JP2009268346A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009268346A
JP2009268346A JP2009103236A JP2009103236A JP2009268346A JP 2009268346 A JP2009268346 A JP 2009268346A JP 2009103236 A JP2009103236 A JP 2009103236A JP 2009103236 A JP2009103236 A JP 2009103236A JP 2009268346 A JP2009268346 A JP 2009268346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
constant current
switching
switching regulator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009103236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5354662B2 (ja
Inventor
Kimio Shibata
公男 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Publication of JP2009268346A publication Critical patent/JP2009268346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354662B2 publication Critical patent/JP5354662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】起動時のソフトスタート時間を短縮し、電源の寿命を延ばすスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】本発明のスイッチングレギュレータは、ソフトスタート回路に基準電圧をクランプするクランプ回路を設け、起動されてから所定時間を複数の領域に分割し、領域毎に異なる傾きで基準電圧を上昇させる構成とした。起動初期においては、基準電圧を低くし電源からの突入電流を防止し、その後段階的に基準電圧の上昇率を高くすることによって、ソフトスタート時間を短縮させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電源回路として多用されているスイッチングレギュレータに関し、特に、スイッチングレギュレータの起動回路に関するものである。
スイッチングレギュレータは、図5に示すように、出力電圧Voutを抵抗R11及びR12にて分圧した分圧電圧VFBと、基準電圧源110が出力する基準電圧VREFとを比較する誤差増幅回路(Error amplifier)100と、抵抗RsによりコイルLに流れるコイル電流を電圧変換するアンプ105と、コイル電流を電圧変換した電圧値及び基準三角波信号の電圧値を加算した信号SUMを出力する加算器104と、上記誤差増幅回路100の出力信号Vcと、加算器104の出力する信号SUMと電圧値の比較を行って比較結果に応じたデューティサイクルのパルス信号を生成するPWMコンパレータ(Modulater)101及びバッファ回路103とを有している。
そして、PWMコンパレータ101の出力信号に応じてスイッチング素子であるpチャネル型のMOSトランジスタDHと、n型のMOSトランジスタDLとのスイッチング制御を行い、コイルLに蓄積される電気エネルギを調整(コイルに対する充電を制御)することにより、上記出力電圧Voutが予め設定された設定値で一定になるように制御されている。
定電圧を出力するために用いられているカレントモード型スイッチングレギュレータにおいて、一次電源(電池)からの突入電流及び出力電圧のオーバーシュートを低減させるため、差増幅回路100の出力電圧をある一定時間をかけて緩やかに立ち上げている。この時間をソフトスタート時間とし、数mSから10mS内に通常設定されている。また、負荷RLと並列に接続されているコンデンサCと抵抗RESRの直列回路は、スイッチングノイズを除去するために設けられている。
上述したように、上記誤差増幅回路100の出力電圧は、スイッチングトランジスタを制御しているPWMコンパレータ101の一方の入力端子に、ソフトスタート回路500を介して入力される入力信号となっている。また、このPWMコンパレータ101の他方の入力端子には、コイルLのスイッチング電流が予め設定した増幅度により電圧変換された信号が入力される。
上記ソフトスタート回路500は、図6に示すように、電池からの電圧Vinが入力されることにより、コンデンサ36が充電され、pnp型バイポーラトランジスタ37がオン状態からオフ状態となることで、エラーアンプの出力電圧が徐々に上昇し、この出力電圧の上昇に比例して、コイルLのスイッチング電流が増加することにより、緩やかにスイッチングレギュレータの出力電圧Voutを上昇させている。
このように、スイッチングレギュレータを起動させるときは、軽負荷の状態で出力電圧を0Vから上昇させていくようにすることが一般的であるが、この際、突入電流を抑えてバッテリ等の入力側電源への負担を小さくするため、スイッチングレギュレータの出力電圧を徐々に上昇させるようにするソフトスタート回路が多用されている。ソフトスタート回路は、前記PWMコンパレータにおいて、上述したように、基準三角波信号と比較する電圧である誤差増幅回路の出力信号の電圧を徐々に増加させることで実現される。具体的には、ソフトスタート回路500として、コンデンサを定電流で充電して徐々に増加する電圧を生成して前記誤差増幅回路に出力するようにしてソフトスタート機能を実現しているものが多い(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−159316号公報
しかしながら、上述した従来のスイッチングレギュレータに用いられているソフトスタート回路500は、予め設定されたソフトスタート時間内において一定の傾きにて出力電圧Voutを変化させるため、一定の出力電圧Voutとするまでに時間がかかる欠点を有している。
このとき、単純に、出力電圧Voutを設定電圧までの上昇時間、すなわち、ソフトスタート時間のみを単純に短縮すると、一次電源からの突入電流及び出力電圧のオーバーシュートの低減を行えなくなる可能性がある。
また、スイッチングレギュレータは、携帯電子機器において、搭載されている電池の寿命を延ばすために、安定化電源の動作を停止する待機モードが機能として設けられている。
上記待機モードから、安定化電源の動作を行う動作モードへの高速切替えは、不必要な電流を消費しないため、高い頻度の待機モード動作を可能とする際における節電効果は大きい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、一次電源からの突入電流及び出力電圧のオーバーシュートを低減を行いつつ、従来例に比較して起動時のソフトスタート時間を短縮し、携帯電子機器に搭載されている一次電源における余分な消費電流を低減し、一次電源の寿命を延ばすことが可能なスイッチングレギュレータを提供することを目的とする。
本発明のスイッチングレギュレータは、入力端子に入力された入力電圧を、所定の出力電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、スイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングにより充放電が行われ、前記入力電圧を前記出力電圧に変換するコイルと、前記スイッチング素子のスイッチングを行うスイッチ回路と、前記スイッチ回路のスイッチングにより前記入力電圧による充電が行われるコイルと、前記出力電圧及び基準電圧の電圧差を増幅して誤差信号を出力する誤差増幅器と、スイッチングレギュレータが起動された際、出力するランプ電圧により前記誤差信号をクランプし、予め設定した時間にて前記ランプ電圧を前記誤差信号の電圧値とするソフトスタート回路と、三角波を発生する三角波発生器と、前記ランプ電圧と前記三角波との電圧比較を行い、該比較結果を示すパルス信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路のスイッチング制御を行う制御回路部とを有し、前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータが起動された際、前記基準電圧を前記予め設定した時間にて、予め設定された電圧値に上昇させ、かつ当該設定した時間を複数の領域に分割し、領域毎に異なる傾きにより前記ランプ電圧を上昇させることを特徴とする。
本発明のスイッチングレギュレータは、前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータの起動の際、前記基準電圧を予め設定した角度により上昇させ、当該基準電圧を、入力される電圧が閾値を超えると定電流を流す定電流源を、異なる閾値が設定された定電流源として複数有し、前記基準電圧が上昇するに従い、前記定電流源の閾値を超え、動作する定電流源が増加することにより、動作している前記定電流源の電流値を加算して、電圧に変換することにより、前記設定した時間内の前記領域毎に異なる傾きを生成することを特徴とする。
本発明のスイッチングレギュレータは、前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータの起動の際、基準電圧用定電流源の電流により第1のコンデンサの充電を開始し、前記基準電圧を除々に上昇させていくことを特徴とする。
本発明のスイッチングレギュレータは、前記定電流源各々にそれぞれスイッチング素子が直列に接続され、前記定電流源に対応したコンパレータが設けられており、各コンパレータの一方の入力端子に異なる閾値の電圧が入力され、他方の電圧に前記基準電圧が入力され、基準電圧が閾値を超えるとコンパレータから、当該コンパレータに対応する前記スイッチング素子に対してオン信号が出力され、定電流源から電流が出力されることを特徴とする。
本発明のスイッチングレギュレータは、前記各定電流源の出力電流が加算されて、第2のコンデンサに充電されることにより、前記ランプ電圧を生成することを特徴とする。
本発明によれば、上述したように、差増幅回路(エラーアンプ)のソフトスタート時間内におけるランプ電圧の上昇を、このソフトスタート時間を複数に分割された領域毎に、差増幅回路のdv/dtの傾斜を変化させる。すなわち、ランプ電圧を時間経過と共に増大させ、かつ基準電圧をランプ状に上昇させることにより、軽負荷から最大負荷電流までほぼ一定のソフトスタート時間とした。従って、従来のスイッチングレギュレータに比較して起動時のソフトスタートにおいて短いソフトスタート時間とすることができる。
すなわち、本発明においては、基準電圧をランプ状に上昇させることにより、エラーアンプのランプ電圧が上昇しても、基準電圧がスイッチングレギュレータの最終出力電圧(起動後の通常動作における定電圧値)と比較して小さいために、出力電圧の電圧値を抑制してオーバーシュートとならない。
本発明の一実施形態によるスイッチングレギュレータの構成例を示すブロック図である。 図1におけるエラーアンプとクランプアンプの構成例を示す回路図である。 図1におけるランプ電圧発生回路の構成例を示す回路図である。 図1におけるソフトスタート部1の動作例を説明する波形図である。 従来のスイッチングレギュレータの構成を示すブロック図である。 従来のスイッチングレギュレータのソフトスタート回路の構成を説明する概念図である。
以下、本発明の一実施形態によるスイッチングレギュレータを図面を参照して説明する。図1は同実施形態のスイッチングレギュレータにおけるランプ電圧発生器と制御回路との構成例を示している。なお、図5の従来例と同様な構成については、同一の符合を付し、説明を省略する。
本実施形態においては、従来例と異なる構成として、ランプ電圧発生回路3とクランプアンプ2とエラーアンプ100を備えたソフトスタート部1が設けられている。
ランプ電圧発生回路3は、基準電圧VREFとソフトスタート信号SSを出力する。この基準電圧VREFは、従来のスイッチングレギュレータのソフトスタート時間よりも短い時間で同一の上昇率(dVREF/dt)により通常の電圧に上昇する(理由については後述)。また、ソフトスタート信号SSは、基準電圧VREFの上昇をクランプするために用いる電圧である。
本実施形態において、ソフトスタート信号SSは、ソフトスタート時間の全区間で上昇率が一定ではなく、ソフトスタート時間を複数に分割、例えば4つの期間に分割し、それぞれの領域において上昇率(dV/dt)を変化するように、ランプ電圧発生回路3により制御されている。すなわち、時間が経過する後の期間ほど、段階的にソフトスタート信号SSの電圧値の上昇率を増加させている。
エラーアンプ100は、分圧電圧VFBと基準電圧VREFを入力し、PWMコンパレータ101の反転入力端子に入力される電圧Vcを出力する。
クランプアンプ2は、入力されるソフトスタート信号SSの電圧値の上昇に従い、電圧Vcをクランプする。
図2は、図1におけるエラーアンプ100とクランプアンプ2の構成例を示す回路図である。
この図において、エラーアンプ100は、pチャネル型のMOSトランジスタM1、M2と、nチャネル型のMOSトランジスタM3、M4、M5と、定電流源30と、コンデンサC1とから構成されている。
MOSトランジスタM1は、ソースが定電流原30を介して電源に接続され、ゲートに電圧VFBが印加されている。MOSトランジスタM2は、ソースが定電流原30を介して電源に接続され、ゲートに電圧VREFが印加されている。MOSトランジスタM3は、ドレインがMOSトランジスタM1のドレインに接続され、ゲートが自身のドレインに接続され、ソースが接地されている。MOSトランジスタM4は、ドレインがMOSトランジスタM2のドレインに接続され、ゲートがMOSトランジスタM3のゲートに接続され、ソースが接地されている。MOSトランジスタM5は、ゲートがMOSトランジスタM4のドレインに接続され、ドレインがコンデンサC11を介して自身のゲートに接続されている。
また、クランプアンプ2は、pチャネル型のMOSトランジスタM21、M22と、nチャネル型のMOSトランジスタM23、M24、M25と、定電流源32と、コンデンサC12とから構成されている。
MOSトランジスタM22は、ソースが定電流原32を介して電源に接続され、ゲートにソフトスタート信号SSが印加されている。MOSトランジスタM21は、ソースが定電流原32を介して電源に接続され、ゲートに定電流源31を介して電源が接続されている。MOSトランジスタM23は、ドレインがMOSトランジスタM21のドレインに接続され、ゲートが自身のドレインに接続され、ソースが接地されている。MOSトランジスタM24は、ドレインがMOSトランジスタM22のドレインに接続され、ゲートがMOSトランジスタM23のゲートに接続され、ソースが接地されている。MOSトランジスタM25は、ゲートがMOSトランジスタM24のドレインに接続され、ドレインがコンデンサC12を介して自身のゲートに接続されている。上記定電流源30(電流IBA)、31(電流IBC)及び32(電流IBB)は、出力負荷回路として用いられている。
また、MOSトランジスタM5のドレインと、MOSトランジスタM25のドレインとは接続されており、エラーアンプ100とクランプアンプ2との出力として電圧Vcを出力する。
スイッチングレギュレータの起動時において、分圧電圧VFBは基準電圧VREFよりも低い状態にあるため、MOSトランジスタM5はオフしており、電圧Vcはクランプアンプ2が出力するソフトスタート信号SSの電圧値となる。そして、分圧電圧VFBが基準電圧VREFに等しくなってくると、ゲートの印加される電圧が閾値を超えるため、MOSトランジスタM5がオン状態となる。すでに述べたように、エラーアンプ100とクランプアンプ2との出力において定電流源31は共有されている。従って、MOSトランジスタM24のドレインの電圧値が低下し、閾値以下となることによりMOSトランジスタM25はオフして、電圧Vcはエラーアンプ100の出力電圧によって制御される。
従って、ソフトスタート部1は、スイッチングレギュレータの起動時において、時間の経過とともに段階的に電圧Vcの電圧値の上昇率(dV/dt)を増加させ、PWMコンパレータ101の反転入力端子にこの電圧Vcを出力する。
これにより、最初の期間において、スイッチングレギュレータの出力電圧を低く抑え、突入電流やオーバーシュートなどを抑制することができ、期間を経過する毎に除々にソフトスタート信号SSの上昇率を増加させることにより、ソフトスタート時間を低減している。
次に、図3を用いて、本実施形態におけるランプ電圧発生回路3を説明する。図3は本実施形態におけるランプ電圧発生回路3の構成例を示す回路図である。
ランプ電圧発生回路3は、バンドギャップリファレンス電源11と、pチャネル型のMOSトランジスタM9、M10、M11、M12、M13、M14、M15、M16、s1、s2及びs3と、nチャネル型のMOSトランジスタM1、M2及びM3と、コンパレータCMP1、CMP2及びCMP3と、コンデンサC1及びC2と、抵抗R11、R12、R13、R14、R15、R16、RA及びRBと、定電流源50とから構成されている。
MOSトランジスタM9、M10、M11、M12、M13、M14、M15及びM16のソースは一次電源の電池Bの+側端子に接続され、電池Bの出力電圧Vinが印加されている。MOSトランジスタM11のドレインは定電流源50を介して接地されている。電池Bの−側端子は接地されている。
また、MOSトランジスタM9、M10、M11、M12、M13、M14、M15及びM16のゲートは、MOSトランジスタM11のドレインと接続されている。すなわち、MOSトランジスタM9、M10、M12、M13、M14、M15及びM16と、MOSトランジスタM11とはカレントミラーを構成し、MOSトランジスタM9、M10、M12、M13、M14、M15及びM16には、MOSトランジスタM11に流れる電流に対応した定電流が流れる。
MOSトランジスタM10は、ソースが電源に接続されており、ゲートがMOSトランジスタM11のゲートに接続され、ドレインが抵抗RAを介して接地され、このドレインから電圧V1を出力する。MOSトランジスタM9は、ソースが電源に接続されており、ゲートがMOSトランジスタM11のゲートに接続され、ドレインが抵抗RBを介して接地され、このドレインから電圧V2を出力する。
MOSトランジスタM15は、ドレインがMOSトランジスタM3のドレインに接続されている。MOSトランジスタM3は、ゲートに対して、例えばUVLO(Undervoltage Lockout 、図示せず)が出力する制御信号PRDYが印加され、ソースに電圧V1が印加されている。
MOSトランジスタM14は、ドレインがMOSトランジスタs3のソースに接続されている。
MOSとランジスタs3は、ゲートがコンパレータCMP3の出力端子に接続され、ドレインがコンデンサC2の一方の端子に接続されている。コンデンサC2は、他方の端子がMOSトランジスタM3のソースに接続されている。
MOSトランジスタM13は、ドレインがMOSトランジスタs2のソースに接続されている。
MOSトランジスタs2は、ゲートがコンパレータCMP2の出力端子に接続され、ドレインがコンデンサC2の一方の端子に接続されている。
MOSトランジスタM12は、ドレインがMOSトランジスタs1のソースに接続されている。
MOSトランジスタs1は、ゲートがコンパレータCMP1の出力端子に接続され、ドレインがコンデンサC2の一方の端子に接続されている。
MOSトランジスタM16は、ソースがMOSトランジスタM2のドレインと接続されている。
MOSトランジスタM2は、ドレインがコンデンサC1の一方の端子に接続され、ゲートに制御信号PRDYが印加され、ソースが接地されている。コンデンサC1は、他方の端子が接地されている。
抵抗R11から抵抗R14は、以下に説明するように、バンドギャップリファレンス電源11の+側端子と、接地点との間にて直列に接続されている。
すなわち、バンドギャップリファレンス電源11は、+側端子が抵抗R11の一方の端子と接続され、−側端子が接地されている。
抵抗R11は他方の端子が接続点A1において、抵抗R12の一方の端子と接続されている。抵抗R12は他方の端子が接続点A2において、抵抗R13の一方の端子と接続されている。抵抗R13は他方の端子が接続点A3において、抵抗R14の一方の端子と接続されている。抵抗R14は他方の端子が接地されている。これにより、各コンパレータCMP1、CMP2及びCMP3に対する第1の閾値Vt1(接続点A3)、第2の閾値Vt2(接続点A2)、第3の閾値Vt3(接続点A1)を生成している。
MOSトランジスタM1は、ドレインがバンドギャップリファレンス電源11の+側の端子に接続され、ゲートがコンデンサC1の一方の端子に接続され、ソースが抵抗R15の一方の端子に接続されている。抵抗R15は、他方の端子が接続点A4において抵抗R16の一方の端子に接続されている。抵抗R16は他方の端子が接地されている。
コンパレータCMP3は、反転入力端子(−)が接続点A4に接続され、非反転入力端子(+)が接続点A1に接続されている。
コンパレータCMP2は、反転入力端子(−)が接続点A4に接続され、非反転入力端子(+)が接続点A2に接続されている。
コンパレータCMP1は、反転入力端子(−)が接続点A4に接続され、非反転入力端子(+)が接続点A3に接続されている。
次に、図1から図4を参照し、図1のスイッチングレギュレータの動作を説明する。図4は、図1のスイッチングレギュレータのソフトスタート部1の動作例を説明する波形図である。
スイッチングレギュレータが起動されると制御信号PRDYが「H」レベルから「L」レベルに変化する。
これにより、MOSトランジスタM2及びトランジスタM3がオン状態からオフ状態となり、MOSトランジスタM16に流れる定電流により、コンデンサC1に対する充電が開始され、またMOSトランジスタM15に流れる定電流により、コンデンサC2の充電が開始される(時刻t0)。
このとき、コンパレータCMP3、CMP2及びCMP1は、反転入力端子に入力されている電圧よりも、非反転入力端子に入力されている電圧が高いため、出力端子から「H」レベルの信号が出力され、MOSトランジスタs1、s2及びs3の全てがオフ状態となっているため、上述したように、コンデンサC2はMOSトランジスタM15に流れる定電流のみにより充電されている。
制御信号PRDYが「H」レベルから「L」レベルに変化した時刻t0において、基準電圧VREFとソフトスタート信号SSとは、共に0Vである。
このとき、ソフトスタート信号SSの電圧値は、MOSトランジスタM15にのみにより充電され、電圧の上昇率がα1である。
そして、時刻t1において、リファレンス電圧VREFが第1の閾値電圧Vt1(接続点A3の電圧値)を超えると、反転入力端子の電圧値が非反転入力端子の電圧値を超えるため、コンパレータCMP1の出力が「H」レベルから「L」レベルに変化する。
これにより、MOSトランジスタs1がオン状態となり、MOSトランジスタM15に流れる定電流と、MOSトランジスタM12に流れる定電流とが加算された電流値により、コンデンサC2が充電されることになる。
この結果、ソフトスタート信号SSの電圧値は、MOSトランジスタM15及びM12により充電されるため、電圧の上昇率がα2(>α1)に変化する。
そして、時刻t2において、リファレンス電圧VREFが第2の閾値電圧Vt2(接続点A2の電圧値)を超えると、反転入力端子の電圧値が非反転入力端子の電圧値を超えるため、コンパレータCMP2の出力が「H」レベルから「L」レベルに変化する。
これにより、MOSトランジスタs2がオン状態となり、MOSトランジスタM15に流れる定電流と、MOSトランジスタM12に流れる定電流と、MOSトランジスタM13に流れる定電流とが加算された電流値により、コンデンサC2が充電されることになる。
この結果、ソフトスタート信号SSの電圧値は、MOSトランジスタM15、M12及びM13により充電されるため、電圧の上昇率がα3(>α2>α1)に変化する。
時刻t3において、リファレンス電圧VREFが第3の閾値電圧Vt3(接続点A1の電圧値)を超えると、反転入力端子の電圧値が非反転入力端子の電圧値を超えるため、コンパレータCMP3の出力が「H」レベルから「L」レベルに変化する。
これにより、MOSトランジスタs3がオン状態となり、MOSトランジスタM15に流れる定電流と、MOSトランジスタM12に流れる定電流と、MOSトランジスタM13に流れる定電流と、MOSトランジスタM14に流れる定電流とが加算された電流値により、コンデンサC2が充電されることになる。
この結果、ソフトスタート信号SSの電圧値は、MOSトランジスタM15、M12、M13及びM14により充電されるため、電圧の上昇率がα4(>α3>α2>α1)に変化する。
上述したように、スイッチングレギュレータの起動時には、電圧Vcはクランプアンプ2の出力するソフトスタート信号SSの電圧値により設定される。そして、ソフトスタート信号SSは、リファレンス電圧VREFが電圧値の上昇率を変化させる閾値を超える毎に、電圧値の上昇率は高くなる。そして、分圧電圧VFBが基準電圧VREFに等しくなってくると、電圧Vcは誤差増幅回路100が出力する電圧の電圧値により設定されることとなり、PWMコンパレータ101の反転入力端子に入力される。
これにより、本実施形態においては、最初のソフトスタートの段階で、十分に電圧Vcが低くなるように制御しているため、一次電源からの突入電流及び出力電圧のオーバーシュートは低減される。また、突入電流及び出力電圧のオーバーシュートが生じない段階において、電圧Vcの上昇率を上げているため、従来例に比較してソフトスタート時間を短縮される。従って、携帯電子機器に搭載されている一次電源における余分な消費電流を低減し、一次電源の寿命を延ばすことが可能となる。また、素子のばらつきにより、コンパレータCMP1〜CMP3に対する閾値が変動して、設定されたソフトスタート時間より早く、ソフトスタート信号SSの電圧値が増加しても、リファレンス電圧VREFがソフトスタート時間の間、設定された上昇率により増加しているため、出力電圧を抑制することが可能であり、一次電源からの突入電流及び出力電圧のオーバーシュートを低減できる。
1…ソフトスタート部
2…クランプアンプ
3…ランプ電圧発生回路
11…バンドギャップリファレンス電源
100…誤差増幅回路
101…PWMコンパレータ
102…SRラッチ
103…バッファ回路
105…アンプ
B…電池
CMP1,CMP2,CMP3…コンパレータ

Claims (5)

  1. 入力端子に入力された入力電圧を、所定の出力電圧に変換して出力端子から出力するスイッチングレギュレータにおいて、
    スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子のスイッチングにより充放電が行われ、前記入力電圧を前記出力電圧に変換するコイルと、
    前記スイッチング素子のスイッチングを行うスイッチ回路と、
    前記スイッチ回路のスイッチングにより前記入力電圧による充電が行われるコイルと、 前記出力電圧及び基準電圧の電圧差を増幅して誤差信号を出力する誤差増幅器と、
    スイッチングレギュレータが起動された際、出力するランプ電圧により前記誤差信号をクランプし、予め設定した時間にて前記ランプ電圧を前記誤差信号の電圧値とするソフトスタート回路と、
    三角波を発生する三角波発生器と、
    前記ランプ電圧と前記三角波との電圧比較を行い、該比較結果を示すパルス信号を前記スイッチ回路に出力して前記スイッチ回路のスイッチング制御を行う制御回路部と
    を有し、
    前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータが起動されると、前記基準電圧を前記予め設定した時間にて、予め設定された電圧値まで上昇させ、かつ当該設定した時間を複数の領域に分割し、領域毎に異なる傾きにより前記ランプ電圧を上昇させることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータの起動の際、前記基準電圧を予め設定した角度により上昇させ、当該基準電圧を、入力される電圧が閾値を超えると定電流を流す定電流源を、異なる閾値が設定された定電流源として複数有し、前記基準電圧が上昇するに従い、前記定電流源の閾値を超え、動作する定電流源が増加することにより、動作している前記定電流源の電流値を加算して、電圧に変換することにより、前記設定した時間内の前記領域毎に異なる傾きを生成することを特徴とする請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記ソフトスタート回路が、スイッチングレギュレータの起動の際、基準電圧用定電流源の電流により第1のコンデンサの充電を開始し、前記基準電圧を除々に上昇させていくことを特徴とする請求項2に記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 前記定電流源各々にそれぞれスイッチング素子が直列に接続され、前記定電流源に対応したコンパレータが設けられており、各コンパレータの一方の入力端子に異なる閾値の電圧が入力され、他方の電圧に前記基準電圧が入力され、基準電圧が閾値を超えるとコンパレータから、当該コンパレータに対応する前記スイッチング素子に対してオン信号が出力され、定電流源から電流が出力されることを特徴とする請求項3に記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 前記各定電流源の出力電流が加算されて、第2のコンデンサに充電されることにより、前記ランプ電圧を生成することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載されたスイッチングレギュレータ。
JP2009103236A 2008-04-22 2009-04-21 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP5354662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4699208P 2008-04-22 2008-04-22
US61/046,992 2008-04-22
US12/371,391 US7928715B2 (en) 2008-04-22 2009-02-13 Switching regulator
US12/371,391 2009-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268346A true JP2009268346A (ja) 2009-11-12
JP5354662B2 JP5354662B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41200584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103236A Expired - Fee Related JP5354662B2 (ja) 2008-04-22 2009-04-21 スイッチングレギュレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7928715B2 (ja)
JP (1) JP5354662B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130113674A (ko) * 2012-04-06 2013-10-16 삼성전자주식회사 클록기반 소프트 스타트 회로 및 전력관리 집적회로소자
JP2014042393A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置
JP2015010986A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2016063723A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社デンソー スイッチング電源装置
TWI649950B (zh) * 2014-02-13 2019-02-01 日商艾普凌科有限公司 Dc/dc轉換器及電子機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101370650B1 (ko) * 2007-04-25 2014-03-10 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 제어 장치, 스위치 제어 방법 및 이를 이용하는컨버터 및 그 구동방법
US8044651B2 (en) * 2008-12-10 2011-10-25 Grenergy Opto., Inc. Efficient PWM controller
TWI387191B (zh) * 2009-06-02 2013-02-21 Richtek Technology Corp 電壓模式切換式電源供應電路、及其控制電路與方法
US8786265B2 (en) * 2009-06-22 2014-07-22 Linear Technology Corporation Adjustable current limit switching regulator with constant loop gain
JP2011234519A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Renesas Electronics Corp 電源制御装置、電源装置及び電源制御方法
CN102255506B (zh) 2010-05-17 2013-11-13 昂宝电子(上海)有限公司 具有前馈补偿的高精度振荡器系统及其方法
US8542507B2 (en) * 2010-06-11 2013-09-24 System General Corp. Adaptive synchronous rectification control method and apparatus
NL2005532C2 (en) * 2010-10-15 2012-04-17 Isis Innovative Solutions In Space B V Satellite system for retrieving modulated signals.
CN102480220B (zh) * 2010-11-25 2014-04-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 串联型电压调整电路
US9293989B2 (en) * 2011-04-21 2016-03-22 Green Solution Technology Co., Ltd. DC to DC buck converting controller with programmable on-time period unit
JP5902401B2 (ja) 2011-05-31 2016-04-13 サイプレス セミコンダクター コーポレーション 電源装置、制御回路、電子機器及び電源の制御方法
KR101291344B1 (ko) * 2011-10-28 2013-07-30 숭실대학교산학협력단 스위치 모드 전원 제어장치
TWI496401B (zh) * 2013-07-03 2015-08-11 Anpec Electronics Corp 具快速暫態響應的電流模式直流對直流轉換裝置
CN103401400B (zh) * 2013-08-12 2016-01-13 成都芯源系统有限公司 开关电源转换器系统及其控制电路和控制方法
US9190907B2 (en) * 2013-08-29 2015-11-17 Intersil Americas LLC System and method of equivalent series inductance cancellation
CN104714176A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 致茂电子股份有限公司 降低涌浪电流的电源测试装置及其控制方法
TWI528127B (zh) * 2014-02-21 2016-04-01 Alpha & Omega Semiconductor Regulator control method
US9627969B2 (en) * 2014-05-27 2017-04-18 Infineon Technologies Austria Ag Inductor current measurement compensation for switching voltage regulators
US9426748B2 (en) 2014-07-11 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Dynamic sleep mode based upon battery charge
US10116209B2 (en) * 2015-06-24 2018-10-30 Infineon Technologies Ag System and method for starting a switched-mode power supply
TWI605674B (zh) * 2017-02-14 2017-11-11 通嘉科技股份有限公司 用於補償電源轉換器的輸出損耗的控制電路及其方法
US10644594B2 (en) * 2017-10-31 2020-05-05 Texas Instruments Incorporated Power converter with reduced undershoot and overshoot during load transients
US11353904B2 (en) * 2019-04-30 2022-06-07 Texas Instruments Incorporated Multi-slope startup voltage regulator system
JP7393311B2 (ja) * 2020-09-15 2023-12-06 株式会社デンソー スイッチング電源回路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166428A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Rohm Co Ltd スイッチング電源装置及びそのコントローラic
JP2004364393A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータ
WO2006059705A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Rohm Co., Ltd スイッチング電源およびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP2007159316A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
WO2007080777A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rohm Co., Ltd. 電源装置及びこれを備えた電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719249B2 (en) * 2005-01-28 2010-05-18 Semiconductor Components Industries, Llc Soft-start circuit and method therefor
KR101466857B1 (ko) * 2008-09-02 2014-12-02 삼성전자주식회사 안정도 보상 회로 및 이를 포함하는 dc-dc 컨버터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166428A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Rohm Co Ltd スイッチング電源装置及びそのコントローラic
JP2004364393A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータ
WO2006059705A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Rohm Co., Ltd スイッチング電源およびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP2007159316A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの制御回路
WO2007080777A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rohm Co., Ltd. 電源装置及びこれを備えた電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130113674A (ko) * 2012-04-06 2013-10-16 삼성전자주식회사 클록기반 소프트 스타트 회로 및 전력관리 집적회로소자
JP2014042393A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置
JP2015010986A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
TWI649950B (zh) * 2014-02-13 2019-02-01 日商艾普凌科有限公司 Dc/dc轉換器及電子機器
JP2016063723A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社デンソー スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090261797A1 (en) 2009-10-22
US7928715B2 (en) 2011-04-19
JP5354662B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354662B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4246045B2 (ja) 電源回路及びその電源回路の出力電圧立ち上げ方法
TWI425335B (zh) 可避免反向電流之切換式穩壓器
JP5684987B2 (ja) スイッチングレギュレータ
KR100913571B1 (ko) 스위칭 레귤레이터, 스위칭 레귤레이터의 제어 회로, 및스위칭 레귤레이터의 제어 동작 방법
US8018214B2 (en) Regulator with soft-start using current source
US9131553B2 (en) LED driver
JP2008206214A (ja) スイッチングレギュレータ
TWI419454B (zh) 能夠減少起動所需之時間的定電壓電路、包含定電壓電路之半導體裝置、及定電壓電路的控制方法
TWI487258B (zh) 切換式調節器的軟啟動電路及方法
JP2010011576A (ja) スイッチングレギュレータ
JP6321533B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2014107989A (ja) Dc−dcコンバータ
TWI692922B (zh) 應用於直流-直流轉換系統之緩啟動控制電路
JP2010154716A (ja) Dc−dcコンバータ及びそのdc−dcコンバータを備えた電源回路
JP2010220338A (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
US8054604B2 (en) Device and method of reducing inrush current
JP2005341789A (ja) スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの出力電圧切換方法
JP2012060715A (ja) 集積回路
JP2006288054A (ja) ソフトスタート回路
JP2006191705A (ja) 多出力電源装置
JP2010029009A (ja) 電源回路及びその電源回路を使用したシステム電源装置
JP4316362B2 (ja) 電源回路
JP2011062042A (ja) スイッチング制御回路およびスイッチング電源回路
JP2009038894A (ja) 電源制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees