JP2004265925A - 化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004265925A
JP2004265925A JP2003033466A JP2003033466A JP2004265925A JP 2004265925 A JP2004265925 A JP 2004265925A JP 2003033466 A JP2003033466 A JP 2003033466A JP 2003033466 A JP2003033466 A JP 2003033466A JP 2004265925 A JP2004265925 A JP 2004265925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial substrate
compound semiconductor
dopant
ingaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003033466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610858B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Nakano
強 中野
Masahiko Hata
雅彦 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2003033466A priority Critical patent/JP4610858B2/ja
Priority to TW093100830A priority patent/TWI362111B/zh
Priority to PCT/JP2004/001117 priority patent/WO2004073070A1/ja
Priority to US10/545,295 priority patent/US8022440B2/en
Priority to KR1020057014757A priority patent/KR101083612B1/ko
Publication of JP2004265925A publication Critical patent/JP2004265925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610858B2 publication Critical patent/JP4610858B2/ja
Priority to US13/154,624 priority patent/US8395187B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】少ないドーパント供給量で、高い二次元電子ガス濃度をもつHEMT構造を有するエピタキシャル基板を提供すること。
【解決手段】InGaAs層から成るチャネル層5とn−AlGaAs層またはn−InGaP層から成るフロント側電子供給層7とを備えて成るp−HEMT構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板において、歪チャネル層であるInGaAs層より表面側に、秩序化状態のInGaP層を設けた。秩序化状態のInGaP層の界面準位は低く、界面電荷の発生効果により、少ないドーパント供給量で、高い二次元電子ガス濃度をもつHEMT構造が実現される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【特許文献1】
特開平6−21106号公報
【非特許文献1】
J.Crystal Growth,27(1974)p.118
【非特許文献2】
J. Crystal Growth, 32(1974)p.265
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3−5族化合物半導体からなる歪チャネル高電子移動度トランジスタ用の化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
高周波通信機器の重要な構成部品として高電子移動度電界効果型トランジスタ(以下HEMTという)が用いられている。HEMTは、電子を供給する電子供給層(ドープ層)と電子が走行するチャネル層とを異なる材料で構成した選択ドープへテロ構造を採っている点が大きな特徴である。このヘテロ構造において、電子供給層内のn型不純物から供給された電子は、ヘテロ接合する材料の電子親和力の差によりヘテロ接合界面のチャンネル側に形成されるポテンシャル井戸に溜まり、二次元電子ガスを形成する。このように、電子を供給するn型不純物は電子供給層内にあり、ここから供給される電子は高純度なチャネル中を走行するようにして、イオン化不純物と電子とを空間的に分離しているため、チャネル内の二次元電子ガスはイオン化不純物による散乱を受けず、高い電子移動度を示す。
【0004】
HEMTは、通常、所定の電子特性を有する各薄膜結晶層を所定の構造でGaAs単結晶基板上に積層成長させたエピタキシャル基板を用いて作製されているが、チャネルが高い電子移動度を有するようにするため、HEMT構造を形成する薄膜結晶層を単原子層オーダーで精密に制御することが要求される。したがって、HEMT構造を有するエピタキシャル基板の製造方法としては、分子線エピタキシャル成長法(以下MBE法という)あるいは有機金属熱分解法(Metal−Organic Chemical Vapor Deposition法、以下MOCVD法という)等が従来から用いられている。
【0005】
これらのエピタキシャル基板の成長方法のうち、特に、エピタキシャル層を構成する原子種の有機金属化合物または水素化物を原料として用い、基板上で熱分解させて結晶成長を行なうMOCVD法は、適用可能な物質の範囲が広く、また結晶の組成、膜厚の精密な制御に適しているために、近年広く用いられるようになっている。
【0006】
そして、これらのエピタキシャル基板に用いる3−5族化合物半導体材料としては、任意の組成で格子定数を一致させることができ、良好な結晶性を保ちつつ各種ヘテロ接合が可能なことから、GaAs、AlGaAsなどの材料が広く用いられている。しかし、HEMTの高性能化のためチャネル層の電子移動度をより高くする必要があるため、最近では、電子輸送特性に優れていることに加えてIn組成に応じてエネルギーギャップを大幅に変えることができ、二次元電子を効果的に閉じ込めることができるなどの理由から、GaAsに代わってInGaAsがチャネル層の材料として用いられている。また、InGaAsに組み合わせる材料としてAlGaAsあるいはGaAsが知られている。
【0007】
InGaAsは、GaAsに対して格子整合が不可能であるため、以前は、InGaAsを用いては、十分な物性を有するエピタキシャル基板を得ることができなかったが、その後、格子不整合の系であっても弾性変形の限界内であれば転位の発生など不都合な結晶性の低下を招くことなく、信頼性のあるヘテロ接合が形成可能であることがわかり実用化が行なわれてきた。
【0008】
このような格子不整合系での歪み結晶層の膜厚の限界値は、歪み結晶層の組成の関数として与えられ、例えばGaAs層に対するInGaAs層の場合では、非特許文献1、2に開示されているMathewsの理論式が知られており、これらの理論式は実験的にも概ね正しいことがわかっている。
【0009】
また、特許文献1には、p−HEMT構造の、チャネル層に用いられるInGaAs歪み層のIn組成とInGaAs層膜厚について、一定の関係式で最適化し、電子移動度を改善する技術が開示されている。実際、結晶性の低下をきたすことなくエピタキシャル成長可能なInGaAs歪みチャネル層として、In組成0.20、膜厚13nm程度のInGaAs層が実用化されている。
【0010】
このようなInGaAs層を、従来のHEMTの二次元電子の流れるチャネル層部分に用いた構造のエピタキシャル成長基板を利用することにより、従来にくらべ高い移動度の、雑音特性に優れた電子素子が作製されている。InGaAs層を二次元電子の流れるチャネル層に用いたHEMTは、歪チャネル高電子移動度トランジスタ(pseudomorphic−HEMT)(以下、p−HEMTと称する)と呼ばれている。
【0011】
p−HEMTにおいては、歪みチャネル層であるInGaAs層とフロント側電子供給層との間には、チャネル層を流れる電子へのフロント側電子供給層による不純物散乱の影響を軽減するための層として、通常、スペーサー層と称される層が形成される。さらに、フロント側電子供給層の表面側には、トランジスタのゲート電極が設けられる層、通常、ゲート層またはショットキー層と称される層が形成される。これらのスペーサー層、およびゲート層は、従来はGaAs層またはAlGaAs層として形成されている。
【0012】
また、p−HEMTにおいて、電子供給層は通常GaAs層またはAlGaAs層として形成されるが、これに代えて、GaAs層またはAlGaAs層に格子整合接合させたInGaP層として形成する構成も採用されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、スペーサー層またはゲート層としてGaAs層又はAlGaAs層を用いる構成によると、GaAsはバンドキャップが小さいのでトランジスタのゲートの耐圧特性を大きくとることが難しく、またAlGaAsは不純物の取り込みによりその結晶性及び表面準位の安定性を損なうという材質そのものにより引き起こされる特性上の問題を有している。
【0014】
また、従来のp−HEMT構造によると、トランジスタ特性の電流値向上に必要な量の二次元電子ガスをチャネル層において達成するために、電子供給層として、多量のドーパントを含有せしめた層を用いる必要があるが、上述の理由により、余剰ドーパントによる電子供給層の結晶性の低下や、ゲート耐圧の低下の問題のために、トランジスタのさらなる高性能化を達成することが困難であった。
【0015】
この問題を解決するため、従来においては、フロント側の電子供給層のドーパント濃度を低くしてその膜厚を厚くする構成、また、ダブルヘテロ構造の場合にはフロント側の電子供給層のドーパント濃度を低くし、バック側のドーパント濃度は高くする構成等が提案されている。
【0016】
しかしながら、p−HEMT構造エピタキシャル基板において、提案された構成を採用したとしても、ゲート層にGaAs又はAlGaAsを用いる場合には、低ドーパント濃度の電子供給層を用いて高い二次元電子ガス濃度を達成すると共にピンチオフ特性等において、良好なトランジスタ特性を有するp−HEMT構造エピタキシャル基板を得ることは困難である。
【0017】
このような観点から、携帯電話等の各種携帯機器に用いられるp−HEMTの場合には、ゲート耐圧及びピンチオフ特性のより一層の改善が望まれており、低ドーパント濃度の電子供給層を用いて二次元電子ガス濃度を高くして電子素子の特性改善が図られる必要があるが、上述した従来技術のいずれにおいても、これらの条件はまだまだ満足できるものではなかった。
【0018】
本発明の目的は、従来技術における上述の問題点を解決することができる、化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法を提供することにある。
【0019】
本発明の他の目的は、ゲート耐圧の向上とピンチオフ特性の向上を図ることができるようにした、p−HEMT構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法を提供することにある。
【0020】
本発明の他の目的は、低ドーパント濃度の電子供給層を用い、高い二次元電子ガス濃度を達成すると共に高電子移動度特性を有する、p−HEMT構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明では、p−HEMTの歪チャネル層であるInGaAs層のフロント側(基板と反対側)に秩序化状態のInGaP層を設け、該InGaP層の界面準位が低いこと及び界面電荷の発生効果により、低ドーパント濃度の電子供給層を用い、高い二次元電子ガス濃度と高い電子移動度をあわせもつHEMT構造を有するエピタキシャル基板を実現したものである。p−HEMTのフロント側電子供給層を低ドーパント濃度のもので成長することができれば、ゲート電極とチャネルの間の電界強度を低下させることができるため、ゲート耐圧を向上できる。
【0022】
ここで、秩序化状態のInGaP層とは、InGaPのバンドギャップの値により定義、設定することができる。InGaP層を成長する際、成長温度によってInGaPのバンドギャップが変化するが、このバンドギャップが極小となる領域で、InGaP層は秩序化状態となる。秩序化状態となったときの、具体的なInGaPのバンドギャップの値としては、1.84eV〜1.85eVとなる。なお、これ以上のバンドギャップの値となるような半秩序化の状態であったとしても、界面電荷の発生効果はなくならないため、ドーパントによる上記の効率向上の効果は小さくなるものの、当然ながら見られることとなる。
【0023】
請求項1の発明によれば、InGaAs層を歪チャネル層、n型不純物を含有するAlGaAs層をフロント側電子供給層とする歪チャネル高電子移動度電界効果型トランジスタ構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板において、前記歪チャネル層であるInGaAs層より表面側に、秩序化状態のInGaP層を設けたことを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板が提案される。
【0024】
請求項2の発明によれば、InGaAs層を歪チャネル層、n型不純物を含有するInGaP層をフロント側電子供給層とする歪チャネル高電子移動度電界効果型トランジスタ構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板において、前記歪チャネル層であるInGaAs層より表面側に、秩序化状態のInGaP層を設けたことを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板が提案される。
【0025】
請求項3の発明によれば、請求項1、2記載の化合物半導体エピタキシャル基板をMOCVD法を用いて製造することを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板の製造方法が提案される。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0027】
図1は、本発明によるp−HEMT構造エピタキシャル基板の実施の形態の一例を示す層構造図である。図1において、1はGaAs単結晶基板、2はGaAs単結晶基板1上に形成されたバッファ層である。3はn−AlGaAs層として形成され、n型不純物をドープしたバック側電子供給層であり、バック側電子供給層3の上には、バック側スペーサ層(i−AlGaAs層)4が形成されている。5は二次元電子を流すため二次元電子ガスが形成されるチャネル層であり、i−InGaAs層として形成された歪チャネル層となっている。
【0028】
チャネル層5の上には、i−AlGaAs層から成るフロント側スペーサ層6及びn−AlGaAs層として形成されたフロント側電子供給層7が形成されており、フロント側電子供給層7の上部(GaAs単結晶基板1と反対側)には秩序化状態のi−InGaP層から成るゲート層8が形成されている。
【0029】
図1では、秩序化状態のi−InGaP層がゲート層として形成されているが、歪チャネル層であるi−InGaAs層よりフロント側であればスペーサー層としても存在してもよいし、あるいは、ゲート層よりさらにフロント側の層として存在してもよい。また図1では、i−InGaP層8,i−AlGaAs層6、i−InGaAs層5、i−AlGaAs層4については、いずれもi−型として示しているが、これらはn−、p−いずれの型として存在してもよい。
【0030】
図1に示したエピタキシャル基板は以上のように形成されているので、バック側電子供給層3からバック側スペーサ層4を介してチャネル層5へ電子が供給されると共に、フロント側電子供給層7からもフロント側スペーサ層6を介してチャネル層5へ電子が供給される。この結果、チャネル層5には、高濃度の二次元電子ガスが形成される。そして、フロント側電子供給層7の上には秩序化状態のi−InGaP層がゲート層8として形成されているので、界面準位が低く、界面電荷発生の効果もあり、該電子供給層におけるドーパントが低濃度であっても、チャネル層5における二次元電子ガス濃度を高くすることができる。したがって、この低ドーパント濃度のものを使用できる効果により、ゲート電極とチャネル間の電界強度を低下させることができ、ゲート耐圧を向上できる。さらには、ゲート層8がバンドギャップの大きいi−InGaP層として形成されているので、GaAs又はAlGaAsを用いたゲート層に比べ、ゲート耐圧特性の改善を期待することができる。また、一方で、従来と同じドーパント量で、従来より高い二次元電子ガス濃度が得られるということから、高い駆動電流値で使うp−HEMTの用途にも有利である。
【0031】
図1に示した実施の形態では、フロント側電子供給層7をn型不純物を含有するAlGaAs層とした場合を示した。しかし、フロント側電子供給層7の構成はこれに限定されず、上述したAlGaAs層に代えてn型不純物を含有するInGaP層としてもよく、この場合においても図1に示した構成の場合と同様の作用効果を奏するものである。InGaP層を電子供給層に用いれば、AlGaAs層と比較して、トランジスタの温度特性に影響を及ぼすようなDXセンターを形成することもなく、高濃度にドーパントをドーピングすることができる。
【0032】
さらに、フロント側電子供給層7をn−InGaP層とした場合において、フロント側スペーサ層6をAlGaAs層に代えてi−InGaP層とすることもできる。このように、i−InGaP層をスペーサ層に用いれば、i−AlGaAs層をスペーサ層とした場合と比較して、CやO等の不純物の取り込みの少ない良好な結晶でスペーサ層を形成することができる。
【0033】
ここで、バック側電子供給層3とバック側スペーサー層4のない、シングルヘテロ構造のp−HEMTにおいても、図1の構造と同様の効果が得られるのは明らかである。
【0034】
また、今回は、チャネル層としてInGaAs層である構造を実施したが、チャネル層としてGaAs層、AlGaAs層,InGaP層等の35族化合物半導体層を用いても同様の効果が得られるのは明らかである。
【0035】
図1に示した層構造のエピタキシャル基板を作製する方法の一例について説明する。先ず、GaAs単結晶基板1を用意する。GaAs単結晶基板1は高抵抗の半絶縁性GaAs単結晶基板であり、LEC(Liquid Encapsulated Czochralski)法、VB(Vertical Bridgeman)法、VGF(Vertical Gradient Freezing)法等で製造されたGaAs基板が好適であり、いずれの方法で製造された場合であっても、1つの結晶学的面方位から0.05°乃至10°程度の傾きをもった基板を用意する。
【0036】
上述の如く用意したGaAs単結晶基板1の表面を、脱脂洗浄、エッチング、水洗、乾燥処理した後、結晶成長炉の加熱台上に載置する。炉内を高純度水素で充分置換した後、加熱を開始する。適度な温度に安定したところで炉内に砒素原料を導入する。GaAs層を成長する際には、続いてガリウム原料を導入する。また、AlGaAs層を成長する際には、砒素原料の導入に加えて、ガリウム原料およびアルミニウム原料を導入する。InGaAs層を成長する際には、砒素原料の導入に加えて、ガリウム原料およびインジウム原料を導入する。各原料の供給量と供給時間を制御することにより、所望の積層構造を成長していく。最後に、各原料の供給を停止して結晶成長を停止し、冷却後、図1に示すように積層したエピタキシャル基板を炉内から取り出して結晶成長を完了する。結晶成長時の基板温度は、通常、およそ500℃から800℃である。
【0037】
図1に示した層構造のエピタキシャル基板は、MOCVD法を用いて作製することができる。MOCVD法を用いることの利点は、エピタキシャル層を構成する原子種の有機金属化合物または水素化物を原料として用いることができることである。
【0038】
実際には、エピタキシャル成長時の砒素原料として、一般に三水素化砒素(アルシン)を用いることが多いが、アルシンの水素を炭素数が1から4のアルキル基で置換したアルキルアルシンを使用することもできる。ガリウム、アルミニウム、およびインジウムの原料としては、各金属原子に炭素数が1から3のアルキル基もしくは水素が結合したトリアルキル化物もしくは三水素化物が、一般に用いられる。
【0039】
n型ドーパントとしては、シリコン、ゲルマニウム、スズ、硫黄、セレン等の水素化物または炭素数が1から3のアルキル基を有するアルキル化物を用いることができる。
【0040】
【実施例】
以下、本発明について、実施例と比較例とを基に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、ここで、実施例として示されているエピタキシャル基板の層構造は、エピタキシャル基板特性を測定するための構造であるが、実際のp−HEMT用エピタキシャル基板の層構造では、n−GaAs層、n−AlGaAs層などの層がさらに積層された構造となる。しかし、そのような実際のp−HEMT用エピタキシャル基板の場合であっても、以下に説明する実施例についての特性と同じ特性を有することとなるのは明かである。
【0041】
(実施例1)
減圧バレル型MOCVD炉を用い、図2に示した積層構造をVGF法半絶縁性GaAs単結晶基板上にMOCVD法によりエピタキシャル成長した。
【0042】
図2において、21は単結晶基板であるGaAs単結晶基板、22〜25はいずれもGaAs単結晶基板21上に形成されたバッファ層である。ここでは、バッファ層22〜25は、それぞれ200nm厚のi−GaAs層、250nm厚のi−A0.25Ga0.75As層、250nm厚のi−GaAs層、200nm厚のi−A0.24Ga0.76As層として形成されている。
【0043】
26は、4nm厚のn−A0.24Ga0.76As層として形成され、n型不純物を4×1018/cmドープしたバック側電子供給層であり、バック側電子供給層26の上にはバック側スペーサ層27、28がこの順序で形成されている。ここでは、バック側スペーサ層27は3nm厚のi−A0.24Ga0.76As層、バック側スペーサ層28は5nm厚のi−GaAs層となっている。29は二次元電子を流すため二次元電子ガスが形成されるチャネル層であり、7.5nm厚のi−In0.30Ga0.70As層による歪チャネル層となっている。
【0044】
30、31はそれぞれがフロント側スペーサ層である。ここでは、フロント側スペーサ層30は5nm厚のi−GaAs層、フロント側スペーサ層31は3nm厚のi−A0.24Ga0.76As層である。
【0045】
32はフロント側電子供給層で、10nm厚のn−A0.24Ga0.76As層であり、n型不純物が4×1018/cmの濃度にドープされている。フロント側電子供給層32の上には、秩序化状態のi−In0.483 Ga0.517 P層がフロント側電子供給層32に接するようにしてゲート層33として28nmの厚さに形成されている。
【0046】
3族の原料としては、トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムおよびトリメチルインジウムを用い、5族の原料としては、アルシンおよびホスフィンを用いた。n型ドーパントとしては、0.005%に水素で希釈したシランを用いた。原料のキャリアガスとしては、高純度水素を用い、反応炉内圧力0.1atm、成長温度650℃、成長速度3〜1μm/hrの成長条件でエピタキシャル成長を行なった。ゲート層33においてIn組成はGaAs層、AlGaAs層に格子整合する条件である0.483とした。このようにして秩序化状態のInGaP層を成長させた。
【0047】
図2に示した積層構造となるように上述の如くして作製された化合物半導体エピタキシャル基板について、Van der Pauw法によるホール測定を行なった結果、チャネル層29において、室温(300K)での二次元電子ガス濃度は2.85×1012/cm、室温(300K)での電子移動度は7830cm/V・s、77Kでの二次元電子ガス濃度は2.85×1012/cm、77Kでの電子移動度は27400cm/V・sであった。製造時におけるフロント側電子供給層32へのドーパント供給量は51.9ccと少ないドーパント供給量であった。また、このときの構造において、Alショットキー電極を用いたCV測定を行なった結果、残留キャリア濃度が1×1015/cmとなるときのピンチオフ電圧は、−2.91Vであった。
【0048】
(比較例1)
図2に示した実施例1の積層構造中、秩序化状態のi−In0.483 Ga0.517 P層によるゲート層33を、28nm厚のi−Al0.24Ga0.76As層とし、電子供給層26、32のn型不純物濃度をそれぞれ4.5×1018/cmとし、その他の各層は実施例1の場合に準拠した比較例1を、実施例1の場合と同様にしてMOCVD法により作製した。
【0049】
この比較例1の積層構造は、従来のp−HEMT構造であり、比較例1についてVan der Pauw法によるホール測定を行なった。その結果は、チャネル層29において、室温(300K)での二次元電子ガス濃度が2.84×1012/cm、室温(300K)での電子移動度が7940cm/V・s、77Kでの二次元電子ガス濃度が2.89×1012/cm、77Kでの電子移動度は27800cm/V・sであり、製造時におけるフロント側電子供給層32へのドーパント供給量は58.9ccであった。また、このときの構造において、Alショットキー電極をもちいたCV測定を行なった結果、残留キャリア濃度が1×1015/cmとなるときのピンチオフ電圧は、−2.52Vであった。
【0050】
なお、フロント側電子供給層32へのドーパント供給量を少なくし、実施例1と同じ51.9ccとした場合には、チャネル層29における室温(300K)での二次元電子ガス濃度は、2.28×1012/cmとなり、実施例1に比較して、室温(300K)での二次元電子ガス濃度は、0.57×1012/cm低下した。
【0051】
実施例1と比較例1とを比較すると、本発明による実施例1では、従来例である比較例1の場合と二次元電子ガス濃度及び電子移動度の値については殆ど同等であるが、フロント側電子供給層32へのドーパント供給量は比較例1の場合よりも10%以上少なかった。このように、実施例1の構成により、従来よりも少ないドーパント供給量であっても、二次元電子ガス濃度及び電子移動度を従来のp−HEMTの場合と時間等の値とすることが確認された。したがって、少ないドーパント供給量で、同等の二次元電子ガス濃度及び電子移動度を達成できたことから、トランジスタの駆動電流値を低下させることなく、ゲート耐圧を向上できる。
【0052】
(実施例2)
図3に示した積層構造のエピタキシャル基板を実施例1の場合と同様にしてMOCVD法により作製した。図3に示した実施例2の積層構造は、フロント側電子供給層32Bを10nm厚でキャリア濃度が4×1018/cmのn型不純物を含む秩序化状態のn−In0.483 Ga0.517 P層とした点でのみ実施例1の積層構造と異なっている。したがって、図3のその他の各層には図2の対応する各層と同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
【0053】
実施例2の積層構造においてVan der Pauw法によるホール測定を行なった結果、チャネル層29において、室温(300K)での二次元電子ガス濃度が2.87×1012/cm、室温(300K)での電子移動度が7840cm/V・s、77Kでの二次元電子ガス濃度が2.85×1012/cm、77Kでの電子移動度が29100cm/V・sであり、製造時におけるフロント側電子供給層へのドーパント供給量は78.5ccであった。また、このときの構造において、Alショットキー電極を用いたCV測定を行なった結果、残留キャリア濃度が1×1015/cmとなるときのピンチオフ電圧は、−3.07Vであった。
【0054】
(比較例2)
図3に示した実施例2のゲート層33を28nm厚のi−Al0.24Ga0.76As層に代え、電子供給層26、32Bのn型不純物濃度をそれぞれ4.5×1018/cmとした以外は、図3の実施例2と全く同一の積層構造である比較例2を、実施例2の場合に準拠してMOCVD法により作製した。この比較例2の積層構造は、従来のp−HEMT構造である。
【0055】
比較例2の積層構造において、Van der Pauw法によるホール測定を行なった結果、チャネル層29において、室温(300K)での二次元電子ガス濃度が2.88×1012/cm、室温(300K)での電子移動度が7860cm/V・s、77Kでの二次元電子ガス濃度が2.86×1012/cm、77Kでの電子移動度が30100cm/V・sであり、製造時におけるフロント側電子供給層へのドーパント供給量は87.3ccであった。また、このときの構造において、Alショットキー電極を用いたCV測定を行なった結果、残留キャリア濃度が1×1015/cmとなるときのピンチオフ電圧は、−2.63Vであった。
【0056】
なお、フロント側電子供給層32Bへのドーパント供給量を少なくし、実施例2と同じ78.5ccとした場合には、チャネル層29における室温(300K)での二次元電子ガス濃度は2.30×1012/cmとなり、実施例2に比較して、室温(300K)での二次元電子ガス濃度は0.55×1012/cm低下した。
【0057】
実施例2と比較例2とを比較すると、本発明による実施例2では、従来例である比較例2の場合と二次元電子ガス濃度及び電子移動度の値については殆ど同等であるが、フロント側電子供給層32へのドーパント供給量は比較例2の場合よりも10%以上少なかった。このように、実施例2の構成によると、従来よりも少ないドーパント供給量であっても、二次元電子ガス濃度及び電子移動度を従来のp−HEMTの場合と同等の値とすることが確認された。したがって、少ないドーパント供給量で、同等の二次元電子ガス濃度及び電子移動度を達成できたことから、トランジスタの駆動電流値を低下させることなく、ゲート耐圧を向上できる。
【0058】
(実施例3)
図4に示した積層構造のエピタキシャル基板を実施例1の場合に準拠してMOCVD法により作製した。図4に示した実施例3の積層構造では、フロント側スペーサ層31Bを、i−AlGaAs層に代えて、3nm厚の秩序化状態のi−In0.483 Ga0.517 P層とし、ゲート層33Aを28nm厚のi−Al0.24Ga0.76As層とし電子供給層26、32Bのn型不純物濃度をそれぞれ4.3×1018/cmとした点でのみ実施例2の積層構造と異なっている。したがって、図4のその他の各層には図3の対応する各層と同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
【0059】
実施例3の積層構造において、Van der Pauw法によるホール測定を行なった結果、チャネル層29において、室温(300K)での二次元電子ガス濃度2.89×1012/cm、室温(300K)での電子移動度7890cm/V・s、77Kでの二次元電子ガス濃度2.83×1012/cm、77Kでの電子移動度31200cm/V・sであり、このときのフロント側電子供給層へのドーパント供給量は84.7ccであった。また、このときの構造において、Alショットキー電極を用いたCV測定を行なった結果、残留キャリア濃度が1×1015/cmとなるときのピンチオフ電圧は、−2.80Vであった。
【0060】
実施例3と比較例2とを比較すると、本発明による実施例3では、従来例である比較例2の場合と二次元電子ガス濃度及び電子移動度の値については殆ど同等であるが、フロント側電子供給層32Bへのドーパント供給量は比較例2の場合よりも3%以上少なかった。このように、実施例3の構成によると、従来よりも少ないドーパント供給量であっても、二次元電子ガス濃度及び電子移動度を従来のp−HEMTの場合と同等の値とすることが確認された。したがって、少ないドーパント供給量で、同等の二次元電子ガス濃度及び電子移動度を達成できたことから、トランジスタの駆動電流値を低下させることなく、ゲート耐圧を向上できる。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、結晶の純度に優れ、電子素子作製時の温度特性にもすぐれたInGaP材料を用い、これまでになく良好な特性を有するp−HEMT構造エピタキシャル基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエピタキシャル基板の実施の形態の一例を示す層構造図。
【図2】本発明によるエピタキシャル基板の第1実施例の層構造図。
【図3】本発明によるエピタキシャル基板の第2実施例の層構造図。
【図4】本発明によるエピタキシャル基板の第3実施例の層構造図。
【符号の説明】
1 GaAs単結晶基板
2 バッファ層
3 バック側電子供給層
4 バック側スペーサ層
5 チャネル層
6 フロント側スペーサ層
7 フロント側電子供給層
8 ゲート層

Claims (3)

  1. InGaAs層を歪チャネル層、n型不純物を含有するAlGaAs層をフロント側電子供給層とする歪チャネル高電子移動度電界効果型トランジスタ構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板において、前記歪チャネル層であるInGaAs層より表面側に、秩序化状態のInGaP層を設けたことを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板。
  2. InGaAs層を歪チャネル層、n型不純物を含有するInGaP層をフロント側電子供給層とする歪チャネル高電子移動度電界効果型トランジスタ構造を有する化合物半導体エピタキシャル基板において、前記歪チャネル層であるInGaAs層より表面側に、秩序化状態のInGaP層を設けたことを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板。
  3. 請求項1、2記載の化合物半導体エピタキシャル基板を、MOCVD法を用いて製造することを特徴とする化合物半導体エピタキシャル基板の製造方法。
JP2003033466A 2003-02-12 2003-02-12 化合物半導体エピタキシャル基板 Expired - Fee Related JP4610858B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033466A JP4610858B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 化合物半導体エピタキシャル基板
TW093100830A TWI362111B (en) 2003-02-12 2004-01-13 Compound semiconductor epitaxial substrate and production process thereof
PCT/JP2004/001117 WO2004073070A1 (ja) 2003-02-12 2004-02-04 化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法
US10/545,295 US8022440B2 (en) 2003-02-12 2004-02-04 Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof
KR1020057014757A KR101083612B1 (ko) 2003-02-12 2004-02-04 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
US13/154,624 US8395187B2 (en) 2003-02-12 2011-06-07 Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033466A JP4610858B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 化合物半導体エピタキシャル基板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154535A Division JP5301507B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 化合物半導体エピタキシャル基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004265925A true JP2004265925A (ja) 2004-09-24
JP4610858B2 JP4610858B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=32866226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003033466A Expired - Fee Related JP4610858B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 化合物半導体エピタキシャル基板

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8022440B2 (ja)
JP (1) JP4610858B2 (ja)
KR (1) KR101083612B1 (ja)
TW (1) TWI362111B (ja)
WO (1) WO2004073070A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273500A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2010087151A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 住友化学株式会社 半導体基板の製造方法および半導体基板
JP2011199051A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116699A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 住友化学株式会社 半導体基板、半導体基板の製造方法、半導体基板の判定方法、および電子デバイス
JP5875296B2 (ja) * 2010-08-31 2016-03-02 住友化学株式会社 半導体基板および絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
KR20130092548A (ko) 2010-08-31 2013-08-20 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 기판, 절연 게이트형 전계 효과 트랜지스터 및 반도체 기판의 제조 방법
CN103390591B (zh) * 2013-07-22 2015-11-25 中国科学院半导体研究所 硅基高迁移率Ⅲ-V/Ge沟道的CMOS制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197669A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11243058A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000021897A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Toshiba Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2000031467A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp 電界効果トランジスタ、及びその製造方法
JP2001177089A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 電界効果トランジスタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086748B2 (ja) * 1991-07-26 2000-09-11 株式会社東芝 高電子移動度トランジスタ
JPH0621106A (ja) 1992-07-02 1994-01-28 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体エピタキシャルウェハ
US5762706A (en) * 1993-11-09 1998-06-09 Fujitsu Limited Method of forming compound semiconductor device
JP3376078B2 (ja) * 1994-03-18 2003-02-10 富士通株式会社 高電子移動度トランジスタ
JPH08306703A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体結晶装置とその製造方法
JP2685032B2 (ja) 1995-06-09 1997-12-03 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH09246529A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH1056168A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ
JP2000357791A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 半導体装置
JP3716906B2 (ja) 2000-03-06 2005-11-16 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP2004241711A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197669A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11243058A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2000021897A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Toshiba Corp 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2000031467A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp 電界効果トランジスタ、及びその製造方法
JP2001177089A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp 電界効果トランジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273500A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
WO2010087151A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 住友化学株式会社 半導体基板の製造方法および半導体基板
US8507950B2 (en) 2009-01-28 2013-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of producing semiconductor wafer and semiconductor wafer
JP2011199051A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004073070A1 (ja) 2004-08-26
US20060192228A1 (en) 2006-08-31
KR101083612B1 (ko) 2011-11-16
US8022440B2 (en) 2011-09-20
JP4610858B2 (ja) 2011-01-12
KR20050100672A (ko) 2005-10-19
TW200501423A (en) 2005-01-01
TWI362111B (en) 2012-04-11
US8395187B2 (en) 2013-03-12
US20110233614A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073968B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
US8395187B2 (en) Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof
JP4717319B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
KR101032010B1 (ko) 화합물 반도체 에피택셜 기판 및 그 제조 방법
CN116130336A (zh) 一种基于氮化物材料与氮终端金刚石的二维电子气异质结结构及其制备方法
JP4717318B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JP5875296B2 (ja) 半導体基板および絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP4940562B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
JP5301507B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板
JP2004241676A (ja) 化合物半導体の製造方法及び半導体材料並びに半導体素子
JP2006216876A (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板及びその製造方法
JP2004165485A (ja) 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハの製造方法及び電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees