JP2003528768A - 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット - Google Patents

電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット

Info

Publication number
JP2003528768A
JP2003528768A JP2001570496A JP2001570496A JP2003528768A JP 2003528768 A JP2003528768 A JP 2003528768A JP 2001570496 A JP2001570496 A JP 2001570496A JP 2001570496 A JP2001570496 A JP 2001570496A JP 2003528768 A JP2003528768 A JP 2003528768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulator
piston
hydraulic
pressure
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001570496A
Other languages
English (en)
Inventor
ドロット・ペーター
クレーマー・ホルスト
クランリヒ・ホルガー
ホフマン・ヤン
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10039238A external-priority patent/DE10039238A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2003528768A publication Critical patent/JP2003528768A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、タンデムマスターシリンダとして形成された、“ブレーキバイワイヤ”タイプの電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニットに関する。タンデムマスターシリンダの第1と第2のピストンはそれぞれ1個の戻しばねによって操作方向と反対方向に付勢されている。タンデムマスターシリンダの第1の圧力室は、シミュレータ要素によって画成された油圧室に接続されている。他方では、シミュレータ要素はシミュレータばねを収容するシミュレータ室を画成している。このシミュレータ室は圧力媒体貯蔵容器に接続されている。その際、弁装置が設けられている。この弁装置はシミュレータ室と圧力媒体容器の間の油圧接続部を遮断または開放する。低コストで製作可能で問題なく排気可能な操作ユニットを提案するために、本発明に従い、シミュレータ要素が油圧式シミュレータピストン(18)によって形成され、弁装置が第2のピストン(3)に設けられたシール(24)と、シール(24)の運動範囲内に形成された通路の開口範囲によって形成され、この通路が油圧接続部(23)を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねによって付
勢された第1のピストン(DKピストン、押圧ロッドピストン)と、第2の戻し
ばねによって付勢された第2のピストン(SKピストン、フローティングピスト
ン)とが備えられ、この両ピストンが1個のケーシング内に前後に配置され、か
つ無圧の圧力媒体貯蔵容器に接続された圧力室を画成し、第1の弁装置と第2の
弁装置によって遮断可能な油圧管路が上記圧力室に接続され、更に変位シミュレ
ータが備えられ、この変位シミュレータがシミュレータ室を画成しシミュレータ
ばねと協働するシミュレータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油
圧接続部によって第1の圧力室に供給された圧力で付勢可能であり、この場合シ
ミュレータ室と圧力媒体貯蔵容器の間に第2の油圧接続部が設けられ、更に第3
の弁装置が備えられ、この第3の弁装置がシミュレータ室と圧力媒体貯蔵容器の
間の油圧接続部を遮断または開放し、第3の弁装置がケーシングに対する第2の
ピストンの相対運動によって操作可能である、“ブレーキバイワイヤ”タイプの
電気油圧式ブレーキ装置のための操作ユニット関する。
【0002】 このような操作ユニットは例えば独国特許出願公開第19822411号公報
によって知られている。この公知の操作ユニットの特徴は、シミュレータ要素が
金属製のベローによって形成され、このベローがシミュレータばねを付勢しない
で収容していることにある。ベローの内室と第2の圧力室の補充室との間の接続
部内に配置された前述の第3の弁装置は、シート弁からなっている。このシート
弁は回転軸に支承された双腕状傾動レバーを用いて、第2のピストンの運動によ
って機械的に操作可能である。公知の操作ユニットの場合特に、第3の弁装置の
操作部が複雑であるという欠点があり、これは多大な製作コストまたは組立てコ
ストを伴う。更に、ベロー内室の排気も問題である。
【0003】 そこで、本発明の課題は、低コストで製作可能であり、かつ問題なく排気可能
である、冒頭に述べた種類の操作ユニットを提供することである。
【0004】 この課題は本発明に従い、シミュレータ要素が第1の圧力室に供給される圧力
によって付勢可能である(シミュレータ)ピストンによって形成されていること
と、第3の弁装置が第2のピストンに配置されたシールと、シールの運動範囲内
に形成された通路の開口範囲とによって形成され、この通路が第2の油圧接続部
を形成していることによって解決される。この手段により、緊急運転内でのシミ
ュレータ作用の停止が達成される。このシミュレータ作用では、車両の車輪ブレ
ーキ内の最初の圧力上昇まで、最小の損失ストロークが達成される。
【0005】 前述の課題の、本発明による第2の解決策は、シミュレータ室と圧力媒体貯蔵
室の間に第2の油圧接続部が設けられていない操作ユニットにおいて、シミュレ
ータ要素が油圧ピストンによって形成され、第3の弁装置が第2のピストンに配
置されたシールと、シールの運動範囲内に形成された通路の開口範囲とによって
形成され、この通路が油圧接続部を形成し、一方では第1の圧力室に、他方では
シミュレータピストンによってシミュレータ室から分離された油圧室に接続され
ていることにある。
【0006】 第2の解決策の他の有利な実施形では、シミュレータ室と圧力媒体貯蔵容器の
間に、第2の油圧接続部が設けられている。
【0007】 本発明の他の有利な実施形では、油圧接続部または第2の油圧接続部内に、油
圧抵抗または絞り手段が設けられている。この実施形により、シミュレータの操
作時に効果的な緩衝が達成される。
【0008】 他の有利な実施形は従属請求項6〜8に記載されている。
【0009】 前述の課題の第3の解決策と第4の解決策は、第3の弁装置が第1または第2
の油圧接続部を遮断または開放し、シート弁として形成され、そして弁体を備え
、この弁体がその閉鎖方向にばねによって付勢されている、操作ユニットにおい
て、シミュレータ要素が油圧式シミュレータピストンによって形成されているこ
とと、弁装置が第2のピストンに軸方向から接触する横方向部材によって操作可
能であることにある。上記の第4の解決策は特に、第2の油圧接続部がシミュレ
ータ室と圧力媒体貯蔵容器の間に設けられていない操作ユニットに適している。
【0010】 本発明の有利な実施形は従属請求項11〜16から推察可能である。
【0011】 運転者の意図(要求)を検出するために、変位センサ信号を使用すると有利で
あることが判った。変位センサ信号は本発明対象の他の実施形の場合、ケーシン
グに一体化された変位測定システムから供給される。この場合、第1のピストン
は操作変位を検出するこの測定システムの構成要素として形成されている。
【0012】 きわめて確実に機能する変位測定システムの場合、変位測定システムの信号発
生要素が第1のピストンの円筒状表面に取付けられ、変位測定システムの信号ピ
ックアップがケーシング内に配置されている。
【0013】 本発明の他の詳細、特徴および効果は、添付の図を参照した、4つの実施の形
態の次の説明から明らかになる。
【0014】 図1に示した操作ユニットは実質的に、図示していない操作ペダルによって操
作可能である二系統圧力発生器すなわちタンデムマスターシリンダ1と、このマ
スターシリンダ1と協働するシミュレータ30とからなっている。マスターシリ
ンダケーシング20は穴内で2個のピストン2,3によって画成され互いに分離
された圧力室4,5を備えている。この圧力室は無圧に形成された圧力媒体貯蔵
容器6に接続されている。車軸に付設された図示していない車輪ブレーキが、概
略的に示した遮断可能な油圧接続部7,8によって、両圧力室(一次圧力室4、
二次圧力室5)に接続されている。油圧接続部7,8の遮断は例えば電磁操作可
能であり通電していないときに開放する2/2(2ウェイ/2位置)方向制御弁
9,10によって行われる。第1の圧力室4は第1のピストン2内に配置された
第1の中央弁12を介して圧力媒体通路16によって圧力媒体貯蔵容器6に接続
され一方、第2のピストン3はマスターシリンダケーシング20内で補充室11
を画成している。この補充室は一方では第2のピストン3内に配置された第2の
中央弁13を介して、付設の圧力室5に接続され、他方では、マスターシリンダ
ケーシング20内に形成された図示していない圧力媒体通路を介して、圧力媒体
貯蔵容器6に接続されている。
【0015】 図1から更に判るように、上述の圧力室4,5内には、第1と第2の戻しばね
14,15が配置されている。この戻しばねはピストン2,3をその操作方向に
付勢しているかあるいは出発位置に保持する。第1の圧力室すなわち一次圧力室
4には、油圧接続部17によって油圧室19が接続されている。この油圧室は油
圧ピストンまたはシミュレータピストン18によって画成されている。シミュレ
ータピストン18は他方ではシミュレータ室21を画成している。シミュレータ
ピストン18はシミュレータ室21内に配置されたシミュレータばね22と共に
、ペダルシミュレータを形成している。このペダルシミュレータは参照符号30
で示してあり、圧力室4,5の遮断時に、普通のペダルフィーリングを車両の運
転者に付与する。その際、シミュレータばね22はペダル特性の変化、すなわち
操作ストロークに対するペダル力の依存性を決定する。
【0016】 圧力室4,5の遮断時に第1のピストン2がケーシング20に対して相対的に
移動し、第1の圧力室4から押しのけられた圧力媒体によって油圧室19を付勢
することができるようにするために、シミュレータ室21と前述の補充室11ま
たは圧力媒体貯蔵容器6の間には油圧接続部23が設けられている。この油圧接
続部は緊急時ブレーキングの場合には中断または遮断しなければならない。油圧
接続部23は図1に示した例では穴または通路として形成されている。この穴ま
たは通路の、補充室11への開口の範囲内には、第2のピストン3に設けられた
シールまたはシールスリーブ(カップシール)24(特に図2参照)が配置され
ている。通路23の開口範囲はシールスリーブ24と共に、第3の弁装置を形成
している。上記の構造により、圧力媒体は第2の圧力室5の遮断時に、第1の圧
力室4から(不動の)シールスリーブ24のそばを通過して圧力媒体貯蔵容器6
内に移動可能である。これに対して、前述の遮断弁9,10が開放したままであ
る緊急時ブレーキングの際には、両ピストン2,3が移動するので、第2のピス
トン3に配置されたシールスリーブ24は通路23の開口に乗り上げ、第1の圧
力室4またはシミュレータ室21と圧力媒体貯蔵容器6との接続を中断する。そ
れによって、ペダルシミュレータ30は圧力媒体をもはや受け取ることができず
、両圧力室4,5内で油圧が上昇する。
【0017】 前述の図2から明らかなように、油圧接続部23は環状溝25に開口している
。この環状溝は、シールスリーブ24が図示した状態で半径方向に応力なしに取
付けられるように採寸されている。それによって、“ブレーキバイワイヤ”モー
ドで、力と変位の特性曲線の外乱変数としての摩擦力と、シールスリーブの摩耗
が除去される。
【0018】 図1から明らかなように、シミュレータピストン18は止り穴26を備えてい
る。この止り穴は弾性的な部材27、例えばゴム弾性的なディスクと、この弾性
的な部材27に軸方向から接触する押圧片28を収容している。シミュレータ室
21内において、シミュレータ室21を閉鎖する閉鎖部材31の円筒状延長部2
9が押圧片28に対向して配置されている。シミュレータピストン18の過大ス
トローク運動の際、押圧片28は円筒状延長部に接触する。上記の手段により、
弾性的な当接が実現される。本発明による操作ユニットの操作時に緩衝機能を発
揮できるようにするために、図示していない抵抗または絞りを油圧接続部17ま
たは第2の油圧接続部23内に設けることができる。
【0019】 図3に示した本発明の第2の実施の形態は、図1に関連して説明した実施の形
態と実質的に一致している。前述の第3の弁装置はその開放位置で、第1の圧力
室4から、シミュレータピストン18によって画成された油圧室19への圧力媒
体の移動を可能にするが、図示した実施の形態では、第1の圧力室4と室19の
間の第1の油圧接続部14を遮断するかあるいはこの接続部を開放する。図3に
は、シミュレータ室21と図1に関連して述べた補充室11との間の第2の油圧
接続部23が示してあるが、他の実施の形態が考えられる。この実施の形態の場
合、シミュレータ室21と補充室11の間に接続部が設けられていないので、シ
ミュレータ室21は“乾燥した”ままである。シミュレータピストン18′の前
述の弾性的な当接を実現するために、図示した実施の形態では、シミュレータピ
ストン18′が軸方向の延長部32を備えている。この延長部は弾性的な部材3
4に接触する押圧片33に接触可能である。押圧片33と弾性的な部材はシミュ
レータ室21を閉鎖する閉鎖部材35に配置されている。第1の油圧接続部14
の遮断は、図1,2の実施の形態の場合のように、第2のピストン5に配置され
たシールスリーブ24′が接続部14の開放範囲に乗り上げることによって行わ
れる。
【0020】 図4に示した本発明の第3の実施の形態は機能的に、図1に示した第1の実施
の形態と一致している。この第1の実施の形態の場合、第3の弁装置がシミュレ
ータ21と補充室11の間の油圧接続部23を遮断または開放する。この場合、
第3の弁装置はシート弁40として形成される。このシート弁はケーシング20
′に対して第2のピストン3を相対運動させることによって機械的に操作可能で
ある。そのために、両ピストン2,3を収容する穴に対して平行に延びるケーシ
ング20′の穴41内で、力伝達要素42が案内されている。この力伝達要素内
に横方向部材43が固定されている。この横方向部材は第2のピストン3に形成
された接触面44に軸方向から接触する。力伝達要素42には、弁体45が弁ば
ね46によって付勢されて支持されている。弁体45は弁座47と協働し、補充
室11を経て案内される、シミュレータ室21と圧力媒体貯蔵容器6の間の油圧
接続部23を遮断可能である。図4から判るように、油圧接続部23は、シミュ
レータ室21から延びる穴48と、前述の穴14の一部と、第2の圧力室5に付
設された容器接続口50に接続された通路49とからなっている。その際、シー
ト弁40は好ましくは、その弁体45の閉鎖ストロークが第2のピストン3に配
置された中央弁13の閉鎖ストロークよりも大きくなるように設計されている。
弁体45を案内するために案内リング51が役立つ。弁体45の軸方向の突出部
52がこの案内リングを通過している。シミュレータ室21と圧力媒体貯蔵容器
6の間での圧力媒体の申し分のない流れを保証するために、軸方向の突出部52
は半径方向のリブ53を備えている。
【0021】 図5に示した本発明の第4の実施の形態は、図3の実施の形態に機能的に一致
している。この第3の実施の形態では、第3の弁装置またはシート弁40が第1
の圧力室4とシミュレータピストン18′によって画成された油圧室19との間
の油圧接続部14を遮断または開放する。穴41内でシールされて案内された力
伝達要素42はそのシールスリーブ54が油圧作用面を形成している。この油圧
作用面はシート弁40の開放位置で、第1の圧力室4から流出する圧力媒体によ
って付勢される。その際、弁ばね46の力、従ってシート弁40の閉鎖を補助す
る力が生じる。この実施の形態のその他の作用は、図2の実施の形態の作用に一
致しているので、これ以上説明しない。
【0022】 上記から明らかなように、電気油圧式ブレーキ装置を制御する電子機器の故障
時に、前述の接続が阻止される。他方では、第1の圧力室4内に、概略的に示し
たブレーキ回路のブレーキ圧力が発生不可能である。特に図4,5に示した本発
明による操作ユニットが図示していないブレーキペダルを押圧することによって
操作されると、公知の方法で、両ピストン2,3が図において左側に移動する。
この場合、横方向部材43は、弁体45がシールシート47に接触するまで、弁
ばね46で付勢されて第2のピストン3に追従する。
【0023】 “ブレーキバイワイヤ”タイプのすべてのブレーキ装置において、重要な技術
的観点は、運転者の減速意図の確実な認識である。そのために操作ユニットの操
作変位を検出するシステムまたはセンサ装置の信号が使用可能であると有利であ
ることが開発の途中で判った。従って、概略的に示した変位測定システム37を
、ケーシング20,20′の入口範囲に設けることが提案される。信号発生を行
う図示していないこの変位測定システムの要素は第1のピストン2の円筒状表面
に取付けられ一方、信号ピックアップ要素はケーシング20,20′に一体化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による操作ユニットの第1の実施の形態の軸方向断面図である。
【図2】 図1に示した実施の形態の細部の拡大図である。
【図3】 本発明による操作ユニットの第2の実施の形態の、図1と同様な図である。
【図4】 本発明による操作ユニットの第3の実施の形態の、図1と同様な図である。
【図5】 本発明による操作ユニットの第4の実施の形態の、図1と同様な図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 100 39 238.5 (32)優先日 平成12年8月11日(2000.8.11) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),JP,U S (72)発明者 クレーマー・ホルスト ドイツ連邦共和国、ギンスハイム−グスタ フスブルク、リア−ヴェーア−ヴェーク、 8 (72)発明者 クランリヒ・ホルガー ドイツ連邦共和国、カルベン、ヤーンスト ラーセ、13 (72)発明者 ホフマン・ヤン アメリカ合衆国、ミシガン州48309、ロチ ェスター・ヒルズ、ファレン・オークス・ シーティー#609、3160 Fターム(参考) 3D046 BB11 CC04 EE01 LL02 LL05 LL17 LL51 MM06 【要約の続き】

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねによ
    って付勢された第1のピストン(押圧ロッドピストン)と、第2の戻しばねによ
    って付勢された第2のピストン(フローティングピストン)とが備えられ、この
    両ピストンが1個のケーシング内に前後に配置され、かつ無圧の圧力媒体貯蔵容
    器に接続された圧力室を画成し、第1の弁装置と第2の弁装置によって遮断可能
    な油圧管路が前記圧力室に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この変
    位シミュレータがシミュレータ室を画成しシミュレータばねと協働するシミュレ
    ータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油圧接続部によって第1の
    圧力室に供給された圧力で付勢可能であり、この場合シミュレータ室と圧力媒体
    貯蔵容器の間に第2の油圧接続部が設けられ、更に第3の弁装置が備えられ、こ
    の第3の弁装置がシミュレータ室と圧力媒体貯蔵容器の間の油圧接続部を遮断ま
    たは開放し、第3の弁装置がケーシングに対する第2のピストンの相対運動によ
    って操作可能である、“ブレーキバイワイヤ”タイプの電気油圧式ブレーキ装置
    のための操作ユニットにおいて、前記シミュレータ要素が油圧式シミュレータピ
    ストン(18)によって形成されていることと、前記第3の弁装置が第2のピス
    トン(3)に配置されたシール(24)と、シール(24)の運動範囲内に形成
    された通路の開口範囲とによって形成され、この通路が第2の油圧接続部(23
    )を形成していることを特徴とする操作ユニット。
  2. 【請求項2】 操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねによ
    って付勢された第1のピストン(押圧ロッドピストン)と、第2の戻しばねによ
    って付勢された第2のピストン(フローティングピストン)とが備えられ、この
    両ピストンが1個のケーシング内に前後に配置され、かつ無圧の圧力媒体貯蔵容
    器に接続された圧力室を画成し、第1の弁装置と第2の弁装置によって遮断可能
    な油圧管路が前記圧力室に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この変
    位シミュレータがシミュレータ室を画成しシミュレータばねと協働するシミュレ
    ータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油圧接続部によって第1の
    圧力室に供給された圧力で付勢可能であり、更に第3の弁装置が備えられ、この
    第3の弁装置が前記油圧接続部を遮断または開放し、第3の弁装置がケーシング
    に対する第2のピストンの相対運動によって操作可能である、“ブレーキバイワ
    イヤ”タイプの電気油圧式ブレーキ装置のための操作ユニットにおいて、前記シ
    ミュレータ要素が油圧式シミュレータピストン(18′)によって形成されてい
    ることと、前記第3の弁装置が第2のピストン(3)に配置されたシール(24
    ′)と、シール(24′)の運動範囲内に形成された通路の開口範囲とによって
    形成され、この通路が油圧接続部(14)を形成し、一方では第1の圧力室(4
    )に、他方ではシミュレータピストン(18′)によってシミュレータ室(21
    )から分離された油圧室(19)に接続されていることを特徴とする操作ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 シミュレータ室(21)と圧力媒体貯蔵容器(6)の間に、
    第2の油圧接続部(23′)が設けられていることを特徴とする請求項2記載の
    操作ユニット。
  4. 【請求項4】 油圧接続部(14)内に油圧抵抗または絞り手段が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1または2記載の操作ユニット。
  5. 【請求項5】 第2の油圧接続部(23,23′)内に油圧抵抗または絞り
    手段が設けられていることを特徴とする請求項1または3記載の操作ユニット。
  6. 【請求項6】 シール(24)が半径方向に締付けないで取付けられるよう
    に、第2の圧力室(5)に付設された補充室(11)内への通路の開口範囲が形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の操作ユニット。
  7. 【請求項7】 シール(24,24′)がシールスリーブとして形成されて
    いることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  8. 【請求項8】 シールがシールリングまたはOリングとして形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  9. 【請求項9】 操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねによ
    って付勢された第1のピストン(押圧ロッドピストン)と、第2の戻しばねによ
    って付勢された第2のピストン(フローティングピストン)とが備えられ、この
    両ピストンが1個のケーシング内に前後に配置され、かつ無圧の圧力媒体貯蔵容
    器に接続された圧力室を画成し、第1の弁装置と第2の弁装置によって遮断可能
    な油圧管路が前記圧力室に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この変
    位シミュレータがシミュレータ室を画成しシミュレータばねと協働するシミュレ
    ータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が第1の油圧接続部によって
    第1の圧力室に供給された圧力で付勢可能であり、この場合シミュレータ室と圧
    力媒体貯蔵容器の間に第2の油圧接続部が設けられ、更に第3の弁装置が備えら
    れ、この第3の弁装置が前記第2の油圧接続部を遮断または開放し、第3の弁装
    置がシート弁として形成され、かつ弁体を備え、この弁体がその閉鎖位置で弁ば
    ねによって付勢され、弁体がケーシングに対する第2のピストンの相対運動によ
    って操作可能である、“ブレーキバイワイヤ”タイプの電気油圧式ブレーキ装置
    のための操作ユニットにおいて、前記シミュレータ要素が油圧式シミュレータピ
    ストン(18′)によって形成されていることと、前記シート弁(40)が第2
    のピストン(3)に軸方向から接触する横方向部材(43)によって操作可能で
    あることを特徴とする操作ユニット。
  10. 【請求項10】 操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねに
    よって付勢された第1のピストン(押圧ロッドピストン)と、第2の戻しばねに
    よって付勢された第2のピストン(フローティングピストン)とが備えられ、こ
    の両ピストンが1個のケーシング内に前後に配置され、かつ無圧の圧力媒体貯蔵
    容器に接続された圧力室を画成し、第1の弁装置と第2の弁装置によって遮断可
    能な油圧管路が前記圧力室に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この
    変位シミュレータがシミュレータ室を画成しシミュレータばねと協働するシミュ
    レータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油圧接続部によって第1
    の圧力室に供給された圧力で付勢可能であり、更に第3の弁装置が備えられ、こ
    の第3の弁装置が前記油圧接続部を遮断または開放し、第3の弁装置がシート弁
    として形成され、かつ弁体を備え、この弁体がその閉鎖位置で弁ばねによって付
    勢され、弁体がケーシングに対する第2のピストンの相対運動によって操作可能
    である、“ブレーキバイワイヤ”タイプの電気油圧式ブレーキ装置のための操作
    ユニットにおいて、前記シミュレータ要素が油圧式シミュレータピストン(18
    ′)によって形成されていることと、前記シート弁(40)が第2のピストン(
    3)に軸方向から接触する横方向部材(43)によって操作可能であることを特
    徴とする操作ユニット。
  11. 【請求項11】 シミュレータピストン(18,18′)が弾性的なストッ
    パー(27,28,29または32,33,34)と協働することを特徴とする
    請求項1〜10のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  12. 【請求項12】 シミュレータピストン(18′)が軸方向の延長部(32
    )を備え、この延長部が弾性的なストッパー(33,34)に作用可能であるこ
    とを特徴とする請求項11記載の操作ユニット。
  13. 【請求項13】 弾性的なストッパー(27,28)がシミュレータピスト
    ン(18)内に配置され、軸方向の当接要素(29)に作用可能であることを特
    徴とする請求項11または12記載の操作ユニット。
  14. 【請求項14】 第2の圧力室が第2のピストン内に配置された中央弁を介
    して圧力媒体貯蔵容器に接続されている、請求項9または10記載の操作ユニッ
    トにおいて、弁体(45)の閉鎖ストロークが中央弁(13)の閉鎖ストローク
    よりも大きいことを特徴とする操作ユニット。
  15. 【請求項15】 弁体(45)が案内リング(51)内で案内され、弁体(
    46)を案内する働きをする軸方向の突出部(52)が軸方向のリブ(53)を
    備えていることを特徴とする請求項9または10記載のいずれか一つに記載の操
    作ユニット。
  16. 【請求項16】 横方向部材(43)が力伝達要素(42)と協働し、軸方
    向の突出部(52)がこの力伝達要素に接触し、力伝達要素が油圧作用面であり
    、この油圧作用面がシート弁(40)の開放位置で第1の圧力室(4)から流出
    する圧力媒体によって付勢可能であることを特徴とする請求項9〜14のいずれ
    か一つに記載の操作ユニット。
  17. 【請求項17】 第1のピストン(2)が操作変位を検出する、ケーシング
    (20)に一体化された変位測定システムの構成部材として形成されていること
    を特徴とする請求項1〜16のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  18. 【請求項18】 第1のピストン(2)の円筒状の表面に、変位測定システ
    ムの信号発生器要素が取付けられ、この変位測定システムの信号ピックアップが
    ケーシング(20)内に配置されていることを特徴とする請求項17記載の操作
    ユニット。
JP2001570496A 2000-03-27 2001-03-23 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット Withdrawn JP2003528768A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10015231.7 2000-03-27
DE10015232.5 2000-03-27
DE10015231 2000-03-27
DE10015232 2000-03-27
DE10039238.5 2000-08-11
DE10039238A DE10039238A1 (de) 2000-03-27 2000-08-11 Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische Bremsanlage
PCT/EP2001/003356 WO2001072566A2 (de) 2000-03-27 2001-03-23 Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528768A true JP2003528768A (ja) 2003-09-30

Family

ID=27213758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570496A Withdrawn JP2003528768A (ja) 2000-03-27 2001-03-23 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6808238B2 (ja)
EP (1) EP1268245B1 (ja)
JP (1) JP2003528768A (ja)
DE (1) DE50112440D1 (ja)
WO (1) WO2001072566A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001694A (ja) * 2002-02-25 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP2006199195A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP2007176277A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
KR100987145B1 (ko) * 2004-12-08 2010-10-11 주식회사 만도 전자식 유압브레이크용 마스터실린더
KR101107510B1 (ko) * 2008-01-10 2012-02-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
WO2013147243A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 ストロークシミュレータ
KR20180034315A (ko) * 2015-07-31 2018-04-04 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 마스터 실린더 유닛

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50209994D1 (de) * 2001-02-12 2007-05-31 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
WO2003011662A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
DE10159788B4 (de) * 2001-12-05 2004-03-04 Daimlerchrysler Ag Pedalwegsimulator mit Bremsflüssigkeitsrückförderung und Tandemhauptbremszylinder für ein elektrohydraulisches Bremssystem
FR2834264B1 (fr) * 2001-12-31 2004-02-27 Bosch Gmbh Robert Circuit electro-hydraulique de freinage d'un vehicule
FR2836439B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre
DE10233838A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylindereinheit für eine elektrohydraulische Fahrzeugbremsanlage
JP2004203188A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Advics:Kk 液圧ブレーキ装置
JP2004276666A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Advics:Kk ストロークシミュレータ
JP4206887B2 (ja) * 2003-09-30 2009-01-14 株式会社日立製作所 マスタシリンダ装置
JP2005104333A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
JP2005104332A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
US20050236892A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Akihito Kusano Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
DE112005001037T5 (de) * 2004-05-06 2007-05-16 Kelsey Hayes Co Bremskraftverstärkungssystem mit Schlupfsteuerung
BRPI0613126A2 (pt) * 2005-06-30 2012-12-04 Kelsey Hayes Co cilindro mestre, sistema de frenagem para aplicar fluido de freio hidráulico pressurizado
JP4503007B2 (ja) * 2006-12-12 2010-07-14 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
KR101515665B1 (ko) * 2007-10-29 2015-04-27 켈시-헤이즈 컴파니 제어 부스트를 가진 유압 제동 시스템
WO2012058330A2 (en) 2010-10-26 2012-05-03 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
US8661812B2 (en) * 2010-02-03 2014-03-04 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
KR101327207B1 (ko) * 2009-11-10 2013-11-11 주식회사 만도 능동형 유압제어 부스터
EP2641799B1 (en) * 2010-11-17 2016-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Electric brake actuator, and vehicle brake system
DE102011089161A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylinder für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems mit einem Hauptbremszylinder
US10717474B2 (en) 2017-03-21 2020-07-21 Arctic Cat Inc. Cab and fasteners for vehicle cab
US11014419B2 (en) * 2017-03-21 2021-05-25 Arctic Cat Inc. Off-road utility vehicle
CN107813806B (zh) * 2017-12-01 2024-05-17 浙江亚太机电股份有限公司 一种泄压组件及电子液压助力器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4343386B4 (de) * 1993-12-18 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen
DE19533174A1 (de) 1995-09-08 1997-03-13 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem für Kraftfahrzeuge
DE19543582C2 (de) 1995-11-22 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Elektrohydraulische Mehrkreis-Bremsanlage für ein Straßenfahrzeug und Tandem-Hauptzylinder
DE19626926B4 (de) 1996-07-04 2006-03-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19632035A1 (de) 1996-08-08 1998-02-12 Bosch Gmbh Robert Bremsbetätigungssimulator
DE19640767A1 (de) 1996-10-02 1998-04-09 Teves Gmbh Alfred Einrichtung zur Betätigung einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE19757996B4 (de) 1996-12-30 2007-10-25 Varity Gmbh Pedalsimulator mit einer Fluid-Federanordnung für eine "Brake-by-Wire"/Elektrohydraulische Fahrzeugbremsanlage
FR2772706B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-11 Bosch Syst Freinage Maitre-cylindre pour installation de freinage electro-hydraulique de vehicule automobile
DE19822411A1 (de) 1998-02-07 1999-08-12 Itt Mfg Enterprises Inc Betätigungseinrichtung für ein elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001694A (ja) * 2002-02-25 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP4510388B2 (ja) * 2002-02-25 2010-07-21 ロバート ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
KR100987145B1 (ko) * 2004-12-08 2010-10-11 주식회사 만도 전자식 유압브레이크용 마스터실린더
JP2006199195A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP4496969B2 (ja) * 2005-01-21 2010-07-07 日産自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2007176277A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
KR101107510B1 (ko) * 2008-01-10 2012-02-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
WO2013147243A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 ストロークシミュレータ
JPWO2013147243A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 本田技研工業株式会社 ストロークシミュレータ
US9592806B2 (en) 2012-03-30 2017-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Stroke simulator
KR20180034315A (ko) * 2015-07-31 2018-04-04 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 마스터 실린더 유닛
KR102116171B1 (ko) * 2015-07-31 2020-06-26 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 마스터 실린더 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
EP1268245B1 (de) 2007-05-02
US20030098611A1 (en) 2003-05-29
EP1268245A2 (de) 2003-01-02
WO2001072566A3 (de) 2002-04-18
WO2001072566A2 (de) 2001-10-04
DE50112440D1 (de) 2007-06-14
US6808238B2 (en) 2004-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528768A (ja) 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット
US6192685B1 (en) Master cylinder for motor vehicle electro-hydraulic braking installation
US10821951B2 (en) Electric brake system
JP2008516830A (ja) 自動車のブレーキ装置
US9802590B2 (en) Brake system for motor vehicles
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
JPH0133376B2 (ja)
EP1907251A2 (en) Slip control boost braking system
US6775979B1 (en) Actuation device for an electrohydraulic braking system
JPH07500070A (ja) 車両のブレーキシステム用液圧切換弁
PL184079B1 (pl) Urządzenie hamulcowe ze wspomaganiem, ze zmiennym stosunkiem siły wspomagającej
US4651528A (en) Hydraulic amplifier for braking system
JPS61205545A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPS6137137B2 (ja)
JP2762738B2 (ja) マニュアル・電気二系統ブレーキシステム
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
EP1283140B1 (en) Piston assembly and hydraulic brake pressure generating device including said piston assembly
US3981146A (en) Variable ratio master cylinder
JPS6132185B2 (ja)
US5305606A (en) Actuating unit for hydraulic brake systems
JPH06104443B2 (ja) 一次圧力平衡比例弁
US4229940A (en) Hydraulic master cylinder
US11820349B2 (en) Pneumatic brake pedal module
EP0250692B1 (en) Bi-fluidic brake actuator for a vehicule braking circuit
JPH081167Y2 (ja) 制動液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100625