JP2004124965A - ベルト式無段変速機の制御装置 - Google Patents

ベルト式無段変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124965A
JP2004124965A JP2002285502A JP2002285502A JP2004124965A JP 2004124965 A JP2004124965 A JP 2004124965A JP 2002285502 A JP2002285502 A JP 2002285502A JP 2002285502 A JP2002285502 A JP 2002285502A JP 2004124965 A JP2004124965 A JP 2004124965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
delay time
belt
range
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002285502A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sawada
澤田 真
Masahiro Yamamoto
山本 雅弘
Midori Yamaguchi
山口 緑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2002285502A priority Critical patent/JP2004124965A/ja
Priority to KR10-2003-0061624A priority patent/KR100517269B1/ko
Priority to US10/673,549 priority patent/US7140991B2/en
Priority to EP20030022194 priority patent/EP1403562A2/en
Publication of JP2004124965A publication Critical patent/JP2004124965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6611Control to achieve a particular driver perception, e.g. for generating a shift shock sensation
    • F16H2061/6612Control to achieve a particular driver perception, e.g. for generating a shift shock sensation for engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】セレクトスイッチによる変速のとき、変速に必要な油圧を十分確保し、ベルトの滑りを防止する。
【解決手段】スイッチ変速と判断されたとき、エンジン回転数と油温に基づいて油圧の上昇を確保できる遅れ時間dTを設定し、設定された遅れ時間dTだけレンジ信号が変化する直前に第1の目標変速比設定部により設定された目標変速比を保持する。
【選択図】   図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベルト式無段変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、選択されている場合に、前記車速及びスロットル開度に基づいて、他と追えば図8に示すような通常走行に好適な通常走行変速比制御領域(つまりDレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定して変速比を制御する通常走行レンジ(一般にいうDレンジであり、以下、単にDレンジと略称する)と、選択されている場合には、前記車速及びスロットル開度に基づいて、例えば図9に示すような前記通常走行変速比制御領域よりも最小変速比の大きいエンジンブレーキ変速比制御領域(つまり2又はLレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定し変速比を制御するエンジンブレーキレンジ(一般にいう2レンジ又はDsレンジ及びLレンジ又は1レンジ)であり、以下、単にLレンジと略称する)とを操作装置に備えた無段変速機が知られている。(例えば、特許文献1)
【0003】
【特許文献1】
特開平7−217712号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、セレクトレバーをDレンジからLレンジに切り換えるスイッチ変速を行ったとき、変速パターンが切りかわり、変速比の大きい側への変速(ダウンシフト)が発生するため、元圧であるライン圧を一気に高める必要がある。ここで、スイッチ変速とは、選択されている場合に、車速及びスロットル開度に基づいて、例えば図8に示すような通常走行に好適な通常走行変速比制御領域(つまりDレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定して変速比を制御する通常走行レンジ(一般に言うDレンジ)から、選択されている場合には、前記車速及びスロットル開度に基づいて、例えば図9に示すような前記通常走行変速比制御領域よりも最小変速比の大きいエンジンブレーキ変速比制御領域(つまり2又はLレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定し変速比を制御するエンジンブレーキレンジへの変速をいい、例えば、Dレンジ→2レンジ、Dレンジ→Lレンジ、Dレンジ→マニュアルレンジ等が挙げられる。
【0005】
ところが、実油圧の立ち上がりに要する時間は、変速を制御する変速アクチュエータの作動時間よりも長いため、スイッチ変速判断後、直ちに変速指令を出力した場合、変速に対してライン圧の上昇が遅れがちとなる。その結果、変速時に必要な油圧が不足し、ベルトの伝達可能トルク容量が不足してベルトの滑りが発生するため、ベルトの耐久性が低下するという問題があった。なお、入力トルクに対してもライン圧に十分な余裕代を与えておくことも考えられるが、常時ライン圧を高く設定しなければならず、燃費の悪化は避けられない。
【0006】
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、通常走行レンジからエンジンブレーキレンジへの切り換え時、燃費を悪化させることなく、変速に必要な油圧を十分確保できて、ベルトの滑りを防止できるベルト式無段変速機の制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置では、ベルトを挟持するプライマリプーリおよびセカンダリプーリと、前記プライマリプーリまたはセカンダリプーリの油圧を制御して変速比を変化させる変速アクチュエータと、通常変速比制御領域内の変速パターンを参照して目標変速比を設定する第1の目標変速比設定部と、前記通常走行変速比制御領域よりも最小変速比の大きいエンジンブレーキ変速比制御領域内の変速パターンを参照して目標変速比を設定し変速比を制御する第2の目標変速比設定部とを有し、通常走行レンジでは実変速比が前記第1の目標変速比設定部により設定された目標変速比となるよう変速制御アクチュエータを制御し、エンジンブレーキレンジでは実変速比が前記第2の目標変速比設定部により設定された目標変速比となるよう変速制御アクチュエータを制御する変速比制御手段と、を備えたベルト式無段変速機の制御装置において、前記変速比制御手段は、前記通常走行レンジから前記エンジンブレーキレンジへのレンジ切り換えが行われたとき、第2の目標変速比設定部による目標変速比の設定を遅らせる遅れ時間を設定する遅れ時間設定部と、設定された遅れ時間の間、レンジ切り換えの直前に第1の目標変速比設定部により設定された目標変速比を保持する目標変速比保持部と、を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、油温を検出する油温検出手段を設け、前記遅れ時間設定部は、高油温、または極低油温であるほど遅れ時間を長く設定することを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明では、請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段を設け、前記遅れ時間設定部は、エンジン回転数が低いほど遅れ時間を長く設定することを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の発明では、請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、前記遅れ時間設定部は、高油温、または極低油温であるほど、かつ、エンジン回転数が低いほど遅れ時間を長く設定することを特徴とする。
【0011】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明では、通常走行レンジからエンジンブレーキレンジへの切り換えが行われたときには、遅れ時間設定部によって第2の目標変速比設定部による目標変速比の設定を遅らせる遅れ時間が設定され、目標変速比保持部により直前の目標変速比がそのまま遅れ時間だけ保持されるので、変速を行う前に必要な油圧の上昇時間を確保することができる。その結果、変速パターンが切り替わることで発生する偏差の大きなダウンシフトが生じてもベルトの伝達容量を確保することができてベルトの滑りを確実に防止することができる。
【0012】
更に、本発明では、通常走行レンジからのエンジンブレーキレンジへの切り換えに備え、ライン圧を常時高めておく必要がないため、燃費の悪化が防止される。
【0013】
請求項2に記載の発明では、高油温ほど、また極低油温ほど遅れ時間を長く設定することとした。一般的に、高油温時には、圧油の粘性が過度に低下し、リーク量の増大に起因して変速に必要な油圧が得られるまでに時間を要する。また、極低油温時にも、圧油の粘性が過度に高くなるため、所望の油圧が得られるまでに時間を要する。よって、高油温または極低油温のときには遅れ時間を長く設定し、油圧の上昇を待って変速を行うことにより、変速に必要な油圧を十分確保することができる。
【0014】
請求項3に記載の発明では、エンジン回転数が低いほど遅れ時間を長く設定するようにした。通常、エンジン回転数が低いときには、油圧を発生させるオイルポンプの吐出可能容量が小さいため、実油圧が上昇するまで時間を要する。よって、エンジン回転数が低いときには遅れ時間を長く設定し、油圧の上昇を待って変速を行うことにより、変速に必要な油圧を十分確保することができる。
【0015】
請求項4に記載の発明では、油温とエンジン回転数とに基づいて遅れ時間を設定するため、遅れ時間の設定をより正確に行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1はベルト式無段変速機の概略構成図、図2は油圧コントロールユニットおよびCVTコントロールユニットの概念図である。
【0017】
図1において、無段変速機5はロックアップクラッチを備えたトルクコンバータ2、前後進切り換え機構4を介してエンジン1に連結され、一対の可変プーリとして入力軸側のプライマリプーリ10、出力軸13に連結されたセカンダリプーリ11を備えている。これら一対の可変プーリ10,11は、ベルト12によって連結されている。なお、出力軸13はアイドラギア14およびアイドラシャフトを介してディファレンシャル6に連結されている。
【0018】
無段変速機5の変速比やベルトの接触摩擦力は、CVTコントロールユニット(CVTCU)20からの指令に応動する油圧コントロールユニット(油圧CU)100によって制御されている。CVTCU20は、エンジン1を制御するエンジンコントロールユニット(ECU)21から入力トルク情報や後述するセンサ等からの出力に基づいて変速比や接触摩擦力を決定し、制御する。
【0019】
無段変速機5のプライマリプーリ10は、入力軸と一体となって回転する固定円錐板10bと、この固定円錐板10bに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、プライマリプーリシリンダ室10cへ作用する油圧(プライマリ圧)によって軸方向へ変位可能な可動円錐板10aから構成されている。
【0020】
一方、セカンダリプーリ11は、出力軸13と一体となって回転する固定円錐板11bと、この固定円錐板11bに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダリプーリシリンダ室11cへ作用する油圧(セカンダリ圧)に応じて軸方向へ変位可能な可動円錐板11aから構成されている。
【0021】
エンジン1から入力された駆動トルクは、トルクコンバータ2と、前後進切り換え機構4を介して無段変速機5へ入力され、プライマリプーリ10からベルト12を介してセカンダリプーリ11へ伝達される。このとき、プライマリプーリ10の可動円錐板10aおよびセカンダリプーリ11の可動円錐板11aを軸方向変位させ、ベルト12との接触半径を変更することにより、プライマリプーリ10とセカンダリプーリ11との変速比を連続的に変更することができる。
【0022】
無段変速機5の変速比およびベルト12の接触摩擦力は、油圧CU100によって制御される。
【0023】
図2に示すように、油圧CU100は、オイルポンプ22から吐出されたライン圧Pを制御するプレッシャレギュレータバルブ60と、プライマリプーリシリンダ室10cの油圧(以下、プライマリ圧)を制御する変速制御弁30と、セカンダリプーリシリンダ室11cへの供給圧(以下、セカンダリ圧)を制御する減圧弁61を主要な構成としている。
【0024】
変速制御弁30は、メカニカルフィードバック機構を構成するサーボリンク50に連結され、サーボリンク50の一端に連結されたステッピングモータ40によって駆動されるとともに、サーボリンク50の他端に連結したプライマリプーリ10の可動円錐板10aから溝幅、つまり実変速比のフィードバックを受ける。
【0025】
ライン圧制御は、オイルポンプ22からの圧油を調圧するソレノイドを備えたプレッシャレギュレータバルブ60で構成され、CVTCU20からの指令(例えば、デューティ信号など)に基づいて運転状態に応じた所定のライン圧Pに調圧する。
【0026】
ライン圧Pは、プライマリ圧を制御する変速制御弁30と、セカンダリ圧を制御するソレノイドを備えた減圧弁61にそれぞれ供給される。
【0027】
プライマリプーリ10とセカンダリプーリ11の変速比は、CVTCU20からの変速指令信号に応じて駆動されるステッピングモータ40によって制御され、ステッピングモータ40に応動するサーボリンク50の変位に応じて変速制御弁30のスプール31が駆動され、変速制御弁30に供給されたライン圧Pが調圧されてプライマリ圧をプライマリプーリ10へ供給し、溝幅が可変制御されて所定の変速比に設定される。
【0028】
なお、変速制御弁30は、スプール31の変位によってプライマリプーリシリンダ室10cへの油圧の吸排を行って、ステッピングモータ40の駆動位置で指令された目標変速比となるようにプライマリ圧を調圧し、実際に変速が終了するとサーボリンク50からの変位を受けてスプール31を閉弁する。
【0029】
インヒビタスイッチ23は、運転者の操作する操作装置23aのレバー位置を検出している。レバー位置としては、例えば、図8に示す通常走行に好適な通常走行変速比制御領域(つまりDレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定して変速比を制御する通常走行レンジ(一般に言うDレンジであり、以下、単にDレンジと略称する)や、前記車速及びスロットル開度に基づいて、図9に示す前記通常走行変速比制御領域よりも最小変速比の大きいエンジンブレーキ変速比制御領域(つまり2又はLレンジ変速比領域である)内の変速パターンを参照して目標変速比を設定し変速比を制御するエンジンブレーキレンジ(一般にいう2レンジ又はDsレンジ及びLレンジ又は1レンジであり、以下、単にLレンジと略称する)を備えている。
【0030】
ここで、図1において、CVTCU20は、無段変速機5のプライマリプーリ10の回転速度を検出するプライマリプーリ速度センサ26、セカンダリプーリ11の回転速度を検出するセカンダリプーリ速度センサ27、セカンダリプーリ11のシリンダ室11cにかかるセカンダリ圧を検出する油圧センサ28からの信号と、インヒビタスイッチ23からのセレクト位置と、運転者が操作するアクセルペダルの操作量に応じた操作量センサ24からのストローク(またはアクセルペダルの開度)、油温センサ25から無段変速機5の油温を読み込んで変速比やベルト12の接触摩擦力を可変制御する。また、CVTCU20には、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ29からの信号がECU21を介して入力される。
【0031】
CVTCU20では、車速やアクセルペダルのストロークに応じて目標変速比を決定し、ステッピングモータ40を駆動して実変速比を目標変速比へ向けて制御する変速制御部201と、入力トルクや変速比、油温、変速速度などに応じて、プライマリプーリ10とセカンダリプーリ11の推力(接触摩擦力)を制御するプーリ圧(油圧)制御部202から構成される。
【0032】
プーリ圧制御部202は、入力トルク情報、プライマリプーリ回転速度とセカンダリプーリ回転速度に基づく変速比、油温からライン圧Pの目標値を決定し、プレッシャレギュレータバルブ60のソレノイドを駆動することでライン圧Pを制御する。また、セカンダリ圧の目標値を決定して、油圧センサ28の検出値と目標値に応じて減圧弁61のソレノイドを駆動し、フィードバック制御(閉ループ制御)によりセカンダリ圧を制御する。
【0033】
次に、作用を説明する。
[ライン圧制御処理]
CVTCU20による通常のライン圧制御について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
【0034】
まず、ステップS1では、プライマリプーリ速度センサ26が検出したプライマリプーリ回転速度と、セカンダリプーリ速度センサ27が検出したセカンダリプーリ回転速度の比から、実変速比を算出する。
【0035】
ステップS2では、ECU21からの入力トルク情報から、無段変速機5への入力トルクを演算する。この入力トルク情報は、例えば、エンジン1の燃料噴射量(噴射パルス幅)とエンジン回転数などで構成される。
【0036】
次に、ステップS3では、上記実変速比と入力トルクに基づいて、図4のマップを参照して必要とするセカンダリ圧(必要セカンダリ圧)を演算する。
なお、このマップは、変速比が小さい(Od側)ほど油圧が低く、変速比が大きい(Lo側)ほど油圧が高く設定され、かつ、入力トルクが大きければ油圧を高く、入力トルクが小さければ油圧を低く設定するもので、予め設定したものである。
【0037】
ステップS4では、上記実変速比と入力トルクに基づいて、図5のマップを参照して必要とするプライマリ圧(必要プライマリ圧)を演算する。
なお、このマップは、変速比が小さいほど油圧が低く、大きいほど油圧が高く設定され、かつ、入力トルクが大きければ油圧を高く、小さければ油圧を低く設定するもので、上記必要セカンダリ圧に対して、変速比の小側では相対的に高く、変速比の大側では相対的に低くなるように設定されたものである。ただし、入力トルクによっては、必要プライマリ圧と必要セカンダリ圧の大小関係が逆になる場合もある。
【0038】
ステップ41では、ダウンシフトを伴うスイッチ変速の検出から所定時間が経過したかどうかを判断する。この経過時間は、例えば、後述するS11、S12で算出された遅れ時間dTよりも長い時間に設定されており、この所定時間が経過したかどうかで判断する。そして、前記経過時間が経過していなければステップS5に進み、経過していればステップS42へ進む。
【0039】
ステップS42では、変速に必要な油圧である変速用油圧を算出する。この油圧は、例えば、車速とスロットル開度とに基づき図8の変速線図を参照して、最終的な目標変速比である到達変速比を算出する。さらに、アップシフト、ダウンシフト、踏み込みダウンシフトといった変速種毎に設定された目標時定数を参照し、到達変速比を一次遅れで目標時定数分遅らせて目標変速比を算出し、この目標変速比を達成するのに必要な変速用油圧を図示しないマップなどを参照して算出する。
【0040】
ステップS43では、アップシフトかどうかを判断し、アップシフトのときはS44へ進み、ダウンシフトのときはS45に進む。
【0041】
ステップS44では、アップシフトと判断し、
プライマリ圧操作量=必要プライマリ圧+オフセット量+変速用油圧
セカンダリ圧操作量=必要セカンダリ圧
として設定する。
【0042】
ステップS45では、ダウンシフトと判断し、
プライマリ圧操作量=必要プライマリ圧+オフセット量
セカンダリ圧操作量=必要セカンダリ圧+変速用油圧
として設定する。
【0043】
ステップS46では、プライマリ圧操作量とセカンダリ圧操作量の大小を比較し、プライマリ圧操作量がセカンダリ圧操作量より大きいときはステップS47へ進み、それ以外はステップS48へ進む。
【0044】
ステップS47では、プライマリ圧操作量がセカンダリ圧操作量より大きいため、ライン圧操作量をプライマリ圧操作量として設定する。
【0045】
ステップS48では、セカンダリ圧操作量がプライマリ圧操作量より大きいため、ライン圧操作量をセカンダリ圧操作量として設定する。
【0046】
次に、ステップS5では、プライマリ圧の目標値であるプライマリ圧操作量を下式により演算する。
プライマリ圧操作量=必要プライマリ圧+オフセット量
ここで、オフセット量は、変速制御弁30の特性に応じて設定される値(油圧の加算値)であり、圧力損失の特性は、完全に油圧に比例するわけではないので、これを補償する値である。
【0047】
ステップS51では、セカンダリ圧操作量=必要セカンダリ圧として設定する。
【0048】
ステップS6では、プライマリ圧操作量と上記ステップS43又はS44で求めたセカンダリ圧操作量との大小関係を比較判定する。プライマリ圧操作量の方が大きい場合にはステップS61へ進み、必要セカンダリ圧がプライマリ圧操作量以上である場合にはステップS62へ進む。
【0049】
ステップS61では、プライマリ圧操作量の方が大きいため、ライン圧操作量をプライマリ圧操作量+所定圧として、スイッチ変速が選択されたときには比較的大きな所定値をステップ的に与え、ライン圧の上昇を促す。なお、この所定圧は、スイッチ変速によるダウンシフトが行われてもベルトが滑らないような油圧であり、例えば3MPaとしている。
【0050】
ステップS62では、セカンダリ圧操作量の方が大きいため、ライン圧操作量をセカンダリ圧操作量+所定圧とする。
【0051】
このように、ダウンシフトを伴うスイッチ変速が検出されてから所定時間が経過するまでは、プライマリ圧操作量とセカンダリ圧操作量のいずれか大きい方に所定油圧、例えば3MPaを加算した油圧をライン圧操作量(目標油圧)として求め、それ以外の変速時にはプライマリ圧操作量とセカンダリ圧操作量のいずれか大きい方をライン圧操作量(目標油圧)として求めた後、プレッシャレギュレータバルブ60のソレノイドを駆動するための制御量(デューティ信号など)へ変換してプレッシャレギュレータバルブ60を駆動する。
【0052】
[スイッチ変速時の目標変速比保持制御処理]
次に、CVTCU20によるDレンジからLレンジへの切り換え時の目標変速比保持制御処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。
【0053】
ステップS10では、インヒビタスイッチ23からの信号に基づいて、変速が行われたかどうかを判断する。スイッチ変速が行われたと判断された場合にはステップS11へ進み、スイッチ変速が行われていないと判断された場合にはステップS21へ進む。
【0054】
ステップS11では、エンジン回転数センサ29からの信号に基づいて、エンジン回転数に基づく遅れ時間dTNeを、エンジン回転数−遅れ時間設定マップから読み込む。この遅れ時間dTNeは、スイッチ変速を検出してから現在のライン圧からステップS61又はS62の所定圧だけ増加するのにかかる時間であり、エンジン回転数が低いほど長く、エンジン回転数が高くなるに従って短くなるように設定されている。
【0055】
ステップS12では、油温センサ28により検出された油温に基づく遅れ時間dTtmpを、油温−遅れ時間設定マップから読み込む。この遅れ時間dTtmpは、高油温(80℃以上)となるに従って長く、かつ、極低油温(0℃以下)となるに従って長くなるように設定されている。
【0056】
ステップS13では、エンジン回転数に基づく遅れ時間dTNeと、油温に基づく遅れ時間dTtmpを比較する。dTNe>dTtmpの場合にはステップS14へ進み、dTNe≦dTtmpの場合にはステップS15へ進む。
【0057】
ステップS14では、エンジン回転数に基づく遅れ時間dTNeを遅れ時間dTに設定する。
【0058】
ステップS15では、油温に基づく遅れ時間dTtmpを遅れ時間dTに設定する。
【0059】
ステップS16では、スイッチ変速が行われる直前の目標プーリ比を保持するようステッピングモータ40に変速制御指令を出力する。
【0060】
ステップS17では、タイマtをカウントアップする。
【0061】
ステップS18では、タイマtが遅れ時間dTよりも大きいかどうかを判断し、タイマtが遅れ時間dTよりも大きいと判断された場合にはステップS19へ進み、タイマtが遅れ時間dT以下であると判断された場合にはステップS17へ戻る。
【0062】
ステップS19では、タイマtを初期化する。
【0063】
ステップS20では、時々刻々の目標変速比を算出し決定する。例えば、車速とスロットル開度とに基づき、選択したレンジに対応する図8や図9の変速線図を参照して、最終的な目標変速比である到達変速比を算出する。更に、アップシフト、ダウンシフト、踏み込みダウンシフトといった変速種毎に設定された目標時定数を参照し、到達変速比を一次遅れで目標時定数分遅らせて時々刻々の目標変速比を算出する。
【0064】
[スイッチ変速時の目標変速比保持制御]
図7は、スイッチ変速時の目標変速比保持制御を示すタイムチャートである。
【0065】
瞬時t0では、運転者がセレクトレバーを操作していないため、インヒビタスイッチ23からCVTCU20へ出力されるレンジ信号はDレンジのまま不変である。よって、図6のフローチャートにおいて、ステップS10→ステップS20へと進む流れとなる。すなわち、ステップS10によりスイッチ変速が行われていないと判断され、ステップS21により車速とスロットル開度とに基づき、選択したレンジの対応する図8の変速線図から目標変速比を算出し、実変速比がこの目標変速比を追従するようステップモータ40が駆動される。また、ライン圧は、図3のフローチャートによって、ステップS1→S2→S3→S4→S41→S42→S44又はS45→S46→S47又はS48として算出され、これが繰り返される。
【0066】
瞬時t1では、運転者がセレクトレバーを操作し、DレンジからLレンジへのスイッチ変速によるダウンシフトが行われる。このとき、インヒビタスイッチ23からCVTCU20へ出力されるレンジ信号が変化するため、図6のフローチャートにおいて、ステップS10→ステップS11→ステップS12→ステップS13→ステップS14(またはステップS15)へと進み、ステップS16→ステップS18→ステップS17へと進む流れが繰り返される。
【0067】
すなわち、ステップS10によりスイッチ変速が行われたと判断され、ステップS11,S12によりdTNe,dTtmpが算出され、ステップS14(またはステップS15)により遅れ時間dTが設定される。次に、ステップS16により現在の目標変速比を保持する制御が行われ、ステップS18によりタイマtが遅れ時間dTよりも小さいと判断され、ステップS17によりタイマtがカウントアップされる。
【0068】
一方ライン圧は、図3のフローチャートによって、ステップS1→S2→S3→S4→S41→S5→S6→S61又はS62として算出され、これが繰り返される。すなわち、スイッチ変速が瞬時t1にて検出されたときには、目標変速比が変化しないことからその直前のライン圧に対して予め設定された所定圧(3MPa)が増圧され、ステップ的に出力されることとなる。この所定圧の増圧は、タイマの遅れ時間Tdよりも長い時間として設定された所定時間の間続くこととなる。
【0069】
瞬時t2では、タイマtが遅れ時間dTよりも大きくなったため、図6のフローチャートにおいて、ステップS18→ステップS19→ステップS20へと進み、再びステップS10→ステップS20を繰り返す。すなわち、ステップS19によりタイマtがリセットされ、ステップS21にて、Lレンジに対応する図9の変速線図を参照して、最終的な目標変速比である到達変速比を算出し、アップシフト、ダウンシフト、踏み込みダウンシフトといった変速種毎に設定された目標時定数を参照し、到達変速比を一次遅れで目標時定数分遅らせて時々刻々の目標変速比を算出し、目標変速比が大きくなって到達変速比に徐々に近づく。このときライン圧は、図3のフローチャートによって、遅れ時間Tdより長い時間として設定された所定時間が経過しておらず、ステップS1→S2→S3→S4→S41→S5→S6→S61又はS62として算出され、これを繰り返しているが、瞬時t2において、ライン圧操作量に対してライン圧実油圧が略一致する。
【0070】
ここで、本発明の比較例として、DレンジからLレンジへのスイッチ変速が行われた瞬時t1から、Lレンジに対応する図9の変速線図を参照して、時々刻々の目標変速比を算出する例を、図7の一点鎖線で示したが、ライン圧Pの立ち上がり遅れにより油圧不足が発生し、ベルト12の滑りが発生していた。
【0071】
これに対し、本実施の形態では、t1でスイッチ変速を認識した後、変速開始を瞬時t2まで待ち、ライン圧Pが完全に立ち上がってから変速を開始しているため、DレンジからLレンジへのスイッチ変速によるダウンシフトが行われても確実に油圧が上昇するため、ベルト12の滑りが防止できる。
【0072】
次に、効果を説明する。
本実施の形態のベルト式無段変速機にあっては、DレンジからLレンジへの切り換えが行われたときには、目標変速比の設定を遅らせる遅れ時間dTが設定され、直前の目標変速比がそのまま遅れ時間だけ保持されるので、変速を行う前に必要な油圧の上昇時間を確保することができる。その結果、変速パターンが切り替わることで発生する偏差の大きなダウンシフトが生じてもベルトの伝達容量を確保することができてベルトの滑りを確実に防止することができる。
【0073】
更に、本実施の形態では、DレンジからのLレンジへの切り換えに備え、ライン圧を常時高めておく必要がないため、燃費の悪化が防止される。
【0074】
また、遅れ時間dTを、高油温、または極低油温ほど長く、かつ、エンジン回転数が低いほど長く設定することとしたため、走行条件に基づいてより的確な遅れ時間dTを設定することができる。
【0075】
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明の具体的な構成は本実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
【0076】
例えば、本実施の形態では、DレンジからLレンジへのスイッチ変速について説明してきたが、これに限るものでなく、Dレンジから切り換えられたレンジの変速パターンがDレンジよりも最小変速比の大きい変速比制御領域内の変速パターンに基づき変速制御するようなレンジであればどのようなレンジであっても本発明の適用が可能であり、Lレンジのほかに、2レンジ、Mレンジ、スポーツレンジであってもよい。
【0077】
本実施の形態では、エンジン回転数と油温から遅れ時間dTNe,dTtmpをそれぞれ算出し、これらを比較して大きな方を遅れ時間dTに設定する構成を示したが、遅れ時間dTの設定方法は、例えば、下式、
dT=KNe×dTNe+Ktmp×dTtmp(KNe,Ktmpはゲイン)
のように、予め設定した一次式を用いて求めても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベルト式無段変速機の概略構成図である。
【図2】油圧コントロールユニットおよびCVTコントロールユニットの概念図である。
【図3】CVTコントロールユニットのプーリ圧制御部で行われる油圧制御の流れを示すフローチャートである。
【図4】変速比と入力トルクに応じた必要セカンダリ圧のマップである。
【図5】変速比と入力トルクに応じた必要プライマリ圧のマップである。
【図6】スイッチ変速時の目標変速比保持制御処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】スイッチ変速時の目標変速比保持制御を示すタイムチャートである。
【図8】Dレンジでの変速線図を表す図である。
【図9】Lレンジでの変速線図を表す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 トルクコンバータ
4 前後進切り換え機構
5 無段変速機
6 ディファレンシャルギア
8 前進クラッチ
9 後退ブレーキ
10 プライマリプーリ
10a 可動円錐板
10b 固定円錐板
10c プライマリプーリシリンダ室
11 セカンダリプーリ
11a 可動円錐板
11b 固定円錐板
11c セカンダリプーリシリンダ室
12 ベルト
13 出力軸
14 アイドラギア
20 CVTコントロールユニット(CVTCU)
21 エンジンコントロールユニット(ECU)
22 オイルポンプ
23 インヒビタスイッチ
23a 操作装置
24 操作量センサ
25 油温センサ
26 プライマリプーリ速度センサ
27 セカンダリプーリ速度センサ
28 油圧センサ
29 エンジン回転数センサ
30 変速制御弁
31 スプール
40 ステッピングモータ
50 サーボリンク
60 プレッシャレギュレータバルブ
61 減圧弁
100 油圧コントロールユニット(油圧CU)
201 変速制御部
202 プーリ圧制御部

Claims (4)

  1. ベルトを挟持するプライマリプーリおよびセカンダリプーリと、
    前記プライマリプーリまたはセカンダリプーリの油圧を制御して変速比を変化させる変速アクチュエータと、
    通常変速比制御領域内の変速パターンを参照して目標変速比を設定する第1の目標変速比設定部と、前記通常走行変速比制御領域よりも最小変速比の大きいエンジンブレーキ変速比制御領域内の変速パターンを参照して目標変速比を設定し変速比を制御する第2の目標変速比設定部とを有し、通常走行レンジでは実変速比が前記第1の目標変速比設定部により設定された目標変速比となるよう変速制御アクチュエータを制御し、エンジンブレーキレンジでは実変速比が前記第2の目標変速比設定部により設定された目標変速比となるよう変速制御アクチュエータを制御する変速比制御手段と、
    を備えたベルト式無段変速機の制御装置において、
    前記変速比制御手段は、前記通常走行レンジから前記エンジンブレーキレンジへのレンジ切り換えが行われたとき、第2の目標変速比設定部による目標変速比の設定を遅らせる遅れ時間を設定する遅れ時間設定部と、
    設定された遅れ時間の間、レンジ切り換えの直前に第1の目標変速比設定部により設定された目標変速比を保持する目標変速比保持部と、
    を備えることを特徴とするベルト式無段変速機の制御装置。
  2. 請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、
    油温を検出する油温検出手段を設け、
    前記遅れ時間設定部は、高油温、または極低油温であるほど遅れ時間を長く設定することを特徴とするベルト式無段変速機の制御装置。
  3. 請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、
    エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段を設け、
    前記遅れ時間設定部は、エンジン回転数が低いほど遅れ時間を長く設定することを特徴とするベルト式無段変速機の制御装置。
  4. 請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置において、前記遅れ時間設定部は、高油温、または極低油温であるほど、かつ、エンジン回転数が低いほど遅れ時間を長く設定することを特徴とするベルト式無段変速機の制御装置。
JP2002285502A 2002-09-30 2002-09-30 ベルト式無段変速機の制御装置 Pending JP2004124965A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285502A JP2004124965A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ベルト式無段変速機の制御装置
KR10-2003-0061624A KR100517269B1 (ko) 2002-09-30 2003-09-04 벨트식 무단 변속기의 제어 장치
US10/673,549 US7140991B2 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Shift control system, and control apparatus and method for belt-type continuously variable transmission
EP20030022194 EP1403562A2 (en) 2002-09-30 2003-09-30 Shift control system, and control apparatus and method for belt-type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285502A JP2004124965A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ベルト式無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004124965A true JP2004124965A (ja) 2004-04-22

Family

ID=31973395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285502A Pending JP2004124965A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ベルト式無段変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7140991B2 (ja)
EP (1) EP1403562A2 (ja)
JP (1) JP2004124965A (ja)
KR (1) KR100517269B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151197A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008151198A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
WO2016042654A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 日産自動車株式会社 車両制御装置、及び車両の制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964333B2 (ja) * 2003-02-06 2007-08-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置
DE10354705A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-30 Zf Transmission Technologies L.L.C., Batavia Verfahren zur Einstellung eines optimalen Anpressdruckes an den Scheiben eines Variators eines stufenlosen Getriebes
JP2005291395A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
DE102004029479A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die dazu vorgesehen ist, in einem Motorbremsmodus ein Motorbremsmoment zu erzeugen
JP4641852B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-02 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4532384B2 (ja) * 2005-10-06 2010-08-25 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速比制御装置
JP2008020055A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置
JP4344380B2 (ja) * 2006-12-26 2009-10-14 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
DE102007004412A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren für ein Fahrzeug
DE102007021499A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Deere & Company, Moline Bedienvorrichtung
US10151390B2 (en) * 2015-11-09 2018-12-11 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control a continuously variable transmission
DE102022213789B3 (de) * 2022-12-16 2024-02-29 Zf Friedrichshafen Ag Motorbremsfunktion für ein stufenloses Getriebe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332445A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Hitachi Ltd 自動車用ベルト式無段変速機のロックアップ制御装置
JP3097432B2 (ja) 1994-01-31 2000-10-10 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JPH08177540A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd エンジントルク制御装置
JP3157485B2 (ja) * 1997-06-30 2001-04-16 日産自動車株式会社 無段変速機搭載車の変速制御装置
JPH11270668A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
US6157884A (en) * 1998-09-25 2000-12-05 Nissan Motor Co., Ltd. Speed ratio control device and control method for automatic transmission
EP1236935B8 (en) * 2001-03-02 2006-06-14 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Pulley thrust device for continuously variable transmission unit
JP4291555B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-08 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
US6721643B1 (en) * 2002-09-23 2004-04-13 General Motors Corporation Method of controlling a CVT speed ratio
JP3964333B2 (ja) 2003-02-06 2007-08-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151197A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008151198A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
US7699729B2 (en) 2006-12-15 2010-04-20 Jatco Ltd Speed ratio change control device and method for belt type continuously variable transmission
US7892141B2 (en) 2006-12-15 2011-02-22 Jatco Ltd Speed ratio change control device and method for belt type continuously variable transmission
WO2016042654A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 日産自動車株式会社 車両制御装置、及び車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7140991B2 (en) 2006-11-28
KR100517269B1 (ko) 2005-09-28
KR20040028505A (ko) 2004-04-03
US20040127330A1 (en) 2004-07-01
EP1403562A2 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696474B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
KR101315641B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속비 제어 장치
JP4762875B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP3910122B2 (ja) 車両用変速システムのエンジン出力トルク制御装置
JP3993489B2 (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JP2004092809A (ja) ベルト式無段変速機
JP2007211856A (ja) 車両の制御装置
JP2004124965A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2004124959A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2004092669A (ja) ベルト式無段変速機
KR100510803B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
JP3732817B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3183154B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4072200B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP4038097B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧センサフェール制御装置
JP3905445B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JPH1151170A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP4446911B2 (ja) Cvtの変速比制御装置
JP4553549B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JP2004068686A (ja) エンジントルク制御装置
JP2004125040A (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP4148796B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3275709B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2004125063A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626