JP2004221547A - 熱伝導性複層基板及びパワーモジュール用基板 - Google Patents

熱伝導性複層基板及びパワーモジュール用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004221547A
JP2004221547A JP2003397839A JP2003397839A JP2004221547A JP 2004221547 A JP2004221547 A JP 2004221547A JP 2003397839 A JP2003397839 A JP 2003397839A JP 2003397839 A JP2003397839 A JP 2003397839A JP 2004221547 A JP2004221547 A JP 2004221547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal layer
circuit layer
layer
power module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003397839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206915B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nagatomo
義幸 長友
Takeshi Negishi
健 根岸
Toshiyuki Nagase
敏之 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2003397839A priority Critical patent/JP4206915B2/ja
Priority to EP03029282.5A priority patent/EP1434265B1/en
Priority to US10/743,081 priority patent/US20040188828A1/en
Priority to CNB2003101246890A priority patent/CN100342527C/zh
Publication of JP2004221547A publication Critical patent/JP2004221547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206915B2 publication Critical patent/JP4206915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8438Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/84399Material
    • H01L2224/844Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/84438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/84447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/045Carbides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/046414th Group
    • H01L2924/04642SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050313th Group
    • H01L2924/05032AlN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/053Oxides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/054313th Group
    • H01L2924/05432Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 温度サイクルに対する長寿命と良好な熱伝達率の両方を満たすことが
できるパワーモジュール用基板を提供する。
【解決手段】 絶縁基板2と、絶縁基板2の一方の面に積層される回路層3と、
絶縁基板3の他方の面に積層される金属層4と、回路層3にはんだ7を介して搭
載される半導体チップ5と、金属層4に接合される放熱体6とを備える。回路層
3及び金属層4は、純度が99.999%以上の銅で構成される。温度サイクル
が繰り返し作用しても、内部応力が蓄積することはなく、温度サイクル寿命を延
ばすことができる。また、回路層3及び金属層4は、熱伝導率の良好な銅から構
成されるので、半導体チップ5からの熱を効率良く放熱体6側に伝達させて放出
させることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、大電圧、大電流を制御する半導体装置に用いられるパワーモジュール用基板に関し、特に、半導体チップから発生する熱を放散させる放熱体を備えたパワーモジュール用基板に関するものである。
従来、この種のパワーモジュール用基板として、図7に示すように、AlNからなる絶縁基板12の一方の面にAl又はCuからなる回路層13を積層し、他方の面にAl又はCuからなる金属層14を積層し、回路層13にはんだ17を介して半導体チップ15を搭載し、金属層14にはんだ18、ろう付け等により放熱体16を接合したパワーモジュール用基板11や、図8に示すように、AlNからなる絶縁基板22の一方の面に4N−Al(純度が99.99%以上のアルミニウム)からなる回路層23を積層し、他方の面に4N−Alからなる金属層24を積層し、回路層23にはんだ27を介して半導体チップ25を搭載し、金属層24にはんだ28、ろう付け等により放熱体26を接合したパワーモジュール用基板21等が知られている。このようなパワーモジュール用基板は、各種
提供されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記のパワーモジュール用基板11、21にあっては、放熱体16、26を例えば冷却シンク部(図示せず)に取り付け、放熱体16、26に伝達される半導体チップ15、25からの熱を冷却シンク部内の冷却水(又は冷却空気)を介して外部に放出させている。
特公平4−12554号公報(第1ー3頁、第1図、第2図)
ところで、上記のような構成のパワーモジュール用基板11、21にあっては、回路層13、23及び金属層14、24をCuで構成した場合には、−40〜125℃の温度サイクルを繰り返し作用させた場合に、数10〜100サイクル程度で回路層13、23と半導体チップ15、25との間のはんだ17、27にクラックが生じ、500サイクル程度で回路層13、23が絶縁基板12、22から剥離してしまうが、回路層13、23及び金属層14、24をAlで構成した場合には、3000サイクル程度まで回路層13、23と半導体チップ15、25との間のはんだ17、27にクラックが生じることはない。このことは、温度サイクルを繰り返し作用させた場合に、回路層13、23及び金属層14、24をAlで構成した場合には内部応力が蓄積しないのに対し、Cuで構成した場
合には内部応力が蓄積するからである。従って、温度サイクル寿命を延ばすため
には、内部応力が蓄積しないように構成すれば良いことになる。
一方、AlとCuとの熱伝導率を比較すると、Cuの方がAlよりも良いので、半導体チップ15、25からの熱を効率良く放熱体16、26側に伝達させて放出させるためには、熱伝導率の良いCuで回路層13、23及び金属層14、24を構成した方が良いが、Cuの場合には、前述したような内部応力の蓄積の問題があるので、温度サイクルに対する長寿命と良好な熱伝達率との両方を満足させることは困難であり、何れかを犠牲にしなければならなかった。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、温度サイクルに対する寿命を延ばすことができるとともに、良好な熱伝達率が得られて半導体チップからの熱を効率良く放熱体側に伝達させて放出させることができるパワーモジュール用基板を提供することを目的とするものである。
本発明は、上記のような課題を解決するために、以下のような手段を採用している。
即ち、請求項1に係る発明は、純度が99.999%以上のCu回路層とセラミック層とを少なくとも有する熱伝導複層基板ことを特徴とする。
この発明に係る熱伝導複層基板によれば、Cu回路層が99.999%以上の純胴により構成されていることから、温度サイクルが繰り返し作用されたとしても、Cu回路層に再結晶が生じることになり、Cu回路内に生じた内部応力が消滅することになり、セラミックス層とCu回路層とにクラック等が生じ難いことになる。
請求項2に係る発明は、純度が99.999%以上のCu回路層と、該Cu回路層の一方の面に設けられたセラミックス層と、前記Cu回路層の他方の面に設けられた高純度金属層とを有する熱伝導性複層基板を特徴とする。
この発明に係る熱伝導性複層基板によれば、温度サイクルが繰り返されたとしても、Cu回路基板と、セラミックス層と、高純度金属層とに亀裂が生じ難い。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載された熱伝導性複層基板において、前記高純度金属層が、99.999%以上の純度のCu金属層であることを特徴とする。
この発明に係る熱伝導性複層基板によれば、温度サイクルが繰り返されたとしても、Cu回路層と、金属層とにおいては、再結晶が生じることから、内部応力の蓄積が無く、温度サイクル寿命が長くなる。
さらに、金属層及びCu回路層のいずれも、99.999%以上の純度の胴から構成されていることから、熱伝導率がよい。
請求項4に係る発明は、絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に積層される回路層と、該絶縁基板の他方の面に積層される金属層と、前記回路層にはんだを介して搭載される半導体チップと、前記金属層に接合される放熱体とを備えたパワーモジュール用基板であって、前記回路層及び金属層を、純度が99.999%以上の銅で構成したことを特徴とする。
この発明によるパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので、温度サイクル寿命を延ばすことができる。また、回路層及び金属層は銅から構成されているので熱伝導率を良くすることができる。従って、半導体チップからの熱を効率良く放熱体側に伝達させて放出させることが可能となる。
請求項5に係る発明は、請求項2に記載のパワーモジュール用基板であって、前記放熱体は、はんだ、ろう付け又は拡散接合によって前記金属層に接合されていることを特徴とする。
この発明によるパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので、温度サイクル寿命を延ばすことができる。また、回路層及び金属層は銅から構成されているので熱伝導率を良くすることができる。従って、半導体チップからの熱を銅からなる回路層、絶縁基板、及び銅からなる金属層を介して放熱体側に効率良く伝達させて放出させることが可能となる。
請求項6に係る発明は、請求項4又は5に記載のパワーモジュール用基板であって、前記絶縁基板は、AlN、Al2O3、Si3N4又はSiCからなることを特徴とする。
この発明によるパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので温度サイクル寿命を延ばすことができる。また、回路層及び金属層は銅から構成されているので熱伝導率を良くすることができる。従って、半導体チップからの熱を、銅からなる回路層、AlN、Al2O3、Si3N4又はSiCからなる絶縁基板、及び銅からなる金属層を介して放熱体側に効率良く伝達させて放出させることが可能となる。
請求項7に係る発明は、請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、前記回路層及び前記金属層が100℃以内で応力解放することを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板によれば、金属層及び回路層が加工硬化し難く、はんだにクラックが発生することが防止され、回路層が絶縁基板から剥離することが防止される。
請求項8に係る発明は、請求項4から6のいずれかに記載のパワーのジュール用基板において、前記回路層及び前記金属層の破断時の伸びが−40℃以上150℃以下の範囲で20%以上30%以下であることを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板によれば金属層及び回路層が加工硬化し難く、はんだにクラックが発生することが防止され、回路層が絶縁基板から剥離することが防止される。
つまり、−40℃以上150℃以下の範囲での伸びが、20%よりも小さい場合には、回路層及び金属層は、加工硬化を起こし易くなり、回路層と半導体チップとの間のはんだにクラックが生じるおそれがあり、また、−40℃から120℃の範囲での伸びが30%よりも大きい場合には、回路層とはんだとの間に過大な熱応力が生じることになり、回路層と半導体との間のはんだにクラックが生じたり、回路層が絶縁基板から剥離するおそれがある。
請求項9に係る発明は、請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、前記回路層及び前記金属層の厚さが0.04mm以上1.0mm以下であることを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板によれば、金属層及び回路層が加工硬化し難く、はんだにクラックが発生することが防止され、回路層が絶縁基板から剥離することが防止される。
なお、金属層及び回路層の厚さが0.04mmより薄い場合には、回路層が半導体チップと絶縁基板との間に生じる応力を軽減することができず、はんだにクラックが生じるおそれがあり、また、1mmよりも厚い場合には回路層の強度が大きくなり、温度サイクルが繰り返されることによって絶縁基板が割れるおそれがある。
請求項10に係る発明は、請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、前記回路層及び前記金属層の導電率が99%IASC以上であることを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板によれば、回路層が絶縁基板から剥離することが防止される。
なお、IASCとは、国際標準軟銅(International Annealed Copper Standard)を意味する。
請求項11に係る発明によれば、請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、前記回路層及び前記金属層の結晶粒が平均粒径で1.0mm以上30mm以下であることを特徴とする。
この発明に係るパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層に反りなどの不具合が生じることがなく、また、回路層及び金属層が加工硬化することが防止される。
なお、この請求項における平均粒径とは、パワーモジュールが製造された後の平均結晶粒径の平均を意味する。
また、平均粒径が1.0mmより小さい場合には、金属層及び回路層が温度サイクルにおいて加工硬化し易くなり、回路層と半導体チップとの間のはんだにクラックが生じやすくなり、また、平均粒径が30mmより大きくなると金属層及び回路層に機械的強度の異方性が生じ、反り等の不具合が生じることになる。
本発明のパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されることになるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので、温度サイクル寿命を著しく延ばすことができることになる。また、回路層及び金属層は、熱伝導率の良好な銅から構成されることになるので、半導体チップからの熱を効率良く放熱体側に伝達させて放出させることができることになる。従って、温度サイクルに対する長寿命と良好な熱伝導率との両方を満足させることができるパワーモジュール用基板を提供することができることになる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
図1には、本発明によるパワーモジュール用基板の一実施の形態が示されていて、このパワーモジュール用基板1は、絶縁基板2と、絶縁基板2の一方の面に積層される回路層3と、絶縁基板2の他方の面に積層される金属層4と、回路層3に搭載される半導体チップ5と、金属層4に接合される放熱体6とを備えている。
絶縁基板2は、例えばAlN、Al2O3、Si3N4、SiC等により所望の大きさに形成されるものであって、その上面及び下面に回路層3及び金属層4がそれぞれ積層接着されるようになっている。
回路層3及び金属層4を絶縁基板2に積層接着する方法としては、絶縁基板2と回路層3及び金属層4とを重ねた状態で、これらに荷重0.5〜2kgf/cm2(4.9×10〜19.6×10Pa)を加え、N2雰囲気中で1065℃に加熱するいわゆるDBC法(Direct Bonding Copper法)、絶縁基板3と回路層3及び金属層4との間にAg−Cu−Tiろう材の箔を挟んだ状態で、これらに荷重0.5〜2kgf/cm2(4.9×10〜19.6×10Pa)を加え、真空中で800〜900℃に加熱するいわゆる活性金属法等があり、用途に応じて適宜の方法を選択して使用すれば良い。
回路層3及び金属層4は、純度99.999%以上のCu(5N−Cu)から構成される。5N−Cuは、再結晶温度がRT(室温)〜150℃の特性を有する。従って、−40〜125℃の温度サイクルで繰り返し使用しても、内部応力が蓄積するようなことはなく、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができる。
回路層3及び金属層4は、純度99.9999%以上のCu(6N−Cu)で構成しても良い。6N−Cuは、再結晶温度がRT(室温)〜100℃の特性を有する。従って、5N−Cuと同様に、−40〜125℃の温度サイクルで繰り返し使用しても、内部応力が蓄積するようなことはなく、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができ、回路層及び金属層をAlで構成したものと同様に、3000サイクル以上の温度サイクル寿命が得られる。
回路層3には、半導体チップ5を搭載するための回路パターンが形成され、この回路層3の上部にはんだ7を介して半導体チップ5が搭載されている。金属層3の下面には、はんだ8、ろう付け、拡散接合等によって放熱体6が一体に接合されている。
放熱体6は、例えば、Al、Cu等のような高熱伝導材(熱伝導率の良好な素材)からなる放熱体本体と、高炭素鋼(Fe−C)等のような低熱膨張材とを複数接合させて多層構造に形成したものであって、下方に位置する冷却シンク部9に取り付けられて使用され、冷却シンク部9内の冷却水(又は冷却空気)を介して放熱体6に伝達される半導体チップ5からの熱を外部に放出させる。
上記のように構成したこの実施の形態によるパワーモジュール用基板1にあっては、回路層3及び金属層4を純度99.999%以上のCu(5N−Cu)で構成しているので、−40〜125℃の温度サイクルが繰り返し作用する条件下で使用しても、内部応力が蓄積するようなことはなく、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができる。従って、SiC、GaN等のように、高温領域で作動するデバイスでの使用が可能となる。
また、回路層3及び金属層4を純度99.9999%以上のCu(6N−Cu)で構成した場合にも、−40〜125℃の温度サイクルが繰り返し作用する条件下で使用しても、内部応力が蓄積するようなことはなく、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができる。従って、125℃以下で作動するデバイス(Si半導体等)でも使用することが可能となる。
表1に、従来のパワーモジュール用基板と本発明のパワーモジュール用基板との温度サイクル寿命を比較した結果を示す。ここで、セラミックスは絶縁基板を示し、金属回路は回路層及び金属層を示し、OFCは無酸素銅(Cu;99.9〜99.99%)を示している。この表1から、本発明によるパワーモジュール用基板が従来のパワーモジュール用基板よりも温度サイクル寿命が長いことが分かる。
Figure 2004221547
本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態の構成は、図1に示された構成と同一の構成であることから、符号のみを変えて説明する。
本実施形態における回路層3a及び金属層4aは、100℃以下で応力解放するCu(5N−Cu)からなる。ここで、応力解放とは、再結晶が起こる前に結晶内に生じていた点欠陥の消滅、転位の再配列等が生じることをいう。
このため、回路層3a及び金属層4bは、欠陥の消滅、転位の再配列等が生じ易いため内部応力が蓄積し難くなっている。
つまり、回路層3a及び金属層4bは、−40℃以上125以下の範囲で温度サイクルが繰り返されたとしても、100℃以下で欠陥の消滅、転位の再配列等が生じ、歪みのない状態に戻ることになり、加工硬度し難く硬度変化の小さいものである。
したがって、回路層3aは、半導体チップ5と絶縁基板2との間に生じる応力を軽減することができる。
また、はんだ7にクラックが発生することを防止することができる。
表2において、温度サイクル(−40℃〜125℃×15min、3000サイクル)後の硬度変化と絶縁回路基板の不良率との関係(不良:セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ)を示したものである。硬度変化の違いは、Cu(2N、3N,4N,5N、6N)の純度を変えてサンプルを作成した。
この表2から、硬度変化が30%以上である場合には、絶縁基板の割れ又は、回路層と絶縁基板との剥がれ等の不具合が生じることが分かる。
Figure 2004221547
また、下記に示される表3において、応力解放により転位の消滅が起こる場合には、絶縁基板2の割れ又は、回路層3aと絶縁基板2との剥がれ等の不具合が生じないことが分かる。
本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態の構成は、図1に示された構成と同一の構成であることから、符号のみを変えて説明する。
本実施形態においては、回路層3b及び金属層4bは、−40℃以上150度以下の範囲で破断時における伸びの範囲が20%以上30%以下の純度99.999%以上のCuにより形成されている。
ここで、回路層3b及び金属層4bが上記銅によって、形成されていることから、−40℃から125℃の温度サイクルで繰り返しし使用されたとしても、回路層3b及び金属層3bが加工硬化し難くなっている。
このため、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができ、SiC、GaN等のように、高温領域で作動するデバイスでの使用が可能となる。
なお、表3において、―40℃から150℃における引張試験の結果より、伸び率が20%以上30%以下の場合には、絶縁基板2の割れ又は、回路層3aと絶縁基板2との剥がれ等の不具合が生じることがないことが分かる。
本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態の構成は、図1に示された構成と同一の構成であることから、符号のみを変えて説明する。
本実施形態においては、回路層3c及び金属層4cは、純度99.999%以上の純銅のより形成され、回路層3c及び金属層4cの厚さが0.04mm以上1.0mm以下に形成されている。
回路層3c及び金属層4cの厚みが0.04mm以上1.0mm以下に形成されていることから、−40〜125℃の温度サイクルで繰り返し使用しても、内部応力が蓄積するようなことはなく、温度サイクルの高温側での加工硬化を抑制することができ、3000サイクル以上の温度サイクル寿命が得られる。
特に、絶縁基板2がAlN、又はAl2O3によって形成されている場合には、永い温度サイクルル寿命を得ることができる。
本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態の構成は、図1に示された構成と同一の構成であることから、符号のみを変えて説明する。
本実施形態においては、回路層3d及び金属層4dは、純度99.999%以上の純銅のうち、導電率が99%IACS以上の純銅によって形成されている。
表3において、N=5又はN=6の純銅のうち導電率が99%IASC以上の純銅の場合では、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じないことが分かる。
本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態の構成は、図1に示された構成と同一の構成であることから、符号のみを変えて説明する。
本実施形態において、回路層3e及び金属層4eは、99.999%以上の純銅のうち平均の結晶粒径が1.0mm以上30mm以下の純銅によって形成されている。
結晶粒径が1.0mm以上30mm以下の場合には、回路層3e及び金属層4eが共に加工硬化しにくく、また、はんだ7、8の影響を受け難いことから、セラミックス基板の割れ又は、回路層3e及び金属層4eの剥がれ等の不具合生じ難いことになる。
このため、−40℃から125℃の温度サイクルにおいても、3000サイクル以上の温度サイクル寿命を得ることができる。
表3は、それぞれの絶縁基板のCu回路部分を切り出し(残部のセラミックスは、20%のNaOHのエッチング液で除去)、不良率、転位数の減少、導電率、平均粒径及び伸び率について測定した結果を示す。
伸び率については、Cuの回路の厚さを0.3mmとして、引張スピードを0.5mm/minとして実施した。
転位数については、100℃の熱処理後の転位数の減少の有り又は無しについて測定した。観測においては、絶縁回路基板のCu材の部分をTEM観察し、N=3で転位数を測定し、その平均転位数に対し、絶縁回路基板を100℃で3時間熱処理した後、測定した平均の転位数が減少しているか調べた。
導電率については、国際標準軟銅(IACS)の電気導電度との比によって表されている。
平均結晶粒径は、100℃熱処理後の結晶粒径の平均をとったものである。
不良率については、それぞれの試験項目に対して、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じるか否かについて判断することにした。
この結果、N=5又はN=6の純銅のうち、伸び率が20%以上30%以下の場合には、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じることがないことが分かる。
また、N=5又はN=6の純銅のうち、平均結晶粒径の平均が1.0mm以上である場合には、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じないことが分かる。
さらに、N=5又はN=6の純銅のうち導電率が99IASC以上の純銅の場合では、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じないことが分かる。
またさらに、N=5又はN=6の純銅のうち、100℃で3時間熱処理した後に転位数の減少が生じる純銅においては、セラミックス基板の割れ又は、Cu回路とセラミックス基板との剥がれ等の不具合が生じないことが分かる。
Figure 2004221547
表4は、純銅A(N=5、真空焼鈍材 厚さ0.3mm)と、純銅B(N=3、真空焼鈍材 厚さ0.3mm)と、アルミ(真空焼鈍材 厚さ0.4mm)とについて引張試験を行った成績票が記載されている。
この結果、純銅Aの−40℃から150℃における伸びは20%以上30%以下であることが分かる。
Figure 2004221547
本発明のパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されることになるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので、温度サイクル寿命を著しく延ばすことができることになる。また、回路層及び金属層は、熱伝導率の良好な銅から構成されることになるので、半導体チップからの熱を効率良く放熱体側に伝達させて放出させることができることになる。従って、温度サイクルに対する長寿命と良好な熱伝導率との両方を満足させることができるパワーモジュール用基板を提供することができることになり、産業上の利用可能性が認められる。
本発明のパワーモジュール用基板によれば、回路層及び金属層は、純度が99.999%以上の銅で構成されることになるので、温度サイクルが繰り返し作用した場合に、再結晶により内部応力が消滅することになる。従って、内部応力が蓄積することがないので、温度サイクル寿命を著しく延ばすことができることになる。また、回路層及び金属層は、熱伝導率の良好な銅から構成されることになるので、半導体チップからの熱を効率良く放熱体側に伝達させて放出させることができることになる。従って、温度サイクルに対する長寿命と良好な熱伝導率との両方を満足させることができるパワーモジュール用基板を提供することができることになる。
本発明によるパワーモジュール用基板の一実施の形態を示した概略断面図である。 従来のパワーモジュール用基板の一例を示した概略断面図である。 従来のパワーモジュール用基板の他例を示した概略断面図である。
符号の説明
1 パワーモジュール用基板
2 絶縁基板
3 回路層
4 金属層
5 半導体チップ
6 放熱体
7 はんだ

Claims (11)

  1. 純度が99.999%以上のCu回路層とセラミック層とを少なくとも有することを特徴とする熱伝導性複層基板。
  2. セラミックス層と、該セラミックス層の一方の面に設けられた純度99.999%以上のCu回路層と、前記セラミックス層の他方の面に設けられた高純度金属層とを有することを特徴とする熱伝導性複層基板。
  3. 請求項2に記載された熱伝導性複層基板において、
    前記高純度金属層が、99.999%以上の純度のCu金属層であることを特徴とする熱伝導複層基板。
  4. 絶縁基板と、該絶縁基板の一方の面に積層される回路層と、該絶縁基板の他方の面に積層される金属層と、前記回路層にはんだを介して搭載される半導体チップと、前記金属層に接合される放熱体とを備えたパワーモジュール用基板であって、前記回路層及び金属層を、純度が99.999%以上の銅で構成したことを特徴とするパワーモジュール用基板。
  5. 請求項4に記載のパワーモジュール用基板であって、前記放熱体は、はんだ、ろう付け又は拡散接合によって前記金属層に接合されていることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  6. 請求項4又は5に記載のパワーモジュール用基板であって、前記絶縁基板は、AlN、Al2O3、Si3N4又はSiCからなることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  7. 請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、
    前記回路層及び前記金属層が、100℃で24時間以内に応力解放することを特徴とするパワーモジュール用基板。
  8. 請求項4から6のいずれかに記載のパワーのジュール用基板において、
    前記回路層及び前記金属層の破断時の伸びが−40℃以上150℃以下の範囲で20%以上30%以下であることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  9. 請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、
    前記回路層及び前記金属層の厚さが0.04mm以上1.0mm以下であることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  10. 請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、
    前記回路層及び前記金属層の導電率が99%IASC以上であることを特徴とするパワーモジュール用基板。
  11. 請求項4から6のいずれかに記載のパワーモジュール用基板において、
    前記回路層及び前記金属層の結晶粒が平均粒径で1.0mm以上30mm以下であることを特徴とするパワーモジュール用基板。


JP2003397839A 2002-12-27 2003-11-27 パワーモジュール用基板 Expired - Lifetime JP4206915B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397839A JP4206915B2 (ja) 2002-12-27 2003-11-27 パワーモジュール用基板
EP03029282.5A EP1434265B1 (en) 2002-12-27 2003-12-22 Heat-conducting multilayer substrate and power module
US10/743,081 US20040188828A1 (en) 2002-12-27 2003-12-23 Heat-conducting multilayer substrate and power module substrate
CNB2003101246890A CN100342527C (zh) 2002-12-27 2003-12-25 电源模块用基板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380401 2002-12-27
JP2003397839A JP4206915B2 (ja) 2002-12-27 2003-11-27 パワーモジュール用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004221547A true JP2004221547A (ja) 2004-08-05
JP4206915B2 JP4206915B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32473756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397839A Expired - Lifetime JP4206915B2 (ja) 2002-12-27 2003-11-27 パワーモジュール用基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040188828A1 (ja)
EP (1) EP1434265B1 (ja)
JP (1) JP4206915B2 (ja)
CN (1) CN100342527C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798474B1 (ko) 2006-11-22 2008-01-28 한국표준과학연구원 전도성 도핑층과 금속층을 갖는 반도체 칩
JP2013229579A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2014222788A (ja) * 2012-03-30 2014-11-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュールの製造方法
JP2019511993A (ja) * 2016-02-26 2019-05-09 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅−セラミックス複合材料
JP2019511991A (ja) * 2016-02-26 2019-05-09 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅/セラミック複合材
JP2019513664A (ja) * 2016-02-26 2019-05-30 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅−セラミック複合材
WO2019167931A1 (ja) 2018-03-02 2019-09-06 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板
WO2019167942A1 (ja) 2018-02-27 2019-09-06 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板
JP2021518669A (ja) * 2018-03-20 2021-08-02 アルビス シュトルベルグ ゲーエムベーハー アンド シーオー ケイジー 銅−セラミック基板

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454417B2 (en) 2003-09-12 2008-11-18 Google Inc. Methods and systems for improving a search ranking using population information
JP4722514B2 (ja) * 2005-03-16 2011-07-13 三菱電機株式会社 半導体装置および該半導体装置用絶縁基板
WO2007037306A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Ngk Insulators, Ltd. ヒートシンクモジュール及びその製造方法
JP2007335663A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
JP4964009B2 (ja) * 2007-04-17 2012-06-27 株式会社豊田中央研究所 パワー半導体モジュール
US8502257B2 (en) * 2009-11-05 2013-08-06 Visera Technologies Company Limited Light-emitting diode package
JP5392272B2 (ja) * 2011-01-13 2014-01-22 株式会社豊田自動織機 両面基板、半導体装置、半導体装置の製造方法
JP6111764B2 (ja) * 2013-03-18 2017-04-12 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP5672324B2 (ja) 2013-03-18 2015-02-18 三菱マテリアル株式会社 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP6079505B2 (ja) * 2013-08-26 2017-02-15 三菱マテリアル株式会社 接合体及びパワーモジュール用基板
CN103716980B (zh) * 2013-12-30 2017-12-05 陈文� 一种电源模块用正极氧化膜印刷基板
HUE053549T2 (hu) * 2016-02-26 2021-07-28 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg Réz-kerámia kompozit
CN112349663B (zh) * 2020-10-16 2022-09-16 正海集团有限公司 用于功率半导体模块的双层散热结构

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183016B1 (en) * 1984-10-03 1989-09-20 Sumitomo Electric Industries Limited Material for a semiconductor device and process for its manufacture
JPH0767003B2 (ja) * 1988-07-22 1995-07-19 日立電線株式会社 銅・有機絶縁膜配線板の製造方法
JP2590255B2 (ja) * 1989-03-07 1997-03-12 株式会社神戸製鋼所 セラミックスとの接合性の良い銅材
JP2725390B2 (ja) * 1989-07-28 1998-03-11 日立電線株式会社 銅配線セラミック基板および製造方法
JP2508848B2 (ja) * 1989-07-28 1996-06-19 日立電線株式会社 銅配線セラミック基板の製造方法
CN2063334U (zh) * 1989-09-04 1990-10-03 南开大学 金属印制板
US6400573B1 (en) * 1993-02-09 2002-06-04 Texas Instruments Incorporated Multi-chip integrated circuit module
US6310185B1 (en) * 1994-03-08 2001-10-30 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Recombinant human anti-Lewis Y antibodies
US6300167B1 (en) * 1994-12-12 2001-10-09 Motorola, Inc. Semiconductor device with flame sprayed heat spreading layer and method
JP3245329B2 (ja) * 1995-06-19 2002-01-15 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ
JP4077888B2 (ja) * 1995-07-21 2008-04-23 株式会社東芝 セラミックス回路基板
KR100245971B1 (ko) * 1995-11-30 2000-03-02 포만 제프리 엘 중합접착제를 금속에 접착시키기 위한 접착력 촉진층을 이용하는 히트싱크어셈블리 및 그 제조방법
US5981085A (en) * 1996-03-21 1999-11-09 The Furukawa Electric Co., Inc. Composite substrate for heat-generating semiconductor device and semiconductor apparatus using the same
JPH09306954A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置及びその実装方法並びに実装構造体
TW353220B (en) * 1996-08-20 1999-02-21 Toshiba Corp Silicon nitride circuit board and semiconductor module
US6033787A (en) * 1996-08-22 2000-03-07 Mitsubishi Materials Corporation Ceramic circuit board with heat sink
US5881944A (en) * 1997-04-30 1999-03-16 International Business Machines Corporation Multi-layer solder seal band for semiconductor substrates
JPH1187349A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6455930B1 (en) * 1999-12-13 2002-09-24 Lamina Ceramics, Inc. Integrated heat sinking packages using low temperature co-fired ceramic metal circuit board technology
WO2001048820A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Fujitsu Limited Dispositif en semi-conducteur comportant une puce nue de semi-conducteur montee par soudage par billes, et element de carte a condensateur en couche mince pour puce nue de semi-conducteur montee par soudage par billes
JP2002098454A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Mitsubishi Materials Corp 液冷ヒートシンク及びその製造方法
EP1315205A4 (en) * 2000-08-09 2009-04-01 Mitsubishi Materials Corp POWER MODULE AND POWER MODULE WITH COOLING BODY
JP2002129313A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Nikko Materials Co Ltd パーティクル発生の少ない高純度銅スパッタリングターゲット
KR100565139B1 (ko) * 2001-02-22 2006-03-30 니뽄 가이시 가부시키가이샤 전자 회로용 부재 및 그 제조 방법과 전자 부품
ES2717849T3 (es) * 2001-03-08 2019-06-25 Alstom Transp Tech Sustrato para circuito electrónico de potencia y módulo electrónico de potencia que utiliza dicho sustrato
CN1203737C (zh) * 2001-03-15 2005-05-25 张成邦 一种陶瓷金属化基板的制造方法
US6667548B2 (en) * 2001-04-06 2003-12-23 Intel Corporation Diamond heat spreading and cooling technique for integrated circuits
US6651736B2 (en) * 2001-06-28 2003-11-25 Intel Corporation Short carbon fiber enhanced thermal grease
US6519154B1 (en) * 2001-08-17 2003-02-11 Intel Corporation Thermal bus design to cool a microelectronic die
ATE552717T1 (de) * 2002-04-19 2012-04-15 Mitsubishi Materials Corp Leiterplatte, prozess zu ihrer herstellung und stromversorgungsmodul

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798474B1 (ko) 2006-11-22 2008-01-28 한국표준과학연구원 전도성 도핑층과 금속층을 갖는 반도체 칩
JP2013229579A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2014222788A (ja) * 2012-03-30 2014-11-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュールの製造方法
KR20140147090A (ko) * 2012-03-30 2014-12-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 파워 모듈용 기판, 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
US9480144B2 (en) 2012-03-30 2016-10-25 Mitsubishi Materials Corporation Power module substrate, power module substrate with heat sink, and power module
KR102097177B1 (ko) * 2012-03-30 2020-04-03 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 파워 모듈용 기판, 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
JP2019511991A (ja) * 2016-02-26 2019-05-09 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅/セラミック複合材
JP2019513664A (ja) * 2016-02-26 2019-05-30 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅−セラミック複合材
JP2019511993A (ja) * 2016-02-26 2019-05-09 ヘレウス ドイチュラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 銅−セラミックス複合材料
WO2019167942A1 (ja) 2018-02-27 2019-09-06 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板
WO2019167931A1 (ja) 2018-03-02 2019-09-06 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板
US11013107B2 (en) 2018-03-02 2021-05-18 Mitsubishi Materials Corporation Insulated circuit board
JP2021518669A (ja) * 2018-03-20 2021-08-02 アルビス シュトルベルグ ゲーエムベーハー アンド シーオー ケイジー 銅−セラミック基板

Also Published As

Publication number Publication date
CN1512569A (zh) 2004-07-14
CN100342527C (zh) 2007-10-10
EP1434265A1 (en) 2004-06-30
JP4206915B2 (ja) 2009-01-14
US20040188828A1 (en) 2004-09-30
EP1434265B1 (en) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206915B2 (ja) パワーモジュール用基板
EP2980844B1 (en) Substrate for power modules, substrate with heat sink for power modules, and power module
KR102097177B1 (ko) 파워 모듈용 기판, 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈
JP5598522B2 (ja) 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法
JP5128951B2 (ja) ヒートシンクモジュール及びその製造方法
JP2008235852A (ja) セラミックス基板及びこれを用いた半導体モジュール
JP2014222788A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュールの製造方法
JP2008147308A (ja) 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール
TW201841310A (zh) 附有散熱片絕緣電路基板之製造方法
JP2004022973A (ja) セラミック回路基板および半導体モジュール
JP4360847B2 (ja) セラミック回路基板、放熱モジュール、および半導体装置
JP2008147309A (ja) セラミックス基板およびこれを用いた半導体モジュール
JP2009088330A (ja) 半導体モジュール
JP6790945B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法、及び、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法
JP2017063127A (ja) 発光モジュール用基板、発光モジュール、冷却器付き発光モジュール用基板、および発光モジュール用基板の製造方法
JP2004055576A (ja) 回路基板及びそれを用いたパワーモジュール
JP4057436B2 (ja) 銅基合金およびその銅基合金を使用する放熱板用材料
JP2001203299A (ja) アルミニウム板とそれを用いたセラミックス回路基板
JP6780561B2 (ja) 接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法、及び、接合体、絶縁回路基板
JP5614127B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP4667723B2 (ja) パワーモジュール用基板
JP2004327732A (ja) セラミック回路基板及び電気回路モジュール
JP2001135902A (ja) セラミックス回路基板
JPH10223809A (ja) パワーモジュール
JPH0529509A (ja) 半導体用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4206915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term