JP2008516830A - 自動車のブレーキ装置 - Google Patents

自動車のブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516830A
JP2008516830A JP2007536182A JP2007536182A JP2008516830A JP 2008516830 A JP2008516830 A JP 2008516830A JP 2007536182 A JP2007536182 A JP 2007536182A JP 2007536182 A JP2007536182 A JP 2007536182A JP 2008516830 A JP2008516830 A JP 2008516830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
brake device
brake
pressure
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007536182A
Other languages
English (en)
Inventor
ドルム・シュテファン
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2008516830A publication Critical patent/JP2008516830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

制御電子ユニット或いは電気エネルギー供給部が省略されても、作動力の倍力が可能であり、ペダル感覚が確実な作用に必要であるフォールバックモードを除いてあらゆる条件下で一定のままであるブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】
この発明は、自動車のブレーキペダル(3)とマスターシリンダ(1)の間に配置されたペダル移行シミュレータ(6、7、21)を備えた「ブレーキ・バイ・ワイア」ブレーキ装置に関する。制御電子ユニット或いは電気エネルギー供給部の省略の際に作動力の倍力を可能とするために、この発明は、圧力供給モジュール(13)が空圧アクチュエータ(10)によって作動できるピストン・シリンダ・ユニット(14)として形成され、空圧アクチュエータ(10)がブレーキペダル(3)によって並びにブレーキペダル(3)に無関係に独立作動できる制御弁(15)によって作動できる。

Description

この発明は、車輪ブレーキシリンダが接続できるマスターシリンダと、作動力を伝達する押圧ロッドによってブレーキペダルに連結されている第一ピストンと、マスターシリンダを作動するように使用した第二ピストンと、第一ピストンにより作動できて第二ピストンと動力伝達接続して移動できる第三ピストンと、「ブレーキ・バイ・ワイア」作動モードにおいて操作者に快適なペダル感覚を与えるペダル移行シミュレータを形成する少なくとも一つの弾性要素と、ハウジング内の第三ピストンの移行路に依存して作動される第一と第三ピストンの移動を連結する手段と、液圧を作用できる第二ピストンと第三ピストンの間の空間であって、空間の圧力作用が第二と第三ピストンに対向方向に付勢させる空間と、圧力媒体により空間の充填と排出を可能とする圧力供給モジュールとから成る自動車のブレーキ装置に関する。
自動車技術では、「ブレーキ・バイ・ワイア」ブレーキシステムは増加割合で使用される。このブレーキシステムの場合には、ブレーキは運転者の積極的作用なしに電子信号に基づいて「独立に」作動できる。この電子信号は例えば電子安定プログラムESP或いは間隔制御システムACCによって出力され得る。この種の独立作動が運転者による作動に重ねられるので、自動車の運転者がブレーキペダルにおける反動に注意する。ブレーキペダルにおけるこの反動効果が運転者のために驚きであり且つ不快であるので、運転者が交通の臨界状況にてブレーキペダルをこの状況に適合された程度に作動できない、というのは運転者がブレーキペダルにおけるブレーキの独立作動に起因した反動によって苛立たされるからである。
前記タイプのブレーキ装置はドイツ特許出願公開第102004025638号明細書(特許文献1)から知られている。予め知られたブレーキ装置の「独立作動」或いは空間の圧力作用が電気的作動可能な弁手段による圧力供給モジュールによって作動モード「ブレーキ・バイ・ワイア」で行われる。予め知られたブレーキ装置では、電子ユニットと自動車に設けられたエネルギー供給部(発電機、電池と電気配線システム)がもとのままである場合に自動車操作者により生じた作動力の倍力が可能である事実は、欠点として見做される。
ドイツ特許出願公開第102004025638号明細書
それ故に、この発明の課題は、制御電子ユニット或いは電気エネルギー供給部が省略されても、作動力の倍力が可能であり、ペダル感覚が確実な作用に必要であるフォールバックモードを除いてあらゆる条件下で一定のままである前記種類のブレーキ装置を提案している。
この課題は、この発明によると、圧力供給モジュールが空圧アクチュエータによって作動できるピストン・シリンダ・ユニットとして形成され、そして空圧アクチュエータが制御弁によって作動でき、その制御弁がブレーキペダルによって且つブレーキペダルと無関係に独立的に作動できることによって解決される。
この発明の好ましい態様では、ピストン・シリンダ・ユニットに接続可能なモータポンプ組立体が設けられている。この措置によって空間に導入された圧力がさらに増加され得ることが達成される。
この発明対象の好ましい実施態様は、空圧アクチュエータが可動壁により真空室と作業室に分割された内部を有するハウジングを包含し、可動壁が制御弁によって真空圧或いは大気圧を作用できることを企図する。
この発明のさらに好ましい実施態様は、特許請求項4乃至23に実施されている。
次の本文には、この発明の一実施態様は、添付概略図を参照して詳細に説明され、図がこの発明のブレーキ装置の構成を示す。
図面に図示されたこの発明のブレーキ装置は、作動ロッド28を介して第一ピストン2と作用的に接続されているブレーキペダル3を有する。ブレーキペダル移行は回転角度センサー37によって検出され得る。第一ピストン2は第四ピストン8内に配置されていて、第一ピストン2と第四ピストン8の間にはシミュレータ空間21が形成されており、その空間には圧縮ばね6が配置されて、ペダルが作動されない場合には第一ピストン2を第四ピストン8に当接させる。第四ピストン8は第三ピストン5内に移動自在に案内されて、後部に液圧室9を限定し、この室は通路35を介してシミュレータ空間21と、そして別の通路47を介して圧力なし圧力媒体貯蔵容器48と接続している。この別の通路47はハウジング20に対する第三ピストン5の相対移動によって遮断される。弾性要素7、例えばエラストマーばねは作動ロッド28と第四ピストン8の間に作用的に配置されて、ばね6と一緒にペダル移行シミュレータを形成し、このシミュレータはブレーキ装置の作動の際に自動車操作者に通常のブレーキペダル特性に一致する慣習的ペダル感覚を伝達する。これは、僅かなブレーキペダル移行では抵抗がゆっくりと増加され、大きなブレーキペダル移行では過剰比例して増加することを意味する。前記圧縮ばね6が同様に「乾燥」状態に、即ちシミュレータ空間21の外部に配置され、例えばエラストマーばね7と平行に配置され得る。
さらに、マスターシリンダ1の作動ピストンである第二ピストン4が設けられている。示された例では、マスターシリンダ1はテンダムマスターシリンダとして形成され、このマスターシリンダでは、第二ピストン4に別のピストン19が後部接続されている。マスターシリンダ1には制御可能な車輪ブレーキ圧修正モジュール29を介して車両の車輪ブレーキが接続されており、マスターシリンダ1内で制御された液圧圧力を検出する圧力センサー31が設けられている。無論、別の圧力センサーは例えば個々の車輪ブレーキ圧を検出するために使用され得る。
すべてのピストン2、4、5、8、19は一つのハウジング20内に収納され、マスターシリンダの第二ピストン4、第三ピストン5及び別のピストン19は図示された実施態様では同じ直径或いは同じ横断面を有する。第三ピストン5と第二ピストン4の間には空間11が存在し、第三ピストン5が空間11と液圧室9の間に穿孔を有し、その穿孔では第五ピストン33が液圧的に密封されて軸方向移動自在に配置されていて、そのピストンの第三ピストン5に対する相対移動が作動方向に或いは反対に作用するストッパ49或いは50によって限定されている。作動方向の反対に作用するストッパ50と空間11に向いた第三ピストン5の端面の間には第五ピストン33を作動方向に付勢するばね45が設けられ、その間に第三ピストン5と第四ピストン8の間に第二ばね46が作用する。第五ピストン33に形成された第三ストッパ51は第四ピストン8の第三ピストン5に対する相対移動を制限する。空間11は液圧接続部32によって圧力作用を可能とする圧力供給モジュール13と接続されている。
この圧力供給モジュール13は実質的にモータポンプ組立体16が接続されている空圧アクチュエータ10によって作動できるピストン・シリンダ・ユニット14により形成されている。圧力媒体貯蔵容器18は空圧アクチュエータ10と、並びにモータポンプ組立体16の吸込み側と接続されている。圧力供給モジュールに付属された図示された容器に代わって圧力媒体貯蔵容器4に対するホース接続部も使用され得る。空圧アクチュエータ10はアクチュエータハウジング17を有し、ハウジングには真空ポンプ25或いは等価空気吸引装置に接続された真空室23及び換気可能な作業室24は可動壁22によって互いに分離されている。可動壁22は単に概略的に示されたピストン・シリンダ・ユニット14のピストン34と動力伝達して接続されており、その圧力空間36には前記導管32が接続されている。それに対して、圧力空間36は遮断可能な接続部を介して圧力なし圧力媒体貯蔵容器18と接続されている。モータポンプ組立体16にはアナログ制御可能で電磁的に作動できる2通路/2位置方向制御弁26が並列に接続されており、この路弁はモータポンプ組立体16により供給された圧力の正確な制御に用いられる。
その外に、空間11と電気液圧圧力供給モジュール13との間の液圧接続部32には、同様に電磁的に作動できる電流なしで開放した2通路/2位置方向制御弁27が挿入されていて、この路弁は「エネルギー付勢」切換位置においてピストン・シリンダ・ユニット14に対して閉鎖する逆止弁の機能を実施する。
空圧アクチュエータ10の作動には参照符号15を備えて制御弁ハウジング38に配置されている制御弁が用いられ、この弁ハウジングはマスターシリンダハウジング20の入口領域内にこの領域に固定されている。制御弁15は第一真空圧密封座39、第二大気圧密封座40及び密封座39、40と一緒に作用するリング状弁体41から成る。この大気圧密封座40は特に第四ピストン8のブレーキペダル3に向いた端部に形成されていて、その間に真空圧密封座39がリング42に形成されている。その外に、制御弁ハウジング38には電気アクチュエータ、例えば電磁石43が設けられ、その電磁石アンカーがリング42と接続されるか、或いはこのリングと一部材で形成されており、ブレーキペダル3と無関係に制御弁15の独立作動が可能とする。
前記第四ピストン8内に配置されたシミュレータ空間21は第一ピストン2と第三ピストン5或いは第四ピストン8の移動を連結させる液圧遮断装置の構成部材であり、この第四ピストンは第三ピストン5の移行に依存してマスターシリンダハウジング20内で作動される。このために、シミュレータ空間21とマスターシリンダ1に付属された圧力媒体貯蔵容器48との間に液圧接続部が設けられ、この接続部は第三ピストン5の通路35を介して液圧室9の第四ピストン8に形成された部分と接続されており、その液圧室がシミュレータ空間21に連通している。ブレーキペダル作動の際には適切なばね部によって最初に第四ピストン8が第三ピストン5内で移動する。それにより、真空圧密封座39が閉鎖され、大気圧密封座40が開放され、それにより、圧力供給モジュール13内の空圧アクチュエータ10の作業室24が換気されて、それから生じる可動壁22への動力作用がピストン・シリンダ・ユニット14のピストン34を作動する。圧力空間36内のそのように発生された液圧圧力は液圧接続部32を介してマスターシリンダハウジング20内の空間11に供給される。それで、一方ではマスターシリンダ1が作動され、他方では第三ピストン5がハウジング側ストッパに押圧され、それにより通路35が開放し、ペダル移行シミュレータが機能的にそのままである。空間11内の不十分な或いは不足したブースタ圧力の場合には、第三ピストン5はマスターシリンダハウジング20内で移動し、それにより第三ピストン5が液圧的に第一ピストン2の移動に連結されるので、通路35が閉鎖され、ペダル移行シミュレータが遮断される。この場合には、遮断装置に含有された液圧接続部が液圧絞り要素としてペダル移行シミュレータ6、7を液圧減衰するように用いられ、液圧絞り要素の少なくとも一つが貫流方向に依存する性能を有し得る。
この発明のブレーキ装置は異なる作動モードで作動できる。作動されない場合に、空圧アクチュエータ10の両室23、24には同じ圧力が存在する、というのは、真空圧密封座39が開放しているからである。
純粋に電気的制御された作動モードでは、電気機械式アクチュエータ43を介して制御弁15が空圧アクチュエータ10の作業室24の換気の意味で作動される。この場合には、前記真空圧密封座39が閉鎖され、大気圧密封座40が開放される。可動壁22に導入された空気の動力作用によってピストン・シリンダ・ユニット14の圧力空間36内には液圧圧力が発生され、開放した2通路/2位置方向制御弁27と導管32を介して空間11に供給される。この圧力によってマスターシリンダ1の第二ピストン4及び別のピストン19が図面において右に移動されるので、圧力媒体が単に示された両ブレーキ回路に流れる。空間11内には一時的に利用する真空圧を供給できる空圧アクチュエータ10より高い圧力が必要とされるならば、空間11内の圧力発生がモータポンプ組立体16により促進され得る。
第一ペダル制御された作動モードでは、ブレーキペダル3の作動が上記効果を生じる制御弁15の機械的作動を奏する。無論、制御弁15の同時にペダル制御され且つ電気的作動を備える組合せ作動モードも可能である。このモードは例えばブレーキ補助システムのブレーキ技術では専門家によく知られた機能を満たすために使用され、このブレーキ補助システムは所定ブレーキペダル制御されたブレーキ作用が加速され且つ強化されることにある。
フォールバックモードに一致する別の作動モードでは、空間11内に上記経過の障害に基づいて液圧が発生され得なく、それにより第三ピストン5から第二ピストン4への動力伝達は直接接触により行われる。マスターシリンダ1の作動は、専ら筋力により行われる。
本発明によって簡単に構成されたブレーキ装置が達成され、このブレーキ装置ではブレーキペダル特性は残りのブレーキ装置の作動状態に依存しなく、それにより運転者ブレーキの際のペダル感覚が独立ブレーキの同時存在によっても、アンチロック制御、牽引制御或いは走行安定制御と別の制御特性によっても邪魔され得ない。
ブレーキ装置はさらに、従来のブレーキ装置より簡単に構成されているという利点を有する。電子的安定制御機能(ESP)を備える車両は例えば通常のABS液圧より複雑とされた特殊ESP液圧を必要とし、というのは、それはABS液圧と相違してマスターシリンダ圧の以上に車輪ブレーキ圧を発生させる能力を有しなければならないからである。それに対して、提案されたブレーキ装置はマスターシリンダの下流に接続された側において8個のみの電磁弁を包含する簡単なABS液圧モジュールを処理する。
この発明のブレーキ装置の構成を概略的に示す。
符号の説明
1....マスターシリンダ
2....第一ピストン
3....ブレーキペダル
4....第二ピストン
5....第三ピストン
6....圧縮ばね
7....弾性要素
8....第四ピストン
9....液圧室
10...液圧アクチュエータ
11...空間
13...圧力供給モジュール
14...ピストン・シリンダ・ユニット
15...制御弁
16...モータポンプ組立体
17...アクチュエータハウジング
18...圧力媒体貯蔵容器
20...マスターシリンダハウジング
22...可動壁
23...圧力室
24...作業室
25...真空ポンプ
26、27...2通路/2位置方向制御弁
35...通路
39...真空圧密封座
40...大気圧密封座
43...電気機械式アクチュエータ
44...アンカー

Claims (23)

  1. 車輪ブレーキシリンダが接続できるマスターシリンダ(1)と、作動力を伝達する押圧ロッド(28)によってブレーキペダル(3)に連結されている第一ピストン(2)と、マスターシリンダ(1)を作動するように使用した第二ピストン(4)と、第一ピストン(2)により作動できて第二ピストン(4)と動力伝達接続して移動できる第三ピストン(5)と、「ブレーキ・バイ・ワイア」作動モードにおいて操作者に快適なペダル感覚を与えるペダル移行シミュレータを形成する少なくとも一つの弾性要素(6、7)と、ハウジング(20)内の第三ピストン(5)の移行路に依存して作動される第一と第三ピストンの移動を連結する手段と、液圧を作用できる第二ピストン(4)と第三ピストン(5)の間の空間(11)であって、空間(11)の圧力作用が第二と第三ピストン(4、5)に対向方向に付勢させる空間と、圧力媒体により空間(11)の充填と排出を可能とする圧力供給モジュール(13)とから成る自動車のブレーキ装置において、圧力供給モジュール(13)が空圧アクチュエータ(10)によって作動できるピストン・シリンダ・ユニット(14)として形成され、そして空圧アクチュエータ(10)が制御弁(15)によって作動でき、その制御弁がブレーキペダル(3)によって且つブレーキペダル(3)と無関係に独立的に作動できることを特徴とするブレーキ装置。
  2. ピストン・シリンダ・ユニット(14)に接続できるモータ−ポンプ組立体(16)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ装置。
  3. 空圧アクチュエータ(10)は可動壁(22)により真空室(23)と作業室(24)に分割された内部を有するハウジング(17)を包含し、可動壁は制御弁(15)によって真空圧或いは大気圧を作用できることを特徴とする請求項1或いは2に記載のブレーキ装置。
  4. 真空室(23)が空気吸込み装置、例えば真空ポンプに接続されていることを特徴とする請求項3に記載のブレーキ装置。
  5. モータ−ポンプ組立体(16)にはアナログ制御できる電流なしで閉鎖された2通路/2位置方向制御弁(26)が平行に接続されていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  6. 電気的に作動できる電流なしで開放した2通路/2位置方向制御弁(27)がピストン・シリンダ・ユニット(14)と空間(11)の間に挿入されたていて、その弁は作動切換位置においてピストン・シリンダ・ユニット(14)へ閉鎖する逆止弁の機能を実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  7. 移行センサー(30)は可動壁(22)の移動を検出するように設けられていることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  8. 第一ピストン(2)と第三ピストン(5)の間には第四ピストン(8)が配列されており、ペダル移行シミュレータの弾性要素(6、7)が第四ピストンに支持されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  9. 第四ピストン(8)は通路(35)を有し、その通路によって第一ピストン(2)と第四ピストン(8)により限定されたシミュレータ空間(21)が第四ピストン(8)と第三ピストン(5)により限定された液圧室(9)と連通していることを特徴とする請求項8に記載のブレーキ装置。
  10. 第三ピストン(5)は液圧室(9)と空間(11)の間に通路(35)を有し、空間(11)では第五ピストン(33)が液圧的に密封されて軸方向移動自在に配置されており、その第五ピストンの移動は第三ピストン(5)と共働するストッパ(49、50)によって制限され、そのストッパの一方(49)が作動方向に、他方(50)が作動方向と反対に作用することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  11. 第五ピストン(33)と第三ピストン(5)の間には圧力ばね(45)は設けられて、空間(11)が圧力を開放するときに作動方向に作用するストッパ(49)にて第三ピストン(5)に当接されることを特徴とする請求項10に記載のブレーキ装置。
  12. 第五ピストン(33)に対する第三ピストン(5)に案内された第四ピストン(8)の相対移動は定義された作動移行後に第五ピストン(33)に第四ピストン(8)を当接されるので、第四ピストン(8)と第五ピストン(33)の間に動力伝達する接続が形成されていることを特徴とする請求項10或いは11に記載のブレーキ装置。
  13. 第三ピストン(5)内の第四ピストン(8)の移動は作動方向と反対にストッパ(51)によって第五ピストン(33)に限定され、或いはストッパによって第三ピストン(5)に限定されていることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  14. 第三ピストン(5)と第四ピストン(8)の間に圧縮ばね(46)が設けられ、ブレーキペダルが作動しないときに第四ピストン(8)をストッパ(51)に当接させることを特徴とする請求項13に記載のブレーキ装置。
  15. 制御弁(15)はマスターシリンダハウジング(20)の入口領域に配置された制御弁ハウジング(38)内に形成され、真空圧密封座(39)、大気圧密封座(40)及び弁体(41)から成り、真空圧密封座(39)は制御弁ハウジング(38)内に案内されて軸方向に移動できて空圧通路を備えるリング(42)に形成され、そして大気圧密封座(40)は第四ピストン(8)に形成されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  16. 制御弁(15)の独立作動は電気機械式アクチュエータ、特に電磁石(43)によって行われ、そのアンカー(44)がリング(42)と接続されていることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  17. 第一ピストン(2)と第三ピストン(5)との移動を連結する液圧遮断装置が設けられて、ハウジング(20)内で第三ピストン(5)の移行路に依存して作動されることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  18. 遮断装置は第四ピストン(8)と第一ピストン(2)により制限されたシミュレータ空間(21)、室(9)及び室(9)の圧力媒体貯蔵容器(48)と遮断可能な液圧接続部によって形成されていることを特徴とする請求項17に記載のブレーキ装置。
  19. 遮断装置に包含された液圧接続部はペダル移行シミュレータ(6、7)の液圧減衰の液圧絞り要素として用いられることを特徴とする請求項17或いは18に記載のブレーキ装置。
  20. 液圧絞り要素の少なくとも一つが貫流方向に依存する性能を有することを特徴とする請求項19に記載のブレーキ装置。
  21. センサー、特に回転角センサー(37)がブレーキペダル位置と移動を検出するように設けられ、その出力信号が電子式制御ユニットに供給されて制御弁(15)、モータポンプ組立体(16)及び2通路/2位置方向制御弁(26、27)の作動に用いられることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  22. 車輪ブレーキシリンダがマスターシリンダ(1)に車輪ブレーキ圧修正モジュール(29)によって接続されていることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  23. モータポンプ組立体(16)、2通路/2位置方向制御弁(26、27)と車輪ブレーキ圧修正モジュール(29)は構造ユニットを形成することを特徴とする請求項19に記載のブレーキ装置。
JP2007536182A 2004-10-15 2005-10-13 自動車のブレーキ装置 Withdrawn JP2008516830A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004050112 2004-10-15
DE102005036638A DE102005036638A1 (de) 2004-10-15 2005-08-04 Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2005/055244 WO2006042822A1 (de) 2004-10-15 2005-10-13 Bremsanlage für kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008516830A true JP2008516830A (ja) 2008-05-22

Family

ID=35414595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536182A Withdrawn JP2008516830A (ja) 2004-10-15 2005-10-13 自動車のブレーキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080258545A1 (ja)
EP (1) EP1802503B1 (ja)
JP (1) JP2008516830A (ja)
KR (1) KR20070062999A (ja)
DE (2) DE102005036638A1 (ja)
WO (1) WO2006042822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267450A (zh) * 2011-05-05 2011-12-07 浙江师范大学 一种电液控制式制动助力装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017958A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US20080265665A1 (en) * 2005-02-18 2008-10-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Brake System for Motor Vehicles
DE102006040424A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für Kraftfahrzeuge
DE102007049620A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
FR2918333B1 (fr) * 2007-07-02 2009-09-04 Bosch Gmbh Robert Systeme de commande avec simulation pour systeme de freinage hydraulique
KR101107510B1 (ko) * 2008-01-10 2012-02-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
KR101118966B1 (ko) * 2008-05-23 2012-02-27 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
DE102009033499A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US8511758B2 (en) * 2009-08-31 2013-08-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake system
KR101327945B1 (ko) * 2009-12-01 2013-11-13 주식회사 만도 하이브리드 제동장치
DE102011007353A1 (de) * 2010-04-30 2011-12-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
FR2960202B1 (fr) * 2010-05-18 2013-06-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Agencement pour le montage d'elements d'un systeme de commande de frein principal d'un vehicule, et vehicule comportant un tel agencement
JP5273104B2 (ja) * 2010-07-16 2013-08-28 株式会社アドヴィックス ブレーキ装置
DE102011080312A1 (de) * 2010-08-05 2012-02-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102011081461A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US9878697B2 (en) 2010-09-17 2018-01-30 Ipgate Ag Actuating device for a motor vehicle brake system
JP5817179B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-18 株式会社アドヴィックス 液圧ブレーキ装置
JP5831006B2 (ja) * 2011-04-05 2015-12-09 株式会社アドヴィックス 液圧ブースタ及びそれを用いたポンプバックタイプ液圧ブレーキ装置
US9409559B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-09 Autoliv Asp, Inc. Vehicle braking system with electric brake booster
DE102013018073A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Lucas Automotive Gmbh Elektrohydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage
CN103738328A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 合肥德通电驱动系统有限公司 用于电动车辆的刹车装置
DE102014011598B3 (de) * 2014-08-01 2015-11-19 Audi Ag Blendingfähiges Bremssystem
KR101881208B1 (ko) * 2016-07-25 2018-08-16 한승우 브레이크 장치 및 방법
DE102016218421A1 (de) 2016-09-26 2018-03-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsgerät für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
CN107139911A (zh) * 2017-04-24 2017-09-08 浙江零跑科技有限公司 一种智能化制动主缸
JP6935710B2 (ja) * 2017-09-26 2021-09-15 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
US20210046915A1 (en) * 2018-03-15 2021-02-18 Haldex Brake Products Corporation Two stage brake actuation system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718974A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckmodulator fuer eine bremsschlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlage
DE8815245U1 (de) * 1988-02-01 1989-06-01 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Betätigungsvorrichtung für Fahrzeug-Bremsanlagen
FR2667368B1 (fr) * 1990-09-28 1994-10-21 Bendix Europ Services Tech Servomoteur a depression.
EP1078833B1 (de) * 1999-08-25 2005-11-16 Continental Teves & Co. oHG Bremsanlage für Kraftfahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
EP1646542B1 (de) * 2003-07-09 2007-08-22 Continental Teves AG & Co. oHG Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
DE102004025638A1 (de) * 2003-11-06 2005-09-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US7350822B1 (en) * 2006-09-11 2008-04-01 Truitt James M Lip coupling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267450A (zh) * 2011-05-05 2011-12-07 浙江师范大学 一种电液控制式制动助力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1802503A1 (de) 2007-07-04
EP1802503B1 (de) 2009-12-16
US20080258545A1 (en) 2008-10-23
KR20070062999A (ko) 2007-06-18
WO2006042822A1 (de) 2006-04-27
DE502005008719D1 (de) 2010-01-28
DE102005036638A1 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516830A (ja) 自動車のブレーキ装置
EP2957472B1 (en) Brake device
US8061786B2 (en) Brake system for motor vehicles
JP3895382B2 (ja) 電子制御可能な自動車用ブレーキ作動システム
JP5030972B2 (ja) 力制御シミュレータを備えるブレーキ力制御システム
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
JP5240237B2 (ja) ブレーキ装置
JP2009507714A (ja) 自動車用ブレーキシステム
EP2641799A1 (en) Electric brake actuator, and vehicle brake system
CN105818795A (zh) 汽车用制动系统
JPH09510160A (ja) 自動車用液圧ブレーキシステム
US20060186733A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
US20060220451A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JP2012210837A (ja) 車両用液圧発生装置
JP4900320B2 (ja) マスタシリンダ
JP4946802B2 (ja) 車両用制動装置
WO2016175114A1 (ja) 車両用制動装置
JP3539585B2 (ja) 自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム
JP2009513411A (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキシステム
JP5780822B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP6317659B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP2007176384A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2012210831A (ja) 車両用液圧発生装置
JP5276646B2 (ja) 車両用ブレーキシステムの入力装置
JP5427197B2 (ja) 車両用制動力発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100202