JP2004322715A - ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム - Google Patents

ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004322715A
JP2004322715A JP2003116784A JP2003116784A JP2004322715A JP 2004322715 A JP2004322715 A JP 2004322715A JP 2003116784 A JP2003116784 A JP 2003116784A JP 2003116784 A JP2003116784 A JP 2003116784A JP 2004322715 A JP2004322715 A JP 2004322715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
actuator
drive current
reaction force
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003116784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875209B2 (ja
Inventor
Seiji Ogawa
省二 小川
Yoshiyuki Shibata
由之 柴田
Toshihiro Takahashi
俊博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2003116784A priority Critical patent/JP3875209B2/ja
Priority to US10/814,247 priority patent/US7234563B2/en
Priority to EP04009329A priority patent/EP1470989B1/en
Priority to DE602004026957T priority patent/DE602004026957D1/de
Publication of JP2004322715A publication Critical patent/JP2004322715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875209B2 publication Critical patent/JP3875209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/008Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0496Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures by using a temperature sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】ハンドルの切り込みすぎを防ぐことが可能なステアバイワイヤシステム及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】本発明のステアバイワイヤシステム10及びその制御プログラムPG1によれば、転舵用アクチュエータ33への駆動電流が制限されることで操舵輪30,30の転舵が規制されたときには、操舵反力が増大してハンドル11の操舵も規制される。これにより、ハンドル11の切り込みすぎを防ぐことが可能になる。また、転舵用アクチュエータ33が所定温度以上になったことを過負荷として、モータ31への駆動電流を制限するので、熱による転舵用アクチュエータ33の不具合を防ぐことができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラムに関する。
【0002】
【関連技術】
一般に、ステアバイワイヤシステムでは、ハンドルと操舵輪とが機械的に切り離され、転舵用アクチュエータがハンドルの舵角に応じて操舵輪を転舵し、反力発生用アクチュエータがハンドルに操舵反力を付与する構成になっている(例えば、特許文献1参照)。そして、開発中のステアバイワイヤシステムは、転舵用アクチュエータへの駆動電流に対応した大きさの操舵反力を発生させるように反力発生用アクチュエータを駆動制御する。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−37112号公報([0002]、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、開発中のステアバイワイヤシステムでは、操舵輪が転舵し難い状態になって、転舵用アクチュエータが過負荷になると、転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限して過熱防止を図る。
しかしながら、開発中のステアバイワイヤシステムでは、転舵用アクチュエータへの駆動電流の制限に伴って操舵反力も小さくなり、操舵輪を転舵できない状態でハンドルを切り込みすぎる事態が生じ得た。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものでハンドルの切り込みすぎを防ぐことが可能なステアバイワイヤシステム及びその制御プログラムの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るステアバイワイヤシステムは、ハンドルと操舵輪とが機械的に切り離され、ハンドルの舵角に応じて操舵輪を転舵する転舵用アクチュエータと、ハンドルに操舵反力を付与する反力発生用アクチュエータと、反力発生用アクチュエータを駆動制御する反力制御手段と、転舵用アクチュエータに対して過負荷のときに転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限する駆動電流制限手段とを備えたステアバイワイヤシステムであって、反力制御手段は、通常時には、操舵反力を転舵用アクチュエータへの駆動電流に対応させるように反力発生用アクチュエータを駆動し、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限したときには、通常時より操舵反力を増大させるように反力発生用アクチュエータを駆動するところに特徴を有する。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載のステアバイワイヤシステムにおいて、駆動電流制限手段は、転舵用アクチュエータが所定温度以上になったことを過負荷として転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限するところに特徴を有する。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のステアバイワイヤシステムにおいて、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限したときに、ハンドルの舵角に対する操舵輪の転舵角の比率を通常時より小さくすることで状態変化を運転者に報知する状態報知手段を備えたところに特徴を有する。
【0009】
請求項4の発明に係るステアバイワイヤシステムの制御プログラムは、ハンドルと操舵輪とが機械的に切り離され、ハンドルの舵角に応じて操舵輪を転舵する転舵用アクチュエータと、ハンドルに操舵反力を付与する反力発生用アクチュエータと、転舵用アクチュエータに対して過負荷のときに転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限する駆動電流制限手段とを備えたステアバイワイヤシステムの制御プログラムであって、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているか否かを検出するステップと、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限していないときに、操舵反力を転舵用アクチュエータへの駆動電流に対応させるように反力発生用アクチュエータを駆動するステップと、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているときに、操舵反力を増大させるように反力発生用アクチュエータを駆動するステップと、駆動電流制限手段が転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているときに、ハンドルの舵角に対する操舵輪の転舵角の比率を通常時より小さくするステップとを備えたところに特徴を有する。
【0010】
【発明の作用及び効果】
請求項1の発明では、通常時には、転舵用アクチュエータへの駆動電流に操舵反力を対応させるように反力発生用アクチュエータを駆動する。そして、転舵用アクチュエータへの駆動電流が制限されたときには、操舵反力が増大するように反力発生用アクチュエータを駆動してハンドルの操舵を規制するので、従来のハンドルの切り込みすぎを防ぐことが可能になる。
【0011】
また、請求項2のステアバイワイヤシステムのように、転舵用アクチュエータが所定温度以上になったことを過負荷として、転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限する構成にすれば、熱による転舵用アクチュエータの不具合を防ぐことができる。
【0012】
さらに、請求項3のステアバイワイヤシステムでは、転舵用アクチュエータへの駆動電流が制限されると、ハンドルの舵角に対する操舵輪の転舵角の比率が通常時より小さくなって転舵輪が切れにくくなり、これにより状態変化を運転者に報知することができる。
【0013】
請求項4の発明では、転舵用アクチュエータへの駆動電流が制限されたときには、操舵反力が増大してハンドルの操舵を規制することで、従来のハンドルの切り込みすぎを防ぐことが可能になると共に、ハンドルの舵角に対する操舵輪の転舵角の比率が通常時より小さくなり、ハンドルを回しても転舵輪が切れにくくなることをもって、転舵用アクチュエータへの駆動電流が制限されたことをドライバーに報知することができる。
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図1〜図3に基づいて説明する。図1には、本発明に係るステアバイワイヤシステム10の全体構成が示されている。このステアバイワイヤシステム10では、ハンドル11と操舵輪30,30とが機械的に切り離されており、ハンドル11の中心から延びたステアリングシャフト12の先端部に反力発生用アクチュエータ13が連結されている。反力発生用アクチュエータ13は、モータ14とウォームギヤ機構15とからなる。モータ14は、回転軸をステアリングシャフト12と直交する方向に向けて配置され、そのモータ14の回転軸に固定した図示しないウォームシャフトと、ステアリングシャフト12に固定した図示しないウォームホイールとを噛合させて、ウォームギヤ機構15が構成されている。
【0014】
ステアリングシャフト12の中間部分には、ハンドル11の舵角θ1を検出するための舵角センサ16と、ステアリングシャフト12にかかる負荷トルク、即ち、ハンドル11の操作に対する操舵反力を検出するためのトルクセンサ17とが備えられている。
【0015】
左右の操舵輪30,30の間には、転舵用アクチュエータ33が備えられている。転舵用アクチュエータ33は、モータ31を内蔵したボールネジ機構となっており、図示しないボールネジナットをモータ31により回転させて、ボールネジシャフト34を車両の左右方向に直動させる構成になっている。そして、このボールネジシャフト34の両端部に、操舵輪30,30が連結され、転舵用アクチュエータ33の駆動によって操舵輪30,30が転舵される。また、転舵用アクチュエータ33には、操舵輪30,30の転舵角θ2を検出するための転舵角センサ32が備えられている。
【0016】
図1において、符号20はECUであって、舵角センサ16、転舵角センサ32、トルクセンサ17、車速センサ21等の検出信号を取り込んでいる。そして、車速等の運転状況に応じて、ハンドル11の舵角θ1に対する転舵角θ2のギヤ比R(=θ2/θ1)を演算する。そして、ECU20は、例えばハンドル11の舵角θ1とギヤ比Rとの積から目標転舵角を演算し、操舵輪30,30を目標転舵角に向けて転舵させるように転舵用アクチュエータ33(詳細には、モータ31)に駆動電流を流す。
【0017】
また、ECU20は、転舵用アクチュエータ33の温度を図示しない温度センサからの検出信号として取り込んでおり、その温度が所定値以上になった場合を転舵用アクチュエータ33への過負荷状態であると判断し、転舵用アクチュエータ33への駆動電流を制限する構成になっている。
【0018】
さて、ECU20は、路面状況に応じた操舵輪30の転舵抵抗をハンドル11への操舵反力に反映させるように反力発生用アクチュエータ13を駆動する。具体的には、所定周期で図2に示した制御プログラムPG1をランする。すると、例えば、転舵用アクチュエータ33への駆動電流とギヤ比Rとの積に基づいて、ハンドル11への操舵反力を演算する。次いで、転舵用アクチュエータ33への駆動電流を制限しているか否かをチェックする(S2)。ここで、転舵用アクチュエータ33への駆動電流の制限を行っていない場合には(S2でNO)、この制御プログラムPG1を抜ける。一方、転舵用アクチュエータ33への駆動電流の制限を行っている場合には(S2でYES)、ステップS1で求めた操舵反力に所定の加算値を加えることで、操舵反力を増大させてから(S3)、この制御プログラムPG1から抜ける。制御プログラムPG1を抜けると、制御プログラムPG1で求めた操舵反力を反力発生用アクチュエータ13から発生させるようにECU20から反力発生用アクチュエータ13のモータ14に駆動電流を流す。以上の動作が所定の周期で繰り返される。
【0019】
次に、上記構成からなる本実施形態のステアバイワイヤシステム10の動作を説明する。このステアバイワイヤシステム10では、通常時は、転舵用アクチュエータ33への駆動電流とギヤ比Rとの積に対応した操舵反力をハンドル11に付与するので、運転者は、ハンドル11と操舵輪30,30とが機械的に連結した構造のように、操舵輪30,30の転舵抵抗を感じ取りながら、運転を行うことができる。
【0020】
また、運転状況に応じてギヤ比Rが変更され、このギヤ比Rと転舵用アクチュエータ33のモータ31への駆動電流との積に基づいて操舵反力が決定されるので、運転状況に応じた操舵フィーリングを提供することができる。具体的には、高速時にはギヤ比Rを小さくして、ハンドル11の操舵に対して操舵輪30が急激に転舵されないようにする一方、低速時にはギヤ比Rを大きくして、ハンドル11の操舵に対して操舵輪30,30が急激に転舵されるようにすることができる。
【0021】
さて、ハンドル11を一方向の限界近くまで操舵させた所謂据え切り状態にすると転舵用アクチュエータ33への負荷が増し、転舵用アクチュエータ33の温度が上昇する。そして、転舵用アクチュエータ33の温度が所定値以上になると、転舵用アクチュエータ33が過負荷状態であると判断されて、転舵用アクチュエータ33への駆動電流が制限される。すると、この駆動電流の制限を条件にして、反力発生用アクチュエータ13(詳細には、モータ14)への駆動電流がアップされ、操舵反力が増大される。即ち、図3のグラフに示したように、ハンドル11の舵角が限界に達すると、これ以上操舵輪30,30が切れ角を深める方向にハンドル11を回転させることが規制される。
【0022】
なお、上述した説明では据え切り状態でハンドル11の操舵反力が増大する例を示したが、例えば操舵輪30,30が縁石に当接し転舵用アクチュエータ33への負荷が増して電流制限が行われた場合にも同様に動作する。
【0023】
このように本実施形態のステアバイワイヤシステム10及びその制御プログラムPG1によれば、転舵用アクチュエータ33への駆動電流が制限されることで操舵輪30,30の転舵が規制されたときに、操舵反力が増大してハンドル11の操舵も規制される。これにより、ハンドル11の切り込みすぎを防ぐことが可能になる。また、転舵用アクチュエータ33が所定温度以上になったことを過負荷として駆動電流を制限するので、熱による転舵用アクチュエータ33の不具合を防ぐことができる。
【0024】
なお、上記した実施形態の構成に加えて、例えば、ECU20が転舵用アクチュエータ33への駆動電流を制限したことを条件にして、前記ギヤ比Rを小さくする構成にしてもよい。これにより、ハンドル11の回転に対して操舵輪30,30が転舵され難い状態に切り替えられ、転舵用アクチュエータ33が過負荷状態であることを運転者に報知することができる。
【0025】
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、上記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にステアバイワイヤの概念図
【図2】制御プログラムのフローチャート
【図3】ハンドルの舵角と反力トルクとの関係を示したグラフ
【符号の説明】
10…ステアバイワイヤシステム
11…ハンドル
13…反力発生用アクチュエータ
20…ECU(反力制御手段、駆動電流制限手段)
30…操舵輪
33…転舵用アクチュエータ
PG1…制御プログラム

Claims (4)

  1. ハンドルと操舵輪とが機械的に切り離され、前記ハンドルの舵角に応じて前記操舵輪を転舵する転舵用アクチュエータと、前記ハンドルに操舵反力を付与する反力発生用アクチュエータと、前記反力発生用アクチュエータを駆動制御する反力制御手段と、前記転舵用アクチュエータに対して過負荷のときに前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限する駆動電流制限手段とを備えたステアバイワイヤシステムであって、
    前記反力制御手段は、通常時には、前記操舵反力を前記転舵用アクチュエータへの駆動電流に対応させるように前記反力発生用アクチュエータを駆動し、前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限したときには、前記通常時より前記操舵反力を増大させるように前記反力発生用アクチュエータを駆動することを特徴とするステアバイワイヤシステム。
  2. 前記駆動電流制限手段は、前記転舵用アクチュエータが所定温度以上になったことを前記過負荷として前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限することを特徴とする請求項1に記載のステアバイワイヤシステム。
  3. 前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限したときに、前記ハンドルの舵角に対する前記操舵輪の転舵角の比率を通常時より小さくすることで状態変化を運転者に報知する状態報知手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のステアバイワイヤシステム。
  4. ハンドルと操舵輪とが機械的に切り離され、前記ハンドルの舵角に応じて前記操舵輪を転舵する転舵用アクチュエータと、前記ハンドルに操舵反力を付与する反力発生用アクチュエータと、前記転舵用アクチュエータに対して過負荷のときに前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限する駆動電流制限手段とを備えたステアバイワイヤシステムの制御プログラムであって、
    前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているか否かを検出するステップと、
    前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限していないときに、前記操舵反力を前記転舵用アクチュエータへの駆動電流に対応させるように前記反力発生用アクチュエータを駆動するステップと、
    前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているときに、前記操舵反力を増大させるように前記反力発生用アクチュエータを駆動するステップと、
    前記駆動電流制限手段が前記転舵用アクチュエータへの駆動電流を制限しているときに、前記ハンドルの舵角に対する前記操舵輪の転舵角の比率を通常時より小さくするステップとを備えたことを特徴とするステアバイワイヤシステムの制御プログラム。
JP2003116784A 2003-04-22 2003-04-22 ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム Expired - Fee Related JP3875209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116784A JP3875209B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム
US10/814,247 US7234563B2 (en) 2003-04-22 2004-04-01 Steer-by-wire system and control program therefor
EP04009329A EP1470989B1 (en) 2003-04-22 2004-04-20 Steer-by-wire system and control program therefor
DE602004026957T DE602004026957D1 (de) 2003-04-22 2004-04-20 Steer-by-wire-Lenksystem und zugehöriges Steuerungsprogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116784A JP3875209B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004322715A true JP2004322715A (ja) 2004-11-18
JP3875209B2 JP3875209B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=32959599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116784A Expired - Fee Related JP3875209B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7234563B2 (ja)
EP (1) EP1470989B1 (ja)
JP (1) JP3875209B2 (ja)
DE (1) DE602004026957D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224903A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2013043551A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置及び操舵制御方法
JP2020083059A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2021011230A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社デンソー ステアリング制御装置
WO2021049001A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JP7498102B2 (ja) 2020-12-14 2024-06-11 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4425687B2 (ja) * 2004-04-08 2010-03-03 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4421426B2 (ja) * 2004-08-31 2010-02-24 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4294573B2 (ja) * 2004-11-02 2009-07-15 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4725132B2 (ja) * 2005-03-01 2011-07-13 日産自動車株式会社 操舵制御装置
FR2883828B1 (fr) * 2005-04-01 2007-05-25 Conception & Dev Michelin Sa Commande de direction de vehicule sans liaison mecanique entre volant et roues directrices
FR2883827B1 (fr) * 2005-04-01 2007-05-18 Conception & Dev Michelin Sa Commande de direction de vehicule sans liaison mecanique entre volant et roues directrices
US7552795B2 (en) * 2005-04-13 2009-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Steering apparatus for vehicle
MX2008014783A (es) 2008-02-05 2009-08-27 Krueger Int Inc Armazon para silla con soporte hueco ergonomico integral.
JP5708976B2 (ja) * 2010-06-16 2015-04-30 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
DE102011122772A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Elektrische Begrenzung eines Lenkeinrichtungsstellweges
US9199667B2 (en) 2014-03-14 2015-12-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for semi-autonomous driving of vehicles
JP2017024683A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP6812806B2 (ja) * 2017-01-18 2021-01-13 株式会社ジェイテクト ステアバイワイヤ式操舵装置
JP6926835B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-25 いすゞ自動車株式会社 ステアリング装置
DE102018200094B4 (de) * 2018-01-04 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Lenksystems für ein Kraftfahrzeug, Lenksystem
JP7044327B2 (ja) * 2018-05-08 2022-03-30 横河電機株式会社 データ生成システム
US10723379B2 (en) 2018-07-23 2020-07-28 Ford Global Technologies, Llc Steer-by-wire feedback torque
US10864940B2 (en) 2018-07-23 2020-12-15 Ford Global Technologies, Llc Steer-by-wire feedback torque
JP7087854B2 (ja) * 2018-09-07 2022-06-21 株式会社デンソー ステアリング制御装置
JP7445387B2 (ja) * 2019-02-27 2024-03-07 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
JP7376242B2 (ja) * 2019-03-19 2023-11-08 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
DE102020207264A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Änderung der Lenkcharakteristik eines Steer-by-Wire-Lenksystems
US11541862B2 (en) 2020-08-27 2023-01-03 Deere & Company Operator selectable steering mode with variable torque feedback and system thereof
US11685427B2 (en) 2021-04-12 2023-06-27 Toyota Material Handling, Inc. Electric actuator steering system for forklifts
DE102021204207A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Steer-by-wire-Lenkung für ein Kraftfahrzeug
WO2023046267A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Thyssenkrupp Presta Ag Method to control a steer-by-wire steering system of a motor vehicle with increased feedback torque after failure of the steering system
DE102022203129A1 (de) 2022-03-30 2023-10-05 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines geregelten Handmoments und Lenksystem
JP2024069026A (ja) * 2022-11-09 2024-05-21 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置及び操舵制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977507A (en) * 1988-09-06 1990-12-11 Koyo Seiko Co., Ltd. Motor-driven power steering control apparatus
US5295550A (en) * 1990-09-07 1994-03-22 Nsk Ltd. Four-wheel steering apparatus
JPH04133861A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH04133864A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH051656A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3521249B2 (ja) * 1995-11-24 2004-04-19 光洋精工株式会社 自動車の舵取り装置
JPH10203393A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JPH10310074A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Toyota Motor Corp 操舵制御装置
JP4031873B2 (ja) 1998-07-31 2008-01-09 本田技研工業株式会社 車両用ステアリング装置
JP2000198453A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Robert Bosch Gmbh 車両のステア―バイ―ワイヤ操舵システム
JP2002037112A (ja) 2000-07-25 2002-02-06 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
DE10102244A1 (de) * 2001-01-19 2002-03-28 Daimler Chrysler Ag Lenksytem für nicht spurgebundene Fahrzeuge
DE10117634A1 (de) * 2001-04-09 2002-12-12 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Motorgetriebene Servolenkungseinheit
JP4788856B2 (ja) 2001-06-20 2011-10-05 株式会社ジェイテクト 車両の操舵装置
JP4019873B2 (ja) * 2001-10-12 2007-12-12 日産自動車株式会社 舵角比制御装置
JP4162442B2 (ja) * 2002-07-26 2008-10-08 株式会社ジェイテクト 車両用操舵制御システム
US6862507B2 (en) * 2003-04-04 2005-03-01 Visteon Global Technologies, Inc. Distributed steering by wire control using time-triggered protocol communication network

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224903A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2013043551A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置及び操舵制御方法
JP2020083059A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2021011230A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社デンソー ステアリング制御装置
JP7180558B2 (ja) 2019-07-09 2022-11-30 株式会社デンソー ステアリング制御装置
WO2021049001A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
DE112019007714T5 (de) 2019-09-13 2022-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeuglenksystem
JP7498102B2 (ja) 2020-12-14 2024-06-11 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1470989A3 (en) 2008-01-02
EP1470989A2 (en) 2004-10-27
DE602004026957D1 (de) 2010-06-17
JP3875209B2 (ja) 2007-01-31
US7234563B2 (en) 2007-06-26
US20040211618A1 (en) 2004-10-28
EP1470989B1 (en) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004322715A (ja) ステアバイワイヤシステム及びその制御プログラム
JPH10217998A (ja) 操舵制御装置
JPH10203393A (ja) 車両用操舵装置
JP2003237607A (ja) 車両の操舵装置
JP2000108914A (ja) 操舵制御装置
JP2004237785A (ja) 車両用操舵装置
KR20190068150A (ko) 전동식 조향 시스템의 캐치어 저감을 위한 제어 장치 및 방법
JP7115269B2 (ja) 車両の制御装置
JP2004175196A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5813438B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3409838B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3803226B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP7411447B2 (ja) 操舵制御装置
JP2004243900A (ja) 操舵装置異常検知装置および操舵装置異常検知方法
JP2008037321A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JPH10217988A (ja) 操舵制御装置
JP2006256346A (ja) 車両用操舵装置
JP2004182008A (ja) 車両の操舵制御システム及び操舵システム制御方法
JP2009126421A (ja) 車両用操舵特性制御装置及び車両用操舵特性制御方法
JP2004224159A (ja) 車両用操舵制御装置
JP4333399B2 (ja) 車両操舵装置
JP3865529B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4243860B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4269166B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2006062625A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3875209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees