JP2004001694A - 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム - Google Patents

改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004001694A
JP2004001694A JP2003047812A JP2003047812A JP2004001694A JP 2004001694 A JP2004001694 A JP 2004001694A JP 2003047812 A JP2003047812 A JP 2003047812A JP 2003047812 A JP2003047812 A JP 2003047812A JP 2004001694 A JP2004001694 A JP 2004001694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
brake
cartridge
pedal
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003047812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510388B2 (ja
Inventor
Chris Anderson
クリス アンドゥルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004001694A publication Critical patent/JP2004001694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510388B2 publication Critical patent/JP4510388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/409Systems with stroke simulating devices for driver input characterised by details of the stroke simulating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡単であって、従来の制動回路の反応に極めて近いシミュレーションペダル感覚を可能にする電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供する。
【解決手段】ブレーキペダルに接続される作動ロッド18により制御されるピストン42と、ブレーキペダルにおける制動回路の反応をシミュレーションするカートリッジ28とを含み、作動チャンバ24が、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジ内部と連通し、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキと連通する。可変剛性の弾性手段に従うことができるピストンを含み、弾性手段が、コイルばねの少なくとも2個の巻きの間に配置されるスペーサ手段とを含み、スペーサ手段が、作動室内でブレーキオイルの所定の圧力値を超えて前記スペーサ手段での前記巻線の支持を可能にすることを特徴とする。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に、改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを含む電気油圧制動システムとに関する。
【0002】
【従来の技術】
電気油圧制動システムは、正常動作時に、運転者がブレーキペダルで感じ取る従来の制動回路の機械的な反応をシミュレーションするマスターシリンダと、ブレーキペダルへの運転者の作動を検知する手段とを含み、前記検知手段が、計算機に情報を送り、前記計算機が、油圧ポンプに対し、ブレーキに加圧ブレーキオイルを送る命令を発生する。動作劣化時、たとえばポンプが反応しない場合、マスターシリンダは、従来の制動回路と同様にブレーキに加圧ブレーキオイルを供給する。
【0003】
既知のタイプの電気油圧制動システム用のマスターシリンダは、ほぼ円筒形の本体を含み、内部に設けられた中ぐりが、少なくとも一つの供給チャンバと、ピストンによる作動チャンバとに分割され、前記ピストンが、中ぐりに気密スライド式に取り付けられ、ブレーキペダルに接続される作動ロッドにより作動される。ピストンは、休止時に2個のチャンバ間を連通可能にし、ブレーキ作動時に2個のチャンバを気密に分離することができる。供給チャンバは、ブレーキオイルリザーバに気密に接続され、作動チャンバは、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジまたはペダル感覚カートリッジに接続され、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキに接続される。
【0004】
ペダル感覚カートリッジは、ピストンが内部を摺動するほぼ円筒形のチャンバを画定する外装を含み、ピストンは、正常動作時の制動段階で、第一の面により、作動チャンバにより供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面により、弾性手段の第一の端に従い、弾性手段の第二の端が、ピストンの反対にあるチャンバの底で支持される。弾性手段により、従来の制動回路の機械的な反応をシミュレーションすることができる。この反応は、ペダルにかかる力をペダル行程の関数として関連づける関係式に対応する。この関係式の特徴曲線は、制動段階開始時の制動回路の吸収に対応する少なくとも一つの第一の部分と、次いで、制動レベルの増加と共にますます大きくなる反応に対応する第二の部分とを含む。
【0005】
従って、ペダル感覚カートリッジで用いられる公知のタイプの弾性手段は、非常に複雑かつ高価であり、たとえば、一定ピッチおよび可変ピッチで負荷が異なる複数のコイルばねや、制動回路の吸収をシミュレーションする複数の弾性部材を含む。しかも、組立時間が長く、従来のペダル反応を適切にシミュレーションするのに必要な部品数が多いため、原価が高くなる。
【0006】
電気油圧制動システムは、ブレーキおよび自動車を良好に制御可能であるが、制動回路の反応のシミュレーション手段が比較的複雑で正確な調整を要するので、幅広い範囲の自動車への適用を検討できない。
【0007】
しかも、自動車の設備業者は、制動システムを構成するコンポーネントをできる限り標準化することを望んでいる。しかしながら、各タイプの自動車のペダル感覚は特徴的であるので、現在のところ、各タイプの自動車のペダル感覚シミュレーション手段を大幅に修正しなければならない。
【0008】
自動車の運転者にとっては、所望のタイプの運転に従ってペダル感覚を修正できることは非常に興味深いが、現在、存在する手段では、それは不可能である。特に、異なる制動快適性を望む複数の人が自動車を運転する場合、自動車の計算機に、この自動車を使用しうる各運転者に関するペダル感覚装置の調整を記憶させ、運転者の識別時に自動調整を行うようにすることができるであろう。
【0009】
また、たとえば単一ばねを用いることにより、シミュレーションカートリッジを構成する部材数を減らすことも検討できる。
【0010】
規則正しいピッチのコイルばねを使用することは不適当である。なぜなら、これらのばねの剛性係数kは一定であり、変形力Fdは、式Fd=k*xにより、軸方向変形xに対して線形に関連づけられ、この関係式は、ばねが弾性変形する限り有効であるからである。
【0011】
同様に可変ピッチのばねも存在し、その変形力は、ばねの軸方向変形に対して非線形に関連づけられ、その特徴は従来の制動回路の特徴に近いものであるが、こうしたばねは、自動車およびまたは運転者のタイプに応じたシミュレーションペダル感覚の調整を行うことができない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、構成が簡単であって、従来の制動回路の反応に非常に近いシミュレーションペダル感覚を可能にする電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
本発明の目的は、また、様々な自動車の型式に容易に適用可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0013】
本発明の目的は、また、シミュレーションされるペダル感覚を簡単に調整可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0014】
本発明の目的は、また、複数の型式の自動車に使用可能な電気油圧制動システム用のマスターシリンダを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
これらの目的は、従来の制動回路の反応を再生する弾性手段を備えたペダル感覚シミュレーションカートリッジを含むマスターシリンダにより達せられ、弾性手段が、第一のコイルばねと、前記第一のコイルばねの少なくとも2個の巻きの間に配置されるスペーサ手段とを含み、前記スペーサ手段が、2個の巻線のための軸方向に向かい合った2個の支持面を有し、巻線がスペーサ手段で支持されるときに弾性手段の剛性を修正する。
【0016】
換言すれば、弾性手段は、複数の巻線を備えるばねを含み、ばねは、このばねの複数の巻線の間に介在するスペーサに結合されることにより、一巻きのスペーサにより隔てられる複数組のばねの巻線を形成する。ばねが被る負荷が増加すると、ばねの巻線が、各組の巻線の間に配置されるスペーサの部分と連続して徐々に接触し、弾性手段の剛性を連続して徐々に高め、かくして従来の制動回路の反応に近い反応をブレーキペダルで発生する。
【0017】
実際、弾性手段の剛性は、ペダル感覚シミュレーションカートリッジの反応を決定し、弾性手段の剛性は、コイルばねの作動巻線数に逆比例する。ばねに一定の負荷を加えた場合、他の巻線に対して軸方向移動する巻線を作動巻線と呼ぶ。
【0018】
その結果、本発明による弾性手段に負荷をかけると、ばねの巻線ゾーンが徐々にスペーサ手段と接触し、前記巻線ゾーンが、負荷を与えた方向に、この巻線ゾーンに対して次の巻線ゾーンまたは前の巻線ゾーンを固定するまで続ける。次の巻線ゾーンまたは前の巻線ゾーンは、「非作動」巻線ゾーンであり、支持体をなして作動巻線ゾーンの動作を停止する。
【0019】
有利には、スペーサの断面がばねの軸に沿って可変であるので、弾性手段の剛性の修正変化が得られ、従来の制動回路の反応に非常に近い反応が得られる。
【0020】
しかも、ブレーキペダルで感じ取る反応は、ばねに対するスペーサ手段の相対位置を変えることにより修正可能であるので、たとえば弾性手段の剛性変化を修正可能して、有利には制動システムの計算機により制御される装置を設けることができる。
【0021】
本発明は、主に、中ぐりをあけた、長手方向の軸を中心とする本体と、中ぐりに気密スライド式に取り付けられて、ブレーキオイルリザーバに気密に結合される供給チャンバと作動チャンバとに軸方向に中ぐりを分割し、ブレーキペダルに接続される作動ロッドにより制御されるピストンと、ブレーキペダルにおける制動回路の反応をシミュレーションするカートリッジとを含み、前記作動チャンバが、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジの内部と連通し、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキと連通し、前記カートリッジが、第一の面により、作動チャンバから供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面により、可変剛性の弾性手段に従うことができるピストンを含み、弾性手段が、少なくとも一つの第一のコイルばねと、前記コイルばねの少なくとも2個の巻きの間に配置されるスペーサ手段とを含み、前記スペーサ手段が、作動室内でブレーキオイルの所定の圧力値を超えて前記スペーサ手段での前記巻線の支持を可能にすることを特徴とする、電気油圧制動システム用のマスターシリンダを目的とする。
【0022】
本発明は、また、スペーサ手段が、巻線をなす螺旋から形成されることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0023】
本発明は、また、カートリッジの螺旋の断面寸法が、長手方向の軸に沿って螺旋部分で連続して増加または減少することを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0024】
本発明は、また、スペーサ手段がプラスチック材料からなることを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0025】
本発明は、また、コイルばねが規則正しいピッチを有することを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0026】
本発明は、また、スペーサ手段が、カートリッジのピストンに対して固定式に取り付けられる長手方向の第二の端を有することを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0027】
本発明は、また、カートリッジが、コイルばねに対してスペーサ手段の軸方向の位置修正によりシミュレーションされるペダル感覚調整手段を含むことを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0028】
本発明は、また、前記調整手段が、スペーサ手段の長手方向の回転移動を可能にするステップモータを含むことを特徴とするマスターシリンダを目的とする。
【0029】
本発明は、また、運転者のブレーキ作動の検知手段と、前記検知手段から情報を受け取って、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキを作動させる制御命令を発生する計算機と、前記計算機の命令を受けて、ブレーキに加圧オイルを送る圧力発生器と、正常動作時にペダル感覚のシミュレーションを可能にし、動作劣化時に加圧ブレーキオイル源の役割をするマスターシリンダと、正常動作時に前記マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁とを含み、前記マスターシリンダが、本発明によるマスターシリンダであることを特徴とする電気油圧制動システムを目的とする。
【0030】
本発明は、また、圧力発生器が、電動ポンプであることを特徴とする制動システムを目的とする。
【0031】
本発明は、添付図面および以下の説明により、いっそう理解されるであろう。図において、前方、後方、上部および下部は、添付図面の左、右、上、下にそれぞれ対応する。
【0032】
ほぼ同じ形状またはほぼ同じ機能の部材については同じ参照符号を付した。
【0033】
【発明の実施の形態】
図1では、長手方向の軸Xを中心とする本体2を備えた既知のタイプのマスターシリンダを示した。本体2は、軸Xを中心とするブラインドホール4をあけられ、第一の油圧回路6と第二の油圧回路8とに分割されている。第一および第二の油圧回路の構造は似ているので、第一の油圧回路6のみについて説明する。
【0034】
第一の回路6は、油圧ピストン10を含み、このピストンは、ピストン10の周辺に設けられた環状溝14に取り付けられるリップを備えるパッキン12により、中ぐり4に気密スライド式に取り付けられている。ピストン10は、その後部で、トグル継手形に構成された作動ロッド18の長手方向前端16を収容し、作動ロッドは、自動車の車室に配置されるブレーキペダル(図示せず)に長手方向後端20により接続される。ピストン10は、ピストン10の後方に配置される供給チャンバ22と、ピストン10の前方にある作動チャンバ24とに中ぐり4を分割する。供給チャンバは、気密手段24により、ブレーキオイルリザーバ26に接続され、作動チャンバは、正常動作時にペダル感覚シミュレーションカートリッジ28に接続され、動作劣化時に車輪位置に配置されるブレーキに接続される。
【0035】
ピストン10は、その中央部分に、バルブ32を備えた長手方向の通路30を有し、バルブは、休止時に供給チャンバと作動チャンバとを連通させ、制動段階では2個のチャンバ22、24を隔離する。
【0036】
ピストン10の戻し手段25が、第一の作動チャンバ24に配置される。
【0037】
第一の回路6と反対に、第二の回路がカートリッジ28に油圧式に接続されることは決してない。実際、正常動作時に、第二の作動チャンバ34は、制動回路から隔離され、動作劣化時に、第二作動チャンバは、管路36によりブレーキに接続される。この管路は、休止状態および動作低下で開いて、ブレーキに第二の作動チャンバ34を接続する。
【0038】
第二のピストン31は、その外周に環状パッキン35を含み、このパッキンは、動作劣化時に、中ぐり4の周辺に設けられて作動チャンバ24とカートリッジ28の内部との連通を遮断するショルダ33に協働する。
【0039】
マスターシリンダ本体の軸Xにほぼ垂直な軸Yを持つペダル感覚シミュレーションカートリッジ28は、ほぼU字形の外装38を含む。外装は、マスターシリンダ本体に気密に固定される開いた一端37と、底39とを含み、ピストン42が気密スライド式に取り付けられる内部チャンバ40を画定する。ピストンは、第一の面44で、第一の作動チャンバ24内の圧力に従い、第一の面44と反対の第二の面46で、弾性手段48の反応に従う。ブレーキオイルは、作動チャンバ24からカートリッジへ、軸Xにほぼ垂直なマスターシリンダ本体に設けられた管路50によって送られる。
【0040】
マスターシリンダ2の本体は、軸Yと同軸の第一のスリーブ43および第二のスリーブ41を含み、第一のスリーブ43が管路50を縁取り、ピストン42の一部を気密スライド式に収容する。第一のスリーブ43を囲む第二のスリーブ41は、たとえば、ねじナット45等の、マスターシリンダ本体にカートリッジを固定する手段45を含む。
【0041】
ピストン42は、複合型であり、リップを備えたパッキンにより第一のスリーブ43で気密にスライドする第一の筒状部分422を含む。リップは、第一の筒状部分422の外周に設けられた溝424に配置される。第一の筒状部分422は、管路50の正面で底428により塞がれる長手方向の第一の端426と、第一の端426と向かい合って、下向きT字形のピストン42の第二の部分425を収容する長手方向の第二の端430とを含む。T字形の脚432は、第一の筒状部分422にスライド式に取り付けられる。コイルばね434は、T字形425の頭部436と、第一の筒状部分422に設けられたショルダとの間に圧縮されて取り付けられる。ピストン42は、また、図では下から上に向いたU字形の第三の部分438を含む。この部分は、第一のスリーブ43を囲み、U字形438の底440が、第二の部分425の頭部を収容する。第三の部分は、開いた上端に、半径方向外側に延びるフランジ442を備える。
【0042】
第一の部分422の底428とT字形432の脚との間に、たとえばエラストマー製の弾性ブロック444を配置する。
【0043】
ペダル感覚をシミュレーションする弾性手段48は、一定ピッチの第一のコイルばね434と、外装の底39とフランジ442との間に圧縮取付される可変ピッチのコイルばね60と、カートリッジの底39とコイルばね60の長手方向下端64との間に挟まれるエラストマー製の突起62とを含み、前記突起が、従来の制動回路の行程終了時における最大制動時にペダルにおける反応感覚をシミュレーションする。
【0044】
コイルばね434、60は、ブレーキ作動時、それらの弾性変形領域で作動する。
【0045】
次に、従来技術のマスターシリンダの動作について簡単に説明する。
【0046】
ブレーキペダルに作用を及ぼすと、ピストン10は、ばね25に抗して矢印Aが示す方向に移動し、バルブ32を閉じ、チャンバ22、24を隔離する。作動チャンバ24の容積は減り、作動チャンバ内の圧力が上がり、ピストン42の第一の面44に作用する。作動チャンバ24内の圧力が所定の値を超えると、ピストン42は、ばね434に抗して、次いで、ばね60に抗して、矢印Bに従って移動する。
【0047】
最初に、ばね434は、従来の制動回路の吸収をシミュレーション可能である。その後、ばね60のピッチが可変であるために、ピストン42の移動と、ピストン42の第一の面44に及ぼされる圧力との関係が線形でなくなり、従来の制動回路の関係に近くなる(図2)。
【0048】
最大の制動力に対応する行程終了時、ピストンは、小さい方の底54により突起62をつぶす。これにより、従来の制動回路における飽和がシミュレーションされる。
【0049】
第二の回路のピストンは移動しない。
【0050】
動作劣化時、第二の回路の管路36が開き、第一のピストン10の移動により第二のピストン31を移動し、ショルダ33に環状パッキン35が押し当たることにより作動チャンバ24とカートリッジ28との間の連通を閉じる。この場合、マスターシリンダは、従来のマスターシリンダとして動作する。
【0051】
上記のマスターシリンダは、満足を与えるものであるが、複雑な構成であり、カートリッジによりシミュレーションされる反応を変えることができない。
【0052】
また、単一回路のマスターシリンダを備えた電気油圧制動システムも存在し、すなわち、圧力ピストンを1個しか含まず、従って、単一の作動チャンバが、正常動作時にペダル感覚カートリッジに接続され、故障の場合、車輪位置に配置される2個または4個のブレーキを供給する。
【0053】
図3に、本発明によるペダル感覚シミュレーションカートリッジ32を示した。マスターシリンダは、上記のマスターシリンダと同じものであるので、カートリッジ32についてのみ説明する。
【0054】
本発明によるカートリッジ32は、軸Yを中心とする、ほぼU字形の外装38を含み、U字形の上部が、カートリッジの長手方向に開いた第一の端37を形成し、この端が、マスターシリンダの本体2に気密に接続される。第一の端37と反対の長手方向の第二の端は、カートリッジの底39を形成し、有利には、ほぼ環状のフランジ68により縁取られ、調整手段を通すことができる。
【0055】
外装38は、ピストン42が気密スライド式に取り付けられる内部チャンバ40を画定する。この気密性は、たとえば、チャンバ40の内部側面に向かい合ってピストン42の周辺に設けられた環状溝72に固定取付されるリップパッキン70により保証される。もちろん、ピストン42の形状は限定的なものではなく、図1に示したようなピストンの使用は、本発明の範囲を逸脱しない。
【0056】
ピストン42は、ピストン42の第一の面44により部分的に画定される上部油圧チャンバ74と、ピストン42の第二の面46により画定される下部「ドライ」チャンバ76とに、チャンバ40を気密に分割する。チャンバ76は、チャンバ74とは逆にブレーキオイルを収容しないので「ドライ」と形容される。
【0057】
外装38は、また、下部チャンバ76に取り付けられる弾性手段48を含み、弾性手段は、軸Yを中心とする少なくとも一つのコイルばね78を含み、このばねは、ピストン42の第二の面46と、有利には孔60を画定する環状面68からなる外装の底79との間に圧縮されて取り付けられる。
【0058】
図示された実施形態によるばね78は、規則正しいピッチのコイルばねであり、これは、ばね78が、一定寸法の間隔だけ隔てられた第一の巻線Snを含むことを意味し、図示された例では、ばねが、一定の長さの間隔I1、I2、I3、I4、I5によりそれぞれ隔てられた巻線S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7を含む。
【0059】
しかしながら、断面が円形または矩形の巻線を備えた、可変ピッチのコイルばねや、円筒形または円錐形のコイルばねを設けることも検討できる。
【0060】
ばね78は、ブレーキ作動時、その弾性変形の範囲で作動する。
【0061】
弾性手段48は、また、軸Yを中心とする有利には螺旋形のスペーサ手段80(図3’)を有し、第二の巻線Znを含む。図示された例では、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5を含む。スペーサ手段80は、第二の巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5が、それぞれ間隔I1、I2、I3、I4、I5に配置されるように、第一のばね78と協働可能である。
【0062】
スペーサ手段80の巻線Znは、コイルばね78の巻線Snを支持可能であるように十分な横寸法を有する。
【0063】
ばね78が円錐形である場合、スペーサ手段80は、ばね78の円錐形にほぼ等しい円錐形であることが有利である。
【0064】
スペーサ手段80は、上方の自由端(図示せず)と、下端83とを含み、下端は、スペーサ手段の設置後、孔60を塞ぐ栓に固定されるか、あるいは、シミュレーションペダル感覚調整手段82に固定される。
【0065】
もちろん、ばね78は、任意の巻線数Snを含むことができ、スペーサ手段は、間隔Inの数とは異なる巻線数を含むことができる。
【0066】
図示された実施形態では、スペーサ手段80を形成する螺旋が、軸Yに沿った軸方向寸法eの巻線を備え、この寸法は、矢印Cの方向に沿って連続して減少している。図3に示した巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5の断面は、それぞれ軸方向の寸法e1、e2、e3、e4、e5であり、e2はe1より小さく、e3はe2により小さく、e4はe3より小さく、e5はe4より小さい。
【0067】
もちろん、外装38内のばね78の巻線の間にスペーサ手段を逆方向に配置して、スペーサ手段80を形成する螺旋の軸Yに沿った軸方向寸法が矢印Cの方向に連続して増加するようにしてもよい。
【0068】
もちろん、軸Yに沿って単調に変化する軸方向寸法の螺旋からなるスペーサ手段80も、本発明の範囲を逸脱しない。
【0069】
螺旋の横断面は、有利には矩形であるが、たとえば円形または楕円形の断面を備えた螺旋も本発明の範囲を逸脱しない。
【0070】
また、全ての間隔Inがスペーサ手段80の巻線Znを備えなくてもよい。
【0071】
ここで、nは、1以上の正の整数である。
【0072】
スペーサ手段80は、有利には、弾性手段48の作動範囲で容易に弾性変形するプラスチック材料から構成されるが、たとえば、スペーサ手段の巻線Znを弾性的に接近させながら、ばね78の巻線Snの間の剛性スペーサを形成する金属材料または他のあらゆる材料も本発明の範囲を逸脱しない。
【0073】
図示された実施形態は、また、応力特性と行程との第一の部分を特に修正可能にするシミュレーションペダル間隔調整手段82を含む。これは、間隔I1、I2、I3、I4、I5における巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5の位置合わせを修正し、ばね78に対するスペーサ手段80の軸方向の位置、特に間隔I1、I2、I3、I4における巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5の状態を修正することによって、ばね78の巻線の間に配置されるスペーサ部分の厚さを修正するものである。かくして、調整手段82は、所望のペダル間隔修正に応じて間隔In+1またはIn−1に向かって間隔Inの巻線Znを移動可能であり、たとえば巻線Z5は、間隔I5から間隔I4に向かって移動し、以下同様に行うことができる。
【0074】
調整手段82は、ばね78におけるスペーサ手段80を、たとえば矢印Vの方向に締め、あるいは矢印Dの方向にゆるめることができるステップモータを含み、巻線Z1、Z2、Z3、Z4、Z5が、ねじのピッチをなし、間隔I1、I2、I3、I4、I5がねじ孔をなす。
【0075】
次に、本発明によるペダル感覚シミュレーションカートリッジの動作について説明する。そのため、弾性手段、特にコイルばねに負荷をかけた場合の巻線S1、S2、S3、S4、S5、S6の移動を考慮する。巻線Snと巻線Znとが接触すると説明される場合、もちろん、巻線ゾーンSnと巻線ゾーンZnとが連続して徐々に接触することを意味する。
【0076】
ブレーキペダルに作用を及ぼすと、ピストン10は、ばね25に抗して矢印Aに沿って移動し、バルブ32を閉じ、チャンバ22、24を隔離する。作動チャンバ24の容積は減り、作動チャンバ内の圧力が上がり、ピストン42の第一の面44に同様に作用する。作動チャンバ24内の圧力が所定値を超えると、ピストン42は、ばね78に抗して矢印Bに従って移動する。
【0077】
図4では、ペダル行程の関数としてペダル応力特性C1を示す第一の例が示されており、これは、ピストン42の移動の関数として示されたピストン42の反応にほぼ匹敵する。
【0078】
特性C1は、ばね78を圧縮する作用を及ぼすピストン42の移動開始時に相当する第一の部分P1を含み、間隔I1、I2、I3、I4、I5は、それぞれの長さdを同時に減少する。間隔I1、I2、I3、I4、I5の寸法dは、寸法e1より大きく、その場合、巻線ゾーンS1、S2は、まだ巻線ゾーンZ1に接触しない。
【0079】
寸法dが寸法e1に等しくなると、巻線ゾーンS1、S2が巻線ゾーンZ1と接触し、巻線ゾーンS1は、もはや巻線ゾーンS1に接近不能となり、巻線ゾーンS2は、いわゆる非作動状態になるので、弾性手段48の剛性が高められ、特性C1の勾配が増加する。
【0080】
ばね78は弾性変形し続け、スペーサ手段80の巻線Z1に対して巻線S2、S3を連続して徐々に支持し、その場合、巻線S3は作動停止し、弾性手段の剛性を再び高め、その結果、特性C1の勾配が増加する。
【0081】
勾配の変化は連続して行われるので、ペダル感覚は、従来の制動回路で感じ取る感覚に非常に近くなる。
【0082】
運転者が、ブレーキペダルにかける力を増加し続けると、ピストン42がばね78を圧縮し続けて、ばね78の巻線とスペーサ手段の巻線とを再び接触させ、特性の勾配を連続して増加する。
【0083】
スペーサ手段80により隔てられるばね78の全ての巻線がスペーサ手段80の巻線と接触すると、特性C1の剛性の勾配は、スペーサ手段の巻線により隔てられないばねの巻線、従って、作用力が増加するとさらに接近しうるばねの巻線が、同時に接触するまで一定になり、ばねは、もはや弾性的に圧縮不能になる。これは、マスターシリンダの正常動作に対応しない。
【0084】
従って、弾性手段48は、修正可能な可変ピッチばねに相当する。
【0085】
可変ピッチを持つばねと、一定またはそうでない軸方向の寸法の巻線を備えたスペーサ手段とを有する弾性手段は、本発明の範囲を逸脱しない。
【0086】
図4、5、6では、増加するばね78の巻線Sn間に配置されたスペーサ手段の巻線Znの軸方向の最大寸法に対する特性C1、C2、C3を示している。この変化は、調整装置により、ばね78でスペーサ手段80をゆるめ、あるいは矢印Eの方向にスペーサを角方向移動することによって得られる。これにより、従来の回路の吸収に対応する制動開始ゾーンが延長される。
【0087】
もちろん、カートリッジの軸Yは、マスターシリンダ本体の軸Xに対して垂直以外のあらゆる方向に配向可能である。
【0088】
図7では、本発明による電気油圧制動システムを示した。このシステムは、ブレーキぺダル86に接続される作動ロッド18が作動する、本発明によるマスターシリンダMCと、たとえば行程センサのような、作動ロッド18の長手方向の移動検知手段88と、前記検知手段88の情報を受け取ってブレーキ92を作動させる制御命令を発生する計算機94と、前記計算機90から命令を受けてブレーキ92に加圧オイルを送る、たとえば電動ポンプ等の圧力発生器94と、正常動作時、マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁96とを含み、前記電磁弁は、休止時および動作劣化時に開放される。
【0089】
運転者がブレーキペダル86を作動すると、検知手段88が計算機90に情報を送り、計算機は、ブレーキ92に加圧オイルを送る命令をポンプ94で発生する。従来の制動回路に対応するシミュレーション反応は、運転者のブレーキレベル調整の可能性を提供するブレーキペダルにより、運転者に伝えられる。
【0090】
もちろん、供給チャンバと圧力チャンバとからなる単一油圧回路を備えたマスターシリンダで、圧力チャンバが、本発明による弾性手段を備えたペダル感覚シミュレーションカートリッジに接続されるものは、本発明の範囲を逸脱しない。
【0091】
以上のように、有効で簡単な構造のペダル感覚シミュレーション手段を備えるマスターシリンダを構成し、有利には、これらのマスターシリンダを、簡単かつスピーディーに様々な型式の自動車に取り付け、技術に適合させることができ、およびまたは自動車の運転者の願望に合わせることができる。
【0092】
本発明は、特に、自動車産業に適用される。
【0093】
本発明は、特に、自動車用のブレーキ産業に適用され、なかでも自家用車のブレーキ産業に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による電気油圧制動システム用のマスターシリンダの縦断面図である。
【図2】従来の油圧回路のペダル感覚特性を示す曲線である。
【図3】本発明によるマスターシリンダの詳細を示す縦断面図である。
【図3’】図3の部材の斜視図である。
【図4、5、6】様々な調整に対して本発明による電気油圧制動システムで得られるペダル感覚の特徴曲線を示すグラフである。
【図7】本発明による電気油圧制動システムの概略図である。
【符号の説明】
2    本体
3    巻線
4    中ぐり
6    第一の油圧回路
8    第二の油圧回路
9    ベース
10、42 ピストン
12   リップパッキン手段
14   環状溝
18   作動ロッド
22   供給チャンバ
24   作動チャンバ
28   カートリッジ
29   細長い部品
44   第一の面
46   第二の面
48   弾性手段
78   第一のコイルばね
80   スペーサ手段
82   調整手段
88   検知手段
90   計算機
92   ブレーキ
94   圧力発生器
96   電磁弁
aj   距離
B    方向
Ej   セット
R    ブレーキオイルリザーバ
Sn   第一の巻線
Seej 従動巻線
Ste  駆動巻線
Stej 駆動巻線
Zi   第二の巻線

Claims (10)

  1. 電気油圧制動システム用のマスターシリンダであって、中ぐり(4)をあけた、長手方向の軸(X)を中心とする本体(2)と、中ぐりに気密スライド式に取り付けられて、ブレーキオイルリザーバ(R)に気密に結合される供給チャンバ(22)と作動チャンバ(24)とに軸方向に中ぐりを分割し、ブレーキペダルに接続される作動ロッドにより制御されるピストン(10)と、ブレーキペダルにおける制動回路の反応をシミュレーションするカートリッジとを含み、前記作動チャンバ(24)が、正常動作時に、ペダル感覚シミュレーションカートリッジ(28)の内部と連通し、動作劣化時に、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキと連通し、前記カートリッジ(28)が、第一の面(44)により、作動チャンバ(22)から供給される加圧ブレーキオイルに従い、第二の面(46)により、可変剛性の弾性手段(48)に従うことができるピストン(42)を含み、弾性手段(48)が、少なくとも一つの第一のコイルばね(78)と、前記コイルばね(78)の少なくとも2個の巻き(Sn)の間に配置されるスペーサ手段(80)とを含み、前記スペーサ手段が、作動室(24)内でブレーキオイルの所定の圧力値を超えて前記スペーサ手段(80)での前記巻線の支持を可能にすることを特徴とするマスターシリンダ。
  2. スペーサ手段(80)が、巻線(Zn)をなす螺旋から形成されることを特徴とする請求項1に記載のマスターシリンダ。
  3. 前記螺旋の断面寸法が、長手方向の軸に沿って螺旋部分で連続して増加または減少することを特徴とする請求項2に記載のマスターシリンダ。
  4. スペーサ手段(80)が、プラスチック材料からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  5. コイルばね(78)が、規則正しいピッチを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  6. スペーサ手段が、カートリッジ(28)のピストン(42)に対して固定式に取り付けられる長手方向の第二の端(83)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  7. カートリッジ(28)が、コイルばね(78)に対してスペーサ手段(80)の軸方向の位置修正によりシミュレーションされるペダル感覚調整手段を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  8. 前記調整手段が、スペーサ手段(80)の長手方向の回転移動を可能にするステップモータを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のマスターシリンダ。
  9. 運転者のブレーキ作動の検知手段(88)と、前記検知手段(88)から情報を受け取って、車輪位置に配置される少なくとも一つのブレーキ(92)を作動させる制御命令を発生する計算機(90)と、前記計算機(90)の命令を受けて、ブレーキ(92)に加圧オイルを送る圧力発生器(94)と、正常動作時にペダル感覚のシミュレーションを可能にし、動作劣化時に加圧ブレーキオイル源の役割をするマスターシリンダと、正常動作時に前記マスターシリンダとブレーキとの間の連通を遮断する電磁弁(96)とを含み、前記マスターシリンダが、請求項1から8のいずれか一項に記載のマスターシリンダであることを特徴とする電気油圧制動システム。
  10. 圧力発生器(94)が、電動ポンプであることを特徴とする請求項9に記載の制動システム。
JP2003047812A 2002-02-25 2003-02-25 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム Expired - Fee Related JP4510388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0202440A FR2836441B1 (fr) 2002-02-25 2002-02-25 Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001694A true JP2004001694A (ja) 2004-01-08
JP4510388B2 JP4510388B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=27636443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047812A Expired - Fee Related JP4510388B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6746088B2 (ja)
EP (1) EP1338488B1 (ja)
JP (1) JP4510388B2 (ja)
AT (1) ATE473896T1 (ja)
DE (1) DE60333320D1 (ja)
ES (1) ES2348416T3 (ja)
FR (1) FR2836441B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155477A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
WO2012157609A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2834264B1 (fr) * 2001-12-31 2004-02-27 Bosch Gmbh Robert Circuit electro-hydraulique de freinage d'un vehicule
FR2836441B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre
FR2836439B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre
JP2005104332A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
JP4206887B2 (ja) * 2003-09-30 2009-01-14 株式会社日立製作所 マスタシリンダ装置
JP4281525B2 (ja) * 2003-11-20 2009-06-17 日産自動車株式会社 車両のブレーキ装置
JP4313243B2 (ja) * 2004-04-26 2009-08-12 豊田鉄工株式会社 車両用電気式操作装置
KR100987145B1 (ko) * 2004-12-08 2010-10-11 주식회사 만도 전자식 유압브레이크용 마스터실린더
JP2008143333A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyota Motor Corp 操作シミュレータ
JP4835415B2 (ja) * 2006-12-08 2011-12-14 トヨタ自動車株式会社 運動変換伝達装置
US8523294B2 (en) 2010-04-20 2013-09-03 Robert Bosch Gmbh Vehicular brake system operable in dual modes
US8936322B2 (en) 2010-04-20 2015-01-20 Robert Bosch Gmbh Brake system with selector valve for selecting between two modes of operation
US8561401B2 (en) * 2010-07-29 2013-10-22 Robert Bosch Gmbh Pedal feel simulator actuator and cutoff assembly
JP5688097B2 (ja) * 2010-11-17 2015-03-25 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム
JP2012240601A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Bosch Corp ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム
JP2013023006A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Bosch Corp ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム
DE102015204681A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Pedalkraftsimulationsvorrichtung
FR3027370B1 (fr) * 2014-10-15 2016-12-23 Commissariat Energie Atomique Assemblage de mise en compression de siege de vanne a boule
DE102016223736A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Elektrohydraulischer Fremdkraft-Druckerzeuger
CN110027527B (zh) * 2018-01-12 2021-10-22 比亚迪股份有限公司 踏板模拟器和具有其的线控制动系统、车辆
CN112298139B (zh) * 2020-11-09 2021-08-24 苏州海之博电子科技有限公司 一种踏板模拟机构的运行方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141660A (en) * 1961-03-08 1964-07-21 Woodhead Monroe Ltd Coil springs
JPS63176836A (ja) * 1987-01-16 1988-07-21 Miura Seisakusho:Kk プラスチツク製コイルばね
JPH0571481U (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 緩衝装置
JPH0581546U (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 株式会社ショーワ 自動二輪車用フロントフォーク
JPH09151063A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータのブレーキ装置
JPH09280282A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk ブレーキ装置
JP2000055646A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 形状測定装置
JP2000135976A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Tokico Ltd ブレーキストロークシミュレータ装置
WO2001072566A2 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
JP2001526150A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ボッシュ システム ド フラナージュ 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335390A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE19952778C2 (de) * 1999-11-03 2002-11-14 Daimler Chrysler Ag Pedalanordnung für ein Brake-by-Wire-System
WO2001068427A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches bremssystem
FR2836441B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre
FR2836439B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique comportant des moyens ameliores de simulation de la sensation pedale et systeme de freinage electro-hydraulique comportant un tel maitre-cylindre

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141660A (en) * 1961-03-08 1964-07-21 Woodhead Monroe Ltd Coil springs
JPS63176836A (ja) * 1987-01-16 1988-07-21 Miura Seisakusho:Kk プラスチツク製コイルばね
JPH0571481U (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 緩衝装置
JPH0581546U (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 株式会社ショーワ 自動二輪車用フロントフォーク
JPH09151063A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータのブレーキ装置
JPH09280282A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk ブレーキ装置
JP2001526150A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ボッシュ システム ド フラナージュ 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ
JP2000055646A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 形状測定装置
JP2000135976A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Tokico Ltd ブレーキストロークシミュレータ装置
WO2001072566A2 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
JP2003528768A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155477A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
WO2012157609A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム
JP2012240451A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Bosch Corp ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4510388B2 (ja) 2010-07-21
FR2836441B1 (fr) 2004-05-28
DE60333320D1 (de) 2010-08-26
ATE473896T1 (de) 2010-07-15
EP1338488A1 (fr) 2003-08-27
FR2836441A1 (fr) 2003-08-29
US6746088B2 (en) 2004-06-08
ES2348416T3 (es) 2010-12-03
US20030160504A1 (en) 2003-08-28
EP1338488B1 (fr) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004001694A (ja) 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
US8757734B2 (en) Pedal simulator
EP0956223B1 (en) Pedal simulator using spring with non-linear response
US20180093648A1 (en) Brake pedal emulator of a brake-by-wire system
DE102012203099A1 (de) Pedalwegsimulator, Betätigungseinheit für eine hydraulische Bremsanlage sowie Bremsanlage
ES2445586T3 (es) Simulador de accionamiento de freno, cilindro maestro para freno de vehículo automóvil, y procedimiento de control de este simulador
JP4612993B2 (ja) 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
US11623623B2 (en) Stroke simulator and brake operating device including the stroke simulator
JPH08113129A (ja) ブレーキ圧調整装置
KR20140100588A (ko) 차량용 액압 브레이크 장치
KR20100008417A (ko) 히스테리시스 특성 구현 타입 전자 페달 장치
DE3218998C2 (ja)
JP2014509725A (ja) 気圧式変速応力補助装置
JP6524525B2 (ja) ストロークシミュレータ
WO2005000655A3 (fr) Servomoteur a course morte reduite et a un systeme de freinage comportant un tel servomoteur.
CN113335247B (zh) 踏板感觉模拟器组件及制动系统
AU731991B2 (en) Boosted braking device with variable boost ratio and reduced hysteresis
US5782159A (en) Pneumatic booster with inertial valve
JP4131423B2 (ja) 流体反力を改善したブースト式ブレーキ装置
JPH05162624A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH09177862A (ja) ソレノイド直動バルブ付き油圧緩衝器
JP7360461B2 (ja) ブレーキシステムおよびブレーキシステムを運転するための方法
JPH10129458A (ja) 車両用ブレーキブースタ
KR100534712B1 (ko) 전동식 브레이크용 페달 시뮬레이터
KR20100008416A (ko) 히스테리시스 특성 구현 타입 전자 페달 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees