JP2004071730A - レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置 - Google Patents

レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004071730A
JP2004071730A JP2002226927A JP2002226927A JP2004071730A JP 2004071730 A JP2004071730 A JP 2004071730A JP 2002226927 A JP2002226927 A JP 2002226927A JP 2002226927 A JP2002226927 A JP 2002226927A JP 2004071730 A JP2004071730 A JP 2004071730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
handling
shaped fork
arm
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002226927A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kikuchi
菊地 秀和
Akihiro Yamamoto
山本 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Sendai Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2002226927A priority Critical patent/JP2004071730A/ja
Priority to TW092112900A priority patent/TW200402824A/zh
Priority to CNA03142810XA priority patent/CN1473748A/zh
Priority to KR1020030050883A priority patent/KR20040014213A/ko
Priority to EP03017868A priority patent/EP1398668A3/en
Priority to US10/635,661 priority patent/US6906790B2/en
Publication of JP2004071730A publication Critical patent/JP2004071730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】円形のEB露光用レチクルを安定に保持するとともに安全に搬送するハンドリング方法及び装置等を提供する。
【解決手段】レチクルハンドリング装置は先端にU字型ホーク1を備える。U字型ホーク1のアーム部5間の側壁3aに設けられた段部9上と、各アーム部5の先端上には、吸着部11が形成されている。吸着部11は環状の突部13と凹部15を有し、突部13上にレチクルRが載置される。吸着部11は、レチクルRの外周縁のほぼ均等に離れた3ヶ所の点(保持点)を吸着して保持する。これにより、レチクルRを安定に保持でき、脱落しないように安全に搬送できる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体露光装置のパターン原版として使用されるレチクルのハンドリング方法及びハンドリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の半導体露光装置は、光源としてi線、KrF、ArF等を使用している。このような露光装置に使用されるレチクルはガラス製であり、形状が四角く、厚さが数mmである。普及しているレチクルハンドリング装置は、このようなレチクルに対応したものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年では、高解像度化と高スループット化を兼ねた露光装置として、電子ビーム(EB)を使用した露光装置の開発が進められている。このEB露光装置では、従来のガラス製の四角いレチクルは使用されず、SEMI規格ウェハやSEMI規格ノッチウェハと同形状の円くて薄いレチクルを使用する。このレチクルの厚さは0.5mm〜1mm程度であり、径は8インチが有力とされている。このEB露光用のレチクルには、パターンがほぼ全面に形成される。このパターンの上面にEBが照射されてパターン開口から通過するため、同面の上下面は接触不可である。このため、接触可能な部分は、パターン以外の部分であるレチクルの外縁の幅数mmの部分の上下面のみとなり、この部分でレチクルを保持して、搬送する必要がある。
【0004】
しかし、従来のレチクルハンドリング装置では、このような円形の薄いレチクル基板をハンドリングするものはなかった。
【0005】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、円形のEB露光用レチクルを安定に保持するとともに安全に搬送するハンドリング方法及び装置等を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明のレチクルハンドリング方法は、 円形の基板にパターンが形成されたレチクルをハンドリングする方法であって、 該レチクル基板の外周縁のほぼ均等に離れた3ヶ所の点(保持点)を、搬送ロボットアームのU字型ホークに設けた吸着部で吸着保持することを特徴とする。
【0007】
本発明のレチクルハンドリング装置は、 円形の基板にパターンが形成されたレチクルをハンドリングする装置であって、 先端にU字型ホークを備える搬送ロボットアームを有し、 前記U字型ホークに、前記レチクルの外周縁のほぼ均等に離れた3ヶ所の点(保持点)を吸着して保持する吸着部が設けられていることを特徴とする。
【0008】
SEMI規格ウェハと同形状のEB露光用レチクルの外周縁の3ヶ所を吸着して保持することにより、レチクルを接触可能部で、脱落しないように保持することができる。また、3点で保持することにより、より安定にレチクルを保持できる。
【0009】
本発明においては、 前記U字型ホークの吸着部の外側に、該吸着部よりも高い突出部が形成されていることとすれば、レチクルの位置ずれを防止でき、また、落下しないようにガイドすることができる。
【0010】
本発明の露光装置は、 レチクル上のパターンを感応基板に転写する露光装置であって、前記レチクルのハンドリング装置として上記のレチクルハンドリング装置を備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係るレチクルハンドリング装置の全体構造を示す平面図である。
図3(A)は、図2のレチクルハンドリング装置の一部を拡大して示す図であり、図3(B)は、図3(A)のB−B断面図である。
まず、図2を参照して、レチクルハンドリング装置の全体構造を説明する。
レチクルハンドリング装置50は、大気中において、2つのステーションS1、S2間でレチクルRを搬送する。ステーションは、例えば、レチクルポッド、プリアライナ室、ロードロック室等である。同ロボット50は、架台51上に固定されたベース53と、同ベース53に回転可能に取り付けられた第1アーム55と、第1アーム55の先端に回転可能に連結された第2アーム57と、第2アーム57の先端に回転可能に連結されたU字型ホーク1とから構成される。第1アーム55は高さ方向に移動可能である。各ステーションS1、S2は、ロボット50のベース53に対して90°の角度に位置している。
【0012】
図3(A)に詳しく示すように、各ステーションの上面には、レチクル保持用の3本のピン61が立設されている。レチクルRの中央には2つのパターン領域Pが形成されており、レチクルRの接触可能な部分は、外周縁に沿った、2ヶ所の幅数mmの部分R1のみである。このため、レチクル保持ピン61は、レチクルRの接触可能な部分R1に相当する位置であって、同レチクルRの中心に対して120°の間隔となる三角形上に配置されている。レチクル保持ピン61の上面にはパッド65(図4参照)が備えられている。各レチクル保持ピン61のパッド65上面の高さは等しい。レチクルRの接触可能な部分R1はこれらのレチクル保持ピン61のパッド65上に保持される。レチクルRは等間隔に配置された3個のレチクル保持ピン61で保持されるため、安定に保持される。
【0013】
各ステーション上面の、各レチクル保持ピン61の外側には、ストッパピン63が立設されている。各ストッパピン63は、レチクルRの中心とレチクル保持ピン61とを通る径方向に延びる線上に配置されている。ストッパピン63の高さは、レチクル保持ピン61の高さ(パッド65上面の高さ)より高い。このストッパピン63は、レチクルRがレチクル保持ピン61上に保持されたときの横方向へのズレを防止する。
【0014】
次に、レチクルハンドリング装置50のU字型ホーク1の構造を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るレチクルハンドリング装置のU字型ホークの構造を示す図であり、図1(A)は全体の平面図、図1(B)は図1(A)の一部拡大図、図1(C)はA−A断面図である。
U字型ホーク1は、基部3と、この基部3の一端から分岐して、基部3と平行に延びる2つのアーム部5とを有する。各アーム部5は、基部3の長さ方向の中心線に沿って対称に配置されている。両アーム部5の左右方向の端から端までの幅は、ステーション上面に立設されたレチクル保持ピン61の間隔より狭く、両アーム部5はレチクル保持ピン61の間を通ることができる。基部3の他方の端部には、ビス取り付け孔7が開けられており、同端部は第2アーム57(図2参照)の先端に取り付けられた軸受にビスで固定される。軸受が回転すると、U字型ホーク1は第2アーム57の先端を中心にして回転する。
【0015】
基部3のアーム部5間の側壁3aの形状は円弧状で、同側壁3aはこのU字型ホーク1で保持されるレチクルの曲率と同じ曲率を有する。側壁3aの中央には、側壁3aに沿って延びる段部9が形成されている。レチクルRは、この段部9と両アーム部5上に載置される。このとき、各アーム部5は、レチクルRを横切ってレチクルRの外周縁まで延びる。さらに、段部9と各アーム部5の先端部との間の間隔、及び、各アーム部5の先端部間の間隔ができるだけ広くなるように、各アーム部5の長さとアーム部5間の間隔が設定される。
【0016】
レチクルRが側壁3aに沿って段部9及び両アーム部5上に載置されたときに、レチクルRの下面が接する段部9及び各アーム部5の上面5a(図1(A)の二点鎖線で囲まれた部分)をレチクル載置領域とする。レチクル載置領域の外側の部分(基部3及び各アーム部の先端の一部5b、突出部)の高さH3は、レチクル載置領域の高さH1より高くなっている。
【0017】
レチクル載置領域内の段部9と各アーム部5の先端には、レチクル吸着部11が設けられている。レチクル吸着部11は、レチクルRの接触可能部R1をほぼ真空に引いてレチクルRを吸着する。同吸着部11は、図1(B)、(C)に示すように、レチクル載置領域5a上から突き出る環状の突部13と、この突部13で囲まれた凹部15を有する。突部13は、レチクルRの外周縁に沿った湾曲形状である。各突部13の高さ(H2)は等しい。これらの突部13上にレチクルRが載置され、この突部13の上面がレチクル載置面となる。このレチクル載置面の高さH2は、レチクル載置領域以外の部分(基部3やアーム部先端5b、突出部)の高さH3より低い。さらに、図3(B)に示すように、突部13上にレチクルRが載置された際のレチクル上面の高さH4が、レチクル載置領域以外の部分(基部3やアーム部先端5b)の高さH3より低くなるような高さである。
【0018】
凹部15は、アーム部5の内部の吸着ホール17に連通している。そして、この吸着ホール17は、アーム部5の長さ方向に沿って埋設された真空引き通路19につながっている。段部9の吸着部11の凹部15も同様の吸着ホール17を経て真空引き通路19につながっている。各真空引き通路19は、基部3で合流して一つの通路21となって、アーム外の真空源(図示されず)にバルブ(図示されず)を介して接続している。
【0019】
次に、図3を参照して、レチクルRがU字型ホーク1に載置された状態を説明する。レチクルRの中央には2つのパターン領域Pが形成されており、接触可能な部分は、2ヶ所の外周縁に沿った幅数mmの部分R1である。
U字型ホーク1は、3ヶ所の吸着部11の突部13で、レチクルRの外周縁の接触可能部R1を保持しており、パターン領域Pには接触していない。このときのレチクルRの高さH4は、レチクル載置領域以外の部分(基部3やアーム部先端5b)の高さH3より低いため、この高さの高い部分がストッパとなって、レチクルRが横方向へ位置ずれすることがない。
【0020】
レチクルRが吸着部11に保持された後、真空源を作動させて、吸着部11の吸着ホール17を真空に引く。すると、レチクルRが吸着部11に吸着して、脱落しないように安全に保持される。
吸着部11は、前述のように、各吸着部11間の距離ができるだけ長くなるように位置している。このため、レチクルRを安定に保持することができる。
【0021】
次に、このレチクルハンドリング装置の搬送動作について説明する。
図4は、レチクルハンドリング装置の搬送動作時のU字型ホークの移動を説明する側面図である。
レチクルRを載置したU字型ホーク1をステーションS1に移動する場合について説明する。
レチクルRを載置したU字型ホーク1は、同ホーク1の下面が、ステーションS1のストッパピン63の上面より高い面内を移動して、レチクルRがステーションS1に搬送される。このとき、ホーク1は、ステーションS1のハンドリング装置側の2つのレチクル保持ピン61の間へ挿入され、レチクルRの接触可能部R1が各レチクル保持ピン61の真上となるように位置決めされる。位置決め後、真空源の稼動を停止し、ホーク1とレチクルRとの吸着を解除する(この状態のホーク1の高さをH12とする)。
【0022】
その後、第1アーム55を下降させて、U字型ホーク1を真下に下降する。すると、各アーム部5はレチクル保持ピン61の間を下降し、レチクルRの接触可能部R1が、レチクル保持ピン61のパッド65に接する(ホークの高さH11)。ホーク1をさらに下降させると、レチクルRとホーク1との吸着は解除されているため、レチクルRはレチクル保持ピン61のパッド65上に残されて同パッド65上に移される。ホーク1はさらに、所定の高さ(H10)となるまで下降する。そして、第1アーム55と第2アーム57とを回転させて、ホーク1をハンドリング装置方向に引きこむ。このとき、ホーク1の上面の高さはレチクルRの下面より低いため、いったんレチクル保持ピン61上に移されたレチクルRに触れることはない。
レチクル保持ピン61上に載置されたレチクルRは、ストッパピン63によって横方向への位置ズレが防止されている。
【0023】
なお、ステーションからのレチクルRのピックアップ動作は、この搬送動作の逆の動きとなる。
【0024】
図2の例においては、ステーションは2ヶ所であるが、同じ構造のステーションを、U字型ホーク1の移動可能範囲内に複数ヶ所設置してもよい。また、レチクルはステーション上のレチクル保持ピン61のパッド65上に保持されているが、エア吸着方式でレチクルを保持してもよい。
【0025】
図5は、本発明の実施の形態に係る露光装置の構成を模式的に説明するための図である。
電子線露光装置100の上部には、光学鏡筒101が配置されている。光学鏡筒101には、真空ポンプ(図示されず)が設置されており、光学鏡筒101内を真空排気している。
【0026】
光学鏡筒101の上部には、電子銃103が配置されており、下方に向けて電子線を放射する。電子銃103の下方には、順にコンデンサレンズ104a、電子線偏向器104b等を含む照明光学系104が配置されている。同鏡筒104の下方には、レチクルRが配置されている。
電子銃103から放射された電子線は、コンデンサレンズ104aによって収束される。続いて、偏向器104bにより図の横方向に順次走査(スキャン)され、光学系の視野内にあるレチクルRの各小領域(サブフィールド)の照明が行われる。なお、図ではコンデンサレンズ104aは一段であるが、実際の照明光学系には、数段のレンズやビーム成形開口、ブランキング開口等が設けられている。
【0027】
レチクルRは、光学鏡筒101に設けられたレチクル収容室141内に収容されている。このレチクルRは、本発明のレチクルハンドリング装置50によって、プリアライナ室143から、レチクル収容室141に搬送される。そして、露光動作時には、レチクル収容室141から、レチクルステージ111上に搬送され、同ステージ111の上部に設けられたチャック110に静電吸着等により固定されている。レチクルステージ111は、定盤116に載置されている。
【0028】
レチクルステージ111には、図の左方に示す駆動装置112が接続されている。なお、実際には、駆動装置(リニアモータ)112はステージ111に組み込まれている。駆動装置112は、ドライバ114を介して、制御装置115に接続されている。また、レチクルステージ111の側方(図の右方)にはレーザ干渉計113が設置されている。レーザ干渉計113も、制御装置115に接続されている。レーザ干渉計113で計測されたレチクルステージ111の正確な位置情報が制御装置115に入力される。レチクルステージ111の位置を目標位置とすべく、制御装置115からドライバ114に指令が送出され、駆動装置112が駆動される。その結果、レチクルステージ111の位置をリアルタイムで正確にフィードバック制御することができる。
【0029】
定盤116の下方には、ウェハチャンバ(真空チャンバ)121が配置されている。ウェハチャンバ121の側方(図の右側)には真空ポンプ(図示されず)が接続されており、ウェハチャンバ121内を真空排気している。
ウェハチャンバ121内(実際にはチャンバ内の光学鏡筒内)には、コンデンサレンズ(投影レンズ)124a、偏向器124b等を含む投影光学系124が配置されている。ウェハチャンバ121内の下部には、ウェハ(感応基板)Wが配置されている。
【0030】
レチクルRを通過した電子線は、コンデンサレンズ124aにより収束される。コンデンサレンズ124aを通過した電子線は、偏向器124bにより偏向され、ウェハW上の所定の位置にレチクルRの像が結像される。なお、図ではコンデンサレンズ124aは一段であるが、実際には、投影光学系中には複数段のレンズや収差補正用のレンズやコイルが設けられている。
【0031】
ウェハWは、ウェハステージ131の上部に設けられたチャック130に静電吸着等により固定されている。ウェハステージ131は、定盤136に載置されている。
ウェハステージ131には、図の左方に示す駆動装置132が接続されている。なお、実際には駆動装置132はステージ131に組み込まれている。駆動装置132は、ドライバ134を介して、制御装置115に接続されている。なお、実際には、また、ウェハステージ131の側方(図の右方)にはレーザ干渉計133が設置されている。レーザ干渉計133も、制御装置115に接続されている。レーザ干渉計133で計測されたウェハステージ131の正確な位置情報が制御装置115に入力される。ウェハステージ131の位置を目標とすべく、制御装置115からドライバ134に指令が送出され、駆動装置132が駆動される。その結果、ウェハステージ131の位置をリアルタイムで正確にフィードバック制御することができる。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、EB露光用のレチクルを安定に保持し、脱落しないように安全に搬送できるレチクルハンドリング装置及び方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るレチクルハンドリング装置のU字型ホークの構造を示す図であり、図1(A)は全体の平面図、図1(B)は図1(A)の一部拡大図、図1(C)はA−A断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るレチクルハンドリング装置の全体構造を示す平面図である。
【図3】図3(A)は、図2のレチクルハンドリング装置の一部を拡大して示す図であり、図3(B)は、図3(A)のB−B断面図である。
【図4】レチクルハンドリング装置の搬送動作時のU字型ホークの移動を説明する側面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る露光装置の構成を模式的に説明するための図である。
【符号の説明】
1 U字型ホーク          3 基部
5 アーム部            7 ビス取り付け孔
9 段部             11 レチクル吸着部
13 突部             15 凹部
17 吸着ホール          19 真空引き通路
21 通路
50 レチクルハンドリング装置   51 架台
53 ベース            55 第1アーム
57 第2アーム          61 レチクル保持ピン
63 ストッパピン         65 パッド
100 電子線露光装置       101 光学鏡筒
103 電子銃           104 照明光学系
110 チャック          111 レチクルステージ
116 定盤            112 駆動装置
113 レーザ干渉計        114 ドライバ
115 制御装置          121 ウェハチャンバ(真空チャンバ)
124 投影光学系         130 チャック
131 ウェハステージ       132 駆動装置
133 レーザ干渉計        134 ドライバ
136 定盤            141 レチクル収容室
143 プリアライナ室

Claims (4)

  1. 円形の基板にパターンが形成されたレチクルをハンドリングする方法であって、
    該レチクル基板の外周縁のほぼ均等に離れた3ヶ所の点(保持点)を、搬送ロボットアームのU字型ホークに設けた吸着部で吸着保持することを特徴とするレチクルハンドリング方法。
  2. 円形の基板にパターンが形成されたレチクルをハンドリングする装置であって、
    先端にU字型ホークを備える搬送ロボットアームを有し、
    前記U字型ホークに、前記レチクルの外周縁のほぼ均等に離れた3ヶ所の点(保持点)を吸着して保持する吸着部が設けられていることを特徴とするレチクルハンドリング装置。
  3. 前記U字型ホークの吸着部の外側に、該吸着部よりも高い突出部が形成されていることを特徴とする請求項2記載のレチクルハンドリング装置。
  4. レチクル上のパターンを感応基板に転写する露光装置であって、前記レチクルのハンドリング装置として請求項2又は3記載のレチクルハンドリング装置を備えることを特徴とする露光装置。
JP2002226927A 2002-08-05 2002-08-05 レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置 Pending JP2004071730A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002226927A JP2004071730A (ja) 2002-08-05 2002-08-05 レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置
TW092112900A TW200402824A (en) 2002-08-05 2003-05-13 Method and device for reticle handling and exposure device
CNA03142810XA CN1473748A (zh) 2002-08-05 2003-06-11 十字标记搬运方法、十字标记搬运装置以及曝光装置
KR1020030050883A KR20040014213A (ko) 2002-08-05 2003-07-24 레티클 핸들링 방법, 레티클 핸들링 장치 및 노광장치
EP03017868A EP1398668A3 (en) 2002-08-05 2003-08-05 Reticle manipulators and related methods for conveying thin, circular reticles as used in charged-particle-beam microlithography
US10/635,661 US6906790B2 (en) 2002-08-05 2003-08-05 Reticle manipulators and related methods for conveying thin, circular reticles as used in charged-particle-beam microlithography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002226927A JP2004071730A (ja) 2002-08-05 2002-08-05 レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004071730A true JP2004071730A (ja) 2004-03-04

Family

ID=31492197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002226927A Pending JP2004071730A (ja) 2002-08-05 2002-08-05 レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6906790B2 (ja)
EP (1) EP1398668A3 (ja)
JP (1) JP2004071730A (ja)
KR (1) KR20040014213A (ja)
CN (1) CN1473748A (ja)
TW (1) TW200402824A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211119A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fuji Electric Co Ltd ウェハ搬送装置およびウェハ搬送方法
JP2012191104A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Fujikura Kasei Co Ltd エンドエフェクタ及び基板搬送装置
JP2018046285A (ja) * 2011-09-06 2018-03-22 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 反射電子ビームリソグラフィ用リニアステージ
CN111077736A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种取放版装置、传输系统、光刻机及工位标定方法
JP2022033032A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 セメス カンパニー,リミテッド 基板搬送装置、基板処理装置、及び基板搬送方法
WO2024105732A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 株式会社日立ハイテク ウェーハ搬送ロボット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039708A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置
EP1500980A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-26 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7084961B2 (en) * 2003-12-22 2006-08-01 Asml Netherlands B.V. Safety mechanism for a lithographic patterning device
JP4833074B2 (ja) * 2004-09-30 2011-12-07 株式会社日立国際電気 熱処理装置、熱処理方法、基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US7256866B2 (en) * 2004-10-12 2007-08-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN100431807C (zh) * 2005-07-15 2008-11-12 中华映管股份有限公司 机械手臂及应用此机械手臂的搬运板材的方法
JP4616731B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
JP5861676B2 (ja) * 2013-07-08 2016-02-16 株式会社安川電機 吸着構造、ロボットハンドおよびロボット
JP2015013360A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社安川電機 吸着構造、ロボットハンドおよびロボット
CN104129166B (zh) * 2013-11-21 2016-02-24 湖南城市学院 印花机墨盒换洗装置
CN105151785B (zh) * 2015-09-21 2017-09-15 京东方科技集团股份有限公司 一种真空吸嘴组件及设有该真空吸嘴组件的传送装置
CN108724200B (zh) * 2017-04-14 2021-04-09 北京北方华创微电子装备有限公司 机械手系统及半导体加工设备
CN109426082A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种掩模版的传输系统以及传输方法
CN109461693B (zh) * 2017-09-06 2023-06-02 台湾积体电路制造股份有限公司 晶片传送装置、晶片处理系统及方法
WO2019073823A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 ローツェ株式会社 ポッドオープナー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521584A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Nikon Corp 保持装置
US6322119B1 (en) * 1999-07-09 2001-11-27 Semitool, Inc. Robots for microelectronic workpiece handling
TW353777B (en) * 1996-11-08 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device
US6126381A (en) * 1997-04-01 2000-10-03 Kensington Laboratories, Inc. Unitary specimen prealigner and continuously rotatable four link robot arm mechanism
TW401582B (en) * 1997-05-15 2000-08-11 Tokyo Electorn Limtied Apparatus for and method of transferring substrates
US6450755B1 (en) * 1998-07-10 2002-09-17 Equipe Technologies Dual arm substrate handling robot with a batch loader
TW446858B (en) * 1999-04-21 2001-07-21 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus, method of manufacturing a device using such a lithographic projection apparatus, and device made by such a method of manufacturing
JP2000306977A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Sendai Nikon:Kk 搬送方法及び搬送装置、並びに露光装置
US6318945B1 (en) * 1999-07-28 2001-11-20 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus with vertically stacked load lock and substrate transport robot
KR20010017920A (ko) * 1999-08-16 2001-03-05 황인길 웨이퍼 운반 로봇의 이송 아암
US6612590B2 (en) * 2001-01-12 2003-09-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and methods for manipulating semiconductor wafers
US6585470B2 (en) * 2001-06-19 2003-07-01 Brooks Automation, Inc. System for transporting substrates

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211119A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fuji Electric Co Ltd ウェハ搬送装置およびウェハ搬送方法
JP2012191104A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Fujikura Kasei Co Ltd エンドエフェクタ及び基板搬送装置
JP2018046285A (ja) * 2011-09-06 2018-03-22 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 反射電子ビームリソグラフィ用リニアステージ
CN111077736A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种取放版装置、传输系统、光刻机及工位标定方法
CN111077736B (zh) * 2018-10-18 2021-02-09 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种取放版装置、传输系统、光刻机及工位标定方法
JP2022033032A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 セメス カンパニー,リミテッド 基板搬送装置、基板処理装置、及び基板搬送方法
US11710654B2 (en) 2020-08-13 2023-07-25 Semes Co., Ltd. Substrate transport apparatus, substrate processing apparatus, and substrate transport method
WO2024105732A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 株式会社日立ハイテク ウェーハ搬送ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
US6906790B2 (en) 2005-06-14
TW200402824A (en) 2004-02-16
EP1398668A2 (en) 2004-03-17
CN1473748A (zh) 2004-02-11
KR20040014213A (ko) 2004-02-14
US20040027552A1 (en) 2004-02-12
EP1398668A3 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004071730A (ja) レチクルハンドリング方法、レチクルハンドリング装置及び露光装置
US6432849B1 (en) Substrate storage cassette positioning device and method
US6710857B2 (en) Substrate holding apparatus and exposure apparatus including substrate holding apparatus
JP5189370B2 (ja) 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置
JPWO2007080779A1 (ja) 物体搬送装置、露光装置、物体温調装置、物体搬送方法、及びマイクロデバイスの製造方法
US4869481A (en) Plate-like article holding device
JP3940823B2 (ja) ステージ装置及びその制御方法
US20080068580A1 (en) Substrate-retaining unit
JP7191229B2 (ja) アライメント機構、アライメント方法、成膜装置及び成膜方法
WO1991018400A1 (en) Mask tray for and method of loading mask in lithography system
JPH01214042A (ja) 基板の吸着装置
WO1999052141A1 (fr) Procede et dispositif de traitements de plaquettes, et procede et appareil d'exposition
JP2004128249A (ja) 基板保持搬送方法、基板ホルダ、基板搬送装置、基板保持搬送装置及び露光装置
JP5241368B2 (ja) 処理装置及びデバイス製造方法
JPH1041376A (ja) 基板保持装置、基板保持方法及び露光装置
JP2004221296A (ja) 基板保持装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2007188987A (ja) 物体搬送装置、露光装置、計測システム、物体処理システム、及び計測方法
JP2002198304A (ja) 処理液供給装置及び処理液供給方法
JP2001343755A (ja) 静電チャック保護方法及びデバイス製造方法
JP2002158277A (ja) 基板ホルダ、基板搬送アーム、露光装置及び基板露光処理装置
JP2004111685A (ja) 基板保持方法、基板保持装置及び露光装置
WO2024062801A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2001110874A (ja) 半導体ウェハの搬送ハンド
JP7379072B2 (ja) 成膜装置、電子デバイスの製造装置、成膜方法及び電子デバイスの製造装置
JPH07142348A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040316