JP7393311B2 - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7393311B2
JP7393311B2 JP2020154613A JP2020154613A JP7393311B2 JP 7393311 B2 JP7393311 B2 JP 7393311B2 JP 2020154613 A JP2020154613 A JP 2020154613A JP 2020154613 A JP2020154613 A JP 2020154613A JP 7393311 B2 JP7393311 B2 JP 7393311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
output
signal
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020154613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022048659A (ja
Inventor
茂樹 大塚
直人 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020154613A priority Critical patent/JP7393311B2/ja
Priority to CN202111067068.8A priority patent/CN114189142A/zh
Priority to US17/472,913 priority patent/US11736019B2/en
Publication of JP2022048659A publication Critical patent/JP2022048659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7393311B2 publication Critical patent/JP7393311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • H02M1/385Means for preventing simultaneous conduction of switches with means for correcting output voltage deviations introduced by the dead time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、2つのスイッチング素子を相補的にオンオフすることにより入力電圧を所望の出力電圧に変換する同期整流方式のスイッチング電源回路に関する。
従来、同期整流方式のスイッチング電源回路として、コンパレータにより出力リップルを検出してスイッチング素子のオンオフ制御を行うヒステリシス制御方式のものがある。特許文献1には、ヒステリシス制御方式の一種であるCOT制御方式のスイッチング電源回路が開示されている。なお、COTは、Constant On Timeの略称である。ヒステリシス制御方式では、高速な負荷応答に対応することができるものの、スイッチング周波数が変動するという欠点がある。
そこで、このようなスイッチング周波数の変動を抑制するため、入力電圧および出力電圧に応じて固定オン時間を制御する適応型COT制御方式のスイッチング電源回路が提案されている。このような方式のスイッチング電源回路の構成としては、例えば図9に示すような構成例を挙げることができる。図9に示すように、スイッチング電源回路101は、2つのスイッチング素子2、3を備える。スイッチング電源回路101は、2つのスイッチング素子2、3を相補的にオンオフすることにより、直流電源4から供給される入力電圧VINを所望の出力電圧VOUTに変換する同期整流方式の降圧型スイッチング電源回路である。
スイッチング素子2、3は、例えばMOSトランジスタである。スイッチング素子2の一方の主端子は入力電圧VINが与えられる入力電源線5に接続され、その他方の主端子はノードN1に接続されている。スイッチング素子3の一方の主端子はノードN1に接続され、その他方の主端子は回路の基準電位が与えられるグランドに接続されている。ノードN1と出力電圧VOUTを出力するための出力電源線6との間にはインダクタ7が接続されている。出力電源線6とグランドとの間にはコンデンサ8が接続されている。
出力電源線6およびグランドの間には、抵抗9および抵抗10が直列接続されている。抵抗9および抵抗10は、出力電圧VOUTを分圧する分圧回路を構成している。抵抗9および抵抗10の相互接続ノードであるノードN2の電圧は、出力電圧VOUTを分圧して得られるフィードバック電圧VFBであり、コンパレータ11の反転入力端子に与えられる。コンパレータ11の非反転入力端子には、電圧源12により生成される基準電圧VREFが与えられる。基準電圧VREFは、出力電圧VOUTの目標値に対応する電圧となっている。
コンパレータ11の出力信号は、トリガ信号Saであり、そのトリガ信号Saは信号生成回路13に与えられる。信号生成回路13は、トリガ信号Sa、入力電圧VINおよび出力電圧VOUTに基づいて、スイッチング素子2、3をオンするオン時間に対応するオン時間信号Sbを生成する。信号生成回路13により生成されるオン時間信号Sbは、駆動回路14に与えられる。駆動回路14は、オン時間信号Sbに基づいて、駆動信号Sc、Sdを生成し、それら駆動信号Sc、Sdをスイッチング素子2、3のゲートに出力する。スイッチング素子2、3は、それぞれ駆動信号Sc、Sdに基づいて駆動される。このように、駆動回路14は、オン時間信号Sbに基づいてスイッチング素子2、3を駆動するようになっている。
信号生成回路13の具体的な構成としては、例えば図10に示すような第1構成例および図11に示すような第2構成例を挙げることができる。図10に示す第1構成例では、信号生成回路13は、抵抗21、カレントミラー回路22、トランジスタ23、コンデンサ24およびコンパレータ25を備えている。抵抗21の一方の端子は入力電圧VINが与えられる入力電源線5に接続され、その他方の端子はカレントミラー回路22の入力側のトランジスタ27を介してグランドに接続されている。トランジスタ27は、いわゆるダイオード接続されていることから、図10などではダイオードのシンボルで表されている。
カレントミラー回路22の出力側のトランジスタ28の一方の主端子は、電源電圧VDDが与えられる電源線29に接続されている。電源電圧VDDは、例えば5Vなど、入力電圧VINよりも低い所定の電圧となっている。トランジスタ28は、電流出力用のトランジスタであることから、図10などでは電流源のシンボルで表されている。トランジスタ28の他方の主端子は、ノードN21に接続されている。このような構成によれば、カレントミラー回路22の出力電流は、入力電圧VINに比例した電流となり、ノードN21に向けて出力される。
トランジスタ23は、Nチャネル型のMOSトランジスタである。トランジスタ23のドレインはノードN21に接続され、そのソースはグランドに接続されている。トランジスタ23のドレイン・ソース間、つまりノードN21とグランドとの間には、コンデンサ24が接続されている。トランジスタ23のゲートには、トリガ信号Saが与えられている。そのため、トランジスタ23は、トリガ信号Saによりオンオフされる。このような構成によれば、コンデンサ24は、トランジスタ23のオンオフに応じて、カレントミラー回路22から出力される入力電圧VINに比例した電流により充放電される。
この場合、トランジスタ23は、コンパレータ11から出力されるトリガ信号Saに基づいてコンデンサ24の充放電を制御するスイッチとして機能する。コンデンサ24の端子電圧Vcは、コンパレータ25の反転入力端子に与えられている。コンパレータ25の非反転入力端子には、出力電圧VOUTに比例した出力比例電圧Voが与えられている。この場合、コンパレータ25の出力信号がオン時間信号Sbとなる。
一方、図11に示す第2構成例は、第1構成例に対し、SRラッチ回路26が追加されている点などが異なっている。この場合、コンパレータ25の反転入力端子には出力比例電圧Voが与えられ、その非反転入力端子には端子電圧Vcが与えられている。また、この場合、コンパレータ25の出力信号は、SRラッチ回路26のリセット端子Rに与えられている。SRラッチ回路26のセット端子Sには、トリガ信号Saが与えられている。SRラッチ回路26の反転出力端子Qバーから出力される反転出力信号は、トランジスタ23のゲートに与えられている。なお、図11などでは、SRラッチ回路26の反転出力端子について、符号Qの上に「-」を付して示している。
このように、第2構成例では、トランジスタ23のオンオフは、SRラッチ回路26の反転出力信号により制御される。この場合、SRラッチ回路26の非反転出力端子Qから出力される非反転出力信号がオン時間信号Sbとなる。上記構成によれば、トリガ信号Saにノイズが重畳した場合でも、SRラッチ回路26の各出力信号には、そのノイズの影響が表れることはない。したがって、第2構成例によれば、トリガ信号Saにノイズが重畳した場合であっても、そのノイズの影響を受けることなくオン時間信号Sbを精度良く生成することができる。なお、以下の説明では、上記した構成のスイッチング電源回路101のことを従来構成と称することとする。
特開2019-022389号公報
従来構成では、フィードバック電圧VFBにおける出力リップルがコンパレータ11により検出され、そのコンパレータ11から出力されるトリガ信号Saが信号生成回路13に入力される。信号生成回路13では、トリガ信号Saに基づいてトランジスタ23のオンオフが制御され、その結果、入力電圧VINに比例した電流Iによりコンデンサ24が充放電される。電流Iは、下記(1)式により表される。ただし、Rは、抵抗21の抵抗値であり、Gはカレントミラー回路22の電流増幅率である。なお、下記(1)式を含む各数式では、添え字については下付き文字で表している。
Figure 0007393311000001
信号生成回路13では、コンデンサ24の端子電圧Vcと出力電圧VOUTに比例した出力比例電圧Voとがコンパレータ25で比較され、その比較結果に対応した出力信号に基づいてパルス状のオン時間信号Sbが生成される。端子電圧Vcおよび出力比例電圧Voは、図12に示すような波形となる。オン時間信号Sbのパルス幅Tonは、下記(2)式により表される。ただし、Cはコンデンサ24の静電容量値である。
Figure 0007393311000002
(2)式に対して(1)式を代入することにより下記(3)式が得られる。一方、スイッチング電源回路101におけるオン時間Tonの定義は、下記(4)式により表される。ただし、fswはスイッチング素子2、3のスイッチング周波数である。
Figure 0007393311000003
(3)式および(4)式から下記(5)式が得られる。
Figure 0007393311000004
上記(5)式を満たすように抵抗値R、静電容量値Cおよび電流増幅率Gを設定することにより、入力電圧VINと出力電圧VOUTの比に比例した固定オン時間のパルス幅Tonを有するオン時間信号Sbが生成されることになる。駆動回路14は、このようなオン時間信号Sbに基づいてスイッチング素子2、3のオンオフを制御する。これにより、従来構成では、入力電圧VINの変動に対して駆動信号Sc、Sdのデューティが変化してスイッチング周波数fswの変動が抑制される。
ただし、従来構成では、2つのスイッチング素子2、3の同時オンを回避するため、駆動回路14において図13に示すようなデッドタイムτdが設定される。図13および下記(6)式に示すように、駆動信号ScまたはSdのパルス幅である実際のオン時間Ton_dは、オン時間信号Sbのパルス幅であるオン時間Tonに対し、デッドタイムτdだけ短い時間となる。つまり、この場合、駆動信号ScまたはSdの実際のパルス幅Ton_dは、オン駆動信号Sdのパルス幅に対し、デッドタイムτd分だけ狭くなる。
Figure 0007393311000005
このようなことから、従来構成では、インダクタ7およびコンデンサ8から構成されるLCタンクに注入される電荷が少なくなり、それに起因して実際のスイッチング周波数が高くなる。また、信号生成回路13では、入力電圧VINに反比例したパルス幅Tonを有するオン時間信号Sbが生成される。そのため、入力電圧VINが比較的高いときにはパルス幅Tonが狭くなり、デッドタイムτdの比率が高まる。その結果、駆動信号ScまたはSdの実際のパルス幅Ton_dが一層狭くなり、それによりスイッチング周波数が一層高くなってしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、デッドタイムの影響によるスイッチング周波数の変動を抑制することができるスイッチング電源回路を提供することにある。
請求項1に記載のスイッチング電源回路は、2つのスイッチング素子(2、3)を備え、それら2つのスイッチング素子を相補的にオンオフすることにより入力電圧を所望の出力電圧に変換する同期整流方式のスイッチング電源回路であり、第1コンパレータ(11)、信号生成回路(31、41、61、71、81)および駆動回路(14)を備える。前記第1コンパレータは、前記出力電圧に応じたフィードバック電圧および所定の第1基準電圧を比較する。前記信号生成回路は、前記第1コンパレータの出力信号、前記入力電圧および前記出力電圧に基づいて、前記スイッチング素子をオンするオン時間に対応するオン時間信号を生成する。前記駆動回路は、前記オン時間信号に基づいて前記スイッチング素子を駆動する。
この場合、前記信号生成回路は、前記入力電圧に比例した電流により充放電されるコンデンサ(24)と、前記第1コンパレータの出力信号に基づいて前記コンデンサの充放電を制御するスイッチ(23)と、前記出力電圧に比例した出力比例電圧に対して前記入力電圧に比例したオフセット電圧を加えた電圧である第2基準電圧を生成する基準電圧生成部(37、50、64、74、91)と、前記コンデンサの端子電圧および前記第2基準電圧を比較する第2コンパレータ(25)と、を備える。そして、前記信号生成回路は、前記第2コンパレータの出力信号に基づいて前記オン時間信号を生成する。
上記構成によれば、オン時間信号を生成するための第2コンパレータにおいて、コンデンサの端子電圧の比較対象となる第2基準電圧は、出力比例電圧に対して入力電圧に比例したオフセット電圧を加えた電圧となっている。そのため、信号生成回路により生成されるオン時間信号のパルス幅は、入力電圧が高くなるほど広くなるとともに入力電圧が低くなるほど狭くなるように、入力電圧に応じて変化する。
これにより、上記構成では、デッドタイムの影響によるパルス幅の減少が補正され、その結果、スイッチング周波数の変動が抑制される。そのため、上記構成によれば、デッドタイムの影響により入力電圧が比較的高くなるときであってもスイッチング周波数が一層高まることを抑制することができる。このように、スイッチング周波数の変動が抑えられることにより、上記構成のスイッチング電源回路では、放射ノイズを抑制するために基板上に挿入されるノイズフィルタの定数を最適化して部品コストを低減することができるという効果が得られる。
第1実施形態に係るスイッチング電源回路の構成を模式的に示す図 第1実施形態に係る信号生成回路の具体的な構成例を示す図 第1実施形態に係るコンデンサの端子電圧、出力比例電圧、第2基準電圧、オン時間信号および駆動信号の波形を模式的に示すタイミングチャート 第2実施形態に係る信号生成回路の具体的な構成例を示す図 第3実施形態に係る信号生成回路の具体的な構成例を示す図 第4実施形態に係る信号生成回路の具体的な構成例を示す図 第5実施形態に係る信号生成回路の具体的な構成例を示す図 第5実施形態に係るコンデンサの端子電圧、出力比例電圧、第2基準電圧、オン時間信号、駆動信号およびパルス信号の波形を模式的に示すタイミングチャート 従来構成に係るスイッチング電源回路の構成を模式的に示す図 従来構成に係る信号生成回路の具体的な第1構成例を示す図 従来構成に係る信号生成回路の具体的な第2構成例を示す図 従来構成に係るコンデンサの端子電圧および出力比例電圧の波形を模式的に示すタイミングチャート 従来構成に係るコンデンサの端子電圧、出力比例電圧、オン時間信号および駆動信号の波形を模式的に示すタイミングチャート
以下、本発明の複数の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各実施形態において実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について図1~図3を参照して説明する。
図1に示す本実施形態のスイッチング電源回路1は、図9に示した従来構成のスイッチング電源回路101に対し、信号生成回路13に代えて信号生成回路31を備える点などが異なっている。なお、本実施形態において従来構成と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態では、基準電圧VREFは、第1基準電圧に相当し、コンパレータ11は、フィードバック電圧VFBおよび基準電圧VREFを比較する第1コンパレータとして機能する。
信号生成回路31の具体的な構成としては、例えば図2に示すような構成例を挙げることができる。図2に示すように、本実施形態の信号生成回路31は、図11に示した従来の第2構成例の信号生成回路13に対し、カレントミラー回路22に代えてカレントミラー回路32を備える点、抵抗33、増幅器34および加算器35が追加されている点などが異なっている。カレントミラー回路32は、カレントミラー回路22に対し、出力側のトランジスタ36が追加されている点などが異なっている。
この場合、トランジスタ28から出力される電流Iの増幅率は「gm」であり、トランジスタ36から出力される電流Ixの電流増幅率は「gmx」となっている。トランジスタ36の一方の主端子は電源線29に接続され、その他方の主端子はノードN31に接続されている。このような構成によれば、電流Ixは、入力電圧VINに比例した電流となり、ノードN31に向けて出力される。ノードN31とグランドとの間には抵抗33が接続されている。
抵抗33は、抵抗21と同じ特性を持つものであり、具体的には抵抗21と温度特性が同じものであり、また、抵抗21と同じプロセスで生成されたものである。ノードN31の電圧は、電流Ixを抵抗33により電圧に変換したものであり、入力電圧VINに比例した電圧となる。ノードN31の電圧は、増幅器34に入力される。増幅器34は、入力された電圧をゲインK倍した電圧を出力する。増幅器34の出力電圧は、入力電圧VINに比例したオフセット電圧Vxとなり、加算器35の一方の入力端子に与えられる。加算器35の他方の入力端子には、出力比例電圧Voが与えられる。
加算器35は、出力比例電圧Voに対してオフセット電圧Vxを加算した電圧Vo+Vxを出力する。加算器35の出力電圧は、第2基準電圧に相当する。この場合、カレントミラー回路32、抵抗33、増幅器34および加算器35により、上記した第2基準電圧を生成する基準電圧生成部37が構成される。第2基準電圧に相当する電圧Vo+Vxは、コンパレータ25の反転入力端子に与えられる。この場合、コンパレータ25は、コンデンサ24の端子電圧Vcおよび電圧Vo+Vxを比較する第2コンパレータとして機能する。
以上説明した本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
上記構成の信号生成回路31では、入力電圧VINに比例したカレントミラー回路32の入力電流をゲインgmx倍した電流Ixが生成され、その電流Ixが抵抗33により電圧に変換される。そして、上記構成の信号生成回路31では、出力比例電圧Voに対して上記変換された電圧をゲインK倍したオフセット電圧Vxが加算された電圧Vo+Vxがコンパレータ25の反転入力端子に与えられている。
このように、上記構成では、オン時間信号Sbを生成するためのコンパレータ25において、コンデンサ24の端子電圧Vcの比較対象となる第2基準電圧は、出力比例電圧Voに対して入力電圧VINに比例したオフセット電圧Vxを加えた電圧Vo+Vxとなっている。そのため、信号生成回路31により生成されるオン時間信号Sbのパルス幅は、入力電圧VINが高くなるほど広くなるとともに入力電圧VINが低くなるほど狭くなるように、入力電圧VINに応じて変化する。
これにより、本実施形態のスイッチング電源回路1では、デッドタイムτdの影響によるパルス幅の減少が補正され、その結果、スイッチング周波数の変動が抑制される。そのため、本実施形態によれば、デッドタイムτdの影響により入力電圧VINが比較的高くなるときであってもスイッチング周波数が一層高まることを抑制することができる。このように、スイッチング周波数の変動が抑えられることにより、本実施形態のスイッチング電源回路1では、放射ノイズを抑制するために基板上に挿入されるノイズフィルタの定数を最適化して部品コストを低減することができるという効果が得られる。
また、上記構成では、各回路定数などについて次のように設定することで、デッドタイムτdの影響によるパルス幅の減少を一層確実に補正することが可能となる。すなわち、本実施形態において、駆動信号ScまたはSdのパルス幅である実際のオン時間Ton_dは、下記(7)式により表される。
Figure 0007393311000006
上記(7)式に表される実際のオン時間Ton_dと、(4)式に示したスイッチング電源回路1におけるオン時間Tonとが等しくなる条件として、下記(8)式が得られる。
Figure 0007393311000007
上記(8)式に対して(5)式を代入することにより下記(9)式が得られる。ただし、この場合、電流増幅率Gを電流増幅率gmに置き換えることとする。
Figure 0007393311000008
一方、図2に示した構成の信号生成回路31において生成されるオフセット電圧Vxは、下記(10)式により表される。ただし、Rxは、抵抗33の抵抗値である。
Figure 0007393311000009
(9)式および(10)式から下記(11)式が得られる。
Figure 0007393311000010
上記(11)式が成立するように、各定数、具体的には増幅器34のゲインK、カレントミラー回路32の電流増幅率gm、gmx、抵抗33の抵抗値Rxおよびコンデンサ24の静電容量値Cを設定することにより、図3に示すように、事前にデッドタイムτd分広げたパルス幅Tonを有するオン時間信号Sbが生成されることになる。そのため、このようにすれば、駆動信号ScまたはSdのパルス幅Ton_dがデッドタイムτdの影響により狭くなったとしても目標とするパルス幅を維持できるようになる。したがって、上記したような定数設定によれば、入力電圧VINの変動にかかわらずスイッチング周波数が変動することを一層確実に抑制することができる。
上記構成の信号生成回路31では、入力電圧VINに比例したカレントミラー回路32の入力電流をゲインgmx倍した電流Ixが、上記入力電流を生成するための抵抗21と同じ特性を持つ抵抗33により電圧に変換されるようになっている。このようにすれば、抵抗21、33の各抵抗値R、Rxは、温度による変動およびプロセス変動が同じ態様となり、その結果、オフセット電圧Vxの生成精度が高められてスイッチング周波数の変動を精度良く抑制することができる。
(第2実施形態)
以下、第1実施形態に対して信号生成回路の具体的な構成が変更された第2実施形態について図4を参照して説明する。
図4に示すように、本実施形態の信号生成回路41は、図2に示した第1実施形態の信号生成回路31に対し、カレントミラー回路32に代えてカレントミラー回路42を備える点、増幅器34および加算器35に代えて抵抗43およびカレントミラー回路44を備える点などが異なる。
カレントミラー回路42は、カレントミラー回路32に対し、出力側のトランジスタ36に代えてトランジスタ45を備える点などが異なっている。トランジスタ45から出力される電流Ixの電流増幅率は「K×gmx」となっている。なお、Kは、増幅器34のゲインと同様の値である。トランジスタ45の一方の主端子は電源線29に接続され、その他方の主端子はノードN31に接続されている。このような構成によれば、カレントミラー回路42のトランジスタ45から出力される電流Ixは、入力電圧VINに比例した電流となり、ノードN31に向けて出力される。なお、以下では、トランジスタ45から出力される電流Ixのことをオフセット電流とも称する。
抵抗43の一方の端子には出力比例電圧Voが与えられ、その他方の端子はカレントミラー回路44の入力側のトランジスタ46を介してグランドに接続されている。トランジスタ46は、いわゆるダイオード接続されていることから、図4などではダイオードのシンボルで表されている。カレントミラー回路44の出力側のトランジスタ47の一方の主端子は、電源線29に接続されている。トランジスタ47は、電流出力用のトランジスタであることから、図4などでは電流源のシンボルで表されている。トランジスタ47から出力される電流Ivの電流増幅率は「gmv」となっている。トランジスタ47の他方の主端子は、ノードN31に接続されている。
このような構成によれば、カレントミラー回路44から出力される電流Ivは、出力比例電圧Voに比例した電流、ひいては出力電圧VOUTに比例した電流となり、ノードN31に向けて出力される。なお、以下では、カレントミラー回路44から出力される電流Ivのことを出力比例電流とも称する。電流増幅率gmvは、トランジスタ45から出力される電流Ixがゼロになったときに、ノードN31の電圧が出力比例電圧Voと同じ電圧値となるような値に設定されている。上記構成によれば、ノードN31の電圧は、出力比例電圧Voに対してオフセット電圧Vxを加えた電圧Vo+Vxである第2基準電圧となり、コンパレータ25の反転入力端子に与えられる。
この場合、抵抗43およびカレントミラー回路44により出力比例電流を生成する第1電流生成部48が構成されるとともに、抵抗21およびカレントミラー回路42によりオフセット電流を生成する第2電流生成部49が構成される。また、この場合、抵抗33は、出力比例電流にオフセット電流を加算した加算電流を電圧に変換することによりオフセット電圧Vxを生成する電圧生成部として機能する。さらに、この場合、第1電流生成部48、第2電流生成部49および抵抗33により、第2基準電圧を生成する基準電圧生成部50が構成される。
以上説明した本実施形態によっても第1実施形態と同様の効果が得られる。また、本実施形態の信号生成回路41では、出力比例電圧Voに対して入力電圧VINに比例したオフセット電圧Vxを加算するための構成として、電流加算する構成が採用されている。このように電流加算する本実施形態の構成によれば、電圧加算する第1実施形態の構成に比べ、増幅器34および加算器35が不要になるなど、簡潔な構成とすることが可能となり、その結果、回路規模を小さく抑えることができるという効果が得られる。
(第3実施形態)
以下、第2実施形態に対して信号生成回路の具体的な構成が変更された第3実施形態について図5を参照して説明する。
図5に示すように、本実施形態の信号生成回路61は、図4に示した第2実施形態の信号生成回路41に対し、抵抗62が追加されている点などが異なる。この場合、カレントミラー回路42のトランジスタ45から出力される電流Ixの電流増幅率は「gmx」となっている。カレントミラー回路44のトランジスタ47の他方の主端子は、ノードN61に接続されている。抵抗62は、ノードN31とノードN61との間に接続されている。抵抗33の抵抗値R1および抵抗62の抵抗値R2は、下記(12)式および下記(13)式を満たすような値に設定されている。
Figure 0007393311000011
上記構成では、出力比例電流である電流Ivが流れる経路に介在する2つの抵抗33、62の直列回路により電圧生成部63が構成される。この場合、2つの抵抗33、62のうち低電位側に配置される抵抗33には、電流Ivに加え、オフセット電流である電流Ixも流れるようになっている。電圧生成部63は、抵抗33、62の直列回路の端子電圧からオフセット電圧Vxを生成するようになっている。この場合、第1電流生成部48、第2電流生成部49および電圧生成部63により、第2基準電圧を生成する基準電圧生成部64が構成される。
以上説明した本実施形態によっても、第2実施形態と同様の効果が得られる。さらに、本実施形態の信号生成回路61によれば、次のような効果が得られる。すなわち、第2実施形態の構成では、特にゲインKが1よりも非常に小さいとき、つまり「K<<1」のとき、カレントミラー回路42のマッチング精度が課題になることがある。これに対し、本実施形態の構成によれば、抵抗33、62の抵抗比に応じてゲインKを設定するようになっている。そのため、本実施形態によれば、カレントミラー回路42から出力される電流Ixの電流値を大きくすることが可能となってカレントミラー回路42のマッチング精度がオフセット電流の生成精度に及ぼす影響が低減され、その結果、スイッチング周波数の変動を精度良く抑えることができる。
(第4実施形態)
以下、第3実施形態に対して信号生成回路の具体的な構成が変更された第4実施形態について図6を参照して説明する。
図6に示すように、本実施形態の信号生成回路71は、図5に示した第3実施形態の信号生成回路61に対し、カレントミラー回路44に代えてカレントミラー回路22およびD/A変換器72を備える点などが異なっている。なお、本明細書では、D/A変換器のことをDACと省略することがある。
DAC72は、電流出力型の構成であり、入力されるデジタル値に応じた電流を出力する電流出力型の構成である。DAC72の出力電流は、カレントミラー回路22の入力電流をゲインgmx倍した電流となるように構成されている。つまり、DAC72の出力電流は、入力電圧VINに比例した電流となる。DAC72から出力される電流Ixは、ノードN31に向けて出力される。この場合、抵抗21、カレントミラー回路22およびDAC72によりオフセット電流を生成する第2電流生成部73が構成される。つまり、第2電流生成部73は、DAC72の出力電流からオフセット電流を生成するようになっている。また、この場合、第1電流生成部48、第2電流生成部73および電圧生成部63により、第2基準電圧を生成する基準電圧生成部74が構成される。
以上説明した本実施形態によっても、第3実施形態と同様の効果が得られる。さらに、本実施形態の信号生成回路71によれば、次のような効果が得られる。すなわち、信号生成回路71では、DAC72の出力電流からオフセット電流を生成するようになっていることから、DAC72に入力するデジタル値に応じてオフセット電流を微調整することが可能となる。そのため、本実施形態の構成によれば、デッドタイムτdの影響によるパルス幅の減少を精度良く補正することができ、その結果、スイッチング周波数の変動を確実に抑制することができる。
また、スイッチング電源回路1を構成する2つのスイッチング素子2、3は、ICの外付け部品とされることが多く、その場合には、スイッチング素子2、3の遅延が様々なものとなることから、デッドタイムτdを可変できる構成が望まれる。なお、ICは、Integrated Circuitの略称である。このような要望に対応するため、スイッチング電源回路1では、デッドタイムτdを任意の時間に設定できる構成となっている。本実施形態の信号生成回路71によれば、このように任意の時間に設定されるデッドタイムτdの設定値に応じて、オフセット電流の設定を調整することが可能となる。そのため、本実施形態によれば、デッドタイムτdの影響によるパルス幅の減少を一層精度良く補正することができ、その結果、スイッチング周波数の変動を一層確実に抑制することができる。
(第5実施形態)
以下、第4実施形態に対して信号生成回路の具体的な構成が変更された第5実施形態について図7および図8を参照して説明する。
図7に示すように、本実施形態の信号生成回路81は、図6に示した第4実施形態の信号生成回路71に対し、デッドタイム検出部82および出力補正部83が追加されている点などが異なっている。
デッドタイム検出部82には、オン時間信号Sbおよび駆動信号Scが与えられている。デッドタイム検出部82は、オン時間信号Sbおよび駆動信号Scに基づいて、2つのスイッチング素子2、3の双方がオフする期間であるデッドタイムτdを検出する。具体的には、デッドタイム検出部82は、オン時間信号Sbおよび駆動信号Scを論理合成することにより、図8に示すようなパルス信号Seを生成する。パルス信号Seのパルス幅がデッドタイムτdの検出値に相当する。なお、デッドタイム検出部82は、オン時間信号Sbおよび駆動信号Sdに基づいてデッドタイムτdを検出する構成であってもよい。
デッドタイム検出部82により生成されたパルス信号Seは、出力補正部83に与えられる。出力補正部83は、パルス信号Se、つまりデッドタイム検出部82による検出の結果に基づいて、DAC72の出力電流を補正する。出力補正部83は、積分回路84、コンパレータ85、電圧源86およびカウンタ87を備えている。積分回路84は、チャージポンプ回路88およびコンデンサ89を備えている。チャージポンプ回路88は、パルス信号Seをクロックとして動作する。チャージポンプ回路88の出力端子とグランドとの間にはコンデンサ89が接続されている。
上記構成の積分回路84は、パルス信号Seを複数周期にわたって、つまり複数パルスを積分し、その積分結果に対応する電圧Vcpを出力する。電圧Vcpは、デッドタイムτdに依存する電荷に応じた電圧となる。コンパレータ85の非反転入力端子には電圧Vcpが与えられており、その反転入力端子には電圧源86により生成される基準電圧Vrが与えられている。コンパレータ85は、電圧Vcpおよび基準電圧Vrの比較結果に対応する信号Sfをカウンタ87へと出力する。カウンタ87は、アップダウンカウンタであり、信号Sfに基づいて所定のカウント動作を行い、そのカウント値に対応する信号SgをDAC72へと出力する。
DAC72は、信号Sgに基づいて、その出力電流が変更されるように構成されている。この場合、抵抗21、カレントミラー回路22、DAC72、デッドタイム検出部82および出力補正部83によりオフセット電流を生成する第2電流生成部90が構成される。また、この場合、第1電流生成部48、第2電流生成部90および電圧生成部63により、第2基準電圧を生成する基準電圧生成部91が構成される。上記構成によれば、DAC72を介してオフセット電流を調整することが可能となる。このようなオフセット電流の調整は、起動時だけ実施してもよいし、それに加えて、動作中に常時実施してもよいし、または、動作中に所定の周期毎に実施してもよい。
以上説明した本実施形態によっても、第4実施形態と同様の効果が得られる。さらに、本実施形態の信号生成回路81によれば、次のような効果が得られる。すなわち、第4実施形態では、駆動回路14においてデッドタイムの値がRCの時定数で決定される構成の場合には温度特性、プロセスばらつきなどを含めて補正可能となるものの、デッドタイムの値がトランジスタの遅延などの他の要因が支配的となって決定される場合には補正が十分にできない可能性がある。
これに対し、本実施形態では、デッドタイム検出部82がデッドタイムτdを直接検出し、出力補正部83がデッドタイムτdの検出結果に応じてDAC73の出力電流であるオフセット電流を調整するようになっている。そのため、本実施形態によれば、駆動回路14においてデッドタイムの値がトランジスタの遅延などの他の要因が支配的となって決定される場合であっても、温度特性、プロセスばらつきなどを含めた補正を行うことができる。
(その他の実施形態)
なお、本発明は上記し且つ図面に記載した各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で任意に変形、組み合わせ、あるいは拡張することができる。
上記各実施形態で示した数値などは例示であり、それに限定されるものではない。
本発明は、降圧型のスイッチング電源回路1に限らず、例えば昇圧型のスイッチング電源回路など、2つのスイッチング素子を相補的にオンオフすることにより入力電圧を所望の出力電圧に変換する同期整流方式のスイッチング電源回路全般に適用することができる。
上記各実施形態において出力電圧VOUTに比例した出力比例電圧Voが用いられている箇所について、出力電圧VOUTそのものを用いるように変更してもよい。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
1…スイッチング電源回路、2、3…スイッチング素子、11…コンパレータ、14…駆動回路、23…トランジスタ、24…コンデンサ、25…コンパレータ、31、41、61、71、81…信号生成回路、33…抵抗、37、50、64、74、91…基準電圧生成部、48…第1電流生成部、49、73、90…第2電流生成部、62…抵抗、63…電圧生成部、72…D/A変換器、82…デッドタイム検出部、83…出力補正部。

Claims (5)

  1. 2つのスイッチング素子(2、3)を備え、それら2つのスイッチング素子を相補的にオンオフすることにより入力電圧を所望の出力電圧に変換する同期整流方式のスイッチング電源回路であって、
    前記出力電圧に応じたフィードバック電圧および所定の第1基準電圧を比較する第1コンパレータ(11)と、
    前記第1コンパレータの出力信号、前記入力電圧および前記出力電圧に基づいて、前記スイッチング素子をオンするオン時間に対応するオン時間信号を生成する信号生成回路(31、41、61、71、81)と、
    前記オン時間信号に基づいて前記スイッチング素子を駆動する駆動回路(14)と、
    を備え、
    前記信号生成回路は、
    前記入力電圧に比例した電流により充放電されるコンデンサ(24)と、
    前記第1コンパレータの出力信号に基づいて前記コンデンサの充放電を制御するスイッチ(23)と、
    前記出力電圧に比例した出力比例電圧に対して前記入力電圧に比例したオフセット電圧を加えた電圧である第2基準電圧を生成する基準電圧生成部(37、50、64、74、91)と、
    前記コンデンサの端子電圧および前記第2基準電圧を比較する第2コンパレータ(25)と、
    を備え、
    前記第2コンパレータの出力信号に基づいて前記オン時間信号を生成するスイッチング電源回路。
  2. 前記基準電圧生成部(50、64、74、91)は、
    前記出力電圧に比例した出力比例電流を生成する第1電流生成部(48)と、
    前記入力電圧に比例したオフセット電流を生成する第2電流生成部(49、73、90)と、
    前記出力比例電流に前記オフセット電流を加算した加算電流を電圧に変換することにより前記オフセット電圧を生成する電圧生成部(33、63)と、
    を備える請求項1に記載のスイッチング電源回路。
  3. 前記電圧生成部(63)は、
    前記出力比例電流が流れる経路に介在する2つの抵抗(33、62)の直列回路を備え、
    前記2つの抵抗のうち低電位側に配置される抵抗(33)には、前記オフセット電流も流れるようになっており、
    前記直列回路の端子電圧から前記オフセット電圧を生成するようになっている請求項2に記載のスイッチング電源回路。
  4. 前記第2電流生成部(73、90)は、電流出力型のD/A変換器(72)を備え、前記D/A変換器の出力電流から前記オフセット電流を生成するようになっている請求項2または3に記載のスイッチング電源回路。
  5. 前記第2電流生成部(90)は、
    前記2つのスイッチング素子の双方がオフする期間であるデッドタイムを検出するデッドタイム検出部(82)と、
    前記デッドタイム検出部による検出の結果に基づいて前記D/A変換器の出力電流を補正する出力補正部(83)と、
    を備える請求項4に記載のスイッチング電源回路。
JP2020154613A 2020-09-15 2020-09-15 スイッチング電源回路 Active JP7393311B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020154613A JP7393311B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 スイッチング電源回路
CN202111067068.8A CN114189142A (zh) 2020-09-15 2021-09-13 开关电源电路
US17/472,913 US11736019B2 (en) 2020-09-15 2021-09-13 Switching power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020154613A JP7393311B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022048659A JP2022048659A (ja) 2022-03-28
JP7393311B2 true JP7393311B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=80539782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020154613A Active JP7393311B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 スイッチング電源回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11736019B2 (ja)
JP (1) JP7393311B2 (ja)
CN (1) CN114189142A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247694A (ja) 2012-05-23 2013-12-09 Rohm Co Ltd スイッチング電源装置
JP2016032320A (ja) 2014-07-28 2016-03-07 ローム株式会社 スイッチング電源装置
US20170163150A1 (en) 2015-12-07 2017-06-08 M3 Technology Inc. Synchronous buck dc-dc converter and method thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850401B2 (en) * 2002-05-28 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. DC-DC converter
JP3963794B2 (ja) * 2002-07-09 2007-08-22 ローム株式会社 Dc/dcコンバータ
US6922041B2 (en) * 2003-02-28 2005-07-26 Sipex Corporation Apparatus for and method of adjusting a switching regulator output for a circuit having a pre-charge voltage
JP3717492B2 (ja) * 2003-04-16 2005-11-16 ローム株式会社 電源装置
JP4203464B2 (ja) * 2004-11-18 2009-01-07 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
JP4810283B2 (ja) * 2006-04-05 2011-11-09 三洋電機株式会社 スイッチング制御回路
US7928715B2 (en) * 2008-04-22 2011-04-19 Seiko Instruments Inc. Switching regulator
JP5481926B2 (ja) * 2009-05-18 2014-04-23 富士通セミコンダクター株式会社 電源制御装置、電源装置、及び電源制御方法
JP2012044784A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
CN102075089B (zh) * 2011-02-25 2012-10-03 电子科技大学 带有数字校正功能的功率变换器
JP6403973B2 (ja) * 2014-04-01 2018-10-10 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
JP2018152984A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社デンソー スイッチング電源装置
JP6255146B1 (ja) 2017-07-20 2017-12-27 トレックス・セミコンダクター株式会社 スイッチング電源回路
US10218274B1 (en) * 2017-12-22 2019-02-26 Nxp B.V. System and method for generating a ripple voltage for a ripple based constant-on-time DC-DC converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247694A (ja) 2012-05-23 2013-12-09 Rohm Co Ltd スイッチング電源装置
JP2016032320A (ja) 2014-07-28 2016-03-07 ローム株式会社 スイッチング電源装置
US20170163150A1 (en) 2015-12-07 2017-06-08 M3 Technology Inc. Synchronous buck dc-dc converter and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022048659A (ja) 2022-03-28
CN114189142A (zh) 2022-03-15
US20220085719A1 (en) 2022-03-17
US11736019B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7777472B2 (en) Current detector circuit and current mode switching regulator
JP4619822B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びその電圧制御方法
US7595620B2 (en) Switching regulator
US8154267B2 (en) Current mode control type switching regulator
US7119525B1 (en) Control circuit of DC—DC converter and its control method
US7362083B2 (en) DC-DC converter with modulator circuit having a feed forward structure
US7615973B2 (en) Adder and current mode switching regulator
JP5104145B2 (ja) スイッチング電源
US20080231247A1 (en) Semiconductor device
KR20070044755A (ko) Dc-dc 컨버터, dc-dc 컨버터의 제어 회로 및dc-dc 컨버터의 제어 방법
US8860391B2 (en) DC-DC converter, and power supply circuit having DC-DC converter
US10476389B2 (en) Switching power supply apparatus
US10389337B2 (en) Ramp generator for wide frequency range pulse width modulator controller or the like
JP4512632B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP7381397B2 (ja) 電源装置
JP7393311B2 (ja) スイッチング電源回路
US8148963B2 (en) Self-oscillating converter
JP2013198253A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2010063290A (ja) 電源制御回路
JP2009118692A (ja) 直流−直流変換装置
JP7166179B2 (ja) 電源回路
JP2009060701A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2005274281A (ja) 方形波/電圧変換回路
JP2009254120A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7393311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150