JP2000357791A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000357791A
JP2000357791A JP16841299A JP16841299A JP2000357791A JP 2000357791 A JP2000357791 A JP 2000357791A JP 16841299 A JP16841299 A JP 16841299A JP 16841299 A JP16841299 A JP 16841299A JP 2000357791 A JP2000357791 A JP 2000357791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lattice constant
semiconductor device
thickness
electron supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16841299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Negishi
均 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16841299A priority Critical patent/JP2000357791A/ja
Publication of JP2000357791A publication Critical patent/JP2000357791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の格子定数に対して、電子供給層の格子
定数を小さく、チャネル層の格子定数を大きくし、か
つ、電子供給層とチャネル層の膜厚が各々の臨界膜厚以
下とする。 【解決手段】 半導体基板1としてのGaAs基板上に
バッファー層2としてのアンドープGaAs層を500
0Åの膜厚に成膜し、そのバッファー層2上にチャネル
層3としてのIn0.25Ga0.75As層を150Åの膜厚
に成膜し、そのチャネル層3上に、電子供給層4として
のn−In0.4Ga0.6P層を200Åの膜厚に成膜し、
その電子供給層4上にキャップ層5としてのn−GaA
s層を1000Åの膜厚に成膜している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
電界効果トランジスタ(FET)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置、特に電界効果トランジスタ
(以下、FETという)では、そのFETの性能を示す
相互コンダクタンスgmを大きくすることが重要な要素
の一つとなっている。
【0003】その相互コンダクタンスgmを大きくする
ため、通常、電子供給層とチャネル層とのヘテロ界面に
蓄積される2次電子ガスの濃度を高くする必要がある。
【0004】その2次電子ガスの濃度を高くするため、
電子供給層とチャネル層とのΔEcを大きくし、2次電
子ガスを多量にヘテロ界面に落とし込むようにチャネル
層のInyGa1-yAsのInの組成yを大きくすると、
GaAsの格子定数とInGaAsの格子定数の差から
転移が発生し、チャネル膜厚150Åの場合、In組成
yは0.15までしか増加できない。
【0005】そのときのΔEcは0.3eVであり、こ
れ以上ΔEcを大きくすることができず、十分な2次電
子ガスを作ことができなかった。
【0006】図6に示す従来の半導体装置においては、
まず超高真空のMBE装置を用いて、GaAs基板31
上にバッファー層32としてアンドープGaAs(格子
定数5.65Å)を成長温度600℃で5000Åの膜
厚に成膜する。
【0007】次に成長温度を500℃に下げて、チャネ
ル層33としてアンドープIn0.15Ga0.85As(格子
定数5.69Å)を150Åの膜厚に成膜する。
【0008】次に、成長温度を600℃に上げてGaA
sと同じ格子定数にした電子供給層34としてn型In
0.5Ga0.5P(格子定数5.65Å)を200Åの膜厚
に成膜する。
【0009】次いでキャップ層35としてn型GaAs
層(格子定数5.65Å)を1000Åの膜厚に成膜し
て結晶が完成する。
【0010】さらにオーミック電極としてAuGeを用
い、周知の露光技術とリフトオフによってキャップ層3
5のn型GaAs上にソース電極36とドレイン電極3
7を形成する。
【0011】その後、周知の露光技術によってソース電
極36とドレイン電極37の間に、開口寸法0.4μm
の開口部を形成し、キャップ層35のn型GaAsをエ
ッチングによって除去してリセス39を形成する。
【0012】最後に、ゲートメタルとしてAlを蒸着
し、リフトオフすることにより、ゲート電極38がリセ
ス39内に形成される。
【0013】この場合、In0.15Ga0.85As層33と
In0.5Ga0.5P層34との間のΔEcは約0.3eV
になり、電子供給層34から電子がチャネル層33に供
給される。チャネル層33内の電子は、電子供給層34
と分離されるため、高速で移動できる。
【0014】したがってFETの性能を示す相互コンダ
クタンスgmは、gm=450mS/mmが得られてい
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図6に示
す従来技術では、GaAsの格子定数を中心として、G
aAs基板31からGaAs層32の格子定数5.65
Å/In0.15Ga0.85As層33の格子定数5.69Å
/In0.5Ga0.5P層4の格子定数5.65Å/GaA
s層35の格子定数5.65Åのようになり、In0.5
Ga0.5P層4の格子定数は変化されず、InGaAs
層33の格子定数だけが変化しているため、格子が一方
向に大きく歪み、ストレスが増加する。
【0016】したがって、InyGa1-yAs層33の組
成を大きくすると、転移が発生するため、Inの組成を
大きくすることができない。
【0017】そのため、ΔEcを大きくすることが不可
能であり、チャネル内の2次電子ガスも少なく、相互コ
ンダクタンスgmを大きくすることが不可能であるとい
う問題がある。
【0018】本発明の目的は、pseudomorphicHJFETにお
いて、基板の格子定数に対して、電子供給層の格子定数
を小さく、チャネル層の格子定数を大きくし、かつ、電
子供給層とチャネル層の膜厚が各々の臨界膜厚以下とし
た半導体装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置は、半導体基板上に、バッ
ファー層,チャネル層,電子供給層,キャップ層を順に
積層した半導体装置であって、前記チャネル層と前記電
子供給層との格子定数を、前記半導体基板及びバッファ
ー層の格子定数を中心として、逆に歪ませて設定したも
のである。
【0020】また電界効果トタンジスタのシングルヘテ
ロ構造に適用したものである。
【0021】また電界効果トタンジスタのダブルヘテロ
構造に適用したものである。
【0022】また前記電子供給層の膜厚は100Å以上
臨界膜厚以下とし、チャネル層の膜厚は80Å以上臨界
膜厚以下としたものである。
【0023】また前記電子供給層としてのInxGa1-x
P層のIn組成は0.49>x>0.35とし、前記チ
ャネル層としてのInyGa1-yAs層の組成は0<y<
0.3とする範囲に設定したものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0025】図1は、本発明に係る半導体装置を示す断
面図である。図1に示す本発明に係る半導体装置は基本
的構成として、半導体基板1上に、バッファー層2,チ
ャネル層3,電子供給層4,キャップ層5を順に積層
し、さらにチャネル層3と電子供給層4との格子定数
を、半導体基板1及びバッファー層2の格子定数を中心
として、逆に歪ませて設定したことを特徴とするもので
ある。
【0026】図1に示す本発明に係る半導体装置を具体
例を用いて説明する。すなわち、半導体基板1としての
GaAs基板上にバッファー層2としてのアンドープG
aAs層を5000Åの膜厚に成膜し、そのバッファー
層2上にチャネル層3としてのIn0.25Ga0.75As層
を150Åの膜厚に成膜し、そのチャネル層3上に、電
子供給層4としてのn−In0.4Ga0.6P層を200Å
の膜厚に成膜し、その電子供給層4上にキャップ層5と
してのn−GaAs層を1000Åの膜厚に成膜してい
る。なお、半導体基板1としてGaAs基板、バッファ
ー層2としてアンドープGaAs層、チャネル層3とし
てIn0.25Ga0.75As層を、電子供給層4としてn−
In0.4Ga0.6P層を、キャップ層5としてn−GaA
s層をそれぞれ用いたが、これらに限定されるものでは
ない。また上述した構成の数値は1つの代表例を示すも
のであり、InxGa1-xP層4の膜厚は100Å以上臨
界膜厚以下とし、InyGa1-yAs層3の膜厚は80Å
以上臨界膜厚以下とし、InxGa1-xP層4のIn組成
は0.49>x>0.35とし、InyGa1-yAs層3
の組成は0<y<0.3とする範囲であれば、いずれの
数値のものを用いてもよいものである。
【0027】以上のように図1に示す本発明の半導体装
置では、GaAs基板1及びGaAs層(バッファー
層)2の格子定数(5.65Å)を中心として、InG
aP層(電子供給層)4の格子定数(5.61Å)とI
nGaAs層(チャネル層3)の格子定数(5.75
Å)とが逆に歪んでいるため、ストレスが緩和されて臨
界膜厚を大きくすることができる。
【0028】図2(a),(b)は、本発明と従来例と
における臨界膜厚と組成の関係を示す図である。
【0029】図2から明らかなように、GaAs基板を
用い、電子供給層4としてInxGa1-xP層、チャネル
層3としてInyGa1-yAs層を用いた場合、従来例で
は、InGaAs(y=0.25)層3の臨界膜厚が9
0Åであるが、本発明では、その臨界膜厚を150Åま
で増やすことができ、さらに従来例では、InGaP
(x=0.4)層4の臨界膜厚が150Å)であるが、
本発明では、その臨界膜厚を200Åまで増やすことが
できる。
【0030】さらに従来例ではΔEcが0.3eVであ
るが、本発明では、ΔEcが0.5eVまで増やすこと
が可能となり、電子がチャネル内に多量に落ち込むこと
となる。
【0031】図3は、本発明における格子定数と、基板
からの距離とを示す図である。
【0032】図3に示すように本発明では、GaAs基
板からの格子定数は、GaAs層1の格子定数5.65
Å/In0.25Ga0.75As層3の格子定数5.75Å/
In0 .4Ga0.6P層4の格子定数5.61Å/GaAs
層1の格子定数5.65Åの順になっており、InGa
As層3とInGaP層4の格子定数は、GaAs層1
の格子定数を中心に逆にずれており、ストレスが緩和さ
れて臨界膜厚を大きくすることができることができる。
【0033】(実施形態1) 図4は、図1に示す本発
明に係る半導体装置を電界効果トタンジスタのシングル
ヘテロ構造に適用した場合の例を示す断面図である。
【0034】図4に示す本発明の実施形態1に係る半導
体装置においては、超高真空のMBE装置を用いて、G
aAs基板1上にバッファー層2としてアンドープGa
As層(格子定数5.65Å)を成長温度600℃の下
に5000Åの膜厚に成膜する。
【0035】次に成長温度を500℃に下げて、第1の
電子供給層チャネル層3としてアンドープIn0.25Ga
0.75As層(格子定数5.75Å)をバッファー層2上
に150Åの膜厚に成膜する。
【0036】次いで成長温度を600℃に上げて、電子
供給層4してn型In0.4Ga0.6P(格子定数5.61
Å)層をチャネル層3上に200Åの膜厚に成膜する。
【0037】次にキャップ層5としてn型GaAs層
(格子定数5.65Å)を電子供給層4上に1000Å
の膜厚に成膜して、結晶を完成させる。
【0038】ここではMBE装置を用いたが、これに代
えてMOCVD法を用いて上述した構成を成長させるこ
とは可能である。
【0039】上述した構成の数値は1つの代表例を示す
ものであり、InxGa1-xP層4の膜厚は100Å以上
臨界膜厚以下とし、InyGa1-yAs層3の膜厚は80
Å以上臨界膜厚以下とし、InxGa1-xP層4のIn組
成は0.49>x>0.35とし、InyGa1-yAs層
3の組成は0<y<0.3とする範囲であれば、いずれ
の数値のものを用いてもよいものである。
【0040】さらにオーミック電極としてAuGe層を
用い、周知の露光技術とリフトオフによってキャップ層
5のn型GaAs層上にソース電極6とドレイン電極7
を形成する。
【0041】その後、周知の露光技術によってソース電
極6とドレイン電極7との間のキャップ層(n型GaA
s層)5に、開口寸法0.4μmの開口部を形成し、キ
ャップ層5をエッチングによって除去してリセス5aを
形成する。
【0042】最後に、ゲートメタルとしてAlを蒸着
し、リフトオフすることによりゲート電極8をリセス5
a内に形成する。
【0043】図4に示す本発明の実施形態1によれば、
In0.25Ga0.75As層3とIn0. 4Ga0.8P層4とに
おけるΔEcは約0.5eVとなり、電子供給層4から
電子がチャネル層3に供給され、チャネル層3内の電子
は電子供給層4と分離されるため、高速で移動すること
ができる。
【0044】したがって、図4に示す本発明の実施形態
1に係るFETの性能を示す相互コンダクタンスgmは
従来構造より20%も増加し、gm=550mS/mm
が得られる。
【0045】このように、GaAsの格子定数を中心と
してGaAs基板1からGaAs層2の格子定数5.6
5Å/In0.25Ga0.75As層3の格子定数5.75Å
/In0.4Ga0.6P層4の格子定数5.61Å/GaA
s層5の格子定数5.65Åのように、In0.4Ga0.6
P層4とIn0.2Ga0.8As層3の格子定数が逆方向に
変化するため、格子の歪む方向が逆になり、ストレスが
緩和する。
【0046】したがってInyGa1-yAsの組成を大き
くすることができ、そのΔEcが大きくなり、チャネル
層3内の2次電子ガスが多くなり、相互コンダクタンス
gmを増加することができる。
【0047】(実施形態2) 図5は、図1に示す本発
明に係る半導体装置を電界効果トタンジスタのダブルヘ
テロ構造に適用した場合の例を示す断面図である。
【0048】図5に示す本発明の実施形態2に係る半導
体装置においては、超高真空のMBE装置を用いて、G
aAs基板1上にバッファー層2としてアンドープGa
As層(格子定数5.65Å)を成長温度600℃の下
に5000Åの膜厚に成膜する。
【0049】次に、第1の電子供給層3aとしてIn
0.4Ga0.6P層(格子定数5.61Å)をバッファー層
2上に200Åの膜厚に成長させる。
【0050】次に成長温度を500℃に下げて、チャネ
ル層4としてアンドープIn0.25Ga0.75As層(格子
定数5.75Å)を第1の電子供給層3a上に150Å
の膜厚に成膜する。
【0051】次に成長温度を600℃に上げて、第2の
電子供給層3bとしてn型In0.4Ga0.6P層(格子定
数5.61Å)をチャネル層4上に200Åの膜厚に成
膜する。
【0052】次にキャップ層5としてn型GaAs層
(格子定数5.65Å)を第2の電子供給層3b上に1
000Åの膜厚に成膜して、結晶を完成させる。
【0053】ここではMBE装置を用いたが、これに代
えてMOCVD法を用いて上述した構成を成長させるこ
とは可能である。
【0054】上述した構成の数値は1つの代表例を示す
ものであり、InxGa1-xP層4の膜厚は100Å以上
臨界膜厚以下とし、InyGa1-yAs層3の膜厚は80
Å以上臨界膜厚以下とし、InxGa1-xP層4のIn組
成は0.49>x>0.35とし、InyGa1-yAs層
3の組成は0<y<0.3とする範囲であれば、いずれ
のものを用いてもよいものである。
【0055】次にオーミック電極としてAuGe層を用
い、周知の露光技術とリフトオフによってキャップ層5
のn型GaAs上にソース電極6とドレイン電極7とを
形成する。
【0056】その後、周知の露光技術によってソース電
極6とドレイン電極7との間に、開口寸法0.4μmの
開口部を形成し、キャップ層5のn型GaAsをエッチ
ングによって除去しリセス5aを形成する。
【0057】最後に、ゲートメタルとしてAlを蒸着
し、リフトオフすることによりゲート電極8をリセス5
a内に形成する。
【0058】図5に示す本発明の実施形態2によれば、
In0.25Ga0.75As層3(3a,3b)とIn0.4
0.6P層4との間のΔEcは約0.5eVになり、2
つの電子供給層3a,3bから電子がチャネル層4に供
給され、チャネル層4内の電子は電子供給層3a,3b
と分離されるため、高速で移動することができる。
【0059】したがって図5に示す本発明の実施形態2
に係るFETの性能を示す相互コンダクタンスgmは従
来構造より30%も増加し、相互コンダクタンスgm=
600mS/mmが得られる。
【0060】このように、GaAsの格子定数を中心と
して、GaAs基板1からGaAs層2の格子定数5.
65Å/In0.4Ga0.6P層3aの格子定数5.61Å
/In0.25Ga0.75As層4の格子定数5.75Å/I
0.4Ga0.6P層3bの格子定数5.61Å/GaAs
層5の格子定数5.65Åのように、In0.4Ga0.6
層3a,3bとIn0.2Ga0.8As層4の格子定数が逆
方向に変化するため、格子の歪み方向が逆になり、スト
レスが緩和する。そのため、InyGa1-yAsの組成を
大きくすることができ、ΔEcが大きくなり、チャネル
層4内の2次電子ガスが多くなり、相互コンダクタンス
gmが増加する。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、チャネル
層と電子供給層との格子定数を逆方向に変化する設定と
したため、格子の歪み方向が逆になり、ストレスを緩和
することができ、そのため、チャネル層の組成を大きく
することができ、チャネル層と電子供給層とのΔEcが
大きくなり、チャネル層内の2次電子ガスが多くなり、
相互コンダクタンスgmを増加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置を示す断面図である。
【図2】(a),(b)は、本発明と従来例とにおける
臨界膜厚と組成の関係を示す図である。
【図3】本発明における格子定数と、基板からの距離と
を示す図である。
【図4】図1に示す本発明に係る半導体装置を電界効果
トタンジスタのシングルヘテロ構造に適用した場合の例
を示す断面図である。
【図5】図1に示す本発明に係る半導体装置を電界効果
トタンジスタのダブルヘテロ構造に適用した場合の例を
示す断面図である。
【図6】従来例に係る半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 バッファー層 3 チャネル層 4 電子供給層 5 キャップ層 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 ゲート電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、バッファー層,チャネ
    ル層,電子供給層,キャップ層を順に積層した半導体装
    置であって、 前記チャネル層と前記電子供給層との格子定数を、前記
    半導体基板及びバッファー層の格子定数を中心として、
    逆に歪ませて設定したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 電界効果トタンジスタのシングルヘテロ
    構造に適用したことを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 電界効果トタンジスタのダブルヘテロ構
    造に適用したことを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 前記電子供給層の膜厚は100Å以上臨
    界膜厚以下とし、チャネル層の膜厚は80Å以上臨界膜
    厚以下としたことを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 前記電子供給層としてのInxGa1-x
    層のIn組成は0.49>x>0.35とし、前記チャ
    ネル層としてのInyGa1-yAs層の組成は0<y<
    0.3とする範囲に設定したことを特徴とする請求項1
    又は4に記載の半導体装置。
JP16841299A 1999-06-15 1999-06-15 半導体装置 Pending JP2000357791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841299A JP2000357791A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841299A JP2000357791A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357791A true JP2000357791A (ja) 2000-12-26

Family

ID=15867656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16841299A Pending JP2000357791A (ja) 1999-06-15 1999-06-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000357791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022440B2 (en) 2003-02-12 2011-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022440B2 (en) 2003-02-12 2011-09-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof
US8395187B2 (en) 2003-02-12 2013-03-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound semiconductor epitaxial substrate and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI404209B (zh) 高電子遷移率電晶體及其製作方法
JPH06132318A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH1056168A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3086748B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
EP0397148B1 (en) Heterostructure device and production method thereof
US20040169194A1 (en) Semiconductor device
JPH07183494A (ja) ヘテロ接合fet
US20140042558A1 (en) Method of fabrication of semiconductor device
JPH0684957A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JPH0590301A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2539268B2 (ja) 半導体装置
JP2620901B2 (ja) 応力補償層を有するGaAsヘテロ構造
EP0602671B1 (en) Heterojunction field effect transistor having an improved transistor characteristic
JPH08306909A (ja) InGaAs電界効果型トランジスタ
JPH08306703A (ja) 化合物半導体結晶装置とその製造方法
Fink et al. AlInAs/GalnAs/AlInAs MODFETs fabricated on InP and on GaAs with metamorphic buffer-a comparison
JP2000357791A (ja) 半導体装置
JPH08213594A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2530496B2 (ja) 半導体ヘテロ構造およびその製造方法
JPH0684959A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JP2787589B2 (ja) 半導体装置
JPH0669248A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2668418B2 (ja) 半導体装置
JP2917719B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH088354B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ