JP3183154B2 - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP3183154B2
JP3183154B2 JP05038696A JP5038696A JP3183154B2 JP 3183154 B2 JP3183154 B2 JP 3183154B2 JP 05038696 A JP05038696 A JP 05038696A JP 5038696 A JP5038696 A JP 5038696A JP 3183154 B2 JP3183154 B2 JP 3183154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
continuously variable
variable transmission
input torque
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05038696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09242855A (ja
Inventor
澤田  真
博文 岡原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05038696A priority Critical patent/JP3183154B2/ja
Priority to US08/812,649 priority patent/US5871416A/en
Priority to KR1019970007640A priority patent/KR100247674B1/ko
Priority to DE19709505A priority patent/DE19709505B4/de
Publication of JPH09242855A publication Critical patent/JPH09242855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183154B2 publication Critical patent/JP3183154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/6625Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling shifting exclusively as a function of torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • F16H2061/6616Imitating a stepped transmissions the shifting of the transmission being manually controlled

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無段変速機の変速
制御装置の改良に関し、特にマニュアルモードを備えた
Vベルト式の無段変速機の油圧制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載される無段変速機としては、
Vベルト式のものが従来から知られており、例えば、本
願出願人が提案した特開昭61−105347号公報等
がある。
【0003】これは、無段変速機のVベルトとの接触プ
ーリ幅が、油圧に基づいて可変制御される駆動側と従動
側の一対の可変プーリを備え、それぞれの可変プーリに
付与する油圧(ライン圧)の大きさを変化させることに
より、連続的に変速比を変更するものであり、このライ
ン圧は入力トルクの大きさに応じて設定され、このライ
ン圧に応じてベルトとプーリの接触摩擦力が確保され
る。
【0004】このような無段変速機の変速制御として
は、運転者が操作するアクセルペダルの踏み込み量と、
車速に応じて目標変速比を演算し、この目標変速比に実
変速比が一致するように可変プーリへの油圧を制御する
自動変速が行われており、車両の運転状態または運転者
の要求に応じた適切な変速比へ自動的に変速を行ってい
る。
【0005】また、このような無段変速機においては、
上記のような自動変速モードに加えて、従来からのマニ
ュアル式変速機と同様に、運転者の操作に応じて変速比
を設定するマニュアルモードを備えたものとしては、本
願出願人が提案した特願平8−7173号などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、Vベルトはライン圧に応じてプーリと
の接触摩擦力を得ており、このライン圧は入力トルクに
応じた値に設定されるため、アクセルペダルを放した状
態では入力トルクの減少に応じてライン圧も減少して接
触摩擦力も低下し、この接触摩擦力の低下とベルト事態
の遠心力により、変速比がHi側へシフトする減少が発
生する。自動変速モードでは、アクセルペダルの解放に
応じてHi側へ変速しても運転者に違和感を与えること
はないが、上記のようなマニュアルモードでは、変速比
は一定に維持されるはずであるため、運転者に違和感を
与えてしまうという問題点があった。
【0007】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、マニュアルモードにおいて、アクセルペダ
ルを解放したときにも所定の変速比を維持して、運転性
を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図9に示
すように、Vベルトの接触プーリ幅が油圧に基づいて可
変制御されるプライマリ側とセカンダリ側の一対の可変
プーリを備えた無段変速機100と、車速と無段変速機
への入力トルクに応じて前記油圧を制御する変速制御手
段101とを備えた無段変速機の変速制御装置におい
て、前記変速制御手段101はアクセルペダルの開度と
エンジンの運転状態とから入力トルクを演算する入力ト
ルク推定手段102と、この入力トルク推定値に応じて
前記油圧を制御する油圧制御手段103と、前記アクセ
ルペダルが解放状態となったときに、前記油圧を所定の
最低値以上に補正する油圧補正手段104とを備える。
【0009】また、第2の発明は、図10に示すよう
に、Vベルトの接触プーリ幅が油圧に基づいて可変制御
されるプライマリ側とセカンダリ側の一対の可変プーリ
を備えた無段変速機と100、運転者の操作に応じて自
動変速モードとマニュアルモードとを選択的に切り換え
る変速モード切換手段105と、車速と無段変速機への
入力トルク並びに前記変速モードに応じて前記油圧を制
御する変速制御手段101とを備えた無段変速機の変速
制御装置において、前記変速制御手段101はアクセル
ペダルの開度とエンジンの運転状態とから入力トルクを
演算する入力トルク推定手段102と、この入力トルク
推定値に応じて前記油圧を制御する油圧制御手段103
と、前記変速モード切換手段105がマニュアルモード
を選択し、かつ前記アクセルペダルが解放状態となった
ときに、前記油圧を所定の最低値以上に補正する油圧補
正手段104とを備える。
【0010】また、第3の発明は、前記第2の発明にお
いて、前記油圧補正手段は、無段変速機の変速比とプラ
イマリプーリの回転数に応じて前記油圧の最低値を変更
する。
【0011】また、第4の発明は、前記第2の発明にお
いて、前記油圧補正手段は、無段変速機の変速比のLo
w側への変化に応じて前記油圧の最低値を大きくなるよ
う設定するとともに、プライマリプーリの回転数の増大
に応じて前記油圧の最低値を増大するよう設定する。
【0012】
【作用】したがって、第1の発明は、Vベルトを挟持す
る一対の可変プーリは、車速とアクセルペダルの開度に
基づいて推定した無段変速機への入力トルクによって決
定された油圧によって、Vベルトとの接触半径を変更す
ることで変速比を変更し、車速とアクセルペダル開度に
応じた変速比を設定するが、アクセルペダルが解放状態
となったときには、可変プーリへの供給油圧を所定の最
低値以上に補正するため、入力トルクが低下した場合で
もVベルトの挟持油圧を確保してVベルト自身の遠心力
によるHi側への変速を防止することができる。
【0013】また、第2の発明は、自動変速モードで
は、車速とアクセルペダルの開度から推定した入力トル
クに応じて決定した油圧によって、Vベルトとの接触半
径を変更することで変速比を変更し、車速とアクセルペ
ダル開度に応じた変速比を設定し、マニュアルモードで
は、運転者が設定した変速比となるように油圧が制御さ
れるが、このマニュアルモードのときにアクセルペダル
が解放状態となると、可変プーリへの供給油圧を所定の
最低値以上に補正するため、アクセルペダルの解放によ
って入力トルクが低下しても、マニュアルモードではV
ベルトの挟持油圧を確保してVベルト自身の遠心力によ
るHi側への変速を防止することができる。
【0014】また、第3の発明は、前記油圧の最低値
は、無段変速機の変速比とプライマリプーリの回転数に
応じて変更され、運転状態に応じた最適の油圧によって
Vベルトを挟持してHi側へのシフトを防ぎ、過大な油
圧の上昇による動力伝達効率の低下や耐久性の低下を防
ぐことができる。
【0015】また、第4の発明は、前記油圧の最低値
は、無段変速機の変速比が大きくなるLow側へ変化す
るほど大きく、プライマリプーリの回転数が大きくなる
と最低値も大きくなるよう変更され、運転状態に応じた
最適の油圧によってVベルトを挟持して遠心力によるH
i側へのシフトを防ぎ、過大な油圧の上昇による動力伝
達効率の低下や耐久性の低下を確実に防ぐことができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0017】図1はVベルト式の無段変速機の変速制御
装置の概略構成図を示し、図2は無段変速機17の縦断
面図を示す。
【0018】無段変速機17は、可変プーリとして図示
しないエンジンに接続されたプライマリプーリ16と、
駆動軸に連結されたセカンダリプーリ26を備え、これ
ら可変プーリはVベルト24によって連結されている。
【0019】そして、無段変速機17の変速比やVベル
トの接触摩擦力は、CVTコントロールユニット1から
の指令に応動するライン圧ソレノイド4及びステップモ
ータ64を備えた油圧コントロールバルブ3によって制
御される。
【0020】CVTコントロールユニット1は、無段変
速機17のプライマリプーリ16の回転数Npriを検
出するプライマリプーリ回転数センサ6、セカンダリプ
ーリ26の回転数Nsecを検出するセカンダリプーリ
回転数センサ7からの信号と、インヒビタースイッチ8
からのセレクト位置及び図示しないマニュアルスイッチ
からの信号と、運転者が操作するアクセルペダルの踏み
込み量に応じたスロットル開度センサ5からのスロット
ル開度TVO(又は、アクセルペダルの開度)を読み込
むとともに、図示しないエンジンの燃料噴射量や点火時
期等を制御するエンジンコントロールユニット2からエ
ンジン回転数Neを読み込んで、車両の運転状態ないし
運転者の要求に応じて、変速比RTOやVベルト24の
接触摩擦力を可変制御している。
【0021】Vベルト式の無段変速機17について、図
2を参照しながら説明する。
【0022】図示しないエンジンに結合されたエンジン
出力軸10と無段変速機17の入力軸13との間には流
体伝動装置としてのトルクコンバータ12が連結されて
おり、このトルクコンバータ12は、図1の油圧コント
ロールバルブ3を介してCVTコントロールユニット1
に制御されるロックアップクラッチ11を備えている。
【0023】なお、エンジン出力軸10はポンプインペ
ラ12aに、無段変速機17の入力軸13はタービンラ
ンナ12bに結合され、ロックアップクラッチ11はポ
ンプインペラ12aとタービンランナ12bとを選択的
に接続する。
【0024】無段変速機17の入力軸13は遊星歯車機
構19を主体に構成された前後進切換機構15と連結さ
れ、この遊星歯車機構19の駆動軸14に無段変速機1
7の駆動側となるプライマリプーリ16が設けられる。
【0025】プライマリプーリ16は、駆動軸14と一
体となって回転する固定円錐板18と、固定円錐板18
と対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するととも
に、プライマリプーリシリンダ室20へ作用する油圧
(プライマリプーリ油圧)によって駆動軸14の軸方向
へ変位可能な可動円錐板22から構成される。プライマ
リプーリシリンダ室20は、油室20a、20bから構
成され、後述するセカンダリプーリシリンダ室32より
も大きな受圧面積を有している。
【0026】一方、セカンダリプーリ26は従動軸28
に設けられており、この従動軸28と一体となって回転
する固定円錐板30と、この固定円錐板30と対向配置
されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダ
リプーリシリンダ室32へ作用する油圧(セカンダリ油
圧)に応じて従動軸28の軸方向へ変位可能な可動円錐
板34から構成される。
【0027】従動軸28にはアイドラギア48と噛み合
う駆動ギア46が固設され、アイドラギア48のアイド
ラ軸52に設けたピニオンギア54がファイナルギア4
4と噛み合っている。ファイナルギア44は差動装置5
6を介して図示しないドライブシャフトやプロペラシャ
フトを駆動する。
【0028】エンジン出力軸10から入力された駆動ト
ルクは、トルクコンバータ12及び前後進切換機構15
に伝達され、前進用クラッチ40が締結されるととも
に、後進用ブレーキ50が解放される場合には一体回転
状態となっている遊星歯車機構19を介して、入力軸1
3と同一回転方向のまま駆動軸14へ伝達される。一
方、前進用クラッチ40が解放されるとともに後進用ブ
レーキ50が締結される場合には、遊星歯車機構19の
作用により入力軸13へ伝達された駆動トルクは、回転
方向が逆になった状態で駆動軸14へ伝達される。
【0029】駆動軸14の駆動トルクは、プライマリプ
ーリ16、Vベルト24、セカンダリプーリ26、従動
軸28を介して、駆動ギア46から、アイドラギア4
8、アイドラ軸52、ピニオンギア54そしてファイナ
ルギア44へ伝達される。
【0030】上記のような駆動力伝達の際に、プライマ
リプーリ16の可動円錐板22及びセカンダリプーリ2
6の可動円錐板34を軸方向へ変位させて、Vベルト2
4との接触半径を変更することにより、プライマリプー
リ1とセカンダリプーリ26との回転比、すなわち変速
比RTOを変えることができる。
【0031】例えば、プライマリプーリ16のV字状プ
ーリ溝の幅を縮小すれば、セカンダリプーリ26側のV
ベルト24の接触半径は大きくなるので、大きな変速比
を得ることができる。可動円錐板22及び34をこの逆
方向へ変位させれば変速比は小さくなる。
【0032】このような、プライマリプーリ16とセカ
ンダリプーリ26のV字状プーリ溝の幅を変化させる制
御は、プライマリプーリシリンダ室20とセカンダリプ
ーリシリンダ室32への油圧制御によって行われる。
【0033】上記油圧制御は、図3に示すように、油圧
コントロールバルブ3のライン圧ソレノイド4及びステ
ップモータ64を制御することで行われる。
【0034】CVTコントローラ1によってDuty制
御されるライン圧ソレノイド4は、パイロット弁61、
プレシャモディファイア62を介してライン圧レギュレ
ータ60を駆動してライン圧PLを所定の値に設定す
る。
【0035】一方、ステップモータ64は、CVTコン
トローラ1からの指令に応動じて変速制御弁63を駆動
し、プライマリプーリ16のシリンダ室20に供給され
る油圧を調整することで所定の変速比RTOに設定す
る。
【0036】次に、CVTコントロールユニット1で行
われる油圧制御の一例について、図4、図5のフローチ
ャート並びに図6の制御概念図を参照しながら詳述す
る。なお、図4は制御のメインルーチンを、図5はライ
ン圧演算処理のサブルーチンを示す。
【0037】ステップS1では、無段変速機17からプ
ライマリ回転数Npriとセカンダリ回転数Nsec
(=車速VSP)と、運転者の操作に応じたスロットル
開度TVO並びにインヒビタスイッチ8からの信号(変
速モードやマニュアルモードの変速段)を読み込むとと
もに、エンジンコントロールユニット2からエンジン回
転数Neを読み込む。
【0038】ステップS2では、スロットル開度TVO
とエンジン回転数Neに応じて、予め設定されたマップ
から、エンジントルクTeを求める。このマップは図6
に示すように、スロットル開度TVOをパラメータとし
て、エンジン回転数Neに応じて設定されるものであ
る。
【0039】一方、本実施形態では、エンジンと無段変
速機17の間にトルクコンバータ12が介装されている
ため、ステップS3において、トルクコンバータ12の
トルク比tを演算する。
【0040】このトルク比tは、図6に示すように、エ
ンジン回転数Neと無段変速機17のプライマリプーリ
16の速度比Ne/Npriを求めてから、予め設定さ
れたマップより速度比に応じた値を算出する。
【0041】そして、ステップS4では、上記ステップ
S2で求めたエンジントルクの推定値Teと、ステップ
S3で求めたトルク比tと、トルクコンバータ12のロ
ックアップ信号LUに基づいて、無段変速機17へ入力
されるトルクを推定演算する。
【0042】この推定演算は、ロックアップ信号LUの
状態に応じて異なり、ロックアップ信号LUがONとな
るロックアップクラッチ11の締結時には、入力トルク
推定値Tinを Tin=Te として、推定したエンジントルクTeとする。
【0043】一方、ロックアップ信号LUがOFFとな
るロックアップクラッチ11の解放時には、入力トルク
推定値Tinを Tin=Te×t として、エンジントルク推定値Teにトルク比tを乗じ
た値とする。
【0044】そして、ステップS5では、ロックアップ
クラッチ11の作動状態に応じた入力トルク推定値Ti
nをパラメータとして、プライマリプーリ16及びセカ
ンダリプーリ26が、Vベルト24との接触摩擦力を確
保可能な必要ライン圧PLを演算する。
【0045】この必要ライン圧PLの演算処理は、図5
に示すサブルーチンにおいて行われ、まず、ステップS
10では、図6に示すように、入力トルク推定値Tin
をパラメータとして変速比RTOに応じたマップから必
要ライン圧PLを演算する。
【0046】そして、ステップS11〜13は、マニュ
アルモードでアクセルペダルを解放した所定の運転状態
であるかを判定するもので、ステップS11でスロット
ル開度TVOが0、すなわち、アクセルペダルを解放し
た状態であるかを判定し、TVO=0であればステップ
S12へ進んでプライマリプーリ16の回転数が所定値
N1より大きいか否かを判定する。この所定値N1は、
ライン圧PLが低下したときにVベルト24自身の遠心
力によって変速比RTOがHi側へのシフトが開始され
る回転数に設定される。
【0047】そして、ステップS13では、インヒビタ
スイッチ8の信号及び図示しないマニュアルモードから
の信号から、現在の変速モードがマニュアルモード
(M)あるいはHi側への変速を抑制するスポーツモー
ド(Ds)、ローレンジ(L)であるかを判定し、これ
らマニュアルモード、スポーツモードあるいはローレン
ジであれば、ステップS14へ進んでライン圧PLの最
低値の演算を行う。
【0048】ステップS14では、ライン圧PLの最低
値である最低ライン圧PLlowの演算が行われ、図8
に示すように、プライマリプーリ16の回転数Npri
をパラメータとして変速比RTOに応じて最低ライン圧
PLlowを設定したマップに基づいて行われる。
【0049】この図8のマップは、変速比RTOのLo
w側への変化に応じて最低ライン圧PLlowを大きく
設定し、さらに、プライマリプーリ回転数Npriの増
大に応じて最低ライン圧PLlowも大きくなるよう予
め設定されたものである。
【0050】ここでは、プライマリプーリ回転数Npr
iの最大値max rpmと最小値min rpmにおける変速比RT
Oに応じた最低ライン圧PLlowをそれぞれ設定して
おき、入力されたプライマリプーリ回転数Npriに応
じた補間処理によって、変速比RTOに対応した最低ラ
イン圧PLlowの演算を行う。
【0051】そして、ステップS15では、上記ステッ
プS10で求めた必要ライン圧PLと、上記最低ライン
圧PLlowのうちの大きいほうを制御ライン圧PLと
する。
【0052】すなわち、マニュアルモード等でアクセル
ペダルを解放し、かつプライマリプーリ回転数Npri
が所定値を超える場合にはライン圧PLの最低値がPL
lowによって規制され、Dレンジ等の上記以外の運転
状態では、ステップS10で求めた必要ライン圧を制御
ライン圧PLとする。
【0053】こうして、変速モードと運転状態に応じて
制御ライン圧PLを設定すると再び図4のフローチャー
トへ戻り、ステップS6では、この制御ライン圧PLに
応じたDuty比でライン圧ソレノイド4の駆動を行う
のである。
【0054】上記ステップS1〜S6を所定時間毎に実
行することによって、運転状態に応じたライン圧PLが
設定され、マニュアルモードでアクセルペダルを解放
し、かつプライマリプーリ回転数Npriが所定値を超
える場合には、ライン圧PLは所定の最低ライン圧PL
low以上の値に規制され、Vベルト24を挟持する可
変プーリのライン圧PLは所定値以上に設定されてVベ
ルト24自身の遠心力によるHi側へのシフトが抑制さ
れるのであり、変速比RTOの増大、すなわち、Low
側になればなるほど、プライマリプーリ回転数Npri
の増大に応じて最低ライン圧PLlowも大きくなるよ
う設定され、運転状態に応じた最適のライン圧PLによ
ってVベルト24の挟持を行うことができる。
【0055】一方、CVTコントローラ1で行われる変
速比RTOの演算処理は、図7に示すように、自動変速
モードであれば、スロットル開度TVOと車速に応じて
プライマリプーリ回転数Npriの目標値を演算し、マ
ニュアルモードであれば運転者が選択した変速段GPに
応じた変速比RTOから同じくプライマリプーリ回転数
Npriの目標値を演算する。
【0056】そして、自動変速モードのうち、Dレンジ
以外、例えば、スポーツモードDsレンジやローレンジ
LあるいはリバースレンジRであれば、それぞれの変速
モードに応じてプライマリプーリ回転数Npriを規制
し、セカンダリプーリ回転数Nsecに応じて目標変速
比RTOを演算する。
【0057】以上のような制御によって、運転者がマニ
ュアルモードMやスポーツモードDs等のアクセルペダ
ルの操作に応じたエンジン回転数Ne,すなわち、プラ
イマリプーリ回転数Npriで運転を行う場合には、ア
クセルペダルを解放してもVベルト24の接触摩擦力を
設定するライン圧PLが最低ライン圧PLlow以上に
設定されるため、前記従来例のように無段変速機17へ
の入力トルクの減少に呼応してHi側へシフトするのを
防ぐことが可能となり、特に、マニュアルモードでは所
定の変速比RTOを維持することが可能となって運転者
に違和感を与えることがなくなって、運転性を向上させ
ることが可能となるのであり、さらに、スポーツモード
DsやローレンジL等でもアクセルペダルを解放した場
合のHi側へのシフトを防ぐことができ、例えば、コー
ナの入口などでアクセルペダルを解放した場合でも、ラ
イン圧PLを最低ライン圧PLlow以上に規制するこ
とで、前記従来例のように変速比RTOがHi側へシフ
トされることがなくなって、運転者の意図の応じた変速
比の維持が可能となり、無段変速機を備えた車両の運転
性を向上させることができる。
【0058】さらに、この最低ライン圧PLlowを、
変速比RTOの増大、すなわち、Low側になればなる
ほど、また、プライマリプーリ回転数Npriの増大に
応じて最低ライン圧PLlowも大きくなるよう設定し
たため、Vベルト24の挟持圧力、すなわち、接触摩擦
力の過大な上昇を抑制することができ、運転状態に応じ
た最適のライン圧PLによってVベルト24の挟持を行
って、無段変速機17の耐久性及び動力伝達効率を確保
することができる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明は、ア
クセルペダルが解放状態となったときには、可変プーリ
への供給油圧を所定の最低値以上に補正するため、入力
トルクが低下した場合でもVベルトの挟持油圧を確保し
てVベルト自身の遠心力によるHi側への変速を防止す
ることができ、変速比のHi側へのシフトを抑制するス
ポーツモードDs、ローレンジLや、所定の変速比を維
持するマニュアルモード等では、運転意図に応じた変速
比を維持することで、前記従来例に比して無段変速機を
備えた車両の運転性を向上させることができる。
【0060】また、第2の発明は、自動変速モードで
は、車速とアクセルペダルの開度に応じた変速比で運転
を行う一方、マニュアルモードでは、運転者が設定した
変速比となるように油圧が制御されるが、このマニュア
ルモードのときにアクセルペダルが解放状態となると、
可変プーリへの供給油圧を所定の最低値以上に補正する
ため、アクセルペダルの解放によって入力トルクが低下
しても、マニュアルモードではVベルトの挟持油圧を確
保してVベルト自身の遠心力によるHi側への変速を防
止することができ、前記従来例のようにマニュアルモー
ドでの変速比の変動を防いで運転者に違和感を与えるこ
とがなくなって、自動変速モードとマニュアルモードを
選択的に切換可能な無段変速機を備えた車両の運転性を
向上させることができる。
【0061】また、第3の発明は、前記油圧の最低値
は、無段変速機の変速比とプライマリプーリの回転数に
応じて変更され、運転状態に応じた最適の油圧によって
Vベルトを挟持してHi側へのシフトを防ぎ、過大な油
圧の上昇による動力伝達効率の低下や耐久性の低下を防
ぐことができる。
【0062】また、第4の発明は、前記油圧の最低値
は、無段変速機の変速比が大きくなるLow側へ変化す
るほど大きく、プライマリプーリの回転数が大きくなる
と最低値も大きくなるよう変更され、運転状態に応じた
最適の油圧によってVベルトを挟持して遠心力によるH
i側へのシフトを防ぎ、過大な油圧の上昇による動力伝
達効率の低下や耐久性の低下を確実に防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図。
【図2】同じく無段変速機の断面図。
【図3】同じく油圧コントロールバルブの概略図。
【図4】CVTコントルールユニットで行われるライン
圧制御の一例を示すフローチャートで、メインルーチン
を示す。
【図5】同じくライン圧演算処理のサブルーチンを示
す。
【図6】同じくライン圧制御の概念図。
【図7】同じく変速比制御の概念図。
【図8】プライマリプーリ回転数Npriをパラメータ
として変速比RTOに応じたライン圧PLの関係を示す
マップ。
【図9】第1の発明に対応するクレーム対応図。
【図10】第2ないし第4の発明のいずれかひとつに対
応するクレーム対応図。
【符号の説明】
1 CVTコントロールユニット 2 エンジンコントロールユニット 3 油圧コントロールバルブ 4 ライン圧ソレノイド 5 スロットル開度センサ 6 プライマリ回転数センサ 7 セカンダリ回転数センサ 8 インヒビタスイッチ 16 プライマリプーリ 17 無段変速機 18 固定円錐板 19 遊星歯車機構 20 プライマリプーリシリンダ室 22 可動円錐板 24 Vベルト 26 セカンダリプーリ 28 従動軸 30 固定円錐板 32 セカンダリプーリシリンダ室 34 可動円錐板 60 ライン圧レギュレータ 63 変速制御弁 64 ステップモータ 100 無段変速機 101 変速制御手段 102 入力トルク推定手段 103 油圧制御手段 104 油圧補正手段 105 変速モード切換手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16H 59:18 59:38 59:44 63:06 (56)参考文献 特開 平6−66369(JP,A) 特開 昭58−191360(JP,A) 特開 昭63−259257(JP,A) 特開 平1−220758(JP,A) 特開 平8−200461(JP,A) 実開 昭62−12038(JP,U) 特表 平7−507617(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 F16H 9/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Vベルトの接触プーリ幅が油圧に基づい
    て可変制御されるプライマリ側とセカンダリ側の一対の
    可変プーリを備えた無段変速機と、 車速と無段変速機への入力トルクに応じて前記油圧を制
    御する変速制御手段とを備えた無段変速機の変速制御装
    置において、 前記変速制御手段はアクセルペダルの開度とエンジンの
    運転状態とから入力トルクを演算する入力トルク推定手
    段と、 この入力トルク推定値に応じて前記油圧を制御する油圧
    制御手段と、 前記アクセルペダルが解放状態となったときに、前記油
    圧を所定の最低値以上に補正する油圧補正手段とを備え
    たことを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 Vベルトの接触プーリ幅が油圧に基づい
    て可変制御されるプライマリ側とセカンダリ側の一対の
    可変プーリを備えた無段変速機と、 運転者の操作に応じて自動変速モードとマニュアルモー
    ドとを選択的に切り換える変速モード切換手段と、 車速と無段変速機への入力トルク並びに前記変速モード
    に応じて前記油圧を制御する変速制御手段とを備えた無
    段変速機の変速制御装置において、 前記変速制御手段はアクセルペダルの開度とエンジンの
    運転状態とから入力トルクを演算する入力トルク推定手
    段と、 この入力トルク推定値に応じて前記油圧を制御する油圧
    制御手段と、 前記変速モード切換手段がマニュアルモードを選択し、
    かつ前記アクセルペダルが解放状態となったときに、前
    記油圧を所定の最低値以上に補正する油圧補正手段とを
    備えたことを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記油圧補正手段は、 無段変速機の変速比とプライマリプーリの回転数に応じ
    て前記油圧の最低値を変更することを特徴とする請求項
    2に記載の無段変速機の変速制御装置。
  4. 【請求項4】 前記油圧補正手段は、 無段変速機の変速比のLow側への変化に応じて前記油
    圧の最低値を大きくなるよう設定するとともに、プライ
    マリプーリの回転数の増大に応じて前記油圧の最低値を
    増大するよう設定したことを特徴とする請求項2に記載
    の無段変速機の変速制御装置。
JP05038696A 1996-03-07 1996-03-07 無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3183154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05038696A JP3183154B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 無段変速機の変速制御装置
US08/812,649 US5871416A (en) 1996-03-07 1997-03-07 Controller and control method for continuously variable transmission
KR1019970007640A KR100247674B1 (ko) 1996-03-07 1997-03-07 무단 변속기의 변속 제어 장치
DE19709505A DE19709505B4 (de) 1996-03-07 1997-03-07 Steuerung und Steuerungsverfahren für ein kontinuierlich variables Getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05038696A JP3183154B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09242855A JPH09242855A (ja) 1997-09-16
JP3183154B2 true JP3183154B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12857438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05038696A Expired - Fee Related JP3183154B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 無段変速機の変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5871416A (ja)
JP (1) JP3183154B2 (ja)
KR (1) KR100247674B1 (ja)
DE (1) DE19709505B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19622108A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines CVT
JP3395581B2 (ja) * 1997-06-24 2003-04-14 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3422227B2 (ja) * 1997-07-16 2003-06-30 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
DE19733960A1 (de) * 1997-08-06 1999-02-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Übersetzungsverstellung bei einem CVT
DE19858263A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Überwachen eines stufenlosen Getriebes
US6317672B1 (en) * 1999-07-15 2001-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Controller for infinite speed ratio transmission
JP2001227636A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置
JP2002147278A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両における駆動トルク推定方法
JP2003074682A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP2004084786A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Jatco Ltd 無段変速機におけるライン圧制御装置
JP4017945B2 (ja) * 2002-08-30 2007-12-05 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
DE10354705A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-30 Zf Transmission Technologies L.L.C., Batavia Verfahren zur Einstellung eines optimalen Anpressdruckes an den Scheiben eines Variators eines stufenlosen Getriebes
FR2866936B1 (fr) * 2004-02-27 2007-04-13 Renault Sas Procede de correction des rapports d'une transmission automatique
JP2006200549A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fujitsu Ten Ltd 無段変速機の制御方法及び制御装置
JP4532384B2 (ja) 2005-10-06 2010-08-25 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速比制御装置
JP4414972B2 (ja) * 2006-02-08 2010-02-17 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP4613225B2 (ja) * 2008-05-30 2011-01-12 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP5039819B2 (ja) * 2010-09-01 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両及びコーストストップ方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105347A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62160931A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH07456B2 (ja) * 1986-09-19 1995-01-11 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2994003B2 (ja) * 1990-06-15 1999-12-27 マツダ株式会社 油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP2722856B2 (ja) * 1991-05-30 1998-03-09 日産自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転制御装置
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4232233A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-08 Suzuki Motor Co Steuergeraet fuer ein kontinuierlich variables getriebe fuer fahrzeuge und zugehoeriges steuerverfahren
DE4441875A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
DE19709505A1 (de) 1997-11-06
KR100247674B1 (ko) 2000-04-01
KR970066211A (ko) 1997-10-13
US5871416A (en) 1999-02-16
JPH09242855A (ja) 1997-09-16
DE19709505B4 (de) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183154B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3696474B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
EP2160530B1 (en) Lock-up clutch control apparatus
JP3993489B2 (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JP3732817B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3833594B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4496603B2 (ja) 車両用クラッチの制御装置
JP4072200B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
US7192372B2 (en) Hydraulic pressure sensor failure control system for belt-type continuously variable transmission
JP2004124965A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3424423B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JP3905445B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP3116808B2 (ja) 無段変速機のフェイルセーフ制御装置
JP3430874B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4124625B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3275709B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JP3348594B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4148796B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3505895B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2004125040A (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP3718405B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4700275B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH08178000A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JP3279224B2 (ja) 変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees