JP2003531461A - 導電性トラックを設けた透明基板 - Google Patents

導電性トラックを設けた透明基板

Info

Publication number
JP2003531461A
JP2003531461A JP2001576726A JP2001576726A JP2003531461A JP 2003531461 A JP2003531461 A JP 2003531461A JP 2001576726 A JP2001576726 A JP 2001576726A JP 2001576726 A JP2001576726 A JP 2001576726A JP 2003531461 A JP2003531461 A JP 2003531461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
paste
printing
track
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001576726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255742B2 (ja
Inventor
ハーン,デイーター
スビターラ,ヨゼフ
クムタツト,ライナー
ベルル,アンドレ
ルバイユ,ヤニツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10038768A external-priority patent/DE10038768A1/de
Priority claimed from FR0016199A external-priority patent/FR2818087B3/fr
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2003531461A publication Critical patent/JP2003531461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255742B2 publication Critical patent/JP5255742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、導電性ペーストをスクリーン印刷することによって透明基板上に導電性トラックを形成するための方法、および前記トラックを設けられた透明基板に関する。本発明は、0.3mmを超えない長さを有するトラック導体を、スクリーン印刷条件下での剪断応力での粘度に対する非剪断応力下の粘度の比率が少なくとも50の値を有し、かつ35%よりも高い銀含有量を有してペーストを形成する粒子の少なくとも98%が25μmよりも小さいサイズを有するチキソトロピーの導電性ペーストを1cm当たり少なくとも90本の糸を有してそのコーティングには最小サイズが0.25mm±0.05mmに等しいミゾが設けられたスクリーンを使用してスクリーン印刷で塗布すること、および前記トラックを焼成することによって形成することから成ることで特徴付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、導電性ペーストをスクリーン印刷することによって透明基板上に導
電性のトラックを作製する方法、および前記トラックを設けられた透明基板に関
する。
【0002】 既に数年間について、透明基板、特にグレージングパネルを加熱素子、あるい
はアンテナ素子やアラーム素子としてはたらき得る導電性のトラックに備えつけ
ることが知られてきた。
【0003】 これらのトラックは概して、金属の銀粒子を含むペーストを使用するスクリー
ン印刷法によって得られる。欧州特許出願EP−A−0712814号から、こ
のペーストは高い銀含有量、すなわち固体材料の重量で60から90%を有する
ことが知られている。さらに、欧州特許出願EP−A−0079854号は、ス
クリーン印刷によってガラスの上に堆積することが可能であって、1μmよりも
小さいサイズで重量比45から90%の金属銀粒子を含むペーストを記載してい
る。
【0004】 導電性のトラックはスクリーン印刷以外の方法で得ることもまた可能であり、
例えば幅の狭い配線を形成するためにガラス上に直接的に熱硬化性の導電性ペー
ストを押し出すことで得られる(独国特許出願DE−A−1796310号参照
)。
【0005】 焼成(この焼成は概して成形および/または強化の目的でグレージングパネル
を処理するのと同じ時に実行される)の後に得られる導電性のトラックは充分な
機械的強度を有する。結果として、汚染の危険性を伴なうので実施するのがやっ
かいな、追加の亜鉛メッキのステップは回避される。
【0006】 導電性のトラックを有するグレージングパネルは自動車分野で極めて広く普及
している。最も頻繁に、これらのトラックは加熱用トラックとして特に後部ウィ
ンドウに使用されるが、それらはまたアラームおよび/またはアンテナ機能を供
給するためにグレージングパネルに設置されることもあり得る。前述した文書は
こうして作製される導電性トラックの幅に関して表記していない。実際のところ
、導電性トラックは工業的には従来のスクリーン印刷によって形成され、焼成の
後、それらは0.4から1.2mmの間の幅および公称加熱電力と問題の単位面
積当たりのオーミック抵抗によって変わる厚みを有する。
【0007】 これらのトラックによって供給される有益な機能が理由で、全く同じグレージ
ングパネル上のトラックの数は多年にわたって増加傾向にあり、それは全体的な
サイズと視認性の問題を提起しかねない。したがって、トラックがグレージング
パネルの視野に配置されると、それらは内側から明らかに視認され、それが運転
者を悩ませる可能性があり、二次的には外側から見えてそれが車両の美観に有害
となる。
【0008】 さらに、ガラス上に多様なパターンを形成するためにスクリーン印刷のステン
シルを使用することが既に知られている(独国特許出願DE−A−323138
2号および独国特許出願DE−A−3506891号参照)。したがって、例え
ば加熱グレージングパネルの電流のバー状母線を形成するために、ガラスの一定
の場所に単一のステップで(多数回の印刷をせずに)より厚くおよび/またはよ
り幅のある層でペーストを塗布することもまた可能である。この方式で、グレー
ジング処理された表面全体にわたる温度ができる限りうまく調節されることが可
能であり、450ワットまで達する加熱電力についての標準的な周囲温度条件下
でこの温度がバー状母線の領域で50℃を超えることはない。前述の特許出願に
表わされた実施例は通常的に自動車に使用される約11から14ボルトの直流電
圧で作成される。
【0009】 導電性トラックが数マイクロメートルの直径の微細なタングステンワイヤで構
成される加熱グレージングパネルおよびアンテナを備えたグレージングパネルも
また知られている。これらのワイヤはラミネート処理されたグレージングパネル
上に存在するだけであり、それらは接着剤の中に埋め込まれて中間シートを形成
するが、なぜならそうしないとそれらを安全に直接的にガラス上に固定すること
ができないからである。それらはより微細であるので、したがってこれらのワイ
ヤはスクリーン印刷によって得られる導電性トラックよりも視認されにくい。
【0010】 裸眼で殆ど視認されない導電性のトラックを設けられた強化ないしラミネート
処理された安全ガラスで出来ている入手可能なグレージングパネルを有すること
が、自動車製造業者によって、特に高級な車両のために要求される。
【0011】 本発明の目的は、知られているトラックよりも幅の狭いものでありながらそれ
らに割り当てられる導電性機能を満足させることのできる導電性トラックを透明
基板上に形成することである。
【0012】 この目的は、スクリーン印刷によって導電性のペーストを塗布して所定のパタ
ーンを形成することで透明基板の表面に導電性のトラックを形成すること、およ
び前記トラックを焼成にかけることで構成される本発明の方法によって達成され
、前記方法は35%以上の銀含有量を有してペーストを形成する粒子の少なくと
も98%が25μmよりも小さいサイズを有するチキソトロピーのペーストが使
用されることで特徴付けられ、スクリーンは1cmあたり少なくとも90本の糸
を有し、印刷される最も幅の狭い個々の導電性トラックの幅は0.3mm以下で
ある。
【0013】 要求される幅を有する導電性トラックを得るために、本発明による方法のすべ
ての要素を注意深く制御することが重要であることが立証された。この関連で、
ペーストの性質、特にそのチキソトロピーおよびそれを形成する粒子のサイズに
対して、およびスクリーンパラメータ、特にメッシュサイズ、コーティングの厚
さおよびスクリーン印刷で印刷されるトラックの幅に直接的に対応する前記コー
ティングに設けられることになる開口の幅(このケースではミゾ)に対して極め
て特別の注意が払われるべきである。本発明の長所によって、裸眼では殆ど見え
ない特に微細なトラックの所定のパターンと合わされたグレージングパネルを工
業規模で量産することが可能である。
【0014】 メッシュの開口およびグレージングパネルの表面上の前記パターンを印刷する
ためにスクリーンのコーティングに供給される開口またはミゾのサイズもやはり
前記トラックの幅に直接的な影響を有する。ミゾのサイズが得られたトラックの
幅に実質的に対応するとすれば、それ自体が比較的薄い前記コーティングに極め
て狭いミゾ(一般則として約0.25mm±0.05)を形成することが必要で
ある。それにもかかわらず、これらのミゾの1つの幅がスクリーンの単一メッシ
ュ以上に広がるかもしれない。
【0015】 しかしながら、よりチキソトロピーでないペースト、より粗いスクリーン(例
えば1cm当たり約70本の糸で構成)、比較的厚いスクリーンコーティングな
どを使用する他の方法によって幅の狭いトラックを作製する別の可能性があるこ
とは除外できない。
【0016】 殆ど検出できない前記トラックの細さにもかかわらず、通常のスクリーン印刷
をされた加熱トラックまたは領域の加熱電力と匹敵する加熱電力が得られる。そ
れにもかかわらず、トラックの厚みは、増加はするが受容可能な限度内に保たれ
る。従来のトラックの厚さは約12μmであるけれども、ここに述べる方法を使
用して得られるトラックはこうして、焼成後に測定して約35μm、さらに一般
的には約15から25μmの最大厚さをガラス表面上で有する。このさらに大き
な最大厚さは、なかでも、ガラス上に印刷後に極めて迅速にその初期の粘度を回
復する能力を有する、本発明によって使用される高度にチキソトロピーのペース
トの長所によって得ることが可能である。
【0017】 本発明による方法の長所によって、少なくとも35重量%の銀を含み、高い剪
断速度に関して優れた流動特性を有してかつ極めて小さい粒子を含むチオキソト
ロピーペーストを、メッシュの開口が小さくなるように配列されたそれ自体知ら
れている材料の糸から成る特に微細なスクリーンによって塗布、印刷することで
個々の導電性トラックの幅または寸法を有意に低減することがそれゆえに可能で
ある。
【0018】 スクリーン印刷による塗布の目的のためにペーストのチオキソトロピー性質に
付属する重要性は明細に記述されるべきである。塗布の間に、ペーストがうける
剪断応力は粘度のかなりのそして急激な低下を引き起こし、粘度の低下はペース
トがスクリーンのオリフィスを通過して基板上に堆積し、それによりトラックの
パターンを形成することを可能にする。この目的に適したペーストは剪断応力下
(スクリーン印刷条件下)での粘度に対する剪断のない場合の粘度(初期粘度)
の比率によって定義され、それは50から1000またはそれ以上、例えば13
00〜1500までにさえ変わる。比較するなら、普通のスクリーン印刷用ペー
ストについてこの比率は2から10の間である。
【0019】 基板への堆積の後、極めて短い時間(回復時間)でペーストが初期値にできる
だけ近い粘度値を回復するだけでなくこの値をずっと続けて安定に保つこともま
た大切である。この方式で、ペーストの塑性流動に関係し、堆積されるペースト
の厚さが大きくなると、より大きくなる欠点、特に印刷されたトラックの幅の増
加と厚みの減少が回避される。概して、その回復時間が1秒よりも少ない、好ま
しくは1秒の数十分の1程度であるペーストが選択されるべきである。
【0020】 あまりチキソトロピーでないかまたはさらに粗い粒子を含むペーストでは、ペ
ーストがスクリーンの狭い開口を通過できないので示した幅を有する導電性トラ
ックを得ることはできない。さらに、スクリーンを外した直後にトラックが安定
なままであるのを可能にするには回復時間(または剪断下で事実上流体の状態と
通常状態での実質的に固体の状態との間の遷移時間)が長過ぎるペーストで幅の
狭い導電性トラックを作製することを想像するのも不可能である。
【0021】 ペーストの銀含有量が50%よりも多いと、公称許容可能電力で温度を上昇さ
せることなく、幅が0.25mmよりも小さいトラックを加熱トラックとして使
用することができる。銀含有量がさらに低い、例えば35%程度のトラックはむ
しろアラームおよび/またはアンテナとして使用される。
【0022】 極めて小さいサイズの粒子から成るチキソトロピーペーストと微細メッシュを
備えたスクリーンの組み合わせ使用は優れた解像度をもつ導電性トラックの印刷
を可能にする。さらに、チキソトロピーペーストの銀含有量を増すことによって
トラックの最終的な厚みを低減することが可能である。
【0023】 本発明は銀を主原料とするペーストについて特に適しているが、銅や金の粒子
のような要求される導電性基準に合致することのできる金属粒子を含むペースト
に広げることも可能である。
【0024】 本発明の方法によって得られるグレージングパネルは、より幅の狭いトラック
を設けられるけれども、従来のスクリーン印刷で得られるトラックと合ったグレ
ージングパネルのそれと匹敵する導電特性を有し、その他すべてのもの(トラッ
クの数、トラック間の距離、配列など)も同等である。特に加熱用グレージング
パネルのケースでは、同数のトラックで同様の加熱電力が達成される。
【0025】 大いに、本発明による方法はグレージングパネル上でトラックが配置される場
所に従ってトラックの断面を変更しなければならないことを意味する制限の克服
を可能にする。そのような制限は、例えば、上側の部分に位置するトラックが下
側の部分のそれらよりも短くなる台形のグレージングパネルで存在し、それはガ
ラスの表面全体にわたって相応の加熱電力を維持するようにトラックの断面を適
合させることを必要とする。この制限は最大加熱電力が運転者の視野に対応する
領域で求められるグレージングパネルで見受けられる。このケースでは、導電性
トラックはグレージングパネルの中央部よりも側部エッジの近辺でより広い幅を
有する。本発明の条件下で進めることによって、加熱電力の均一性の目立った差
異という結果につながることなく、同じ幅のトラックを形成することができる。
この関係で、ペーストが高い銀含有量を有してそれがさらに大きな厚みで堆積さ
れるということから電気的抵抗の減少が生じると考える根拠はある。高い導電性
をもつスクリーン印刷ペーストを大きな厚みで塗布する必要性を何ら有しなくと
もバー状母線の最大許容可能温度値は幅広く考慮される。たいていの場合には、
バー状母線付近の温度は最大許容可能温度よりも15%少なく、11から14ボ
ルトの電源電圧についての450ワットを超えない公称電力について、標準周囲
温度状態では50℃を超えることはない。
【0026】 本発明の方法によって得られるグレージングパネルの工業規模の製造はスクリ
ーン印刷ペーストの節約を可能にさせるものであって、特にこのペーストが銀を
豊富に含む(含有量が80%以上)ときにそうである。これは加熱用トラックに
ついて事実であり、それがアラームおよび/またはアンテナとして動作するよう
に意図されたトラックを含むときにさえそうである。
【0027】 第1の好ましい実施形態によると、35%、好ましくは50%、さらに良いの
は70%より多くの銀含有量を有し、その構成粒子の大部分(少なくとも98%
)が25μm、好ましくは12μmよりも小さいサイズを有するチキソトロピー
ペーストが、1cm当たり少なくとも90本の糸および少なくとも30μm、好
ましくは50から100μmのコーティング厚さを有するスクリーン印刷用スク
リーンと一緒に使用される。この操作方式は一回通過(single pass
)で印刷することによって通常得られる厚さと比べて相対的に大きな厚さのスク
リーン印刷ペーストを基板上に堆積することを可能にする。こうして得られる堆
積物は焼成の後に35μmよりも小さい、さらに一般的には15から25μm程
度の厚さを有する。
【0028】 この実施形態の範囲で使用されるスクリーンは、意図される塗布に使用される
同等の数の糸を備えたスクリーンのコーティング厚さ(概して10μm未満)よ
りも大きな厚さ(30μmより大きい)を有する。このスクリーンは、光架橋可
能な樹脂の層またはフィルムでスクリーンの表面を覆うこと、およびスクリーン
上に印刷パターンを再現するためにスライドを投影して操作することで構成され
る、それ自体知られている写真技術によって得ることができる。本ケースでは、
予め感光化された光架橋可能な樹脂が使用され、それは150秒またはそれ未満
の程度の極めて短い時間で、スクリーン印刷のドクターブレードの作用に耐える
のに充分に固いコーティングを形成することができる。比較するなら、従来の光
架橋可能な樹脂ではコーティングの厚さを通じた架橋を得るために5から6分間
程度の多くの照射時間をとることが必要である。「予め感光化された光架橋可能
な樹脂」という用語はこのケースでは、光の影響下で反応して架橋ネットワーク
を形成することのできる1つまたは複数の低分子量のポリマーを含む予め架橋さ
れた樹脂を称する。予め感光化された光架橋可能な樹脂は特に、スクリーン上に
直接的に堆積されたエマルジョンの層または前記樹脂を支持するフィルムの形で
使用されることが可能であり、このフィルムはスクリーンの表面に塗布される前
に加湿される。照射の持続時間を制限することによって、したがって、印刷マス
ク付近で樹脂の望ましくない架橋を引き起こす不本意な光の影響を防止すること
ができる。これは照射にさらされる面の上でマスクのサイズに関して印刷パター
ンのサイズを小さくする結果につながり、その後のスクリーン印刷の間で基板上
に堆積するペーストの量を減少させ、かつトラックの印刷で解像度をより貧弱な
ものにする結果になる。
【0029】 ペーストの通過のために設計された開口がスクリーンの一方の面から他方の面
にかけて実質的に一定を保つように印刷パターンに対応するエッジが厚みの中で
実質的に平行なスクリーンを選択することが有利である。いずれのケースでも、
同じパターンについてスクリーンの両面間の開口の変動が20%、好ましくは1
0%よりも少ないことが好ましい。比較するなら、前述した従来の光架橋可能な
樹脂では、架橋に必要となる多くの照射時間は得られるべき印刷パターンに対応
した所望の開口を許容しない(開口が小さくなるかまたは完全な遮断すらされる
)。
【0030】 スクリーンを形成する糸のタイプは厳密なものではない。これらの糸はポリエ
ステルで出来ており、各々の糸が30から60μm、好ましくは40から50μ
mの間の直径をもつ単一の(単繊維)糸から成ることが好ましい。
【0031】 ペーストがスクリーン印刷のスクリーンを通過して押し付けられるのを可能に
するドクターブレードは面取りされるか丸くされた直角の印刷エッジを有する普
通のドクターブレードであってもよい。後者のタイプのドクターブレードの使用
は剪断応力にある程度の増加を得て、それゆえにスクリーンを通過する間のペー
ストの粘度の低下を得ることを可能にする。ドクターブレードはポリマータイプ
の材料、例えば65から85の間のショア硬さAを有するポリウレタンから成る
ことが好ましい。
【0032】 本発明の長所によって、焼成後の10μmの厚さについて平方当たり2.5ミ
リオームよりも小さい表面抵抗を有する導電性トラックを得ることが可能であり
、これは2.5マイクロオーム・cmよりも低い抵抗率に相当する。
【0033】 さらに、この導電性トラックは、それらの厚さが大きい場所でさえ、申し分の
ない耐磨耗性を有する。これは焼成の間のペースト内で銀粒子がより高密度にな
るせいである。
【0034】 自動車の後部加熱ウィンドウとして使用する目的の加熱グレージングパネルの
製造を以下に説明する。
【0035】 チキソトロピーのスクリーン印刷ペーストは80%の銀、4%のガラスフリッ
ト、および基板への塗布を容易にする機能を有する溶媒を16%含む。ペースト
に含まれるすべての粒子は15μmよりも小さいサイズを有する。スクリーン印
刷条件下の剪断応力下における粘度に対する、剪断応力のないときの粘度の比率
は200に等しい。
【0036】 スクリーンはSEFARによって市販されている100Tの織物から成り、1
cm当たり100本の糸を含み、各々の糸が40μmの直径を有する単一のポリ
エステル糸から成り、58μmに等しいメッシュ開口を有する。このスクリーン
は厚さ80μmの予め感光化された光架橋可能なエマルジョンの層で覆われ、印
刷マスクに対応するパターンが写真技術によってスクリーンに再現される(照射
時間150秒、ブレードパワー7000W)。トラックを再現するパターンにつ
いてコーティングのエッジは平行であり、これはペーストの通過のための開口が
スクリーンの一方の面から他方の面にかけて一定であることを意味する。
【0037】 スクリーンパターンは85のショア硬さAをもつ直角のポリウレタン製ドクタ
ーブレードによってガラスのシート上に印刷される。20m/minの印刷スピ
ードと8mmのオフコンタクトでトラックが形成され、このトラックは、焼成サ
イクル(周囲温度から150秒で650℃)の後、幅0.2から0.22mm、
厚さ15μmを有する。現在のバー状母線に合ったグレージングパネルは、従来
のスクリーン印刷で得られて同じ方式で設置される同じ数の導電性トラック(0
.5mmよりも広い幅)を有するグレージングパネルと、抵抗および加熱電力の
点で同じ性能を有する。
【0038】 本発明の別の変形によるものであるが、やはり自動車の後部加熱ウィンドウと
しての使用を意図された加熱グレージングパネルの製造を以下に述べる。
【0039】 通常のドクターブレードは直角の尖った印刷エッジを有し、これでペーストが
スクリーンを通ってその下に置かれた表面に印刷されるけれども、一定のクサビ
効果を与えるドクターブレードの改造型印刷エッジを使用することが本発明の具
現化のために好ましいと実証された。この特定の構成について前記印刷エッジを
面取りあるいは丸くすることの結果となるこの効果の説明はまだ見出されていな
いが、スクリーン印刷ペーストのチキソトロピーとの代償効果−すなわちチキソ
トロピー溶媒に及ぼされる剪断応力の増大への粘度の低下−があると想定するこ
とが可能である。
【0040】 このドクターブレードによる印刷速度は、知られているスクリーンコーティン
グの断面と比較してかなり小さい断面のミゾまたは開口をペーストが通過する必
要があるので、通常の方法と比べるとわずかに低い。さらに、スクリーンのオフ
コンタクト(すなわち自由に張力印加されたスクリーンと印刷対象の基板、この
ケースではグレージングパネルとの距離)は10mmに設定される。
【0041】 これらの材料と寸法でもって、2.5μ*cmよりも小さい抵抗率が焼成の後
に得られる。
【0042】 DuPontの製品H699がペーストとして使用され、その粘度は17Pa
・s(パスカル・秒)に等しい。それは10μm以下のサイズの粒子しか含んで
いない。それはスクリーン印刷条件下での剪断応力下の粘度に対する剪断応力不
在の粘度比率が100に等しい。
【0043】 SAATI S.p.A.,Italyによって市販されている95Tの織物
から成るスクリーンは、1cm当たり95本の糸を含んで各々の糸が40μmの
直径を有するポリエステルで作製された単一の糸から成り、65μmに等しいメ
ッシュ開口を有する。このスクリーンは約16μmの厚さの予め感光化された光
架橋可能なエマルジョンの層で覆われており、印刷マスクに対応するパターンは
写真技術によってスクリーン上に再現される。トラックを再現するパターンでコ
ーティングのエッジは平行であって、それはペーストの通過のための開口がスク
リーンの一方の面から他方の面にかけて一定であることを意味する。コーティン
グに形成された最も幅の狭いミゾは約250μmの幅を有する。
【0044】 スクリーンパターンは、エッジに0.2mmにわたって45°の傾斜を設けら
れ、かつ65のショアA硬さを設けられたポリウレタン製のドクターブレードに
よってガラスのシート上に印刷される。0.35m/secの印刷スピードと1
0mmのオフコンタクトでトラックが形成され、このトラックは、焼成サイクル
(常温から150秒で650℃へ)の後に0.2から0.22mmの幅と12か
ら15μmの厚さを有する。現在のバー状母線に合ったグレージングパネルは、
従来のスクリーン印刷で得られて同じ方式で設置される同じ数の導電性トラック
(0.5mmよりも広い幅)を有するグレージングパネルと、抵抗および加熱電
力の点で同じ性能を有する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年6月25日(2002.6.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 100 56 777.0 (32)優先日 平成12年11月16日(2000.11.16) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 00/16199 (32)優先日 平成12年12月13日(2000.12.13) (33)優先権主張国 フランス(FR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ベルル,アンドレ フランス国、60170・トラシー−ル−バル、 リユ・ドウ・クシー、760 (72)発明者 ルバイユ,ヤニツク フランス国、60150・シユバンクール、リ ユ・ドユ・ジユ・ドウ・ラルク、73 Fターム(参考) 5G323 CA03

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に導電性のトラックを作製する方法であって、ト
    ラックの所定のパターンを形成するために基板の表面にスクリーン印刷によって
    導電性ペーストが塗布されて前記トラックが焼成され、スクリーン印刷条件下で
    の剪断応力下の粘度に対する非剪断応力下の粘度の比率が少なくとも50であり
    、35%よりも多い銀含有量を有するチオキソトロピーペーストが使用されるこ
    と、かつスクリーンが使用され、そのスクリーンのコーティングが少なくとも部
    分的にミゾを設けられ、印刷によって形成される導電性トラックの最小の幅が0
    .3mm以下となるようにそのミゾの最も狭い幅が約0.25mm±0.05m
    mにほぼ等しいことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ペーストの粒子の98%が25μm以下のサイズを有する粒
    子から成ること、およびスクリーンが1cm当たり少なくとも90本の糸を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 50%よりも多い、好ましくは70%よりも多い銀含有量を
    有し、その粒子のうちの少なくとも98%が12μmよりも小さいサイズを有す
    るチオキソトロピーペーストが使用されることを特徴とする請求項1および2の
    いずれかに記載の方法。
  4. 【請求項4】 1cm当たり少なくとも95本の糸を有するスクリーンが使
    用されること、および個々の導電性トラックが印刷によって塗布され、その最小
    の幅が0.25mmよりも小さいことを特徴とする請求項1から3のいずれか一
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 スクリーンが10μm以上の厚さを有するコーティングを設
    けられて使用されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 スクリーンのコーティングの厚さが50から100μmの間
    であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 スクリーンがコーティングを設けられ、印刷パターンに対応
    するそのエッジが厚さの範囲内で実質的に平行であることを特徴とする請求項1
    から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 スクリーンが使用され、そのコーティングが予め感光化され
    た光架橋可能な樹脂の照射によって得られることを特徴とする請求項1から7の
    いずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 樹脂がエマルジョンの形、またはスクリーンの表面に施され
    る前記樹脂を支持するフィルムの形で堆積されることを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 65から85のショア硬さAおよび直角の印刷エッジを有
    するドクターブレードが使用されることを特徴とする請求項1から9のいずれか
    一項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 65から85のショア硬さAおよび45°で面取りされる
    かまたは丸くされた印刷エッジを有するドクターブレードが使用されることを特
    徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 80%以上の銀含有量を有するチキソトロピーのペースト
    が使用されること、および導電性トラックが形成され、その最小の幅が0.1か
    ら0.25mmの間であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1から12のいずれか一項の方法に従って導電性の
    トラックを形成するために、1cm当たり少なくとも90本の糸、好ましくは1
    cm当たり95本の糸を含む印刷スクリーンの使用。
  14. 【請求項14】 スクリーンが30μm以上、好ましくは50から100μ
    mの厚さを有することを特徴とする請求項13に記載の使用。
  15. 【請求項15】 スクリーン印刷によって表面上に印刷されることで塗布さ
    れる導電性トラックを含み、トラックの最小幅が0.3mm以下、好ましくは0
    .25mm以下であることを特徴とする透明基板、特にグレージングパネル。
  16. 【請求項16】 トラックが、35%よりも多い銀含有量を有するスクリー
    ン印刷ペーストから成ることを特徴とする請求項15に記載の基板。
  17. 【請求項17】 トラックが、50%よりも多い、好ましくは70%よりも
    多い銀含有量を有するスクリーン印刷ペーストから成ることを特徴とする請求項
    16に記載の基板。
  18. 【請求項18】 トラックが35μmよりも低い高さで表面の上に隆起して
    いることを特徴とする請求項15から17のいずれか一項に記載の基板。
  19. 【請求項19】 さらに2つの電流のバー状母線を含み、それらの間にトラ
    ックが置かれ、それらの少なくとも複数部分が0.3mm以下の幅を有し、前記
    バー状母線の付近で温度が、11から14ボルトの電源電圧についての450ワ
    ットを超えない公称電力について、標準的な周囲温度条件下で50℃を超えない
    ことを特徴とする請求項15から18のいずれか一項に記載の基板。
  20. 【請求項20】 アンテナまたはアラームを備えて加熱される自動車用グレ
    ージングパネルとしての請求項15から19のいずれか一項に記載の基板の使用
JP2001576726A 2000-04-14 2001-04-17 導電性トラックを設けた透明基板 Expired - Fee Related JP5255742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10018902 2000-04-14
DE10018902.4 2000-04-14
DE10038768.3 2000-08-09
DE10038768A DE10038768A1 (de) 2000-04-14 2000-08-09 Verfahren zum Herstellen von elektrischen Leiterbahnen auf Glasscheiben und transparentes Substrat mit einem Muster aus elektrisch leitfähigen Leiterbahnen
DE10056777A DE10056777A1 (de) 2000-04-14 2000-11-16 Verfahren zum Herstellen von elektrischen Leiterbahnen auf Glasscheiben und transparentes Substrat mit einem Muster aus elektrisch leitfähigen Leiterbahnen
DE10056777.0 2000-11-16
FR0016199A FR2818087B3 (fr) 2000-12-13 2000-12-13 Procede de fabrication de pistes electroconductrices sur un substrat transparent et substrat obtenu
FR00/16199 2000-12-13
PCT/FR2001/001175 WO2001080608A1 (fr) 2000-04-14 2001-04-17 Substrat transparent pourvu de pistes electroconductrices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222864A Division JP2013062249A (ja) 2000-04-14 2012-10-05 導電性トラックを設けた透明基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531461A true JP2003531461A (ja) 2003-10-21
JP5255742B2 JP5255742B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41394093

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576726A Expired - Fee Related JP5255742B2 (ja) 2000-04-14 2001-04-17 導電性トラックを設けた透明基板
JP2012222864A Pending JP2013062249A (ja) 2000-04-14 2012-10-05 導電性トラックを設けた透明基板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222864A Pending JP2013062249A (ja) 2000-04-14 2012-10-05 導電性トラックを設けた透明基板

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7053313B2 (ja)
EP (1) EP2140742B1 (ja)
JP (2) JP5255742B2 (ja)
KR (1) KR100758255B1 (ja)
CN (1) CN1279797C (ja)
AT (1) ATE511743T1 (ja)
AU (1) AU5486201A (ja)
BE (1) BE1014124A5 (ja)
BR (1) BRPI0110089B1 (ja)
CA (1) CA2405991C (ja)
CZ (1) CZ307170B6 (ja)
IT (1) ITMI20010807A1 (ja)
MX (1) MXPA02010116A (ja)
PL (1) PL198898B1 (ja)
PT (1) PT2140742E (ja)
SK (1) SK287628B6 (ja)
WO (1) WO2001080608A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525504A (ja) * 2007-04-03 2010-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光出力装置
WO2014065383A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスおよびその取付構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20010807A1 (it) * 2000-04-14 2002-10-13 Saint Gobain Procedimento per la fabbricazione di piste elettroconduttorici sunun substrato trasparente e substrato ottenuto
CN101213230B (zh) * 2005-06-28 2011-12-28 树脂核动力工业有限公司 作为触变流变改进剂的聚脲制品
KR100953555B1 (ko) * 2006-05-03 2010-04-21 주식회사 엘지화학 투명한 전기 전도성 테이프 및 그 제조방법
JP4355010B2 (ja) * 2006-10-04 2009-10-28 昭栄化学工業株式会社 積層電子部品用導体ペースト
US8895899B2 (en) 2007-10-26 2014-11-25 Philippe Marquet Glazing comprising a network of conducting wires
KR20140032973A (ko) 2011-01-14 2014-03-17 아사히 가라스 가부시키가이샤 차량용 창유리 및 그의 제조 방법
EP3762871A4 (en) 2018-03-07 2021-11-10 X-Card Holdings, LLC METAL CARD
CN111261803B (zh) * 2020-01-19 2022-05-24 福建华佳彩有限公司 一种改善frit胶凹陷的方法
CN111901980A (zh) * 2020-07-13 2020-11-06 珠海杰赛科技有限公司 挠性线路板制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830651A (en) * 1970-05-25 1974-08-20 Owens Illinois Inc Fine line electronic micro-circuitry printing pastes
JPH02213432A (ja) * 1989-02-10 1990-08-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 導電性組成物
JPH06139815A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Nippon Steel Corp メタライズ用ペースト
JPH0757805A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 熱圧着性接続部材
JPH10315649A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd スクリーン印刷用スクリーン版
JPH115295A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Nec Corp スクリーン印刷用スキージ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813519A (en) 1964-11-09 1974-05-28 Saint Gobain Electrically heated glass window
DE1796310C3 (de) 1964-11-09 1974-10-31 Compagnie De Saint-Gobain-Pont-Amousson, Neuilly-Sur-Seine (Frankreich) Verwendung einer metallisches Silber und eine niedrig schmelzende Fritte enthaltenden Paste zur Herstellung einer aus vorgespanntem Glas bestehenden heizbaren Autoscheibe und Vorrichtung zu ihrer Herstellung. Ausscheidung aus: 1480445
NL169018C (nl) * 1969-03-07 1982-05-17 Saint Gobain Werkwijze voor het vervaardigen van een elektrisch verwarmbare glasruit.
US3832527A (en) * 1970-12-18 1974-08-27 Asahi Glass Co Ltd Defogging glass plate
US4057671A (en) * 1975-06-27 1977-11-08 Ppg Industries, Inc. Heated laminated window and method of assembling same
GB2091528B (en) * 1981-01-14 1984-11-07 Boussois Sa Heatable panels
US4369063A (en) * 1981-11-12 1983-01-18 Ciba-Geigy Corporation Silver containing conductive coatings
DE3231386A1 (de) 1982-08-24 1984-03-01 Georg 2400 Lübeck Dose Motor
DE3506891A1 (de) 1985-02-27 1986-08-28 VEGLA Vereinigte Glaswerke GmbH, 5100 Aachen Verfahren zur herstellung einer beheizbaren glasscheibe und siebdruckschablone fuer die durchfuehrung des verfahrens
US4716081A (en) * 1985-07-19 1987-12-29 Ercon, Inc. Conductive compositions and conductive powders for use therein
DE3733192C1 (de) * 1987-10-01 1988-10-06 Bosch Gmbh Robert PTC-Temperaturfuehler sowie Verfahren zur Herstellung von PTC-Temperaturfuehlerelementen fuer den PTC-Temperaturfuehler
CA1316303C (en) * 1988-12-23 1993-04-20 Thijs Eerkes Composite structure
US5183593A (en) * 1989-11-14 1993-02-02 Poly-Flex Circuits, Inc. Electrically conductive cement
DE4040446A1 (de) * 1990-12-18 1992-06-25 Degussa Gold(i)mercaptocarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE69210329T2 (de) * 1991-07-25 1996-11-28 Ncr Int Inc Mehrschichtiger Träger für integrierte Schaltungen und Verfahren zu dessen Herstellung
US5242623A (en) * 1991-08-13 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Screen-printable thick film paste composition
US5610618A (en) * 1994-12-20 1997-03-11 Ford Motor Company Motor vehicle antenna systems
US5824993A (en) * 1995-05-04 1998-10-20 Ford Motor Company Arrangement for heating an automobile glazing unit
US5650791A (en) * 1995-09-05 1997-07-22 Ford Motor Company Multiband antenna for automotive vehicle
US5906042A (en) * 1995-10-04 1999-05-25 Prolinx Labs Corporation Method and structure to interconnect traces of two conductive layers in a printed circuit board
DE19704334B4 (de) * 1996-02-15 2008-04-17 Gebr. Wunderlich Gmbh & Co Kg Textiles Dämpfungsmaterial und daraus hergestellte Golfabschlagmatte
WO1998044564A1 (en) * 1997-04-02 1998-10-08 Tessera, Inc. Chip with internal signal routing in external element
US6164984A (en) * 1999-04-01 2000-12-26 Schreiner Etiketten Und Selbstkelbetechnik Gmbh & Co. Electrical connecting element
ITMI20010807A1 (it) * 2000-04-14 2002-10-13 Saint Gobain Procedimento per la fabbricazione di piste elettroconduttorici sunun substrato trasparente e substrato ottenuto
DE10116653A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-10 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Leitfähigkeitspaste, damit erzeugte Artikel mit einer leitfähigen Beschichtung auf Glas, Keramik und emailliertem Stahl und Verfahren zu deren Herstellung
US7238196B2 (en) * 2003-10-31 2007-07-03 Avery Dennison Corporation Skin-contacting heatable dressing
US20060062898A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Eastman Kodak Company Method of making a display sheet comprising discontinuous stripe coating
US20060060135A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Eastman Kodak Company Apparatus for forming discontinuous stripe coatings

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830651A (en) * 1970-05-25 1974-08-20 Owens Illinois Inc Fine line electronic micro-circuitry printing pastes
JPH02213432A (ja) * 1989-02-10 1990-08-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 導電性組成物
JPH06139815A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Nippon Steel Corp メタライズ用ペースト
JPH0757805A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 熱圧着性接続部材
JPH10315649A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Toppan Printing Co Ltd スクリーン印刷用スクリーン版
JPH115295A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Nec Corp スクリーン印刷用スキージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525504A (ja) * 2007-04-03 2010-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光出力装置
WO2014065383A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスおよびその取付構造
US9986601B2 (en) 2012-10-25 2018-05-29 Asahi Glass Company, Limited Window glass for vehicle and mounting structure for same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE511743T1 (de) 2011-06-15
BR0110089A (pt) 2004-12-28
CA2405991A1 (fr) 2001-10-25
AU5486201A (en) 2001-10-30
BRPI0110089B1 (pt) 2015-08-18
SK287628B6 (sk) 2011-04-05
KR100758255B1 (ko) 2007-09-13
US7582833B2 (en) 2009-09-01
CN1279797C (zh) 2006-10-11
CZ20023414A3 (cs) 2003-08-13
US7053313B2 (en) 2006-05-30
WO2001080608A1 (fr) 2001-10-25
ITMI20010807A0 (it) 2001-04-13
US20060065435A1 (en) 2006-03-30
BE1014124A5 (fr) 2003-05-06
US20040031146A1 (en) 2004-02-19
JP5255742B2 (ja) 2013-08-07
PL198898B1 (pl) 2008-07-31
KR20040029941A (ko) 2004-04-08
MXPA02010116A (es) 2003-06-04
PL365984A1 (en) 2005-01-24
CZ307170B6 (cs) 2018-02-21
PT2140742E (pt) 2011-09-08
JP2013062249A (ja) 2013-04-04
EP2140742A1 (fr) 2010-01-06
CA2405991C (fr) 2009-07-14
EP2140742B1 (fr) 2011-06-01
CN1436439A (zh) 2003-08-13
ITMI20010807A1 (it) 2002-10-13
SK14752002A3 (sk) 2003-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013062249A (ja) 導電性トラックを設けた透明基板
DE68918539T2 (de) Heizgerät mit positivem Temperaturkoeffizienten.
DE102006045514B4 (de) Transparente Flächenelektrode
CA2085042C (en) Electrically heated window
DE60308022T2 (de) Beheizter spiegel
JP5025487B2 (ja) 透明プラスチックのパネルの重要な視界領域での熱の増強
KR20080108435A (ko) 전자파 차폐막 부착 투명기재와 그 제조 방법 및 제조 장치
KR100674076B1 (ko) 자동차 유리용 후막 도전체 페이스트
EP2400591A1 (de) Antennenaufbau mit verbessertem Signal/Rauschverhältnis
EA036264B1 (ru) Обогреваемое остекление
US4283440A (en) Thermal sheet production process
US20210053376A1 (en) Method for printing a structured silver coating having improved current-carrying capacity
ZA200208063B (en) Transparent substrate provided with electrically conducting tracks.
DE202016106374U1 (de) Flächiges Heizelement insbesondere für ein Verkleidungsbauteil sowie ein derartiges Verkleidungsbauteil
CA2021938A1 (en) Electrically conductive ink
RU2272368C2 (ru) Прозрачное основание, снабженное электропроводными дорожками
DE19702448A1 (de) Beheizbarer Vorderflächenspiegel
WO2023016757A1 (de) Beheizbare fahrzeugverglasung
CS216075B1 (en) Method of making the electrically heated glass panes and ceramic materials
DE102018110760A1 (de) Intelligentes fenster mit beschlagsentfernungsfunktion
FR2823454A1 (fr) Procede de fabrication de pistes electroconductrices sur un substrat transparent et substrat obtenu
DE2327382B2 (de) Fenster aus silikatglas mit mechanisch und chemisch widerstandsfaehigen zierstreifen hoher haftung auf der glasoberflaeche und verfahren zu seiner herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5255742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees