JP2004149476A - 発熱体 - Google Patents

発熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149476A
JP2004149476A JP2002318000A JP2002318000A JP2004149476A JP 2004149476 A JP2004149476 A JP 2004149476A JP 2002318000 A JP2002318000 A JP 2002318000A JP 2002318000 A JP2002318000 A JP 2002318000A JP 2004149476 A JP2004149476 A JP 2004149476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
weight
element according
organic filler
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002318000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323155B2 (ja
Inventor
Kaoru Usui
薫 臼井
Makoto Kurihara
誠 栗原
Yukio Urume
幸夫 潤米
Hirotaka Omae
浩孝 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mycoal Products Corp
Original Assignee
Mycoal Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002318000A priority Critical patent/JP4323155B2/ja
Application filed by Mycoal Products Corp filed Critical Mycoal Products Corp
Priority to EP03742861A priority patent/EP1557146A1/en
Priority to KR1020047007554A priority patent/KR20050060028A/ko
Priority to PCT/JP2003/004492 priority patent/WO2004039294A1/ja
Priority to CNB038013495A priority patent/CN1310628C/zh
Priority to US10/450,441 priority patent/US20040197502A1/en
Priority to CA002435262A priority patent/CA2435262A1/en
Publication of JP2004149476A publication Critical patent/JP2004149476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323155B2 publication Critical patent/JP4323155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • A61F7/032Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction using oxygen from the air, e.g. pocket-stoves
    • A61F7/034Flameless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0226Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof adhesive, self-sticking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】貼付時及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた含水親水性ゲル粘着剤層を有する発熱性シート剤等として使用して好適な発熱体を提供すること。
【解決手段】空気の存在によって発熱反応を起こす発熱組成物を、袋状、シート状等の所望形体の通気性収容体内に封入し、前記収容体に親水性高分子増粘剤から得られる含水親水性ゲル剤からなる粘着剤層を設けてなる発熱体であって、前記含水親水性ゲル剤に有機質充填剤を含ませたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気の存在によって発熱反応を起こす発熱組成物を、袋状、シート状等の所望形体の通気性収容体内に封入し、粘着剤層を設けた発熱体に関する。更に詳しくは、皮膚に直接貼付する時の身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた皮膚貼付用発熱性シート剤等として使用するのに好適な発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】
発熱性シート剤等として用いられる発熱体は、一般に、鉄の化合物からなる発熱体組成物を、袋状、シート状等の通気性収容体に封入して構成された発熱体部分と、その片面に皮膚に密着させるために設けられた粘着層部分とからなっている。この発熱性シート剤の粘着層については、非水系粘着剤を用いたものが多く提案されている。
【0003】
しかしながら、前記非水系粘着剤は、水分を吸収しないため、皮膚に貼付すると発熱体の熱によって皮膚表面と粘着層の間に汗等の体液が滞留し、粘着層の粘着力が低下して剥がれやすくなったり、また、逆に強力な粘着力にすると、剥がす時などに皮膚表面の角質を破壊したり、体毛などを引っ張り痛みを伴うという問題があった。
【0004】
一方、親水性粘着剤を用いた発熱性シート剤等として用いられる発熱体は、一般に湿布剤などで使用されている含水親水性ゲルを粘着層に用いられているため、ゲル中の水によって貼付時及び使用初期において身体に与えるひんやりとする冷感(ひんやり感)が問題となり、特に、冬場の寒い時期に使用する場合、使用者にとって耐え難いものとなる。また、初期貼付時のひんやり感を与えないものとして、湿布薬では、貼付時の湿布基剤層と患部との間に介在して、その湿布基剤による触感(冷たさ)を緩和せしめる触感緩和層を形成したものが下記特許文献1において提案されている。この提案によれば、湿布薬を患部に貼り付けた際、患部には最初に触感緩和層が触れ、その後、湿布基剤層が熱伝達及び輻射熱により暖められ軟化した時に触感緩和層が湿布基剤に埋まり、湿布基剤の温度が皮膚温に近くなった状態で皮膚に触れることになる。これにより、患部の皮膚には湿布薬貼付時の湿布基剤による触感(特に冷感)が直ちに伝わらず緩和されるというものである。しかしながら、貼付初期段階において湿布薬全体の自重を触感緩和層の皮膚接触部分の粘着力のみで保持しなければならず、現実的ではない。また、触感緩和層は、一部経時的に皮膚側に埋まる厚みであるため、皮膚の硬さの個人差又は部位による皮膚の弾力の差異によっては、貼付初期に湿布基剤が皮膚に触れてひんやり感を与えてしまうという問題がある。この他には、ひんやり感を低減するといった提案はされておらず、問題は解決されていないのが現状である。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−268879号公報(請求項1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、含水親水性ゲルは、身体から分泌された汗などの水分を吸収し、剥離時においても皮膚表面の角質を破壊せず、且つ、体毛なども引っ張ることがないため、剥がす時、使用者に痛みを与えることがなく、また、含水親水性ゲル層に抗アレルギー性物質や保湿剤、経皮吸収薬剤などの水溶性物質を配合することが可能なため、非水系粘着剤よりも肌に優しく、安全であるという特徴がある。
本発明は、この含水親水性ゲルの問題点である貼付時及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた含水親水性ゲル粘着剤層を有する発熱性シート剤等として使用して好適な発熱体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、空気の存在によって発熱反応を起こす発熱組成物を、袋状、シート状等の所望形体の通気性収容体内に封入し、前記収容体に親水性高分子増粘剤から得られる含水親水性ゲル剤からなる粘着剤層を設けてなる発熱体において、有機質充填剤を必須成分として含有する含水親水性ゲル剤からなる層を設けることによって、貼付時及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた発熱性シート剤が得られることを見出し、本発明に到達した。
【0008】
即ち、本発明の発熱体は、請求項1記載の通り、空気の存在によって発熱反応を起こす発熱組成物を、袋状、シート状等の所望形体の通気性収容体内に封入し、前記収容体に親水性高分子増粘剤から得られる含水親水性ゲル剤からなる粘着剤層を設けてなる発熱体であって、前記含水親水性ゲル剤に有機質充填剤を含ませたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発熱体は、請求項1記載の発熱体において、前記有機質充填剤は、多孔性であることを特徴とする。
また、請求項3記載の発熱体は、請求項1記載の発熱体において、前記有機質充填剤は、親水性であることを特徴とする。
また、請求項4記載の発熱体は、請求項1記載の発熱体において、前記有機質充填剤は、結晶セルロース、木粉、植物乾燥粉末、パルプ、再生セルロース、ファイバー片から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする。
また、請求項5記載の発熱体は、請求項1乃至4の何れかに記載の発熱体において、前記親水性高分子増粘剤は、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、セルロース誘導体から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする。
また、請求項6記載の発熱体は、請求項1乃至5の何れかに記載の発熱体において、前記含水親水性ゲル剤は、親水性高分子増粘剤が1〜30重量%、水が1〜80重量%、保湿剤が80重量%以下、硬化剤が5重量%以下、有機質充填剤が1〜30重量%からなることを特徴とする。
また、請求項7記載の発熱体は、請求項6記載の発熱体において、前記保湿剤は、多価アルコール、或いは、糖類から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする。
また、請求項8記載の発熱体は、請求項6又は7記載の発熱体において、前記硬化剤は、二価金属化合物、或いは、三価金属化合物から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする。
また、請求項9記載の発熱体は、請求項1乃至8の何れかに記載の発熱体において、前記発熱体は、皮膚貼付用発熱性シート剤であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の発熱体は、前記の通り、含水親水性ゲル剤に有機質充填剤を含ませることにより、貼付時及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた発熱体となるものである。
本発明の発熱体に用いられる含水親水性ゲル剤は、肌との密着性や保型性が良好であるなどの観点から、例えば、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、セルロース誘導体等の高分子増粘剤よりなる群から選ばれた1種以上の親水性高分子増粘剤成分1〜30重量%、水1〜80重量%、保湿剤0〜80重量%、二価金属化合物及び/又は三価金属化合物等の硬化剤0〜5重量%、そして、有機質充填剤1〜30重量%を主成分として構成することが好ましい。
【0010】
前記含水親水性ゲル剤は、特に限定されるものではなく、例えば、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、セルロース誘導体等の親水性高分子増粘剤から構成される。
前記ポリアクリル酸としては、何れのものでも使用でき、その分子量及び直鎖状、分岐状等の形状には特に限定はされない。
また、ポリアクリル酸塩としては、具体的には、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム、ポリアクリル酸モノエタノールアミン、ポリアクリル酸ジエタノールアミン、ポリアクリル酸トリエタノールアミン、ポリアクリル酸のアンモニウム塩等が挙げられる。
【0011】
また、セルロース誘導体としては、具体的には、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシメチルセルロース、カチオン化セルロース等が挙げられる。
【0012】
また、前記高分子増粘剤以外には、水溶性高分子化合物として、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンポリエチレンオキサイド、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド、グァーガム、アラビアガム、トラガントガム、カラヤガム、カラギナン、カンテン、キサンタンガム、ジエランガム、ガードラン、プルラン、ペクチン、デキストリン、キチン、キトサン、キトサミン、ゼラチン等が挙げられる。
【0013】
これらの高分子増粘着剤よりなる群から選ばれた少なくとも1種以上のものの合計配合量は、含水親水性ゲル剤組成物全体の1〜30重量%、好ましくは2〜25重量%、更に好ましくは3〜15重量%であり、配合量が少なすぎると粘着力が低下する場合があり、多すぎると粘度が高くなり作業性に問題が生じたり、粘着力が強くなりシート剤を剥がす時に痛みを感じる場合がある。
【0014】
前記含水親水性ゲル剤に使用する水分配合量は、含水親水性ゲル剤組成物全体の1〜80重量%、好ましくは5〜75重量%、更に好ましくは10〜70重量%であり、配合量が少なすぎるとゲルを形成しない場合があり、多すぎると必須成分を十分に配合することができない場合がある。
【0015】
前記多価アルコール及び/又は糖類等の保湿剤は、多価アルコールとしては、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレンエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリグリセリン等が挙げられる。糖類については、具体的には、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、デンプン糖等が挙げられる。
前記含水親水性ゲル剤に対する当該多価アルコール及び/又は糖類等の保湿剤の配合量は、含水親水性ゲル剤組成物全体の0〜80重量%、好ましくは5〜75重量%、更に好ましくは10〜70重量%であり、80重量%より多いとゲルの凝集力が低下し、剥離時に粘着剤が皮膚に残る場合がある。
【0016】
前記硬化剤は、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、セルロース誘導体等と架橋を行うものであり、二価金属化合物としては、具体的には、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、酸化カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、塩化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト等が挙げられる。また、三価金属化合物としては、具体的には、カリミョウバン、アンモニウムミョウバン、鉄ミョウバン、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミニウムグリシナート酢酸アルミニウム、酸化アルミニウム、含ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミニウム等が挙げられる。
【0017】
前記含水親水性ゲル剤に対する硬化剤の配合量は、含水親水性ゲル剤組成物全体の0〜5重量%、好ましくは0.01〜3重量%、更に好ましくは0.1〜2重量%であり、5重量%より多いと粘度が高くなり作業性に問題が生じたり、ゲルが硬くなり粘着力低下のため適度な粘着力が得られない場合がある。
【0018】
前記含水親水性ゲル剤に使用する有機質充填剤は、本発明において重要な成分で、発熱体を皮膚に直接貼付する際及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減させるものである。通常、充填剤は、湿布剤、パップ剤、化粧用ゲルシートなどで用いる場合、粘着層の粘度を調整したり架橋剤としての役割を果たして保型性の向上を図ったり、増量剤としての役割を果たす目的としてほとんどが使用されている。また、ほとんどが無機質充填剤である。
【0019】
本発明では、有機質充填剤を含水親水性ゲル粘着剤に配合することによって、上記充填剤の役割を備えつつ、更に有機質充填剤のもつ低熱伝導性及び低熱容量性を生かし、その結果、発熱性シート剤を皮膚に直接貼付する際及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減することができた。
詳しくは、身体の温度及び発熱性シート剤の温度が充分に立ち上がるまでの非定常状態において、低熱伝導及び低熱容量となるため皮膚接触界面の単位時間当たりの温度上昇が増加し、身体からの体温を急激に奪うことなくひんやり感を抑制することを見出した。
【0020】
前記含水親水性ゲル剤に対する当該有機質充填剤の配合量は、含水親水性ゲル剤組成物全体の1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、更に好ましくは10〜20重量%であり、1重量%より少ないと満足な効果が得られず、また、30重量%より多いと粘度が高くなりシート状にならない。
【0021】
この有機質充填剤としては、粒子表面が多孔性であれば空気層の存在で、更に熱伝導性及び熱容量性が低くなるため好ましい。即ち、有機質充填剤として多孔性のものを用いると、熱伝導性及び低熱容量性によって、皮膚からの体温を急激に奪うことなくひんやり感を抑制することができるので一層望ましい。また、この有機質充填剤が更に親水性であれば含水親水性ゲル剤中における分散が容易で均一になるため、有機質充填剤の役割が更に効果的になりより好ましい。
【0022】
この有機質充填剤としては、結晶セルロース、木粉、植物乾燥粉末、パルプ、再生セルロース、ファイバー片から選ばれた少なくとも1種が挙げられる。特に、結晶セルロースが安全性、取扱性、保存性及び安定性などの視点から望ましい。
【0023】
前記結晶セルロースとしては、α−セルロースを鉱酸で部分的に低分子化したもので、その結晶を主として含む微粉末であり、例えば、旭化成社製の商品名・アビセルが挙げられる。粉体の粒度分布や表面処理方法の違いによりいくつかのグレードが存在するが、何れのグレードのものも使用することができる。
【0024】
前記植物乾燥粉末としては、リンター、リネン等が挙げられる。前記のパルプとしては、砕木パルプ、亜硫酸パルプ、クラフトパルプ、半化学パルプ、リファイナーグランドパルプ、リンターパルプ等が挙げられる。前記の再生セルロースとしては、ビスコースレーヨン、セロハン等が挙げられる。前記のファイバー片としては、アセテート繊維、ビニロン、アラミド繊維、銅アンモニア繊維、絹等が挙げられる。
【0025】
なお、前記含水親水性ゲル剤には、本発明の効果を損なわない限り上記成分のほかに、通常、湿布剤、パップ剤、化粧用ゲルシートなどで用いられている成分を適宜配合することもでき、このような成分としては、例えば、無機粉体、経皮吸収薬剤、酸化防止剤、防腐剤、香料、色素、着色顔料、乳化剤、抗アレルギー剤、美容成分等が挙げられる。
【0026】
本発明の発熱体に用いられる発熱組成物は、一般に化学カイロと称されている発熱体組成物に用いられる成分であれば特に限定されず、例えば、鉄粉などの金属粉と水を主成分とし、金属粉に酸化反応を起こさせpHの調整や触媒作用を有する活性炭、金属粉表面の酸化皮膜を破壊し、酸化反応を持続的進行させるための塩化物、更に水によるベトツキをなくするために用いられる保水剤からなる。具体的には、金属粉としては、鋳鉄粉、還元鉄粉、電解鉄粉等が用いられる。また、活性炭としては、椰子殻炭、木粉炭、ピート炭等が用いられる。反応助剤としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム等が用いられる。保水剤としては、バーミキュライト、パーライト、クリストバライト、シリカゲル、木粉、吸水性ポリマー等が用いられる。これらを具体例とする発熱組成物の組成割合は、鉄粉40〜75重量%、水10〜40重量%、保水剤1〜40重量%とすることが、安全性、経済性、保存性及び立ち上がり、持続時間などの温度特性等の視点より好ましい。
【0027】
本発明の発熱体は、上記の発熱組成物を通気性の収容体内に収納するもので、このような収容体は、例えば、通気性を有する偏平状包材とシート状非通気性包材から構成される。前記通気性を有する偏平状包材は、基材と被覆材とで構成され、この内少なくとも一方が全面、或いは、一部に通気性を有しており、発熱組成物を収納した際、内部の発熱組成物がもれず、しかも、含水親水性ゲル剤層を設けた肌に貼るタイプの発熱性シート剤等の発熱体として構成された時に、通気性によって内部発熱組成物が発熱し、所望の温度を得られるものであれば、特に限定されるものではない。
【0028】
【実施例】
以下、本発明の実施例を比較例とともに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
まず、鉄粉50重量%、活性炭5重量%、塩化ナトリウム5重量%、保水剤10重量%、水30重量%を混合して発熱組成物を得た。
次いで、図1に示すように、この発熱組成物1を、ナイロンスパンボンド不織布に微細多孔質ポリエチレンシートがラミネートされた多孔質フィルム(日東ライフテック社製 ブレスロン)からなる通気性シート2と、ナイロンスパンボンド不織布(旭化成製)にポリエチレンフィルムをラミネートした非通気性シート3を直径50mm程度の扁平な円盤形の袋形状に積層構成してなる収容体4に充填した。
【0029】
一方、表1に示す各成分を常法により混合ミキサーにて混合撹拌して含水親水性ゲル剤組成物を調整した。次いで、図1に示すように、この含水親水性ゲル剤組成物5をポリエチレンフィルムを裏打ちしたポリエステル繊維/ポリオレフィン繊維のスパンレース不織布(目付90〜110g/m)6に1000〜1200g/mの量を均一に塗工し、キャスティングポリプロピレンからなる剥離フィルム7を被せ、シート状に成形後、包装し、熟成した後、発熱組成物を充填した収容体4と同じ大きさに打ち抜き、前記の収容体4の非通気性シート3とホットメルト8により接着し、発熱体10としての発熱性シート剤を得た。得られた発熱性シート剤は密封袋で密封した。
【0030】
【表1】
Figure 2004149476
【0031】
(使用感の評価)
本発明の効果を確認するため、上記実施例1〜6及び比較例1〜2の成分から調整された発熱性シート剤について、温度20℃、湿度50%に設定された部屋において、専門パネラー10名の腹部に、密封袋から取り出した発熱性シート剤をすぐに貼付し、使用感の官能評価を行った。評価基準は下記のとおり点数化し、10名の平均値を算出して、その評価結果を表2に示す。
【0032】
2点:貼付時及び使用初期におけるひんやり感に耐えられる。
1点:貼付時及び使用初期におけるひんやり感にやや耐えられる。
0点:貼付時及び使用初期におけるひんやり感に耐えられない。
【0033】
【表2】
Figure 2004149476
【0034】
表2の結果から、各実施例のものは、各比較例のものと比較して貼付時及び使用初期におけるひんやり感が低減され良好な結果が得られた。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、適度な粘着力を有し、貼付時及び使用初期においての身体に与えるひんやり感を低減し、使用性に優れた発熱性シート剤等の発熱体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明発熱体(発熱性シート剤)の一実施例の説明断面図
【符号の説明】
1 発熱組成物
2 通気性シート
3 非通気性シート
4 収容体
5 含水親水性ゲル剤組成物
6 不織布
7 剥離フィルム
8 ホットメルト
10 発熱体

Claims (9)

  1. 空気の存在によって発熱反応を起こす発熱組成物を、袋状、シート状等の所望形体の通気性収容体内に封入し、前記収容体に親水性高分子増粘剤から得られる含水親水性ゲル剤からなる粘着剤層を設けてなる発熱体であって、前記含水親水性ゲル剤に有機質充填剤を含ませたことを特徴とする発熱体。
  2. 前記有機質充填剤は、多孔性であることを特徴とする請求項1記載の発熱体。
  3. 前記有機質充填剤は、親水性であることを特徴とする請求項1記載の発熱体。
  4. 前記有機質充填剤は、結晶セルロース、木粉、植物乾燥粉末、パルプ、再生セルロース、ファイバー片から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする請求項1記載の発熱体。
  5. 前記親水性高分子増粘剤は、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、セルロース誘導体から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の発熱体。
  6. 前記含水親水性ゲル剤は、親水性高分子増粘剤が1〜30重量%、水が1〜80重量%、保湿剤が80重量%以下、硬化剤が5重量%以下、有機質充填剤が1〜30重量%からなることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の発熱体。
  7. 前記保湿剤は、多価アルコール、或いは、糖類から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする請求項6記載の発熱体。
  8. 前記硬化剤は、二価金属化合物、或いは、三価金属化合物から選ばれた少なくとも何れか1種であることを特徴とする請求項6又は7記載の発熱体。
  9. 前記発熱体は、皮膚貼付用発熱性シート剤であることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の発熱体。
JP2002318000A 2002-10-31 2002-10-31 発熱体 Expired - Fee Related JP4323155B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318000A JP4323155B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 発熱体
KR1020047007554A KR20050060028A (ko) 2002-10-31 2003-04-09 발열체
PCT/JP2003/004492 WO2004039294A1 (ja) 2002-10-31 2003-04-09 発熱体
CNB038013495A CN1310628C (zh) 2002-10-31 2003-04-09 放热体
EP03742861A EP1557146A1 (en) 2002-10-31 2003-04-09 Heat generating article
US10/450,441 US20040197502A1 (en) 2002-10-31 2003-04-09 Heat generating article
CA002435262A CA2435262A1 (en) 2002-10-31 2003-04-09 Heat-generating body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318000A JP4323155B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149476A true JP2004149476A (ja) 2004-05-27
JP4323155B2 JP4323155B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32211743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002318000A Expired - Fee Related JP4323155B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 発熱体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040197502A1 (ja)
EP (1) EP1557146A1 (ja)
JP (1) JP4323155B2 (ja)
KR (1) KR20050060028A (ja)
CN (1) CN1310628C (ja)
CA (1) CA2435262A1 (ja)
WO (1) WO2004039294A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255649A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mycoal Products Corp 貼付シート
WO2006006647A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Mycoal Products Corporation 活性鉄粉及び発熱体
JP2008018110A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ferric Inc 粘着面が二重の貼付用温熱体構造物
CN105885801A (zh) * 2014-09-23 2016-08-24 李敬武 新型蓄冷剂、制备方法和含有新型蓄冷剂的医用冷敷产品

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004016946D1 (de) * 2003-08-11 2008-11-20 Mycoal Co Ltd Heizelement
JPWO2006006655A1 (ja) * 2004-07-14 2008-05-01 マイコール株式会社 発熱パッド及びその使用方法
JP2006306828A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Ooshin Mlp:Kk シート状パック化粧料及びパック化粧料用キット
WO2006112533A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Showa Denko K.K. Water-containing gel form and production method thereof
US20070089730A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Gunz Gregory L Khem-gz
CN101523125B (zh) * 2006-08-10 2012-06-20 充电电池公司 氧气激活的加热设备及其制造方法
US20140031748A1 (en) * 2011-04-12 2014-01-30 Mycoal Co., Ltd. Heat generating body
GB201117673D0 (en) * 2011-10-12 2011-11-23 Mentholatum Company The Ltd Heat patches
WO2016001978A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 花王株式会社 冷却用貼付シート
CN111031973A (zh) * 2017-08-23 2020-04-17 花王株式会社 温热器具
KR102193432B1 (ko) * 2018-12-13 2020-12-21 (주)지엘 쑥 하이드로 겔이 도포된 핫팩
CA3166903A1 (en) * 2020-01-07 2021-07-15 Elc Management Llc Method, and system for multi-layer cosmetic pads and use thereof
CN117481901B (zh) * 2023-10-31 2024-05-28 武汉天天健康生物工程有限公司 与耦合剂协同治疗颈肩腰腿风湿疼的热疗贴及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839345A (en) * 1985-03-09 1989-06-13 Nippon Oil And Fats Co., Ltd. Hydrated adhesive gel and method for preparing the same
JPH0641578B2 (ja) * 1987-04-24 1994-06-01 積水化学工業株式会社 親水性粘着剤組成物
US5084986A (en) * 1987-12-22 1992-02-04 Mycoal Warmers Company Limited Disposable warmer holder
JPH02149272A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Maikoole Kairo Kk 使いすてカイロ
DK168420B1 (da) * 1992-03-27 1994-03-28 Coloplast As Varmebandage
JP3575828B2 (ja) * 1994-05-17 2004-10-13 マイコール株式会社 温熱用具
JPH08206147A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Akio Usui 発熱体及びこれを用いる貼付剤
JPH08268879A (ja) 1995-03-28 1996-10-15 Hiroyuki Komata 湿布薬
GB2303208B (en) * 1995-07-08 1998-01-21 Akio Usui Viscous liquid exothermic composition,exothermic device made thereof and manufacturing method of exothermic device
JPH0987171A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Lion Corp 水性粘着剤組成物の製造法
US6264681B1 (en) * 1996-04-11 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Genchi Kenkyusho Foot warming exothermic device
JPH10324622A (ja) * 1997-05-21 1998-12-08 Nitto Denko Corp シート状貼付材
JP2001515091A (ja) * 1997-08-29 2001-09-18 アベリー・デニソン・コーポレイション 生物学的流体を吸収する感圧接着剤
JPH11235356A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Fuerikku Kk 粘着性発熱シート
EP0993936A3 (en) * 1998-10-13 2001-08-08 Nitto Denko Corporation Gel sheet for cosmetics and method for producing the same
AU6076200A (en) * 1999-07-08 2001-01-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Exothermic bandage
KR100349495B1 (ko) * 2000-06-12 2002-08-21 한웅코텍 주식회사 탄성 함수 겔 시트
JP2002177313A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Kao Corp 温熱具
US20020121624A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Akio Usui Flowing exothermic composition, heater element using the same and process for manufacturing the same
CN2533827Y (zh) * 2002-03-18 2003-02-05 张世周 粘贴翼式热敷袋
JP4093348B2 (ja) * 2002-05-20 2008-06-04 マイコール株式会社 足温用発熱体及び足温用発熱体の製造方法
JP2004208978A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Mycoal Products Corp 発熱組成物及び発熱体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255649A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mycoal Products Corp 貼付シート
WO2006006647A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Mycoal Products Corporation 活性鉄粉及び発熱体
JPWO2006006647A1 (ja) * 2004-07-14 2008-05-01 マイコール株式会社 活性鉄粉及び発熱体
JP2008018110A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ferric Inc 粘着面が二重の貼付用温熱体構造物
CN105885801A (zh) * 2014-09-23 2016-08-24 李敬武 新型蓄冷剂、制备方法和含有新型蓄冷剂的医用冷敷产品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050060028A (ko) 2005-06-21
US20040197502A1 (en) 2004-10-07
WO2004039294A1 (ja) 2004-05-13
CN1571655A (zh) 2005-01-26
EP1557146A1 (en) 2005-07-27
JP4323155B2 (ja) 2009-09-02
CN1310628C (zh) 2007-04-18
CA2435262A1 (en) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323155B2 (ja) 発熱体
JP4527724B2 (ja) 発熱体及び型成形発熱体用包材
CN1149060C (zh) 一次性身体热护垫
JP3344686B2 (ja) インキ状ないしクリーム状の発熱組成物及びこれを用いた発熱体並びにこの発熱体の製造方法
JP4490971B2 (ja) 発熱体
JPWO2006006655A1 (ja) 発熱パッド及びその使用方法
JP2006306828A (ja) シート状パック化粧料及びパック化粧料用キット
JP4612643B2 (ja) 多数の個別の熱セルを有する熱パック
JPWO2006006653A1 (ja) マイクロヒーター及びその製造方法
TW200414897A (en) Exothermic composition and exothermic element
JPWO2006006654A1 (ja) ヒートクロス及びその製造方法
JP2003190201A (ja) 身体冷却用具、及び、身体加温用具
CN1248898A (zh) 一次性热护颈
EP1566156B1 (en) Heating element
JPWO2006006652A1 (ja) 発熱体
JPWO2006006647A1 (ja) 活性鉄粉及び発熱体
JP4093346B2 (ja) 美顔用発熱体
JPWO2006006648A1 (ja) 発熱組成物、発熱体及び発熱体の製造方法
JPWO2006006651A1 (ja) 発熱体及びその製造方法
JPWO2006006665A1 (ja) 発熱組成物及び発熱体
JPWO2006006645A1 (ja) 発熱混合物の製造方法、発熱混合物、発熱組成物及び発熱体
JP4279372B2 (ja) 美顔用粘着性発熱シート
JPWO2006006646A1 (ja) 活性鉄粉、発熱組成物及び発熱体
JP3666356B2 (ja) 水蒸気発生体
JPWO2006006649A1 (ja) 湿潤性発熱組成物圧縮体、発熱体及び湿潤性発熱組成物圧縮体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees