JP2004239351A - 自動変速機の変速油圧装置 - Google Patents

自動変速機の変速油圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004239351A
JP2004239351A JP2003029176A JP2003029176A JP2004239351A JP 2004239351 A JP2004239351 A JP 2004239351A JP 2003029176 A JP2003029176 A JP 2003029176A JP 2003029176 A JP2003029176 A JP 2003029176A JP 2004239351 A JP2004239351 A JP 2004239351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
circuit
automatic transmission
hydraulic
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003029176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964333B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kato
芳章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003029176A priority Critical patent/JP3964333B2/ja
Priority to DE602004030962T priority patent/DE602004030962D1/de
Priority to EP04001465A priority patent/EP1445514B1/en
Priority to US10/770,549 priority patent/US7025706B2/en
Priority to CNB2004100036885A priority patent/CN100507319C/zh
Publication of JP2004239351A publication Critical patent/JP2004239351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964333B2 publication Critical patent/JP3964333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18018Start-stop drive, e.g. in a traffic jam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/746Engine running state, e.g. on-off of ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/661Conjoint control of CVT and drive clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】自動変速機の油圧制御装置において、オイルポンプから供給される油の流量を応答遅れすることなく発進クラッチに供給することのできる自動変速機の変速油圧を提供すること。
【解決手段】自動変速機の変速油圧装置において、オイルポンプを油圧源とする上流圧回路上であって、ベルト式無段変速機のベルトを押圧するクランプ圧を調圧するクランプ圧調圧手段と、クランプ圧調圧手段からのドレン圧を油圧源とする下流圧回路上であって、発進クラッチの締結圧を調圧する締結圧調圧手段と、を備えた自動変速機の変速油圧装置において、上流圧回路と下流圧回路を連通するバイパス回路と、該バイパス回路の連通・非連通状態を切り換え可能な切換弁と、切換弁の連通状態を制御する切換弁制御手段とを設けたこととした。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アイドルストップ制御を備えた自動変速機の変速油圧装置に関し、特にベルト式無段変速機の変速油圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動変速機の変速油圧装置として、例えば非特許文献1に記載の記述が知られている。この文献には、エンジン駆動ポンプのみを有するベルト式無段変速機を搭載したアイドルストップ車両の技術が記載されている。この車両のシステムにあっては、発進クラッチとして湿式クラッチを用いており、アイドルストップ後の再発進時には、発進クラッチの締結トルクを電子油圧アクチュエータで調整すると共に、前進クラッチの伝達トルクの立ち上がりを発進クラッチの伝達トルクの立ち上がりより遅延するように、油圧回路上にオリフィスなどで調整し、エンジン再始動直後の吐出油圧低下に起因するベルト滑りを防止している。
【0003】
一方、通常のトルクコンバータを発進クラッチとして用いたベルト式無段変速機として例えば図10に示す油圧回路が知られている。オイルポンプ300の吐出口とライン圧を調圧するプレッシャレギュレータバルブ310とが油路301を介して連通している。また、プレッシャレギュレータバルブ310には油路311を介してクラッチレギュレータバルブ320が連通している。オイルポンプ300の吐出圧はプレッシャレギュレータバルブ310で調圧され、油路302を介してプーリクランプ圧が供給される。油路302にはオリフィス304を有する油路303が設けられている。そして、クラッチレギュレータバルブ320は、油路311を介して供給されたプレッシャレギュレータバルブ310のリリーフ圧と、油路303からオリフィス304を介して供給されたライン圧を調圧し、前進クラッチ圧を調圧する。またパイロットバルブ330によって調圧されたパイロット圧は油路331を介してロックアップソレノイド340,セレクトスイッチングソレノイド350の元圧を供給し、各ソレノイド340,350によってセレクトスイッチングバルブ360及びセレクトコントロールバルブ370の作動を制御する。
【0004】
エンジン再始動時、オイルポンプ300から発生する油圧は、油路302を介してプーリクランプ圧を供給し、前進クラッチ390には油路312→油路313→セレクトコントロールバルブ370→油路371→セレクトスイッチングバルブ360→油路361→マニュアルバルブ380→油路381を介して供給される。
【0005】
図10に示す油圧回路の場合、発進直後の入力トルクは、エンジン回転数とトルクコンバータ固有の特性(トルク容量係数及びストールトルク比)により一義的に決定される。また、前進クラッチ390の油圧回路上には、オリフィス304を介してオイルポンプ吐出圧が連通するようにして、プーリクランプ圧の立ち上がりより前進クラッチ締結圧の立ち上がりを遅くし、ベルトの滑り防止や、前進クラッチ締結時のサージ圧によるショックを防止している。
【0006】
【非特許文献1】
自動車技術会学術講演会前刷集(No.67−00,20005220ハイブリッド自動車用CVTの油圧、電子制御システム)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術にあっては、アイドルストップ後のエンジン再始動時に、入力トルクがエンジン回転数の立ち上がり方で自動的に決定され、更に、前進クラッチ390に供給される油圧は、オリフィス304,382を介したライン圧が供給されるため、前進クラッチ締結圧の立ち上がりが極端に遅れる。よって、大きなショックを発生するという問題があった。
【0008】
本発明は、上述のような問題点に着目してなされたもので、自動変速機の油圧制御装置において、オイルポンプから供給される油の流量を応答遅れすることなく前進クラッチに供給することのできる自動変速機の変速油圧を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明では、エンジンにより常時駆動するオイルポンプと、ベルト式無段変速機とトルクコンバータから構成された自動変速機と、前記オイルポンプを油圧源とする上流圧回路上であって、前記ベルト式無段変速機のベルトを押圧するクランプ圧を調圧するクランプ圧調圧手段と、該クランプ圧調圧手段からのドレン圧を油圧源とする下流圧回路上であって、発進クラッチの締結圧を調圧する締結圧調圧手段と、を備えた自動変速機の変速油圧装置において、前記上流圧回路と前記下流圧回路を連通するバイパス回路と、該バイパス回路の連通・非連通状態を切り換え可能な切換弁と、切換弁の連通状態を制御する切換弁制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の自動変速機の変速油圧装置において、前記上流圧回路の油圧を検出する上流圧検出手段を設け、前記切換弁制御手段は、アイドルストップ後のエンジン再始動と同時に前記バイパス回路を連通状態とし、検出される上流圧が前記下流圧回路の締結圧相当値に到達する直前に前記バイパス回路を非連通状態に切り換える手段としたことを特徴とする。
【0011】
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の自動変速機の変速油圧装置において、前記切換弁を、指令信号出力時に連通、指令信号非出力時に非連通に切り換える電磁切換弁としたことを特徴とする。
【0012】
請求項4に記載の発明では、請求項1ないし3に記載の自動変速機の変速油圧装置において、前記下流圧回路上であって、前記締結圧調圧手段と前記発進クラッチの間に、前記締結圧調圧手段の油圧を棚圧制御可能に減圧する減圧弁と、該減圧弁を制御する減圧弁制御手段を設け、前記減圧弁制御手段は、アイドルストップ後のエンジン再始動と共に、所定の棚圧制御を実行する手段としたことを特徴とする。
【0013】
【発明の作用及び効果】
請求項1記載の自動変速機の変速油圧装置にあっては、アイドルストップ後のエンジン再始動時のポンプ油圧が十分発生しない状態で、上流圧回路上のクランプ圧調圧手段から油圧がドレンされない状態でも、切換弁によりポンプから吐出される出来なりのライン圧(不十分な油圧)が下流圧回路に供給され、発進クラッチに油圧を供給することができる。このように、エンジン再始動時は、上流圧回路と連通した下流圧回路から発進クラッチの締結圧を供給し、ライン圧とほぼ同時に発進クラッチ締結圧を立ち上げ、速やかに締結可能状態とすることができる。
【0014】
請求項2に記載の自動変速機の変速油圧装置にあっては、アイドルストップ後のエンジン再始動と同時に切換弁を連通状態とし、検出される上流圧回路の油圧が、下流圧回路上の締結圧調圧手段からドレンが開始される設定油圧に到達する直前に非連通状態に切り換えられる。よって、上流圧回路から効率よく発進クラッチに供給することが可能となり、エンジン再始動後の車両発進直前には、所定のクラッチ圧を設定することができ、滑らかな発進が可能となる。
【0015】
請求項3に記載の自動変速機の変速油圧装置にあっては、切換弁を電磁切換弁としたことで、任意のタイミングで連通状態を切り換えることができるとともに、電気的にフェールした場合であっても、確実に連通状態を遮断することができる。
【0016】
請求項4に記載の自動変速機の変速油圧装置にあっては、締結圧調圧手段と発進クラッチの間に減圧弁が設けられている。すなわち、エンジン再始動時に発進クラッチに油圧を供給する際、同時にクランプ圧を供給するため、発進クラッチへの油圧供給が急速に行われる。そこで、減圧弁を設け、この減圧弁により棚圧制御を実行することで、この減圧弁が絞り作用をして、ポンプ吐出圧の低下に伴うベルト滑りを回避でき、かつ、発進クラッチの最適棚圧制御をすることで、エンジン再始動後の滑らかな発進が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0018】
(実施の形態1)
図1は実施の形態1におけるベルト式無段変速機3(以下CVTと記載する)を備えた自動変速機の制御系を表す図である。
【0019】
1はトルクコンバータ、2はロックアップクラッチ、3はCVT、4はプライマリ回転数センサ、5はセカンダリ回転数センサ、6は油圧コントロールバルブユニット、8はエンジンにより駆動されるオイルポンプ、9はCVTコントロールユニット、10はアクセル開度センサ、11は油温センサである。
【0020】
エンジン出力軸には回転伝達機構としてトルクコンバータ1が連結されるとともに、エンジンとCVT3を直結するロックアップクラッチ2が備えられている。トルクコンバータ1の出力側は前後進切換機構20のリングギア21と連結されている。前後進切換機構20は、エンジン出力軸12と連結したリングギア21,ピニオンキャリア22,変速機入力軸13と連結したサンギア23からなる遊星歯車機構から構成されている。ピニオンキャリア22には、変速機ケースにピニオンキャリア22を固定する後進ブレーキ24と、変速機入力軸13とピニオンキャリア22を一体に連結する前進クラッチ25が設けられている。
【0021】
変速機入力軸13の端部にはCVT3のプライマリプーリ30aが設けられている。CVT3は、上記プライマリプーリ30aとセカンダリプーリ30bと、プライマリプーリ30aの回転力をセカンダリプーリ30bに伝達するベルト34等からなっている。プライマリプーリ30aは、変速機入力軸13と一体に回転する固定円錐板31と、固定円錐板31に対向配置されてV字状プーリ溝を形成すると共にプライマリプーリシリンダ室33に作用する油圧によって変速機入力軸13の軸方向に移動可能である可動円錐板32からなっている。
【0022】
セカンダリプーリ30bは、従動軸38上に設けられている。セカンダリプーリ30bは、従動軸38と一体に回転する固定円錐板35と、固定円錐板35に対向配置されてV字状プーリ溝を形成すると共にセカンダリプーリシリンダ室37に作用する油圧によって従動軸38の軸方向に移動可能である可動円錐板36とからなっている。
【0023】
従動軸38には図示しない駆動ギアが固着されており、この駆動ギアはアイドラ軸に設けられたピニオン、ファイナルギア、差動装置を介して図外の車輪に至るドライブシャフトを駆動する。
【0024】
上記のようなCVT3にエンジン出力軸12から入力された回転力は、トルクコンバータ1及び前後進切換機構20を介して変速機入力軸13に伝達される。変速機入力軸13の回転力はプライマリプーリ30a,ベルト34,セカンダリプーリ30b,従動軸38,駆動ギア,アイドラギア,アイドラ軸,ピニオン,及びファイナルギアを介して差動装置に伝達される。
【0025】
上記のような動力伝達の際に、プライマリプーリ30aの可動円錐板32及びセカンダリプーリ30bの可動円錐板36を軸方向に移動させてベルト34との接触位置半径を変えることにより、プライマリプーリ30aとセカンダリプーリ30bとの間の回転比つまり変速比を変えることができる。このようなV字状のプーリ溝の幅を変化させる制御は、CVTコントロールユニット9を介してプライマリプーリシリンダ室33またはセカンダリプーリシリンダ室37への油圧制御により行われる。
【0026】
CVTコントロールユニット9には、スロットル開度センサ10からのスロットル開度TVO、油温センサ11からの変速機内油温f、プライマリ回転数センサ4からのプライマリ回転数Npri、セカンダリ回転数センサ5からのセカンダリ回転数Nsec、プーリクランプ圧センサ14からのプーリクランプ圧等が入力される。この入力信号を元に制御信号を演算し、油圧コントロールバルブユニット6へ制御信号を出力する。
【0027】
油圧コントロールバルブユニット6へは、アクセル開度や変速比、入力軸回転数、プライマリ油圧等が入力され、プライマリプーリシリンダ室33とセカンダリプーリシリンダ室37へ制御圧を供給することで変速制御を行う。
【0028】
図2は実施の形態1におけるベルト式無段変速機の油圧回路を表す回路図である。
【0029】
40は油路8aから供給されたオイルポンプ8の吐出圧を、ライン圧(プーリクランプ圧)として調圧するプレッシャレギュレータバルブである。油路8aには油路8bが連通している。油路8bはCVT3のプライマリプーリシリンダ室33及びセカンダリプーリシリンダ室37に、ベルト34をクランプするプーリクランプ圧を供給するプーリクランプ圧供給油路である。また、油路8bに連通した油路8eは、パイロットバルブ50の元圧を供給する。
【0030】
45はプレッシャレギュレータバルブ40からドレンされた油圧を元圧として前進クラッチ圧を調圧するクラッチレギュレータバルブである。プレッシャレギュレータバルブ40とクラッチレギュレータバルブ45は油路41を介して連通している。また、油路41には、ライン圧油路8cと連通すると共に、オリフィス8fを有する油路8dが連通している。また、油路41には、クラッチレギュレータバルブ45により調圧された油圧をセレクトスイッチングバルブ75及びセレクトコントロールバルブ90へ供給する油路42が連通している。
【0031】
46は前進クラッチ圧供給油路42と、プーリクランプ圧供給油路8bの連通状態を切り換える切換弁である。
【0032】
50は油路51を介してロックアップソレノイド71及びセレクトスイッチングソレノイド70への一定供給圧を設定するパイロットバルブである。セレクトスイッチングソレノイド70の出力圧は油路70aからセレクトスイッチングバルブ75に供給され、セレクトスイッチングバルブ75の作動を制御する。ロックアップソレノイド71の出力圧は油路71aからセレクトスイッチングバルブ75に供給される。
【0033】
セレクトスイッチングソレノイド70の信号がゼロの状態では、ロックアップソレノイド71の信号圧は、セレクトスイッチングバルブ75を介してセレクトコントロールバルブ90の信号圧として作用する。また、セレクトスイッチングソレノイド70の信号が入力された状態では、ロックアップソレノイド71の信号圧は、セレクトスイッチングバルブ75を介して図外のロックアップコントロールバルブに導出される。
【0034】
セレクトスイッチングソレノイド70の信号がゼロであって、ロックアップソレノイド71の信号もゼロの状態では、セレクトコントロールバルブ90への信号圧がゼロの状態となる。このとき、セレクトコントロールバルブ90のリターンスプリング91のバネ荷重によりスプールバルブ92を図中左方に移動させる。
【0035】
また、前進クラッチ25とマニュアルバルブ60を連通する油路61には前進クラッチ25の締結圧を検出する油圧センサ7が設けられている。
【0036】
図3は実施の形態1におけるアイドルストップ制御の基本制御内容を表すフローチャートである。
【0037】
ステップ101では、アイドルストップスイッチが通電、車速が0、ブレーキスイッチがON、舵角が0かどうかを判断し、全ての条件を満たしたときのみステップ102へ進み、それ以外はアイドルストップ制御を無視する。
【0038】
ステップ102では、セレクト位置がDレンジかどうかを判定し、Dレンジであればステップ103へ進み、それ以外はステップ104へ進む。
【0039】
ステップ103では、油温Toilが下限油温Tlowよりも温度が高く上限油温Thiよりも低いかどうかを判定し、条件を満たしていればステップ104へ進み、それ以外はステップ101へ進む。
【0040】
ステップ104では、エンジン10を停止する。
【0041】
ステップ105では、ブレーキスイッチ2がONかどうかを判定し、ON状態であればステップ106へ進み、それ以外はステップ104へ進む。
【0042】
ステップ106では、アイドルストップスイッチ1が通電しているかどうかを判定し、通電していなければステップ104へ進み、通電していればステップ107へ進む。
【0043】
ステップ107では、エンジン再始動制御を実行する。
【0044】
すなわち、運転者がアイドルストップ制御を希望しており、車両が停止状態で、ブレーキが踏まれており、舵角が0あれば、エンジンを停止する。ここで、アイドルストップスイッチは、運転者がアイドルストップを実行又は解除する意志を伝えるものである。イグニッションキーを回した時点でこのスイッチは通電状態である。また、舵角が0の場合としたのは、例えば右折時等の走行時の一時停車時においては、アイドルストップを禁止するためである。
【0045】
次に、油温Toilが下限油温Tlowよりも高く、上限油温Thiよりも低いかどうかを判定する。これは、油温が所定温度以上でないと、油の粘性抵抗のために、エンジン完爆前に所定油量の充填ができない可能性があるためである。また、油温が高温状態では、粘性抵抗の低下によりオイルポンプ8の容積効率が低下することと、バルブ各部のリーク量が増加するため、同様にエンジン完爆前に締結要素への所定油量が充填できない可能性があるためである。
【0046】
次に、ブレーキが離されたときは、運転者にエンジン始動の意志があると判断し、また、ブレーキが踏まれた状態であっても、アイドルストップスイッチに非通電が確認されるときは、運転者にエンジン始動の意志があると判断する。これは、例えばアイドルストップによりエンジンを停止すると、バッテリに負担がかかり、エアコン等の使用ができないといった事が生じないように、運転者が車室内の温度を暑いと感じたときには、運転者の意志によってアイドルストップ制御を解除することができることで、より運転者の意図に沿った制御を実行できるように構成されているものである。
【0047】
運転者にエンジン始動の意志があると判断したときは、スタータを作動することでエンジンを再始動する。
【0048】
このとき、エンジン停止時はオイルポンプ8が停止した状態であるため、前進クラッチ25及びCVT3の各プーリシリンダ室33,37に供給されている油も油路から抜け、油圧が低下してしまう。そのため、エンジンが再始動されるときには、前進クラッチ25もその係合状態が解かれてしまった状態となっているため、エンジン再始動時に油圧を供給する必要がある。
【0049】
(エンジン再始動制御)
次に、エンジン再始動制御について説明する。図4は実施の形態1におけるエンジン再始動制御を表すフローチャートである。
【0050】
ステップ201では、スタータモータを駆動し、エンジンを再始動する。
【0051】
ステップ202では、タイマ値の初期化を行う。
【0052】
ステップ203では、ポンプ吐出圧センサ15からポンプ吐出圧(ライン圧PLに相当)を読み込むと共に、スロットル開度TVOを読み込む。
【0053】
ステップ204では、ロックアップソレノイド71の棚圧開始指令を出力し、図5に示すMAP1からスロットル開度に応じた棚圧開始油圧PC00及び棚圧終了油圧PC01を設定する。また、図6に示すMAP2からスロットル開度に応じた棚圧終了時間T0を設定する。また、図7に示すMAP3からスロットル開度に応じた急速充填終了油圧PC1を設定する。また、セレクトスイッチングソレノイド70をONとする。
【0054】
ステップ205では、ライン圧PLが棚圧開始油圧PC00よりも大きいかどうかを判断し、大きいときはステップ212へ進み、それ以外はステップ206へ進む。
【0055】
ステップ206では、ライン圧PLが急速充填終了油圧PC1よりも大きいかどうかを判断し、大きいときはステップ214へ進み、それ以外はステップ207へ進む。
【0056】
ステップ207では、切換弁46をONとする。
【0057】
ステップ208では、タイマ値が棚圧終了時間T0よりも大きいかどうかを判断し、大きいときはステップ215へ進み、それ以外はステップ209へ進む。
【0058】
ステップ209では、スロットル開度TVOを再度読み込む。
【0059】
ステップ210では、スロットル開度TVOがステップ204で読み込んだスロットル開度TVOと同じかどうかを判断し、同じときはステップ205へ戻り、それ以外はステップ211へ進む。
【0060】
ステップ211では、再度、図5に示すMAP1からスロットル開度TVOに応じた棚圧開始油圧PC00及び棚圧終了油圧PC01を設定する。また、図6に示すMAP2からスロットル開度TVOに応じた棚圧終了時間T0を設定する。また、タイマ値を初期化する。
【0061】
ステップ212では、タイマTをΔTカウントアップする。
【0062】
ステップ213では、ロックアップソレノイド71により図8に示すようにPC00からPC01へのランプ制御を実行する。
【0063】
ステップ214では、切換弁46をOFFする。
【0064】
ステップ215では、通常制御に復帰する。
【0065】
上述のエンジン再始動制御を図9のタイムチャートに基づいて説明する。
時刻t1において、ブレーキ信号がオフとなり、アクセルが踏まれると、エンジン再始動のためスタータモータによりエンジンのクランキングを行う。
【0066】
同時に、図5に示すMAP1からスロットル開度に応じた棚圧開始油圧PC00及び棚圧終了油圧PC01を設定する。また、図6に示すMAP2からスロットル開度に応じた棚圧終了時間T0を設定する。また、図7に示すMAP3からスロットル開度に応じた急速充填終了油圧PC1を設定する。また、セレクトスイッチングソレノイド70をONとする。
【0067】
更に、棚圧開始油圧PC00に相当する指令値をロックアップソレノイド71に対して出力する。本実施の形態の場合、ロックアップソレノイド71として2方弁を用いており、パイロットバルブ50から供給される油圧をドレンすることでロックアップソレノイド71の指令信号を生成する。よって、できればセレクトコントロールバルブ92に対するロックアップソレノイド71からの指令信号は0とするのが望ましいが、ロックアップソレノイド71からドレンしないために、PC00に相当する指令値を出力するものである。
【0068】
尚、ロックアップソレノイドを二方弁ではなく、三方弁とした場合にも同様に、所定油圧が得られるまでロックアップソレノイドの入力側をドレンしない(セレクトコントロールバルブ全開)ことで、更に充填速度を得ることができる。
【0069】
エンジン再始動直後は、油圧が十分に得られていないため、切換弁46をONとし、オイルポンプ8からの出来なりの油圧は、油路8a→油路8b→油路8c→切換弁46→油路46a→油路42a→セレクトコントロールバルブ92→油路93→セレクトスイッチングバルブ75→油路77→マニュアルバルブ60へと供給され、前進クラッチ25へと供給される。
【0070】
時刻t2において、ライン圧が棚圧開始油圧PC00に到達すると、棚圧タイマのカウントを開始し、図8に示すロックアップソレノイド71のランプ制御を開始する。
【0071】
時刻t3において、エンジンの完爆が確認されるとスタータモータがOFFとされる。尚、完爆判定は例えばエンジン回転数が所定回転数以上で安定したときとすればよい。
【0072】
時刻t4において、ライン圧がスロットル開度に応じて設定された急速充填終了油圧PC1に到達すると、切換弁46はOFFされる。このとき、前進クラッチ25への油圧供給は、油路8a→油路41→油路42→油路42a→セレクトコントロールバルブ92→油路93→セレクトスイッチングバルブ75→油路77→マニュアルバルブ60へと供給され、前進クラッチ25へと供給される。
【0073】
時刻t5において、棚圧タイマが棚圧終了時間となると、ロックアップソレノイド71のランプ制御を終了し、ロックアップソレノイド71をOFFとする。
【0074】
時刻t6において、ロックアップソレノイド71がOFFとされたことで、前進クラッチ25には、クラッチレギュレータバルブ45により調圧された油圧が供給され、この状態でセレクトスイッチングバルブ75をOFFとする。すると、油路42と油路77が連通状態となり、ロックアップソレノイド71からの信号圧供給油路71aと図外のロックアップコントロールバルブとが連通した状態となり、通常制御に移行する。
【0075】
以上説明したように、本実施の形態における自動変速機の変速油圧制御装置にあっては、アイドルストップ後のエンジン再始動時のポンプ油圧が十分発生しない状態で、上流圧回路となるプレッシャレギュレータバルブ40から油圧がドレンされない状態でも、切換弁46によりポンプ8から吐出される出来なりのライン圧(不十分な油圧)がクラッチレギュレータバルブ45により調圧された下流圧回路に供給され、前進クラッチ25に油圧を供給することができる。このように、エンジン再始動時は、上流圧回路と連通した下流圧回路から前進クラッチ25の締結圧を供給し、ライン圧とほぼ同時にクラッチ締結圧を立ち上げ、速やかに締結可能状態とすることができる。
【0076】
また、アイドルストップ後のエンジン再始動と同時に切換弁46を連通状態とし、プーリクランプ圧センサ14により検出される上流圧回路の油圧が、下流圧回路上のクラッチレギュレータバルブ45からドレンが開始される設定油圧に到達する直前の油圧PC1のときに非連通状態に切り換えられる。よって、上流圧回路から効率よく前進クラッチ25に供給することが可能となり、エンジン再始動後の車両発進直前には、所定のクラッチ圧を設定することができ、滑らかな発進が可能となる。
【0077】
また、切換弁46を電磁切換弁としたことで、任意のタイミングで連通状態を切り換えることができるとともに、電気的にフェールした場合であっても、確実に連通状態を遮断することができる。
【0078】
また、セレクトスイッチングバルブ75とセレクトコントロールバルブ90を用いて油圧を前進クラッチ25に供給する。すなわち、エンジン再始動時に前進クラッチ25に油圧を供給する際、同時にクランプ圧を供給するため、発進クラッチへの油圧供給があまりにスムーズではクランプ圧の確保が懸念される。そこで、セレクトスイッチングバルブ75をONとし、ロックアップソレノイド71の信号圧によりセレクトコントロールバルブ90を調圧し、セレクトコントロールバルブ90及びセレクトスイッチングバルブ75を介して前進クラッチに油圧を供給する構成とする。この構成に基づいて棚圧制御を実行することで、絞り作用をして、ポンプ吐出圧の低下に伴うベルト滑りを回避でき、かつ、前進クラッチ25の最適棚圧制御をすることで、エンジン再始動後の滑らかな発進が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるベルト式無段変速機を備えた車両の主要ユニットの構成を示す図である。
【図2】実施の形態1における油圧回路の構成を表す回路図である。
【図3】実施の形態1におけるアイドルストップ制御の基本制御を表すフローチャートである。
【図4】実施の形態1におけるエンジン再始動時制御を表すフローチャートである。
【図5】スロットル開度と棚圧の関係を表すマップである。
【図6】スロットル開度と棚圧時間の関係を表すマップである。
【図7】
スロットル開度と切換弁の切り換え油圧の関係を表すマップである。
【図8】棚圧時間におけるランプ制御を表す図である。
【図9】エンジン再始動制御を表すタイムチャートである。
【図10】従来技術におけるベルト式無段変速機を備えた車両の主要ユニットの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 トルクコンバータ
2 ロックアップクラッチ
3 ベルト式無段変速機
4 プライマリ回転数センサ
5 セカンダリ回転数センサ
6 油圧コントロールバルブユニット
7 油圧センサ
8 オイルポンプ
9 コントロールユニット
10 スロットル開度センサ
11 油温センサ
12 エンジン出力軸
13 変速機入力軸
14 クランプ圧センサ
31 固定円錐板
32 可動円錐板
33 プライマリプーリシリンダ室
34 ベルト
35 固定円錐板
36 可動円錐板
37 セカンダリプーリシリンダ室
38 従動軸
40 プレッシャレギュレータバルブ
41,42,43 油路
50 パイロットバルブ
51 油路
60 マニュアルバルブ
61 油路
70 セレクトスイッチングソレノイド
71 ロックアップソレノイド
72,73 油路
80 セレクトスイッチングバルブ
81 油路
90 セレクトコントロールバルブ
91 スプールバルブ
92 スプリング
93 油路

Claims (4)

  1. エンジンにより常時駆動するオイルポンプと、
    ベルト式無段変速機とトルクコンバータから構成された自動変速機と、
    前記オイルポンプを油圧源とする上流圧回路上であって、前記ベルト式無段変速機のベルトを押圧するクランプ圧を調圧するクランプ圧調圧手段と、
    該クランプ圧調圧手段からのドレン圧を油圧源とする下流圧回路上であって、発進クラッチの締結圧を調圧する締結圧調圧手段と、
    を備えた自動変速機の変速油圧装置において、
    前記上流圧回路と前記下流圧回路を連通するバイパス回路と、該バイパス回路の連通・非連通状態を切り換え可能な切換弁と、切換弁の連通状態を制御する切換弁制御手段とを設けたことを特徴とする自動変速機の変速油圧装置。
  2. 請求項1に記載の自動変速機の変速油圧装置において、
    前記上流圧回路の油圧を検出する上流圧検出手段を設け、
    前記切換弁制御手段は、アイドルストップ後のエンジン再始動と同時に前記バイパス回路を連通状態とし、検出される上流圧が前記下流圧回路の締結圧相当値に到達する直前に前記バイパス回路を非連通状態に切り換える手段としたことを特徴とする自動変速機の変速油圧装置。
  3. 請求項1又は2に記載の自動変速機の変速油圧装置において、
    前記切換弁を、指令信号出力時に連通、指令信号非出力時に非連通に切り換える電磁切換弁としたことを特徴とする自動変速機の変速油圧装置。
  4. 請求項1ないし3に記載の自動変速機の変速油圧装置において、
    前記下流圧回路上であって、前記締結圧調圧手段と前記発進クラッチの間に、前記締結圧調圧手段の油圧を棚圧制御可能に減圧する減圧弁と、該減圧弁を制御する減圧弁制御手段を設け、
    前記減圧弁制御手段は、アイドルストップ後のエンジン再始動と共に、所定の棚圧制御を実行する手段としたことを特徴とする自動変速機の変速油圧装置。
JP2003029176A 2003-02-06 2003-02-06 自動変速機の変速油圧装置 Expired - Lifetime JP3964333B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029176A JP3964333B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 自動変速機の変速油圧装置
DE602004030962T DE602004030962D1 (de) 2003-02-06 2004-01-23 Hydraulische Schaltvorrichtung für ein automatisches Fahrzeuggetriebe
EP04001465A EP1445514B1 (en) 2003-02-06 2004-01-23 Shift hydraulic apparatus for vehicular automatic transmission
US10/770,549 US7025706B2 (en) 2003-02-06 2004-02-04 Shift hydraulic apparatus for vehicular automatic transmission
CNB2004100036885A CN100507319C (zh) 2003-02-06 2004-02-06 汽车自动变速器所用的变速液压装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029176A JP3964333B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 自動変速機の変速油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004239351A true JP2004239351A (ja) 2004-08-26
JP3964333B2 JP3964333B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=32652992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029176A Expired - Lifetime JP3964333B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 自動変速機の変速油圧装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7025706B2 (ja)
EP (1) EP1445514B1 (ja)
JP (1) JP3964333B2 (ja)
CN (1) CN100507319C (ja)
DE (1) DE602004030962D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014162A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の油圧回路
US7677997B2 (en) 2004-11-08 2010-03-16 Jatco Ltd Double piston and belt type continuously variable transmission
WO2011122102A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達機構の制御装置および動力伝達装置
US8241179B2 (en) 2008-11-17 2012-08-14 Hyundai Motor Company Hydraulic control apparatus of continuously variable transmission of hybrid vehicle
JP2014095408A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
WO2014112308A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 ジヤトコ株式会社 変速機の制御装置
WO2016152333A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 ジヤトコ株式会社 変速機の制御装置及び変速機の制御方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4291555B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-08 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4047122B2 (ja) * 2002-09-30 2008-02-13 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
JP2004124965A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
JP2004124964A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機の油圧制御装置およびロックアップコントロールバルブ
JP4072200B2 (ja) * 2002-09-30 2008-04-09 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP3786198B2 (ja) * 2002-09-30 2006-06-14 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
JP3938897B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-27 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2004124959A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP4070739B2 (ja) * 2004-03-30 2008-04-02 ジヤトコ株式会社 無段変速機
JP4102341B2 (ja) * 2004-08-17 2008-06-18 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US20060105868A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Moorman Steven P Hydraulic control system for a continuously variable transmission mechanism
JP4457863B2 (ja) * 2004-11-22 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達機構の油圧制御装置
JP4358130B2 (ja) * 2005-02-22 2009-11-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
WO2008028446A1 (de) * 2006-09-04 2008-03-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydraulisches system
DE102006054254A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Getriebes in einem Fahrzeug mit Motorleerlaufabschaltung
JP4344378B2 (ja) * 2006-11-28 2009-10-14 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US7828684B2 (en) * 2007-03-08 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Control system for a differential in a transmission
EP2342019B1 (en) * 2008-10-20 2015-01-14 Carrier Corporation Electrically enhanced air filtration system using rear fiber charging
US9764726B2 (en) * 2009-01-02 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for assisted direct start control
US8062001B2 (en) * 2009-04-02 2011-11-22 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling pump transitions in a multi-mode hybrid transmission
US8425378B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Dual gain clutch control system
US8308608B2 (en) * 2010-01-22 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic clutch fill control systems for a transmission of a vehicle
US8935971B2 (en) * 2010-10-15 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Micro-electro-mechanical-systems based hydraulic control for a powertrain
US8596440B2 (en) * 2011-01-31 2013-12-03 GM Global Technology Operations LLC Engine start stop applications for solenoid pumps
JP5501260B2 (ja) * 2011-02-03 2014-05-21 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
NL1039977C2 (en) * 2012-12-27 2014-06-30 Bosch Gmbh Robert HYDRAULICALLY ACTUATED CONTINUOUSLY VARIABLE TRANSMISSION.
US9194465B2 (en) * 2013-05-31 2015-11-24 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic control system for a continuously variable transmission
US9771064B2 (en) 2014-03-25 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for improving vehicle driveline operation
KR101734688B1 (ko) * 2015-10-15 2017-05-11 현대자동차주식회사 Ehps 시스템을 이용한 유압식 isg 시스템의 작동제어방법 및 장치
WO2018070294A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 ジヤトコ株式会社 自動変速機および自動変速機の制御方法
US10948081B2 (en) 2017-03-02 2021-03-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Downsized CVT oil pump achieved by slip device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US670270A (en) * 1900-08-17 1901-03-19 Walter Leroy Crouch Chip-breaker.
EP0779454B1 (en) * 1995-12-15 2002-04-17 Aisin Aw Co., Ltd. Continuously variable transmission
JP3711688B2 (ja) * 1997-03-22 2005-11-02 マツダ株式会社 トロイダル式無段変速機
JP3432773B2 (ja) * 1999-07-21 2003-08-04 本田技研工業株式会社 アイドル運転停止車両における発進クラッチの制御装置
JP4565701B2 (ja) * 2000-05-12 2010-10-20 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3814126B2 (ja) * 2000-06-30 2006-08-23 ジヤトコ株式会社 自動変速機の入力クラッチ潤滑制御装置
JP2002195399A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP2002257220A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP3810683B2 (ja) * 2001-12-26 2006-08-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP4006257B2 (ja) * 2002-04-17 2007-11-14 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置
JP4291555B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-08 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4047122B2 (ja) * 2002-09-30 2008-02-13 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
JP4072200B2 (ja) * 2002-09-30 2008-04-09 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP2004124965A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
JP3786198B2 (ja) * 2002-09-30 2006-06-14 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
JP2004124959A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
JP3938897B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-27 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2004124964A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機の油圧制御装置およびロックアップコントロールバルブ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677997B2 (en) 2004-11-08 2010-03-16 Jatco Ltd Double piston and belt type continuously variable transmission
JP2009014162A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の油圧回路
US8241179B2 (en) 2008-11-17 2012-08-14 Hyundai Motor Company Hydraulic control apparatus of continuously variable transmission of hybrid vehicle
WO2011122102A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達機構の制御装置および動力伝達装置
JP2011208699A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Aisin Aw Co Ltd 動力伝達機構の制御装置および動力伝達装置
CN102741592A (zh) * 2010-03-29 2012-10-17 爱信艾达株式会社 动力传递机构的控制装置及动力传递装置
US8425379B2 (en) 2010-03-29 2013-04-23 Aisin Aw Co., Ltd. Power transfer mechanism control device and power transfer device
JP2014095408A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
WO2014112308A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 ジヤトコ株式会社 変速機の制御装置
JP2014137099A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Jatco Ltd 変速機の制御装置
WO2016152333A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 ジヤトコ株式会社 変速機の制御装置及び変速機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157700A1 (en) 2004-08-12
EP1445514B1 (en) 2011-01-12
CN100507319C (zh) 2009-07-01
EP1445514A3 (en) 2008-07-30
CN1521431A (zh) 2004-08-18
US7025706B2 (en) 2006-04-11
EP1445514A2 (en) 2004-08-11
JP3964333B2 (ja) 2007-08-22
DE602004030962D1 (de) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964333B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
US7815545B2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US8690733B2 (en) Vehicle control system and control method thereof
US8758198B2 (en) Power transmitting apparatuses
US6767309B2 (en) Automatic transmission control system
JP2007170550A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006200422A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2004116392A (ja) エンジン及びベルト式無段変速機の制御装置
US6729988B2 (en) Hydraulic system for automatic transmission for vehicle having idle-stop control
WO2017051678A1 (ja) 車両のセーリングストップ制御方法及び制御装置
JP4006257B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP2007270954A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2004124961A (ja) ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
JP2005036820A (ja) アイドルストップ車両の変速機油圧制御装置
JP4417237B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5273107B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP5441671B2 (ja) アイドルストップ車の発進クラッチ制御装置
JP4319128B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR20180100683A (ko) 차량의 제어 장치 및 차량의 제어 방법
JP4206126B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP2001082594A (ja) 車両用制御装置
CN114126937B (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
JP2004197851A (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JP2004124969A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP2019095008A (ja) 動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3964333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term