JP2004269589A - 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物 - Google Patents

高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004269589A
JP2004269589A JP2003059264A JP2003059264A JP2004269589A JP 2004269589 A JP2004269589 A JP 2004269589A JP 2003059264 A JP2003059264 A JP 2003059264A JP 2003059264 A JP2003059264 A JP 2003059264A JP 2004269589 A JP2004269589 A JP 2004269589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
silicone composition
functional silicone
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003059264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646497B2 (ja
Inventor
Hisataka Nakajima
久隆 中島
Mari Wakita
万里 脇田
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003059264A priority Critical patent/JP4646497B2/ja
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to AT04717869T priority patent/ATE449143T1/de
Priority to PCT/JP2004/002927 priority patent/WO2004078863A1/en
Priority to DE602004024178T priority patent/DE602004024178D1/de
Priority to EP04717869A priority patent/EP1608713B1/en
Priority to KR1020057016536A priority patent/KR101021045B1/ko
Priority to US10/547,837 priority patent/US8178613B2/en
Priority to CNB200480005629XA priority patent/CN1333027C/zh
Publication of JP2004269589A publication Critical patent/JP2004269589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646497B2 publication Critical patent/JP4646497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/44Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】保存安定性に優れ、硬化後は、耐擦傷性、透明性、撥水性、密着性に優れた硬化皮膜を形成し得る高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物を提供する。
【解決手段】(A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、(B)アミノ変性オルガノポリシロキサンまたは(F)少なくとも1種類の多官能性アクリレートとアミノ変性オルガノポリシロキサンのマイケル付加反応生成物、(C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、(D)コロイダルシリカ、(E)アルコールを含む有機溶剤からなることを特徴とする高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、保存安定性に優れ、耐擦傷性、透明性、撥水性、密着性に優れた硬化皮膜を形成する高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紫外線、電子線、γ線等の高エネルギー線照射によって硬化する高エネルギー線硬化性コーティング剤として、多官能性アクリレートモノマー、アミノ官能性アルコキシシラン、コロイダルシリカからなる組成物(特開平7−331179号公報、特開平7−252333号公報、特開平5−117545号公報参照)、ジアクリレートとアミノ変性ポリシロキサンのマイケル付加反応生成物などが知られている(特開昭60−190427号公報、特開平11−12361号公報参照)。
【0003】
しかしながら、アミノ官能性アルコキシシランとコロイダルシリカを含有する前者のコーティング剤はゲル化しやすく、貯蔵安定性が低いという問題点がある。一方、後者のジアクリレートとアミノ変性ポリシロキサンの付加反応物は、硬化皮膜の耐擦傷性が不十分であるという欠点がある。
【0004】
【特許文献1】特開平7−331179号公報
【特許文献2】特開平7−252333号公報
【特許文献3】特開平5−117545号公報
【特許文献4】特開昭60−190427号公報
【特許文献5】特開平11−12361号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは上記問題点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、保存安定性に優れ、硬化後は、耐擦傷性、透明性、撥水性、密着性に優れた硬化皮膜を形成し得る高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記(A)成分〜(E)成分からなることを特徴とする、高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物に関する。
(A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、
(B)アミノ変性オルガノポリシロキサン
(B)成分中のアミノ基のモル量が、(A)成分中のアクリレート官能基のモル量よりも少ない量、
(C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、
(D)コロイダルシリカ、
(E)アルコールを含む有機溶剤
【0007】
また、本発明は、(A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、
(F)少なくとも1種類の多官能性アクリレートとアミノ変性オルガノポリシロキサンのマイケル付加反応生成物、
(C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、
(D)コロイダルシリカ、
(E)アルコールを含む有機溶剤
からなることを特徴とする、高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物に関する。
【0008】
また、本発明の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物は、さらに(C)成分の加水分解用の(G)水を含有することが好ましい。
また、本発明の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物を紫外線照射により硬化させる場合には、さらに(H)少なくとも1種の光重合開始剤を含有することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
(A)成分は本発明組成物に高エネルギー線硬化性を付与する成分であり、2官能性以上のアクリレートが使用できる。具体的には、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート,1,4−ブタンジオールジアクリレート,エチレングリコールジアクリレート,ジエチレングリコールジアクリレート,テトラエチレングリコールジアクリレート,トリプロピレングリコールジアクリレート,ネオペンチルグリコールジアクリレート,1,4−ブタンジオールジメタクリレート,ポリ(ブタンジオール)ジアクリレート,テトラエチレングリコールジメタクリレート,1,3−ブチレングリコールジアクリレート,トリエチレングリコールジアクリレート,トリイソプロピレングリコールジアクリレート,ポリエチレングリコールジアクリレート,ビスフェノールAジメタクリレート等の2官能性アクリレートモノマー;トリメチロールプロパントリアクリレート,トリメチロールプロパントリメタクリレート,ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリアクリレート,トリメチロールプロパントリエトキシトリアクリレート等の3官能性アクリレートモノマー;ペンタエリスリトールテトラアクリレート,ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート等の4官能性アクリレートモノマー;ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート,ジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート等の5官能性以上のアクリレートモノマーが挙げられる。多官能性アクリレートのオリゴマーも使用でき、具体的には、ビスフェノールAエポキシジアクリレート,六官能性芳香族ウレタンアクリレート[商標:Ebecryl220],脂肪族ウレタンジアクリレート[商標:Ebecryl230],四官能性ポリエステルアクリレート[商標:Ebecryl80]が挙げられる。これらの多官能アクリレートは、1種を単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。中でも、5官能性以上のアクリレートを含むことが好ましく、その含有量は(A)成分の30重量%以上であることが好ましく、50重量%以上がより好ましく、80重量%以上がさらに好ましい。
【0010】
(B)成分は、本発明組成物の硬化皮膜に撥水性や潤滑性を付与する成分であり、分子鎖末端や側鎖の一部にアミノ官能性有機基を有するオルガノポリシロキサンフルイドが挙げられる。アミノ官能性有機基としては、2−アミノエチル基、3−アミノプロピル基、3−(2−アミノエチル)アミノプロピル基、6−アミノヘキシル基が例示される。アミノ官能性有機基以外のケイ素原子に結合する基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基等のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基;水酸基が挙げられる。これらの中でもメチル基が好ましい。オルガノポリシロキサンの分子構造は、直鎖状もしくは一部分岐を有する直鎖状であることが好ましい。またそのシロキサン重合度は、2〜1000の範囲であることが好ましく、2〜500の範囲がより好ましく、2〜300の範囲が特に好ましい。このような(B)成分としては、下記式のような1級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンが好ましく例示される。下記平均分子式中、Meはメチル基である。
【化1】
Figure 2004269589
(B)成分の配合量は、(B)成分中の合計アミノ基のモル量が、(A)成分中のアクリレート官能基のモル量よりも少なくなるような量である。さらに、良好な性能が得られることから、(B)成分の重量が(A)成分の重量の1/5以下であることが好ましい。
【0011】
(F)成分は、前記(A)成分中のアクリレート官能基と(B)成分中のアミノ基が反応して得られる反応生成物である。
【0012】
(C)成分は、(D)成分のコロイダルシリカを表面処理して(A)成分や(B)成分との親和性を向上させ、本発明組成物に良好な保存安定性を付与する成分である。また、硬化時には、(A)成分と架橋して硬化物の架橋度を向上させる。脂肪族不飽和結合を有する基としては、3−(メタクリルオキシ)プロピル基、3−(アクリルオキシ)プロピル基等のアクリル基含有有機基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基が例示される。このような(C)成分としては、3−(メタクリルオキシ)プロピルトリメトキシシラン,3−(メタクリルオキシ)プロピルトリエトキシシラン,3−(メタクリルオキシ)プロピルメチルジメトキシシラン,3−(アクリルオキシ)プロピルトリメトキシシラン,ビニルトリメトキシシラン,ビニルトリエトキシシラン,メチルビニルジメトキシシラン,アリルトリエトキシシランが例示される。
【0013】
(D)成分は、本発明組成物の硬化皮膜を高硬度化して耐擦傷性を向上させる成分である。このような(D)成分としては、水分散性のコロイダルシリカ、アルコール分散性のコロイダルシリカ、有機溶剤に分散したコロイダルシリカが挙げられる。コロイダルシリカの平均粒子径は、通常、数nm〜数十nmの範囲である。
【0014】
(E)成分中のアルコールとしては、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール,ブタノール,イソブチルアルコール,エチレングリコール,ジエチレングリコール,トリエチレングリコール,エチレングリコールモノメチルエーテル,ジエチレングリコールモノメチルエーテル,トリエチレングリコールモノメチルエーテルが挙げられる。また、アルコール以外の有機溶剤としては、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン等のケトン;トルエン,キシレン等の芳香族系炭化水素;ヘキサン,オクタン,ヘプタン等の脂肪族系炭化水素;クロロホルム,塩化メチレン,トリクロロエチレン,四塩化炭素等の有機塩素系溶剤;酢酸エチル,酢酸ブチル,酢酸イソブチル等の脂肪酸エステルが挙げられる。(E)成分はアルコール単独でもよく、アルコールと他の溶剤の混合物であってもよい。また、アルコール、他の溶剤ともに2種以上を併用してもよい。アルコールの含有率は、全溶剤合計量の10〜90重量%の範囲であることが好ましく、30〜70重量%がより好ましい。
【0015】
各成分の配合量は特に限定されないが、(A)成分100重量部に対して、(B)成分および(C)成分は、それぞれ1〜30重量部の範囲であることが好ましく、1〜20重量部の範囲がより好ましい。(D)成分は(A)成分100重量部に対して1〜100重量部の範囲であることが好ましく、1〜80重量の範囲がより好ましい。(E)成分は(A)成分100重量部に対して10〜1000重量部の範囲であることが好ましく、10〜500重量の範囲がより好ましい。(F)成分は(A)成分100重量部に対して1〜100重量部の範囲であることが好ましく、1〜50重量の範囲がより好ましい。
【0016】
(G)成分は(C)成分の加水分解に使用される任意の成分である。その配合量は、(C)成分100重量部に対して1〜50重量部の範囲が好ましく、5〜30重量部の範囲がより好ましい。なお、(C)成分は、通常、(D)成分のコロイダルシリカ表面のシラノール基と反応し、さらに(G)成分によって加水分解される。このため(G)成分の配合量は、(C)成分を完全に加水分解し得る量より少なくてもよい。
【0017】
(H)成分は、本発明組成物を紫外線照射により硬化させる場合に含有されることが好ましい。例えば、2−メチル−{4−(メチルチオ)フェニル}−2−モルフォリノ−1−プロパン[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア907],1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]が挙げられる。この他にも、ベンゾフェノン,アセトフェノン,ベンゾインあるいは各種のベンゾイン誘導体や公知の光重合開始剤が使用できる。このような光重合開始剤は1種類を単独で使用してもよく、2種類以上の混合物を使用してもよい。(H)成分の配合量は特に限定されないが、(A)成分100重量部に対して1〜30重量部の範囲が好ましく、1〜20重量部の範囲がより好ましい。
【0018】
本発明組成物には、本発明の目的を損なわない範囲であれば、上記以外の成分を添加配合してもよい。たとえば、テトラメトキシシラン,テトラエトキシシラン,テトライソプロポキシシラン等のテトラアルコキシシラン;メチルトリメトキシシラン,メチルトリエトキシシラン,メチルトリイソプロポキシシラン,エチルトリメトキシシラン,エチルトリエトキシシラン,エチルトリイソプロポキシシラン等のアルキルアルコキシシランが挙げられる。
【0019】
さらに本発明組成物には、必要に応じて、増粘剤;紫外線吸収剤;各種顔料,染料等の着色剤;アルミニウムペースト,タルク,ガラスフリット,金属粉の他、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT),フェノチアジン(PTZ)等のアクリレート類の自己重合禁止剤などを添加配合することができる。
【0020】
本発明組成物の製造方法は特に限定されないが、通常、構成成分の単純な攪拌により均一な混合物が得られる。このとき、(A)成分と(B)成分を予め反応させてから、他の成分を配合することが好ましい。(A)成分中のアクリレート官能基のモル量よりも(B)成分中のアミノ基のモル量が少ないので、(A)成分と(B)成分の反応後は、(A)成分と(B)成分のマイケル付加反応生成物(F)と、未反応の(A)成分からなる混合物となる。本発明組成物の製法として具体的には、(A)成分と(B)成分を(E)成分中で、室温から溶剤の還流温度の範囲で1分間〜20時間混合して反応させた後、(C)成分および(D)成分を加え、必要に応じてさらに(G)成分を添加して、室温から溶剤の還流温度の範囲で1分間〜20時間混合する方法が挙げられる。また、(A)成分と(B)成分を(E)成分中で、室温から溶剤の還流温度の範囲で1分間〜20時間混合して反応させた後、(C)成分と(D)成分の混合物に(G)成分を混合したもの、あるいは、(C)成分と(D)成分と(G)成分の混合物を添加して、室温から溶剤の還流温度の範囲で1分間〜20時間混合する方法が挙げられる。(H)成分は冷却後に添加混合してもよい。
【0021】
本発明組成物は各種基材に塗布して乾燥後、高エネルギー線を照射することにより極めて短時間で硬化する。高エネルギー線としては、紫外線,電子線,γ線が例示される。中でも紫外線を使用した場合には、極めて短時間で硬化薄膜層が形成される。紫外線照射量は、少なくとも2mJ/cmであり、好ましくは10〜2000mJ/cmである。また、高エネルギー線として電子線やγ線を使用する場合は、(H)成分を配合しなくてもよい。尚、本発明組成物は常温で乾燥するが、より早く乾燥させる場合には加熱すればよい。
【0022】
本発明組成物が適用される基材は特に限定されない。材質としては、例えば、ポリエチレン,ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレンイソフタレート,ポリエチレン−2,6−ナフタレート,ポリブチレンテレフタレートやこれらの共重合体等のポリエステル系樹脂;ポリオキシメチレン等のポリアミド系樹脂;ポリスチレン,ポリ(メタ)アクリル酸エステル,ポリアクリロニトリル,ポリ酢酸ビニル,ポリカーボネート,セロファン,ポリイミド,ポリエーテルイミド,ポリフェニレンスルフォン,ポリスルフォン,ポリエーテルケトン,アイオノマー樹脂,フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂;メラミン樹脂,ポリウレタン樹脂,エポキシ樹脂,フェノール樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,アルキッド樹脂,ユリア樹脂,シリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。基材の形状は特に限定されず,フィルム状,シート状,ボトル状,固形状が挙げられる。中でも、熱可塑性プラスチックフィルムが好ましい。基材の厚さは特に限定されないが、フィルム状やシート状の場合には、通常、5〜100μmの範囲である。
【0023】
本発明組成物の塗工方法は特に限定されず、例えば、流し塗り,浸漬被覆,回転塗布,吹付け塗布,カーテン塗り,グラビア塗工,マイヤーバー塗工,ディップコーティング等の公知の方法によって、本発明組成物の薄膜層を各種基材表面に形成することができる。また、塗工前の基材表面に予めコロナ処理等の表面活性化処理や、ウレタン樹脂等を用いた公知のアンカー処理を行ってもよい。本発明組成物の塗布量は、耐擦傷性が要求される場合には、層の厚さが0.5〜25μmとなる量が好ましく、1〜20μmとなる量がより好ましい。塗工後は薄膜を乾燥させた後、硬化を行う。
【0024】
以上のような本発明組成物は保存安定性に優れ、硬化後は、耐擦傷性、透明性、撥水性、密着性、耐候性、耐紫外線性に優れる高硬度の薄膜層を形成するので各種基材のコーティング剤やフィルム形成剤として有用である。さらに、(A)成分と(B)成分を予め反応させることにより、硬化皮膜からのオイルの滲み出しがより一層抑えられ、経時安定性に優れるという利点を有する。本発明組成物の硬化薄膜層を有するものは様々な用途に使用することができ、特に、自動車や建築用窓ガラスの保護フィルム;ディスプレイ,タッチパネル,磁気カードなどの保護フィルム,自動車ヘッドランプ等の透明樹脂ガラスに好適である。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。実施例中、部とあるのは重量部を意味し、Meはメチル基を意味する。粘度は25℃における測定値である。硬化薄膜層の水に対する接触角は、接触角測定機[協和界面科学社製;CA−Z]を用いて測定した。
【0026】
【実施例1】
フラスコに、52.3gのトルエン、21gのイソプロピルアルコール(以下、IPA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(60wt%)とジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート(40wt%)の混合物23.9g(アクリレート官能基量:0.24モル)を投入してこれらを攪拌した。次いで、平均分子式:
【化2】
Figure 2004269589
で表されるアミノ変性ジメチルポリシロキサンフルイド1.49g(アミノ基量:0.001モル)を加えて50℃に加熱し、1時間攪拌して反応混合物を得た。次いで、これに3.74gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、44.9gのコロイダルシリカのIPA分散液(濃度30wt%、コロイダルシリカの平均粒子径13nm)、0.46gの水の順に加えて、1時間攪拌を行った。冷却後、2.25gの光重合開始剤[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]、4.5mgのフェノチアジンを加えて、アクリロキシ官能シリコーン組成物Aを調製した。組成物Aの溶液粘度は3mm/sであり、6ケ月経過後もほとんど変化がなく、保存安定性は良好であった。
このようにして得られた組成物Aを、188μm厚のPETフィルムにバーコーターを用いて塗布して、120℃で2分間乾燥した。さらに、350mJ/cmの紫外線を照射して硬化させて、2μm厚の組成物Aの硬化薄膜層を有するPETフィルムを得た。
この硬化薄膜層の水に対する接触角は98°であり、鉛筆硬度は3Hであり、オイルの滲み出しも認められなかった。
また、得られたPETフィルムを室温で1ケ月放置した後、硬化薄膜層表面にセロハンテープを粘着させて剥離試験(剥離速度100mm/分、角度180度)をおこなったところ、硬化薄膜層は剥離することなくPETフィルムに密着していた。
さらに、硬化薄膜層の表面をスチールウールで擦ったところ、傷はほとんどつかなかった。
このPETフィルムの光透過率(550nm)を、島津製作所製分光光度計(UV−Visible Recording Spectrophotometer)UV−265FWを用いて測定したところ、未処理のPETフィルムよりも光透過率が向上しており、未処理フィルムを100%とすると、本発明組成物の硬化薄膜層を有するフィルムは104%であった。また、この硬化薄膜層を有するフィルムを、テーバー磨耗試験機を用いて磨耗輪荷重500gで100回試験した後に光透過率を再度測定したところ、104%であり、磨耗後も透明性が低下していないことが判明した。
【0027】
【実施例2】
フラスコに、52.3gのトルエン、21gのIPA、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(60wt%)とジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート(40wt%)の混合物23.9g(アクリレート官能基量:0.24モル)を投入してこれらを攪拌した。次いで、平均分子式:
NH−MeSiO(MeSiO)SiMe−CNH
で示されるアミノ変性ジメチルポリシロキサンフルイド1.5g(アミノ基量:0.002モル)を加えて50℃に加熱し、1時間攪拌して反応混合物を得た。次いで、これに3.7gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、45gのコロイダルシリカのIPA分散液(濃度30wt%、コロイダルシリカの平均粒子径13nm)、0.46gの水の順に加えて、1時間攪拌を行った。冷却後、2.25gの光重合開始剤[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]、4.5mgのフェノチアジンを加えて、アクリロキシ官能シリコーン組成物Bを調製した。
このようにして得られた組成物Bを、188μm厚のPETフィルムにバーコーターを用いて塗布して、120℃で2分間乾燥した。さらに、350mJ/cmの紫外線を照射して硬化させて、2μm厚の組成物Bの硬化薄膜層を有するPETフィルムを得た。
この硬化薄膜層の水に対する接触角は100°であり、鉛筆硬度は3Hであった。
また、得られたPETフィルムを室温で1ケ月放置した後、実施例1と同様にして剥離試験をおこなったところ、硬化薄膜層は剥離することなくPETフィルムに密着していた。
さらに、硬化薄膜層の表面をスチールウールで擦ったところ、傷はほとんどつかなかった。
このPETフィルムの550nmにおける光透過率を実施例1と同様にして測定したところ、105%であり、未処理フィルムよりも光透過率が向上していた。
また、硬化薄膜層表面の静摩擦係数を、ポータブル摩擦計[新東科学製;トライボア・ミューズtype:94I]を用いて測定したところ、0.17(μs)であり、未処理フィルムの値0.19(μs)よりも良好であった。
【0028】
【実施例3】
フラスコに、21gのトルエン、52gのIPA、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(60wt%)とジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート(40wt%)の混合物24g(アクリレート官能基量:0.24モル)を投入してこれらを攪拌した。次いで、平均分子式:
NH−MeSiO(MeSiO)50SiMe−CNH
で示されるアミノ変性ジメチルポリシロキサンフルイド3g(アミノ基量:0.001モル)を加えて50℃に加熱し、1時間攪拌して反応混合物を得た。次いで、これに3.7gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、45gのコロイダルシリカのIPA分散液(濃度30wt%、コロイダルシリカの平均粒子径13nm)、0.46gの水の順に加えて、1時間攪拌を行った。冷却後、2.25gの光重合開始剤[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]、4.5mgのフェノチアジンを加えて、アクリロキシ官能シリコーン組成物Cを調製した。
このようにして得られた組成物Cを、188μm厚のPETフィルムにバーコーターを用いて塗布して、120℃で2分間乾燥した。さらに、350mJ/cmの紫外線を照射して硬化させて、2μm厚の組成物Cの硬化薄膜層を有するPETフィルムを得た。
この硬化薄膜層の水に対する接触角は99°であり、鉛筆硬度は3Hであった。
また、得られたPETフィルムを室温で1ケ月放置した後、実施例1と同様にして剥離試験をおこなったところ、硬化薄膜層は剥離することなくPETフィルムに密着していた。
さらに、硬化薄膜層の表面をスチールウールで擦ったところ、傷はほとんどつかなかった。
このPETフィルムの550nmにおける光透過率を実施例1と同様にして測定したところ、103%であり、未処理フィルムよりも光透過率が向上していた。
また、硬化薄膜層表面の静摩擦係数を実施例2と同様にして測定したところ、0.11(μs)であり、未処理フィルムの値0.19(μs)よりも良好であった。
【0029】
【実施例4】
フラスコに、52.3gのトルエン、21gのIPA、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(60wt%)とジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート(40wt%)の混合物23.9g(アクリレート官能基量:0.24モル)を投入してこれらを攪拌した。次いで、平均分子式:
【化3】
Figure 2004269589
で表されるアミノ変性ジメチルポリシロキサンフルイド1.49g(アミノ基量:0.001モル)を加えて50℃に加熱し、1時間攪拌して反応混合物を得た。次いで、これに3.74gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、44.9gのコロイダルシリカのIPA分散液(濃度30wt%、コロイダルシリカの平均粒子径13nm)の順に加えて、1時間攪拌を行った。冷却後、2.25gの光重合開始剤[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]、4.5mgのフェノチアジンを加えて、アクリロキシ官能シリコーン組成物Dを調製した。
このようにして得られた組成物Dを、188μm厚のPETフィルムにバーコーターを用いて塗布して、120℃で2分間乾燥した。さらに、350mJ/cmの紫外線を照射して硬化させて、2μm厚の組成物Dの硬化薄膜層を有するPETフィルムを得た。
この硬化薄膜層の水に対する接触角は97°であり、鉛筆硬度は3Hであり、オイルの滲み出しも認められなかった。
また、硬化薄膜層の表面をスチールウールで擦ったところ、傷はほとんどつかなかった。
【0030】
【比較例1】
実施例1において、3.74gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを使用しなかった以外は実施例1と同様にして、アクリロキシ官能シリコーン組成物を得た。得られた組成物は白濁しており、1ケ月後には白色の沈降物が発生し、保存安定性が不十分であった。
【0031】
【比較例2】
フラスコに、52.3gのトルエン、21gのIPA、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(60wt%)とジペンタエリスリトール(モノヒドロキシ)ペンタアクリレート(40wt%)の混合物23.9gを投入してこれらを攪拌した。次いで、これに3.74gの3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、44.9gのコロイダルシリカのIPA分散液(濃度30wt%、コロイダルシリカの平均粒子径13nm)、0.46gの水の順に加えて、1時間攪拌を行った。冷却後、2.25gの光重合開始剤[日本チバガイギー社製;商品名イルガキュア184]、4.5mgのフェノチアジンを加えて、アクリロキシ官能シリコーン組成物を調製した。
この組成物を実施例1と同様にしてPETフィルムに塗工した。得られた硬化薄膜層の水に対する接触角は80°であり、撥水性が不十分であることが判明した。
【0032】
【比較例3】
実施例1において、アミノ変性ジメチルポリシロキサンフルイドの代わりに、ポリオキシエチレン基を側鎖に有する粘度270mm/sのポリジメチルシロキサンフルイド(ポリオキシエチレン鎖の含有量47重量%)0.2gを使用した以外は実施例1と同様にして、アクリロキシ官能シリコーン組成物を得た。
この組成物を実施例1と同様にしてPETフィルムに塗工した。得られた硬化薄膜層の水に対する接触角は90°であり、撥水性が不十分であることが判明した。また、硬化薄膜層にオイルの滲み出しが認められた。
【0033】
【発明の効果】
本発明の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物は、上記(A)成分〜(E)成分、または、(A)成分、(F)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分からなり、さらに必要に応じて(G)成分や(H)成分を含有するので保存安定性に優れ、硬化後は、耐擦傷性、透明性、撥水性、密着性に優れる高硬度の硬化薄膜を形成するという特徴を有する。

Claims (9)

  1. 下記(A)成分〜(E)成分からなることを特徴とする、高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
    (A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、
    (B)アミノ変性オルガノポリシロキサン
    (B)成分中のアミノ基のモル量が、(A)成分中のアクリレート官能基のモル量よりも少ない量、
    (C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、
    (D)コロイダルシリカ、
    (E)アルコールを含む有機溶剤
  2. (A)成分100重量部に対して、(B)成分1〜30重量部、(C)成分1〜30重量部、(D)成分1〜100重量部、(E)成分10〜1000重量部であることを特徴とする、請求項1に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  3. (A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、
    (F)少なくとも1種類の多官能性アクリレートとアミノ変性オルガノポリシロキサンのマイケル付加反応生成物、
    (C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、
    (D)コロイダルシリカ、
    (E)アルコールを含む有機溶剤
    からなることを特徴とする、高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  4. (A)成分100重量部に対して、(F)成分1〜100重量部、(C)成分1〜30重量部、(D)成分1〜100重量部、(E)成分10〜1000重量部であることを特徴とする、請求項3に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  5. さらに(C)成分の加水分解用の(G)水を含有することを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  6. さらに(G)水を(C)成分100重量部に対して1〜50重量部含有することを特徴とする、請求項2または請求項4に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  7. (B)成分の重量が、(A)成分の重量の1/5以下であることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  8. (A)成分が5官能性以上のアクリレートを含むことを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
  9. さらに(H)少なくとも1種の光重合開始剤を含有することを特徴とする、請求項1、請求項3または請求項5に記載の高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。
JP2003059264A 2003-03-06 2003-03-06 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物 Expired - Lifetime JP4646497B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059264A JP4646497B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物
PCT/JP2004/002927 WO2004078863A1 (en) 2003-03-06 2004-03-05 Acryloxy-functional silicone composition curable by high-energy radiation
DE602004024178T DE602004024178D1 (de) 2003-03-06 2004-03-05 Strahlungshärtende acryloxy-funktionelle siliconzusammensetzung
EP04717869A EP1608713B1 (en) 2003-03-06 2004-03-05 Acryloxy-functional silicone composition curable by high-energy radiation
AT04717869T ATE449143T1 (de) 2003-03-06 2004-03-05 Strahlungshärtende acryloxy-funktionelle siliconzusammensetzung
KR1020057016536A KR101021045B1 (ko) 2003-03-06 2004-03-05 고에너지 방사선에 의해 경화 가능한 아크릴옥시 작용성실리콘 조성물
US10/547,837 US8178613B2 (en) 2003-03-06 2004-03-05 Acryloxy-functional silicone composition curable by high-energy radiation
CNB200480005629XA CN1333027C (zh) 2003-03-06 2004-03-05 可通过高能辐射固化的丙烯酰氧基官能的硅氧烷组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059264A JP4646497B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004269589A true JP2004269589A (ja) 2004-09-30
JP4646497B2 JP4646497B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=32958844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003059264A Expired - Lifetime JP4646497B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8178613B2 (ja)
EP (1) EP1608713B1 (ja)
JP (1) JP4646497B2 (ja)
KR (1) KR101021045B1 (ja)
CN (1) CN1333027C (ja)
AT (1) ATE449143T1 (ja)
DE (1) DE602004024178D1 (ja)
WO (1) WO2004078863A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182880A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物
JP2007161762A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd コーティング組成物とハードコート膜及びハードコート膜付き基材並びにハードコート膜の製造方法
WO2007102370A1 (ja) 2006-03-02 2007-09-13 Dow Corning Corporation 高エネルギー線硬化性組成物
JP2010053239A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Dow Corning Toray Co Ltd 光硬化型プライマー組成物、該組成物からなるプライマー層を備えた構造体およびその製造方法
JP2010513699A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド コーティング組成物を改善するための接着促進添加剤および方法
WO2010098481A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 東レ・ダウコーニング株式会社 紫外線遮蔽性積層塗膜、該積層塗膜付き基材およびその製造方法
JP2011132276A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ipposha Oil Industries Co Ltd 光硬化性組成物およびそれをコーティングしたプラスチックフィルムとその製造方法
WO2015068860A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Dow Corning Toray Co., Ltd. Acryloxy-functional silicone composition curable by high-energy radiation for release film for dielectric ceramic-forming material, and release film for dielectric ceramic-forming material using the same
JP2015529580A (ja) * 2012-08-08 2015-10-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー バリアフィルム用コーティング、並びにその製造及び使用方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868120B2 (en) 2006-09-21 2011-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
US8168738B2 (en) 2006-09-21 2012-05-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
US8349066B2 (en) 2006-09-21 2013-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
US8530546B2 (en) * 2008-12-12 2013-09-10 Toagosei Co., Ltd. Curable composition comprising inorganic oxide microparticles that are surface-modified with maleimide groups
CN102311525B (zh) * 2010-06-30 2013-04-10 比亚迪股份有限公司 一种丙烯酸树脂及其制备方法和含有该丙烯酸树脂的涂料
EP2803689A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-19 3M Innovative Properties Company Coating compositions containing polysiloxane Michael adducts
WO2015142558A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Dow Corning Corporation Curable composition cured product formed from the curable composition, and method of forming the cured product
US9963546B2 (en) 2014-03-17 2018-05-08 Dow Corning Corporation Fluorinated compound, curable composition comprising same, and cured product
WO2016094280A1 (en) 2014-12-08 2016-06-16 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films, composition, and heat bondable articles
EP3393797B1 (en) 2015-12-22 2023-08-16 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal graphic films
CN108430769B (zh) 2015-12-22 2021-07-16 3M创新有限公司 包括第二层的丙烯酸类聚乙烯醇缩醛膜
WO2017112468A2 (en) 2015-12-22 2017-06-29 3M Innovative Properties Company Acrylic films comprising a structured layer
JP7030054B2 (ja) 2015-12-22 2022-03-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤層を備えたアクリルポリビニルアセタールフィルム
US10308771B2 (en) 2016-08-31 2019-06-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions and coatings for adjusting friction
KR102376111B1 (ko) * 2017-02-14 2022-03-21 (주)켐옵틱스 고굴절률 경화성 유무기 하이브리머 수지 조성물 및 이의 제조방법
WO2021224163A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Basf Coatings Gmbh A dual-reactive coating composition, its preparation and use thereof
CN112909292B (zh) * 2021-01-15 2022-10-14 苏州泰仑电子材料有限公司 用于燃料电池膜电极的密封膜及其制备方法
CN112920491B (zh) * 2021-01-30 2023-06-27 滁州天鸿新型包装材料有限公司 一种epe环保包装材料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036192B2 (ja) * 1978-07-07 1985-08-19 信越化学工業株式会社 混成集積回路被覆用光重合性樹脂組成物
JPS60190427A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 放射線硬化性有機珪素化合物の製造法
JPH0356514A (ja) * 1989-07-14 1991-03-12 Dow Corning Corp 硬化性アクリレート官能性オルガノポリシロキサンコーティング組成物、その調製方法及び固体基材コーティング方法
JPH06184256A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
JP2002194084A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシロキサン構造単位を有する化合物、活性エネルギー線硬化性被覆組成物、及び該組成物の硬化被膜を有する材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437327A3 (en) 1990-01-08 1991-10-23 Dow Corning Corporation Radiation curable abrasion resistant cyclic ether acrylate coating composition
CA2141515A1 (en) 1994-02-08 1995-08-09 John D. Blizzard Abrasion-resistant coating
CA2141516A1 (en) 1994-06-13 1995-12-14 John D. Blizzard Radiation-curable oligomer-based coating composition
EP0730015B1 (en) * 1995-02-28 1999-01-13 Dow Corning Corporation Method for making organically-modified, radiation-curable siloxane resins
JPH08269293A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性剥離剤組成物
JPH1111361A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd クローラ走行装置の遊動輪調節機構
JP2002012638A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 高エネルギー線硬化性組成物および樹脂成形体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036192B2 (ja) * 1978-07-07 1985-08-19 信越化学工業株式会社 混成集積回路被覆用光重合性樹脂組成物
JPS60190427A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 放射線硬化性有機珪素化合物の製造法
JPH0356514A (ja) * 1989-07-14 1991-03-12 Dow Corning Corp 硬化性アクリレート官能性オルガノポリシロキサンコーティング組成物、その調製方法及び固体基材コーティング方法
JPH06184256A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Three Bond Co Ltd 放射線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
JP2002194084A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシロキサン構造単位を有する化合物、活性エネルギー線硬化性被覆組成物、及び該組成物の硬化被膜を有する材料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669279B2 (ja) * 2004-12-27 2011-04-13 三菱レイヨン株式会社 硬化性組成物
JP2006182880A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物
JP2007161762A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd コーティング組成物とハードコート膜及びハードコート膜付き基材並びにハードコート膜の製造方法
KR101335772B1 (ko) * 2006-03-02 2013-12-02 다이킨 고교 가부시키가이샤 고에너지선 경화성 조성물
JP5280195B2 (ja) * 2006-03-02 2013-09-04 ダウ・コーニング・コーポレイション 高エネルギー線硬化性組成物
WO2007102370A1 (ja) 2006-03-02 2007-09-13 Dow Corning Corporation 高エネルギー線硬化性組成物
US8609742B2 (en) 2006-03-02 2013-12-17 Daikin Industries, Ltd. High energy ray-curable composition
JP2010513699A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド コーティング組成物を改善するための接着促進添加剤および方法
JP2010053239A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Dow Corning Toray Co Ltd 光硬化型プライマー組成物、該組成物からなるプライマー層を備えた構造体およびその製造方法
WO2010098481A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 東レ・ダウコーニング株式会社 紫外線遮蔽性積層塗膜、該積層塗膜付き基材およびその製造方法
JP5722210B2 (ja) * 2009-02-25 2015-05-20 東レ・ダウコーニング株式会社 紫外線遮蔽性積層塗膜、該積層塗膜付き基材およびその製造方法
JP2011132276A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ipposha Oil Industries Co Ltd 光硬化性組成物およびそれをコーティングしたプラスチックフィルムとその製造方法
JP2015529580A (ja) * 2012-08-08 2015-10-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー バリアフィルム用コーティング、並びにその製造及び使用方法
WO2015068860A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Dow Corning Toray Co., Ltd. Acryloxy-functional silicone composition curable by high-energy radiation for release film for dielectric ceramic-forming material, and release film for dielectric ceramic-forming material using the same
JP2017505250A (ja) * 2013-11-11 2017-02-16 東レ・ダウコーニング株式会社 誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム用高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物、及びそれを用いた誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1333027C (zh) 2007-08-22
US20070032587A1 (en) 2007-02-08
KR101021045B1 (ko) 2011-03-15
DE602004024178D1 (de) 2009-12-31
EP1608713A1 (en) 2005-12-28
WO2004078863A1 (en) 2004-09-16
KR20050118276A (ko) 2005-12-16
EP1608713B1 (en) 2009-11-18
JP4646497B2 (ja) 2011-03-09
US8178613B2 (en) 2012-05-15
ATE449143T1 (de) 2009-12-15
CN1756815A (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646497B2 (ja) 高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物
JP5389904B2 (ja) 可塑性ハードコートならびにそれによってコートされる基体
AU645018B2 (en) Radiation curable acryloxyfunctional silicone coating composition
WO2009028741A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP6586553B2 (ja) 誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム用高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物、及びそれを用いた誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム
JP3222386B2 (ja) コーティング剤組成物及びそのコーティング組成物で処理してなる物品
JP2010053239A (ja) 光硬化型プライマー組成物、該組成物からなるプライマー層を備えた構造体およびその製造方法
JP5722210B2 (ja) 紫外線遮蔽性積層塗膜、該積層塗膜付き基材およびその製造方法
US6515041B2 (en) High energy radiation-curable composition and resin molding
WO2015195268A1 (en) Curable polymers comprising silsesquioxane polymer core and silsesquioxane polymer outer layer and methods
JP2007277332A (ja) 紫外線硬化型コーティング用組成物およびこれを被覆してなる樹脂被覆品
JPS6365115B2 (ja)
JPH07103204B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JPH03234721A (ja) 放射線硬化性組成物
JP2544018B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6233691B2 (ja) 樹脂組成物、これを含有する活性エネルギー線硬化性ハードコート剤、加飾フィルム
JPH0641467A (ja) 紫外線硬化性コーティング組成物及び保護皮膜
JPH05202314A (ja) 光硬化性被覆用組成物及びその硬化皮膜並びにその形成方法
JP2646460B2 (ja) 離型フィルム
JPH0797520A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
WO2016208150A1 (ja) 有機無機複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term