JP2003526012A - 燐酸塩被覆を施与する方法および該方法により燐酸塩処理した金属部材の使用 - Google Patents

燐酸塩被覆を施与する方法および該方法により燐酸塩処理した金属部材の使用

Info

Publication number
JP2003526012A
JP2003526012A JP2001565427A JP2001565427A JP2003526012A JP 2003526012 A JP2003526012 A JP 2003526012A JP 2001565427 A JP2001565427 A JP 2001565427A JP 2001565427 A JP2001565427 A JP 2001565427A JP 2003526012 A JP2003526012 A JP 2003526012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
phosphating solution
phosphating
layer
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001565427A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィーツォレック ハールディ
ビットナー クラウス
コールベルク トーマス
ヴェーグナー マリオン
ヴェンデル トーマス
シュラーマン ゲルリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemetall GmbH
Original Assignee
Chemetall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemetall GmbH filed Critical Chemetall GmbH
Publication of JP2003526012A publication Critical patent/JP2003526012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/182Orthophosphates containing manganese cations containing also zinc cations
    • C23C22/184Orthophosphates containing manganese cations containing also zinc cations containing also nickel cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/182Orthophosphates containing manganese cations containing also zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process

Abstract

(57)【要約】 本発明は、酸性の燐酸塩処理水溶液で濡らし、かつ引き続き、たいていは後洗浄することなく、該燐酸塩処理液を乾燥させることにより金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法において、該燐酸塩処理液が亜鉛イオン 26〜60g/l、マンガンイオン 0.5〜40g/lおよびPとして計算して、燐酸イオン 50〜300g/lを含有することを特徴とする、金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法に関する。本発明はさらに、酸性の燐酸塩処理水溶液で濡らし、かつ引き続き、たいていは後洗浄することなく、該燐酸塩処理液を乾燥させることにより金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法において、該燐酸塩処理液が亜鉛イオン 10〜60g/l、マンガンイオン 0.5〜40g/l、Pとして計算して、燐酸イオン50〜300g/l、Hとして計算して、過酸化物イオン 0.5〜120g/lおよび/またはポリマー、コポリマーおよび/またはクロスポリマー 0.5〜50g/lを含有することを特徴とする、金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、燐酸塩処理水溶液により濡らし、かつ引き続き該燐酸塩処理液を乾
燥させることにより金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法ならびに本発明によ
り被覆した金属部材の使用に関する。
【0002】 燐酸塩被覆は、広い分野で腐食防止層として、二次成形助剤として、ならびに
塗料およびその他の被覆のためのプライマーとして使用されている。特に該被覆
を、特に限定的な貯蔵時間のための保護として使用し、かつ次いでたとえば塗装
する場合には、該被覆は塗装前の前処理層とよばれる。しかし燐酸塩被覆上に塗
料層およびその他の有機被覆を設けない場合には、前処理ではなく処理という。
この被覆は、金属表面、つまり金属部材の表面の少なくとも1つのカチオンが、
溶出し、かつ層の構成のために併用される場合には化成層ともよばれる。
【0003】 被覆方法のなかで、いわゆる乾燥法(無洗浄法(no rinse process))は特に連
続的に走行する、少なくとも1種の金属材料からなるストリップを極めて迅速に
被覆するために非常に重要である。該ストリップは幅の細いものから極めて広い
薄板であってもよい。このストリップ上に通常は亜鉛メッキ後に直接、あるいは
また場合により適切な洗浄もしくは脱脂後および水もしくは水性媒体での洗浄後
ならびに金属表面の活性化後に、燐酸液処理液で濡らして燐酸塩被膜を施与し、
かつ乾燥させる。燐酸塩被膜の乾燥後の洗浄は、特に燐酸塩被膜が結晶質でない
か、もしくは部分的に結晶質であるにすぎない場合には、該被膜を損なうおそれ
がある。
【0004】 EP−A−0796356は、有利に亜鉛イオン4g/lまでを含有していて
もよいニッケル、マンガンおよび燐酸塩を含有する溶液で濡らすことにより、亜
鉛、鉄、アルミニウムまたはこれらの合金の表面上に燐酸塩被膜を施与する方法
を記載している。
【0005】 EP−A−0774016は、スチール、亜鉛、アルミニウムまたはこれらの
それぞれの合金からなる表面を、酸性の亜鉛および燐酸塩含有の溶液で濡らし、
かつ中間洗浄を行わずに該溶液を乾燥させることにより燐酸塩処理する方法を教
示しており、この場合、使用される燐酸塩溶液は2〜25g/lの亜鉛イオンの
含有率を有する。促進剤として特にわずか20〜100ppmの含有率でH が推奨される。
【0006】 前記の両刊行物中に記載されている方法の欠点は、このようにして製造した燐
酸塩層が主として非晶質であり、かつ通常、さらに遊離の燐酸を含有し、かつ従
って後に、たとえば噴霧もしくは凝縮により現れうる、水性の液体によって濡ら
した場合に、遊離の燐酸との意図しない反応が生じる可能性があり、かつ主とし
て非晶質の燐酸塩層の局所的な損傷、たとえば変色、再結晶およびその他の変化
につながる可能性があり、これは視覚的にも、またその後の方法工程に関しても
妨げとなりうる。このような損傷、たとえば暗い縞模様は、塗料を施与した後で
もなお目に見える場合がある。
【0007】 本発明の課題は、従来技術のこの欠点を克服し、かつ特に、後に水性の液体も
しくは湿分と接触する際に、損傷が生じることなく、かつ形成される燐酸塩層は
少なくとも従来技術と同等の品質を有する燐酸塩被膜を金属表面上に施与する方
法を提案することである。
【0008】 上記課題は、酸性の燐酸塩処理水溶液により濡らし、かつ引き続き、たいてい
は後洗浄することなく、該燐酸塩処理液を乾燥させることにより燐酸塩被膜を金
属表面上に施与するための方法において、該燐酸塩処理液が 亜鉛イオン 26〜60g/l、 マンガンイオン 0.5〜40g/lおよび Pとして計算して、燐酸イオン 50〜300g/l を含有することを特徴とする方法によって解決される。
【0009】 特に亜鉛イオンの高い含有率によって、得られた燐酸塩層中の遊離の燐酸の含
有率の回避が促進され、かつ燐酸塩層の結晶度を促進される。亜鉛イオンの含有
率は、有利には亜鉛イオン28〜50g/l、特に有利には30〜48g/l、
殊に有利には32〜46g/lである。
【0010】 以下では金属部材という概念は、たとえば金属ストリップ断片および二次成形
および/または塗装した部材以外に金属ストリップもまた包含する。これは、こ
の文脈では、最初にまず金属ストリップであり、その後の方法段階で該ストリッ
プの切断後には本来の意味での金属部材、まずストリップ断片およびその後に部
材を意味していてもよい。基本的に金属ストリップをまず前処理し、かつ塗装し
、かつその後、切断するか、またはまず第一の前処理被覆を設置し、次いで切断
し、引き続き第二の前処理層を設置し、かつその後に塗装する。それ以外に、一
連の別の変法が存在するが、しかしこれは滅多に使用されない。
【0011】 マンガンイオンの高い含有率は、燐酸被膜の品質に対して、特に引き続き塗装
した金属部材の塗膜付着性および耐食性に対して肯定的に作用する。マンガンイ
オンの含有率は、有利には2.5〜30g/l、特に有利には5〜25g/lお
よび殊に有利には10〜25g/lである。
【0012】 燐酸イオンの含有率は、Pとして計算して、有利には58〜280g/
l、殊に有利には60〜260g/l、特に72〜240g/lである。
【0013】 上記課題はさらに、酸性の燐酸塩処理水溶液により濡らし、かつたいていは洗
浄することなく、引き続き該燐酸塩処理液を乾燥させることにより、金属表面上
に燐酸塩被膜を施与する方法において、該燐酸塩処理液が、 亜鉛イオン 10〜60g/lもしくは湿潤前に亜鉛分の多い表面の場合には
亜鉛イオン0〜60g/lを含有し、 マンガンイオン 0.5〜40g/l、 Pとして計算して、燐酸イオン 50〜300g/lおよび Hとして計算して、過酸化物イオン 0.5〜120g/lおよび/ま
たは ポリマー、コポリマーおよび/またはクロスポリマー 0.5〜50g/l を含有することよって解決される。
【0014】 亜鉛イオン含有率は有利には18〜56g/l、特に有利には24〜52g/
l、殊に有利には28〜46g/lである。
【0015】 マンガン含有率は有利には12〜30g/l、特に有利には14〜28g/l
、殊に有利には15〜26g/lである。
【0016】 Zn:Mnの質量比は広い範囲で変化してもよい。
【0017】 燐酸イオンの含有率は、Pとして計算して有利には57〜278g/l
、殊に有利には58〜258g/l、特に70〜238g/lである。
【0018】 過酸化物イオンの含有率は有利には1〜110g/l、特に有利には2〜10
0g/l、殊に有利には5〜85g/l、特に10〜75g/lである。0.5
g/lのHはこの場合、約380ppmに相応する。
【0019】 ポリマー、コポリマーおよび/またはクロスポリマーは有利にはN含有複素環
、特に有利にはビニルピロリドンのものである。燐酸塩処理液中のこれらのポリ
マー、コポリマーおよび/またはクロスポリマーの含有率は、有利には1〜45
g/l、特に有利には1.5〜42g/l、殊に有利には2〜40g/lおよび
さらに有利には2.5〜36g/lである。この場合、燐酸塩処理液中8.5g
/lは、約51mg/mの燐酸塩層中の割合となる。
【0020】 このようなポリマー、コポリマーおよび/またはクロスポリマーは、燐酸塩層
の場合、いわゆる「粉化(powdering)」、つまり二次成形の際に燐酸塩層の摩擦
落ちを低減するために有用であり得る。
【0021】 他方では、高分子のアルコールの添加もまた、該アルコールによって、二次成
形の際の潤滑剤として促進作用を有する燐酸エステルを特に乾燥の際に形成させ
るために有利な場合がある。同時に高分子のアルコールを添加することは、燐酸
塩処理液中に場合により存在する過剰の遊離燐酸との反応に対して、燐酸塩被覆
の結晶度および耐水性を改善するために作用する。
【0022】 燐酸塩処理液はニッケルを含有していないか、もしくはニッケルをほとんど含
有していないか、もしくは燐酸塩処理液20g/lまでのニッケルイオンを含有
している。ニッケル含有率は、この場合、使用される本発明による方法の目標方
向に適合させる。特に有利な実施態様では、該燐酸塩溶液にニッケルを添加しな
い。この場合にそれでも燐酸塩処理液中にニッケルイオンの含有率が生じる場合
には、この含有率は通常、燐酸塩処理すべき金属部材の金属表面から、ならびに
たとえばニッケル含有材料からなる導管および浴容器から溶出することによって
、または燐酸塩処理液を製造するための原料の痕跡量の不純物によって生じたも
のである。実質的にニッケル不含の燐酸塩処理液の利点は、生理学的および環境
技術的に懸念のある元素がほとんど、もしくは全く存在しないことである。
【0023】 しかしまた、得られる燐酸塩被膜の形成および品質に対して有利に作用しうる
、燐酸塩処理液中のニッケルイオンの含有率が現れる場合もある。この場合、燐
酸塩処理液中のニッケルイオンの含有率は有利には0.01〜18g/l、特に
有利には0.03〜15g/l、殊に有利には0.05〜12g/l、さらに有
利には0.1〜10g/lであり、低亜鉛法の場合には、特に0.2〜4g/l
または有利には0.25〜3g/lである。
【0024】 金属部材上に乾燥のために施与される燐酸塩処理液の量は、1〜12ml/m の範囲、有利には1.5〜10ml/mの範囲、殊に有利には1〜8ml/
の範囲である。
【0025】 該燐酸塩処理液を用いて、析出し、かつ乾燥した燐酸塩層において確認された
、0.2〜5g/mの範囲、有利には0.3〜4g/mの範囲、殊に有利に
は0.4〜3g/mの範囲、さらに有利には0.5〜2.5g/m、特に0
.6〜2g/mの範囲の層質量を有する層を形成することができる。
【0026】 該燐酸塩処理液は、噴霧により、ローラー塗布により、流し塗りおよび引き続
きスキージングにより、噴霧および引き続きスキージングにより、または浸漬お
よび引き続きスキージングにより金属部材上に施与することができる。施与のた
めの技術は公知である。基本的に、あらゆる燐酸塩処理液の施与方法が可能であ
る。しかし有利には、前記の適用変法である。スキージングは、定義された液体
体積を、金属部材のそれぞれの表面に施与するために使用され、かつ別の方法に
よって代えられてもよい。たとえば「ケモコーター(Chemocoater)」もしくは「
ロールコーター」を用いたローラー塗布は特に有利である。
【0027】 燐酸塩処理液により金属部材上に形成された液膜を金属部材の表面上、PMT
−温度に対して20〜120℃の範囲で、特に40℃以上で、特に50〜100
℃で乾燥させることができる。乾燥はたとえば熱風を吹き付けることにより、ま
たは赤外線で加熱することにより行うことができ、その際、特にPMT−法(P
MT=peak-metal temperature、金属部材の表面の温度の測定により確認される
)により制御することができる。
【0028】 こうして形成された燐酸塩層は、以下の組成を有する: − ニッケル不含であるか、またはほとんど含有していないか、または10質
量%までのNi含有率を有し、かつ付加的に: − Zn 5〜50質量%、 − Mn 1.5〜14質量%および − Pとして計算される燐酸塩 20〜70質量% を含有している。
【0029】 該層は特にNi 0.1〜3質量%または0.2〜2.5質量%を含有してい
てもよい。該層は特にZn 10〜45質量%、有利にはZn 12〜42質量
%、特に有利にはZn 16〜38質量%を含有していてもよい。
【0030】 該層は特に、Mn 3.5〜13質量%、有利には4〜12質量%、特に有利
には5〜10質量%を含有していてもよく、その際、層の品質はマンガン含有率
が比較的高い場合に通常、より良好となる。
【0031】 該層は、燐酸塩を有利には25〜60質量%、特に有利には28〜50質量%
、殊に有利には30〜40質量%含有していてもよい。
【0032】 特に有利な方法変法では、被覆すべき金属部材を、有利には金属ストリップと
して、まず第一の燐酸塩処理液を用いて本発明により被覆し、かつ引き続き、こ
れを、有利には単独の部材として、または相互に接合、たとえば接着もしくは溶
接することにより結合した部材として、第一の燐酸塩処理液を乾燥させた後に、
第二の酸性の燐酸塩処理水溶液で濡らし、その際、第二の溶液は、 − ニッケル不含であるか、またはほとんど含有していないか、または20g
/lまでのニッケルイオンを含有し、かつ − 亜鉛イオン0〜20g/l、 マンガンイオン0〜5g/l、 Pとして計算して燐酸イオン5〜50g/l を含有している。
【0033】 多くの場合、第二の燐酸塩処理液の組成は基本的に公知の燐酸塩処理液に相応
し、かつその施与方法もまた通常は公知であり、その際、この第二の溶液は通常
乾燥させない。第一の燐酸塩層は有利にベルトコンベア装置中で施与する一方で
、第二の燐酸塩層はたとえば自動車工場において、または装置製造業者において
施与することができる。
【0034】 金属部材は、第一および/または第二の燐酸塩処理液で濡らす前に、活性化溶
液または活性化懸濁液で濡らすことができる。:このような活性化により表面に
種結晶を設け、該種結晶は次いで燐酸塩処理および微結晶状の緻密な燐酸塩層を
促進する。この場合、有利には、コロイド状に分散したチタンホスホネートの含
分を有する水性の活性化溶液/−懸濁液を選択することができる。
【0035】 第一の燐酸塩処理液は、ロールコーターまたは類似のローラー塗布装置による
燐酸塩処理液での被覆により金属部材上に施与することができる。施与の技術は
基本的に公知である。
【0036】 本発明による方法の第一および第二の燐酸塩処理液は、有利にはアルミニウム
、ホウ素、鉄、ハフニウム、モリブデン、ケイ素、チタン、ジルコニウム、フッ
化物および/または錯フッ化物のイオン、少なくとも1種の水溶性アルカリ土類
金属化合物および/または有機錯形成剤、たとえばクエン酸を含有していてもよ
い。フッ化物は特に、0.01〜5g/lの範囲の含有率で遊離形および/また
は結合した形で存在していてもよく、特に0.02〜3g/l、特に有利には0
.05〜2g/lの範囲で存在していてもよい。特に、第一の燐酸塩処理液は、
0.0003〜10g/l、有利には0.0004〜5g/l、特に有利には0
.0005〜0.05g/lの銅イオンを含有していてもよく、第二の燐酸塩処
理液は0.1〜50mg/lの銅イオンの含有率を有していてもよく、特にはそ
れぞれ2〜20mg/lである。銅イオンは燐酸塩層の形成を促進し、かつその
品質を支援する。
【0037】 本発明による方法の第一および第二の燐酸塩処理液は、有利には鉛、カドミウ
ム、クロム、塩化物および/またはシアン化物のイオン不含であるか、またはほ
とんど含有していない。というのも、これらの物質は十分に環境に相容性ではな
く、および/または燐酸塩処理工程を妨げ、ならびに燐酸塩層の品質を低下させ
る可能性があるからである。
【0038】 第一および/または第二の燐酸塩処理液は、特に、カチオンの合計対P として計算したリン酸イオンの比が、1:1〜1:8の範囲にあるように調整す
る。有利にはこの比は1:1.2〜1:7の範囲および特に有利には1:1.5
〜1:5の範囲にある。多くの場合、燐酸塩処理液中で遊離の燐酸の割合と共に
作業することは有利であり、これにより金属表面との反応を行うことができる。
このことによって金属表面から金属イオンが溶出し、該イオンがふたたび遊離の
燐酸イオンと反応し、不溶性の燐酸塩を形成する。
【0039】 第一および/または第二の燐酸塩処理液の場合、遊離酸対燐酸イオンの全含有
率の比としてのS値は、0.03〜0.7の範囲である。従ってこのS値範囲は
約4〜1のpH範囲に相応する。pH値は有利には3〜1.5の範囲、および特
に有利には2.8〜1.7の範囲である。第二の燐酸塩処理液に関してS値は有
利には0.2〜0.03である。
【0040】 遊離酸の測定のために、燐酸塩処理液1mlを蒸留水で約50mlになるまで
希釈した後、場合により妨げとなる金属カチオンを排除するためにK(Co(
CN))またはK(Fe(CN))を添加して、指示薬としてのジメチル
イエローの使用下に0.1M NaOHによりピンク色から黄色に変色するまで
滴定する。0.1M NaOHの使用量(ml)は、遊離酸(FS)の値をポイ
ントで生じる。
【0041】 燐酸イオンの全含有率は、遊離酸の測定に引き続き、滴定溶液を30%の中性
のシュウ酸カリウム溶液20mlを添加した後に、指示薬としてのフェノールフ
タレインに対して無色から赤色に変色するまで0.1M NaOHにより滴定す
る。ジメチルイエローによる変色と、フェノールフタレインによる変色との間の
0.1M NaOHの消費量(ml)は、フィッシャーによる全酸(GSF)に
相応する。この値を0.71で掛けると、燐酸イオンの全含有率が生じる(W. R
ausch: "Die Phosphatierung von Metallen". Eugen G. Leuze-Verlag 1988, pp
. 300 ffを参照のこと)。
【0042】 いわゆるS値は遊離酸の値をフィッシャーによる全酸の値によって除すること
によって生じる。
【0043】 全酸(GS)は、含有されている2価のカチオンならびに遊離の燐酸および結
合している燐酸(後者が燐酸塩である)とからなる合計である。これは指示薬で
あるフェノールフタレインの使用下に0.1モルの水酸化ナトリウム水溶液を消
費することにより測定することができる。この消費量(ml)は、全酸のポイン
ト数に相応する。
【0044】 第一および/または第二の燐酸塩処理液は、少なくとも1種の促進剤を含有し
ていてもよい。基本的に全ての促進剤を使用することができる。有利には燐酸塩
処理液中に促進剤、たとえば過酸化物、ニトログアニジンベースの物質またはヒ
ドロキシアミンベースの物質、塩素酸塩、硝酸塩、過ホウ酸塩および/または有
機ニトロ化合物、たとえばパラニトロトルエンスルホン酸が含有されている。H の含分はこの場合、特に有利である。というのもこれにより残留物のない
促進が可能であるからであり、というのも、水と酸素が残るのみだからである。
第一および/または第二の燐酸塩処理液は、Hとして計算して、有利には
1〜100g/lの範囲の濃度で、有利には5〜90g/l、特に10〜80g
/lの範囲の濃度での過酸化物、有利にはHの添加であってもよい。通常
、コンベアベルト装置中高速で、さらに、特にHの高い含有率によって、
湿潤フィルム中および乾燥の間に数秒以内に生じる全化学反応を促進し、かつ相
応して完全に反応させることができる。これにより特にこの高亜鉛法の場合、極
めて有利な層品質が得られる。
【0045】 有利にはギ酸、コハク酸、マレイン酸、マロン酸、乳酸、過ホウ酸、酒石酸、
クエン酸および/または化学的に類似したヒドロキシカルボン酸をベースとする
化合物少なくとも1種を添加して、浴もしくは濃度もしくは捕捉溶液を安定化さ
せ、特にこの溶液からの析出を回避するか、もしくは低減し、かつ燐酸塩層の結
晶度を向上させることができ、このことにより、燐酸塩層の耐水性を明らかに改
善することができる。上記化合物の上記溶液への全添加は0.01〜5g/lの
範囲であってもよい。少なくとも1種のこの化合物の含有率は、有利には0.1
〜3g/lの範囲である。この場合、過ホウ酸ナトリウムの含有率は0.2〜3
.5g/lであり、酒石酸は0.2〜0.8g/lの範囲、またはクエン酸は0
.12〜0.5g/lの範囲が特に有利であることが判明した。さらに良好な結
果は、過ホウ酸ナトリウム0.2〜0.8g/lおよび酒石酸0.2〜0.8g
/lの組合せである。
【0046】 第一および/または第二の燐酸塩処理液は、10〜80℃の範囲の温度で施与
することができる。有利には、第一の燐酸塩処理液の場合、室温で、またはそれ
よりもわずかに高い温度で作業し、特別な場合にのみ、施与した溶液の乾燥を促
進するために、金属部材および/または場合により燐酸塩処理液をやや高めた温
度に加熱する。
【0047】 第一の燐酸塩処理層は、第二の燐酸塩処理液で濡らすときに、変化しないで残
るか、または上部の領域でわずかに溶解し、かつその構造においては変化せず、
および/または第二の燐酸塩処理液によってわずかに除去されてもよく、その一
方で、第二の燐酸塩処理液から付加的な燐酸塩層を析出させることができるが、
しかし、析出させなくてはならないものではない。しかし、液体、たとえば噴霧
水または洗浄液に対する第一の燐酸塩層の安定性、特にアルカリ耐性は、層が結
晶質に析出しているほど高い。
【0048】 第二の燐酸塩処理液は、特に噴霧、流し塗りまたは浸漬により金属部材上に施
与することができる。施与の技術は基本的に公知である。燐酸塩処理液はあらゆ
る種類の方法で施与することが可能である。しかし、上記の適用変法が有利であ
る。
【0049】 第一もしくは第二の燐酸塩層上に直接、特に噴霧、浸漬またはローラー塗布に
より不動態化溶液を施与することが有利な場合がある。この場合、有利には耐食
性および塗膜付着性をさらに向上するための、Cr、Ti、Zr、Ceおよび/
またはランタンもしくはイットリウムを含むその他の希土類元素、タンニン、シ
ラン/シロキサン、リンを含有する自動配向分子(self-assembling molecules)
、燐酸塩もしくはポリマーをベースとする物質を少なくとも1種含有していても
よい後洗浄溶液を使用する。
【0050】 金属部材上で乾燥させた第一および/または第二の燐酸塩層は、オイル、分散
液または懸濁液により、特に二次成形オイルまたは腐食防止オイル、および/ま
たは潤滑剤、たとえば乾燥潤滑剤により、たとえばワックス含有混合物により濡
らすことができる。オイルまたは潤滑剤は、付加的な一時的な腐食防止剤として
働き、かつ付加的に二次成形工程を容易にすることができ、その際、二次成形し
た金属部材もまた、高い耐食性を有する。オイルによる被覆は、塗装すべき金属
部材を別の離れた塗装装置へと輸送すべき場合に、第二の燐酸塩層上で重要であ
り得る。有利には前燐酸塩処理後にオイルを施与してから金属支持体を二次成形
する。
【0051】 場合により存在するオイル層または潤滑剤層は、塗装、二次成形、取り付けの
ための被覆を、接着のため、または溶接のために準備するために、第一もしくは
第二の燐酸塩層から除去することができる。オイルをその後の塗装のために除去
しなくてはならない一方で、別の方法工程では除去してもよい。
【0052】 第一および/または第二の燐酸塩層を備えた金属部材を塗料、その他の有機被
覆および/または接着剤層で被覆し、かつ場合によりその他の被覆の前または被
覆後に二次成形することができ、その際、このようにして被覆した金属部材を塗
装もしくは有機被覆する前にも、さらに他の金属部材と一緒に接着および/また
は溶接することができる。二次成形、接着もしくは溶接は、オイルの存在下に行
うこともできる。オイルはしばしば、清浄剤で第二の燐酸塩処理の開始前に除去
する。第一および/または第二の燐酸塩層を備えた金属部材を、二次成形および
/または取り付けの前もしくは後で、有機被覆または塗料の被覆を施与してもよ
い。今日では種々の有機被覆が公知であるか、もしくは燐酸塩被覆上で使用可能
である。この場合、全ての有機被覆が塗料の定義に該当する。
【0053】 本発明により燐酸塩被覆した金属ストリップは、いわゆるコンベアベルト装置
中で、必要に応じて注油し、かつ場合により必要に応じて脱脂し、および/また
は清浄化することができ、その都度、引き続き、塗装装置中で被覆することがで
きる。経済的な理由から、有利には接着もしくは溶接前の脱脂処理は省略する。
【0054】 本発明により燐酸塩被覆した金属部材を、たとえば装置ライニングの製造のた
めに必要に応じて注油し、かつ場合により必要に応じて切断し、かつ二次成形す
るか、もしくは必要に応じて脱脂し、および/または洗浄することができ、その
後、所望であれば引き続き該部材を塗装装置中で被覆することができる。あるい
はまた該部材を塗装した状態で切断し、かつ二次成形することもできる。
【0055】 本発明により燐酸塩被覆した金属部材は、たとえば自動車の製造のために、注
油し、かつ二次成形することができ、この場合、次いで複数の金属部材を溶接、
接着もしくはその他の方法で接合し、かつ引き続き取り付けた金属部材を脱脂お
よび/または洗浄することができ、次いで引き続き塗装装置中で被覆することが
できる。
【0056】 本発明により被覆した金属部材を前燐酸塩処理した金属部材として、あらため
て化成処理のために、またはあらためて化成前処理のために、特に塗装前に、も
しくは前処理した金属部材として、特に自動車工業のために、特に塗装前に、ま
たは場合によりさらに後に塗装される、最終的に燐酸塩処理した金属部材として
接着剤によりる被覆、二次成形、取り付け、および/または溶接することができ
る。該部材は、部材または車体部材もしくは予め取り付けられた部材を製造する
ために、自動車工業または航空機工業において、建設工業において、家具工業に
おいて、器具および装置、特に家庭器具、測定装置、制御装置、試験装置、建設
部材、ライニングならびに小部材の製造のために使用することができる。
【0057】 本発明による方法は、極めて多くの金属表面のために著しく適切であり、特に
スチール、鉄、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛およびそれぞれの合金の表面
のために適切であり、有利には亜鉛メッキもしくは合金亜鉛メッキした表面のた
めに適切であり、かつ特に高い塗膜付着性ならびに高度な耐食性を保証する。
【0058】 本発明による方法により、高品質の燐酸塩層のために完全にニッケル不含の燐
酸塩処理法を、たとえば塗装前の前処理として使用することが可能である。
【0059】 この場合、得られた燐酸塩層が結晶質に形成されているほど、水性の液体、湿
分およびその他の損傷性、特に腐食性の媒体に対してよりいっそう耐性になるこ
とが判明した。本発明による燐酸塩層は、その結晶度に基づいて、著しく耐性で
あることが判明した。意外にも、高い過酸化物含有率と関連して比較的高い、お
よび高い亜鉛含有率の場合に、結晶度が優れている。燐酸塩層のさらに良好な結
晶度ひいてはこの層のより良好な耐水性およびたとえばアルカリ性洗浄剤に対す
る安定性は、燐酸塩処理前に付加的な活性化を実施する場合に得られる。
【0060】 多くの場合、自動車工業における燐酸塩処理装置は、弱アルカリ性の洗浄剤を
使用するが、しかし多くの場合、強アルカリ性洗浄剤も使用する。本発明による
第一の結晶質の前燐酸塩処理層が、強アルカリ性洗浄剤の影響に対して明らかに
耐性であるということは意外であった。強アルカリ性洗浄剤を用いて通常適用さ
れる短い処理時間の場合、本発明による第一の燐酸塩層は損傷を受けないか、ま
たはわずかに損傷を受けるにすぎない。
【0061】 種々の材料、たとえば未被覆のスチールおよび前燐酸塩処理した金属部材から
なる金属部材のミックスもまた、本発明による方法により問題なく同時に並行し
て被覆することができる。
【0062】 予め取り付けられた、または取り付けられた金属部材の場合、前燐酸塩処理に
より中空において塗料を施与しなくても、引用した従来技術によるよりも良好な
耐食性を得ることができる。
【0063】 実施例 本発明の対象を以下の実施例に基づいて詳細に説明する。
【0064】 試験列A: 電気亜鉛メッキおよびこれに並行して溶融浸漬亜鉛メッキした帯鋼からなるブ
リキ板を以下のとおりに処理した: 薄板寸法:105×190×0.7mm。
【0065】 まずアルカリ性洗浄浴中で噴射洗浄を行い、その後、水による短時間の洗浄を
3回行った。洗浄工程後に、燐酸塩処理液を本発明により適用するために該ブリ
キ板をチタン燐酸塩含有活性化溶液中に浸漬し、引き続き液膜をスキージングす
ることによって準備した。燐酸塩処理液をロールコーターを用いて施与した。燐
酸塩処理液を適用した後、該板を180℃で30秒間、炉中で乾燥させた(PM
T=80℃)。得られた乾燥液膜の層質量は1.5g/mであった。
【0066】 以下に処理順序を短く記載する: 洗浄:Gardoclean (R) 338 8g/lで60℃、10秒噴射、 すすぎ:冷水で10秒浸漬、 すすぎ:冷水で4秒噴射、 すすぎ:完全脱塩水(=VEW)で5秒浸漬、 活性化:VEW中Gardolene (R) V6513 4g/lで5秒浸漬、 スキージング:スキージングローラーによる、 ローラー塗布:ロールコーターにより本発明による燐酸塩処理液(第1表を参
照のこと)、 乾燥:炉中180℃、30秒、PMT=80℃。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】
【0070】
【表4】
【0071】
【表5】
【0072】
【表6】
【0073】 前燐酸塩処理層の層質量は、この場合、1.2〜1.8g/m、亜鉛含有率
は酸価と共に変化し、かつ62〜820mg/mの範囲であった。
【0074】 意外なことに、カチオン:Pの比のカチオン含有率が上昇すると共に、
燐酸塩層のより良好に結晶度へつながるという明確な傾向が生じた。この層は、
改善された結晶度により水、液状の洗浄組成物およびその他の液体に対してさら
に耐性であるので、たとえば中間貯蔵された前燐酸塩処理浴またはコンベアベル
ト装置に到達する水流ジェットは、極端な場合には引き続き施与される後燐酸塩
処理層を通して、および/またはその後の塗膜を通して目に見えるままで残りう
る斑点およびその他の斑紋につながらない。
【0075】 前燐酸塩処理した試験板を一連の試験においてその後に直接、自動車のカソー
ド浸漬塗装により、または自動車塗装全構成により塗装し、かつその際、通常の
自動車塗装試験、たとえば湿潤貯蔵後の碁盤目試験、VDA−気候−交互試験(V
DA-alternating climate test)などにおいて、ニッケル不含の被覆の場合にも、
本発明により2回燐酸塩処理し、かつ引き続き塗装した試験板の場合と同様に良
好な結果が生じた。
【0076】 さらに、本発明により被覆したこの試験板は、ニッケル不含で適用した場合に
も、NiMn−変性した低亜鉛燐酸塩処理による従来のトリ−カチオン−自動車
−燐酸塩処理(tri-cation-automobil-phosphating)と比較して同様に良好な結果
が得られた。というのも、最後にあげた燐酸塩処理による優れた結果は従来、特
定のニッケル含有率で達成されるにすぎなかったからである。
【0077】 電気亜鉛メッキ(EG)もしくは溶融浸漬亜鉛メッキ(HDG)したスチール
および溶融熱浸漬合金亜鉛メッキしたスチールからなり、ZnFeベースの被覆
(Galvaneal (R))を有する前燐酸塩処理した板に様々な二次成形試験を行っ
た。このために全ての前燐酸塩処理した試験板および前燐酸塩処理していない試
験板(VB28)上に、自動車工業で一般的に使用される二次成形オイルを約0
.5g/m施与した。
【0078】
【表7】
【0079】 フラットダイ多重摩擦試験(flat die multi-rubbing test)において、1回操
作後および10回操作後に摩擦係数を測定し、かつ記載した。その都度の摩擦係
数が小さいほど、結果は良好である。これにより前燐酸塩処理層の潤滑性促進特
性が反映される。
【0080】 最大ブランクホルダー力試験(maximum blank holder force test)では、両面
から挟んだ場合に、カップ形のくぼみを作り、その際、板が亀裂しないよう、上
から作用するダイの周囲で横方向に、板の材料の必要な流れのみを達成するため
に必要とされる力をkNで測定する。亀裂が生じることなしに、その際に適用さ
れる力が大きいほど、結果は良好である。
【0081】 損失重量カップ試験において、二次成形の際の質量の損失を測定し、その際、
前燐酸塩処理層も、Galvaneal (R)被覆も除去することができる。押さえる力
が10kN、くぼみの直径が50mmおよびダイの直径が90mmで作業し、そ
の際、該ダイは前燐酸塩処理した板を貫通せず、かつ亀裂を生じなかった。二次
成形前および二次成形後の試験部材の質量を測定し、かつ質量損失をg/m
記載した。質量損失はできる限り少ない方がよい。
【0082】 この試験の目的は、本発明による前燐酸塩処理が、比較可能なニッケル含有の
前燐酸塩処理と少なくとも同程度の二次成形度にあることである。Galvaneal R) 層を有するニッケル不含の試験体の値は、Galvaneal (R)層を有するニッ
ケル含有の試験体よりも明らかに良好であり、かつ前燐酸塩処理しなかった試験
体よりも明らかに良好であった。
【0083】 試験列B、CおよびD 試験列BおよびCは、電気亜鉛メッキした帯鋼もしくは鋼板を用いて、および
試験列Dは、自動車工業のためのアルミニウム合金を用いて実施した。前燐酸塩
処理もしくは後燐酸塩処理のために、以下の組成の燐酸塩処理浴を使用した。
【0084】
【表8】
【0085】 *個々の試験においてその他の値が記載されていない限りにおいて。
【0086】 試験列B(B35もしくはVB35)の場合、電気亜鉛メッキした帯鋼を、無
洗浄法で別の浴中でチタン含有の活性化溶液により処理した後で、ロールコータ
ーを用いて燐酸塩処理液1によって前燐酸塩処理した。この場合、ほぼ正確に1
.5g/mの前燐酸塩処理層の層質量が達成された。前燐酸塩処理層は、著し
い結晶度を有し、かつ水およびその他の液体に対して耐性であるので、たとえば
燐酸塩層をぬらし、可溶性成分を吸収し、かつ引き続き乾燥させる噴射水に基づ
いた斑点の形成は生じなかった。
【0087】 その後、前燐酸塩処理した(B35)もしくは前燐酸塩処理しなかったストリ
ップ(VB35)を切断し、かつ得られた板をチタン含有の活性化溶液により処
理し、かつ引き続き燐酸塩処理液4により後燐酸塩処理した。前燐酸塩処理しな
かった板は、後燐酸塩処理層の層質量が約3.0g/mであり、その一方で、
前燐酸塩処理した板は約2.3g/mの層質量を有するのみであった。良好な
結晶度および耐性に基づいて、前燐酸塩処理層は意外にも、薄いが、しかし実質
的に同様に高度な後燐酸塩処理層の形成につながり、その際、後燐酸塩処理層の
層厚さは十分であり、かつこの場合、化学薬品を節約することもできた。
【0088】 引き続き自動車生産ラインにおいてまず、BASF塗料のKTL塗装を施与し
、かつその後、VWモーゼル(VW Mosel)に相応して塗料系によるフィラーおよび
トップコートを施与した。この塗装板で行った試験の結果は以下のとおりである
【0089】
【表9】
【0090】 この場合、U2.5mmまでの浸透値、10%までの塗膜剥離およびGt2ま
での碁盤目試験評価が、十分に良好であると考えることができる。
【0091】 本発明により前燐酸塩処理し、かつ後燐酸塩処理した板は、実質的に前燐酸塩
処理をせず、かつ後燐酸塩処理のみをした板と同様の高い品質を達成した。さら
に、2つの組立群を作り、そのうち一方は前燐酸塩処理層および塗膜のみを有し
、かつ他方は、後燐酸塩処理層および塗膜のみを有していた。前燐酸塩処理し、
塗装した組立群は、少なくとも後燐酸塩処理、塗装のみを行った組立群と同一の
耐食性および塗膜付着性の結果を生じた。これにより、本発明により前燐酸塩処
理し、かつ場合により引き続き付加的に後燐酸塩処理し、かつ塗装した板は、自
動車工業の条件を完全に考慮することが判明した。従って部材接合部を後燐酸塩
処理し、かつ塗装することも可能であり、この場合、相互に接合している部材の
いくつかを前燐酸塩処理したのみであり、全てを処理したのではない。
【0092】 試験列Cの場合、試験ストリップ(VB37)を除いた全ての試験ストリップ
(B36〜B43、VB36)を本発明により無洗浄法でロールコーターを用い
て前燐酸塩処理し、これに対してVB37は、通例の噴射法で前燐酸塩処理した
。VB37において選択されたような、わずかなカチオン含有率ではローラー塗
布および無洗浄法の短い湿潤時間では、十分な厚さのある被覆を得ることは不可
能である。B40およびVB37の場合、試験ストリップを前燐酸塩処理する前
に、チタン含有活性化溶液で処理する。前燐酸塩処理のためにB36〜B41で
は、燐酸塩処理液1を、およびB42およびB43では、燐酸塩処理液2を、過
酸化物を含有しないか、種々の過酸化物含有率で使用した。次いで全ての板を予
め部分的にすでに使用したチタンベースの活性化により、あらためて活性化し、
かつ後燐酸塩処理液5で処理し、第二の燐酸塩層を形成する。
【0093】
【表10】
【0094】 前燐酸塩処理層の品質 A、 非晶質、耐水性 B、 部分的に結晶質、ほぼ耐水性 C、極めて結晶質 および耐水性、液体に対して耐性。
【0095】 この場合、前燐酸塩処理層の結晶度は、高い亜鉛含有率の場合、実質的に燐酸
塩処理液中の過酸化物の十分な含有率に依存する。この試験列の場合、予め活性
化溶液で処理すると、前燐酸塩処理層における層質量が著しく上昇し、かつ次い
で通常よりもやや少ない後燐酸塩処理層の層質量が形成される。
【0096】 このようにして被覆した板は、自動車製造ラインにおいて鉛含有のKTL−塗
装PPG742−962/G5で被覆したが、しかし別の塗料層では行わなかっ
た。この板で耐食性および塗膜付着性を測定した。
【0097】
【表11】
【0098】 この場合、U2.5mmまでの浸透値およびGt2までの碁盤目試験評価が十
分に良好であると考えることができる。
【0099】 前燐酸塩処理層の結晶度および耐性に関して、Hの含有率は約40〜7
0g/lが最適である一方で、80g/lに関して塗膜付着性がわずかに改善さ
れることが判明した。総じて本発明による無洗浄例は、VB37の通例の噴射前
燐酸塩処理法と少なくとも同等であることが判明した。
【0100】 試験列Dの場合、アルミニウムAA5754もしくはAA6016からなる板
を無洗浄法で燐酸塩処理液1を用いて前燐酸塩処理したが、しかしHを添
加しなかった。この場合、層質量は組織的に変化し、かつさらにその都度、板の
一部を注油した。その後、二次成形試験を実施した。この場合、前燐酸塩処理し
、かつ注油していない板の冷間二次成形は、なおわずかな摩擦を有し、これはZ
r含有の、標準品質として使用される酸洗い処理系および引き続きオイルで被覆
した板を二次成形する際に生じる特定の摩擦に相応する。しかし前燐酸塩処理し
、かつ注油した板の場合、明らかに改善された二次成形結果が生じた。これと並
行して、接着接合物の強度を試験した:接着した前燐酸塩処理後の板の強度は、
酸洗い処理した板に匹敵するほどであった。
【0101】 前燐酸塩処理または酸洗い処理した板を引き続き、燐酸塩処理液4、ただしこ
の場合、P 18.2g/l、遊離フッ化物0.23g/lおよび第4表
に記載したものとほぼ同じ酸価だったもので後燐酸塩処理し、その後、フッ化ジ
ルコニウムをベースとする後洗浄液で洗浄し、かつカソード浸漬塗装により被覆
した。前燐酸塩処理した板は、最初に酸洗い処理した、標準品質の板に劣る耐食
性および塗膜付着性の結果を示さなかった。これと並行して別のこのような板に
さらに、全自動車−塗料構造のためのフィラーおよびトップコートを施与し、か
つこれと並行して試験した。全ての場合において、それぞれオイルを用いるか、
もしくは用いずに、自動車適用のために市販されている、このために特別に最適
化された、アクリレートベースの乾燥潤滑剤と、付加的にオイルで被覆し、その
後、場合により自動車分野で一部一般的であるように、205℃で30分間熱処
理した後で、いずれの場合でも、後燐酸塩処理し、かつ塗装した。全ての前燐酸
塩処理法は、最初に酸洗い処理した板と同様に良好な、または例外的にそれより
もわずかに改善された結果を示した(第8表)。
【0102】
【表12】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 22/36 C23C 22/36 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 クラウス ビットナー ドイツ連邦共和国 フランクフルト アム マイン ベルガー シュトラーセ 329 (72)発明者 トーマス コールベルク ドイツ連邦共和国 ヘッペンハイム ファ イルヒェンヴェーク 7 (72)発明者 マリオン ヴェーグナー ドイツ連邦共和国 フランクフルト アム マイン ユーゲンハイマー シュトラー セ 20 (72)発明者 トーマス ヴェンデル ドイツ連邦共和国 シュヴァルバッハ ア ヴリレ シュトラーセ 11 (72)発明者 ゲルリット シュラーマン ドイツ連邦共和国 マインタール アーダ ルベルト−シュティフター−シュトラーセ 25 Fターム(参考) 4D075 AA01 AA52 AB01 AB32 AC14 AC21 AC51 AC72 AE03 BB22Y BB24Y BB75Y BB92Y BB93Y CA09 CA33 DA03 DA06 DB01 DB02 DB05 DB07 DC01 DC05 DC08 DC11 DC15 DC18 DC38 EA06 EA07 EA37 EB19 EC01 EC07 EC37 EC54 4K026 AA02 AA07 AA12 AA13 AA22 BA04 BA05 BB06 BB08 CA13 CA18 CA23 CA28 CA32 CA34 CA35 CA38 EB05

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性の燐酸塩処理水溶液で濡らし、かつ引き続き、たいてい
    は後洗浄することなく、該燐酸塩処理液を乾燥させることにより、金属表面上に
    燐酸塩被覆を施与する方法において、該燐酸塩処理液が 亜鉛イオン 26〜60g/l、 マンガンイオン 0.5〜40g/lおよび Pとして計算して、燐酸イオン 50〜300g/l を含有することを特徴とする、金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法。
  2. 【請求項2】 酸性の燐酸塩処理水溶液で濡らし、かつ引き続き、たいてい
    は後洗浄することなく、該燐酸塩処理液を乾燥させることにより、金属表面上に
    燐酸塩被覆を施与する方法において、該燐酸塩処理液が 亜鉛イオン 10〜60g/lもしくは湿潤前に亜鉛分の多い表面の場合には
    亜鉛イオン0〜60g/lを含有し、 マンガンイオン 0.5〜40g/l、 Pとして計算して、燐酸イオン50〜300g/l、 Hとして計算して、過酸化物イオン 0.5〜120g/lおよび/ま
    たは ポリマー、コポリマーおよび/またはクロスポリマー 0.5〜50g/l を含有することを特徴とする、金属表面上に燐酸塩被覆を施与する方法。
  3. 【請求項3】 燐酸塩処理液がニッケル不含であるか、またはほとんど含有
    していないか、またはニッケルイオン20g/lまでを含有している、請求項1
    または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 燐酸塩処理液が、ポリマー、コポリマーおよび/またはクロ
    スポリマー、特にN含有複素環、有利にはビニルピロリドンのポリマー、コポリ
    マーおよび/またはクロスポリマーを含有する、請求項1から3までのいずれか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 カチオンの合計対Pとして計算した燐酸イオンの比が
    1:1〜1:8の範囲である、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 1〜12ml/mの範囲の燐酸塩処理液量を、乾燥のため
    の金属部材上に施与する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 燐酸塩処理液を用いて、析出し、かつ乾燥した燐酸塩層の層
    質量が0.2〜5g/mの範囲である層を形成させる、請求項1から6までの
    いずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 燐酸塩処理液を噴霧により、ローラー塗布により、流し塗り
    および引き続きスキージングにより、噴霧および引き続きスキージングにより、
    または浸漬および引き続きスキージングにより、金属部材上に施与する、請求項
    1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 燐酸塩処理液を用いて金属部材上に形成した液膜を、金属部
    材の表面上で、PMT−温度に対して20〜120℃の範囲の温度で乾燥させる
    、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 以下の組成: ニッケル不含であるか、またはニッケルをほとんど含有しないか、またはNi
    含有率10質量%まで、 Zn 5〜40質量%、 Mn 1.5〜14質量%および Pとして計算して燐酸塩20〜70質量% を有する燐酸塩層を形成する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 金属部材を、請求項1から10までのいずれか1項記載の
    方法に相応して第一の燐酸塩処理液を乾燥させた後で、第二の酸性の燐酸塩処理
    水溶液で濡らし、その際、第二の溶液は ニッケル不含であるか、またはほとんど含有していないか、またはニッケルイ
    オン20g/lまでを含有しており、 亜鉛イオン 0〜20g/l、 マンガンイオン 0〜5g/lおよび Pとして計算して、燐酸イオン 5〜50g/l を燐酸塩処理液中に含有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法
  12. 【請求項12】 金属部材を第一および/または第二の燐酸塩処理液で濡ら
    す前に、活性化溶液または活性化懸濁液により濡らす、請求項1から11までの
    いずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 第一の燐酸塩処理液が少なくとも銅イオン0.3mg/l
    もしくは場合により使用される第二の燐酸塩処理液が銅イオン0.1〜50mg
    /lを有する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 遊離酸対燐酸イオンの全含有率の比としてのS値が、0.
    03〜0.6の範囲である第一および/または第二の燐酸塩処理液を使用する、
    請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 第一および/または第二の燐酸塩処理液が過酸化物、ニト
    ログアニジンベースの物質、ニトロベンゼンスルホン酸ベースの物質またはヒド
    ロキシアミンベースの物質、塩素酸塩、硝酸塩、過ホウ酸塩または有機ニトロ化
    合物、たとえばパラニトロトルエンスルホン酸のような促進剤を少なくとも1種
    含有する、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 第一および/または第二の燐酸塩処理液が、過酸化物の添
    加剤、有利にはHを、Hとして計算して1〜100g/lの範囲の
    濃度で含有している、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 【請求項17】 第一および/または第二の燐酸塩処理液が、過ホウ酸、乳
    酸、酒石酸、クエン酸および/または化学的に類似のヒドロキシカルボン酸をベ
    ースとする化合物を少なくとも1種含有する、請求項1から16までのいずれか
    1項記載の方法。
  18. 【請求項18】 第一および/または第二の燐酸塩処理液が、アルミニウム
    、ホウ素、鉄、ハフニウム、モリブデン、ケイ素、チタン、ジルコニウム、フッ
    化物および/または錯フッ化物のイオンを、特に遊離形および/または結合形で
    0.01〜5g/lの含有率で含有している、請求項1から17までのいずれか
    1項記載の方法。
  19. 【請求項19】 第一および/または第二の燐酸塩処理液を、10〜80℃
    の範囲の温度で施与する、請求項1から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 燐酸塩層上に直接、不動態化溶液を、特に噴霧、浸漬また
    はローラー塗布により施与する、請求項1から19までのいずれか1項記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 金属部材上で乾燥させた第一および/または第二の燐酸塩
    層を、オイル、分散液または懸濁液、特に二次成形オイルまたは腐食防止オイル
    および/または潤滑剤により濡らす、請求項1から20までのいずれか1項記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 場合により存在するオイル層または潤滑剤層を第一もしく
    は第二の燐酸塩層から除去する、請求項1から21までのいずれか1項記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 第一および/または第二の燐酸塩層を有する金属部材を、
    塗料、その他の有機被覆および/または接着剤層で被覆し、かつ場合により二次
    成形し、その際、このようにして被覆した金属部材を付加的に別の金属部材と接
    着、溶接および/またはその他の方法で相互に接合することができる、請求項1
    から22までのいずれか1項記載の方法。
  24. 【請求項24】 第一および/または第二の施与された燐酸塩層を備えた金
    属部材を、二次成形および/または取り付けの前もしくはその後に、請求項23
    の記載に相応して被覆で被覆する、請求項1から23までのいずれか1項記載の
    方法。
  25. 【請求項25】 請求項1から24までのいずれか1項記載の方法により被
    覆した金属部材の、特に塗装前の新たな化成処理のため、または新たな化成前処
    理のための前燐酸塩処理した金属部材として、または特に塗装前の特に自動車工
    業のための前処理された金属部材として、または場合によりさらに後から塗装し
    、別の方法で有機被覆し、接着剤で被覆し、二次成形し、取り付け、および/ま
    たは溶接する、最終燐酸塩処理した金属部材としての使用。
  26. 【請求項26】 自動車工業または航空機工業における、建設工業における
    、家具工業における部材もしくは車体部材もしくは予め取り付けられた部材を製
    造するための、器具および装置、特に家庭用器具、測定装置、制御装置、試験装
    置、構造部材、ライニングならびに小部材の製造のための、請求項1から24ま
    でのいずれか1項の記載の方法により被覆した金属部材の使用。
JP2001565427A 2000-03-07 2001-03-06 燐酸塩被覆を施与する方法および該方法により燐酸塩処理した金属部材の使用 Pending JP2003526012A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010355.3 2000-03-07
DE10010355A DE10010355A1 (de) 2000-03-07 2000-03-07 Verfahren zum Aufbringen eines Phosphatüberzuges und Verwendung der derart phosphatierten Metallteile
PCT/EP2001/002498 WO2001066826A1 (de) 2000-03-07 2001-03-06 Verfahren zum aufbringen eines phosphatüberzuges und verwendung der derart phosphatierten metallteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526012A true JP2003526012A (ja) 2003-09-02

Family

ID=7633353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565427A Pending JP2003526012A (ja) 2000-03-07 2001-03-06 燐酸塩被覆を施与する方法および該方法により燐酸塩処理した金属部材の使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7208053B2 (ja)
EP (1) EP1235949B1 (ja)
JP (1) JP2003526012A (ja)
KR (1) KR100841156B1 (ja)
CN (1) CN100334255C (ja)
AT (1) ATE348203T1 (ja)
AU (1) AU778285B2 (ja)
CA (1) CA2373145A1 (ja)
DE (2) DE10010355A1 (ja)
WO (1) WO2001066826A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002950A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Nippon Steel Corp 耐食性、耐アルカリ性に優れたクロメートフリー処理金属板
KR101289804B1 (ko) 2007-05-24 2013-07-26 프로코트 테크놀로지아스, 에스.엘. 무기 고형물 입자를 함유하지 않는 부식 보호성 및 전기 전도성 조성물 및 금속 시트의 표면 처리 방법
US8906512B2 (en) 2008-10-08 2014-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Metal material having excellent corrosion resistance

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110833B4 (de) * 2001-03-06 2005-03-24 Chemetall Gmbh Verfahren zum Aufbringen eines Phosphatüberzuges und Verwendung der derart phosphatierten Metallteile
DE10131723A1 (de) * 2001-06-30 2003-01-16 Henkel Kgaa Korrosionsschutzmittel und Korrosionsschutzverfahren für Metalloberflächen
JP3357043B1 (ja) * 2002-01-25 2002-12-16 株式会社椿本チエイン 伝動装置用合成樹脂ガイド
DE10320313B4 (de) * 2003-05-06 2005-08-11 Chemetall Gmbh Verfahren zum Beschichten von metallischen Körpern mit einer Phosphatierungslösung, Phosphatierungslösung und die Verwendung des beschichteten Gegenstandes
DE10323305B4 (de) * 2003-05-23 2006-03-30 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer Wasserstoffperoxid enthaltenden Phosphatierungslösung, Phosphatierlösung und Verwendung der behandelten Gegenstände
DE102005023023B4 (de) * 2005-05-19 2017-02-09 Chemetall Gmbh Verfahren zur Vorbereitung von metallischen Werkstücken zum Kaltumformen, mit dem Verfahren beschichtete Werkstücke und ihre Verwendung
CA2686179A1 (en) * 2007-06-07 2009-02-05 Henkel Ag & Co. Kgaa High manganese cobalt-modified zinc phosphate conversion coating
DE102008000600B4 (de) * 2008-03-11 2010-05-12 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einem Passivierungsmittel, das Passivierungsmittel, die hiermit erzeugte Beschichtung und ihre Verwendung
EP2503025B1 (de) * 2011-03-22 2013-07-03 Henkel AG & Co. KGaA Mehrstufige korrosionsschützende Behandlung metallischer Bauteile, die zumindest teilweise Oberflächen von Zink oder Zinklegierungen aufweisen
RU2499851C1 (ru) * 2012-04-20 2013-11-27 Фёдор Фёдорович Чаусов Противокоррозионное защитное покрытие на поверхности стали и способ его получения
CN102965648B (zh) * 2012-10-22 2015-04-22 大连碧城环保科技有限公司 环保磷化液成膜剂
US8808796B1 (en) * 2013-01-28 2014-08-19 Ford Global Technologies, Llc Method of pretreating aluminum assemblies for improved adhesive bonding and corrosion resistance
CN105369238B (zh) * 2015-11-23 2017-11-14 安徽千和新材料科技发展有限公司 汽车用镀锌钢板电泳前常温无渣磷化液及其制备方法
US11124880B2 (en) * 2016-04-07 2021-09-21 Chemetall Gmbh Method for nickel-free phosphating metal surfaces
DE102016209364B4 (de) * 2016-05-31 2020-11-19 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zum Umformen eines Edelstahlfeinblechs unter Verwendung einer Schutzschicht als partieller Auftrag von Polymerpartikeln
CN112323056A (zh) * 2019-07-20 2021-02-05 中国船舶重工集团公司第七二四研究所 铝合金表面湿敷式化学转化处理工艺
CN110952082B (zh) * 2019-12-25 2022-01-04 廊坊师范学院 热镀锌无铬钝化膜的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219170A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Nippon Parkerizing Co Ltd 反応型潤滑処理液
JPH0361385A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Metallges Ag リン酸塩層を不動態化後洗浄する方法
JPH03223471A (ja) * 1990-01-29 1991-10-02 Nippon Paint Co Ltd 鉄鋼線材の連続リン酸塩処理方法
JPH04136185A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Honda Motor Co Ltd 研削部位を有する亜鉛系金属材表面のリン酸塩処理方法
WO1997045568A1 (de) * 1996-05-28 1997-12-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Zinkphosphatierung mit integrierter nachpassivierung
JPH116077A (ja) * 1997-06-11 1999-01-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 化成皮膜の後処理用組成物、それを用いた後処理方法、化成皮膜の補修方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939014A (en) * 1974-11-20 1976-02-17 Amchem Products, Inc. Aqueous zinc phosphating solution and method of rapid coating of steel for deforming
DE3023479A1 (de) * 1980-06-24 1982-01-14 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Phosphatierverfahren
ATE160592T1 (de) * 1985-08-27 1997-12-15 Henkel Corp Verfahren zur phosphatierung von metalloberflächen
ES2058464T3 (es) * 1988-02-03 1994-11-01 Metallgesellschaft Ag Procedimiento para la generacion de recubrimiento de fosfato sobre metales.
JPH0696773B2 (ja) * 1989-06-15 1994-11-30 日本ペイント株式会社 金属表面のリン酸亜鉛皮膜形成方法
DE3927131A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von manganhaltigen zinkphosphatschichten auf verzinktem stahl
JPH04348540A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Sony Corp フリップチップボンダー
DE4433946A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Henkel Kgaa Phosphatierverfahren ohne Nachspülung
US5653790A (en) * 1994-11-23 1997-08-05 Ppg Industries, Inc. Zinc phosphate tungsten-containing coating compositions using accelerators
DE4443882A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Aufbringen von Phosphatüberzügen auf Metalloberflächen
JP3098966B2 (ja) * 1995-12-12 2000-10-16 日本ペイント株式会社 金属成型物のリン酸塩皮膜化成処理方法
CN1157840A (zh) * 1996-11-18 1997-08-27 沈阳三生科技开发有限公司 水性防腐蚀涂料及其制造方法
DE19749508A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Henkel Kgaa Korrosionsschutz von verzinkten und legierungsverzinkten Stahlbändern
US6206981B1 (en) * 1999-10-21 2001-03-27 Macdermid, Incorporated Process for enhancing the adhesion of organic coatings to metal surfaces
US6743302B2 (en) * 2000-01-28 2004-06-01 Henkel Corporation Dry-in-place zinc phosphating compositions including adhesion-promoting polymers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219170A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Nippon Parkerizing Co Ltd 反応型潤滑処理液
JPH0361385A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Metallges Ag リン酸塩層を不動態化後洗浄する方法
JPH03223471A (ja) * 1990-01-29 1991-10-02 Nippon Paint Co Ltd 鉄鋼線材の連続リン酸塩処理方法
JPH04136185A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Honda Motor Co Ltd 研削部位を有する亜鉛系金属材表面のリン酸塩処理方法
WO1997045568A1 (de) * 1996-05-28 1997-12-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Zinkphosphatierung mit integrierter nachpassivierung
JPH116077A (ja) * 1997-06-11 1999-01-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 化成皮膜の後処理用組成物、それを用いた後処理方法、化成皮膜の補修方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002950A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Nippon Steel Corp 耐食性、耐アルカリ性に優れたクロメートフリー処理金属板
KR101289804B1 (ko) 2007-05-24 2013-07-26 프로코트 테크놀로지아스, 에스.엘. 무기 고형물 입자를 함유하지 않는 부식 보호성 및 전기 전도성 조성물 및 금속 시트의 표면 처리 방법
US8906512B2 (en) 2008-10-08 2014-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Metal material having excellent corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
KR100841156B1 (ko) 2008-06-24
CA2373145A1 (en) 2001-09-13
CN1372602A (zh) 2002-10-02
ATE348203T1 (de) 2007-01-15
DE10010355A1 (de) 2001-09-13
DE50111634D1 (de) 2007-01-25
WO2001066826A1 (de) 2001-09-13
US20040231755A1 (en) 2004-11-25
CN100334255C (zh) 2007-08-29
US7208053B2 (en) 2007-04-24
EP1235949A1 (de) 2002-09-04
EP1235949B1 (de) 2006-12-13
AU778285B2 (en) 2004-11-25
AU4067901A (en) 2001-09-17
KR20020038581A (ko) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526012A (ja) 燐酸塩被覆を施与する方法および該方法により燐酸塩処理した金属部材の使用
JP2005501173A (ja) リン酸塩被覆の適用方法および該方法によりリン酸塩被覆した金属部材の使用
JP4201600B2 (ja) 金属表面の被覆方法および該方法により被覆した支持体の使用
EP0018841B1 (en) Composition and process for zinc-phosphate coating a metal surface, coated metal surface and a process for painting the coated surface
CA1333147C (en) Process of phosphating steel and/or galvanized steel before painting
CA1332910C (en) Process of phosphating before electroimmersion painting
JPS6136588B2 (ja)
JPH0137478B2 (ja)
US5236565A (en) Process of phosphating before electroimmersion painting
KR0171219B1 (ko) 망간 및 마그네슘 함유 아연 포스페이트 코팅의 형성방법
KR20010072179A (ko) 인산염 처리, 후세척 처리 및 음극 전착도장 방법
US6551417B1 (en) Tri-cation zinc phosphate conversion coating and process of making the same
JP2006528280A (ja) 過酸化水素を含有するリン酸塩処理液で金属表面を被覆する方法および溶液、製造された金属物品および該物品の使用
US4637838A (en) Process for phosphating metals
JPH11335865A (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
GB2224516A (en) Phosphate conversion treatment liquid
JP2004501280A (ja) 化成処理溶液に加える接合剤
US5039363A (en) Process for phosphating metal surfaces
JP2003505590A (ja) 金属表面の防食処理あるいは後処理のプロセス
JP2001508123A (ja) スチールバンドをホスフェート化するための方法
US8329013B2 (en) Optimized electrocoating of assembled and partly prephosphated components
JPS6017827B2 (ja) カチオン型電着塗装のための金属表面の前処理方法
CA2303877A1 (en) Method for phosphatizing a steel strip
JPS6141987B2 (ja)
JP2781844B2 (ja) 塗装用下地処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111208