源立ち上げ時から通常動作時への移行を示す図である。また、図5は電源立ち上げ時から通常動作時への移行の瞬間を詳細に示す図である。まず、電源立ち上げ時には、ソフトスタート回路13の出力(SS)の方が誤差増幅器11の出力(FB)よりも電圧が低い。よって、コンパレータ10では、ソフトスタート回路13の出力(SS)と三角波が比較される。ソフトスタート回路13の出力(SS)電圧が三角波電圧よりも高いと、コンパレータ10からはHighレベルが出力され、反転バッファ19により反転され、反転バッファ19の出力(OUTH)からスイッチング素子14のゲートにLowレベルが出力される。一方、ソフトスタート回路13の出力(SS)電圧が三角波電圧よりも低いと、コンパレータ10からはLowレベルが出力され、反転バッファ19により反転され、反転バッファ19の出力(OUTH)からスイッチング素子14のゲートにHighレベルが出力される。
【0039】
次に、通常動作に移行すると、誤差増幅器11の出力(FB)の方がソフトスタート回路13の出力(SS)よりも電圧が低い。よって、コンパレータ10では誤差増幅器11の出力(FB)と三角波が比較される。誤差増幅器11の出力(FB)電圧が三角波電圧よりも高いと、コンパレータ10からはHighレベルが出力され、反転バッファ19により反転され、反転バッファ19の出力(OUTH)からスイッチング素子14のゲートにLowレベルが出力される。誤差増幅器11の出力(FB)電圧が三角波電圧よりも低いと、コンパレータ10からはLowレベルが出力され、反転バッファ19により反転され、反転バッファ19の出力(OUTH)からスイッチング素子14のゲートにHighレベルが出力される。
【0040】
ソフトスタート回路13の出力(SS)は電源立ち上げから緩やかに上昇し、基準電圧(Vref)に漸近する。誤差増幅器11の出力(FB)は電源立ち上げからクランプ回路9が正常動作する電圧まで上昇し、その後はソフトスタート回路13の出力(SS)よりも0.1V(クランプ電圧)だけ高い電圧にクランプされる。負荷側出力(VOUT)が出力設定電圧を超えると、帰還回路の作用により下降を始める。下降し始めると、ソフトスタート回路13の出力(SS)よりも電圧が低くなり、そして通常動作時の安定した電圧となる。誤差増幅器11の出力(FB)は、クランプ回路9によりクランプされていたため安定した電圧に下降するまでの電位差が小さい。
【0041】
それに伴い、負荷側出力(VOUT)も出力設定電圧で安定する。この間のオーバシュート電圧が発生する期間は、誤差増幅器11の出力(FB)がクランプ回路9によりクランプされていたために、短くなる。また、オーバシュート電圧の値も抑制される。
【0042】
以上の実施形態は、本発明を説明する一例であり、降圧型のスイッチングレギュレータについて説明しているが、スイッチング素子14や平滑回路などの構成や結線を変えることによって、昇圧型のスイッチングレギュレータに適用することも当業者ならば容易にすることができる。
【0043】
【発明の効果】
上記の通り、本発明のスイッチングレギュレータによれば、ソフトスタート機能を有するものにおいて、電源立ち上げ時に誤差増幅器の出力の電圧が上昇するのを抑え、負荷側出力に発生するオーバシュート電圧を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるスイッチングレギュレータの構成を示す回路図。
【図2】同上のクランプ回路の構成を示す回路図。
【図3】本発明の別の実施形態であるスイッチングレギュレータのクランプ回路の構成を示す回路図。
【図4】実施形態における電源立ち上げ時から通常動作時への移行を示す波形図。
【図5】実施形態における電源立ち上げ時から通常動作時への移行の瞬間を詳細に示す波形図。
【図6】従来におけるスイッチングレギュレータの構成を示す回路図。
【図7】従来における電源立ち上げ時から通常動作時への移行を示す波形図。
【符号の説明】
1 レギュレータ
2 半導体集積回路
9 クランプ回路
10 コンパレータ
11 誤差増幅器
12 三角波発生器
13 ソフトスタート回路
14 スイッチング素子
15 平滑回路
16 分圧器
17 発振止め回路
18 誤差比較基準電圧
19 反転バッファ
20 低電源電圧誤動作防止回路
21 サーマルシャットダウン回路
22 定電流源
23 コンデンサ
24 基準電圧発生器
31、51,58 PNPトランジスタ
32、52、54 NPNトランジスタ
33、53、55、56 定電流源
57 抵抗

Claims (3)

  1. 開閉することにより、電源側から負荷側に電力を供給し、負荷側を出力設定電圧に保持するスイッチング素子と、
    前記負荷側の電圧を分圧する分圧器と、
    該分圧器からの電圧を受ける誤差増幅器と、
    三角波電圧を発生する三角波発生器と、
    前記電源側の電圧の立ち上がり時に緩やかに立ち上がる電圧を発生するソフトスタート回路と、
    該ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの上限値を設定するクランプ回路と、
    前記ソフトスタート回路の出力電圧と前記誤差増幅器の出力電圧との低い方の電圧と前記三角波電圧とを比較するコンパレータと、を備え、
    該コンパレータの出力に応じて前記スイッチング素子が開閉されるスイッチングレギュレータ。
  2. 前記クランプ回路は、前記誤差増幅器の出力が接続される第1のトランジスタと、
    前記ソフトスタート回路の出力が接続され、エミッタ・ベース間電圧が第1のトランジスタよりも小さい第2のトランジスタと、を備え、
    該エミッタ・ベース間電圧の差により、前記ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの前記上限値を設定する請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記クランプ回路は、前記誤差増幅器の出力がエミッタに接続される第1のトランジスタと、
    該第1のトランジスタのベースにエミッタが接続される第2のトランジスタと、
    該第2のトランジスタのベースにエミッタが接続される第3のトランジスタと、
    該第3のトランジスタのベースと定電流源が接続される抵抗と、
    該抵抗の他端にエミッタが接続され、前記ソフトスタート回路の出力がベースに接続される第4のトランジスタと、を備え、
    前記第1と第2のトランジスタのエミッタ・ベース間電圧の差と、前記定電流源の電流が前記抵抗に流れることにより発生する電圧とにより、前記ソフトスタート回路の出力電圧から前記誤差増幅器の出力電圧までの前記上限値を設定する請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
JP2003158734A 2003-06-04 2003-06-04 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP3739760B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158734A JP3739760B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 スイッチングレギュレータ
US10/847,439 US7002330B2 (en) 2003-06-04 2004-05-18 Switching regulator
TW093114884A TW200503393A (en) 2003-06-04 2004-05-26 Switching regulator
KR1020040040274A KR20040104924A (ko) 2003-06-04 2004-06-03 스위칭 레귤레이터
CNB2004100484237A CN100490285C (zh) 2003-06-04 2004-06-03 开关稳压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158734A JP3739760B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004364393A true JP2004364393A (ja) 2004-12-24
JP3739760B2 JP3739760B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=33487441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158734A Expired - Fee Related JP3739760B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7002330B2 (ja)
JP (1) JP3739760B2 (ja)
KR (1) KR20040104924A (ja)
CN (1) CN100490285C (ja)
TW (1) TW200503393A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511458B2 (en) 2005-03-23 2009-03-31 Nec Electronics Corporation Charging apparatus
JP2009136064A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータの制御回路、制御方法およびそれを利用したスイッチングレギュレータ
JP2009268346A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP2010028951A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Ricoh Co Ltd スイッチング電源回路
JP2011041418A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源回路及び電子機器
JP2011244677A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Rohm Co Ltd スイッチング電源の制御回路およびそれを用いたスイッチング電源、発光装置および電子機器
JP2015012737A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 新日本無線株式会社 スイッチング電源回路

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573252B1 (en) 2004-06-07 2009-08-11 National Semiconductor Corporation Soft-start reference ramp and filter circuit
JP4652726B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-16 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ及び電子機器
TWI252967B (en) * 2004-07-19 2006-04-11 Richtek Techohnology Corp Output voltage overload suppression circuit applied in voltage regulator
TWI354435B (en) * 2004-12-21 2011-12-11 Rohm Co Ltd Switching regulator
US7123492B1 (en) * 2005-03-23 2006-10-17 Princeton Technology Corporation Circuit for reducing inrush current generated during startup of a switching power supply
US7518348B1 (en) * 2005-04-20 2009-04-14 National Semiconductor Corporation Adaptive error amplifier clamp circuit to improve transient response of DC/DC converter with current mode control
JP4570507B2 (ja) * 2005-04-21 2010-10-27 株式会社リコー 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
CN100386958C (zh) * 2005-04-27 2008-05-07 圆创科技股份有限公司 多个电路通道的依序软启动电路
US7408332B2 (en) * 2005-10-26 2008-08-05 Micrel, Inc. Intelligent soft start for switching regulators
WO2007080777A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rohm Co., Ltd. 電源装置及びこれを備えた電子機器
CN101379688B (zh) * 2006-04-18 2012-02-01 半导体元件工业有限责任公司 用于调节电压的方法及其电路
JP5136016B2 (ja) * 2006-11-27 2013-02-06 セイコーエプソン株式会社 駆動装置、物理量測定装置及び電子機器
TW200906056A (en) * 2007-07-27 2009-02-01 Niko Semiconductor Co Ltd Pulse width modulation controller applied to a switch-mode regulator
JP5174390B2 (ja) * 2007-08-06 2013-04-03 ローム株式会社 電源装置及びこれを備えた電子機器
US7852642B2 (en) * 2007-12-06 2010-12-14 Faraday Technology Corp. Full digital soft-start circuit and power supply system using the same
TW200931778A (en) * 2008-01-08 2009-07-16 Richtek Technology Corp Asynchronous boost converter
CN101494417B (zh) * 2008-01-21 2012-08-15 立锜科技股份有限公司 异步升压式转换器
CN101640482B (zh) * 2008-07-31 2012-06-20 上海华虹Nec电子有限公司 应用于电源调整器的上电过冲电压抑制装置
CN101943938B (zh) * 2009-07-08 2012-07-25 新唐科技股份有限公司 电源控制装置及使用电源控制装置的系统
JP2011234519A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Renesas Electronics Corp 電源制御装置、電源装置及び電源制御方法
CN103259405B (zh) * 2012-02-20 2015-10-07 理光微电子株式会社 Dcdc转换器
KR20130098041A (ko) * 2012-02-27 2013-09-04 삼성전자주식회사 낮은 외부 전원 전압에 적합한 전압 발생부들
CN102751858B (zh) * 2012-06-27 2014-05-14 电子科技大学 一种用于电压调整器中的软启动电路
KR101316385B1 (ko) * 2012-09-28 2013-10-08 한양대학교 산학협력단 소프트 스타트 회로를 가지는 전압 레귤레이터
US9285812B2 (en) * 2013-02-01 2016-03-15 Allegro Microsystems, Llc Soft start circuits and techniques
JP6257363B2 (ja) * 2014-02-06 2018-01-10 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
JP6253436B2 (ja) * 2014-02-13 2017-12-27 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 Dc/dcコンバータ
KR20170039153A (ko) * 2014-06-30 2017-04-10 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 전압 레귤레이터들의 전압 레귤레이션을 바이패싱하기 위한 회로들, 디바이스들, 및 방법들
JP6265092B2 (ja) * 2014-09-22 2018-01-24 株式会社デンソー スイッチング電源装置
KR102199691B1 (ko) 2015-06-29 2021-01-07 온세미컨덕터코리아 주식회사 스위치 제어 회로 및 이를 포함하는 벅 컨버터
DE102015216493B4 (de) * 2015-08-28 2021-07-08 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Linearer Regler mit verbesserter Stabilität
CN109067163A (zh) * 2018-08-24 2018-12-21 上海艾为电子技术股份有限公司 软启动电路、控制芯片、降压转换器及升压转换器
CN110572022B (zh) * 2019-09-02 2020-10-13 广州视源电子科技股份有限公司 软启动电路、方法和用电设备
CN111509968B (zh) * 2020-04-28 2021-10-19 重庆斯微奇电子技术有限公司 一种开关电源输出电压控制电路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600103Y2 (ja) 1993-02-26 1999-10-04 太陽誘電株式会社 電源回路
JP3251770B2 (ja) 1994-06-02 2002-01-28 ローム株式会社 半導体集積回路の電源回路
JPH08317637A (ja) 1995-05-22 1996-11-29 Nemic Lambda Kk スイッチング電源装置のソフトスタート回路
JPH0973990A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Minebea Co Ltd 圧電トランスを使用した冷陰極管点灯装置
JP3474095B2 (ja) 1998-02-18 2003-12-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 スイッチング・レギュレータ
JP2002218745A (ja) 2001-01-17 2002-08-02 Funai Electric Co Ltd 電流制限機能を有する電源装置
EP1367703A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 STMicroelectronics S.r.l. Method of regulation of the supply voltage of a load and relative voltage regulator
JP2004173460A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fujitsu Ltd Dc−dcコンバータの制御方法、dc−dcコンバータ、半導体集積回路装置、及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511458B2 (en) 2005-03-23 2009-03-31 Nec Electronics Corporation Charging apparatus
JP2009136064A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータの制御回路、制御方法およびそれを利用したスイッチングレギュレータ
JP2009268346A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Seiko Instruments Inc スイッチングレギュレータ
JP2010028951A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Ricoh Co Ltd スイッチング電源回路
JP2011041418A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源回路及び電子機器
JP2011244677A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Rohm Co Ltd スイッチング電源の制御回路およびそれを用いたスイッチング電源、発光装置および電子機器
JP2015012737A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 新日本無線株式会社 スイッチング電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN100490285C (zh) 2009-05-20
CN1574577A (zh) 2005-02-02
TW200503393A (en) 2005-01-16
KR20040104924A (ko) 2004-12-13
JP3739760B2 (ja) 2006-01-25
US20040245974A1 (en) 2004-12-09
US7002330B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739760B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US7248026B2 (en) Single-pin tracking/soft-start function with timer control
JP3732884B2 (ja) 内部電源電圧発生回路、内部電圧発生回路および半導体装置
US8513935B2 (en) Combinations of current feedback for frequency compensation, overload detection, and super overload detection in switching power converters
US9882558B1 (en) Power-on reset circuit
US8427130B2 (en) Methods and apparatuses for combined frequency compensation and soft start processes
JP2008187847A (ja) 過電流保護回路及びこれを用いた電源装置
JP2004236432A (ja) 半導体装置
JP2012088987A (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP2004280923A (ja) 内部電源回路
US7940094B2 (en) Semiconductor start control device, method, and system
JP2011083050A (ja) チャージポンプ回路、チャージポンプ回路の制御方法
JP2014023272A (ja) スイッチング電源回路
TWI328332B (en) Dc/dc converter
JP2007159306A (ja) ソフトスタート回路及びこれを用いたスイッチング電源
US6693410B1 (en) Power sequencing and ramp rate control circuit
KR100784386B1 (ko) 내부 전원 전압을 발생하는 장치 및 그 방법
US20190109541A1 (en) Switching regulator
USRE39274E1 (en) Voltage down converter with switched hysteresis
JP2004153965A (ja) Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの駆動回路
JP4228013B2 (ja) 電源電圧リセット回路、およびリセット信号生成方法
JP2009075882A (ja) 電圧可変レギュレータ
US10418896B2 (en) Switching regulator including an offset enabled comparison circuit
JP2008301581A (ja) ソフトスタート回路、およびそれを備えたスイッチング方式dc−dcコンバータ
JP6629593B2 (ja) 電源回路およびその制御回路、制御方法、ならびにそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3739760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees