JP2004092669A - ベルト式無段変速機 - Google Patents

ベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004092669A
JP2004092669A JP2002250462A JP2002250462A JP2004092669A JP 2004092669 A JP2004092669 A JP 2004092669A JP 2002250462 A JP2002250462 A JP 2002250462A JP 2002250462 A JP2002250462 A JP 2002250462A JP 2004092669 A JP2004092669 A JP 2004092669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
pressure
oil pressure
thrust
steady
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002250462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034148B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamamoto
山本 雅弘
Midori Tanaka
田中 緑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2002250462A priority Critical patent/JP4034148B2/ja
Priority to EP03019101A priority patent/EP1394444B1/en
Priority to DE60333246T priority patent/DE60333246D1/de
Priority to KR10-2003-0058960A priority patent/KR100512223B1/ko
Priority to US10/650,127 priority patent/US7118501B2/en
Publication of JP2004092669A publication Critical patent/JP2004092669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034148B2 publication Critical patent/JP4034148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings

Abstract

【課題】ベルトを滑らせることのないベルト式無段変速機を提供する。
【解決手段】油圧に応じて溝幅が変化する入力側のプライマリプーリ11と、油圧に応じて溝幅が変化する出力側のセカンダリプーリ12と、プライマリプーリ11とセカンダリプーリ12とに巻き掛けられ、溝幅に応じてプーリ接触半径が変化するベルト13とを備えたベルト式無段変速機であって、変速比を小さくするとき(ステップS3)には、プライマリプーリの油圧をベルトのトルク容量と現在のプーリ比とを達成可能な定常油圧分に目標変速速度を達成可能な過渡油圧分を増圧した油圧とし(ステップS4)、セカンダリプーリの油圧を定常油圧とし(ステップS5)、変速比を大きくするとき(ステップS3)には、セカンダリプーリの油圧を定常油圧分に過渡油圧分を増圧した油圧とし(ステップS6)、プライマリプーリの油圧を定常油圧と(ステップS7)なるようにした。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の発動機の回転を駆動輪に伝達する動力伝達システムに好適に使用されるベルト式無段変速機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車等に搭載する変速機としては、従来より、例えばベルト式無段変速機といわれるものが知られている。このベルト式無段変速機は、エンジンの回転を入力するプライマリプーリと、駆動輪に回転を出力するセカンダリプーリと、プライマリプーリの回転をセカンダリプーリに伝達するにVベルトとを備えており、Vベルトのプライマリプーリ及びセカンダリプーリに対する接触半径(有効半径)の比率(プーリ比)を調整することで、入力と出力の回転数の比率(変速比)を調整する。
【0003】
このようなベルト式無段変速機としては、例えば、特開平3−181659号公報に記載のものがある。この公報では、特に変速制御性を容易かつ向上させ、異常時にも容易に対処可能な無段変速機の制御装置が開示されている。すなわち、定常時(一定のプーリ比を保持するとき)の入力トルク及びプーリ比に基づいて必要プライマリ圧を算出し、これに応じた目標プライマリ圧の電気信号をプライマリ制御弁に入力してプライマリ圧を制御して、定常時には油圧で各プーリ比を保つ。また、過渡時(プーリ比を変更するとき)には、流量制御系で変速速度を達成するのに必要な圧力を算出し、これを油圧に加減算して目標プライマリ圧を増減することで、プライマリ制御弁によりプライマリ圧を増してアップシフトし、減じてダウンシフトするように変速制御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述した公報の制御では、ダウンシフト時にプライマリ圧を低下させるので、プライマリプーリのトルク容量が低下しすぎてベルトが滑る可能性があり、ベルトの耐久性を悪化させるおそれがあった。
【0005】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、ダウンシフト時にベルトを滑らせることのないベルト式無段変速機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
第1の発明は、油圧に応じて溝幅が変化する入力側のプライマリプーリと、油圧に応じて溝幅が変化する出力側のセカンダリプーリと、前記プライマリプーリと前記セカンダリプーリとに巻き掛けられ、前記溝幅に応じてプーリ接触半径が変化するベルトとを備えたベルト式無段変速機であって、ベルトのトルク容量と現在のプーリ比とを達成可能な定常油圧をプーリ毎に算出する定常油圧算出手段と、目標変速速度を決定する目標変速速度決定手段と、目標変速速度を達成可能な過渡油圧を算出する過渡油圧算出手段と、変速比を大きくするときには、前記プライマリプーリに前記定常圧を供給し、前記セカンダリプーリに前記定常油圧に前記過渡油圧を増圧して供給する油圧制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用・効果】
第1の発明によれば、プライマリプーリ及びセカンダリプーリの両方に現在のプーリ比とベルトのトルク容量とを達成する定常油圧を供給しながら、ダウンシフト時にセカンダリプーリへ目標変速速度を達成可能な過渡油圧を増圧してプーリ比を変化させるので、プーリのトルク容量は常に確保した状態で変速が行われることとなり、ダウンシフトのときにプライマリプーリの油圧を低下させすぎてベルトが滑るといったことを防止できて、ベルトの耐久性の悪化を防止できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。
【0009】
図1は本発明によるベルト式無段変速機の一実施形態を示す概略構成図である。
【0010】
ベルト式無段変速機10は、プライマリプーリ11と、セカンダリプーリ12と、Vベルト13と、CVTコントロールユニット20と、油圧コントロールユニット30とを備える。
【0011】
プライマリプーリ11は、このベルト式無段変速機10にエンジン1の回転を入力する入力軸側のプーリである。プライマリプーリ11は、入力軸11dと一体となって回転する固定円錐板11bと、この固定円錐板11bに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、プライマリプーリシリンダ室11cへ作用する油圧(プライマリ圧)によって軸方向へ変位可能な可動円錐板11aとを備える。プライマリプーリ11は、前後進切り替え機構3、ロックアップクラッチを備えたトルクコンバータ2を介してエンジン1に連結され、そのエンジン1の回転を入力する。プライマリプーリ11の回転速度は、プライマリプーリ回転速度センサ26によって検出される。
【0012】
Vベルト13は、プライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12に巻き掛けられ、プライマリプーリ11の回転をセカンダリプーリ12に伝達する。
【0013】
セカンダリプーリ12は、Vベルト13によって伝達された回転をディファレンシャル4に出力する。セカンダリプーリ12は、出力軸12dと一体となって回転する固定円錐板12bと、この固定円錐板12bに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダリプーリシリンダ室12cへ作用する油圧(セカンダリ圧)に応じて軸方向へ変位可能な可動円錐板12aとを備える。なお、セカンダリプーリシリンダ室12cの受圧面積は、プライマリプーリシリンダ室11cの受圧面積と略等しく設定されている。
【0014】
セカンダリプーリ12は、アイドラギア14及びアイドラシャフトを介してディファレンシャル4を連結しており、このディファレンシャル4に回転を出力する。セカンダリプーリ12の回転速度は、セカンダリプーリ回転速度センサ27によって検出される。なお、このセカンダリプーリ12の回転速度から車速を算出することができる。
【0015】
CVTコントロールユニット20は、インヒビタスイッチ23、アクセルペダルストローク量センサ24、油温センサ25、プライマリプーリ回転速度センサ26、セカンダリプーリ回転速度センサ27等からの信号や、エンジンコントロールユニット21からの入力トルク情報に基づいて、プーリ比(セカンダリプーリ12の有効半径をプライマリプーリ11の有効半径で除した値であり、変速比と同義である。)や接触摩擦力を決定し、油圧コントロールユニット30に指令を送信して、ベルト式無段変速機10を制御する。
【0016】
油圧コントロールユニット30は、CVTコントロールユニット20からの指令に基づいて応動する。油圧コントロールユニット30は、プライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12に対して油圧を供給し、可動円錐板11a及び可動円錐板12aを回転軸方向に往復移動させる。
【0017】
可動円錐板11a及び可動円錐板12aが移動するとプーリ溝幅が変化する。すると、Vベルト13が、プライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12上で移動する。これによって、Vベルト13のプライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12に対する接触半径が変わり、プーリ比及びVベルト13の接触摩擦力がコントロールされる。
【0018】
エンジン1の回転が、トルクコンバータ2、前後進切り替え機構3を介してベルト式無段変速機10へ入力され、プライマリプーリ11からVベルト13、セカンダリプーリ12を介してディファレンシャル4へ伝達される。
【0019】
アクセルペダルが踏み込まれたり、マニュアルモードでシフトチェンジされると、プライマリプーリ11の可動円錐板11a及びセカンダリプーリ12の可動円錐板12aを軸方向へ変位させて、Vベルト13との接触半径を変更することにより、プーリ比を連続的に変化させる。
【0020】
図2は本発明によるベルト式無段変速機の油圧コントロールユニット及びCVTコントロールユニットの概念図である。
【0021】
油圧コントロールユニット30は、レギュレータバルブ31と、変速制御弁32と、減圧弁33とを備え、油圧ポンプ34から供給される油圧を制御してプライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12に供給する。
【0022】
レギュレータバルブ31は、ソレノイドを有し、油圧ポンプ34から圧送された油の圧力を、CVTコントロールユニット20からの指令(例えば、デューティ信号など)に応じて運転状態に応じて所定のライン圧PLに調圧する調圧弁である。
【0023】
変速制御弁32は、プライマリプーリシリンダ室11cの油圧(以下「プライマリ圧」という)を後述するプライマリプーリ目標圧となるよう制御する制御弁である。変速制御弁32は、メカニカルフィードバック機構を構成するサーボリンク50に連結され、サーボリンク50の一端に連結されたステップモータ40によって駆動されるとともに、サーボリンク50の他端に連結したプライマリプーリ11の可動円錐板11aから溝幅、つまり実プーリ比のフィードバックを受ける。変速制御弁32は、スプール32aの変位によってプライマリプーリシリンダ室11cへの油圧の吸排を行って、ステップモータ40の駆動位置で指令された目標プーリ比となるようにプライマリ圧を調整し、実際に変速が終了するとサーボリンク50からの変位を受けてスプール32aを閉弁位置に保持する。
【0024】
減圧弁33は、ソレノイドを備え、セカンダリプーリシリンダ室12cへの供給圧(以下「セカンダリ圧」という)を後述するセカンダリプーリ目標圧に制御する制御弁である。
【0025】
油圧ポンプ34から供給され、レギュレータバルブ31によって調圧されたライン圧PLは、変速制御弁32と、減圧弁33にそれぞれ供給される。
【0026】
プライマリプーリ11及びセカンダリプーリ12のプーリ比は、CVTコントロールユニット20からの変速指令信号に応じて駆動されるステップモータ40によって制御され、ステップモータ40に応動するサーボリンク50の変位に応じて変速制御弁32のスプール32aが駆動され、変速制御弁32に供給されたライン圧PLが調整されてプライマリ圧をプライマリプーリ11へ供給し、溝幅が可変制御されて所定のプーリ比に設定される。
【0027】
CVTコントロールユニット20は、インヒビタースイッチ23からのセレクト位置、アクセルペダルストローク量センサ24からのアクセルペダルストローク量、油温センサ25からベルト式無段変速機10の油温や、プライマリプーリ速度センサ26、セカンダリプーリ速度センサ27、油圧センサ28からの信号等を読み込んでプーリ比やVベルト13の接触摩擦力を可変制御する。なお、油圧センサ28は、セカンダリプーリのシリンダ室12cにかかるセカンダリ圧を検出するセンサである。
【0028】
CVTコントロールユニット20は、車速やスロットル開度等に応じて目標のプーリ比を決定し、ステップモータ40を駆動して現在のプーリ比を目標のプーリ比へ向けて制御する変速制御部201と、入力トルクやプーリ比、油温、目標変速速度などに応じて、プライマリプーリ11とセカンダリプーリ12の推力を制御するプーリ圧(油圧)制御部202から構成される。
【0029】
プーリ圧制御部202は、入力トルク情報、プライマリプーリとセカンダリプーリとのプーリ比、油温からライン圧の目標値を決定し、レギュレータバルブ31のソレノイドを駆動することでライン圧の制御を行い、また、セカンダリ圧の目標値を決定して、油圧センサ28の検出値と目標値とに応じて減圧弁33のソレノイドを駆動して、フィードバック制御(閉ループ制御)によりセカンダリ圧を制御する。
【0030】
図3は本発明によるベルト式無段変速機の制御を説明するフローチャートである。
【0031】
まず、ステップS1では、プライマリプーリが必要とする定常用の推力(PRI定常推力:現在のプーリ比を達成するとともに、ベルトのトルク容量を達成する(滑らせずに現在のトルクを伝達可能)のに必要な推力)及びセカンダリプーリが必要とする定常用の推力(SECD定常推力)を求める。具体的な内容は後述する。
【0032】
ステップS2では、過渡用(プーリ比を変更するとき)、すなわち変速に必要な推力差であるプライマリプーリの推力補正量(PRI過渡推力補正量)及びセカンダリプーリの推力補正量(SEC過渡推力補正量)を計算する。具体的な計算方法については後述する。
【0033】
次に、ステップS3においてアップシフトかダウンシフトかを判断する。なお、この判断は、ステップS2(より具体的には後述するステップS21)で求めた目標変速速度によって判断する。
【0034】
ここで、アップシフトであればステップS4に進み、PRI定常推力にPRI過渡推力補正量を加算した値を、プライマリプーリ目標推力(PRI目標推力)とする。さらに、ステップS5において、SECD定常推力を、セカンダリプーリ目標推力(SECD目標推力)とする。
【0035】
一方、ダウンシフトのときはステップS6に進み、SECD定常推力にSECD過渡推力補正量を加算した値を、セカンダリプーリ目標推力(SECD目標推力)とする。さらに、ステップS7において、PRI定常推力を、プライマリプーリ目標推力(PRI目標推力)とする。
【0036】
そして、ステップS8において、PRI目標推力をプライマリプーリの受圧面積(PRI面積)で除算した値を、プライマリプーリ目標圧(PRI目標圧)とし、ステップS9において、SECD目標推力をセカンダリプーリの受圧面積(SECD面積)で除算した値を、セカンダリプーリ目標圧(SECD目標圧)とする。
【0037】
そして、ステップS10において、PRI目標圧及びSECD目標圧のいずれか大きい方をライン目標圧(PL目標圧)とし、ライン圧がこのPL目標圧を満足するように、レギュレータバルブ31のソレノイドを制御する。
【0038】
図4は、プライマリプーリ及びセカンダリプーリの定常用(一定プーリ比保持時)の推力を計算するサブルーチンのフローチャートである。また、図5はプーリ比とプーリの推力との関係を示す推力マップであり、図5(A)はプライマリプーリ用の推力マップ、図5(B)はセカンダリプーリ用の推力マップである。
【0039】
ステップS11において、プライマリプーリ11への入力トルクを計算する。例えば、エンジンコントロールユニット21からの入力トルク情報であるエンジンの実トルクに、トルクコンバータ2のトルク比を乗算したものをプライマリプーリ11への入力トルクとして算出する。
【0040】
ステップS12において、プライマリプーリ速度センサ26とセカンダリプーリ速度センサ27とで検出された値から現在のプーリ比(実プーリ比)を計算する。
【0041】
ステップS13において、プライマリプーリ用の推力マップ(図5(A))からプライマリプーリの定常用の推力(PRI定常推力)を求め、セカンダリプーリ用の推力マップ(図5(B))からセカンダリプーリの定常用の推力(SECD定常推力)を求める。
【0042】
なお、図5(A)(B)の推力マップは、横軸がプーリ比、縦軸が推力を示す。プーリ比は、図中の右側ほど大きくロー側である。このプーリ比と推力との関係は入力トルク毎に設定されており、プーリ比が同じでも入力トルクが大きいほど大きな推力に設定されている。
【0043】
また、プライマリプーリの定常用の推力とセカンダリプーリの定常用の推力とを比較すると、図5(A)(B)からわかるように、プーリ比が小さいときはプライマリプーリの推力の方が大きく、プーリ比が大きいときはセカンダリプーリの推力の方が大きな値に設定されている。したがって、図5(A)のプライマリプーリの線図の方が図5(B)のセカンダリプーリの線図よりも傾斜が緩い。
【0044】
図6は過渡用(プーリ比変更時)のプライマリプーリ及びセカンダリプーリの推力補正量を算出するサブルーチンのフローチャートである。図7は変速線図、図8はプーリ比に対するプーリストローク速度倍率マップ、図9はプーリのストローク速度に対するプーリの推力補正量を示すマップであり、図9(A)はプライマリプーリ用マップ、図9(B)はセカンダリプーリ用マップである。
【0045】
ステップS21において、時々刻々の目標変速速度を算出し決定する。例えば、車速とスロットル開度とに基づき図7の変速線図を参照して、最終的な目標プーリ比である到達プーリ比を算出する。さらに、アップシフト、ダウンシフト、踏み込みダウンシフトといった変速種毎に設定された目標時定数を参照し、到達プーリ比を1次遅れで目標時定数分遅らせて目標プーリ比を算出する。そして、到達プーリ比から目標プーリ比を減算して目標時定数で除算したものを目標変速速度として決定する。
【0046】
ステップS22において、実プーリ比に対するプーリストローク速度倍率マップ(図8)から実プーリ比に対するプーリのストローク速度の倍率を求め、ステップS23において、その倍率にステップS21で算出した目標変速速度を乗算してプーリのストローク速度を算出する。
【0047】
そして、ステップS24において、プライマリプーリ用のマップ(図9(A))及びセカンダリプーリの用マップ(図9(B))からプーリストローク速度に応じたプーリの推力補正量を求める。
【0048】
図10は、踏み込みダウンシフト及び足離しアップシフトを行うときのタイムチャートである。
【0049】
アクセルペダルが時刻t1で急激に踏み込まれ、時刻t3で急激に足離し(戻される)の場合を想定して説明する。
【0050】
アクセルペダルが時刻t1で急激に踏み込まれた場合には、プーリ比をOD側からLO側へとダウンシフトさせることになる。そのとき、算出された目標変速速度に基づいて変速に必要な推力差分を過渡推力補正量としてセカンダリプーリ側のSEC定常推力に加算し、これをセカンダリプーリの目標推力とすることで、変速に必要な油圧分をセカンダリプーリ側に増圧している(図10ハッチング部分)。この間、プライマリプーリ圧は、定常用の推力から算出される油圧(定常用の圧力)のままである。また、この時刻t1からt2の間は、アクセルペダルの踏み込みにともない入力トルクが増加するとともに実プーリ比がダウンシフトし続けるため、PRI定常推力、SEC定常推力に対応するプライマリ圧及びセカンダリ圧は増加しつづける。すなわち、この時刻t1〜t2では、ステップS1において、プライマリプーリ11への入力トルク、現在のプーリ比(実プーリ比)とから、プライマリプーリの定常用の推力(PRI定常推力)と、セカンダリプーリの定常用の推力(SECD定常推力)を算出する。ステップS2にて、時々刻々の目標変速速度を算出し、実プーリ比に対するプーリストローク速度倍率マップ(図8)から実プーリ比に対するプーリのストローク速度の倍率を求め、その倍率に目標変速速度を乗算してプーリのストローク速度を算出し、プーリストローク速度に応じたプーリ過渡推力補正量を求める。ステップS3にて、目標変速速度からダウンシフト判定を行いステップS6へ進み、SECD定常推力にSECD過渡推力補正量を加算した値をセカンダリプーリ目標推力(SECD目標推力)に設定するとともに、ステップS7において、PRI定常推力をプライマリプーリ目標推力(PRI目標推力)に設定し、ステップS8、ステップS9にて、PRI目標推力、SEC目標推力をそれぞれのプーリの受圧面積で除算し、プライマリプーリ目標圧(PRI目標圧)とセカンダリプーリ目標圧(SECD目標圧)とを算出する。ステップS10に進んで、PRI目標圧及びSECD目標圧のいずれか大きい方をライン目標圧(PL目標圧)とし、ライン圧がこのPL目標圧を満足するように、レギュレータバルブ31のソレノイドを制御する。そして、実プーリ比が到達プーリ比になる時刻t2までこのステップが繰り返される。
【0051】
そして、時刻t2において、実プーリ比が到達プーリ比に一致すると、目標変速速度から算出されるプーリの過渡推力補正量が0となるため、プライマリプーリの目標推力であるPRI目標推力及びセカンダリプーリの目標推力であるSECD推力は、どちらも定常用推力のみの値となり(PRI定常推力、SECD定常推力)、その結果、アクセルペダルストロークが変わらず、入力トルクの変化もないことから、プライマリ圧、セカンダリ圧は一定値のままとなる。
その後、アクセルペダルが時刻t3で急激に戻されると、時刻t3〜t4でプーリ比をLO側からOD側へとアップシフトさせることになる。そのとき、算出された目標変速速度に基づいて変速に必要な推力差分を推力補正量としてプライマリプーリ側のPRI定常推力に加算し、これをプライマリプーリの目標推力とすることで、変速に必要な油圧分をプライマリプーリ側に増圧している(図10ハッチング部分)。この間、セカンダリプーリ圧は、定常用の推力から算出される油圧(定常用の圧力)のままである。また、この時刻t3〜t4の間は、アクセルペダルの戻し(足離し)にともない入力トルクが減少するとともに実プーリ比がアップシフトし続けるため、算出されるPRI定常推力、SEC定常推力も減少しつづける。すなわち、この時刻t3〜t4では、ステップS1において、プライマリプーリ11への入力トルク、現在のプーリ比(実プーリ比)とから、プライマリプーリの定常用の推力(PRI定常推力)と、セカンダリプーリの定常用の推力(SECD定常推力)とを算出する。ステップ2にて、時々刻々の目標変速速度を算出し、実プーリ比に対するプーリストローク速度倍率マップ(図8)から実プーリ比に対するプーリのストローク速度の倍率を求め、その倍率に目標変速速度を乗算してプーリのストローク速度を算出し、プーリストローク速度に応じたプーリの推力補正量を求める。ステップS3にて、目標変速速度からアップシフト判定を行いステップS4へ進み、PRI定常推力にPRI過渡推力補正量を加算した値をプライマリプーリ目標推力(PRI目標推力)に設定するとともに、ステップS5において、SEC定常推力をセカンダリプーリ目標推力(SEC目標推力)に設定し、ステップS8、ステップS9にて、PRI目標推力、SEC目標推力をそれぞれのプーリの受圧面積で除算し、プライマリプーリ目標圧(PRI目標圧)とセカンダリプーリ目標圧(SECD目標圧)とを算出する。ステップS10に進んで、PRI目標圧及びSECD目標圧のいずれか大きい方をライン目標圧(PL目標圧)とし、ライン圧がこのPL目標圧を満足するように、レギュレータバルブ31のソレノイドを制御する。そして、実プーリ比が到達プーリ比になる時刻t4までこのステップが繰り返される。
【0052】
本実施形態によれば、現在のプーリ比とベルトのトルク容量とを達成するのに必要な推力から算出される定常用の油圧と、変速に必要な推力差から算出される過渡用の油圧とを算出し、この過渡用の油圧分をアップシフトであればプライマリ圧の定常用の油圧に補正量として増圧し、ダウンシフトであればセカンダリ圧の定常用の油圧に補正量として増圧するように構成したことにより、定常用の油圧に過渡用の油圧を増圧してプーリ比を変化させるので、プーリのトルク容量は常に確保した状態で変速が行われることとなり、例えばダウンシフトのときにプライマリプーリの油圧を低下させすぎてベルトが滑るといったことを防止できて、ベルトの耐久性の悪化を防止できる。
【0053】
また、従来は、目標プーリ比及び実プーリ比をそれぞれプーリストローク位置にいったん変換し、その偏差に応じて変速流量(=プーリストローク速度)を求めることで変速流量を求めているが、プーリのストローク量及びプーリ比はリニアに変化する関係ではなく両者の関係は非線形であるので、必要な変速速度で変速を制御することが困難であった。しかしながら、本実施の形態では、時々刻々の目標変速速度を算出し、さらに目標変速速度とプーリのストローク速度とのゲインを実プーリ比の関数として予め設定しておき、目標変速速度に上記ゲインを乗算してプーリストローク速度に応じた過渡推力補正量を増圧するようにしたので、変速制御で使用される目標変速速度の情報を油圧制御にも使用が可能となり、必要な変速速度で変速を制御することが容易になる。
【0054】
さらに、PRI目標圧及びSECD目標圧のいずれか大きい方をライン目標圧(PL目標圧)とし、ライン圧がこのPL目標圧を満足するように、レギュレータバルブ31のソレノイドを制御するようにしたので、プライマリ圧及びセカンダリ圧が確実に保証されるとともに、ライン圧を無駄に上昇させることがないため、燃費の悪化も防止できる。
【0055】
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
【0056】
例えば、本実施の形態では、プライマリ圧及びセカンダリ圧を算出するにあたり、定常用の推力と過渡用の推力補正量を算出して加算した後で油圧に換算するようにしているが、これに限られるものではなく、定常用の推力と過渡用の推力とをそれぞれ油圧に換算した後で、アップシフトやダウンシフトの変速種に応じて加算して、プライマリ圧及びセカンダリ圧を算出しても同様の効果が得られる。
更に、増圧補正量を油温等に応じて変更するようにしてもよい。例えば、油温が所定値以下となる低温時や、油温が所定値以上の高温時には増圧補正量が大きくなるように変更してもよい。
【0057】
また、目標変速速度の決定処理について、一例を図6のフローチャートで示したが、これに限られるものではなく、他の適宜の処理によって算出できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるベルト式無段変速機の一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】発明によるベルト式無段変速機の油圧コントロールユニット及びCVTコントロールユニットの概念図である。
【図3】本発明によるベルト式無段変速機の制御を説明するフローチャートである。
【図4】プライマリプーリ及びセカンダリプーリの定常用(一定プーリ比保持時)の推力を計算するサブルーチンのフローチャートである。
【図5】プーリ比とプーリの推力との関係を示す推力マップである。
【図6】過渡用(プーリ比変更時)のプライマリプーリ及びセカンダリプーリの推力補正量を算出するサブルーチンのフローチャートである。
【図7】変速線図である。
【図8】プーリ比に対するプーリストローク速度倍率マップである。
【図9】プーリストローク速度に対するプーリ推力補正量を示すマップである。
【図10】踏み込みアップシフト及び足離しダウンシフトを行ったときのタイムチャートである。
【符号の説明】
10 ベルト式無段変速機
11 プライマリプーリ
12 セカンダリプーリ
13 Vベルト
20 CVTコントロールユニット
30 油圧コントロールユニット
31 レギュレータバルブ
32 変速制御弁
32a スプール
33 減圧弁
34 油圧ポンプ
40 ステップモータ
50 サーボリンク

Claims (3)

  1. 油圧に応じて溝幅が変化する入力側のプライマリプーリと、
    油圧に応じて溝幅が変化する出力側のセカンダリプーリと、
    前記プライマリプーリと前記セカンダリプーリとに巻き掛けられ、前記溝幅に応じてプーリ接触半径が変化するベルトとを備えたベルト式無段変速機であって、
    ベルトのトルク容量と現在のプーリ比とを達成可能な定常油圧をプーリ毎に算出する定常油圧算出手段と、
    目標変速速度を決定する目標変速速度決定手段と、
    目標変速速度を達成可能な過渡油圧を算出する過渡油圧算出手段と、
    変速比を大きくするときには、前記プライマリプーリに前記定常圧を供給し、前記セカンダリプーリに前記定常油圧に前記過渡油圧を増圧して供給する油圧制御手段とを備えた
    ことを特徴とするベルト式無段変速機。
  2. 前記過渡油圧算出手段は、前記目標変速速度を前記プーリのストローク速度に変換し、該プーリのストローク速度と現在のプーリ比とから前記過渡油圧を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のベルト式無段変速機。
  3. 油圧ポンプからの油圧をライン圧として調圧する調圧弁と、
    前記ライン圧に基づいて、前記プライマリプーリ及び前記セカンダリプーリに供給する油圧をそれぞれ調圧する制御弁とを備え、
    前記調圧弁は前記ライン圧を、前記プライマリプーリと前記セカンダリプーリとに供給する圧力のうち、いずれか大きい方の圧力と等しくなるように調圧することを特徴とする請求項1または2記載のベルト式無段変速機。
JP2002250462A 2002-08-29 2002-08-29 ベルト式無段変速機 Expired - Lifetime JP4034148B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250462A JP4034148B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 ベルト式無段変速機
EP03019101A EP1394444B1 (en) 2002-08-29 2003-08-22 V-belt continuously variable transmission
DE60333246T DE60333246D1 (de) 2002-08-29 2003-08-22 Stufenloses Getriebe mit Keilriemen
KR10-2003-0058960A KR100512223B1 (ko) 2002-08-29 2003-08-26 벨트식 무단 변속기
US10/650,127 US7118501B2 (en) 2002-08-29 2003-08-28 V-belt continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250462A JP4034148B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 ベルト式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004092669A true JP2004092669A (ja) 2004-03-25
JP4034148B2 JP4034148B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=31492599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250462A Expired - Lifetime JP4034148B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 ベルト式無段変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7118501B2 (ja)
EP (1) EP1394444B1 (ja)
JP (1) JP4034148B2 (ja)
KR (1) KR100512223B1 (ja)
DE (1) DE60333246D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039516B2 (en) 2004-09-24 2006-05-02 Jatco Ltd Belt type continuously variable transmission
JP2006118566A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置
JP2006292077A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2007120733A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Jatco Ltd 自動車用無段変速機の制御装置
JP2007120732A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Jatco Ltd 自動車用無段変速機の制御装置
JP2007132419A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2008151198A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008151197A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2010261570A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597808B2 (ja) * 2001-09-28 2004-12-08 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の滑り検出装置
JP2005147264A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Jatco Ltd ベルト式無段変速機
JP2005291393A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jatco Ltd ベルト式無段変速機用ステップモータの位置決め構造
JP4051361B2 (ja) * 2004-08-06 2008-02-20 ジヤトコ株式会社 無段変速機の配置構造及びその製造方法
JP4532384B2 (ja) 2005-10-06 2010-08-25 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速比制御装置
JP4690255B2 (ja) 2006-06-15 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP2008138820A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP4766100B2 (ja) * 2008-11-07 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
EP2833026A4 (en) * 2012-03-28 2016-07-13 Jatco Ltd HYDRAULIC CONTROL CIRCUIT AND METHOD FOR CONTROLLING THEREOF
US9441733B2 (en) * 2012-06-08 2016-09-13 Jatco Ltd Continuously variable transmission and a hydraulic control method thereof
KR20180014182A (ko) * 2013-11-22 2018-02-07 쟈트코 가부시키가이샤 무단 변속기의 제어 장치
US11644094B2 (en) * 2020-01-23 2023-05-09 Kawasaki Motors, Ltd. Power unit
JP7241124B2 (ja) * 2021-04-21 2023-03-16 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813671B2 (ja) 1989-12-09 1998-10-22 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
US5269726A (en) * 1991-06-26 1993-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Control system and strategies for a double acting secondary sheave servo for a continuously variable transmission
US5168778A (en) * 1991-08-29 1992-12-08 Borg-Warner Automotive, Inc. CVT downshift control strategy to minimize slip at the drive pulley
JP3339367B2 (ja) * 1997-07-11 2002-10-28 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JP3524751B2 (ja) * 1998-03-05 2004-05-10 本田技研工業株式会社 変速機の油圧制御装置
JP3498901B2 (ja) * 1998-12-25 2004-02-23 日産自動車株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP3567804B2 (ja) * 1999-07-09 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の油圧制御装置
DE10047985A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Steuerung eines Getriebes
JP4009053B2 (ja) * 2000-04-26 2007-11-14 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JP3855599B2 (ja) * 2000-05-23 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
CA2352991C (en) * 2000-07-24 2009-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shift control system for belt-type continuously variable transmission

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039516B2 (en) 2004-09-24 2006-05-02 Jatco Ltd Belt type continuously variable transmission
JP4604643B2 (ja) * 2004-10-20 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP2006118566A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置
JP2006292077A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4641852B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-02 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2007120733A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Jatco Ltd 自動車用無段変速機の制御装置
JP2007120732A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Jatco Ltd 自動車用無段変速機の制御装置
US8133140B2 (en) 2005-10-31 2012-03-13 Jatco Ltd Control apparatus for continuously-variable transmission of vehicle
KR101332874B1 (ko) * 2005-10-31 2013-11-25 쟈트코 가부시키가이샤 자동차용 무단 변속기의 제어 장치
JP2007132419A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP4729387B2 (ja) * 2005-11-09 2011-07-20 ジヤトコ株式会社 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2008151198A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008151197A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
US7892141B2 (en) 2006-12-15 2011-02-22 Jatco Ltd Speed ratio change control device and method for belt type continuously variable transmission
JP2010261570A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7118501B2 (en) 2006-10-10
KR100512223B1 (ko) 2005-09-05
KR20040019924A (ko) 2004-03-06
EP1394444A3 (en) 2009-04-15
DE60333246D1 (de) 2010-08-19
JP4034148B2 (ja) 2008-01-16
EP1394444A2 (en) 2004-03-03
EP1394444B1 (en) 2010-07-07
US20050192131A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034148B2 (ja) ベルト式無段変速機
KR101315641B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속비 제어 장치
KR101363307B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속 제어 장치
US8412636B2 (en) Belt type continuously variable transmission and control method thereof
JP4017945B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4755970B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4309389B2 (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
KR20100100688A (ko) 자동 변속기의 제어 장치
RU2712713C1 (ru) Способ управления трансмиссией и устройство управления трансмиссией для бесступенчатой трансмиссии
JP4164057B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP4072200B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2004124965A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3905445B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP2005291395A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP4124625B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JP4449713B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4148796B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2006189079A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4141377B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2005291295A (ja) ベルト式無段変速機
JP2728466B2 (ja) ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JP2009138871A (ja) 無段変速機の制御装置
CN111022638A (zh) 动力传递机构的控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141102

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term