JP2001526150A - 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ - Google Patents

自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ

Info

Publication number
JP2001526150A
JP2001526150A JP2000525289A JP2000525289A JP2001526150A JP 2001526150 A JP2001526150 A JP 2001526150A JP 2000525289 A JP2000525289 A JP 2000525289A JP 2000525289 A JP2000525289 A JP 2000525289A JP 2001526150 A JP2001526150 A JP 2001526150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
piston
brake
hole
rest position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000525289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275315B2 (ja
Inventor
フィリップ ブールロン
ロラン ルブレー
ウェルネル キラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Systems de Freinage
Original Assignee
Bosch Systems de Freinage
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Systems de Freinage filed Critical Bosch Systems de Freinage
Publication of JP2001526150A publication Critical patent/JP2001526150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275315B2 publication Critical patent/JP4275315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/04Driver's valves
    • B60T15/14Driver's valves influencing electric control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ホイールブレーキシリンダ(20)を駆動する自動車用液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ(32)であって、少なくとも1つの遮断弁(30)によってマスターシリンダ(32)をホイールブレーキシリンダ(20)から遮断でき、マスターシリンダがブレーキ駆動行程をシミュレートするシミュレータ(46)と組み合わされ、このシミュレータが、マスターシリンダ(32)からのブレーキ流体の圧力及び弾性要素(52)の作用を受けるシミュレータピストン(50)を包含し、マスターシリンダ(32)がタンデム型のもので、主ピストン(44)及び副ピストン(60)が摺動できる孔を備えているマスターシリンダに関する。本発明によると、孔は、マスターシリンダ(32)が休止位置にあるときに密封要素(70)を設けた副ピストン(60)のランド(68)に対向して配設される周辺溝(72)を形成され、シミュレーション室(56)はマスターシリンダ(32)の孔(45)に連通し、この連通は、副ピストン(60)が孔(45)内を移動したときにこの副ピストンの密封要素(70)によって遮断される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特に自動車用電気−液圧ブレーキ装置に装備するようにしたマスタ
ーシリンダに関する。
【0002】 このような電気−液圧ブレーキ装置は、慣例的に、外部エネルギー源を利用す
る常用ブレーキシステムと、その源として人力を利用する非常ブレーキシステム
とを包含しており、これら2つのブレーキシステムはブレーキマスターシリンダ
によって制御され、その駆動ペダルは車両の運転室内に配置されている。
【0003】 外部エネルギー源を備えたブレーキシステムは、液圧アキュムレータと組み合
わされた液圧ポンプを含む高圧ブレーキ流体の発生装置を包含する。このシステ
ムによって遂行される制動作用時、液圧アキュムレータによって供給される圧力
は、少なくとも1つのソレノイド弁を介してホイールブレーキシリンダに連通さ
れるので、このソレノイド弁を出る圧力は、ブレーキペダルの行程及びこのペダ
ルを駆動する力の関数、又はハンドブレーキレバーを駆動する力の関数、又は代
わりとしてフートブレーキペダルあるいはハンドブレーキレバーを用いて発生さ
れるブレーキ流体圧力の関数である値を有する。
【0004】 常用制動モードでのこのような作動において、マスターシリンダは、遮断ソレ
ノイド弁によって車両のブレーキ装置から通常遮断されている。このことは、ブ
レーキ流体がマスターシリンダからホイールブレーキシリンダに向けて逆流でき
ないこと、そしてマスターシリンダのピストンが移動できない又は最小行程だけ
しか移動できないことを意味する。しかしながら、ブレーキペダル又はハンドブ
レーキレバーを、それらを駆動する力に応じて通常の駆動行程を有するようにす
るために、ブレーキ駆動行程をシミュレートする装置が使用される。
【0005】 ブレーキ駆動行程をシミュレートするこのような装置は、例えば文献US−A
−4,462,642から知られている。この公知のブレーキ駆動行程シミュレー
タは、シミュレータピストンを備えたシミュレータシリンダを包含し、このシミ
ュレータピストンは、このシリンダ内を移動できるスプリングの作用に抗しマス
ターシリンダからのブレーキ流体の圧力によって作用されたときにこのシリンダ
内を移動することができる。
【0006】 常用制動モードにおける外部エネルギー源を備えたブレーキシステムの故障の
場合に、遮断ソレノイド弁は、車両の運転者によって与えられる人力をエネルギ
ー源として利用する非常制動作動モードのために、マスターシリンダがホイール
ブレーキシリンダ自体を駆動できるように切換えられる。
【0007】 前記文献によるブレーキ駆動行程シミュレータ装置は、マスターシリンダ及び
遮断ソレノイド弁に液圧的に接続され、非常制動モードでもブレーキマスターシ
リンダに連通している。従って、公知のブレーキ駆動シミュレータは、人力を利
用する非常制動モードにおいて或る量のブレーキ流体を吸収し、これがブレーキ
ペダル行程を不必要に増加させるとともに、非常制動における効力を低下させる
という欠点を有する。
【0008】 本発明は、これに関連するもので、周知の方法で、外部エネルギーを利用する
常用ブレーキシステムと、人力を利用してホイールブレーキシリンダ20を駆動
する非常ブレーキシステムとを包含する自動車用液圧ブレーキ装置のためのマス
ターシリンダであって、外部エネルギーを利用する常用制動のための少なくとも
1つの遮断弁によってマスターシリンダをホイールブレーキシリンダから遮断で
き、マスターシリンダがブレーキ駆動行程をシミュレートするシミュレータと組
み合わされ、このシミュレータが、マスターシリンダからのブレーキ流体を受け
得るシミュレーション室を画成するシミュレータピストンと、シミュレーション
室内のブレーキ流体の圧力の作用に抗してシミュレータピストンを押圧する弾性
シミュレータ要素とを包含し、マスターシリンダがタンデム型のもので、マスタ
ーシリンダに設けた孔内には、主ピストン及び副ピストンがそれらの休止位置か
ら摺動できるように装架されるとともに、主作動室及び副作動室をそれぞれ画成
しているマスターシリンダを提案している。
【0009】 これに関連して、本発明の目的は、人力全部が他の装置で消費されることなく
非常制動のために用いられるように、人力を利用する非常制動モードを可能にで
きる自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダを提案すること
にあり、このマスターシリンダにとって、あらゆる状況において信頼性があり、
製造が簡単で、低コストであることが必要である。
【0010】 この目的のため、上記序文に基づく本発明のマスターシリンダは、本質的に、
シミュレーション室が孔に開口する入口オリフィスを有し、選択的連通手段は、
副ピストンがその休止位置にあるときにはシミュレーション室を主作動室に接続
し、副ピストンがその休止位置から離隔したときにはシミュレーション室を主作
動室から遮断することを特徴としている。
【0011】 本発明の第1実施例によると、選択的連通手段は、孔に形成した周辺溝と、副
ピストンによって支持され周辺溝から或る距離を離れて孔を選択的に遮断できる
密封要素とを包含し、周辺溝は主ピストンとシミュレーション室の入口オリフィ
スとの間で孔に配設され、副ピストンがその休止位置にあるときに密封要素は周
辺溝に対向して選択的に位置される。
【0012】 本発明の第2の可能な実施例によると、選択的連通手段は、副ピストンに形成
され主作動室に開口する入口を有する軸線方向穴と;副ピストンに形成され、シ
ミュレーション室に常時連通するとともに軸線方向穴の入口に選択的に連通せし
められる出口を有する半径方向穴と;孔に対して静止した細長いプランジャとを
包含し、プランジャは、軸線方向穴内を摺動できるように装架されるとともに、
少なくとも副ピストンの軸線方向穴と相互作用して、副ピストンがその休止位置
から離隔したときに半径方向穴の出口を軸線方向穴の入口から選択的に遮断する
液圧弁を形成する。
【0013】 この第2実施例において、プランジャは、例えば、孔を横切って通るピン上に
休止する。
【0014】 本発明の第2実施例における第1の可能な代替例によると、プランジャは、軸
線方向盲孔と、軸線方向盲孔に連通する半径方向通路とを有し、半径方向通路は
液圧弁のための第1弁座を形成し、副ピストンがその休止位置にあるときにはこ
の副ピストンの半径方向穴に対向して選択的に位置され、且つ副ピストンがその
休止位置から離隔したときには液圧弁のための第2弁座を形成するこの副ピスト
ンの軸線方向穴によって遮断される。
【0015】 本発明の第2実施例における第2の可能な代替例によると、副ピストンの軸線
方向穴の入口は、液圧弁のための第1弁座を形成し且つ副ピストンがその休止位
置から離隔したときに液圧弁のための第2弁座を形成するプランジャによって選
択的に遮断される環状シールを支持している。
【0016】 この第2実施例において、プランジャは、例えば、孔を横切って通るピン上に
休止する。
【0017】 本発明の他の目的、特徴及び利点は、一例として添付図面を参照して行う実施
例の下記説明から明らかとなるであろう。
【0018】 総括的に符号10を付して図1に示されている自動車用ブレーキ装置は、すべ
てのホイールブレーキシリンダに接続され外部エネルギーを利用するブレーキ装
置と、2つの独立したブレーキ回路I及びIIによって車両の前輪ホイールブレ
ーキシリンダに接続され人力を利用する非常ブレーキ装置との形状に設計されて
いる。
【0019】 図1において、ブレーキ回路は、流体回路記号を用いて概略的に示されている
。外部エネルギーブレーキ回路は、その常用制動のための外部エネルギー源とし
て、液圧流体供給タンク14に吸込側が接続される液圧ポンプ12を有する。液
圧ポンプ12は電気モータ16によって駆動される。液圧ポンプ12の吐出側は
、常用制動のための圧力ブレーキ流体を送出する液圧アキュムレータ18に接続
されており、圧力制限弁(図示しない)を液圧ポンプ12の吸込及び吐出管の間
で接続して液圧ポンプ12の最大吐出圧力を制限することが可能である。
【0020】 ホイールブレーキシリンダ20は、シリンダ20の圧力を増大できるようにす
る入口弁22及び液圧ポンプ12の吐出管を介して液圧アキュムレータ18に接
続される。ホイールブレーキシリンダ20のブレーキ圧力を低下させるため、ホ
イールブレーキシリンダ20を供給タンク14に連通させる出口弁24が設けら
れている。こうして、コンピュータ(図示しない)によって適宜に制御される入
口弁22及び出口弁24を用いながら、所望のブレーキ圧力がホイールブレーキ
シリンダ20に得ることができ、このコンピュータは、ポンプモータ16をも制
御するとともに、圧力センサ26によって送出されホイールブレーキシリンダの
圧力を表す信号と、圧力センサ28によって送出され液圧アキュムレータ18の
圧力を表す信号とを受ける。
【0021】 外部エネルギーを利用するブレーキ装置の故障の場合に、人力を利用して非常
制動を得るために、ブレーキ回路I及びIIは、互いに独立して、それぞれ遮断
弁30を介して、供給タンク14を装着したタンデムマスターシリンダ32に接
続されており、この供給タンクにはブレーキマスターシリンダ32が直接に連通
する。遮断弁30は、コンピュータによって制御され休止位置で開く二方二位置
ソレノイド弁である。
【0022】 外部エネルギーを利用する常用制動モードでの作動中、遮断弁30が閉じられ
、すなわち、液圧の観点から、ブレーキマスターシリンダ32が車両のブレーキ
装置から遮断される。外部エネルギーを利用する常用制動中、ブレーキマスター
シリンダ32はホイールブレーキシリンダ20の流体圧力のための基準値のセン
サとして作用し、このセンサは、この圧力をコンピュータによって制御するのに
必要である。このため、マスターシリンダ32は、マスターシリンダを駆動する
ペダル36の行程を感知するセンサ34と、このペダル36の駆動を検出するセ
ンサ38とを装備しており、センサ40が主ブレーキ回路に接続されてマスター
シリンダの圧力を検出し、センサ34,38及び40によって与えられた信号は
、コンピュータに送出される。代替例として、車両の運転者によってペダル36
に発揮される力をセンサ38で検出することもできる。
【0023】 車両用ブレーキ装置10は、ブレーキマスターシリンダ32の制御ロッド42
を駆動するブレーキペダル36を用いて駆動され、このロッド自体は、ブレーキ
マスターシリンダ32の内部に形成した孔45内を摺動する主ピストン44を駆
動する。
【0024】 ブレーキペダル36の駆動により生じた外部エネルギーを利用する常用制動作
用中、遮断弁30は閉じられており、このことは、ブレーキ流体がマスターシリ
ンダからブレーキ回路I及びIIへ送出できないことを意味する。しかしながら
、車両の運転者は、液圧回路内に発生した圧力そして車両の減速感覚に関連する
ペダル36の所望の行程によって特徴づけられた、ブレーキペダル36を駆動す
る通常の感覚を受けなければならないために、ブレーキ駆動シミュレータ46が
ブレーキマスターシリンダ32の主ブレーキ回路Iに接続されている。
【0025】 図2に最も良く示されているように、ブレーキ駆動シミュレータ46は、内部
に孔49が形成されたシミュレータ本体48を包含しており、この孔内では、シ
ミュレータピストン50が密封態様で摺動できる。本体48は、マスターシリン
ダ内に螺入されるカートリッジの形状、又は、図2に示されているように、マス
ターシリンダの本体との一体部片の形状で配設されてよい。シミュレータピスト
ン50は、シミュレータ本体48に固着したキャップ54に当接する圧縮スプリ
ング52の作用を受けており、このピストンは孔49内にシミュレーション室5
6を画成する。
【0026】 上述したブレーキ装置が機能する態様について、すべての構成部品が作動状態
にあると仮定して、簡単に説明する。この仮定のもとでは、センサ38がブレー
キペダル36の駆動を検出する度に、遮断弁30はコンピュータによって付勢さ
れ、このことは、この弁30がマスターシリンダとブレーキ装置の残部との連通
を阻止することを意味する。
【0027】 車両の運転者がブレーキペダル36を駆動すると、制御ロッド42がマスター
シリンダの主ピストン44を駆動し、それから、このピストンが、主ピストン4
4と副ピストン60との間に位置する主作動室58内の圧力を増大させ、この副
ピストン自体も孔45内を摺動し、この孔内に副作動室59を画成する。この圧
力の増大はシミュレーション室56に連通されて、シミュレータピストン50に
発揮され、それから、このピストンは圧縮スプリング52の作用に抗して移動す
る。
【0028】 より詳細には、図2及び3に最も良く示されているように、副ピストン60は
、例えば密封カップを装着した2つのランド64及び66によって孔45内を摺
動し案内するための部分62を形成されている。副ピストン60はまた、Oリン
グシール70を装着され孔45の径に略等しい径のランド68を形成されている
。孔45はまた、主作動室58の前方端部に周辺溝72を形成されているので、
休止位置では、溝72が副ピストン60のランド68に対向して位置する。シミ
ュレーション室56はまた、開口74を介して溝72の下流側で孔45に開口す
る。
【0029】 主作動室58で圧力が増大すると、ブレーキ流体がOリングシール70を越え
開口74を通ってシミュレーション室56に給送できる。こうして、主ピストン
44を移動させることができる。それから、行程センサ34、駆動又は力センサ
38及び圧力センサ40が、コンピュータに供給される信号を発し、そして、コ
ンピュータはポンプ12のモータ16とソレノイド弁22及び24を制御して、
ホイールブレーキシリンダ20内に、これらのセンサから受けた信号に対応する
圧力の増大、従ってブレーキペダルへの車両の運転者の作用に関連する制動作用
を生じさせる。
【0030】 ブレーキ装置の構成部品の1つが故障を生じると、この故障がコンピュータに
よって検出され、それから、コンピュータが遮断弁30の消勢を指令し、この遮
断弁は図1に示す休止位置へ戻り、従ってマスターシリンダ32とブレーキ装置
の残部との連通を許容する。
【0031】 この故障状態において、車両の運転者がブレーキペダル36を駆動すると、制
御ロッド42はマスターシリンダの主ピストン44を駆動して、主ピストン44
と副ピストン60との間に位置する主作動室58内の圧力の増大を生じさせる。
それから、遮断弁30が開いているので、副ピストン60に発揮された圧力は、
これを前進移動させる力をこのピストンに発生する。この移動において、ランド
68は移動し、Oリングシール70は孔45に接触して、主作動室58とシミュ
レーション室56との連通を閉じる。その後、副ピストン60は、これと孔45
閉鎖端部との間に位置する副作動室59内の圧力の増大を生じさせる。それから
、この圧力の増大は、液圧回路I及びIIによってホイールブレーキシリンダに
連通される。
【0032】 従って、実際にわかるように、この故障状態においては、シミュレーション室
は回路から取り除かれ、このことは、マスターシリンダの主及び副室からのすべ
てのブレーキ流体が人力を利用して非常制動を行うのに用いられることを意味す
る。こうして、車両の運転者の人力全部が非常制動のために用いられ、この人力
が行程シミュレータ46のような他の装置で消費されることはない。マスターシ
リンダは極めて簡素な設計であり、このことは、信頼性が高いことを保証すると
ともに、低い製造コストを確保する。
【0033】 図4及び5は本発明の第2実施例の第1及び第2代替例をそれぞれ示している
【0034】 第1実施例と同様に、シミュレーション室56は孔45に開口する入口オリフ
ィス74を有しており、選択的連通手段は、副ピストン60がその休止位置にあ
るときにシミュレーション室56を主作動室58に接続するとともに、副ピスト
ン60がその休止位置から離隔したとき、すなわちブレーキ装置の構成部品が故
障した場合に、シミュレーション室56を主作動室58から遮断するように設け
られている。
【0035】 より詳細には、この選択的連通手段は、本質的に、副ピストン60内に共に形
成された軸線方向穴601及び半径方向穴603と、孔45を横切って通るピン
90上に休止して孔45に対して静止したままとなる細長い形状のプランジャ8
0とを包含する(図4及び5)。
【0036】 プランジャ80は、副ピストン60の軸線方向穴601内を摺動できるように
装架されており、この軸線方向穴は、主作動室58に開口する入口602を有す
る。
【0037】 副ピストン60の半径方向穴603は、シミュレーション室56に常時連通し
軸線方向穴601の入口602に選択的に連通せしめられる出口604を有する
【0038】 最後に、プランジャ80は軸線方向穴601と相互作用して、少なくともこの
穴とで、副ピストン60がその休止位置から離隔したときに半径方向穴603の
出口604を軸線方向穴601の入口602から遮断させ得る液圧弁を形成する
【0039】 第1代替例(図4)において、プランジャ80は、軸線方向盲孔801と、こ
の軸線方向盲孔801に連通する半径方向通路802とを有する。
【0040】 液圧弁のための第1弁座を形成する半径方向通路802は、副ピストン60が
その休止位置にあるときにこの副ピストン60の半径方向穴603に対向して位
置される。
【0041】 対称的に、副ピストン60がその休止位置から離隔したとき、半径方向通路8
02は、液圧弁のための第2弁座を形成する副ピストン60の軸線方向穴601
によって遮断されるようになり、こうして、ブレーキ装置の構成部品が故障した
場合にブレーキ流体がシミュレーション室へ流れるのを防止する。
【0042】 第2代替例(図5)において、副ピストン60の軸線方向穴601の入口60
2は、液圧弁のための第1弁座を形成する環状シール605を支持する。
【0043】 こうして、副ピストン60がその休止位置から離隔したとき、環状シール60
5は、それ自体液圧弁のための第2弁座を形成するプランジャ80によって遮断
され、その結果、ブレーキ装置の構成部品が故障した場合にシミュレーション室
へのブレーキ流体の流通が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるマスターシリンダを組み込んだ液圧ブレーキ装置の概略図である
【図2】 第1実施例に相当する、図1のブレーキ装置に装備するマスターシリンダの縦
断面図である。
【図3】 図2のマスターシリンダの一部の拡大図である。
【図4】 本発明の第2実施例の第1代替例による部分的拡大断面図である。
【図5】 本発明の第2実施例の第2代替例による部分的拡大断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 126,RUE DE STALINGRA D,F−93700 DRANCY,FRAN CE (72)発明者 キラン ウェルネル フランス国 パンタン 93500 リュ ジ ャン ロリブ 182 Fターム(参考) 3D046 BB12 BB17 CC04 EE01 HH02 HH16 LL05 LL21 LL23 LL36 LL41 【要約の続き】 れる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部エネルギーを利用する常用ブレーキシステムと、人力を利用してホイール
    ブレーキシリンダ(20)を駆動する非常ブレーキシステムとを包含する自動車
    用液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ(32)であって、外部エネルギ
    ーを利用する常用制動のための少なくとも1つの遮断弁(30)によってマスタ
    ーシリンダ(32)をホイールブレーキシリンダ(20)から遮断でき、マスタ
    ーシリンダ(32)がブレーキ駆動行程をシミュレートするシミュレータ(46
    )と組み合わされ、このシミュレータが、マスターシリンダ(32)からのブレ
    ーキ流体を受け得るシミュレーション室(56)を画成するシミュレータピスト
    ン(50)と、シミュレーション室(56)内のブレーキ流体の圧力の作用に抗
    してシミュレータピストン(50)を押圧する弾性シミュレータ要素(52)と
    を包含し、マスターシリンダ(32)がタンデム型のもので、マスターシリンダ
    に設けた孔(45)内には、主ピストン(44)及び副ピストン(60)がそれ
    らの休止位置から摺動できるように装架されるとともに、主作動室(58)及び
    副作動室(59)をそれぞれ画成しているマスターシリンダにおいて、シミュレ
    ーション室(56)が孔(45)に開口する入口オリフィス(74)を有し、選
    択的連通手段(72,70;601,802;80,601,605)は、副ピ
    ストン(60)がその休止位置にあるときにはシミュレーション室(56)を主
    作動室(58)に接続し、副ピストン(60)がその休止位置から離隔したとき
    にはシミュレーション室(56)を主作動室(58)から遮断することを特徴と
    するマスターシリンダ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマスターシリンダにおいて、選択的連通手段(72,70;6
    01,802;80,601,605)が、孔(45)に形成した周辺溝(72
    )と、副ピストン(60)によって支持され周辺溝(72)から或る距離を離れ
    て孔(45)を選択的に遮断できる密封要素(70)とを包含し、周辺溝(72
    )が主ピストン(44)とシミュレーション室(56)の入口オリフィス(74
    )との間で孔(45)に配設され、副ピストン(60)がその休止位置にあると
    きに密封要素(70)が周辺溝(72)に対向して選択的に位置されることを特
    徴とするマスターシリンダ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のマスターシリンダにおいて、選択的連通手段(72,70;6
    01,802;80,601,605)が、副ピストン(60)に形成され主作
    動室(58)に開口する入口(602)を有する軸線方向穴(601)と;副ピ
    ストン(60)に形成され、シミュレーション室(56)に常時連通するととも
    に軸線方向穴(601)の入口(602)に選択的に連通せしめられる出口(6
    04)を有する半径方向穴(603)と;孔(45)に対して静止した細長いプ
    ランジャ(80)とを包含し、プランジャが、軸線方向穴(601)内を摺動で
    きるように装架されるとともに、少なくとも副ピストン(60)の軸線方向穴(
    601)と相互作用して、副ピストン(60)がその休止位置から離隔したとき
    に半径方向穴(603)の出口(604)を軸線方向穴(601)の入口(60
    2)から選択的に遮断する液圧弁を形成することを特徴とするマスターシリンダ
  4. 【請求項4】 請求項3記載のマスターシリンダにおいて、プランジャ(80)が、軸線方向
    盲孔(801)と、軸線方向盲孔(801)に連通する半径方向通路(802)
    とを有し、半径方向通路(802)が前記液圧弁のための第1弁座を形成し、副
    ピストン(60)がその休止位置にあるときにはこの副ピストン(60)の半径
    方向穴(603)に対向して選択的に位置され、且つ副ピストン(60)がその
    休止位置から離隔したときには前記液圧弁のための第2弁座を形成するこの副ピ
    ストン(60)の軸線方向穴(601)によって遮断されることを特徴とするマ
    スターシリンダ。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のマスターシリンダにおいて、副ピストン(60)の軸線方向穴
    (601)の入口(602)が、前記液圧弁のための第1弁座を形成し且つ副ピ
    ストン(60)がその休止位置から離隔したときに前記液圧弁のための第2弁座
    を形成するプランジャ(80)によって選択的に遮断される環状シール(605
    )を支持していることを特徴とするマスターシリンダ。
  6. 【請求項6】 請求項3ないし5のいずれか1項に記載のマスターシリンダにおいて、プラン
    ジャ(80)が、孔(45)を横切って通るピン(90)上に休止することを特
    徴とするマスターシリンダ。
JP2000525289A 1997-12-22 1998-12-21 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ Expired - Lifetime JP4275315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/16219 1997-12-22
FR9716219A FR2772706B1 (fr) 1997-12-22 1997-12-22 Maitre-cylindre pour installation de freinage electro-hydraulique de vehicule automobile
PCT/FR1998/002814 WO1999032337A1 (fr) 1997-12-22 1998-12-21 Maitre-cylindre pour installation de freinage electro-hydraulique de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526150A true JP2001526150A (ja) 2001-12-18
JP4275315B2 JP4275315B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=9514890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525289A Expired - Lifetime JP4275315B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-21 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6192685B1 (ja)
EP (1) EP1042148B1 (ja)
JP (1) JP4275315B2 (ja)
KR (1) KR20010015827A (ja)
BR (1) BR9813238A (ja)
DE (1) DE69805851T2 (ja)
ES (1) ES2177123T3 (ja)
FR (1) FR2772706B1 (ja)
WO (1) WO1999032337A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001694A (ja) * 2002-02-25 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP2004026134A (ja) * 2002-02-25 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP2006335186A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Advics:Kk 車載電子制御装置のマイクロコンピュータ端子接続構造
US7159696B2 (en) 2003-11-21 2007-01-09 Advics Co., Ltd. Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
JP2011057223A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ液圧制御装置
KR101118966B1 (ko) 2008-05-23 2012-02-27 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
KR101119562B1 (ko) 2008-05-23 2012-03-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
JP2015000577A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧ブレーキ制御装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
KR100379923B1 (ko) * 1998-04-23 2003-06-18 주식회사 만도 차량용 안티록 브레이크 시스템
KR100357763B1 (ko) * 1998-05-30 2003-01-15 주식회사 만도 차량용 브레이크 액압 제어장치
DE19914400A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation des Speicherdrucks in einem elektrohydraulischen Bremssystem
DE19950862C5 (de) * 1999-10-21 2004-02-26 Lucas Varity Gmbh Betätigungseinheit für eine elektronisch gesteuerte Fahrzeugbremsanlage
EP1268245B1 (de) 2000-03-27 2007-05-02 Continental Teves AG & Co. oHG Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
US6267456B1 (en) * 2000-03-28 2001-07-31 Ford Global Technologies, Inc. Brake master cylinder and pedal feel emulator
FR2818944B1 (fr) 2001-01-02 2003-06-27 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage hydraulique pour vehicule comportant un simulateur actif
DE10119128A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische Bremsanlage
DE10116203A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
US7131520B2 (en) * 2001-07-27 2006-11-07 Continental Teves Ag & Co., Ohg Actuator unit for an electro-hydraulic brake system
FR2829452B1 (fr) 2001-09-10 2005-01-28 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage hydraulique avec simulateur, et simulateur pour une telle installation
FR2829736B1 (fr) * 2001-09-20 2004-01-23 Bosch Gmbh Robert Procede de reglage d'un maitre cylindre tandem pour systeme de freinage electrohydraulique, goupille destinee a la mise en oeuvre de ce procede et maitre cylindre tandem pour systeme de freinage electrohydraulique
FR2829737B1 (fr) * 2001-09-20 2003-12-19 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre tandem pour systemes de freinage electrohydraulique
DE10159789C1 (de) * 2001-12-05 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Elektrohydraulisches Bremssystem mit einem Pedalwegsimulator zusammengesetzt aus einem Federspeicherdruckzylinder und mechanisch gekoppeltem Servokolben
FR2834264B1 (fr) * 2001-12-31 2004-02-27 Bosch Gmbh Robert Circuit electro-hydraulique de freinage d'un vehicule
FR2837449B1 (fr) 2002-03-19 2004-07-02 Bosch Gmbh Robert Fixation de la tige de commande dans un maitre-cylindre pour installation de freinage d'une automobile et son procede de montage
FR2837455B1 (fr) * 2002-03-19 2004-07-02 Bosch Gmbh Robert Generateur de pression hydraulique dote d'un accumulateur perfectionne simulant un recepteur de frein
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE10224805A1 (de) 2002-06-05 2004-03-25 Wabco Gmbh & Co. Ohg Betätigungsvorrichtung für ein Bremsgerät
DE10224806A1 (de) 2002-06-05 2004-01-08 Wabco Gmbh & Co. Ohg Betätigungsvorrichtung für ein Bremsgerät
KR100779484B1 (ko) * 2002-10-04 2007-11-26 주식회사 만도 전자식유압브레이크의 마스터실린더
FR2847539B1 (fr) * 2002-11-22 2005-02-25 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre pour systeme de freinage electro-hydraulique et systeme de freinage comportant un tel maitre-cylindre
US6986179B2 (en) * 2002-11-26 2006-01-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Grouted tilting patient positioning table for vascular applications
JP2004203188A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Advics:Kk 液圧ブレーキ装置
FR2855137B1 (fr) * 2003-05-22 2006-06-09 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage equipee d'un simulateur, pour vehicule et simulateur pour une telle installation
JP4206887B2 (ja) 2003-09-30 2009-01-14 株式会社日立製作所 マスタシリンダ装置
JP2005104333A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
JP2005104332A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd マスタシリンダ装置
US20050115236A1 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Akihito Kusano Master cylinder with a braking stroke simulator
JP4281525B2 (ja) * 2003-11-20 2009-06-17 日産自動車株式会社 車両のブレーキ装置
US20050236892A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Akihito Kusano Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
US20050236889A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Akihito Kusano Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
FR2894210B1 (fr) * 2005-12-02 2008-01-11 Bosch Gmbh Robert Maitre cylindre tandem hydraulique et electrique comportant une chambre de simulation a isolation amelioree.
FR2931425B1 (fr) * 2008-05-21 2010-05-28 Bosch Gmbh Robert Systeme de commande avec simulateur pour systeme de freinage hydraulique
FR2940220B1 (fr) 2008-12-22 2011-12-09 Bosch Gmbh Robert Systeme de simulation de sensation de freinage et vehicule comportant un tel systeme
FR2940949B1 (fr) * 2009-01-14 2012-07-13 Bosch Gmbh Robert Systeme de freinage electro-hydraulique pour vehicule automobile
JP2012240451A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Bosch Corp ストロークシミュレータ、このストロークシミュレータを有するマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキシステム
DE102012223059A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Hydraulikblock für ein Hydroaggregat einer schlupfgeregelten, hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
BE1021161B1 (nl) * 2013-08-20 2016-01-12 Cnh Industrial Belgium Nv Remmechanisme voor een landbouwbalenpers
CN103863282A (zh) * 2014-02-27 2014-06-18 中国嘉陵工业股份有限公司(集团) 一种有人无人驾驶一体化车辆的行车制动装置
CN104149765B (zh) * 2014-08-19 2017-01-25 清华大学 一种可实现分时控制的汽车电子液压制动系统
KR20160076603A (ko) 2014-12-23 2016-07-01 주식회사 만도 차량용 페달 시뮬레이터
KR102016381B1 (ko) * 2014-12-30 2019-10-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
FR3080818B1 (fr) * 2018-05-04 2021-10-01 Lohr Electromecanique Systeme de freinage ameliore et vehicule comportant un tel systeme de freinage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124755A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
JP2590825B2 (ja) * 1986-07-12 1997-03-12 トヨタ自動車株式会社 マニユアル・電気二系統ブレーキ装置
DE19502925A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb eines elektronisch regelbaren Bremsbetätigungssystems
DE19538794A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19630219C2 (de) * 1996-07-26 1999-08-05 Daimler Chrysler Ag Hauptbremszylinder

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001694A (ja) * 2002-02-25 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP2004026134A (ja) * 2002-02-25 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP4510388B2 (ja) * 2002-02-25 2010-07-21 ロバート ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
JP4612993B2 (ja) * 2002-02-25 2011-01-12 ロバート ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム
US7159696B2 (en) 2003-11-21 2007-01-09 Advics Co., Ltd. Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
JP2006335186A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Advics:Kk 車載電子制御装置のマイクロコンピュータ端子接続構造
JP4652134B2 (ja) * 2005-06-01 2011-03-16 株式会社アドヴィックス 車載電子制御装置のマイクロコンピュータ端子接続構造
KR101118966B1 (ko) 2008-05-23 2012-02-27 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
KR101119562B1 (ko) 2008-05-23 2012-03-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
JP2011057223A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP2015000577A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9813238A (pt) 2000-08-22
FR2772706B1 (fr) 2000-02-11
EP1042148B1 (fr) 2002-06-05
KR20010015827A (ko) 2001-02-26
JP4275315B2 (ja) 2009-06-10
DE69805851D1 (de) 2002-07-11
US6192685B1 (en) 2001-02-27
WO1999032337A1 (fr) 1999-07-01
ES2177123T3 (es) 2002-12-01
EP1042148A1 (fr) 2000-10-11
DE69805851T2 (de) 2003-01-02
FR2772706A1 (fr) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275315B2 (ja) 自動車用電気−液圧ブレーキ装置のためのマスターシリンダ
KR100381468B1 (ko) 차량용 브레이크시스템
EP1755933B1 (en) Slip control boost braking system
JPH0130663B2 (ja)
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
EP2957472A1 (en) Brake device
JP2008516830A (ja) 自動車のブレーキ装置
US9802590B2 (en) Brake system for motor vehicles
JPS61171654A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0133376B2 (ja)
KR102580406B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
US5927828A (en) Hydraulic brake system with brake slip control and automatic brake management
JP2013514933A (ja) 油圧式車両ブレーキ装置
US20040004394A1 (en) Vehicle brake system
US20050236892A1 (en) Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
JP3497671B2 (ja) 液圧ブレーキ装置のパワーブレーキ回路用の弁装置
EP1420987B1 (en) Dual actuation master brake cylinder
KR102635286B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
GB2098687A (en) A twin master cylinder or booster assembly for a vehicle braking system
JP3906816B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
US4678242A (en) Hydraulic vehicle brake system with anti-locking
JPS6118545A (ja) 油圧ブレーキ装置
EP1114761B1 (en) Dual hydraulic booster assembly for vehicle hydraulic braking systems
CN110461667A (zh) 用于运行制动系统的方法和制动系统
JPH08529B2 (ja) 自動車の液圧ブレ−キ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term