JP2004208720A - アームレストの高さ調節装置 - Google Patents

アームレストの高さ調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004208720A
JP2004208720A JP2002378521A JP2002378521A JP2004208720A JP 2004208720 A JP2004208720 A JP 2004208720A JP 2002378521 A JP2002378521 A JP 2002378521A JP 2002378521 A JP2002378521 A JP 2002378521A JP 2004208720 A JP2004208720 A JP 2004208720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
free end
fitting groove
moving
integral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002378521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004208720A5 (ja
JP4133311B2 (ja
Inventor
Misao Omori
操 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002378521A priority Critical patent/JP4133311B2/ja
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to AU2003292767A priority patent/AU2003292767A1/en
Priority to US10/540,851 priority patent/US7198331B2/en
Priority to CNB200380107653XA priority patent/CN100444765C/zh
Priority to EP03768183A priority patent/EP1588649A4/en
Priority to PCT/JP2003/016595 priority patent/WO2004058009A1/ja
Publication of JP2004208720A publication Critical patent/JP2004208720A/ja
Publication of JP2004208720A5 publication Critical patent/JP2004208720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133311B2 publication Critical patent/JP4133311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/763Arm-rests adjustable
    • B60N2/767Angle adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/753Arm-rests movable to an inoperative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【目的】ロック装置の構成の簡素化、コスト削減、操作性の向上。
【構成】シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7によりアームレスト4を回動自在に設け、前記シャフト7と前記アームレスト4のアームレストフレーム10の間には、アームレスト4の使用範囲Aではアームレスト4の下方回動はロックし且つ上方回動のみ自在にして高さ調節可能にし、前記使用範囲Aの上限位置と同じかそれより越えた位置の所定の格納範囲Bではアンロック状態になって上下回動自在とし、前記格納範囲Bから前記使用範囲Aの最下方位置まで下方回動させると、下方回動のロック可能状態に復帰させるロック装置Lを設けたアームレスト。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、アームレストの高さ調節装置に係るものである。
【0002】
【従来技術】
従来、背凭シートの側部に設けたアームレストの高さ調節を、コイルバネの摩擦を利用して行うものは公知である。(特許文献1)。
また、従来公知ではないが、同一出願人に係る先願の特願2002−109710号には、シャフトの外周に嵌合するコイル部および常にアームレストと一体回動する移動端部およびアームレストの一体移動用嵌合溝に継脱する自由端とにより構成したロックスプリングと、前記シャフト側に設けた自由端を一体移動用嵌合溝に係合させるアンロック用作動部材および一体移動用嵌合溝に係合した自由端を離脱させるアンロック解除部を設けた構成について提案されている。
【0003】
【特許文献1】
実開平5−53547号公報(第2−3頁、図1、図3参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記実開平5−53547号公報の公知例では、コイルバネを用いたロック装置を設けているが、ロック装置のロックを解除するに際し、つまみやレバー等の手動操作部材を設けており、部品点数が増えて構成が複雑となるばかりでなく、アームレストの外観を良好にするための加工を必要とし、コストを上昇させるという課題がある。
また、先願のものは、自由端を一体移動用嵌合溝に継脱させる構成が複雑となるばかりでなく、アームレストの外観を良好にするための加工を必要とし、コストを上昇させるという課題がある。
本願はこの点に関して工夫し、ロック装置を直接操作する操作部材を省略しながら操作を簡単にし、また、部品の構成を簡素にしたアームレストのロック装置を提供するものである。
【0005】
【発明の目的】
ロック装置の構成の簡素化、コスト削減、操作性の向上。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7の外周にロックスプリング11のコイル部12を嵌合させ、コイル部12とシャフト7との摩擦により高さ調節自在にするロック装置Lを設けたアームレストにおいて、ロック装置Lは、コイル部12の一端の移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端の自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置としたものである。
本発明は、シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7により前方に突出するようにアームレスト4を回動自在に設け、前記シャフト7と前記アームレスト4の間には、アームレスト4の使用範囲Aではアームレスト4の下方回動はロックし且つ上方回動のみ自在にして高さ調節可能にし、前記使用範囲Aの上限位置と同じかそれより越えた位置の所定の格納範囲Bではアンロック状態になって上下回動自在とし、前記格納範囲Bから前記使用範囲Aの最下方位置まで下方回動させると、下方回動のロック可能状態に復帰させるロック装置Lを設け、該ロック装置Lは、前記シャフト7の外周にロックスプリング11の巻き方向をアームレスト4を下方回動させると直径が小になるようにしたコイル部12を嵌合させ、コイル部12の一端である移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端である自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置としたものである。
本発明は、前記一体移動用嵌合溝21および傾斜案内面22は前記アームレスト4に設けた自由端移動部材23の先端に夫々形成し、前記一体移動用嵌合溝21はアームレスト4の回動方向に対して交差方向で自由端移動部材23の基部側を開放したスリット状に形成し、傾斜案内面22は、自由端移動部材23の先端のアームレスト4の上方回動側に、一体移動用嵌合溝21から離れるに従い自由端移動部材23の先端側に位置するように傾斜させて形成し、前記アンロック用当接部26とアンロック解除部28は前記シャフト7に設けた当接部材25の板部材27に夫々形成し、アンロック用当接部26は自由端20の移動路に対して交差方向に位置させ、アンロック解除部28は板部材27の前側に、アームレスト4の回転下降移動方向である前側に至るに従い自由端移動部材23の基部側に傾斜して形成したアームレストの高さ調節装置としたものである。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例を図面により説明すると、1は車両用等のシート、2は座席シート、3は座席シート2に傾斜角度調節自在に設けた背凭シート、4は背凭シート3の側部に設けたアームレストである。
【0008】
前記アームレスト4は、背凭シート3の背凭骨格フレーム5の側部に設けたブラケット6に、左右方向のシャフト7により上下回動自在に取付ける。前記シャフト7の基部には係合部8を設け、該係合部8をブラケット6の挿入用孔9に係合させて固定しているが、シャフト7は背凭骨格フレーム5に固定されればよく、固定構造は任意である。
【0009】
アームレスト4は、そのアームレストフレーム10の基部をシャフト7に挿通し、シャフト7とアームレストフレーム10の間にはロック装置Lを設ける。ロック装置Lは、アームレスト4として本来使用される使用範囲Aではアームレスト4の下方回動をロックして荷重を支受し、且つ、上方回動のみ自在にして高さ調節可能にし、使用範囲Aの上限位置と同じかそれより間隔を置いて設けた格納範囲Bではアンロック状態になって上下回動自在とし、格納範囲Bから使用範囲Aの最下方位置まで一旦下方回動可能であるが、最下方位置でロック可能状態に復帰させて使用範囲Aでは上方回動のみ自在となるように構成する。
【0010】
シャフト7の外周にはロック装置Lの一部を構成するロックスプリング11のコイル部12を嵌合させ、ロックスプリング11の一端はアームレストフレーム10に設けた係合孔13に係合させてアームレストフレーム10の回動により移動する移動端部14に形成し、ロックスプリング11の他端は自由端20に形成する。
【0011】
この場合、コイル部12は、アームレスト4の下動に伴って移動端部14が移動すると、締まる巻き方向に設定し、これにより、他端が自由端20であってもアームレスト4を下方回動させようとすると、移動端部14がコイル部12の直径を小にする方向に移動し、コイル部12の内周とシャフト7の外周の摩擦抵抗によりアームレスト4の下方回動を阻止してロックさせる。
【0012】
しかして、アームレストフレーム10には前記ロック装置Lの自由端20をロック位置に保持する一体移動用嵌合溝21と該一体移動用嵌合溝21への係合を案内する傾斜案内面22を設ける。一体移動用嵌合溝21はアームレストフレーム10にシャフト7の軸心方向と平行に設けた自由端移動部材23の先端に、シャフト7の軸心方向と平行に形成する。
【0013】
一体移動用嵌合溝21はアームレスト4(自由端移動部材23)の回動方向に対して交差方向にスリット状に形成し、自由端移動部材23の基部側を開放している。傾斜案内面22は、自由端移動部材23の先端のアームレスト4の上方回動側に、一体移動用嵌合溝21から離れるに従い自由端移動部材23の先端側に位置するように傾斜させて形成する。
【0014】
即ち、自由端20は後述する当接部材25のアンロック用当接部26に当接すると、傾斜案内面22により一体移動用嵌合溝21に向けて案内され、一体移動用嵌合溝21の側方に臨むと自由端20の弾性により弾力的に嵌合し、自由端20が一体移動用嵌合溝21に嵌合すると、ロックスプリング11の移動端部14および自由端20は何れもアームレストフレーム10と一体的にシャフト7中心に回動することになり、コイル部12の直径は変化せず、ロック装置Lはアンロック状態となって、アームレスト4は下方回動自在となる(勿論上方回動も自由)。
【0015】
したがって、アームレスト4がアームレスト4として本来使用される使用範囲Aの上限位置までアームレスト4を上方回動させたとき自由端20が一体移動用嵌合溝21に嵌合するように設定し、使用範囲Aを越えた格納範囲Bでは常時自由端20は一体移動用嵌合溝21に嵌合させておき、更に、自由端20が一体移動用嵌合溝21に嵌合した状態では使用範囲Aでもアームレスト4の下方回動自在となるように構成する。
【0016】
しかして、シャフト7には、アームレスト4の回動により移動する自由端20が当接する前記当接部材25を設ける。当接部材25は、シャフト7に対して交差方向の板部材27をシャフト7の端部に固定し、板部材27の前後側をアームレスト4に向けて屈曲させ、板部材27の後側に一体移動用嵌合溝21に自由端20を嵌合させるアンロック用当接部26を、板部材27の前側に一体移動用嵌合溝21に嵌合している自由端20を一体移動用嵌合溝21から離脱させて自由端20を自由状態に復帰させるアンロック解除部28を夫々形成する。
【0017】
アンロック用当接部26はコイル部12がアンロック状態で移動する自由端20が当接して移動を停止させるものであり、アームレスト4と共にシャフト7の円周方向に移動する自由端20の移動路に位置させて、板部材27の端部を屈曲させて形成する。
【0018】
即ち、自由端20は一体移動用嵌合溝21から離脱状態のとき、コイル部12は下方回動はロックするが上方回動はアンロック状態であり、アームレスト4と共に自由端20がシャフト7中心に上方回動してアンロック用当接部26に当接し、移動を停止された自由端20は更にアームレスト4と共に移動する傾斜案内面22により押されて内側(自由端移動部材23の基部側)に移動し、自由端20が一体移動用嵌合溝21の側方に臨むと、一体移動用嵌合溝21に向けて外側に(自由端移動部材23の先端側)に弾力的に移動して嵌合し、自由端移動部材23がシャフト7中心に回動するときは一体移動用嵌合溝21から外れずに係合し、コイル部12はアンロック状態になる。
【0019】
また、当接部材25の板部材27の前側には、アームレスト4の回転下降移動方向である前側に至るに従い自由端移動部材23の基部側に傾斜する傾斜面30と傾斜面30に続いて平坦な嵌合解除面31を有するアンロック解除部28を形成する。傾斜面30の後側は傾斜案内面22よりも外側に位置し、傾斜面30の前側および嵌合解除面31は傾斜案内面22よりも内側に位置し、シャフト7中心に円移動している自由端20をシャフト7の軸心方向に移動させて一体移動用嵌合溝21より離脱させ、アンロック状態をロック状態にさせる。
【0020】
図中、32はアームレストフレーム10に設けたブラケット33に設けたストッパであり、当接部材25の板部材27の前後下面に当接してアームレスト4の上下回動を規制する。また、実施例では、ストッパ32に移動端部14を係合させている。
【0021】
【作用】
次に作用を述べる。
アームレスト4は略水平位置を含む使用範囲Aで使用状態となり、使用範囲Aでは一旦最下方位置にアームレスト4を下方回動させると、ロック装置Lは作動状態となって、上方回動はできるが下方回動はロックして荷重を支持する。
【0022】
したがって、一旦使用範囲Aの最下方位置にアームレスト4を下方回動させてから、必要に応じてアームレスト4を上方回動させて、アームレスト4の高さ調節を行う。
【0023】
次に、使用範囲Aの最上位置までアームレスト4を上方回動させると、この位置がアームレスト4の下方回動をロックして荷重を支持する上側の限界位置であり、これを一旦越えると、格納範囲Bとなり、格納範囲Bでは上下何れの方向にもアンロック状態となる。
【0024】
しかして、格納位置から使用状態にするには、前記のように、使用範囲Aの一旦最下方位置にまでアームレスト4を下方回動させ、ロック装置Lを作動状態すればよく、その後は、前記の作動(操作)の反復となる。
【0025】
しかして、ロック装置Lの作動を具体的に説明すると、背凭骨格フレーム5のブラケット6に左右方向のシャフト7の基部を固定し、シャフト7の外周にロックスプリング11のコイル部12を嵌合させ、ロックスプリング11の一端をアームレストフレーム10に設けた係合孔13(ストッパ32)に係合させてアームレストフレーム10の回動により移動する移動端部14に形成し、ロックスプリング11の他端は自由端20に形成し、コイル部12はアームレスト4の上方回動に伴って移動端部14が移動すると緩むように巻き方向を設定しているから、使用範囲Aではアームレスト4を下方回動させようとすると、移動端部14がコイル部12の直径を小にする方向に移動し(図4)、コイル部12の内周とシャフト7の外周の摩擦抵抗によりアームレスト4の下方回動を阻止してロックさせる。
【0026】
したがって、アームレスト4を上方回動させる高さ調節は自在であり、アームレスト4に掛かる荷重は下方回動を規制してロックする。
この自由端20はアームレストフレーム10に設けた一体移動用嵌合溝21に継脱するように構成しているから、アームレスト4と共に上方回動して一体移動用嵌合溝21の側方に自由端20が臨むと係合する(図8、図12、図15)。
【0027】
自由端20が一体移動用嵌合溝21に嵌合すると、ロックスプリング11の移動端部14および自由端20は何れもアームレストフレーム10と一体的にシャフト7中心に回動するから、コイル部12の直径は変化せず、ロック装置Lはアンロック状態となって、アームレスト4は上下何れの方向でも回動自在となる(勿論上方回動も自由)。
【0028】
しかして、使用範囲Aの最上位置までアームレスト4を上方回動させると、自由端20が当接部材25の板部材27の後側のアンロック解除部28に当接し、アームレスト4の上方回動は可能であるが、自由端20の移動は停止する(図、6、図10)。
【0029】
そのため、自由端移動部材23の傾斜案内面22はアームレスト4と共に更に上方回動し、このとき、アンロック解除部28に当接している自由端20は傾斜案内面22により弾力に抗して内側に移動し(図15)、自由端20は傾斜案内面22を越えて一体移動用嵌合溝21の側方に臨むと、自由端20それ自体の弾力で一体移動用嵌合溝21に嵌合し、自由端移動部材23がシャフト7中心に回動するときは一体移動用嵌合溝21から外れずに係合し、コイル部12はアンロック状態になり、アームレスト4を最下方位置に移動させ、アンロック解除部28により自由端20を一体移動用嵌合溝21から離脱させ、ロック装置Lをロック作動状態とし、アームレスト4の下方回動を阻止してロックさせる。
【0030】
したがって、自由端20が一体移動用嵌合溝21に嵌合する位置は、アームレスト4がアームレスト4として本来使用される使用範囲Aの上限位置に設定しているから、使用範囲Aを越えた格納範囲Bになると、常時自由端20は一体移動用嵌合溝21に嵌合してアンロック状態となる。
【0031】
しかして、背凭骨格フレーム5側には一体移動用嵌合溝21に嵌合している自由端20を一体移動用嵌合溝21から離脱させて自由状態に復帰させるアンロック解除部28を有する当接部材25を設け、アンロック解除部28は使用範囲Aの最下方位置に設けているから、一旦使用範囲Aの上限位置を越えて格納範囲Bにまでアームレスト4を回動させて自由端20を一体移動用嵌合溝21に嵌合させ、これによりロック装置Lをアンロック状態とし、このまま、使用範囲Aの最下方位置にまでアームレスト4を下方回動させると(図14)、アンロック解除部28の傾斜面30に自由端20が当たり、傾斜面30により自由端20は一体移動用嵌合溝21の長さ方向に移動して一体移動用嵌合溝21から離脱し、ロック装置Lの作動状態となり、アームレスト4の下方回動をロックする。
【0032】
この場合、一体移動用嵌合溝21はシャフト7の軸心方向に平行なスリット状に形成し、自由端20はそれ自体の弾力に抗して傾斜面30により案内されて一体移動用嵌合溝21内を移動し、一体移動用嵌合溝21が嵌合解除面31を越えて傾斜案内面22に位置すると、一体移動用嵌合溝21から離脱した自由端20は傾斜案内面22に沿って自由端移動部材23の先端側に移動し、コイル部12の直径は元に復帰し、ロック装置Lの作動状態となり、アームレスト4の下方回動をロックする。
【0033】
以上のように、一体移動用嵌合溝21に自由端20を継脱させる構成は、シャフト自由端20の移動方向に対して斜めに傾斜案内面22と当接部材25のアンロック用当接部26を設ければよいので、作動が確実で安価にできる。
【0034】
また、アンロック用当接部26とアンロック解除部28の位置(距離)を変更した当接部材25に交換するだけで、使用範囲Aと格納範囲Bの設定変更可能となる。
なお、前述した実施例は理解を容易にするため個別具体的に記載しているが、何れの記載表現等からも明示的でないという理由をもって、構成、作用等の要件を取捨選択するに当たり、限定されない。
また、理解を容易にするため、前後左右あるいは外側内側といった表現を記載しているが、係る記載によっても、構成を解釈するに当たり、限定されない。
【0035】
【効果】
本発明は、シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7の外周にロックスプリング11のコイル部12を嵌合させ、コイル部12とシャフト7との摩擦により高さ調節自在にするロック装置Lを設けたアームレストにおいて、ロック装置Lは、コイル部12の一端の移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端の自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置としたものであるから、従来のようにロック装置を直接操作する操作部材を省略してコストを低くし、また、ラッチとラチェットの組合せようなアームレストの回動ストロークの始端あるいは終端の何れかでラチェットを解除させることもなく、狭い車内でも操作を容易にし、また、先行技術に比し構成が簡素で、作動の確実性を向上させ、しかも、コストを低くできる。
本発明は、シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7により前方に突出するようにアームレスト4を回動自在に設け、前記シャフト7と前記アームレスト4の間には、アームレスト4の使用範囲Aではアームレスト4の下方回動はロックし且つ上方回動のみ自在にして高さ調節可能にし、前記使用範囲Aの上限位置と同じかそれより越えた位置の所定の格納範囲Bではアンロック状態になって上下回動自在とし、前記格納範囲Bから前記使用範囲Aの最下方位置まで下方回動させると、下方回動のロック可能状態に復帰させるロック装置Lを設け、該ロック装置Lは、前記シャフト7の外周にロックスプリング11の巻き方向をアームレスト4を下方回動させると直径が小になるようにしたコイル部12を嵌合させ、コイル部12の一端である移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端である自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置としたものであるから、従来のようにロック装置を直接操作する操作部材を省略してコストを低くし、また、ラッチとラチェットの組合せようなアームレストの回動ストロークの始端あるいは終端の何れかでラチェットを解除させることもなく、狭い車内でも操作を容易にし、また、先行技術に比し構成が簡素で、作動の確実性を向上させ、しかも、コストを低くできる。
本発明は、前記一体移動用嵌合溝21および傾斜案内面22は前記アームレスト4に設けた自由端移動部材23の先端に夫々形成し、前記一体移動用嵌合溝21はアームレスト4の回動方向に対して交差方向で自由端移動部材23の基部側を開放したスリット状に形成し、傾斜案内面22は、自由端移動部材23の先端のアームレスト4の上方回動側に、一体移動用嵌合溝21から離れるに従い自由端移動部材23の先端側に位置するように傾斜させて形成し、前記アンロック用当接部26とアンロック解除部28は前記シャフト7に設けた当接部材25の板部材27に夫々形成し、アンロック用当接部26は自由端20の移動路に対して交差方向に位置させ、アンロック解除部28は板部材27の前側に、アームレスト4の回転下降移動方向である前側に至るに従い自由端移動部材23の基部側に傾斜して形成したアームレストの高さ調節装置としたものであるから、請求項1の効果に加えて、自由端移動部材23の先端にスリット状の一体移動用嵌合溝21と傾斜案内面22を形成し、アンロック用当接部26とアンロック解除部28はシャフト7に設けた当接部材25の板部材27に夫々形成すればよく、安価で作動確実な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートの側面図。
【図2】ロック装置の分解斜視図。
【図3】同斜視図。
【図4】略水平にアームレストが位置する側面図。
【図5】斜め約15度にアームレストが位置する側面図。
【図6】上方にアームレストが位置しアンロック状態への移行状態側面図。
【図7】同側面図。
【図8】一体移動用嵌合溝に嵌合した側面図。
【図9】略水平の使用状態に自由端が位置する斜視図。
【図10】アンロック状態への移行状態に自由端が位置する斜視図。
【図11】アンロック状態への移行状態直前の斜視図。
【図12】アンロック状態の斜視図。
【図13】略水平に戻ったアンロック状態の斜視図。
【図14】ロック・アンロックの作用状態図。
【図15】ロック・アンロックの作用状態図。
【符号の説明】
1…シート、2…座席シート、3…背凭シート、4…アームレスト、5…背凭骨格フレーム、6…ブラケット、7…シャフト、8…係合部、9…挿入用孔、10…アームレストフレーム、11…ロックスプリング、12…コイル部、13…係合孔、14…移動端部、20…自由端、21…一体移動用嵌合溝、22…傾斜案内面、23…自由端移動部材、25…当接部材、26…アンロック用当接部、27…板部材、28…アンロック解除部、30…傾斜面、31…嵌合解除面、32…ストッパ。

Claims (3)

  1. シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7の外周にロックスプリング11のコイル部12を嵌合させ、コイル部12とシャフト7との摩擦により高さ調節自在にするロック装置Lを設けたアームレストにおいて、ロック装置Lは、コイル部12の一端の移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端の自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置。
  2. シート1の背凭シート3の側部に、横方向のシャフト7により前方に突出するようにアームレスト4を回動自在に設け、前記シャフト7と前記アームレスト4の間には、アームレスト4の使用範囲Aではアームレスト4の下方回動はロックし且つ上方回動のみ自在にして高さ調節可能にし、前記使用範囲Aの上限位置と同じかそれより越えた位置の所定の格納範囲Bではアンロック状態になって上下回動自在とし、前記格納範囲Bから前記使用範囲Aの最下方位置まで下方回動させると、下方回動のロック可能状態に復帰させるロック装置Lを設け、該ロック装置Lは、前記シャフト7の外周にロックスプリング11の巻き方向をアームレスト4を下方回動させると直径が小になるようにしたコイル部12を嵌合させ、コイル部12の一端である移動端部14は常にアームレスト4と一体回動するようにし、コイル部12の他端である自由端20は、前記アームレスト4と一体回動するとコイル部12の直径を変化させずにアンロック状態とし、前記アームレスト4の回動とは無縁にすると前記移動端部14との相対的移動により前記コイル部12の径を小さくしてロック状態とするように構成し、前記アームレスト4側にはアームレスト4の回動方向に対して交差方向の一体移動用嵌合溝21を設け、前記自由端20は、前記一体移動用嵌合溝21に対して斜め方向の傾斜案内面22およびアンロック解除部28と、自由端20のアームレスト4との一体回動を停止させるアンロック用当接部26とにより一体移動用嵌合溝21に対して継脱するように構成したアームレストの高さ調節装置。
  3. 請求項1または請求項2において、前記一体移動用嵌合溝21および傾斜案内面22は前記アームレスト4に設けた自由端移動部材23の先端に夫々形成し、前記一体移動用嵌合溝21はアームレスト4の回動方向に対して交差方向で自由端移動部材23の基部側を開放したスリット状に形成し、傾斜案内面22は、自由端移動部材23の先端のアームレスト4の上方回動側に、一体移動用嵌合溝21から離れるに従い自由端移動部材23の先端側に位置するように傾斜させて形成し、前記アンロック用当接部26とアンロック解除部28は前記シャフト7に設けた当接部材25の板部材27に夫々形成し、アンロック用当接部26は自由端20の移動路に対して交差方向に位置させ、アンロック解除部28は板部材27の前側に、アームレスト4の回転下降移動方向である前側に至るに従い自由端移動部材23の基部側に傾斜して形成したアームレストの高さ調節装置。
JP2002378521A 2002-12-26 2002-12-26 アームレストの高さ調節装置 Expired - Fee Related JP4133311B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378521A JP4133311B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 アームレストの高さ調節装置
US10/540,851 US7198331B2 (en) 2002-12-26 2003-12-24 Armrest height-adjusting device
CNB200380107653XA CN100444765C (zh) 2002-12-26 2003-12-24 扶手的高度调节装置
EP03768183A EP1588649A4 (en) 2002-12-26 2003-12-24 DEVICE FOR ADJUSTING THE HEIGHT OF AN ARMREST
AU2003292767A AU2003292767A1 (en) 2002-12-26 2003-12-24 Armrest height-adjusting device
PCT/JP2003/016595 WO2004058009A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-24 アームレストの高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378521A JP4133311B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 アームレストの高さ調節装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004208720A true JP2004208720A (ja) 2004-07-29
JP2004208720A5 JP2004208720A5 (ja) 2007-07-19
JP4133311B2 JP4133311B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32677437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378521A Expired - Fee Related JP4133311B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 アームレストの高さ調節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7198331B2 (ja)
EP (1) EP1588649A4 (ja)
JP (1) JP4133311B2 (ja)
CN (1) CN100444765C (ja)
AU (1) AU2003292767A1 (ja)
WO (1) WO2004058009A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061426A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 T S Tec Kk アームレストの取付方法および取付構成
JP2006109893A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Bizen Hatsujo Kk アームレスト付き西洋トイレ
JP2007000558A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 T S Tec Kk 車両用シートのアームレスト
KR20150041550A (ko) 2012-08-10 2015-04-16 비젠하츠조 가부시키가이샤 암 레스트 기구부 유닛
JP2017105312A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 テイ・エス テック株式会社 ワンウェイクラッチおよび乗物用シート

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484810B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-03 Bizen Hatsujoh Co., Ltd. Armrest apparatus
DE102005002853B3 (de) * 2005-01-20 2006-04-27 Johnson Controls Gmbh Wellenaxialbefestigung mittels eines Drahtbügels
US20070278050A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Larson George D Toe position control
JP4910133B2 (ja) * 2006-07-13 2012-04-04 日本発條株式会社 アームレスト装置
US7607727B2 (en) * 2006-12-04 2009-10-27 Hyundai Mobis Co., Ltd. Armrest locking device
JP4412500B2 (ja) * 2006-12-28 2010-02-10 日本発條株式会社 アームレスト装置
JP4222626B1 (ja) * 2008-05-29 2009-02-12 備前発条株式会社 アームレスト装置
ITPD20080253A1 (it) * 2008-08-20 2010-02-21 Clerprem Spa Bracciolo regolabile in inclinazione, in particolare per autoveicoli
US9132755B2 (en) * 2011-03-17 2015-09-15 Lear Corporation Structure and method for pivotably supporting an armrest on a seat
JP5654168B1 (ja) * 2014-07-28 2015-01-14 備前発条株式会社 アームレスト
DE102014215432B4 (de) * 2014-08-05 2019-06-13 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Gesicherte Armlehne
CZ201932A3 (cs) * 2019-01-21 2020-03-11 BORCAD Medical a.s. Zdravotnické křeslo s nastavitelnou výškou područky

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807799A (en) * 1972-11-06 1974-04-30 G Freedman Universal armrest assembly
JPH0513253U (ja) * 1991-05-27 1993-02-23 株式会社タチエス アームレスト装置
JPH0513253A (ja) 1991-07-05 1993-01-22 Fuji Electric Co Ltd 計器用変流器ユニツト
US5489143A (en) * 1993-09-06 1996-02-06 Suncall Corporation Arm rest device
US6050645A (en) * 1998-03-04 2000-04-18 Tachi-S Engineering U.S.A., Inc. Clutching mechanism for an infinitely adjustable armrest
CN2371874Y (zh) * 1999-03-24 2000-04-05 泰桦家具股份有限公司 椅座扶手的高低调整构造
US6467847B2 (en) * 2001-01-19 2002-10-22 Johnson Controls Technology Company Comfort armrest with memory
FR2820375B1 (fr) * 2001-02-06 2003-04-18 Faurecia Sieges Automobile Dispositif de fixation pour accoudoir amovible et dispositif d'assise comportant un tel dispositif de fixation
JP2003033252A (ja) 2001-07-24 2003-02-04 Otics Corp 無段階調整可倒式アームレスト装置
JP4089386B2 (ja) * 2002-10-29 2008-05-28 日本発条株式会社 アームレスト装置
JP4094421B2 (ja) * 2002-12-26 2008-06-04 テイ・エス テック株式会社 アームレストの高さ調節装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061426A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 T S Tec Kk アームレストの取付方法および取付構成
JP4488839B2 (ja) * 2004-08-26 2010-06-23 テイ・エス テック株式会社 アームレストの取付方法および取付構成
JP2006109893A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Bizen Hatsujo Kk アームレスト付き西洋トイレ
JP4509730B2 (ja) * 2004-10-12 2010-07-21 備前発条株式会社 アームレスト付き西洋トイレ
JP2007000558A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 T S Tec Kk 車両用シートのアームレスト
JP4526448B2 (ja) * 2005-06-27 2010-08-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのアームレスト
KR20150041550A (ko) 2012-08-10 2015-04-16 비젠하츠조 가부시키가이샤 암 레스트 기구부 유닛
JP2017105312A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 テイ・エス テック株式会社 ワンウェイクラッチおよび乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1588649A1 (en) 2005-10-26
US20060273647A1 (en) 2006-12-07
EP1588649A4 (en) 2006-04-19
CN1731946A (zh) 2006-02-08
JP4133311B2 (ja) 2008-08-13
AU2003292767A1 (en) 2004-07-22
US7198331B2 (en) 2007-04-03
WO2004058009A1 (ja) 2004-07-15
CN100444765C (zh) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004208720A (ja) アームレストの高さ調節装置
US7988234B2 (en) Headrest for vehicle
JP2004208721A (ja) アームレストの高さ調節装置
US7014265B2 (en) Seat device for vehicle
US10058178B2 (en) Reclining device
KR20020079470A (ko) 차일드 시트
JP2009022481A (ja) ヘッドレスト
JPWO2006073044A1 (ja) 回動機構
WO2017082236A1 (ja) シートロック装置
JP4087635B2 (ja) アームレスト
JP6379773B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP2989581B1 (ja) 移動机
JP2008013132A (ja) 車両用シートのオットマン
JPS59179452A (ja) 車両用テイルトステアリング装置
JPH0417062Y2 (ja)
JP5365461B2 (ja) 乗物シート用リクライニング装置
JP2006136437A (ja) 椅子用レバー装置及びこれを備えた椅子
JP3766539B2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP3913457B2 (ja) シート装置
JP3133465U (ja) 引出し用ロック装置
JPH0366167B2 (ja)
JP2004058830A (ja) シート装置
JP2536195Y2 (ja) 椅子のガススプリング操作装置
JP2537710Y2 (ja) ウォークイン機構付きリクライニング装置
JP4943249B2 (ja) 折り畳みテーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees